X



学術会議の実態は?固定給、年金なし…自腹出張も(東京新聞) ★3 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:42.59ID:DBAtVeGv9
 「自分の後任を指名できる」「ずっと答申を出していない」―。日本学術会議について、組織の硬直化や存在意義を問う声や、年間10億円の国庫負担から監督権の正当性を訴えるなど、菅義偉首相の任命拒否問題から論点をそらす動きが出ている。会員の選び方や、活動実態はどうなっているのか。(梅野光春、望月衣塑子)

◆会員は後任指名できず
 「現在の会員が自分の後任を指名することも可能。推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか考えてきた」。菅首相は5日、こう述べて会員候補6人の任命拒否の正当性を主張した。
 だが日本学術会議の事務局によれば、現会員が自身の後任を指名することはできない。選考では、現会員らの推薦を基に選考委員会で議論。幹事会や総会の承認を経て、会長が首相に推薦した上で任命される。
 このため「後任にしたい人を推薦し、選考対象に入れることはできても、後任指名は不可能」と事務局担当者は説明する。全国の学者から選挙で選ぶ公選制や、学会からの推薦制がとられた時期もある。だが選挙運動の過熱や、推薦母体とのしがらみが表面化し、今の制度に落ち着いた。

◆「提言」は先月だけで25件
 8日の参院内閣委員会では、日本維新の会の高木佳保里氏が「政府への答申や勧告が過去10年以上、出されていない」と指摘。会議のあり方を見直すべきだと主張した。確かに、政府に答申した最新の事例は2007年の「地球規模の自然災害の増大に対する安全・安心社会の構築」。また、科学的な分野で政府に実現を求める「勧告」は10年8月以降、途絶えている。
 しかし、同会議で専門分野ごとの分科会などが公表する「提言」は、「社会と学術における男女共同参画の実現を目指して」など、先月だけで25件をウェブサイトで公表している。
 国民民主党の矢田稚わか子こ氏は同委員会で、こうした提言や、STAP細胞の不正問題後に再発防止策をまとめたことなどを挙げ、「独立した専門機関として活動する意義は大きい」と主張。また同会議の広渡清吾・元会長は9日の野党ヒアリングで「答申がないのは、政府が諮問しないから。諮問があればたくさん提言できる」と言い切った。

◆ぎりぎりの予算で運営
 会議の予算は政府からの約10億円で賄う。本年度予算では職員約50人の人件費や事務費などに約5億5000万円、国際的な学術会議の分担金に約1億円を計上した。事務局職員は各省庁から派遣される国家公務員で、数年ごとに異動する。
 会員210人に固定給はなく、元会員への年金制度もない。総会や分科会に出ると支給される手当は、会長は日額2万8800円、会員は同1万9600円。手当の合計額は本年度予算で、会員は約7200万円、運営に協力する約2000人の「連携会員」は約1億300万円。交通・宿泊費は別に実費精算される。
 会議元幹部は「議論の活発な分科会は会議も多い。年度末には、手当や旅費支払いの一時凍結や受領辞退のお願いを会員に送っていた。節約のためネット会議も多用するほか、自腹で出張する会員も多い」と話す。ぎりぎりの低予算で運営されているのが現状だ

予算の使途円グラフ
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=60927&;pid=144168
東京新聞 2020年10月10日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60927
★1 2020/10/10(土) 10:57:16.85
※前スレ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602317596/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:00:48.85ID:Wmr6HGcy0
だったらw 辞めれて清々するだろw 自分の研究に打ち込めるんだからw

つい先日、元会長の大嘘記事を載せて大恥書いた東京新聞さんじゃない
ですか? 今度もデマだって言い出すのかね?

報酬もなく予算もギリギリなのに「どうしても任命しろ!」ってかw
誰が信じるんだよw そんな話。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:22.33ID:Z/39GCYL0
でも予算は最優先で、大量に配分されるんだろ
それに比べりゃこんな自腹なんて自販機でコーヒー買う程度の出費だろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:37.01ID:qq7hoQQ30
三浦瑠麗は率先して中国人スパイを探し出せよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:06.79ID:pbLu7s160
こいつらが必氏になって擁護に走ってるってことはそういうことだな
自分らでもそれが逆効果だと気づいてるのかもしれんが
やらざるを得ないんだろうな
とっとと氏ねばいいのに
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:52.28ID:aLV4aj6j0
猿に学問の大事さは分かるわけないわさ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:09.58ID:Wmr6HGcy0
>>10
海外に住めよ? 学問の大切さが中国共産党や日本共産党、日本の
極左や蓮舫、辻元清美にわかってるってのかw

大笑いw 盗人がw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:20.82ID:OGDqMaZL0
サヨの論点ずらしが見苦しい
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:36.51ID:sF3db8So0
国からも
国民からも
必要とされていない

学者にとってだけ必要なら
それこそ
学者が金 出しあって運営すれば良い

勝手にアホみてーに提言やら宣言すりゃ良いよ

国の機関で無くなれば
誰も聞く耳もたんし
何処かの研究に圧力かけて潰したら それはもう犯罪だ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:59.64ID:aLV4aj6j0
東端の猿の島になっちゃったな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:23.75ID:axKLFchY0
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]



7092687098737.987298+79
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:36.83ID:+Rq/cCBp0
昔、この国では新聞社の記事は正しいのが前提だったけど
東京新聞やアサヒなんて最初から嘘だと疑ってしまうな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:54.06ID:kmZ8OCLp0
>>1
じゃあ何で成りたがるの?
それなりのメリットがあるからだろう
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:57.26ID:axKLFchY0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

2729+878
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:15.25ID:axKLFchY0
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


9373524269827+
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:15.51ID:zKDjf+ox0
それだけじゃないだろ!ウソつくな!

出版物を出す時に日本学術会議のお墨付きのコメント料もらってるだろうが
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:06.32ID:85Bbfx5W0
左翼の集会をなんで税金で賄ってやらんとならんの?
国が交通費を出すだけでも、不正支出だと思うけれど。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:20:06.06ID:Q4/LE0cL0
よく分からんのだが他の大学とか勤めてて会員の手当貰ってる訳じゃねえの?
そしたら年金とか自腹出張とかおかしくね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:20:59.83ID:2Uh8/kVk0
>>1
それも嘘
トンキン新聞
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:21:32.62ID:cg/rgvzs0
中□様からたんまり貰ってるんじゃないの?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:46.35ID:uIFuOr9o0
>>1
実態として後任を指名しているのに言い訳がましい

提言がお粗末だから政府からダメだこいつらと思われてる
だから答申がない

福利厚生の感覚が麻痺している
ぎりぎりの予算ならやっぱり解体して予算も独立させたら?
政府潰せる偉い先生ばかりだからなんだからいくらでもスポンサーつくだろ?赤い国旗のさ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:55.34ID:sz16aKMb0
東京新聞ってバカか
フルタイムで委員やってるんじゃないのに何で年金が出るんだよ

