X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:16.92ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602727777/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:24.50ID:2zwxtFfl0
>>35
何の効果も無いだろ
人里離れた険しい山の地下を通るんだぞ?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:32.58ID:Oe+8j0wS0
>>50
まさにベニスの商人
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:36.33ID:Ixbj+tSv0
>>50
本来山梨と長野に行くはずだった水も静岡に送る約束させてるから1割なんてもんじゃないと思う
それでもゴネる静岡
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:47.24ID:E5c+JSlP0
JR東「静岡うぜーからもう諏訪経由にするわ〜」
って言えば静岡も折れると思うけど・・・?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:04.60ID:U8cAbMwC0
>>38
余裕でやるんじゃない?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:07.11ID:R3HEgrrc0
長野通せや
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:27.42ID:rmvcOPuB0
自分が影響受ける可能性がある場所に住んでたら反対するわ 人間なんてそんなもん
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:31.26ID:myFfP3p20
>>40
好意の代わりに利権もらっている恩恵を忘れるな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:43.57ID:ANlY8Iqu0
つーかリニアなんてタダのオナニーだろ要らないよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:44.48ID:sFt22PjP0
>>66
長野県の思う壺だw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:53.59ID:tP84hfsr0
>>1

全量、とかまた微量まで文句言ってゴネるだけなんだろう、中国共産党工作員にして
首相出身地や勉学勤労を差別侮辱発言の禿げカツラ野郎
そんなに気にするなら、お前や仲間の税金泥棒県職員で水をすくって運べ吉外
馬鹿な場所に作ってやった静岡空港も廃止するぞボケ べくれ静岡茶も不買だ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:57.48ID:ng9l2rQD0
>>43
減ったらJRが補償する、で良いんじゃないの?
で、JRはなんと言ってるんだ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:57.85ID:b98BJ1wn0
真っ赤な人々は

自信満々に適当な事を言い過ぎだろ。全く考えて書いてない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:06.41ID:Ixbj+tSv0
>>66
それができないように色んなとこの工事が進んでからゴネだしたんだよ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:19.38ID:satxJtz20
別ルートにしろよもう
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:30.14ID:g/BDMP1t0
今は良い意味でも悪い意味でもこういうのを剛腕で解決する政治家もヤクザもいないんだろうな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:38.08ID:e4FNFYYT0
使わない遠方道路を作るリスクとして自分の家に水が来なくなるかもしれなく補償無しだったら我慢できるか
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:46.27ID:Ixbj+tSv0
>>81
水量なんてリニアできる前から変動しまくってるのに全部補償しろとかゴロツキかよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:50.17ID:WFiw9g5L0
>>66
静岡は万々歳だろ
リニア通っても静岡に駅はできないのだから
それならリニア通らなくていいし
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:58.06ID:BdkxElAF0
>>6
ワロタ コリアンスタイルwww
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:03.30ID:cCbOzimp0
>>66
折れるも何も静岡県民としては願ってもない展開だけども
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:16.56ID:ng9l2rQD0
>>83
ナンバーワンは愛知確定
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:47.20ID:yWU7IDny0
JRは静岡から新幹線、在来線すべて撤退しろよ
全ての賠償請求は知事にな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:52.96ID:8NmNkDx70
JR東海がどれだけ水が出るかの予測とどれだけ戻せるか示せばいい
それが出てこないから全量戻せって話になってる
JR東海は工期が工期がって言ってるだけでまともな回答したことはない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:04.35ID:IYiPWoX30
着工さえすれば湧水を富士川水系や天竜川水系に流そうとも大井川が涸れようともなし崩しに工事を進め、たとえ裁判沙汰になっても判決確定前に竣工させればいい、工事との因果関係の証明は原告側がしないといけないが膨大な年月と天文学的な費用がかかり自治体レベルでも不可能だろう。だから早く着工させてください。
オレがJR東海だったらそう思うよ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:36.46ID:3FFOtZP/0
生命保険に対して
「死んだときの補償はいらない。死なない保証をしろ。」
と言いがかりをつけてるような話。

