X



【経済】テスラ、時価総額7000億ドル突破 トヨタ・VW・GMなど自動車大手6社の合計価値上回る [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/07(木) 18:56:09.74ID:LL5taCHj9
【AFP=時事】6日の米株式市場で、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の時価総額が初めて7000億ドル(約72兆円)の大台を突破した。  
テスラの株価は6日、前日終値比2.8%高の755ドル98セント(約7万8000円)で取引を終え、終値時点の時価総額は7170億ドル(約74兆円)に達した。  
これにより同社の価値は、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター(Ford Motor)、トヨタ自動車(Toyota Motor)、
ホンダ(Honda)、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)、フォルクスワーゲン(VW)の時価総額の合計を上回った。  
テスラの株価は2020年初から700%以上跳ね上がっている。  
イーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)は先に、米国で現在3万7990ドル(約390万円)からとなっているテスラ車の販売価格を引き下げる強い意向を表明。

バッテリー設計や材料、生産体制の改革を通じて、「3年後をめどに」価格を2万5000ドル(約260万円)まで下げられると述べている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/8261888455111bf3c92aaac43f83f71ddd4459b9
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:59:03.51ID:WIV/wof50
賢い奴は株はテスラ、車はトヨタ買う
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:48.36ID:h79Z/VpP0
>>498
いいんじゃない?勝手に宇宙技術とやらに投資しとけば
成金って総じて意識高い志しもってアヘってるよな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:21:40.82ID:gvLZZ3770
>>490
ロータス・エリーゼにモーター積んだだけのクルマから
始まった会社としてはうまくやってるよなぁホント

せいぜいケータハム、
多分デロリアン、

くらいの扱いだったのにな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:22:33.05ID:jcchGtr70
テスラの将来はバッテリー次第
単純に台数増やすだけならもっと簡単だろ、イーロン・マスクなら
ただバッテリー技術だけはそうもいかない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:22:45.66ID:4MFoTnjM0
facebook抜いたからなあ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:26:11.29ID:WIV/wof50
>>7
テスラ株で儲けてトヨタ車を買う
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:37:36.96ID:ItJrzdc00
>>464
トヨタにでも雇われてるのか?もうなりふり構わずデマばっかだな
テスラは8年で容量70%以下になると不良品として無償交換
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:44:25.69ID:ItJrzdc00
>>502
モデルSロングレンジの航続距離はトヨタMiraiと同等以上なんだが?(EPA400マイル超)
CATLの100万マイルバッテリーも生産準備完了で劣化は過去のものだし
充電インフラがゴミなのは日本の失政だからな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:46.51ID:ItJrzdc00
>>508
航続距離と容量劣化と充電速度以外のバッテリーの課題って何?
もう全部クリアしてんじゃん
意味も分からずテンプレ投下してるだけなのか?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:53.24ID:w26Bys9F0
しかし例えば今回の寒波で高速道路でで立ち往生したテスラ車があったとしたら
開通後にこれらはどうなるの? 自走はできないよね
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:54.37ID:jcchGtr70
>>510
俺はテスラのバッテリーに課題があるともないとも言ってないよ
ただバッテリー次第って書いただけ
トヨタより上とか関係ないしな、EV作ってるのがトヨタとテスラだけとか思ってるアホなのか?

おまえみたいのは結論有りきだからそうやって斜め上にいくんだよ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:40:57.56ID:8Pzf8zKc0
ドルが超絶インフレになるとアメリカ国債が紙切れになって日本と中国が大損なんだけど、
その次にはなにがおこるのか。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:03.11ID:Wy4aLCVc0
>>513
全通貨紙くずになった時、何が生き残るんだろうな。
金か仮想通貨か。
物に価値が残ると思えば株か不動産なんだよな。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:57.76ID:gvLZZ3770
>>514
「物の価値」は下がる一方だよ
すべての面で暗号資産のほうが現物より優れてる

100年後には今の金の価値こそがチューリップの球根と同じ扱いで語られてると思うぞ。
安定してて導通性能も優れてるのはわかるけど、
ただの配線素材にそんな値段がね....と。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:52.63ID:jcchGtr70
100年後ねぇ?