それより職員が共産党系で給与もそこそこもらってて年金保険料も学術会議が半分払てるし
当然支払ってるし当然退職金も出る。これって共産党の支部みたいなもんじゃん
東京新聞ッテマジでバカフェイク新聞だよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:37:42.19ID:nlnJRSyI0
昔、岡っ引きってのが居てね
こいつら与力や同心に使われているんだけど小遣い程度しか貰えない
それでも岡っ引きを引き受けて十手を預かると、あららららお金が入って来るんだよね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:38:16.75ID:sz16aKMb0
それより梶田ヲ出てこい

おまえ会長引き受けたのを失敗だと思ってるんだろ

正直に吐いてしまえ梶田

瀬\せっかくノーベル賞もらっていい思いしてたのにまさにドツボに落ちたな

現会長の梶田君  出て来いよ!!!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:38:43.38ID:BDMzseXP0
嘘つくなよ
会員は日当2万円もらってるって学者が告発してたろw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:41:09.73ID:ZuQSL9Un0
>>1
最新の提言
「感染症対策と社会変革に向けたICT基盤強化とデジタル変革の推進」
ttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-24-t298-3-abstract.html

1 背景
日本学術会議は、提言「感染症の予防と制御を目指した常置組織の創設について」を7月3日に公表した。
その後、第二部大規模感染症予防・制圧体制検討分科会と情報学委員会ユビキタス状況認識社会基盤分科会が共同で、
この提言で検討した感染症対策におけるICT基盤整備に関し、さらに詳細な検討を行ってきた。
ここに公表する新たな提言は、その検討結果に基づき、感染症対策と社会変革にむけたICT基盤強化と
デジタル変革の推進について提案するものである。

2 現状と問題点
新型コロナウイルス感染症の流行とその対策過程で露呈した様々なICT基盤やデジタル変革に関する課題を
「医療システムのデジタル変革」、「社会生活のデジタル変革」、「サイバーセキュリティとプライバシー保護」
の3つの観点で整理し、現状と問題点を検討した。

医療システムのデジタル変革は感染拡大や医療崩壊の防止に直接的効果をもち、社会生活のデジタル変革は
人々の生活をコロナ禍の状況に適応させ、社会経済活動の沈滞を低減し大規模感染症に対するレジリエンスを
強化する意味を持つが、人々が接する機会との調和をはかりつつ、デジタル変革を推進する必要がある。
サイバーセキュリティとプライバシー保護はこの両者のデジタル変革を推進する上で検討すべき重要な事項である。

3 提言
(1) 医療システムのデジタル変革
(2) 社会生活のデジタル変革
(3) サイバーセキュリティとプライバシー保護
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:43:04.05ID:bxq7QW5i0
東京新聞が必死だな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:44:31.62ID:TYbCSHcB0
10億を問題視する自民党
河井安里には1.5億やるくせに
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:47:34.97ID:apVBsM3m0
これだけデメリットをアピールするって事は、それ以上のメリットが有るという事
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:48:59.75ID:e6c289DC0
六人のうちの一人が推薦却下された当初、元々時間とられるからやりたくないし研究に
没頭したい旨を表明してたのに、何故か連日官邸前で太鼓を叩くと言う時間の浪費具合
本心からか、学閥の圧力のためかノーベル受賞の科学者も数名会議側に加勢を始めたし
コトの顛末が楽しみだよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:57:24.91ID:pxIEUdNJ0
提携会員ってのが、クセもんでしょ。ユビキタスさんもいるし。
つまり、大学教授がたくさん含まれているから、その手足も無数にいるわけだよね。
実務は、下っ端に投げて上澄みをかっさらっていくこともできる。
科研費の配分にも口を出すとかいってなかったっけ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:58:42.86ID:klhXMNqb0
会員からの推薦のみ=指名と日本語ではいうはず
提言もしてないと認めちゃってるし、変な言い訳は要らん
諮問されないと答えられないなら「独立性」とはなんぞ?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:59:18.45ID:8ht/MFKm0
10億円がちっぽけに見える。


自民に172億円、立憲は17.8%増 20年政党交付金
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040100936&;g=pol

総務省は1日、政党助成法に基づき2020年分の政党交付金額を決定した。
総額は317億7300万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)。
自民党は前年比2.2%減の172億6100万円。
立憲民主党は同17.8%増の42億9000万円、
国民民主党は同10.5%減の46億4800万円だった。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:11:19.79ID:ZIXwZn7R0
独立した専門機関として活動する意義は大きい

何処が独立?金貰ってて
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:19:46.89ID:sqcq8WBD0
>>2
×国民
○ネトウヨ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:01.17ID:sz16aKMb0
梶田君  出て来いや
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:45.24ID:sqcq8WBD0
>>5
>>1読んでそのレス?
読まずにスレタイでそのレス?
もうネトウヨが恥ずかしくて見てらんない
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:24:44.37ID:fXNNs2aJ0
じゃあ廃止したほうが負担が減っていいんじゃないの?
なんか提言したかったらTwitterでいいっしょw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:32:34.94ID:mzDaskwl0
でも学会.アカデミーの無い国って諸外国から"どんな途上国?"って見なされそう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:34:46.21ID:mzDaskwl0
>>62
アメリカのアカデミーは日本とは桁違いの豊富な予算が税金からもらえるよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:36:57.16ID:DMJo8hLu0
いそこか
週刊誌のコピペか?
ファクトチェックされてる記事?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:37:37.19ID:A2apdoXM0
予算10億なんて担当の役人の人件費と部屋代で消えるわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:38:05.58ID:DMJo8hLu0
>>68
アメリカは軍からの研究費も凄いからな
なんで学術会議は防衛省の研究しないん?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:40:40.03ID:sqcq8WBD0
>>72
そりゃあすごい軍事技術を開発したら
日本が侵略始めて何千万のアジア市民が死ぬことになるじゃん
日本は前科があるから
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:41:47.59ID:aafUsWzK0
そんな迷惑を掛けているならみんな辞退してもいいんやで、遠慮なくどうぞ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:42:56.15ID:zFlojd9Y0
>>53
でもその権威であちこちからセンセーセンセーって講演会に呼ばれたり、センセーうちの研究費便宜はかってくださいよーって袖の下とかあるかもよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:43:46.62ID:ondFEFV00
インテリの詐欺集団か?
タチが悪い
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:54:08.00ID:qeBvYYXk0
定数削減とかやるんじゃなかったの?
己の聖域には手を付けないではね?
隠蔽、改ざんはやるし、選挙では賄賂、収賄とか…
もうボケ老解消の為にも議員年齢制限も設け、日本政界の若がえりを目指した方が…
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:57:20.20ID:DMJo8hLu0
民間の財団法人に組織変更だろうな
会員からの会費と寄付で運営する事になる
まぁ、中国や韓国から沢山寄付が来るだろ
で、政府としては新しい学者組織を作るんだろうな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:10:23.53ID:h8GGKovs0
東京新聞が援護に回るということは・・・
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:12:32.13ID:Qls7zroS0
会議ってそもそも集まってする必要ないやん
全国からわざわざ一つのところに集まってとか無駄もいいとこ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:17:13.79ID:w493Wmx10
会議の中身がないのであれば、やっぱやめるべきだわ

科学技術とか今ならコロナ対策、各分野の民間トップが
政府に提言する会合とか庶民はイメージするも
結局は男女共同参画とか
使い古された既得権益が埋め合わせ程度で発言する場所に成り果ててんだろ?