解決策は静岡県にもないからね。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:17.34ID:kZlOj6XQ0
もう静岡は神奈川と愛知に併合させよう
マジで邪魔
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:31.74ID:rJE3yVzm0
>>83
1位愛知県(JR東海本社所在地)
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:58.71ID:Ri+0VQxc0
全量というのは判定出来るものなの?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:02.05ID:ng9l2rQD0
>>66
逆に静岡を通したら静岡にメリットがあるのか?
デメリットしかないんじゃない?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:13.59ID:RLAxjuei0
静岡を外せない理由あるんか
色々難癖つけてる県イメージやけど通して欲しくないんやったら黙ってたらええんちゃうんか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:39.20ID:G6IA09g+0
静岡にリニア開発延期による損害賠償させればいいさ。伸ばせば伸ばすほど金がかかるように
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:45.92ID:8NmNkDx70
>>66
どうぞどうぞ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:01.13ID:ng9l2rQD0
>>90
あーそんな事言ってるんだ
そりゃ交渉出来るレベルじゃねえな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:06.74ID:ODf1fIfh0
>>86
発展期は中央集権でいいけど安定期にそれは害が多い
まあ今の日本は衰退期に差し掛かってるんでどこかの段階で中央集権に戻す方がいいかもしらん
大阪の都構想なんかはそれなのかな
0125(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:19.18ID:KDD/t+OB0
静岡県は旧国名の範囲で三分割するしかないと思うんです
伊豆国は神奈川県、駿河国は山梨県、遠江国は長野県で分けちゃえ
(´・ω・`)
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:20.59ID:Ri+0VQxc0
>>102
酸素なら、かなり勝手に奪ってるかもしれん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:22.63ID:zYN9SEo50
>>43
わからないことに関しては最悪を想定して対応するのはコロナ対策を見ても当たり前のこと
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:24.82ID:8HkcQpZI0
足りない分はフクイチからトリチウム水を持ってくれば?
あっちは水の持って行き場がなくて困ってるぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:02.40ID:Ixbj+tSv0
>>118
川勝もそのつもりでゴネたんだけどなんか県内マスコミや世論の空気から今更見返りと引き換えにオッケー出せない雰囲気になってる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:22.17ID:sFt22PjP0
いっそ東名高速も廃止で、第二中央高速でも作ろうw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:29.49ID:tJvzv25H0
>>1
大井川の下を通る計画が間違い。

上を通れ!!
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:30.83ID:ykiLRXzA0
>>81
JRの事業によって減ったことを証明できるなら
JRの態度や表明に関わらず補償を要求できる
JRに補償を認めたり禁じたりする権利はそもそもないので
JRにそれを要求することはナンセンスだ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:32.76ID:zIJgFt9K0
JRが東電と中電から発電所を買い取って
ダムに流していた水を大井川に戻す代わりにトンネル工事を認めてもらうのが一番かと
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:40.85ID:kBCTomRq0
来年の県知事選対策でゴネまくってるんだろ
自民から細野が出てきたら当選確実だし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:53.40ID:3FFOtZP/0
>>111
定義もされていないしもちろん出来ない。
そもそもの話が、トンネルの導水管で拾えた分は静岡に流す、この導水管の
流量を持って全量、という認識で進んでいて合意したのに、
工事が始まって迂回もできなくなってからいきなり、それは全量ではない、
全量を静岡に流せ、と言い出しのは静岡。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:57.75ID:Tka7I+Qs0
現実的には次の知事を東海の息がかかった人にして知事が変わった瞬間に認可してもらう方がいいんじゃないの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:29.05ID:Ixbj+tSv0
>>134
結局証明できないすべての変動の責任をJRに押し付けたいだけなんだよね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:30.19ID:hadKIg6w0
全然関係ない和歌山県民だが
これは静岡が正しい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:37.34ID:8NmNkDx70
>>130
あんな僻地に駅要らんから
リニア駅の代わりに工事認めるとか言ったら川勝次の選挙落ちるぞ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:41.85ID:1kUXpTv00
>>121
それはやりすぎ
新富士で、のぞみ8本通過待ち
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:43.04ID:ikzhu3+U0
大深度のさらに大深度を通せばいい
地下100kmくらいのとこならいいだろw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:04.03ID:bw3GBXUK0
無理難題を条件にするとかかぐや姫かよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:09.56ID:QFnpUdj60
最初はそうかもなと思ってたけどな。
学術の件で繋がりバレてからはどうもね。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:14.87ID:/v9Y6Q9/0
全量戻しを先に確約したのはJR東海だぞ
それを前提に話を進めていたのを
あとになって突然できないと東海が言い出して工事も勝手に進め始めたから
約束が違うと川勝知事が工事を止めたのが簡単な流れ
静岡県のせいにしたい工作員が多すぎる
東海から1書き込みで10円でも貰ってるのか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:18.48ID:NBmi0P5i0
>>1
川勝死ね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:29.92ID:3FFOtZP/0
>>134
工事関係なしにそもそも地形の問題で水の流れが山梨に傾いていっていた、と
いう事実がある。
大井川水系は黙っていても流量は減っていく。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:36.22ID:Ixbj+tSv0
>>143
ちげーよ
静岡空港駅だよバカ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:47.96ID:WFiw9g5L0
>>94
山梨はもともとルートに入ってるだろ、リニアの駅もできる
山梨には新幹線がないため品川―甲府だけでもリニアを先行開業しろとうるさい
しかしリニアが開通してしまえば品川ー名古屋間をどれだけ早くぶっ飛ばすかしか
JR東海の念頭にないため甲府は静岡並みに通過駅になるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況