X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求 [記憶たどり。★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:09:37.12ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:11.70ID:8NZ9xrRJ0
>>1
こんなキチガイを知事にした静岡県民www
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:13.21ID:13mtNBeT0
>>719
そういう科学的アプローチは静岡県が用意した専門家にお任せするよw
森友加計桜を見る会その他大勢で不正捏造改竄が当たり前な国のやることが信用出来ないって事

国が不正や大企業富裕層優遇をしないでちゃんと社会的弱者や庶民の為の政治をしてくれるなら何も反対しないよw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:15.04ID:sWzX7CTe0
静岡のリニア引っかかる部分は切り取って隣県の管轄に移してしまえよ
 
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:28.07ID:hmGEplcA0
>>808
輸送量考えたら何やっても採算取れないよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:29.03ID:iFC5D9Ku0
>>745
>>今回の問題は純粋に行政管轄権の問題だからな

この前提に同意できない
根本的には水利権の問題
川の管轄権は対立している両者の手段
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:29.83ID:oWwqvT+T0
そもそも民営化で東海とかいうインチキしたことが、今のリニアに繋がってる訳で
JR東海はマジで国の責任だわ
新東名二車線でリニア作ってる国家なんて滅びるよね
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:47.00ID:lwRwc2sI0
>>759
リニアは国費、税金投入されてないから
JRが自己資金で運輸機構から3兆借りただけの営利事業

長崎新幹線は国、県、JR九州がそれぞれ金を出しているから国がしきれないとメンツに関わる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:01.19ID:Ixbj+tSv0
湧き水の全量戻しは約束してるけど「大井川の流量減ったら全責任とれ」とかゴロツキみたいな事言い出してるからな
流量減る理由なんてリニア以外にもいくらでもあるのに
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:06.06ID:ng9l2rQD0
>>812
アホくさ
自民が支那利権を独占したいだけだろ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:07.24ID:6z4BEl0G0
リニア建設反対
リニア建設する金は保険料負担義務廃止の財源にしよう
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:08.75ID:euL1N4Tw0
リニアができる頃には日本の人口8000万ぐらいに減ってるだろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:09.86ID:7+4eS8xb0


なんでJR東海に、リニアと東海道新幹線を独占させるのか

これじゃあ、競争原理が働かないでしょ

県知事は、東海道新幹線のローカル線化とか、丹那トンネルの廃止を恐れているんでしょ


0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:15.44ID:37bP68VM0
山全体から見て、針の穴ほどのトンネルを掘ると、湧き水がどうにかなってしまうのか?
なんとも、ありえない話をしているなあ。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:21.10ID:Ha3vX0TW0
>>766
だからそれなら全量戻しも確約しても良くね?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:30.04ID:dNx4+36M0
当たり前やん
善良から交代したら
なし崩しにされるに決まってる

生活がかかっとるだぎゃー
ズラよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:28:38.40ID:7o6I0pbW0
最後は、川勝をリコールか落選で終了でしょ。
リニアの工事を止めてるのは、物理的困難でななく川勝なんだから。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:04.58ID:Ixbj+tSv0
>>846
無理です
マスコミも川勝支持だし
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:05.12ID:/YLIFJmJ0
どうせ南アルプス掘るなら
車道のほうがいいな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:08.44ID:7geR5ueh0
結論:知事はエライ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:17.46ID:sFt22PjP0
静岡県廃止で
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:20.30ID:XRn5OsbyO
>>774
JRは最初、無期限に補償を文章で明記していたのに後になってそれを撤回したのが一番問題視されているんだが
調査したらJRでは手におえんから逃げただけにしか思えんぞ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:29.22ID:oWwqvT+T0
>>812
リニアは輸出できない
新幹線ですら輸出できなかった
おバカ東日本が技術をあげた以外にはw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:34.67ID:eTPYzntw0
>>699
そういう空気なら静岡ルートを止めるしかないな。
静岡ルートにこだわると21世紀中にリニアが完成しない。

