X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:09:37.12ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:44.76ID:LGuTCxS90
静岡県知事って東大法科も出て居ないし、自治省の勤務経験も無いと言う、
県知事としては低学歴で、無能なアホウだから仕方が無いよね。
選んだ静岡県民がバカ丸出し
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:45.20ID:t9gp3ch40
>>739
撤去を破壊とは言いませんー。
さよならー。もう話しかけないでねw
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:45.37ID:aRwdy4VI0
>>734
黄金色の何かかもしれん
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:47.88ID:7o6I0pbW0
水の権利とリニア開通の利益は相反する。
ならルート変更しかない。
静岡県に拒否権があるなら即刻拒否すべき。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:15.49ID:G6Xrz9030
この件の問題点は「日本の国益となる事業」に静岡県が自分の県の利益だけ考えてワガママ言ってること
普通にペナルティ与えていいレベル
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:18.81ID:q6mkJ09k0
南アルプスの真ん中を一発道路通してくれれば便利なんだがなあ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:19.31ID:oWwqvT+T0
>>671
ホントそれ
新東名二車線とかやって、リニア作ってるバカさw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:21.42ID:oP9uJKZH0
全量戻せばやらせてくれるんだろ?やればいいだけじゃん。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:22.75ID:sFt22PjP0
よし、1億トン毎にまとめて戻して差し上げろ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:27.16ID:IHBK40Ks0
>>710
人文では割と普通らしい
それはともかく国交省はリニアについては冷淡なのに長崎行き新幹線のフル化には無茶なゴリ押し
重要性からいったらきわめておかしな反応なのだが一体何があるのやら
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:30.19ID:OO9FEh570
来年選挙かな
前回は相手が柔道じゃ負け当たり前
ちゃんとした候補者出せば勝てるぞ
リニアも開通だ!
がんばれ静岡県民!
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:44.31ID:d20SAm0+0
そもそも通過する県には駅を造るって前提だったのに静岡県だけ造らないからこんな事になるんだと思う。知事も腹の中じゃ水なんてどうでもいいんでしょ?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:45.24ID:U05FD2oE0
国交大臣がパヨカルトじゃ進まないよ 爆
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:03.40ID:CYapAQWp0
>>643
何でずっと減る話にしてんだ?
そっちは対策あるし問題なしだろ
それに、大井川じゃない方の川は放置してるくせに

今揚げ足取ってんのは工事の時の一時的な漏水の話だろ

なんにしても静岡は迂回だな
山梨長野岐阜でリニアの首都圏拡大ブームだけで良いよ
静岡にある企業群も3県に移るから問題ない
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:11.39ID:/TZImMAb0
>>709
JRは影響が出た場合は第三者に検証を委ねてその結果に全面的に従うとともに対処するって言ってるよ?

補償なんて大前提の話だよ。
静岡県はその前の段階で止まってて
論点になっていない事をいい加減理解したら?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:22.06ID:1BmxCSAY0
がんばれ静岡!

しかし、鉄ヲタ&名古屋大阪のカッペは敵が多いってこと自分ではわかってなくてワロタ


好かれてると思っててワロタ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:30.24ID:eTPYzntw0
>>685
> こんなに静岡に気を使っているのに、ままならないものですね