自分の分野から真剣に声を上げようとする学者など皆無。
それが会議の実態になってるいうのなら無駄だわ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:18:32.65ID:g9vQ8o+J0
>>81
共産主義グループの身内ってことよね
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:24:36.31ID:ZCBq5pfo0
まともな仕事はしない
金は寄越せ
口出しするな

ニートじゃねぇかwww
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:25:18.56ID:6FeGsqpP0
梶田どこに逃げてんの?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:31:58.21ID:DMJo8hLu0
民主主義の危機
非公開で好き勝手にメンバー選ぶ
学問の自由
任命されなくても自由に研究はできる
学問の自由だけど防衛省の研究は禁止

完全にクソ組織
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:12:52.51ID:mzDaskwl0
>>87
> 防衛省の研究は

防衛省の下請けじゃないから当然ダメだよね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:14:12.18ID:pxIEUdNJ0
>>67
いや、分野ごとに学会もあるし、学士院もあるから。
国民に声が届いてない盲腸機関なんだから、運営資金を会員の会費制にして独立すればいい。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:23:47.96ID:EQQYazsZO
>>73
チョンwww
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:31:24.95ID:EQQYazsZO
>>76
袖の下なんて物は無いよ
日本学術会議の会員って肩書きを欲しがってるのは
学者連中が承認要求を満たしたいだけ
自分の研究に没頭している学者は
こんな肩書きに興味持ってないから
推薦されたら「面倒くさい」としか思ってない

ようは偉そうにしたい学者連中ほどこの肩書きを欲しがる
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:33:46.87ID:n6tYKTOx0
>>73
まだこんな事言ってるアホがいるの?
今更日本がなんかする訳ねーだろ。
怖がってるのはうしろめたい事をしてるシナチョンだけだわ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:38:53.73ID:dNC8Hrs90
選挙で選ばれてる訳でもないし
税金勝手に注ぎ込まれてるし
無駄に多いし
死ねよとしか
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:46:42.07ID:zwIL3vLJ0
>>96
前科があるんだからするだろ
性犯罪の再犯率知ってる?
そいつらも裁判では「二度としません」とか言うんだよ
0100 
垢版 |
2020/10/15(木) 05:47:44.34ID:k8Xi1mW20
それはたいへんだな
それなのになれないと萎縮するの?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:58:47.99ID:ybqL50qN0
なぜネトウヨは学者を攻撃するのか。
それは彼らの多くが低学歴だから。
学術会議のことなぞ、今まで意識の片隅にも登ったことがないだろうに、
何やらインテリが集まっているというだけで劣等感が刺激されるのだろう。
ちなみに俺は仕事で何人も会員と話したことがある。
分野も所属組織もバラバラな彼らが一枚岩の反日左翼集団なわけがない。
菅の策略に乗せられるネトウヨの頭の悪さが嘆かわしい。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:00:27.79ID:WGYw7fuQ0
東京新聞が日本学術会議を必死で弁護すると逆効果でもあるが、東京新聞を100%
信用している老人も多く効果はそれなりに大きい。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:30:33.78ID:bGQUJg8b0
>>99
じゃあ朝鮮こそ滅ぼさないとな。
ライダイハーン!
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:32:35.15ID:ybqL50qN0
>>104
日本の国家予算が年間100兆円なのに、
そのうち数兆円も研究費に使うわけないでしょう。
ネトウヨはデマに騙されすぎ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:44:38.61ID:K23wqvBv0
「後任にしたい人を推薦し、選考対象に入れることはできても、後任指名は不可能」
組織の推薦は絶対に追認しろ言うといて自分らのはそうじゃないとか何言ってんだろう
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:45:31.44ID:ncdX8L7v0
ひどすぎ、廃止しろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:26.29ID:E3hUwwO80
大学教授

特定秘密保護法案のときは、ある映画監督が、これ以降はもう映画が作れなくなると語った。
安保法制の時は、これで立憲主義も民主主義も終わると語られ
今回は、「学問の自由」が終わる? 任命拒否の適切な理由を要求することが、問題の本質では。
「オオカミ少年」では、もう誰も信じなくなります。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:57.55ID:HWXq1Qmq0
俺は反安倍だったが
菅総理になって、既得権と戦う姿勢に感動した

歴代内閣でこれだけ既得権と戦う内閣はなかった

菅を応援すべきだ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:55:36.16ID:GcZwvKtZ0
答申0で提言しかないってのは、国からの仕事はなくてコイツラが思ったことだけを喚き散らしているだけ
国立ユーチューバーかよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:08:58.02ID:A89a/uyy0
常識的に考えて、廃止も民営化もありえんやろ
平和的な活動をしていると知れわたってる学者の団体を軍事に協力しないから廃止とか、世界に知れたら日本の信用ガタ落ちだろ
民営化は話にならん
単なる政府の諮問機関に対して誰が金をだす?そして国以外の企業や団体から金を受け取った時点で、この団体の信用や存在意義はなくなり、単なるスポンサーの代弁者に成り下がるわな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:14:58.97ID:N8LIGdHl0
>>1
うわ、うそくせえ
そうやって捻出した銭をフトコロに入れてたんだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:19:11.48ID:E3hUwwO80

【日本学術会議】 櫻井よしこ「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『”防衛省の人間”など入れない』と断る。
一方”人民解放軍の軍歴のある人間”は入れて国立では国費で教え、最先端の技術や知識を持たせ中国へ帰している。そんな事を変える切っ掛けを今回、菅さんが作った
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:27:20.71ID:E3hUwwO80

NYポストの記者がハンターバイデンの汚職の話をtweetしたら、ロックがかかったと。 FBもTwitterもハンターバイデンの話を検閲していると批難。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:10.53ID:+JLlCzLS0
月給2万で自腹出張って、赤字だろ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:38:24.50ID:+JLlCzLS0
先月だけで提言25?!。仕事してるやん!!。だから自民に嫌われてるのか。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:44:49.63ID:aLvlli940
>>89
提言は役所にメールするだけで、まったく政策に反映さす努力がない。
マスタベーションだな。政策に関与しない提言なら、年間10億円をかける価値は
まったくないだろう。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:50:49.82ID:tmE2On0H0
学術会議なんてどーでもいいんだよどーでも
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:32:23.59ID:Vpna1kkYO
スタップ細胞なんてどんだけ昔の話なんだよ。ほとんど活動していない実態がバレたな。 コロナ対策では1件も提言していないし無能だよ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:43:42.83ID:ktcxeJkA0
10億円を何に使ったかも明確にすべきだな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:54:36.88ID:HASar5b/0
もはや東京新聞の擁護って完全に逆効果だよなw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:24.56ID:3Ev92T9I0
教師「部活の顧問に年金つかないんですよ!」
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:01.02ID:O9SV6nWk0
>>121
いやー、河野太郎ちゃんの目安箱、早く再開した方がいいんじゃないかな?
あ、麻生太郎ちゃんも普通のマスクした方がいいんじゃね?