今からでも長野ルートにすれば、2050年には品川と名古屋はリニアで結べる。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:52.58ID:Ixbj+tSv0
>>854
静岡は言ってるよ
湧き水を全量戻したって大井川の流量へったら損害を補償しろと
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:29:55.71ID:Dh7Vchbp0
>>669
のぞみ停めろ空港駅作れ金は一銭も出さんむしろよこせとゴネにゴネてる連中が文句言いません何ていっても1mmも信用出来ないなぁw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:04.27ID:U1UzACls0
いや、そりゃそうだろう。JRは最初からずっと「全量戻せる」って言って工事進めてたんだから
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:09.99ID:xwuE3BOC0
何言っても譲る気無いわコイツ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:17.05ID:hmGEplcA0
>>812
最初に新幹線技術教えたアホ日本人に責任取らせろや
静岡一ミリも関係ないわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:22.55ID:ykiLRXzA0
>県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
>対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

>県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
>大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や
>南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。

>県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。

静岡県は、地下水の変化を推定する解析の精度は高くないと言いながら、
一方では、環境に与える影響は大きいなどとしており、また、
全量戻しは譲れないとも主張している。

要するに、科学的に変化を予想することは出来ないとしていながら、
環境に大きな影響があると断じ、さらに、実行不可能な対策を主張している。

これは静岡県側の完全敗北と言ってよいです。完全に非科学的な要求です。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:28.40ID:q6mkJ09k0
昔鉄道を引く時、同じ様な問題が起こった。
「おらの町にはあんな鉄道はいらん」と言った町は例外なく
寂れたか中心地が変わってしまった。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:30.55ID:7o6I0pbW0
川勝より教養のある人を知事にしてリニアを開通させよう。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:07.70ID:dNx4+36M0
影響が多岐にわたる

営業が滝に渡る

似てるズラ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:10.07ID:1upckI5Y0
静岡とかいってただでさえ長すぎて迷惑なのに
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:15.02ID:Ds8oWit/0
>>841
実際にトンネル工事で起きてるから

「川が枯れた」工事で地下水脈寸断? 長崎新幹線ルート建設、10トンネル周辺で減渇水 田植えに影響も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/422557/
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:16.12ID:xwuE3BOC0
>>869
中国共産党日本支部だぞあれ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:25.33ID:hmGEplcA0
>>864
JR工作員のデマ乙
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:36.03ID:h/9a4TSK0
さすが学者先生は非現実的な理想を語らせたら日本一や
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:43.49ID:P8CluLiG0
リニア自体いらんからな
レジ袋有料化なんかするくらいならゴミ作るために環境破壊するのやめろや
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:59.29ID:d8j3Lx3b0
暗殺される前に諦めたほうが良いんじゃないの?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:01.93ID:/GlXgCfF0
静岡にリニアはいりません
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:15.60ID:eoRz+DUu0
国に反対する奴は全員パヨク!野党!民主党!
黙って国の言うこと聞けばいいんだよ!
東京以外の田舎なんてどうなってもいいんだよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:17.64ID:f5diiTxK0
超簡単に言うと県境が頂点(東京から見て山梨側登り坂、静岡側が下り坂)の
トンネルになってりゃいいんじゃね。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:24.97ID:L2w8QkVG0
とにかくリニア建設を邪魔した方が静岡県への利益になるんだろうな
結果的に迂回ルートにさせれば在来新幹線からの利益が増えるはずやし
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:27.47ID:/TZImMAb0
>>773
だから補償の話は論点じゃないよ?
いくらJRが補償しますといっても静岡県は「水を全量戻せ」の一点張りなんだから。

