X



【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★7 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 23:30:54.72ID:V284suMq9
「まるで楽園」

菅義偉総理が、新会員候補の任命を拒否したことで大きな注目をあつめている日本学術会議。中国政府が推進する「千人計画」は、そのメンバーを含め日本人研究者も多数参加するプロジェクトだ。日本の科学技術が盗まれる可能性も囁かれる、その実態とは。

 ***

中国政府が2008年に開始した「千人計画」は、海外の優秀な研究者、技術者を誘致することを目的にしている。米国では「千人計画」に関連する中国へのスパイ容疑での摘発が相次いでおり、知的財産窃取のための計画として世界的に問題視されているのだ。

今回、週刊新潮は中国の教育機関や論文などの情報を基に、「千人計画」に携わる日本の研究者を独自に特定。7月頃から接触を試みてきた。が、例えば、マイクロナノロボットや生物模倣ロボットシステムの権威で、日本学術会議の会員だった名城大学の藤田敏男教授は再三の依頼に無回答だった。

口を噤む研究者も少なくないなか、“隣国という気安さから新天地を選んだ”と取材に応じてくれたのは、東京大学名誉教授で物理学が専門の土井正男氏(72)だ。

「現在は北京航空航天大学の教授として、専門のソフトマター物理学を教えています。9年前に北京の理論物理学の研究所に呼ばれて連続講義をした際、知り合った中国の先生から『千人計画』に誘われまして」

土井氏が論文リストを送ったところ、中国政府から招聘を受けることになった。

「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました。普段は学生相手に講義をしなくてもよいし、日本的な公的な科学研究費(科研費)にあたる『競争的資金』にもあたりました。私は中国語を書くことができないので、申請書類は准教授が代わりに出してくれました。日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。そういう意味ではまるで楽園ですね。面倒なことをやらずに学問に没頭できて本当に幸せです」

と喜びを隠さないのだ。とはいえ、土井氏が籍を置く大学は、日本でいうところの防衛大学。軍事研究も盛んと聞けば、自らの研究が悪用される懸念はなかったのか。

「よもや日本にそんな技術がありますかね? アメリカや日本が技術的に進んでいて、中国がスパイで盗んでいるという考えは間違いだと思います」

土井氏は自身の研究が中国に盗用されるとはつゆほども考えていない。が、自由に研究させて、利用できるところを吸い上げることこそ、中国当局の狙いではないのか。

10月15日発売の週刊新潮では、土井氏と同じく「千人計画」に参加する他の研究者の証言も紹介。なぜ彼らは中国に渡り、怪しげなプロジェクトに参加することになったのか。その実態に迫る。

(記事は有料版【先出し全文】でも読むことができます)

「週刊新潮」2020年10月22日号 掲載

2020年10月14日 11時11分 デイリー新潮
https://news.livedoor.com/article/detail/19053375/

★1が立った時間 2020/10/14(水) 12:13:51.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602670444/
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:50:49.58ID:5DLRsCn30
科学者なんて研究と趣味と生活以外のところは興味すらないから中国共産党がーみたいな話すらしないので中国とはビジネス関係では結構付き合いやすい
そんできちんと評価して金くれるのであれば実績残していくタイプの研究者であればあるほど中国は魅力的でしょ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:26.72ID:cg/rgvzs0
>>1
あれ?
そんな事実は無いって言ってなかった?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:30.99ID:4XtZqkRz0
ほらな
裏切り者なんだよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:52:16.56ID:bbxpfI010
>>453

日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。

    -

- [経済産業省ホームページ]
・第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました _ 2019年12月23日
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191223010/20191223010.html

「本セミナーは、日中両国の製造業が共に直面するスマート化、デジタル化への転換や人材不足等の問題の解決に向け、
スマート製造のソリューション、標準化、人材育成、中小企業への普及等に向けた経験や課題、
更には、人工知能、IoT等新技術のスマート製造における応用について議論と交流を深め、
以て同分野における双方の官民での交流や協力を推進するものです」

「当日は、経産省からは製造産業局上田洋二審議官、工業信息化部からは王瑞華副司長等が参加すると共に、
日本側からは、一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)、
NEC、オムロン、東芝、日立、三菱電機、安川電機等が登壇しました。
また、中国側からは、中国情報通信研究院(CAICT)、中国電子技術標準化研究院(CESI)、
株洲中車時代電気株式有限公司、和利時科技集団、航天クラウド科技発展有限公司等が登壇しました。
それぞれの事業の取組状況や今後の方向性、新技術の応用、業界組織間の協力の在り方、
中小企業のスマート化に向けた方策について議論しました」