あ、1日で二つも提言しちゃった
ワイ有能
0134ニューアイムジャグラー
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:13.68ID:EQkYkiOg0
>>1
その論理が通るなら、森友も加計も桜も問題無しになるんだが…
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:16:28.64ID:Ivj6zEVd0
とりあえず今回の一件で、保守層発信の情報はまずデマを疑うべきという勉強にはなった
デマが否定されたら、次から次へ論点をずらしてゆくやり方もひどいし、それもまたデマを根拠にしてるんだから信用性ゼロ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:16:45.48ID:O9SV6nWk0
上司
ちょっと君、明日から出張ね
あ、これはあくまで"お願い"だけど自腹で行ってくれないかな?
行ってくれるよね?
わかってるよね?

ってやってますって自白してますけどw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:16:59.29ID:ybqL50qN0
ネトウヨ見てると文化大革命とか
ポル・ポトの知識人虐殺とかが、
どういう力学で起こったのかわかるな。
倫理観と正義感を欠いた、ルサンチマンに囚われた底辺の人間の支持を
集めることで独裁政権が力を強める構造は
ナチスと同じ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:22:35.44ID:O9SV6nWk0
>>138
行動はしたが、やってはいない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:06.71ID:xWZtDwrN0
じゃ民間でいいね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:26:16.37ID:0W3GcGYc0
>>1
論点ずらすなよ
国民の大切な税金が無駄に使われている現実は揺るがないぞ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:27:28.05ID:B/ncfaxt0
でも、車で轢き殺しても拘束されない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:28:30.51ID:qaXnobOH0
本業は大学の教授とかやってる連中に対する上乗せのお小遣いだろ
固定給無しなんて当たり前だ
別に学術会議で生活してるわけじゃねーんだよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:52:04.43ID:W5Nh7dnt0
10億円はどこに消えてくんだ?まさかあの北の?だから野党が騒いでる?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:03.10ID:w3PFE95f0
だったら誰が年間10憶円も貰ってるの?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:09.28ID:ZuQSL9Un0
>>137
そうそう。
「日本人であること」以外に取りえのない人がネトウヨになる。
 
自民党御用達のマスコミ芸人も、自己実現できなかかった人や
業績を評価されなかった研究者みたいのが多い。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:39.69ID:S5Dln8tC0
そこまで苦労して運営する程の価値はないんだよ。
現実に多くの人はその存在さえ知らなかった。
誰も止めないから解散していいと思います自腹出張も無くなります。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:45:26.67ID:ZuQSL9Un0
>>145
加藤勝信官房長官は5日と6日の記者会見によると
内訳(令和元年度決算ベース)は

人件費などを含む政府・社会などに対する提言=2億5000万円
各国アカデミーとの国際的な活動=2億円
科学の役割についての普及・啓発=1000万円
科学者間のネットワーク構築=1000万円
事務局人件費・事務費など=5億5000万円
(委員の旅費もそれぞれの項目に入っている)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a8720850e04e76499fdc2de01cbcd9fa90cfc3

人件費の内訳(の一部)
会員手当として総額約4500万円(会員は220人)
同会議の事務局の常勤職員50人に、人件費として約3億9千万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc94d6402e48c1df38b429c26d32d771da89b9c1

単純平均だと
各省庁から出向している公務員は ひとり役800万円
学者への会員手当は ひとり約20万円
 
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:45:47.71ID:GJb90EMe0
税金投入してるなら会計検査しないと
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:46:37.39ID:YMSwAKy10
デマ流したバカウヨ土下座しろよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:49:12.39ID:uGwn/ksc0
東京新聞嘘くせえw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:50:58.51ID:PyGm1UfZ0
この記事が本当なら、自由な研究に充てられる時間と費用が不当に搾取されているという状況だな
学術会議という政府機関から学問の自由を滅茶苦茶脅かされてるんじゃねえのこれ?w
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:56:41.02ID:ZuQSL9Un0
>>153
会員は210人 に訂正
>>1 にも書いてあるが、産経の記事とは内訳や数字が少しちがう

事務局に公務員50人もいるのか、は再検討すべきだろうし
会員手当は、まあ5倍にはすべきだろう。旅費が足りないこともある。

学問分野も多様化しているので、会員数も増やすべき。
先進国のアカデミーとしては、人数も予算も弱小の部類。
 
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:00:33.71ID:ZuQSL9Un0
行政改革というなら、まず手をつけるべきは天下りの法人だよ。
日本学術会議の予算は100億円でもおかしくない。

>>>
【質問】
国家公務員の天下り団体の数と,その補填金額は?
【回答】
屋山太郎によれば2008年現在,公益法人・特殊法人・独立行政法人の数は4576.

大半は採算のとれない赤字法人ばかりなので、国庫からの補助金などで12兆6047億円,
1法人あたり26億円、天下り一人当たり4億円補填されているという.

しかも厚生労働省所管の「労働政策研究・研修機構(在東京都練馬区石神井)に勤務していたジャーナリスト若林亜紀によれば,
こうした法人には仕事はほとんどなく、若手でも週三日、課長でも週一回、部長に至っては月に一回しか来ない人もいるという。
>>>
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:35:01.62ID:/tKNXTeV0
学術会議の会員を「公務員」にするのは適切ではないな

公益財団法人か何かにして独立させて、
国から助成金を出して基礎代謝分は充足させ、
あとは諮問業で稼ぐとか寄付金を集めるとか自助努力で上積み。
政府としては別に「御用学者会議」を設置して
その意に沿う学者を報酬で釣って集める。

こんな感じでどうかね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:16.31ID:mzDaskwl0
>>123
> メールするだけで、まったく政策に反映さ

自民党の老人たちにメールの使い方を教えないと
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:35.76ID:mzDaskwl0
>>92
そんなことを言っても、海外では内閣を批判した学者を排除とする報道が始まっているし

旧ソ連のように、党と政府が認めた学問のみ認める、としたら日本は相当遅れた国になりそう
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:33.85ID:UZFUOcjP0
じゃぁ無くなっても
平気だな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:42:54.96ID:RjGSqM5S0
日本学術会議は、日本人が作った組織ではありません。
日本は敗戦後の約7年間、主権をはく奪されGHQの統治下にありました。
新聞、雑誌などあらゆる出版物、学術論文、放送、手紙、電信電話、
映画などへの検閲が行われ、戦勝国に都合の悪い言論は徹底的に排除
され、戦勝国に批判的な人間は公職追放されました。
言論の自由などありませんでした。