Googleが量子コンピュータの実用化で暗号資産は無価値になる的な
発表したけどそれ自体を否定する材料はないんだよね
あったのは「量子コンピュータが実用段階入るのは当面先の話だから大丈夫」ってだけ

そうなると技術なんてどこでブレイクスルーするかわからんから
暗号資産も安泰とかは決して言えないかと
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:10:09.59ID:ItJrzdc00
>>512
共に公式発表でEPA400マイルだからMiraiと比較しただけ
Miraiは日本国内向けには850km笑らしいから十分だろ

>俺はテスラのバッテリーに課題があるともないとも言ってないよ

「ただバッテリー技術だけはそうもいかない」な
ごはん論法
だから具体的に何?って聞いてるのに
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:15:37.65ID:gvLZZ3770
>>516
量子化対応の暗号資産に移るだけだよ
現物への回帰はもう起こらない
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:31:03.85ID:ZZJ0EqiP0
いずれバブルがはじける
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:03.15ID:h79Z/VpP0
ポジトークで争うな
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:51:39.07ID:jcchGtr70
>>518
俺も現物に戻るとは思わないが
暗号資産に関しては信用をどこに求めるか次第じゃないかな

ビットコインのように無国籍だとどうしてもその信用はセキュリティのみに依存するわけだから
やっぱりどっかで破綻すると思う
世界では国が主導するデジタル通貨案が出てきてるけど結局それが主流になりそう

と、そうなるとやはり金の価値はなくならない気がする
金保有量は国の信用の重要な要素の一つだからね
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:31.05ID:T+DJISpu0
おかしいだろ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:26:23.43ID:IoBakABR0
怖えー
上質な焼豚もいいが参入した途端家が爆発しそう
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:51:15.83ID:gvLZZ3770
>>522
アルゴリズムが全て。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:08.00ID:Sc/HokBg0
CEOは全部売って辞めても良いな
世論なんか気にするな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:27.51ID:iAqKNYFZ0
>>4
抜いたよ
マスクが世界一の富豪になった
アマゾンのジェフベゾスCEOは4年間守った王座から陥落した
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:55:15.69ID:3zJ0mbYW0
電気自動車は走るスマホなんて言い方で、ITよりで売り出してるけどさ、結局本当にキモになるのはバッテリでしょ?

バッテリはそんな思い通りに遺憾と思うぞ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:56:44.47ID:Sc/HokBg0
だめだw
だれかのシャボン玉の歌思い出してニヤけてしまうw
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:36.37ID:FMoyVHSx0
確実に将来的に成長する分野の先駆け企業だから下がる要素が全く無いんだよなあ
いくらバッテリーに欠陥とか発火事故とか言ってもそんなもの一時だけの事であり長期的な物ではない、経営が危ぶまれるような全くの脅威にはならんしね
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:37.50ID:DdJRWorP0
弾けなければバブルではない そーゆーこと
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:09:17.49ID:BNrR1ZKR0
これって明らかにアメリカ政府が介入してるよな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:48.68ID:0ZsyoOOa0
>>526
アリババのジャック・マーも高値でほとんど現金化してるしね
中共から狙われていたからCEOからも降りていた
が、中共批判したあとから行方不明になってたニュースが気になる
どこかでのんびり余生おくるか、政治犯として監獄か。

アリババの案とグループ潰しを中共が始めたので、ソフトバンクがアリババ持ち株筆頭の株主
紙屑になるかも

チキンレースに参加して破産するのも多そうな、こわい銘柄がテスラ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:42:41.16ID:Y/fk0lOO0
金はそれそのものでは利益を生まないbyバフェット爺
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:58:34.98ID:gvLZZ3770
>>535
そのまま笑い続けてスクルージおじさんみたいになると良いよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:48.05ID:8kL9NL9P0
なお、雨が降っただけで走行不能に陥るクズ仕様。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:49:10.35ID:giZtX5Mu0
>>537
お前がバーチャルの世界にでも入って現実世界から逃避できるなら暗号試算でもいいかもしれんが
現実は違うからな
現実世界じゃ最後にものをいうのは現物で「金」の価値が目減りするなんて今後もありえないよ
0541雲黒斎
垢版 |
2021/01/09(土) 20:05:19.84ID:aQNU26o80
株の時価総額に意味ってあるんか? 
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:06:44.90ID:gvLZZ3770
>>540
いや誰も君のこと否定してないし
好きにしたら良いと思うよ?

死ぬ間際に笑ってられると良いですね
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:07.09ID:y0LwJwEK0
nioの発表会やってるけどなかなかすげえぞ
日本車終わるんじゃないか?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:53.16ID:HeGKpItR0
仲間だなw

リーマン
エンロン
光通信
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:25.08ID:D7uX1wAl0
ユニクロの株も同じ様な物だろ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:34:44.83ID:s2INK26z0
74兆円の株価で
単年度利益なんぼやねん
天文学的数字やんけ
投資額の回収は不可能

単なるマネーゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況