「さらに、セミナー参加者は、この機会に北京経済技術開発区内の関連施設・企業の視察を行い、参加者同士の相互理解を深めました」
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:52:21.99ID:2n9FNmA/0
>>414
学術会議の予算は10億円で、他の先進国が出している国の補助金と比べると投じられている予算が極めて少ない(イギリスの6分の1、アメリカの10分の1程度)
それに、諸外国は民間からも金が入ってるからな
あと、今の学術会議は科研費の差配に全く関与しておらず、今は学術システム研究センターが挙げてきた審査員候補を学術振興会が選び、その審査員が科研費を差配してる
もちろん、「学術会議」と「学術振興会」は全くの別組織ね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:10.49ID:lTnN4IEM0
日本学術会議擁護の学者やコメンテーターは100%終わったな。
未来永劫21世紀のナチスと非難されるだろう。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:17.55ID:UANp4Ms00
中国に行った研究者は使い捨てにされると思ってる奴がいるが
研究者が有能ならばそんなことされるはずないだろう
使い捨てにされるなんて悪評がたったら研究者が来なくなるので中国の国益に反する
そんな愚策を中国がとるわけないだろ
むしろ広告塔としてくっそ優遇されてるわ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:43.92ID:4pum4Ket0
地位と名誉でも良いんだろうけれど
日本国民はそんな研究には関心はない

ノーベル賞さえ取れば 待遇が段違いという 国民性がそもそもおかしい 
その山中教授でさえ 本人はほぼ研究できず トップとして金策に奔走されている状態
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:02.72ID:WT/Vbl8H0
>>450
スパイ法が無い方が
アメリカ人が日本で活動がしやすいの
なぜ分からんのか・・・・頭が悪すぎて疲れるぞ。

覚えたての言葉より自分の考えを述べよ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:06.19ID:/OG+seBi0
>>445
おまえの苛立ちは分かるが、
今それを言っても仕方あるまいよ

日本はアメリカと中国どっちに付けばちょっとでもマシになるか?
この日本の地理から考えてアメリカと中国に挟まれた不運を受け入れるしかない
とりあえず、中国を潰してからのことだよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:13.29ID:eOAzFNyu0
安全保障の観点から外れた6人なん。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:43.41ID:m7cuZUTj0
薬キメてるのかな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:06.55ID:yrjLillo0
欧米の一番よさそうなところを見てそれが出来ないと不遇だってなっちゃうんだよな
向こうでも新自由主義政策のせいで教授が自分で予算取って来なきゃいけなくて
駆けずり回ってるんだろうに
日本どころじゃなく中国ベッタリのところもあるだろうさ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:22.99ID:4pum4Ket0
>>450 
日本にも中国の国家安全法みたいなのほしいよね、
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:41.59ID:XynR1N760
言論の自由より金が欲しいわけね
中国共産党の利益にそぐわない研究結果は口に出せないとか
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:46.35ID:CUj0HxAl0
中国には完成品を売るだけでいいのだ
それを守ったらそういった悲劇は起きないはず
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:57:41.66ID:hNuFqhDY0
>「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました。
>普段は学生相手に講義をしなくてもよいし、日本的な公的な科学研究費(科研費)にあたる『競争的資金』にもあたりました。
>私は中国語を書くことができないので、申請書類は准教授が代わりに出してくれました。
>日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。そういう意味ではまるで楽園ですね。面倒なことをやらずに学問に没頭できて本当に幸せです」
これ読むと雇われ教授が厚遇に恩返ししてるだけだし叩けんわ
有能な人に愛国を強要し滅私奉公させようとする奴らのほうが人としての感覚が欠落してる

>>449
>日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。
教授がこんなことしなくても研究に窮さないよう
理系の研究に科研費を潤沢に提供することから始めないとな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:13.36ID:5DLRsCn30
>>457
研究者は自分の研究に専念できるし日本より金をくれてさらに中国側もきちんとそれを評価してくれる
中国は研究結果という世界最先端の知識を独占できるしそれをもとに莫大な資金源も確保できる

win-winの関係
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:26.30ID:heEVqEW80
https://i0.wp.com/meigen-web.com/wp-content/uploads/2015/11/017-2.jpg

