X



日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も ★12 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/15(木) 01:41:22.86ID:DBAtVeGv9
 菅義偉首相が新会員候補6人の任命を見送った日本学術会議の問題が注目されている。衆院内閣委員会では閉会中審査が開かれ、左派野党は政府を追及した。これに対し、自民党は行政改革の一環として学術会議のあり方を検討するチームを新設する方針だ。識者からは、「民営化」や「廃止」という意見も噴出している。

 「首相が学術会議法に基づいて任命を行った。法律違反との指摘には当たらない」

 三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日、内閣委員会でこう語った。

 野党側は、内閣府が2018年に作成した「同会議の推薦通りに任命する義務は首相にはない」という内部文書と、首相の任命権を「形式的」とする1983年の政府答弁を比較し、「解釈変更といわれても仕方がない」などと整合性をただした。

 これに対し、内閣府の大塚幸寛官房長は「公務員の選定、罷免は国民固有の権利(憲法第15条)」「この考え方は(58年)当時からあり、解釈は一貫している」と述べ、問題はないとした。

 自民党は、行政改革の観点で動き出した。下村博文政調会長は7日の記者会見で、党政調の内閣第2部会に、学術会議の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)を新設する方針を示した。

 下村氏は「今のあり方が良いかどうか、幅広に議論したい」と述べ、学術会議の形態の妥当性などを論点とする意向も示した。

 学術会議は、政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。そして、1950年と67年、2017年に「軍事目的の科学研究を行わない」という趣旨の声明を出した。17年といえば、北朝鮮が弾道ミサイルを相次いで発射していた年である。学術会議こそ、国民の生命と財産を守るための「学問の自由」を侵害しているのではないか。

 識者からも、学術会議に批判が噴出しており、「民営化」や「廃止」論が浮上している。

 福井県立大学の島田洋一教授(米国政治、国際政治)は「任命見送りが注目されているが、問題の本質は、学術会議に(年間10億円もの)税金を注ぎ込んでいる点だ。学術会議は勝手に『軍事研究』と解釈した研究をやめさせるなど圧力をかけている。政府機関なのに『学問の自由』を妨害している。自民党が抜本改革を掲げても、『民営化』や『政府全額出資の財団』などという同じような形で生き残りかねない。はっきりと『廃止』を掲げてほしい」と語っている。

2020年10月10日 17時11分 夕刊フジ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19035423/

★1が立った時間 2020/10/11(日) 15:06:16.17
※前スレ [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602446700/
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:45:30.14ID:XtffylpC0
>>59

あんなあ、

代わりの団体ってw
法治国家では、国会で法制化しなければ、政府の諮問機関になることは出来ないのだぜ。

おまけに、政府の方針に「そりゃ素晴らしいw」と太鼓持ちするだけの団体では何の意味もねえだろう。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:48:01.69ID:5iL+CnUP0
政府からの答申と学術会議からの提示数のアンバランスw相互性無いのが露呈した以上廃止だろ
且つ答申という表現とか政治に関心無い庶民には分かり辛いわざわざ小難しい日本語を敢えて使う必要本来無いのに学が有る者が凄いと思わせる詐欺に値する
政府と日本学術会議を経た政策への突っ込み役に値する第三者機関それが
世論で有るべきだったと敢えて過去形だ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:48:22.04ID:c+q1kmdI0
廃止で決定 希望者のみ申込金100万円を添えて
日本会議に参加申し込みすれば良い。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:48:26.98ID:BDMzseXP0
>>63
>政府の方針に「そりゃ素晴らしいw」と太鼓持ちするだけの団体では何の意味もねえだろう。

