X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 15:01:56.02ID:oKtanSKc9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602733156/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:00:49.57ID:UHoiyl/q0
でも全部戻して洪水とかなって溢れたらそれのせいにするんだろ?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:27.45ID:3wK4dMth0
「問題だらけのリニア工事」。静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状
https://hbol.jp/225400?display=b

 大鹿村の現状も、JR東海が目標としていた「2027年の開業」に間に合うものではまったくない。
静岡県側の工事の遅れによってリニアの完成時期が先延ばしになるといった報道が見られるが、
長野県側でもやはり工事は遅れているのだ。

住民の理解得られず、未解決の残土処分

 残土の処分場が決まらないので、予定地に仮置きした残土を片づけられずに変電施設も建設できない。
また、飯田市に建設予定のリニア「長野県駅」で立ち退く住民の引っ越し先造成のために、大鹿村の残土を利用することになっていた。
しかしこの残土を排出するために長野県が建設した河川敷の道路も、今年の豪雨で流出した。
こういった豪雨は近年頻発していて、残土の問題があと5年できれいに片づくとは思えない。
「被災現場の復旧と残土の処分地探しで、トンネルを掘りたくてもできない」というのが、長野県側のリニア建設工事の実情だ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:39.82ID:30WhAwEC0
川勝も学術会議の6人見送りで、菅ちゃんの学歴を貶め必死に菅ちゃん
を叩いてるな。

シナじや、朝鮮じゃあるまいしな、こんな餓鬼の此畜生知事が静岡県て、
県民の民度が伺われるな。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:01:43.93ID:95z1Fs4x0
足りなかったら水道水追加して倍返しにしてやれば文句あるまい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:11.15ID:jktvXoib0
大阪から通すべきだと思う。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:19.44ID:z92W4K9B0
コロラでJR東海も赤字だから静丘県は強気に出てきたな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:34.69ID:3wK4dMth0
一番最悪なのは自然環境を破壊するだけ破壊して
やっぱり破砕帯は技術的に無理なので
諏訪ルート(B)に変更しますって破壊だけに終わるパターン
破壊された自然環境も水源も戻らない
そんで後は知らんぷりってやつ
JR東海とそれに賛同してる無責任なクソどもならやりかねない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:34.91ID:f9uha1xO0
新東名や天竜川沿いの高速道路のトンネル工事にはなんにもいわない
ふしぎ!
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:42.39ID:X708h4pP0
生きてるうちにリニア見れそうにないから白紙撤回でええよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:27.33ID:3wK4dMth0
売上高
JR東海 前年比73%減の1287億円
JR東 前年比55%減の3329億円
JR西 前年比55%減の1633億円

最終赤字
JR東海 726億円の赤字(前年は1313億円黒字)
JR東 1533億円の赤字(前年は915億円黒字)
JR西 767億円の赤字(前年は425億円黒字)

東海道新幹線の乗客数
4月24日〜5月6日 昨年の6%
8月7日〜8月17日 昨年の24%
9月18〜9月22日 昨年の52%

山陽新幹線の乗客数
4月 昨年の12%
5月 昨年の11%
6月 昨年の32%
7月 昨年の38%
8月 昨年の25%
9月 昨年の39%

JR東の在来線収入(定期外)
4月 前年の2%
5月 前年の5%
7月 前年の26%
8月 前年の24%
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:52.50ID:2SwppLHP0
こればかりはあの糞知事に同意するわ

「お前んちに被害でるのは確実だけど、
 出来るだけ抑えるから」

こんなん言われて家の敷地内の工事許すか?
アホかと
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:14.12ID:XC+bihJ40
JR東海が杜撰な事前調査で見切り発車的に工事を進めてるのが明るみになっちゃったからな…この会社が方々で謳ってる環境への取り組みとやらはどうなってるんだろうな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:41.41ID:KngEd6X/0
リニアいらない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:46.67ID:OrZcelSG0
南アルプス大深度駅とかできたらワイは喜ぶが
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:50.82ID:JvG9yZ0J0
川カツも大概なんだがJR東海もクソ偉そうなんだよな 個人的にはリニアは戦艦大和や武蔵みたいなモノだと思っています
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:42.09ID:lLez/zHG0
JR東海「最短ルートでリニア引くよ」