【研究】東大教授「脳を半分切って機械に繋げ、機械に意識が宿ると証明する。自分が最初の被験者になる」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564715617/

【中曽根康弘元首相の合同葬】全国の国立大などに、弔旗の掲揚や黙とうをして弔意を表明するよう求める通知が出される ★4 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602688401/
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:25.50ID:O+cD1FfB0
中国の方が研究に関しては日本より力入れてるし間違ってはないな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:51.95ID:4pum4Ket0
>>460 
日本政府はどっちもという立場ですが

米 ロシア 中国 ついでに中東も 
電話会談ができるのはすごいと思うぞ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:58.99ID:hNuFqhDY0
そもそも有能な研究者が正当な評価を下してくれるところで研究してるだけだから売国でもなんでもないんだよな
良い待遇を求めて勤め先を変えただけだ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:00:55.69ID:vPJsuCoH0
>>1
敗戦直前の日本兵捕虜が敵である米軍に情報漏らしまくったって過去があるように、日本は有能者に金かけてないんでしょ
だから思いきり研究もできる海外に飛ぶ
ノーベル賞取った日本人もアメリカ住まいだったし
政府が金かけりゃいいのにな
こんなんだから隣国に技術も農作物も盗られる
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:19.14ID:obKYDD6A0
まあ知識ってのは今あるものを習得して進化させるもんで
それぞれが利権化して参加したかったら1から開発しろなんていってるから人間の技術がまるで進歩しないのは本当だな
だからルール無視の戦争になると技術が発展する
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:52.34ID:fJ8i4r6o0
>>465
この30年ほど技術を売り渡してきた企業に言えよ
なんで今さら噴き上がってんだ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:02:03.18ID:4pum4Ket0
中国のほうがどんどん新しい製品、サービスを作っている気がするのだが
日本はいままでの遺産で食いつないでいる感じ。 
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:00.47ID:/OG+seBi0
>>472
だから、おまえはもう少しマシな日本語を使えるようになってから書き込めよw
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:30.78ID:0ekgWe240
正当な評価=中国共産党の利益になる研究
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:50.07ID:O+cD1FfB0
>>477
QRコード決済だって中国からのだしな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:08.18ID:IXw/DCzI0
>>431
中共国賓で歓迎してる塔一教会・層化の朝鮮ゴキブリが

一帯一路でばら撒き害交してるからなw

北朝鮮ミサイル開発費も塔一教会系安倍チョン清和会のペテン師小泉が

朝銀破綻で公的資金導入の1兆4000億円だからなw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:16.55ID:obKYDD6A0
>>473
てか日本があまりにも最低待遇勝つ傲慢すぎるんだよな
「中国が技術を利用したいだけ」とかいうけど日本なんて世界レベルの発明しても発明者には20万円くらいしか払われず、数百億の利益が根こそぎ出資者と経営者、何もしてない利権金持ち連中に入る
国が出すべき研究費は富士通などの癒着ゴミ部門に全額流出
いかれてるよこの国の政府
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:29.48ID:fJ8i4r6o0
>>474
当時の日本兵なんてゴリゴリの愛国教育受けてたのに愛国精神じゃ繋ぎ止められなかったんだよな
足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神論じゃ戦いに負けますわ
マジで愛国者たちはネットで学者叩いてストレス発散してないで国家戦略から考え直せよ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:35.17ID:M6XUA5ZY0
技術を取られた後は何故か不審死が待ってるだけ。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:37.67ID:vPJsuCoH0
>>474
追加訂正