GHQは日本が二度と軍事大国にならないような装置をたくさん作りました。
その中の一つが日本学術会議でした。日本が軍事につながる研究をしない
ように監視する組織を作ったのです。創立者はハリー・ケリー。
マッカーサーの科学顧問だったアメリカ人が日本から「学問の自由」を
奪う日本監視装置として作った組織なのです。

日本を武装解除する、日本を弱体化する、という目的は、冷戦以後は
むしろアメリカよりソ連や中国にとって重要な目的になり、組織は
共産主義者の巣窟になり現在に至っています。

こういう歴史をきちんと知ってから議論しましょう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:47:09.96ID:CsewO9Wp0
ブラック仕事なら消えても問題ないな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:14.49ID:mzDaskwl0
>>166
当時の為政者の思惑は色々あるだろうが、学問の発展には自由が必須条件。それは確か。

軍の力が過剰に強い統制国家の科学技術は以外と大したこと無い。
軍備にカネかけてる割に科学の水準は低く遅れる傾向。

戦後日本の発展は学問の自由による恩恵が非常に大きかった。それを潰そうとするスガ内閣
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:47.94ID:9Ud8A36N0
東京新聞の嘘を誰が信じる?

全部嘘なのがすごい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:50.20ID:bRP0oqic0
特定の政党の組織だから問題で各政党から何人か出すようにすればいいんだよ。自民党の学者ばっかりだったら今度は野党が潰せというだろう
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:38.21ID:dtuNjJim0
船の燃費良くする技術を潰すとか全人類の敵ですな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:31.14ID:Zmzok9qL0
>選考では、現会員らの推薦を基に選考委員会で議論

選考委員会なんか出来レースのくせによく言うわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:47.06ID:kO6LWQIE0
日本会議?
イラネ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:17:50.48ID:jB+/dStw0
>>169

何で国の機関一つ潰したくらいで学問の自由が失われるのか不明

そもそも学術会議が「これは軍事技術だ」と大学の研究潰したって
ニュースにも成っているぐらいに学問の自由に規制掛けていた側
要するに予算の問題も在るが、それ以上に「国の権威」を簡単に
公務員だか民間人だかハッキリしない、実は大して実力主義でも
成果主義でも無い、権威主義、年功序列丸出しの大学に与えた
ら、勘違いした老害が山の様に生まれて、国防にも支障が出てきた
ので切り捨てようって話
別に民間には口出ししていないのに、何でそういうロジックに成るのか
全く分からん その前にチキンと民が政治家を選別出来る選挙と言う
枠組みが在るのにね しかも内政問題だからやり直しが効く それとも
また「大衆は馬鹿だ」「愚民だ」と言って浮世離れする気なのか?

そんな「あり得ない」心配するより、自分達が崇めている学術会議を
怪しんだ方が事実には近づくと思うがな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:23:08.91ID:SCuLXSs+0
>>179
50人だと5億はまぁ妥当
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:28:56.69ID:LOpM+JDC0
>>180
なんか世の中には人件費の額聞くと、それぞれの個人への支給額の総計だと思ってる無知な人が多いのは事実
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:31:51.38ID:SCuLXSs+0
>>183
保険や家賃や事務所の経費とか
いろいろだろうから、人件費は、7掛けか6掛けじゃないかな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:34:14.95ID:fyWLcftV0
>>1
嘘はいかんなw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:31:29.12ID:uLZPTcIF0
>>117
まあこれもデマだろうな
ウヨって本当に卑怯卑劣
デマしかないのかよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:03:55.69ID:zi+MAOpq0
10億円を誰がどうパクパクしてるのか調べなきゃいけないねぇ
こうやって延々と薮蛇が続くんだねw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:25.10ID:/tKNXTeV0
>>188
予算の使途はひとまず公表されている
細部に疑念があったり、目的外使用の疑いがあったりするのなら、
それは調べればよろしいな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:11:43.27ID:uLZPTcIF0
>>117
スレも立ったがやっぱりデマだったな
なんでウヨってここまで卑怯卑劣なんだ?
デマや嘘で他者を攻撃するのは悪人のやることだぞ
櫻井よしこはもう完全に悪人だろ
よくここまで恥を晒せるな
こいつが同じ日本人とは思いたくない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:22:03.71ID:ybqL50qN0
>>190
まったく同感。「当たり前の日本人」とか「保守」とか言ってるやつほど
恥知らずの嘘つきで、法を守るという意識がない。
櫻井よしことか、はすみとしことか、どこらへんが保守なんだ?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:32:17.16ID:sqJFhwBC0
うそくさw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:53:07.08ID:ZuQSL9Un0
>>190
というか、人民解放軍と防衛省が合同勉強会してるんだよ。
なんで >>117 みたいな話にしたてるのか謎。

中国軍事科学院研修団 来訪 _ 令和元年5月29日
https://www.mod.go.jp/js/jsc/school/topics_R10529.html
「中国人民解放軍軍事科学院の劉世剛陸軍上級大佐及び姜華峰陸軍大佐が、
同院と防衛研究所の交流プログラムの一環で統合幕僚学校を訪問しました。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:00.67ID:ZuQSL9Un0
>>191
保守とは「きのうとおなじ明日がいい」という思想だとすると
かれらは戦前回帰の革命勢力でしょう。
国際人権宣言や日本国憲法の基本的人権すら否定する。

安倍政権を「上からの革命」と評した人がいたが
菅首相になって加速した。ロベスピエールのようだ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:09:12.59ID:0mwHmeJ20
すごく怪しい連中だからNPO法人にするのがよろしいかと。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:40:49.83ID:mzDaskwl0
>>178
> (学会)一つ潰したくらいで学問の自由が失われるのか不明

いやー政権の政策批判で学会が潰されたら、もう怖くて学者は自由な研究なんかできないよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:42:45.98ID:YhAEMFaR0
いくらデマを訂正してもネトサポは
デマを飛ばし続ける。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:52:36.06ID:ybqL50qN0
100以上の日本の学会と、法政大学学長はじめ何百人もの学者、ノーベル賞受賞者複数が「任命拒否は言語道断、説明が必要」と断言してるわけが、
ネトサポの脳内ではその人ら全員「反日パヨク集団」なんだろうな。
アメリカのトランプ支持者もだが、反知性主義の蔓延は恐ろしい。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:20.70ID:ZuQSL9Un0
学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担
10/15(木) 18:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/b071301796891b3c350c71b270be4818b9a9dc21

一方で、学術会議という組織そのものに対しても様々な目が向けられるようになり、批判も高まった。

ただ、その文脈では多くの誤情報や根拠不明、ミスリードの情報が飛び交っていた。
BuzzFeed Newsがファクトチェックをした情報だけでも以下の通りになる。

「学術会議で6年働けば、学士院で死ぬまで年金250万円」フジテレビ上席解説委員の平井文夫氏=誤り(10月6日)
学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」自民・甘利議員やネット言説=根拠不明(10月9日)
日本学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」自民・下村幹事長=ミスリード(10月9日)
アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」橋下徹氏=誤り(10月12日)
日本学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」ネット言説=誤り(10月13日)
学術会議が「レジ袋有料化を提言」東京新聞を機にしたネット言説=誤り(10月13日)

