X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:09:37.12ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:05.51ID:NM0VFWMg0
南アルプストンネル先生に質問。大井川に対しての質問ではないのだけど

早川(富士川)の源流の下の南アルプストンネルは既に掘られたと考えてるのだけど
・現在どれだけの水量がトンネルに流出しているのか?(その水量が分かれば大井川下のトンネル批判は減る可能性大きくなるはずだし
あと1つ
・この近辺には温泉が複数あるけど温泉が枯れるような現象は起こってないのか?
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:08.72ID:/TZImMAb0
>>363
静岡県側から掘る本坑工事で出た湧水は全て戻すよ。
その為の導水トンネルも掘る

問題になってるのは山梨県側から地質確認するために掘る先進導坑の湧水
これは静岡県側に貫通するまで山梨県側にしか出口がないので戻せないという事
それを静岡県が問題視してる。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:08.80ID:ipDrdXhb0
>>1
ってか、リニアもう要らなくね?
人口減って高齢化で収入ダウンは目に見えてるから
そんなもの使わないよもう
建設中止!
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:27.74ID:GpcluJ9Q0
>>367
マジ学術会議は糞
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:29.54ID:jRBU+vaL0
関西ローカルの胸いっぱいサミットでデビ夫人が


3兆円もかけて大した短縮もできず今とあまり変わらないのに無駄って大声で言ってた
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:30.75ID:uXr5Ui1s0
ホテルの建設を邪魔するヤクザが「この地域の住民として、トラックから砂一粒落としても、許さないからな」って言う、ミンボーの女のセリフを思い出した。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:38.98ID:oKJroDl40
顔が完全に悪人だわ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:02.96ID:lfaSiF5F0
>>353
静岡空港の路線どこに飛んでるか知ってるか?
羽田とか伊丹飛ばないのに県民利用せんよ
空港駅ほしいってやつはいないだろ
新幹線乗ってそのまま羽田行ったほうが速い
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:04.16ID:MWCVBeaK0
リニア開通を遅らせることが中国の要望なんだよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:07.51ID:ntQvFuUp0
>>353
静岡市は前向きだったりだけどまだまだ空中戦、序の口とは思うよ、

地方行政だと「うるさい奴」への嫌がらせで迂回ルート選ぶときあるね
ゴネ得狙って土地の価値下がるパターン
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:08.70ID:fIu1PeHX0
>>378
計画段階で1ミリたりとも通さないって今の勢いで突っぱねろよ
急にトンネルに変更したわけじゃねーし
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:31.44ID:GwON5XYq0
こういった反日の知事は沖縄だけだったが今度は静岡と
これからは増えていくと思う
知事の独裁を規制する制度改革が必要
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:45.62ID:ARauZ5Fk0
新幹線を敷設する当時から何にも変わってないな

あんときは新幹線から脳を破壊する電波が飛んでくるから走らせるなだっけ?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:46.79ID:4Zrq/HgL0
>>6
法律屋が技術に難癖付けるときはその手ばかりだよ。
絶対だのゼロではないだので白黒バナシにもっていく。

データはデジタルにディシジョンはアナログにというのは90年代以降のIT革命が成し遂げたことなんだけどな。
まったくもって,時代に取り残されているよ。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:49.33ID:rNDb0M2d0
こんなことやってるから中国に追い抜かれるんだよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:00.01ID:GpcluJ9Q0
>>399
水の戻し方でももめてるんだよ
んなもん給水車で対応しろって言いたいわ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:03.91ID:Dh7Vchbp0
>>207
静岡市長と知事ってメチャクチャ仲が悪くていつも子供みたいな喧嘩(主に知事が喧嘩を売っている)をしているけど
静岡県民は殆ど知事を支持していて、静岡市長は静岡市でしか人気がないと聞いた
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:30.02ID:gPTCt8UN0
>>393
地上だと用地買収とか騒音問題とかあるからな
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:43.56ID:ntQvFuUp0
部分開通を現実的とか言い出す感じだと
橋下なんかがめちゃくちゃ絶賛される提案だらけになるんだが
それはNOだろうし、人によるなんだろうなw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:55.33ID:bgGM76yh0
もう密がやばいからリニアはいらね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:00.87ID:/EkNc23q0
東京大阪を1時間で移動できるようになってもいいこと何一つない
出張は前泊して、帰りはビール飲みながらゆるやかに仕事をしたい
たまに日帰りのパターンもあるが、それでも直行直帰できるのは利点
リニアだと、会社に出勤してから大阪に行き、直帰もさせてもらえない
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:05.92ID:hmGEplcA0
>>353
静岡空港駅何かいらねえよ
只でさえ静岡県通過時にはのぞみ通すために各駅10分以上停まるからな そんな駅がもうひとつ増えて見ろ 静岡県だけで一時間以上余分にかかるんやよ どこが新幹線や 特急券半額にしろやJR
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:14.23ID:MWCVBeaK0
JR東海は「全量戻せます」と言えば良いのだ
後で戻せなくなったとしても後の祭りなんだから
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:24.26ID:oWv8+Kw90
国交省の官僚は見てるだけ?