左翼の老人はこんなものだよ。成田空港の反対運動もそうだしね。
だから日本の左翼は8割が60歳以上。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:31.04ID:mOOfSvnP0
そんなに水が好きなら台風やゲリラ豪雨にやられても静岡だけ救助や復興は要らないね
大好きな水を思う存分堪能してね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:39.99ID:XRn5OsbyO
>>689
影響が無いんなら、JRが補償を確約すればいいだけの話
まず影響が無いという前提がおかしいわ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:55.92ID:Ixbj+tSv0
>>757
JRもその方向でやってるよ
そしたら最近は「生態系への影響がないことを確認しろ、責任とれ」って言い出した
0775!ninja
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:56.85ID:BcDEsuYc0
>>233
それが社内で議論がなかったんだよ。国からの強い要請と偉い人の一言で決まったの。
営利企業やってる人なら議論するまでもなくヤバいってわかる案件だからね。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:13.05ID:exMvslEJ0
日本が憎くて仕方がないニダ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:18.01ID:ZTxx8uXY0
パヨさんは日本の足を引っ張ることしかしない
道路建設を妨害したり、空港建設を妨害したり
結局邪魔だけして何も生み出さない
反抗期のガキと同じ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:23.97ID:kOe0sN6R0
>>1
まぁ静岡すれば当然だわな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:29.06ID:7o6I0pbW0
物理的に不可能なことを揉めても仕方がない。
教養や高度な学問で解決する話でもない。
拒否して〜
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:29.20ID:hmGEplcA0
>>687
御前崎から焼津用宗静岡まで60年前はずっと砂浜が続いていた
戦後次々と大井川上流にできたダムのせいで水量が激変
あっという間に水無し川になった大井川は駿河湾に土砂を流さなくなった 結果砂浜お維持する砂がなくなり砂浜は消えていった
そんな大井川の水をさらに減らすとかまさに愚の骨頂
日本の国土を喪失させるような開発を支持するような非国民にはなりとうないわ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:28.71ID:DGtrz9l+0
>>766 信用されてないからなJR w口だけで逃げるだろうと。そこを乗り越える努力せずに、上からお前の書き込みのような態度取るから、乗り越えられないんだろうなこの問題
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:42.59ID:ZkT6Kioe0
>>551
都合悪いの?って散々語られてるだろう
右も左もないじゃん

本件はJRがゴネてる。ただそれだけ。
俺も通したらいいじゃんと昔は思ってたが
他県で渇水被害が出たときの対応がお粗末だったから考えを変えた。佐賀だったか?完全に新幹線の影響で渇水したとJRが認めたが、すいません。水どこに行ったかわかりません。今井戸掘ってます、、、うーん掘ってるけど水出てこないっす。おかしいなあ?→住民(主に農家)ブチギレ

これじゃせめて全量保証の言質くらいとらんと。
つか都合よくコロナで利用量激減してんだからもうヤメレ。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:47.07ID:9hCPcPaB0
>>1

1ccでも?ww
言ってることがチョーセンジンと変わらなくてww
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:50.63ID:JgNyWcDS0
静岡県知事おかしい
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:53.23ID:GpcluJ9Q0
>>719
会議の公開もしないで密室で論議
議事録の公開もなし
これじゃあ駄目だわ

元々信用されてないんだからもっと謙虚に会議を公開しろよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:04.81ID:rNDb0M2d0
>>742
親中派なだけですよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:21.75ID:G1fPxS/S0
>>774
影響あったときに金で解決できんことはまぁちゃんと調べてもらわんと不味いんじゃね
ごめんね金出すからあとそっちでなんとかしてね
じゃさすがに怒るだろ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:25.25ID:3R2QTqI60
>>778
パヨってなに?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:28.48ID:eTPYzntw0
>>768
戦争を知らない老人の世界の狭さにウンザリだわ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:35.49ID:Rr8XZNdO0
>>761
茨城は新幹線が通るも駅は作ってもらえず…
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:50.40ID:Ixbj+tSv0
>>783
ダム作ったって総流量は減らねーよバカ
例の田代ダム以外はな
流量減ったのは流域で取水しまくってるからだ
0804(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:26.94ID:KDD/t+OB0
はい、もうルート変更
リニアは静岡県を飛ばして長野県ルートに変えよう
諏訪湖辺りに駅作ればいいんだよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:36.47ID:e4FNFYYT0
乗り換え不便な品川-名古屋リニア乗らないんだから中止にしろ工事で利権欲しい奴が騒いでるだけ
 