米軍に情報漏らしまくった兵士がかなりいたってのは金じゃなく待遇と食糧の差に驚いたってのと、日本の軍隊教育に辟易していた者達だったみたいね
その頃から今まで政府は市民を使い捨ての駒として見ていたということ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:20.71ID:yrjLillo0
>>476
そりゃアングロサクソンの連中が方向転換したからさw
あいつらフットワークが軽いから「なんかこれ違うわ」ってなったら
あっという間に方向を変えてまた走り始める
日本も中国も大陸欧州もその変化についていけていないから混乱する
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:30.67ID:4pum4Ket0
>>466 低賃金の工場では働く日本人がいない 海外からの移民にさせるのか?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:37.67ID:YxEs7AFK0
>>460
原爆2発に大量焼夷弾降らせたアメリカをよく信用できるなあって思うわ
日ソ中立条約破りの北方領土侵攻だって実はソ連と密約してアメリカも協力してたからな
最近なんかアジア蔑視剥き出しで隠そうともしてないしぶっちゃけ中国の方がマシじゃね?と思いはじめてる
コロナ対応の優秀さもあってかなり見直したわ中国
ポテンシャルはアメリカ以上だと思う
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:47.34ID:obKYDD6A0
>>477
何を開発しても利益が偉い奴に吸い取られるからな
研究開発した当人は何も得られず「会社がなければ研究できなかった、出資がなければ最初から無理だった」とかいう理屈で座ってるだけの既得権益に吸い取られる
で「研究させてやったことに感謝しろ」
カスやぞこの国の上層は
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:41.05ID:IXw/DCzI0
>>481
補足

最近も安倍友ブラック豊田が中国の大学で水素の共同研究する為の補助金を

売国安倍チョンが出してるからなw
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:48.71ID:5DLRsCn30
日本政府もそうだが国民がそもそも学問が如何に重要なのかを理解してないのが深刻でしょ
ただ単に大学受験するためのお勉強と学問を混同して学問を軽視している人ばかりなのが痛い
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:07.10ID:WT/Vbl8H0
>>478
まともな日本語語れだとか
五毛五毛叫んでる人って・・・
就職できなかった文系でしょ

俺は中卒だがやはり理系大卒こそ
日本の未来を救う人々だと思うね
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:37.82ID:obKYDD6A0
>>460
アメリカがどれだけ残虐で人々を奴隷のようにして搾取する国かわかってないようだな
中国が潰れるってことはアメリカの容赦がなくなるってことだ
中国に逃げることもできるんだぞ?という立場で脅して日本人が過労死するまで搾取される程度で済んでるんだぞ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:09.42ID:vPJsuCoH0
>>483
それが本当の保守なんだが、どうやら現代は売国が愛国に変わってるな
とりあえず特亜の話題振っときゃ釣れると思ってんだろう
個人的観点からすると朝鮮と日本は今そんなに大差ない
むしろ海外マーケティングのうまい朝鮮にすら負けている
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:18.56ID:fJ8i4r6o0
>>484
日本にいても職がなくて生活苦で自殺する未来が待ってそうだから似たようなもんだろ
10年後には社会保障制度が破綻してそうだし
それならまだ活躍して給料貰える道を選ぶわな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:50.81ID:mog05ooW0
>>186

欧米もそうだろう、
日本は営々と下働きしつつ実績をため込んできた、310万柱の犠牲も払った。
1990年までに尽くした先人の実績をやすやす売っぱらった
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:00.58ID:Sd1XFrvv0
>>446
今は日本人が日本を管理してないからおかしいんだろうが。

さっさと帰れよ、スパイ朝鮮人が。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:52.62ID:IXw/DCzI0
>>493
あのさ

今世界がコロナ禍の状況下でまた性懲りもなく

移民党が入国規制緩和してるが死んだら学問も糞もねーぞw

それは件はどう思ってるんだw
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:05.57ID:/OG+seBi0
>>490
だから、おまえのキモチはよく分かるって。
でも、それを今言うなって。

それにシナを選んだら、その行く先はチベット・ウイグルが待ってるだけだけだぞ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:50.32ID:4pum4Ket0
>>478 
そもそも日本はどちらかなんて選べない立場なんだよ
家中、中国製品だらけのくせに 
外食産業 加工品 冷凍食品 中国産は多いぞ。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:51.76ID:obKYDD6A0
>>496
愛国という名の自己愛だからな日本によくあるやつは、ネトウヨもそう
国=自分の図式が前提にあって、自分を愛して自分に尽くす奴隷になれ!と主張するのが自称愛国主義者
だから自分が国を愛して尽くそうとはしない 自称愛国者は他人から絞ろうとしかしない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:30.96ID:Y33eNMSF0
>>474
金出してたら、そいつらが日本には軍事技術に協力するな!でも中国の軍事技術には協力しまーす
って言ってるわけだ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:43.72ID:IXw/DCzI0
>>472
あーそうだな