静岡「うちをかすめるだけで生活用水や水力発電に使用している大井川の水源減らすならそもそもうちを通るな」
静岡「最短のロマンは分かるから100歩譲って良いとして、沸き出た水は全部戻してね、え?実際に工事しないとどんだけ減るかわからないから確約できない?嘘でしょ?」
静岡「てか工事して掘った土や資材を置き場確保のために勝手に山一帯の木を切り倒すなよ」

変なこと言ってるか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:08.61ID:+peMQdWn0
リニア建設は税金じゃなくてJRの私費だぞ
いまだ勘違いしてるのがチラホラおる
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:42.71ID:Vi9n+M/p0
5ちゃんの法則
「長文コピペの少ない方が正解」
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:57.77ID:0UkWUTPe0
佐賀の主張は理解できるが静岡のはわけわからんわ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:34.35ID:TrCTCk2U0
>>244
長いのを貼り出した時点で「負け」だよね
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:57.98ID:30WhAwEC0
もう静岡通るのやめて、東京、山梨、長野、岐阜、滋賀、京都、大阪
ルートにすべきだな。JRの損失分は、静岡への交付金を20年単位で
減額して、JRにその分補填すべきだな。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:29.50ID:DOolRfHC0
最初はJRが自費でやりまーす→許可出る
あとから国が補助金4兆エーン税金かーらー
なめんな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:32.63ID:a+WZZakD0
湧き水に怒ってるんじゃなくて静岡に駅つくらない事へのただの報復じゃねーか……
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:13.51ID:IfRbjbHB0
静岡正論
これは貫くべき
姑息な対応しかしないJR東海が全面的に悪い
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:13.54ID:klDraInN0
関連地域一体を静岡県から取り上げてしまえ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:27.38ID:WcodxQot0
中国のおかげで
日本の水が守られる
お話し?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:44.25ID:DcLHUO5d0
千葉県知事と代わってもらったら。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:52.37ID:b3GZ/7QU0
水問題甘く見ると、アラル海みたいな深刻な問題起こすよ
静岡は水を売ってるし全量戻さないと、長期的にはとんでもないことになる
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:41.01ID:27CQWLzk0
今までのJRの杜撰な工事みてると信用できないのは当たり前
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:49.31ID:p+p+meOw0
静岡県がキチガイなのかと思ったらあちこちで問題が起こってるのか・・・

国土を破壊してまでリニアが必要なのか議論が必要かもな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:16.57ID:IaikGlca0
道路のほうのトンネル工事には何にも言わないのはなぜ?
富士から甲府とか天竜川沿いとか長大トンネル掘りまくりじゃん今
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:23.87ID:Ya45cSzq0
>>170
燃えるし燃やしてる
環境規制がなければガスタービンは重油でも回る
ジェット用のケロシンに足す添加剤はそれ以外では不要だが、関空島の小型火力だと島内備蓄の航空燃料そのまま使用可だとか