税金産業なんだから仕事しないならリストラしろや
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:52.46ID:7o6I0pbW0
感染症対策しないと利益率悪そう。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:05.69ID:6r91NnVQ0
静岡空港があればいいんでしょ?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:12.61ID:bCeX+ZAV0
最低で草
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:19.66ID:ntQvFuUp0
>>444
利権の奪い合いでしかないし
ただでやるわけにはいかんって話だし

そう見たら良いだけさ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:20.45ID:7Idu1zDe0
もし大地震が起きて、地盤がズレたり地面が割れても、100%環境維持を保証できないから静岡だけは治さなくていいってことだな
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:22.71ID:hmGEplcA0
>>439
でも お高いんでしょう?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:27.83ID:FtKuTssQ0
大雨が降ったら長野と山梨の水を、トンネルを掘って大井川に流してやればいい
それで静岡も満足する?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:45.65ID:bCeX+ZAV0
つか学術的に全量保証するよって話になっても難癖つけそう
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:55.30ID:74cqdGmn0
>>407
でもこの知事は自分の功績として新駅を欲しがってるんじゃないの?
だったら「何だよ!最初から水なんて関係ないんじゃん!」ってのは有るけどさ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:15.67ID:7o6I0pbW0
教養で解決してみろと言ってやれ。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:16.62ID:ulE39ZiH0
>>426
そのレスは地方自治を取り上げろってレスへのレスだからw
静岡県民は何も見返りないならいらんと思うかもね
実際にリニアが通る静岡市民に見返り出せばいいと思う
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:19.14ID:GpcluJ9Q0
>>452
リニアが一番危ないんだけどw
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:37.73ID:hmGEplcA0
>>439
尚リモートの方が速く安い
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:48.65ID:7o6I0pbW0
富士山って爆発する可能性があるんじゃないの?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:00.17ID:IqLXbDsn0
>>145
よくわかってるじゃん
その通り、水利権は一度渡してしまったらまず戻らない
これは静岡県の失政として歴史に残る
だから同じ過ちを侵さないように水に関しては断固とした態度をとってる
それの何がおかしいんだ?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:09.98ID:4Zrq/HgL0
>>353
>>407

静岡駅だろうが浜松駅だろうが新幹線駅にでるための最初の乗りだしはクルマなんだよ。
近隣のJR駅までクルマで送ってもらって荷物担いでターミナル駅に出るわけだ。
静岡空港なら直接クルマで行くよ。駐車場をタダにしてくれるならそれでいいだろう。
つまり,静岡空港駅なんて静岡地元の人には必要ない。

そんな不要な駅に政治力と県の資金を浪費するなら,補助金出して羽田路線,伊丹路線を開設しろって思うな。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:13.37ID:VYVqqJVn0
>>1


ゴネ岡県 ゴネ岡県民。


もうゴネ岡県出身の新卒は、就職採用率落ちてます。


仕方ないよね。

企業からすれば、ゴネ岡出身は、いつ何時、
ゴネられて訴訟されるかもしれないリスクだからね。

ゴネ岡県出身は、厄介だから、国民は関わる事にも警戒。

ゴネ岡県が招いた自業自得。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:25.54ID:hmGEplcA0
>>459
デマだよJRの
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:34.78ID:7o6I0pbW0
これは川勝の教養のなさの問題。
海外まで勉強にいったのに学問をやってないのよ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:44.96ID:aRwdy4VI0
きょうようさんが騒いでいる奴でしょ
100%戻せ、一滴たりとも許さない、っていうものすごく「科学的」かつ「教養豊かな」発想に基づく主張
きょうようさんは今日も行く
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:57.89ID:ntQvFuUp0
パブリックコメントをもって正とした安倍政権はマスコミ・マスメディアで否定されてるしな
川勝さんの根拠たるぱパブコメなんて軽視しろとマスコミもこれまで言ってきちゃってるのが草

またダブスタでもするんかね
俺は外野だから面白いけどw
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:05.14ID:MWCVBeaK0
知事の権限を取り上げて国交大臣が許可することはできないのかな?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:06.56ID:Hz6H0A5s0
適当な報告書がまかり通る時代は終わったんだよ。
ちゃんと根拠を示せ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:09.63ID:GpcluJ9Q0
>>456
一番臭いのは551だと思うぞ
次がシウマイ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:10.00ID:wy1YYVn/0
嫌なら迂回ルートにする、何かあったら補償(何もなければ当然何もなし)
ただこれだけの話をJR側がゴネ照るだけの話でしょコレ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:24.09ID:W7JrT5hg0
>>444
自然相手にゼロリスクなんてこの世に存在しないだろう
静岡が要求する根本的な解決何て今の科学技術じゃ無理だろう
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:37.26ID:XqDn9NY40
静岡を
愛知、長野、山梨、神奈川
に分割譲渡したら。

戦国時代の再来。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:43.77ID:PwZefLNW0
>>1


実現できる可能性がないものを要求する
これが学者ですか?
世間と乖離した学問の典型

一言で言うと、エセ学者
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:12.75ID:BrOJdxNh0
>>468
やっぱり静岡の形に問題があるな

飛び出しているところを切れば済むのに
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:45.93ID:t9gp3ch40
静岡県下の新幹線の駅を
半年にひとつづつ廃止したら身の程知るかもよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況