移民党は移民推進派のグローバル売国新自由主義ネオリベだからなw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:13:32.61ID:/OG+seBi0
>>495
へえ、そうか?
ところでおまえはシナを選んだら、チベット・ウイグルが待ってるってこと知ってるのかな
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:14:13.52ID:ng9l2rQD0
研究したいんでしょ
でも日本じゃさせてもらえない
中国はさせてくれる
そんだけ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:15:02.81ID:obKYDD6A0
愛国者の「国」は「国民」じゃないんだよな
「国」という「選ばれたエリートの生活+自分」にその他大勢の国民が尽くす、それが彼らの主張する愛国
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:16:11.06ID:obKYDD6A0
>>507
アメリカを選んだら中東や南アメリカが待ってるってことを知ってるのかな?
世界でアメリカが一位、中国が二位みたいになってる理由を考えろよ
強さとは自己愛と残虐さの序列、サイコパスランキングだぞ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:16:40.95ID:0Y7wOXCn0
中国は科学者を優遇するまともな国
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:18.67ID:heEVqEW80
何だか、知らないが、知識の扱い方に関する基本的な考え方の相違かな…?

普通の商売だったら、物凄く儲かる方法を見つけたら、「企業機密」って言って秘密にする。

でも、学問って正反対。
つまり、物凄い発見があったら、できるだけ、みんなに言いふらす。
「俺の手柄だ」って。
学問って、もはや、ほとんど個人個人の損得じゃない。
人類全体が保有する知識への寄与。
知識には、一生懸命に勉強しないと、届けない領域という物が存在する。
人類が、永い間、直面していた難問に、最後の1ピースを付け加えて、
解き明かすことができるチャンスに恵まれる機会は、何百年に一回しか無いかもしれない…。

ビタミンCの発見、パスツールの病原体の発見、白色LEDの完成、数学のABC予想問題の解決、…。

ピタゴラス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9

【速報】 今年のノーベル平和賞は世界食糧計画(WFP)に決まった(ロンドン時事) [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602234438/

ノーベルはTNT火薬の発明者。
ノーベルは、自分が発明した火薬が殺人(戦争)に使われるのを見て悲しみ、
TNT火薬の儲けを原資として、ノーベル賞を創設した、とも伝えられている。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:18.86ID:LCopIIMF0
まぁ優秀な先生(笑い)(=学者)って、
若い頃は多くが国立大で日本の税金で教育を受けてるからね^^;

しかも優秀な人ほど潤沢な資金が出て、
それを以って研究して、研究者として研鑽を積んでいったわけ。

それを輸出規制が掛かっているような仮想敵国に渡って研究っていうのは
非常にマズいと思うんだけども。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:23.81ID:UANp4Ms00
厚待遇で迎え入れるとリクルート受けたから富士通辞めてアマゾン入社するのと同じ
たとえアマゾンが「末端がごみ扱いされる企業で」「独占禁止法すれすれで」「多くの業界荒らしまくってて」「一部の国や企業からとても嫌われてい」たとしても
雇われる側にしてみれば知ったこっちゃない
これを富士通への愛社精神がないとかいって非難するのは老害だけだろ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:38.33ID:CUj0HxAl0
中国で作ってるってだけの話しなんだがね、身の周りの製品 世界の工場だからね中国
それがベトナム製でもなにも困らないのだが俺ら ww
最後はインド製でいいんだが
今は過渡期だ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:44.85ID:WT/Vbl8H0
>>499
そういう好戦的な挑発は
俺も吞みながらよくするけどもw
こっちが中卒だからってひるむと思うなよ?💩

別にノルマン人の大移動
ゲルマン人の大移動
縄文時代やWW2近辺や俺の好きな地球内部のかんらん石の
話だとか延々とつきあうが?

