X



【車】日産ノート、プロパイロット・LEDヘッドライト追加で総額300万円超え フィット、ヤリスより高額に [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/12/14(月) 18:34:16.90ID:0UrurAQZ9
e-POWERのみで勝負する「日産ノート」! 最上級グレードでも220万円の「お買い得感」の真相
2020/12/10 19:02 WEB CARTOP

 オプションを追加していくと意外と高額に?

 新型ノートが2020年11月24日に発表となった(発売は12月23日)。3代目となる新型ノートのトピックはなんといっても、e-POWERユニット搭載モデルのみのラインアップになっているというところ。

 単純に車両本体価格を比較すると、ライバルとして挙げることができる、トヨタ・ヤリス ハイブリッドや、ホンダ・フィット e:HEV(以下ハイブリッド)とほぼ同じ設定となっており、買い得イメージを強く感じる。しかし、これには“ウラ”があったのである。

 新車販売業界の事情に詳しいA氏は「新型ノートはe-POWER仕様のみで、下からF、S、Xの3グレート体系となります。最廉価のFは販売現場で聞くと、『フリート仕様だからF』などと、半分冗談のような話を聞きますが(すでにレンタカーやカーシェアリングなどのフリート販売向けグレードが用意されている)、標準装備品も少なめで、メーカーオプションもLEDヘッドライトが選べるのみです。しかし、中間のSや上級のXでも、メーカーオプションを装着しないと、意外なほど装備内容が“質素”なのです。つまり、標準装備品が意外に少ないのです」。

 たとえば、中間グレードのSでは、いまでは軽自動車でも結構当たり前となっている、プッシュ式エンジンスタートはオプションとなり、“イグニッションキー(カギ)”が標準装備に。ヘッドライトにいたっては、上級グレードのXまでハロゲンが標準装備となり、LEDヘッドライトはオプション扱いとなっている。アルミホイールはXしか選ぶことはできない。

 また、Nissan Connectナビゲーションシステム、Nissan Connect専用車載通信ユニット、SOSコール、ETC2.0、プロパイロットなどを装備したいならば、Xにしかオプション設定されていない。つまり、Sでも選べるオプションはFほどではないものの限定的であり、新型ノートを思い切り堪能したいと思うならば、Xをセレクトするしかないといえる。

 ちなみに、Xの車両本体価格は218.6万円。これにプロパイロット、LEDヘッドライトをメーカーオプションとしてセレクトすると、それぞれ単体では選べずにセットオプションにもなるので、合計すると296万3700円になる。これにディーラーオプション(マットなど)と、初度登録に必要な法定費用や代行手数料などを加えると、支払い総額は300万円を超えてしまうことになる。

 ライバルのほうがほぼ同仕様でも安価な設定

 まったく同じ装備内容とはならないが、フィット ハイブリッドのHOMEに、カーナビ(ホンダ コネクト対応)、アルミホイール(ノートは前述したオプションを選択するとXのみアルミホイールになる)をメーカーオプションから選択すると、プロパイロットなどはもちろん装備されないが、比較的前述したノートに近い仕様になり、車両本体価格にオプション代を加えて試算すると約240万円となる。ヤリス ハイブリッドZ(229.5万円)をベースに、やはりノートに近い仕様にすると、オプション込みで約248万円となる。

 まったく同条件での比較ではないのであくまで目安となるが、LEDヘッドライトが全車オプションであったり、Sではいまだにイグニッションキーが標準状態となり、Xでしか満足するオプション選択ができないなどすることを考えると、フィットやヤリスよりは新型ノートに乗ろうとすると“高くつく”ケースが多くなりそうだ。

 車両本体価格を割安に見せようと、メーカーオプション扱いを多くすることは、日産以外でもよく行われること。「日産では今回のノートのようなケースは目立っております。軽自動車のルークスではハイウェイスターを選ばないとLEDヘッドライトはオプションでも選択できません」(前出事情通A氏)。今後の特別仕様車対策なのかもしれないが、やはり最廉価は別としても、中間グレードからはオプションの選択幅をもう少し広げるべきではなかろうか。これでは、Xにグレード選択をあからさまに誘導しているようにも見えてしまう。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a01d7eaf8bf265038892ab90b7c882996c8ef3a1/
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:10.79ID:K2kX81kP0
>>582
ホンダは時速100kmhまでに特化したセットアップにした模様。で、いま高速が最高時速上がる区間があるってことで、ベストカーが120kmhの燃費まで測ったところ、大きく落ち込んだそうな。それでも日産のepowerよりはマシだが
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:19.46ID:zao9lzue0
プロパイロット付けても300万円台に出来るのがノートしか無かったってw

