X



【車】日産ノート、プロパイロット・LEDヘッドライト追加で総額300万円超え フィット、ヤリスより高額に [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/12/14(月) 18:34:16.90ID:0UrurAQZ9
e-POWERのみで勝負する「日産ノート」! 最上級グレードでも220万円の「お買い得感」の真相
2020/12/10 19:02 WEB CARTOP

 オプションを追加していくと意外と高額に?

 新型ノートが2020年11月24日に発表となった(発売は12月23日)。3代目となる新型ノートのトピックはなんといっても、e-POWERユニット搭載モデルのみのラインアップになっているというところ。

 単純に車両本体価格を比較すると、ライバルとして挙げることができる、トヨタ・ヤリス ハイブリッドや、ホンダ・フィット e:HEV(以下ハイブリッド)とほぼ同じ設定となっており、買い得イメージを強く感じる。しかし、これには“ウラ”があったのである。

 新車販売業界の事情に詳しいA氏は「新型ノートはe-POWER仕様のみで、下からF、S、Xの3グレート体系となります。最廉価のFは販売現場で聞くと、『フリート仕様だからF』などと、半分冗談のような話を聞きますが(すでにレンタカーやカーシェアリングなどのフリート販売向けグレードが用意されている)、標準装備品も少なめで、メーカーオプションもLEDヘッドライトが選べるのみです。しかし、中間のSや上級のXでも、メーカーオプションを装着しないと、意外なほど装備内容が“質素”なのです。つまり、標準装備品が意外に少ないのです」。

 たとえば、中間グレードのSでは、いまでは軽自動車でも結構当たり前となっている、プッシュ式エンジンスタートはオプションとなり、“イグニッションキー(カギ)”が標準装備に。ヘッドライトにいたっては、上級グレードのXまでハロゲンが標準装備となり、LEDヘッドライトはオプション扱いとなっている。アルミホイールはXしか選ぶことはできない。

 また、Nissan Connectナビゲーションシステム、Nissan Connect専用車載通信ユニット、SOSコール、ETC2.0、プロパイロットなどを装備したいならば、Xにしかオプション設定されていない。つまり、Sでも選べるオプションはFほどではないものの限定的であり、新型ノートを思い切り堪能したいと思うならば、Xをセレクトするしかないといえる。

 ちなみに、Xの車両本体価格は218.6万円。これにプロパイロット、LEDヘッドライトをメーカーオプションとしてセレクトすると、それぞれ単体では選べずにセットオプションにもなるので、合計すると296万3700円になる。これにディーラーオプション(マットなど)と、初度登録に必要な法定費用や代行手数料などを加えると、支払い総額は300万円を超えてしまうことになる。

 ライバルのほうがほぼ同仕様でも安価な設定

 まったく同じ装備内容とはならないが、フィット ハイブリッドのHOMEに、カーナビ(ホンダ コネクト対応)、アルミホイール(ノートは前述したオプションを選択するとXのみアルミホイールになる)をメーカーオプションから選択すると、プロパイロットなどはもちろん装備されないが、比較的前述したノートに近い仕様になり、車両本体価格にオプション代を加えて試算すると約240万円となる。ヤリス ハイブリッドZ(229.5万円)をベースに、やはりノートに近い仕様にすると、オプション込みで約248万円となる。

 まったく同条件での比較ではないのであくまで目安となるが、LEDヘッドライトが全車オプションであったり、Sではいまだにイグニッションキーが標準状態となり、Xでしか満足するオプション選択ができないなどすることを考えると、フィットやヤリスよりは新型ノートに乗ろうとすると“高くつく”ケースが多くなりそうだ。

 車両本体価格を割安に見せようと、メーカーオプション扱いを多くすることは、日産以外でもよく行われること。「日産では今回のノートのようなケースは目立っております。軽自動車のルークスではハイウェイスターを選ばないとLEDヘッドライトはオプションでも選択できません」(前出事情通A氏)。今後の特別仕様車対策なのかもしれないが、やはり最廉価は別としても、中間グレードからはオプションの選択幅をもう少し広げるべきではなかろうか。これでは、Xにグレード選択をあからさまに誘導しているようにも見えてしまう。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a01d7eaf8bf265038892ab90b7c882996c8ef3a1/
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:51:41.62ID:/R9ZSzbt0
>>444