でも安倍菅という流れの政府が指向してるのはそういう太鼓持ちを周囲に並べることにみえる。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:49:49.55ID:tXFYgK980
学術会議廃止。
ついでに参議院も廃止して貴族院復活。
経営者、役人OBなどに薄謝で集まってもらう。
随分と節約出来るよ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:53:42.71ID:GRg4CQDD0
ようやくメスが入るのかもっと早く潰しておくべきだった
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:53:49.16ID:AOD7Xu1U0
何で公務員であることにこだわってたのかわからんな
独立化するとまっとうな別団体でも作られちゃうと思ったのかな?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:54:48.34ID:hnjdvx8Q0
ココもそうだけど何やってる人らなの?が先ず無いよね
そこら辺で自分等価値ありまーすって言えないのどうなん?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:55:29.06ID:a2oINEq20
アベノマスクの500億はダンマリなのに
学術会議の10億には発狂しているネトウヨw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:58:04.54ID:5iL+CnUP0
>>64
追記
詐欺に値するつまり格差拡大諸々を認識した上で庶民をいかに騙くらかすか
が過去の政策の主体だった
表現を簡易化し誰にでも分かる政治にすべき所を寧ろ逆行し平時使わない熟語やら諺やら駆使し故意に長文にして引っ張り読解を難解にさせるあざとさ
詐欺事案と政治と学術会議あるあるだ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:58:06.13ID:8d2yWxCu0
廃止論と言っても
下手くそなやり方をしてしまったから
早くて来年の通常国会
99人を任命したからには具体的な変化が
あるとしたら2023年以降

多分皆忘れてる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:02:55.84ID:cVj6JQL50
>>1
ガスってるな
陰謀に長けたw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:07:12.48ID:zCO1Oh140
>>64
デジタル庁なんて国民の個人情報をすべて紐付けて活用するという政策なんだからまさに学際的な案件で、本来なら危険性やその防止策も含めて学術会議に諮問しながら進めるべき話だと思うのだがね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:12:28.16ID:XtffylpC0
>>71

ネトウヨというより、

日本人のフリしたチョン(腐れ在日)だな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:15:52.11ID:OiYIdmdQ0
菅のお気に入りだけ甘い汁すうくらいなら廃止したほうがいいわな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:17:16.79ID:u8NeES6o0
普通に文革だよなこれ
自民党は軍事研究をやりたかったから、反対する学者の会は目障りだった
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:17:48.36ID:5iL+CnUP0
>>75
そのハイリスクを政府並び日本学術会議に属する誰一人表立って提示出来ないならば普通に独裁あるあるを経て結果的に
日本は詰むだろうな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:26:39.36ID:8XeBzXa30
>>1
島田洋一って安倍の助言者で文教出身者じゃん 識者じゃないぞ
学術会議なくしてアカデミー法人設立して60億円投入するべき
イギリスやドイツより少ないなんて ものづくり国家じゃない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:27:40.87ID:0X/iimyX0
>>83
それなら科学者だけでいいね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:56:55.81ID:m2bHjp9b0
>>1
学術会議なんていらない。 
今回で、この不要な組織の問題が明るみに出て良かった。
ジーサンばっか。  残すなら、半分は女性、各世代まんべんなく入れろよ。
旧態依然の昔はこうだったジジイどものせいで、改革も邪魔されて迷惑なだけ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:58:23.56ID:cJ+Jj8AZ0
>>81
お前は文化大革命を理解していない、
馬鹿ってことがよくわかった。

そういうヤツが反対してるから、
余計に学術会議が胡散臭い
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:00:04.92ID:m2bHjp9b0
意見いいたいなら、どんどん言えばいい。 SNSだってあるんだしw

国から金もらわずに、言いたい事いえばいいじゃん。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:00:19.46ID:/PjRBUqO0
政府に批判的であっても構わない。どんな立場でも思想信条の自由と、表現の自由は大切だろう。
しかし一方で、軍事研究をする学問の自由を認めないという理屈が理解できん。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:06:14.84ID:4WfMS4TY0
つぶせ!
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:24:16.19ID:JeXqlOES0
税金で給料をもらって、間近10年以上も国に意見を求められていないのに、
勝手に色々と提言を出して妨害した挙句、国家の研究費の配分に口を出せる奴らがいるらしい。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:46:33.40ID:GrN8W83Z0
赤デミー vs アカデミー
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:46:53.22ID:BVV0RiOf0
>>94
提言は政府が無視すればいいからまだ実害は少ないが
研究費配分に口出すのはこれまでの任命の仕方からすりゃ問題だよなあ
かなり恣意的な配分が出来てしまう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:49:58.87ID:zCO1Oh140
まだ研究資金がなんちゃらってデマ流してんの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:57:28.66ID:Vo2w3mkL0
廃止でオッケー!
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:59:39.99ID:j7wmjN+v0
中国は狡猾だぞ?
中国は笑ってそうだが
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:01:57.67ID:DjaQAWmv0
機能してないんだからいらない
それ以上でも以下でもない話題
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:02:01.38ID:j7wmjN+v0
はあ…
いいから黙って任命に戻しとけよ
ハメられてるのは自民党やないか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:02:06.71ID:5yj7cFd+0
共産主義者だからだよ。
言わせんなよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:02:29.03ID:WGYw7fuQ0
日本学術会議の本体の予算はともかく、数兆円の科研費を差配しているのが大問題。
理系の学者は政治に関心がないし影響力もないから、防衛研究の烙印を押されたら
研究費が回されない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:02:50.86ID:j7wmjN+v0
>>104
デマやぞ?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:04:45.60ID:zCO1Oh140
>>104
まだそんなデマ飛ばしてんの?
上から新しいデマを流す指示が来るまでおとなしくしてろよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:15:22.74ID:G5K60fFx0
>>98
どこがデマなの?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:15:59.55ID:1E+7gnjc0
学術会議廃止を唱えられたら黙るんだろうな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:16:27.10ID:SFjpdivN0
ハメられたんか、アホだな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:19:47.71ID:chAmL/yK0
学問の自由を侵害する研究妨害組織はいらんわな
特に公務員である必要はない
事務方は全員引き上げさせろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:21:10.85ID:W+SD4sKH0
廃止だ、廃止!