どうしてそう興奮してるのかねw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:17:47.38ID:O+cD1FfB0
Twitterとかで言ってる連中の愛国はどこかズレてんだよなw
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:18:04.41ID:dq5P0CDl0
>>17
どう見てもおまえの文章のほうが頭悪そうなんだがw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:18:06.60ID:vPJsuCoH0
>>505
そりゃそうでしょ
結局自分の能力≒報酬だから
裏切りも普通
それが現実
ではどうすれば食い止めることができるか
やっぱり金
投資しないと人材は育たないし平気で情報売る者も出てくる
現代に限ったことではなく軍国主義時代から今までってところが恐ろしい
愛国もクソもない
そこが鍵
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:18:17.53ID:obKYDD6A0
>>513
優遇っていうか、研究する仕事をやらせてるだけなんだけどな
日本は研究者から最大限搾取して、研究費を何もやらん立場が偉いだけのやつの懐に入れる
そして研究したかったら上納金持って来い!と脅して研究する時間を奪って金稼ぎさせる
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:19:03.02ID:/OG+seBi0
>>512
ああ、おれは少なくとも言論の自由が保障されているアメリカを選ぶよ
チベット・ウイグルになりたくないからなw
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:19:08.35ID:heEVqEW80
若いときは、人が研究するのは、自分の利益のため。
でも、だんだん、年老いて自らの死が近付いて来ると、人が研究するのは、自分が生きた証を世に遺すため…。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:19:42.29ID:O+cD1FfB0
結局長期的な目で見てる中国と目先に流されがちな日本の差だよ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:19:44.18ID:LCopIIMF0
中国とかロシアへ特定技術の情報を渡すと、「日本への攻撃」にも使われる可能性があるからな

それがよくないんだよ^^;
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:20:40.05ID:xWHtFvia0
>よもや日本にそんな技術がありますかね?

本末転倒だなぁ
そうじゃなければ中国は日本人研究者にカネなんて出さんだろうに
若者ならともかくジジイだし
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:21:44.33ID:5DLRsCn30
>>513
というより科学者という仕事がきちんと研究のみに専念する職業と認識されていて、研究というものが如何に金になるかをきちんと把握してるんでしょ
だから金を費やせるし研究に専念できる環境も整備してる
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:21:56.24ID:obKYDD6A0
>>521
政府の愛国は「愛国民」じゃなく「愛政府」なんだ

「研究者は政府に尽くして搾取されまくりながらも最大限熱心に研究して、研究結果を全て政府関係者に捧げろ」
「だが政府は研究者を使い捨ての駒としか思わない。癒着先にだけ税金を流すし、貴様の待遇を改善するくらいなら自分の懐に入れるわ」

政府の愛国心・愛国民心が皆無すぎる
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:12.72ID:TE3UsdT20
「おい君中国にきて私と一緒に研究しないか?」
って言われたらどうする?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:22.44ID:knhDJiP/0
「千人計画」などの比ではない。自民党こそ腐りきっている。行革が必要だ。

https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 2019.09.19
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:49.82ID:72w2rbr/0
学術会議は関係無いだろ
犯罪者甘利の汚いフェイクで
任命拒否からすり替えようと必死なクソ自民w
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:57.08ID:obKYDD6A0
>>525
もう保証されてないぞ
自由の国が自由じゃなくなってる実態を知らんとか、おまえ20年前の日本の情報しか知らんのか?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:23:18.76ID:0ekgWe240
別に透明性あるとこならいいけど
中国はあり得んよ
悪魔に魂売り渡したと言われても仕方ない
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:24:30.44ID:ng9l2rQD0
二階みたいな政治家が売国しまくってるのに、国民には愛国を強いるとか変じゃね?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:24:36.55ID:bbxpfI010
>>536

日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。

    -

- [経済産業省ホームページ]
・第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました _ 2019年12月23日
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191223010/20191223010.html

「本セミナーは、日中両国の製造業が共に直面するスマート化、デジタル化への転換や人材不足等の問題の解決に向け、
スマート製造のソリューション、標準化、人材育成、中小企業への普及等に向けた経験や課題、
更には、人工知能、IoT等新技術のスマート製造における応用について議論と交流を深め、
以て同分野における双方の官民での交流や協力を推進するものです」

「当日は、経産省からは製造産業局上田洋二審議官、工業信息化部からは王瑞華副司長等が参加すると共に、
日本側からは、一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)、
NEC、オムロン、東芝、日立、三菱電機、安川電機等が登壇しました。
また、中国側からは、中国情報通信研究院(CAICT)、中国電子技術標準化研究院(CESI)、
株洲中車時代電気株式有限公司、和利時科技集団、航天クラウド科技発展有限公司等が登壇しました。
それぞれの事業の取組状況や今後の方向性、新技術の応用、業界組織間の協力の在り方、
中小企業のスマート化に向けた方策について議論しました」