やーい

メダリスト乗りのゴミクズ野朗

そんな恥ずかしい車乗ってて恥ずかしくないのか?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:51:54.49ID:a0wa7I8C0
>>439
そう、片側12個のLEDだったかな?
年取ってきたからあれ欲しいわ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:52:12.81ID:f95n/cll0
>>392
昔からの偽術の日産ですよ。

R32が名車とかRBが名機とか全部偽術ですよ

騙されていましたか?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:53:46.34ID:/F2pSyb10
まあLEDなんて正直いらんわ
ハロゲンなら切れても桁違いに安価な費用で交換できるし
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:53:48.11ID:V0C3w2Fq0
詐欺的オプションビジネス。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:54:04.95ID:04TMcbNs0
>>2
わろたよなー
ひでえーわ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:54:08.69ID:0oiJUb7l0
>>380
フィットはノートと同じシリーズハイブリッド
e:HEVはe-Powerの上位互換
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:54:24.23ID:dKqWEq/40
>>420
それ軽も含む台数ベースだろ。金額ベースじゃどうなんだろうね?
メーカーによって重視する市場は違うだろうし。
そもそも、今の日産の経営者の戦略が正しいとは限らないし。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:55:00.42ID:f95n/cll0
>>452
プジョーはトヨタやホンダの格下で、ルノー、日産、オペル、ヒュンダイと競うメーカだから。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:55:11.70ID:qflJonwe0
>>462
別にいらないって本人が言ってんだからいらんだろw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:12.11ID:f95n/cll0
>>468
軽は車じゃないのか?

日産はデイズとルークスしかまともに売れていないのに何言ってるんだ?
バカか?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:22.92ID:V0C3w2Fq0
コンパクトカーで300万は、出したくないな。車格が違う。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:29.81ID:k7r49XA40
>>27
流石に300万で買えるベンツやBMWは、当然あるべきと思ってた装備が全部オプションだぞ。
安くても500万は出さないと。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:38.63ID:PWnXNvu20
いや、高いだろ誰買うの
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:58.10ID:9kpn70A80
>>117
新型レヴォーグの方がよくね?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:57:15.15ID:yptoVKgM0
300万なら程度の良い中古のHVミニバンかSUVを考える予算だから価格的に激戦区なんだわな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:57:26.13ID:dbqESSZt0
ACCが要るか要らないかったら要らないかな
必要な人はつければいいし、それが悪いとも思わん
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:57:49.58ID:a0wa7I8C0
>>442
人にどう見られるかなんて気にして、自分の好きな車にも乗らないのが一番恥ずかしいと思うよ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:58:14.37ID:ej6Y3MBK0
新型ノートに300万出すならGRヤリスのフル装備450万の方がよくね?
既に中古でさえプレミアついて600万とかだしw
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:58:19.56ID:K2kX81kP0
日産は、セレナとノートだけは失敗できないんだけどね。ちょっと高いかな

e-powerはEVぽさはあるけど、燃費はトヨタハイブリッドに遠く及ばないし、ホンダにも劣る
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:58:26.72ID:sDbZGS7L0
>>486
新型レボーグとノートじゃまるで目指してる客層が違う
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:58:37.80ID:hdGnQhRR0
ハイブリッド車って絶妙に高いよな。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:59:09.34ID:k7r49XA40
>>493
GRヤリス、ドア2枚じゃん。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:00:30.50ID:atf+hVzW0
>>492
個人の価値観を押し付けるなアフォ