付ける車考えろよw
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:31.97ID:BPnfnulZ0
>>572
キックス試乗したけど加速はマジでいいよ
ワンペダルは酔ったけど
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:54.54ID:IqojJCRM0
>>587
若者の車離れは昔から言われてることなので
永遠の若者でない以上
ある程度の年になると結局買っちゃうってことに
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:15:57.28ID:TKmLhevB0
ヤリス燃費リッター40kmって凄いな
カローラフィールダー のリッター30kmでも十分凄いのに
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:16:00.11ID:4yteAFY70
>>584
教えてほしいのか?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:16:13.91ID:0nN857ys0
>>564
軽自動車は高いぞ
それこそヤリスのガソリン車の方が安い
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:16:16.37ID:pUG2MFPm0
なんかオプションが複雑でよくわからんな
スバルぐらいシンプルにしてくれたらいいのに
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:16:53.18ID:fiEioCf/0
メルセデスAクラス買うわー
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:01.19ID:ffcZ4Xnf0
>>597
この場合、車バナレではなく日産バナレ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:12.50ID:4yteAFY70
>>592
ハイドロサスはたまらんよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:15.73ID:yBikG4z40
車業界の人いるな

実際 日本車高すぎ

都会の人は買わないわ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:28.76ID:VuFfqD3S0
シルフィ生産やめてノートe power3代目ですか。
サニーも忘れないで。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:33.38ID:TKmLhevB0
>>604
買うだろうけどもうみんな中古車しか買わないよ。

今倒産した会社が使ってたカローラフィールダー のハイブリッドが中古車市場に沢山流れてるよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:17:44.60ID:IRp2ajor0
>>593
なにか付けると帰って燃費が悪化するw

ちなみにホンダのPCXで、ハイブリッドPCXより、普通のエンジンのPCXの方が燃費がいいw
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:18:30.19ID:yptoVKgM0
>>605
内装がスターレットみたいだからやめた
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:19:14.17ID:4yteAFY70
>>605
俺の10だからな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:19:17.78ID:TKmLhevB0
>>625
ムーブもSA3だと新車価格200万円だったな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:19:24.56ID:boI3i9Ic0
300出すなら、今の車フルレストアして乗るw
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:19:36.39ID:IRp2ajor0
>>622
マツダやスバルはそれで逃げそう・・・
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:20:10.65ID:K2kX81kP0
プロボックスを4ナンバーから普通ナンバーにして、ハイブリッドとキーエンス仕様のマシンにして売ってくれたら、すぐ買うんやけどなあ

高速最速は伊達じゃない
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:20:12.70ID:BPnfnulZ0
>>610
使い勝手は悪いけど乗り心地と走りは良かったよ
ああいう車を作れるのがトヨタの余裕を感じる
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:20:41.80ID:IRp2ajor0
>>620
日本国民が皆中古車しか買わなくなったら、最初の新車は誰が買うんだよwww
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:21:02.13ID:3d5c2US10
そりゃヤリス、フィットより2クラス上の駆動系なんだから、高いで当然でしょ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:21:19.55ID:1LTPs3JI0
>>636
シャープや三洋みたいになるだろうね
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:21:56.83ID:daardUws0
>>633
同僚がタントカスタム買ったが250万とか言ってた。
それだけ出すならコンパクト買えば?
といったら、税金が安いからこれにしたとか言ってた。
まぁ、買う本人がいいなら問題ないんだけどねw
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:22:00.98ID:K2kX81kP0
>>638
シャチョー自ら、ヌルポ24時間レース出て乗ってたくらいやからなあ

トヨタは今の社長になって会社が若くなった。豊田家の人だから思い切ったことできるんだろうけど

日産やホンダはひどいね
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:22:04.86ID:4yteAFY70
>>639
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:22:47.28ID:4yteAFY70
>>643
鴻海自動車
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:22:57.71ID:0nN857ys0
>>625
むしろ税金のことしか考えてなくて車両価格どうでもいい人が軽自動車買う
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:23:22.69ID:4PLIOH+30
>>636
新型ノートが発表されてから日産株は爆上げだよ
誰が見ても新型ノートがバカ売れするの分かる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:23:33.77ID:TKmLhevB0
ヤリス、フィットも試しに新車の見積もりしてみたらジジババが乗るのに必要な装備を全部付けたら280万円ぐらいになったから大して変わらないな。