そのほかのメディアもファクトチェックを実施している。
毎日新聞は「任命拒否された6人が『スコーパス』で低評価だから国際的に学者と言えない」とする言説や、
学術団体に関して「欧米は全部民間。日本だけが税金でやっている」との言説を「誤り」とした。

また、ハフポストも「学術会議が科研費4兆円を再配分」とする言説を、InFactも関連する
「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『防衛大学からきた、
防衛省の人間など入れない』と断ってた」との言説を、それぞれ「誤り」としている。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:00:41.43ID:vDT9+JRd0
>>196
npoはボランティアじゃないよ普通に利益だしている団体
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:03:26.81ID:ZuQSL9Un0
>>201
こうした情報のなかでも一番広く拡散したのは、学術会議が中国の「千人計画」に協力している、という情報だった。
これは、自民党・甘利明議員が「積極的に協力」と記していたブログをまとめサイト「アノニマスポスト」が引用し、広がったものだ。

計測ツールBuzzSumoによると、「アノニマスポスト」の当該記事はSNS上で4万7000以上シェアされている。
これは、過去1年にアップされたネット上の学術会議に関する記事のなかで、2番目の拡散。
大きな影響力を持っていたことがわかる。

そもそも、この「千人計画と学術会議」に関する言説は、5月4日に読売新聞が記事を掲載したときから少しずつ広がっている。

読売新聞の記事の論点は「日本では、千人計画への参加に関する規制はない」
ということに対して警鐘を鳴らし、学術会議側に問題意識を持つように促す点にある。
学術会議そのものが千人計画に「参加している」と明言されているわけでも、
何かしらの関係性を記しているわけでもないことに、留意が必要だ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:06:18.37ID:ZuQSL9Un0
>>203

このような状況下、甘利氏は8月6日に「積極的に協力」とのブログを記した。
しかし、そこには根拠は示されていない。なお、学術会議が大きく注目される前の9月末まで、
このブログは一切、Twitter上で拡散していなかった。

「5ちゃんねる」でこのブログを引用するスレッドが立ったのは、
学術会議問題の初報が出た翌日の10月2日午後6時半ごろのことだった。
「アノニマスポスト」は午後8時ごろまでに、いち早くこの甘利氏の指摘を「記事化」。
大きく拡散した。

さらに「ツイッター速報」(すでに記事は削除)や「もえるあじあ」など別のまとめサイトが
5ちゃんねるをソースに、アノニマスポストを「後追い」。
翌3日には、「千人計画」というキーワードは一時トレンド入りしている。

ツイート件数の推移などを調べることのできる「Yahoo!リアルタイム」を見ても、
「アノニマスポスト」などの記事が出た10月2日までゼロだったツイートがその後、
一気に増えていることから、世論情勢のきっかけになっていることは明確だ(上掲グラフ)。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:29:58.23ID:mdnV6vYQ0
夕方地元のテレビ局にジャーナリスト?の哲夫が出ていた。

他国は、アカデミーの運営費を企業とかが出しているという事例を話つつ、
学術会議について言ったことは、
(わしの意訳ではあるが、) 
国が学術会議を税金で運営していることをどうこう言うべきでは無い
政府に対して言い難い事を提言してくれる学術会議を税金で運営していることは、
世界に誇るべき事だ、と言っていた。
〜〜〜〜〜〜
本当にそうなのか?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:48:46.81ID:vOISwBA60
日本のノーベル賞受賞達が口を揃えて日本の科学技術大国の地位を危ぶんでる事はスルーですか?w
提言がハズレまくってんじゃねーの?w

提言の数じゃなく質を語るべきだろw

役立たず組織に税金使う必要ナシ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:52.98ID:ZuQSL9Un0
学術会議元会長、対中協力を否定 「悪質なデマ」、野党ヒアリング
2020年10月15日 18時28分  共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19061768/
 
日本学術会議の大西隆元会長は15日、中国政府の海外人材支援プログラム
「千人計画」に学術会議が協力しているとの見方を否定した。
立憲民主党など野党が国会内で開いた合同ヒアリングに出席し「全く関わりがない。
悪質なデマが流されている」と反論した。

プログラムは中国による軍事利用が指摘されている。
自民党内から、学術会議と中国科学技術協会の協力覚書を挙げ
「間接的に協力していることになりはしないか」(甘利明税制調査会長)
との声が上がっていた。

大西氏は、覚書の存在を認めた上で「活動実績はない」と強調した。
 
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:05:33.37ID:CJuQavwN0
もう民営化して手弁当でやればいいじゃん
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:37.26ID:3I+q8q/U0
じゃあ民間組織でいいじゃん
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:46.36ID:ybqL50qN0
>>209
日本学術会議が役立たず組織だと考える君の根拠は?
ちなみに俺は前の会長も、会員の学者とも、何度も仕事で話したことがあるから、君よりはあの組織について知ってると思う。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:10:23.14ID:CJuQavwN0
>>211
なんで覚書なんか交わしたんだろな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:16:17.12ID:ZuQSL9Un0
>>209
それはね、文科省に文句を言ってるんだよ。
大学や研究所への補助金や科研費を、20年以上に減らしつづけているから。
科学技術、とくに基礎研究を衰退させようとしているのかってくらいに。

将来性のある者を選ぶ、選択と集中とか言ってるけれど
現場の学者にも予想できないんだから、
なにが役に立つかなんて役人に判断できるわけがない。
クラゲ数何匹をミキサーにかけたり、ゴルフ場の土をいじったりしてる人が
ノーベル賞とっちゃうなんて予測できない。

学術会議はもっと出せと言ってるはず。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:21:04.37ID:/ark3QXL0
イソコでは記事の信用性がないから読む気が起きない。
読売とか産経が記事を書くか、政府の資料を見たい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:42:36.88ID:UtwiMs/X0
>>208
中国を見たまえ、あそこも国がお金を出している
それだけでも誇っていい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:32.71ID:h0/u3nN60
学術会議そのものよりも科研費を左右できるってのが大きいみたい
昔は理系にしか下りなかった科研費がいつの間にか文系にまで下りるようになりその分理系のが減らされた


国の科学研究費助成事業で行われた研究事例

・戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究(水野直樹)1729万円
・現代韓国の安全保障・治安法制の実証的研究(徐勝)2016万円
・市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究(外村大)3809万円
・植民地動員から観た日本の近代化過程と統治合理性-戦時総動員体制を中心に-(亘明志)520万円
・朝鮮総動員体制の構造分析のための基礎研究(庵逧由香)286万円
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:56:03.47ID:PsP+HTEG0
行革の対象に聖域はないと言っているんだから
その結果を見守ればいいだけの話
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:59.89ID:1IQtLxwl0
自分達以外の研究潰しちゃいかんだろ
学問の自由が聞いて呆れるわ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:55:14.16ID:89kFygRl0
学術会議<学問の自由!