>>823
それやってるけど何時まで経っても
「JRのデータが足りない」としか言えてないけど?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:28.54ID:G0sW4ykw0
ただ悪魔の証明を要求してるだけだな
何も生産性がない無意味な議論
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:36.83ID:oWwqvT+T0
>>874
は?バカなの?国がJR東海を作った、国が新東名を作った
結果としてJR東海が好き勝手にリニア作れる金は国が用意したのと一緒
JR東海こそマジで国策会社で優遇措置受けてるからな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:37.76ID:IqLXbDsn0
この議論に関しては他県民の付け焼き刃の知識じゃ静岡県のその辺のじいさんにも勝てないよ
県内じゃ色んな視点から毎日のように検証、報道してるから
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:38.66ID:hmGEplcA0
>>878
一休「どうぞやってください
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:56.05ID:1upckI5Y0
静岡のJR止めちゃえばええやん
電気とか環境のこと考えたら使えないやろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:06.75ID:V3GGA+M70
静岡駅には、こだまだけ止まるようにすれば?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:24.38ID:GziAdH620
無理やり理由づけしちゃったから後に引けなくなったな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:30.53ID:7o6I0pbW0
全量戻しによる権利を主張するのが理解不能。
水の権利が欲しいなら、戻す前の水の権利を主張すればいいでしょ。
漏れた分の水についても権利を主張できるんだから。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:34.22ID:rNDb0M2d0
>>812
もう水うんちゃら言ってる場合じゃないよね
日本も貧乏国になっちゃうよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:34.93ID:oWwqvT+T0
JR東海はゴミ、静岡もゴミ
争いは同レベルでしか起こらない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:43.43ID:hmGEplcA0
>>888
山手線リニアにしたら?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:43.71ID:YkTsL0ho0
>>846
アンタ勘違いしてるよ。川勝はこういった工事に反対はしない、大井川は過去に水問題があった川で大井川周辺地域の反対を川勝が代表で訴えてるだけ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:50.00ID:ng9l2rQD0
>>863
そりゃ当たり前だろ
水は今でも世界中で紛争が起きてる最大の戦略物資だ
減っても文句言いませんなんて言う知事じゃ逆にヤバいわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:55.37ID:wQ8mp3700
>>865
静岡新聞の華麗なる即落ち2コマ

https://mobile.twitter.com/oigawa_rinia/status/1279868181507567617

静岡新聞【公式】 リニア大井川水問題の記者解説 7月5日
リニア2027年開業の延期について、静岡県や大井川流域市町はJR東海の水問題への対応の杜撰さや認識の甘さが原因だと指摘していますが、ネット上では「静岡県がごねているだけ」などと静岡県批判が相次いでいます。開業遅れの責任はどこにあると考えますか?リプライ・返信で理由も書いて下さい

JR東海 16.2%
静岡県 76%
国土交通省 7.8%
3,692票 · 最終結果



静岡新聞【公式】 リニア大井川水問題の記者解説 7月6日

アンケートへのご協力ありがとうございました 回答は「静岡県」が圧倒的。リプライの理由を見る限り、大井川の水問題は十分理解されず、開業延期の責任が静岡県や大井川流域市町に転嫁され、静岡だけが悪者にされた印象です 水問題の解決がなぜ遅れているのか、さらに掘り下げる必要性を感じました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:14.81ID:q6mkJ09k0
あちら系の方は科学より思想優先ですからいつまでも平行線です
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:18.23ID:Dh7Vchbp0
>>843
確約出来ない事を確約するのは不誠実だし、守れなかった場合は青天井で県の言うがまま補償しろと言ってるのだから
ヤクザのイチャモンレベル
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:18.87ID:ODf1fIfh0
県民だが川勝の学歴発言で流れが変わった
こういうのは流れを失った方が負ける
だからほどほどで妥協しとけと5ちゃんに書いたのに
読むわけないがw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:25.21ID:hmGEplcA0
>>902
国とJRかしら
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:34:29.01ID:XRn5OsbyO
>>867
だからJRは初めは補償も全量戻しも実行すると発言していたんだよ
それが時間が経てば経つほど補償や水量の約束が後退していったのが静岡の不信を買って問題がここまで大きくなった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況