なんか組合活動をしている同僚がここしばらく
学術会議の案件ですごく残業している。
こっちはコロナ問題で給料が下がろうとしている
のに労組は何をやっているのやら。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:21:13.29ID:TQTyfAMq0
税金に頼らず好きにやればいい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:23:20.18ID:bVrikA1W0
学術会議は経年劣化が激しいから廃止の流れが強まってる。
学者の皆さんはこの指とまれで任意団体(辻元氏のいう世界のアカデミー)を作って
会費やクラウドファンディングなどで運営して学問の自由を謳歌されたらいい。

官学民には学術会議を疑問に思う優秀な人材がたくさんいるから
政府は専門家会議やプロジェクトチームや民間シンクタンクを活用すれば国益にかなう。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:26:38.30ID:chAmL/yK0
>>113
労組って労働者より
イデオロギーの方が重要だからな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:27:08.17ID:JeXqlOES0
>>115
自衛官に国民の敵って罵声を浴びせられたヤツが立憲にいるらしいね
あれ?立憲って学術会議側じゃありませんでしたっけ??w
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:28:28.15ID:kXjyBPEU0
クラウドファンディングや!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:45:59.30ID:chAmL/yK0
ゴリラ専門家が安保と学術について検討するなんていう無意味どころか有害ですらあることはやめるべきだな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:16:34.09ID:bVrikA1W0
劣化・形骸化がひどい学術会議は廃止して国立シンクタンクを創設するのはどうだろう。
そうすれば現在ある国立の政策研究大学院大学とも連携できる。

むろん政府に協力したくない学者もいるからそんな人たちは任意の研究組織を作ればいい。
左派系の野党議員・メディア関係者とも自由に交流できる。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:12.83ID:PwozUHF40
>>2

菅 自民をだろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:33:40.03ID:mScYMOMo0
民営化www
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:47.67ID:2BXDCcyQ0
案の定な流れになったな
そのまま廃止していいぞ、調子こいてギャーギャー騒いでた学術会議の連中はお勉強が出来る馬鹿だったんだろうな
税金投入して維持するような組織じゃない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:41:03.26ID:MpTHLk6F0
国に介入されたくなければ民間でやればいいだけ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:47:51.45ID:50rF3b7k0
>>1
菅内閣は 「違法」 行為?


京都弁護士会

「菅首相による任命拒否は違憲だ。法律上、絶対に認められていない。菅首相は撤回して学術会議の推薦通り任命するように」

京都弁護士会長の会長声明
(2020年10月12日)京都新聞

「法律上、絶対に認められていない」
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:48:02.01ID:wIstL59J0
軍事研究をやらないと
日本だけ取り残される
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:49:37.70ID:50rF3b7k0
菅 内 閣 の 「 違 法 」 行 為 な の ?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:01:36.98ID:c5990p700
文科省は、民営化しても天下りや税金投入するからな。すぐやらなくでも、いつからでもできるしな。禁止する法律ないし。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:02:21.36ID:v+KeW78G0
日本やぶへび会議
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:03:37.92ID:grpBQJbx0
会員は主要学会の会長と旧帝大の学長だけでいい。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:06:43.99ID:e5sdDBJE0
>>9
だから独立させて民営化しようと言ってるんでしょ