なんでそこ?って思ったけどひょっとして天然ガスで回るの(だけ)がガスタービン火力だと思ってる口かな?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:39.01ID:lwRwc2sI0
>>266
その記事を書いてる静岡経済新聞はJR関係から金もらって書いてるからな
その編集長の不勉強っぷりがヤフコメでめっちゃ叩かれてるw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:50.95ID:d+GUMOmZ0
大きめに穴掘って全長に渡って海底の沈埋トンネルに使うブロック組んで隙間にコンクリ充填して「漏れてません」にならんかね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:11.14ID:7P7Xyf1i0
スーパーで富士の湧き水とか、ペットボトルで売ってるけど、あれも全量戻しな。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:24.11ID:INF+M6340
>>268
じゃ新幹線も静岡通行禁止な
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:58.54ID:UyOOMTRX0
>>1もう北に迂回しろや。埒が開かんわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:20:48.54ID:xtzL3Jd30
>>276
それ、それ
中国様の指令で妨害してるんでしょ
習近平マンセーな人たちだから
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:09.93ID:30WhAwEC0
静岡知事の川勝の代わりに、木造の本格的名古屋城建設を進める、名古屋市の河村市長
をスカウトしたいな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:24.25ID:RsoGYVBV0
中共からリニア開発つぶす様に指令が出てるだけだろ。
中国の一帯一路の鉄道輸出に、影響でるし。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:25.96ID:UyOOMTRX0
>>64まあ時間は約2.5倍短縮されますが殆どトンネルですから地下鉄と変わりませんやな。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:28.16ID:7rdNH6RQ0
水でごちゃごちゃ言う前には
(駅建設の)補助金としてJRは対象都道府県に平均で800億払ってる
(駅のない)静岡県にも800億払えって言ってたのをニュースで見て
こいつダメだって思った
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:30.24ID:hU4qDLdW0
戻しますって言えばいいやん
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:32.44ID:Rdd8hQf/0
まあえーじゃん。
今後一切静岡の公共工事は完璧に現状回復を保証しないと掛かれないって事で。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:39.27ID:PXTnw22t0
こりゃリニア完成するのは50年後だな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:37.05ID:iNQHuTWm0
だからBルートなんだよな、馬鹿ばっかりで嫌になっちゃう
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:38.16ID:UyOOMTRX0
>>79そんなお前の妄想は俺は大好きだぜ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:53.59ID:e4FNFYYT0
>>274
逆だ現産業の補填
富士の湧き水年間量取れなくなったらJR東海が補償しなければならない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:03.38ID:30WhAwEC0
JRは家康にならい、川勝が知事選に落選するか、死ぬまで待とうホトトギス
でいくしかないな。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:22.12ID:UyOOMTRX0
>>259いや、もう静岡掠めんルートにした方が捗るわ。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:35.28ID:vc8vloMW0
>>271
重油や石炭で発電できるものをわざわざカロリーの低いJET-A1なんかを燃やすナンセンスさを問うただけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:14.10ID:mpXHHFjI0
静岡のドン鈴与が大赤字の航空事業FDAをなんとかしたがってる。
静岡空港駅を作らないと知事にさせないと川勝に圧力をかけてる。
ただ鈴与を嫌いな静岡鉄道、遠州鉄道はリニア押し。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:14.00ID:TbKuKb300
リニアルート
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:39.72ID:+aKjbFrX0
別に空港駅くらい作ってもいいと思うけど、
ただし、リニアが開業するまで開業しない、無人駅、こだまのみ停車なら。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:31:43.78ID:UyOOMTRX0
今、地図じっくり見てたらCルートだと温泉地通るしな。多分マグマ道地下に有るからもう伊那経由のBルートにしろや。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:32:55.51ID:RlhD4g3s0
川勝嫌いだけど
県内で出た水は県内に全部戻してねって
当然の要求じゃないの?
自分が地主でも同じ要求すると思う
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:33:03.78ID:UyOOMTRX0
>>252あんな僻地に駅造っても意味が無い、もう静岡ダルいし長野喜ばせたれや。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:33:20.72ID:QbyWznBS0
>>189
浮上式リニアって、浮上が不安定だからすごい揺れるからね。

あんなもんディズニーのアトラクションにも使えないレベル
実験線に試乗した感想
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:34:28.63ID:UyOOMTRX0
>>292元々宇治ですがな、古田織部切れるぞ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:34:41.20ID:yWw4P81l0
>>288
それは包括的な補償でしょ
静岡の言い分の湧き水を全量戻したところで枯れた地下水は復活しないだろ
知事は戦略的におかしい気がするが
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:11.44ID:JkpVnlt10
国が河川管理権限を政令市である静岡市に移せば良いだけ
https://toyokeizai.net/articles/-/379656?display=b


大阪都構想反対側が主張する政令市の権限を使わないとな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:24.70ID:UyOOMTRX0
>>119俺がJR幹部なら四倍返しする
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:49.64ID:lwRwc2sI0
>>311
地下100メートル以下の地下水を酒蔵が使ってるけど厳密にはそこに法律は及ばないはず
だから川勝は包括的にしか言えないのだと思う
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:59.92ID:Z4Lq+BNk0
>>307
同じ水系の水は同じ水系に戻してね。
県は関係ないからさ。
勝手に人間がひいた県境に意味はないよね。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:37:48.29ID:IxRPSBnu0
>>316
400mの大深度だからな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:37:58.78ID:UyOOMTRX0
>>155ひかりで我慢しろや地方都市の分際で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況