原子力規制委員会は、2011年3月の東京電力福島第1原発事故について調べるため、2号機と3号機の内部に入った時の映像を公開した。

 2号機では原発事故の時、原子炉の炉心が溶け落ちた。ただ、水素爆発は起きず、天井や壁が今も残ったままだ。このため、外に漏れ出さなかった放射性物質による内部の汚染が、他の建屋より深刻とみられている。更田(ふけた)豊志委員長らは原発事故により、原子炉建屋内で放射性物質がどのように広がったのかを調査する一環で、10月8日に内部に入った。

https://mainichi.jp/articles/20201023/k00/00m/040/215000c
福島第1原発3号機内部、毎時108ミリシーベルト 規制委が調査映像公開
毎日新聞2020年10月23日 18時58分(最終更新 10月23日 18時58分)


関連記事)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000196353.html
福島第一のトリチウム水「海洋放出」決定を延期へ [2020/10/23 11:59]

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200903_63021.html
台風で海水のセシウム4.3倍に上昇 福島大が調査 2020年09月03日木曜日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日

https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日

https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10

https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日

以上