X



【年末】忘年会は「少」「短」「専」で楽しもう。少人数で会話控えめ、短時間で終了、大皿料理もなし [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/18(水) 10:53:34.15ID:R772cnWZ9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/665138/

新型コロナウイルスの感染リスクが高まる場面の一つが「飲酒を伴う懇親会」。
感染急拡大を受け、飲食は「4人以下で」という声も上がる中、飲食店にとっては稼ぎ時の忘年会シーズンが近づく。
もし忘年会をするならば、どんな注意が必要なのか。専門家は、少人数で会話も控えめにする「少」、
はしご酒など長時間化を避ける「短」、店側には個人用の取り箸や料理を用意する「専」などを推奨。
「リスクを極力減らす楽しみ方を」と呼び掛けている。

「平熱より少し熱があるなど、調子が悪い人は参加を控えることが最も大事」。
九州大病院グローバル感染症センターの下野信行センター長は強調する。
ただ、参加者の中に無症状者がいる可能性もある。大人数で長時間の滞在は感染リスクを高めるため
「5、6人以下の少人数、約2時間を目安としてほしい」という。

理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」によるシミュレーションは、4人掛けのテーブルに
2人ずつ向き合って座る形を想定。相手に顔を向けてしゃべった場合、最も飛沫(ひまつ)を浴びなかったのは
「斜め向かい」で、「正面」はその4倍。「横」に座った人は距離が近いため「斜め向かい」の20倍の飛沫を浴びる計算となった。

席は斜め向かいを優先するか、隣の場合は最低1メートル空けるなどし、「乾杯」の音頭は自粛か小声で。
大声の会話を避け、スピーチなど会話中心の場面ではマスク着用を心掛けたい。

客を迎える店側も細かな対策が必要だ。福岡県内の飲食店に感染防止対策を指導するアドバイザーの田中衛さん(62)は
「客が回し飲みや箸を共用しないのはもちろん、共用が一般的だったトングや取り箸も個人専用にしてほしい」。
飲み放題では、客自らが焼酎のお湯割りなどを作る場面もあるが、マドラーの共用は避けた方がよく、店員が作るのが望ましいという。
もつ鍋専門店「楽天地」(福岡市)は、グループに1本出していた鍋のお玉を1人1本に変更。500本を買い足して対応している。

大皿料理をテーブルの中央に置いていると、飛沫を浴びるリスクも高まる。
居酒屋「博多ほてい屋」(同市博多区)では客が希望した場合、コース料理8品を大皿で出さず、
1人ずつ小皿に盛って提供。約4割の客が希望するという。2階席貸し切りのグループ客には、
専属スタッフ1人が配膳を行うなど接触も極力減らしている。

下野センター長は「全国で感染者が増えている中で忘年会を開くのは、リスクが高くなるので難しい問題だ。
少人数だと絶対安全というわけでもないが、客と店の双方が『空気中のウイルス』対策を意識した行動を取ってほしい」としている。


コース料理を大皿ではなく、1人ずつ盛り付けて提供している居酒屋=14日、福岡市博多区
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/744633/large_7e57f99f60.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 8分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況