今だと共産党に都合のいいことばかり言う人が集まる仕組みになってるから
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:07:02.04ID:YbV26GmZ0
正しい 血税の使い道

2019年度 国土交通省補正予算案
アイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)の集客対策費: 38億1600万円
  「プロジェクションマッピング」の演目制作費: 10億円
  インターネット広告などのPR費: 22億円
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:12:28.19ID:oucfVOhT0
>>1
中国や北朝鮮の金が入らないようにして、技術漏洩の根城化を防げ
まったく国民の敵じゃないか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:48.22ID:oucfVOhT0
>>140
再入国禁止にすればよい


★京大准教授 核研究で総連系から奨励金受け取る
 再入国禁止措置の対象に 
 
2016.5.2 06:26
日本政府が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)幹部や、傘下の在日本朝鮮人科学技術協会(科協)構成員を対象に実施している北朝鮮渡航後の再入国禁止措置の対象に
京都大学・原子炉実験所の男性准教授が含まれていることが1日、複数の関係者の話で分かった。

准教授は過去、北朝鮮の科学技術開発に貢献するための日本国内の団体から研究奨励金を受けていた。

北朝鮮が日本の国立大の核技術に触手を伸ばしている実態が浮き彫りになった。


准教授は原子力学が専門で、京大で博士号を取得し日米韓の関係学会に所属。国際原子力機関(IAEA)の共同研究にも参加、論文引用回数が最多だったとして受賞するなど中核的な研究者として知られている。
一方、北朝鮮や朝鮮総連との密接な関連がある「金万有科学振興会」から、かつて核技術に関する研究で奨励金を得ていた。
同会は平成17年に北朝鮮向けの医薬品不正輸出事件の関係先として、科協とともに警視庁公安部の家宅捜索を受けた。

科協は北朝鮮やイラン向けの精密機器不正輸出事件で警視庁が14年に摘発した事件への関与が判明している。

今回、政府が准教授を「再入国禁止措置」の対象とした背景には、国立大の「核の頭脳」が北へ流出することを阻止する狙いもあるとみられる。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:14:09.93ID:YbysNzPq0
>>141
その為に、金は出さないが名誉を与えるために活用している
”学術会議”
を廃止すれば、一気に中国へ技術は流れる。

それが目的なんだろ?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:15:29.43ID:YbysNzPq0
>>142
外国の大学で研究した学者を再入国禁止にするのか?

そう言う法律を作るんだな?

できるは思えないけど?www
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:18:36.56ID:uVoxsUN30
この話題は本当に不快な気持ちになる
ニュースに出てきた時点でチャンネル変える
偏った学者と無能野党は日本からいなくなってほしい
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:18:46.99ID:chAmL/yK0
学術会議のだし出る提言だけど、こんなのは各学会に任せればいい
勧告、答申なんかは全然やってないんだから必要ない
国の科学政策は総合科学技術・イノベーション会議で練ればいい
名誉ポストとしは学士院がある
学術会議必要ないね、廃止一択
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:18:49.23ID:YbysNzPq0
>>146
今の政府が行っている事は、日本の分断だよ。
ネトウヨの理想とする思想徹底を行って、それ以外は排除。
その排除された国民が中国と結びつく。

要は、思想徹底にどの位の国民が賛同するかだ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:20:58.05ID:YbysNzPq0
>>150
で?その妄想が本当だとして、その技術流出は違法なのか?
おまえ、注意して書けよ。
内容によっては訴えられるぞ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:31:44.66ID:+EP78xkM0
軍事研究にしても、軍事の線引きが難しい状況でどう研究の自由を確保するか専門家の知恵を出してもらえたらよかったのに、できあがったのがそこらへんの左翼活動家の言い分と同じだから、何のための学者の会議だよってなる
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:46:52.84ID:c5990p700
民営化したら、理事長がノーベル賞受賞者で副理事長が天下り。事務局は文科省か天下り先の外郭機関のスタッフ。
名目は民間団体だから情報はより隠れる。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:03.21ID:g9r7MB/f0
>>4
本当にそう思う。はっきり理由を突き付けてやって欲しい。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:25.13ID:ZZNdds190
財団にしたほうがいい
アメリカのように
寄付は法人税で必要経費認定でいい
国を入れないで直接に変更
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:54.26ID:a+IDxGJR0
民営化でいいね
推薦=任命になるし学問の自由wも守られる
国からのお小遣い目的って揶揄されなくて済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況