お前みたいな基地外がひき逃げや煽り運転やっても
やってねえて逃げるんだろ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:00:40.42ID:dbqESSZt0
>>497
そりゃエンジンだけの車より必要な部品多いからなあ
エンジンだけ、モーターだけ、に比べると
その部分では悪い意味でどっちつかずだわな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:00:41.16ID:ej6Y3MBK0
>>499
家族で乗るならそもそもノート選ぶなよw
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:00:46.09ID:dKqWEq/40
>>478
何でおまえなんかにバカ呼ばわりされにゃならんのだ?w
何が不満なのか知らないが、他人に攻撃的になるなよw
不幸になるぞ。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:01:13.77ID:6BudpWXF0
高すぎて草
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:01:14.83ID:00j/nK2/0
日産はHPが糞過ぎ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:01:22.55ID:0Na+PwEC0
やりやり詐欺
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:01:30.21ID:boI3i9Ic0
300万出しても、300万の車に見えない件
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:01:56.22ID:K2kX81kP0
お買い得なのはヤリスクロスだと思うわ。まあ普通のほしいなら、貧乏臭く広いのがほしいならホンダ、前二人乗りメインで走りと燃費を重視ならヤリス。全車速対応のクルーズがほしければフィットかヤリクロ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:01.99ID:daardUws0
>>501
そりゃ行くだろ
現行のでも320万したからな。
自分が好きで金出すなら文句を言われることはない。
少なくとも人の車を批判するならお前の車を出してから言え
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:11.29ID:0nN857ys0
別にプロパイロットなくていいよ
クルーズコントロールついてくれば

って人もプロパイロットのセットオプションにしないと付いてこない
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:16.72ID:yptoVKgM0
>>510
お前の勝ち
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:21.57ID:5Ky55ieY0
>>510
一般道で重宝するから全車速ACCは軽ですら標準装備になってるんだぜ?
お前の無知な頭で否定するのは辞めてくれ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:25.77ID:1LTPs3JI0
要は昔のマーチだぞコレ
税込100万で売れよアホ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:03:05.63ID:IRp2ajor0
>>319
ノートと比較するのなら、フィットもヤリスもハイブリッドで比較しないと変だろw
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:03:15.07ID:0nN857ys0
>>510
全車速ACCはむしろ渋滞で役立つんだよなあ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:03:37.70ID:K2kX81kP0
300万出せば、たしか一番安いハリアー買えなかったっけ?

そう考えると高いな。フルオプションとはいえ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:03:53.29ID:6BudpWXF0
しかし日産に限らず車を全体的に値上げし過ぎ
10年前の同じ車が20万位高いんだが…
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:04:48.58ID:0Na+PwEC0
原因は日本人の給料が上がって無いから
高く感じる
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:04:50.87ID:6BudpWXF0
>>524
その値段出すならワンボックスとかSUV買うわ…
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:17.28ID:1LTPs3JI0
>>530
そのうち50万くらいの中国車がバンバン入って来る
日本のメーカーじゃ、トヨタあたりでも太刀打ちできん
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:22.23ID:PvlJ5jS30
>>527
うちは田舎だからそんなにすごい渋滞もないんだよなあ
そんなことよりパワーがあって車内が静かな方がいいなあって
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:48.72ID:w2+OuqQZ0
どうせ10年後には新車のガソリン車は無くなるのなら
最後のガソリン車を購入して満喫したほうがいい
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:52.76ID:payswkVG0
車が高くなってるんじゃなくて
自分たちの給料が減っているんだって
日本人が気づく日は来るのかねえ?

20年前と給料変わらない国って
世界中で日本だけだよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:53.65ID:YJwhgMJi0
ならCHRでいいわ…
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:05:58.92ID:IRp2ajor0
>>497 >>507
でも、日本も、2030年からEVもしくはハイブリッド以外の市販は禁止になるんたぜ

つまり、嫌でも最低ハイブリッドからの車になる
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:06:41.73ID:K2kX81kP0
>>532
あんなもんにオートドアとかつけるんやぞ
軽自動車は税金安い言うてもアホかとw
おまけにホンダはあんなに売って日本市場で利益が出ないという
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:06:42.49ID:IRp2ajor0
>>531
そうなのか ?
もう一度、サイトで確認してみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況