車内空間が1番広いのはノートだから広さを求めるならノートだろうな。

ヤリス、フィットは後部座席が狭すぎるわ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:23:53.69ID:0nN857ys0
>>644
N-BOX売れまくってるけどあれも高いんだよね
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:02.37ID:N3f1Nu820
オモチャみたいなプッシュスタートより車に火を入れるでエーって感じのキーイグニッションのほうがええわ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:06.39ID:4yteAFY70
>>647
どうかなあ、、、
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:16.68ID:wjkXupIk0
セット商法

やっちゃえ日産
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:21.90ID:J9C0ieV30
>>635
マツダもスバルも(スズキも)トヨタと提携している
いざとなればTHS2(トヨタハイブリッドシステム2)をポン付け可能
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:36.10ID:tTt8toP80
>>16
電気メインでイグニッション回すとは…
なんで?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:48.73ID:0nN857ys0
>>652
ノートはフィットより狭いぞ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:25:04.48ID:K2kX81kP0
車両本体価格は気にしない、税金で取られるのが嫌って人が多いんで、軽自動車の方が、ヤリスやデミオ、フィットのクラスより金かけて車作れるっていう、おかしな世の中になってるんだよ。1300くらいまでは質感もひどいでしょ普通車
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:25:21.72ID:BPnfnulZ0
スズキ版ハリアー作ったしな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:25:25.73ID:daardUws0
>>654
個人的には高いと思う。
でも購入者の満足度なんて他人が言うものじゃないからいいと思う。
アドバイスするなら、そっちよりこっちの方がよくね?
ってするけどね
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:25:31.27ID:x8uviWUe0
>>637
プロボックスに5ナンバーなら見たことあるよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:02.95ID:H9Uv0ofP0
ノートって昔のマーチの立ち位置じゃないの…
家庭に1台あって母ちゃんや姉ちゃんが近所に買い物やパートに行く感じでさ…
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:09.31ID:CUW/ZXhT0
>>641
e-POWERってフィットe-HEVに積んでるi-MMDの劣化方式じゃね
i-MMDは一般道ではe-POWERと同じで高速ではエンジン直結駆動に切り替わる駆動方式だし
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:38.10ID:IRp2ajor0
>>662
マツコ・デラックス・・・フィットの運転席に座れなかったよねw
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:45.33ID:TKmLhevB0
>>662
そうなん?

旧型ならノートが1番広かったからな。

俺は広さを求めてカローラフィールダー にした
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:51.58ID:BPnfnulZ0
軽は儲けにならないから普通車売りたいんだそうだけどね。フィットがNボに喰われてる皮肉
スズキですらそうって言ってた
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:26:59.45ID:LsLhw9zF0
>>613
車知ってる奴には鼻で笑われてる
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:27:40.79ID:QyYUyz0N0
>>357
日本だけデフレで世界はインフレなんだって
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:27:46.76ID:hgT+IAGu0
軽自動車並みの装備にしただけで見積もりが350万円とかさすがに笑う
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:28:02.57ID:YJwhgMJi0
>>676
Aクラスてなんかいかんの!
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:28:06.95ID:YJwhgMJi0
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:28:16.87ID:hU9uoFXN0
ヘッドライト選び大事だよな。
雪用に4wd買ったが、ライト明るいやつ安易に選んだら雪道使いものにならんかった。
慌ててハロゲンフォグつけてなんとか凌いでるが。熱ないの盲点だったわ。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:29:36.78ID:wjkXupIk0
>>672
タクシー仕様のクラウンデラックスにどうぞ〜
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:30:01.63ID:o9az60if0
日産なんて買わないから問題ない
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:30:40.23ID:TKmLhevB0
>>686
トールは後部座席は広いけど似室が狭すぎる

あれなら軽四の方がいいわ

俺は後部座席も荷室も広いカローラフィールダー を選んだ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:30:42.31ID:Dy8IbrDW0
>>16
レンタカーのヴィッツハイブリッドでその仕様に出くわした事があるな。
「スタート」まで回してもキュルキュル言わないからすげー違和感だった。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:30:56.70ID:N3f1Nu820
>>672
世界戦略車のコンパクカーは車高低いからな
日本の生活に密着したスーパーハイトの軽のほうが乗り降りしやすい
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:31:10.98ID:4yteAFY70
>>655
おれのM5を買わないか?
心揺さぶるエキゾースト
1速で100kmまでぶっ飛ぶ爽快感
Gを感じるぞ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:31:30.16ID:0nN857ys0
>>678
始動は流石にモーター
まあ、発電時の騒音は覚悟した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況