X



【稲田朋美氏】 「判断基準説明を」 拒否対象者に疑問も 学術会議 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 16:21:48.12ID:qwM3WqzN9
自民党の稲田朋美元防衛相は14日、日本記者クラブで会見し、日本学術会議新会員候補の任命見送りをめぐり、政府は判断理由を説明する必要があるとの認識を示した。「こういう判断基準で任命しなかった、との説明は必要だ」と述べた。「任命を拒否された人の中には、私が読んでいる本を書いた先生がいた。どうしてかな、と少し疑問に思った」とも語った。

 同時に、政府による人事関与について「民主的なコントロールを及ぼすために任命権は与えられている」と指摘した。

https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140014-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201014/plt2010140014-p1.jpg
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:48:51.13ID:KHeqQWqx0
>>380
いや、最近は選択別姓に理解をしめしたり、清和会であるものの党内リベラル寄り
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:45.22ID:91gdVxGQ0
>>382
>>383が言うように中選挙区時代はそうだったんだよ
同じ党内の派閥争いが今の10倍は激しかった
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:09.48ID:uTWw8XCO0
>>1の発言のどこらへんが問題なんだ?
法的に考えれば、稲田の説明以外の着地点はあまりない気もするけどな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:59:04.88ID:h/9a4TSK0
>>384
そのほうが健全だな
与党としてのプライドがありながら野党的議員が修正していく
外野の野党は結局成長しない
昔からの繋がりがあるんだろう
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:59:14.84ID:ygu1vt/G0
>>385
>日本記者クラブで会見
ツイートしたとかブログで書いたんじゃないからな
アベやアベの派閥が言わせたんだよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:03:04.40ID:KHeqQWqx0
例えれば、共和党と民主党が同居してるのが自民党
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:07:11.18ID:GDyU0BmB0
>>34
『主戦場』にキレてる水脈たん
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:29.33ID:LrRNK1TB0
稲田て安倍には好かれたけど、菅には嫌われてて何もポスト与えられず干されてるから文句言うのさ

そんだけ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:11:52.38ID:gcJACAyJ0
>>1
任命された99人についても、1人ずつ任命の理由を詳細に明らかにする必要が有るだろう。

従来は首相は「形式的任命」を行うだけで、その権限はないとされていたのに、
いつの間にか任命権を強権的に行使して、候補者をふるいにかけると宣戦布告したのだから、
任命理由を1人ずつ説明できないとダメ。

説明できないとすると、首相には任命する権限はあっても、任命する能力は無いという事実が証明されてしまう。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:19:54.23ID:gcJACAyJ0
>>396
会員の推薦基準は日本学術会議法第十一条で「優れた研究又は業績」と明文化されている。

「優れた研究又は業績」を否定するなら、その根拠をきちんと説明できない菅義偉は首相を務めるのに不向きではないか?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:30:34.52ID:froKjLe90
はい稲田レッドチーム入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況