「さらに、セミナー参加者は、この機会に北京経済技術開発区内の関連施設・企業の視察を行い、参加者同士の相互理解を深めました」
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:07.40ID:obKYDD6A0
>>530
国家や政府が自分の国の利益になる行動をとっているんだよな、あったりめえだけど
でも日本の政治関係は癒着先に税金を流して献金をキックバックさせることしか頭にない 国じゃなく党や自分ら既得権益層の目先の利益しかみてない
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:50.59ID:vPJsuCoH0
>>504
結論はただの搾取なのに言ってることなんか深いな
ツイでも時々ネトウヨに絡まれるんだが、自己陶酔者しかいなかったわ
世間がまるでわかってなくて、TVで日本スゴイ‼って情報しか取り入れてなく特亜はとにかく敵!!っていう
うちの爺さん世界大戦でシナ人コロしてたりするから日本がヒーローとは全然思わないんだよね
むしろ爺さん始め戦った兵士達の心に傷を負わせてよく牟田口みたいなカスが寿命真っ当したなと思うよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:53.42ID:4pum4Ket0
>>505 
いまだ 日本は敗戦国なんだよね
いくら、軍事技術を太くしたって
軍事用品なんか製造できないのだから  
それを作っても日本人の生活が豊かになることはないんだよね

そもそも無駄なものだし
中国の脅威を語るけれど
作ったところで それを超えるものを 相手が作るだけ
日本がそれに乗る必要もない 企業が国外に売るのならともかく  

イージスアショアの設置での事前調査の失態みれば 
いかにお粗末かもわかる。 河野大臣の撤退は英断だわ

かつてのサグラダファミリア化している
辺野古基地の建設も行政改革で止めてほしいわ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:20.02ID:obKYDD6A0
>>537
日本の最大の欠点、上級国民が愛国心の欠片もない自己愛の塊
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:25.45ID:0ekgWe240
>>538
日本政府が必ずしも正しい選択をするとは限らない
それとは関係なく中国共産党は悪魔
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:32.73ID:/OG+seBi0
>>535
こうやって暇つぶしに好きな米書けてるだけ今の状態が自由でマシだと思うけどなw
シナに付くとこういうことも書けなくなるシナw

ところで、おまえは限りなく五毛に近いパヨクなのか?
それとも、限りなくパヨクに近い五毛なのか?
どっちなんだ?w
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:44.38ID:LCopIIMF0
まぁ中国が弱いのはソフトパワーが(料理を除いて)メチャクチャショボいことと
独裁政権ってことだな^^;

アメリカを取りますか、中国を取りますかっていう選択だと
ドコの国の人もアメリカと答える。中国が大量にカネをばら撒いた国でさえ同じとのこと。
開国してから現在まで中国の遅れた思想ではなく、欧米の価値観で発展してきた我々ならなおさら。

あと、日本の外交官がかつて中国でハニートラップに嵌められて自○しただろ
ああいうことはアメリカじゃ起こりえないもの。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:16.94ID:bbxpfI010
>>543

ネトウヨたちには死ぬまで絶対に信じられない事だろうけど、
5ちゃんねるの外の現実世界の者たち(= 5ちゃんねるでは「上級国民」と呼ばれている者たち)は、
「むつかしー事ァわかんねーが、
何が何でも『朝日新聞と正反対の事』を言ってりゃ、それが正しいに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
と、腹を抱えて大爆笑しているんだよ。

     -

- [朝日新聞 GLOBE+ (日曜版)]
・尖閣諸島の領有権 / 日本政府はもっと強い姿勢を示せ / 「中国を刺激してはならない」でいいのか _ 2020年6月30日
https://globe.asahi.com/article/13499902

- [朝日新聞・web論座]
・看過できない香港問題 / 日本外交は対中政策を転換せよ - 衆議院議員・山尾志桜里 _ 2020年07月13日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071300001.html
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:30.62ID:vPJsuCoH0
>>531
そうそう、自分もそれを言っている
それが70余年以上も保たれているということが恐怖じゃない?
自分がもし有能者であれば即刻海外に飛んでるもの
やってらんねーっつって

それでも高度経済成長期〜80年代まではまだまともだった記憶なんだがね
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:31.68ID:obKYDD6A0
>>543
日本のほうが悪魔だから中国に流れちまってんだよ
国民全員奴隷扱いして世界一の過労自殺率になるまで搾取して身内で儲ける政府とかさぁ
日本は国民や国民の文化はそれなりにしっかりしてるけど、政府としての悪魔度は部分によって中国超えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況