学者<泡で船の燃費よくしたろ

学術会議<ダメダメ、そんなの絶対許しません
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:00:13.19ID:BqT3aWcp0
10億円は共産党の活動資金に消えたの?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:07:06.92ID:spAbbA6x0
手当てがいっぱい付いてラクショー
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:10:25.92ID:HAPPvlqR0
>>1
ムダムダ、とっとと解散
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:11:53.68ID:AIZBbv020
>>67
なんか500位の学会が反対してるってニュースやってなかったか
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:17:58.32ID:ZuQSL9Un0
>>219
>>153 が産経の記事

>>222
なかなか凝ったミスリードだねぇ。

>学術会議そのものよりも科研費を左右できるってのが大きいみたい

科研費の所管は文部科学省と日本学術振興会で、日本学術会議ではないよ。

>昔は理系にしか下りなかった科研費がいつの間にか文系にまで下りるようになりその分理系のが減らされた

人文・社会系の諸学問にも拡大されたのは1943年度からで、
しかも理系が減らされたわけではない。

その日本近代史の研究も、最終的には文科省や日本学術振興会で選ばれたもの。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:54.41ID:7OqGtyaL0
>>63
国民=ネトウヨ
市民=サヨク≠国民
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:40:35.06ID:AZBpJe4W0
反日在日の反日在日による反日在日のための反日活動。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:44:09.20ID:Z4YUkrMI0
高給取りの公務員を事務局員として使えば、高額な人件費が発生するのは当たり前だろ。
それがムダなんだよ。
学者が集まって徒党を組みたいなら、手弁当でやれ。
殆んど活動してないのだし、事務局なんてシルバー人材センターから老人集めりゃ成り立つだろ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:28.64ID:KHeqQWqx0
>>235
事務局の構成決めてるの、政府でしょ?wwww
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:47:51.39ID:IMKo4Fet0
たった三年で年金が出る訳ねーだろ!!!!!!!
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:48:18.02ID:USuxKdm70
すべて込みの10億を210人で割ってみろよ

そりゃあみんな中国に逃げる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:49:02.04ID:IMKo4Fet0
>>236
政府じゃないよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:36.57ID:izxBuggW0
あらあら、中国人民解放軍の軍事研究に加担してる殺人狂学者なんだってさ。

立派な大学の先生だと思ってたのに、人は見かけによらない物だねえ。

飯塚幸三と言い、このセンセ達と言い晩節を汚してしまって家族が気の毒。
自慢のお父さんだっただろうに。犯罪者になっちゃうんだ。

馬鹿だねえ(爆笑)
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:10.83ID:NiWSMbqJ0
お金でるだけ有難いんじゃないの?
てか予算少ないというけど
ならそれに見合う成果あるの?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:10:13.14ID:sYIkpH+s0
半分はおじいちゃん達の介護費用😂
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:47.49ID:USuxKdm70
>>243
それやると困るの日本なんだけどな
ほぼ名誉職でタダ働きに等しいことさせてるし

中国やアメリカに全部持ってかれるよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:26:19.58ID:IUGX1guz0
レジ袋とかふざけたこと言っていないでこいつらが今までこの国のためにどんなことをしてきてどれだけ国民の為になっているのか説明が欲しいな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:28:38.44ID:BtgqcNJ/0
サヨクメディア必死やなぁ wwwwww
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:30:00.00ID:ke2shrcs0
>>217

金の問題よりも国から認められていると
言う権限が欲しいだけ 要するに権力の
亡者なんよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:35:06.13ID:ke2shrcs0
>>246

理系にだけ気を使っていれば良い
海外ではクソの役にも立たない
文系なんて放置しておけ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:02:35.09ID:qLXH04G/0
>>240
中国で物理を教えていただけ。

日中は軍事面でも交流があるんよ。
人民解放軍と防衛省が合同勉強会してるけど、殺人狂なの?

アメリカがファーウェイを排除しはじめたのも去年から。
日本の国策とも一致している。

中国軍事科学院研修団 来訪 _ 令和元年5月29日
https://www.mod.go.jp/js/jsc/school/topics_R10529.html
「中国人民解放軍軍事科学院の劉世剛陸軍上級大佐及び姜華峰陸軍大佐が、
同院と防衛研究所の交流プログラムの一環で統合幕僚学校を訪問しました。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:04:19.76ID:qLXH04G/0
>>241
年によりムラがあるが、今年はすごく多い。

日本学術会議の提言
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html
日本学術会議の報告
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-16.html

これを政府や議員が政策に活かすのが本来の姿だが、サボってきた。

学会の数が増え、専攻分野も増えたことを考えると、会員数t」予算はむしろ増やすべき。
手当も、ひとり平均20万円/年って低すぎだろう。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:08:12.73ID:qLXH04G/0
>>45 が最新の提言だが
いちばん重要なのはなのはたぶんこれ。
「日本版CDC」の創設の提言。
これだけ多数の人がまじめにやって、手当が数万円ってどうよ。
 
感染症の予防と制御を目指した常置組織の創設について
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-24-t291-4-abstract.html
全文
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t291-4.pdf

(1) 内閣府に常設の組織として感染症予防・制御委員会(仮称)を設置すべきである
(2) 都道府県に常設組織を設置すべきである
(3) 体制の強化

ところが6月末、政府はなんとコロナの専門家会議を解散してしまった。
後継の新型コロナ対策分科会では、感染症の専門家の役割を減らしている。
日本版CDCができると権限を剥奪されるので、厚労省は反発しているという。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:08:42.72ID:hRlkkpO10
会員だけじゃなくて事務局員の名簿も見たいな
そのうち文春あたりがすっぱ抜くんだろうが
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:04:15.12ID:pkCJAv050
お前の記者最悪で信用あるわけ無いだろ。CCTVの報道聞くほうがマシだわ。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:05:37.08ID:Wg3nziXn0





内閣府 「学術会議が千人計画のために活動した事実はありません」


2020.10.16 野党合同ヒアリング



 
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:30:29.03ID:Ej78rIMy0
>>255
なんで学者の言うことを政府が聞くって構図なのよ
民主主義プロセスで選抜された機関が有用に使うのが学者
学者主導の政治なんて
民主主義の否定、主体思想やマルクス主義的発想やないか
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:41:16.23ID:uCGzypTe0
野党<千人計画の活動した?