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:39.01ID:DzeAZ3bN0
こうなったら在来線も静岡だけ駅停止して通過させろ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:40.06ID:/YLIFJmJ0
>>292
人より物流だろうな
リニア貨物線なら価値ある
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:51.64ID:ng9l2rQD0
>>791
自民が親中派だから、本流ってことだね
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:04.26ID:Ixbj+tSv0
>>793
アセスはしてますが生態系なんていう複雑系への影響を正確100%見積もるのは無理ですね
でもそういうことを要求してる
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:16.64ID:aRwdy4VI0
>>788
一滴でも、がきょうよう県知事のお言葉では?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:19.61ID:Dh7Vchbp0
>>551
中国が世界中で高速鉄道の受注を狙って日本と激突しているのがヒント
高速鉄道受注は
・輸出利益
・莫大にバブル化した中国の資材生産や建設リソースの吸収先
・営業権を担保、もしくは共同経営で実質的にその国を支配(一帯一路政策)
・日本の弱体化
・(日本と比べて)アジアで後れをとっている金融支配の先鞭、最終的には元のハードカレンシー化
こういった中長期利益があり、いかに中国にとって重要か分かる。日本の鉄道事業を叩きつぶすのは中国の核心利益
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:21.74ID:Ixbj+tSv0
>>803
してます
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:31.16ID:IqLXbDsn0
>>774
>>516
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:40.48ID:Ds8oWit/0
リニア完成しても採算とれないだろ
新幹線ですら赤字だしもうやめろよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:11.70ID:8NZ9xrRJ0
>>1
こんなキチガイを知事にした静岡県民www
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:13.21ID:13mtNBeT0
>>719
そういう科学的アプローチは静岡県が用意した専門家にお任せするよw
森友加計桜を見る会その他大勢で不正捏造改竄が当たり前な国のやることが信用出来ないって事

国が不正や大企業富裕層優遇をしないでちゃんと社会的弱者や庶民の為の政治をしてくれるなら何も反対しないよw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:15.04ID:sWzX7CTe0
静岡のリニア引っかかる部分は切り取って隣県の管轄に移してしまえよ
 
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:28.07ID:hmGEplcA0
>>808
輸送量考えたら何やっても採算取れないよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:29.03ID:iFC5D9Ku0
>>745
>>今回の問題は純粋に行政管轄権の問題だからな

この前提に同意できない
根本的には水利権の問題
川の管轄権は対立している両者の手段
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:29.83ID:oWwqvT+T0
そもそも民営化で東海とかいうインチキしたことが、今のリニアに繋がってる訳で
JR東海はマジで国の責任だわ
新東名二車線でリニア作ってる国家なんて滅びるよね
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:47.00ID:lwRwc2sI0
>>759
リニアは国費、税金投入されてないから
JRが自己資金で運輸機構から3兆借りただけの営利事業

長崎新幹線は国、県、JR九州がそれぞれ金を出しているから国がしきれないとメンツに関わる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:01.19ID:Ixbj+tSv0
湧き水の全量戻しは約束してるけど「大井川の流量減ったら全責任とれ」とかゴロツキみたいな事言い出してるからな
流量減る理由なんてリニア以外にもいくらでもあるのに
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:06.06ID:ng9l2rQD0
>>812
アホくさ
自民が支那利権を独占したいだけだろ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:07.24ID:6z4BEl0G0
リニア建設反対
リニア建設する金は保険料負担義務廃止の財源にしよう
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:08.75ID:euL1N4Tw0
リニアができる頃には日本の人口8000万ぐらいに減ってるだろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:09.86ID:7+4eS8xb0


なんでJR東海に、リニアと東海道新幹線を独占させるのか

これじゃあ、競争原理が働かないでしょ

県知事は、東海道新幹線のローカル線化とか、丹那トンネルの廃止を恐れているんでしょ


0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:15.44ID:37bP68VM0
山全体から見て、針の穴ほどのトンネルを掘ると、湧き水がどうにかなってしまうのか?
なんとも、ありえない話をしているなあ。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:21.10ID:Ha3vX0TW0
>>766
だからそれなら全量戻しも確約しても良くね?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:30.04ID:dNx4+36M0
当たり前やん
善良から交代したら
なし崩しにされるに決まってる

生活がかかっとるだぎゃー
ズラよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:38.40ID:7o6I0pbW0
最後は、川勝をリコールか落選で終了でしょ。
リニアの工事を止めてるのは、物理的困難でななく川勝なんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況