学術会議<してない

野党<ほらしてなかったはい論破
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:46:33.00ID:FFegU7Et0
>>264
学者の言うことを政府が聞く構図が何か問題なのか?
政府が必ずしも学者の言うことを聞かないなんてことは、今回の
コロナ騒ぎでも明らか。「聞いた=>そのまま実行」ではない。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:49:20.31ID:FFegU7Et0
学術会議批判してる奴らは、何かの政治勢力に踊らされてるだけのニワカ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:54:20.72ID:8eaG7wwj0
6年在籍したら死ぬまで年240万くらい貰えるのってウソなの?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:56:01.63ID:yucsryZw0
ブサヨク発狂
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:57:29.65ID:ePtxV+zy0
>>1
いい人の話をするな、皆が皆そうじゃないだろ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:01:00.15ID:ePtxV+zy0
日本円はつつましくも、チャイナマネー貰ってるなんて人はおらんやろうな?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:01:42.21ID:8eaG7wwj0
自己解決150人が恩給貰えるんだ・・・入れ替わりで最終的に210人絶対に選ばれてそうだけど
今までの会員と日本学士院に入った人の割合を誰か出してくれないかな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:03:10.16ID:yucsryZw0
泣き真似しながら
こっちをチラチラ伺う
キッショいブサヨク
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:06:52.56ID:CsZBMygJ0
レジ袋もネトウヨによるデマだったな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:08:25.77ID:yucsryZw0
はぁ、馬鹿の相手は疲れるわぁ
寝よ、、
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:08:26.26ID:mMB8KSp60
>>1
税金使って国民の為に何の仕事もしてない国賊会議だろ?
お前らは10年で100億使って何もしてないから公金横領で警察
案件だろ。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:10:05.57ID:B5xIsiI40
>>267
戸谷先生の学術会議声明批判よめよ
もはや学術会議は時代に取り残された過去の遺物
若い学者にとってはただの圧力団体だよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:10:36.23ID:6oj7if3L0
無理無理、いくら何でも
「手を出したら内閣倒れますよ?」「学者をなめた、こけにした」
の後で同情なんかできない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:13:16.27ID:HqSMdm2t0
>>1
東京新聞(望月衣塑子)、防戦一方でワロタw  しかもKO寸前とかww
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:18:43.07ID:sBBM/EYC0
効いてる効いてるwww
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:19:14.65ID:sBBM/EYC0
日本五毛会議
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:20:02.73ID:sBBM/EYC0
自腹で好きなだけ学問しなさい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:22:00.81ID:sBBM/EYC0
横領詐欺師 尹の日本版
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:24:52.32ID:7Vk/E28F0
>>1
学術会議なんて、不要。
今回のことで、こんないらない組織があるってわかってよかった。
なくせ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:25:58.57ID:sBBM/EYC0
提言はネットでやるからおまえら解散な
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:27:27.50ID:7Vk/E28F0
>>1
自腹で、どうぞ自由に学問して下さい。 

既得権を取り上げられそうになったら、徒党を組んで大騒ぎ。
醜くすぎる、税金タカリジジイども。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:28:45.94ID:BFCRyfj30
止めりゃあいいじゃん それか政府からのお金は止めて自称学者さんは87万人いるそうだから会費を徴収して自主運営
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:29:18.36ID:7Vk/E28F0
>>1
理系ならまだちゃんと成果を出してたらわかるけど、
文系の学者なんて何も成果なんて出してないじゃん。いらない存在なのに、税金使う必要なし。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:34:48.05ID:7Vk/E28F0
ジジイばかりの組織が、旧態依然の古臭い価値観を押し付け、若い層を苦しめる。
旧日本軍の上層部みたいだ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:34:49.24ID:86spiXLi0
仕分けだ仕分けw
10億の使い道は領収書などの証拠とともに
完全に証明しろよ〜

いまさら
>>1みたいな泣き言いっても遅いんだよwwwwwwwwwwwww
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:35:56.00ID:WqaZEFMy0
必要かどうかは議論の余地はあるが、税金で維持するってのは違うわな
経団連、弁護士会、色んな組織が政策提言してるがみんな自分らでやってる
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:37:26.65ID:7Vk/E28F0
学者ってだけで、税金の金タカって、政府に意見する権利があるなんて思い込んでるのが頭おかしい。
政府の人間は少なくとも選挙で選ばれてるが、
学者はそうじゃない。 何を勘違いしてんだか。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:38:43.67ID:86spiXLi0
行革の対象だって言われて
   急に しおらしくなっちゃったよw

ほーら もっとデカい口叩いたらどうだ?wwwwwwwwwwwww
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:40:24.21ID:7Vk/E28F0
学者で会費集めて、自主運営するべき。
その上で、自由に学問して、ホームページでも作って好きなだけ“提言”すればいいだけ。

公務員待遇で金よこせとか、権力よこせとか、それがおかしい。 それがおかしいってわからない学者なんて、尚更いらない。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:49:56.22ID:Mbz5qZwo0
六本木トンネルの手前に日本学術会議前って言う交差点名があるんだな
あんな立派な建物必要か?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:00:14.84ID:F+gHX1Mv0
政治的な組織だよ。こういうのを放置すると逆に軍靴の音が聞こえるようになる。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:27:21.35ID:C6h7steo0
後任を推薦したら選考委員会が忖度するんじゃないの
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:33:04.72ID:dOgAfRgT0
4兆円山分けの仲間になれれば日当なんか
いらないし山分けの相談行く交通費もホテル代も要らないよな

0.01%取り分で4億円6年で24億円だろ 
更に日当交通費寄越せとか強欲にも程がある
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:37:29.98ID:pm8C+7bj0
>>153
それでは何も証明していない
今や日本学術会議が怪しい組織だとバレちゃったから
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:33:08.69ID:1Oicm5me0
>>306
4兆円って、それがホントに国が学問にかける金なら学者泣いて喜んでる。国の予算規模とかも知らんのだろ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:13:59.15ID:WN2EV+/i0
>>264
> 民主主義プロセスで選抜された機関が有用に使うのが学者

まさにそのための仕組みじゃないかね
いろいろと出された提言や答申の類を踏まえ、
適宜参考にしつつ政治的決定を行うのは政府の役割

だからこそ学者の集団は政府との間に一定の距離をとり、
政治からの過干渉をふせぐ一方で、
政治に対する直接介入はできない仕組みをとる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:17:20.36ID:WN2EV+/i0
>>273
> 今までの会員と日本学士院に入った人の割合

ちょっと前にどこかのスレで大まかな試算が示されていた
それによると各術会議会員経験者の3%程度が学士院会員になる由

私の感覚ではもう少し高いんじゃないかな、という気がするが、
高くても5%程度だろう
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:12:05.16ID:0gqg0N250
「議論の活発な分科会は」
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:44:26.61ID:C6h7steo0
>>307
出るとこが学術会議じゃないだけで4兆円は出てるよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:50:42.63ID:u7DvUu++0
>>311
「学術会議が科研費4兆円を再配分」は誤り。「4兆あれば科学立国できる」ネットは嘆き
10/14(水) 13:33配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb6d832b25746bc129f2e6b7be9211e28927f2cb
 
菅義偉首相が6人の任命を拒否したことで話題になっている日本学術会議について、
「科研費4兆円の再配分をやっている圧力団体」などとする誤った情報がネットで拡散された。

実際には科研費の予算は2300億円余りで、採択する研究を決める過程に学術会議が影響を及ぼすこともない。
Twitterでは「4兆円あれば科学立国できる」などと嘆く投稿もされている。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:37:50.81ID:oAkhqrET0
>>255
ようは数ばっかで質が悪かったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況