X



【鹿児島】 薩摩・大隅 今夜からあすにかけ大雪の恐れ [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/01/08(金) 19:51:14.11ID:b8pqZs6s9
鹿児島
2021.01.08 13:16

薩摩・大隅地方では、8日夜から9日にかけて大雪となる見込みで警戒が必要だ。
県内は8日も、各地で厳しい寒さとなった。霧島市牧之原や志布志市で氷点下4.8度、鹿児島市や指宿市では今シーズン初めて0℃を下回り冬日となった。
薩摩・大隅地方には雪雲が断続的に流れ込み、8日夕方からは大気の状態が不安定で雪雲が発達、9日にかけて山地、平地ともに大雪となる恐れがある。9日朝までに予想される雪の量は、多い所で薩摩地方の山地で20センチ、平地で10センチ、大隅地方の山地は10センチ、平地は5センチ。積雪や路面の凍結などに警戒してください。
山陽新幹線のダイヤの乱れにより、博多から鹿児島中央駅に向かう下りの新幹線でも遅れが出ている。
鹿児島と福岡を結ぶ高速バスは全便運休が決まっている。

https://www.news24.jp/nnn/news104emq1uvpnpgj6ntuy.html
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:36:41.73ID:MxCEFdVo0
5センチくらい積もってて、平地だとわだちの後を通ったら平気だったけど凍っててガタガタしてた
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:37:09.58ID:5sB1Qi4C0
>>118
火山灰は滑るから慣れてそう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:57:18.09ID:zbOJjHyr0
雪雲がかかっていたのは薩摩半島の東シナ海沿岸部だけだった
薩摩川内はすでに日が射している
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:31.91ID:sr+squtp0
薩摩川内川だっけ?
親戚が川の近くに住んでるけど真冬はクソ寒い
でも日差しは強い気がする
寒いけど冬は短いみたいなw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:17:13.95ID:zbOJjHyr0
https://www.sendaigawaarashi.com/whatarashi
東京住みだけど、ついでに川内川あらしのCMを
愛媛県大洲市の肱川あらしは有名
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:32:03.97ID:LdlNktal0
>>120
火山灰の道の運転に慣れてるとか
それはそれで凄いスキルだな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:01:44.48ID:2PFYJ9XH0
うっすら降ったようだが午前中には跡も消えアスファルトも乾いた
道路脇の陰の場所には残っているが
海から100mくらいのところには雪の痕跡もない

>>126
父が電話で「ごわんど(ございますよ)」と言ったのは聞いたことがある
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:20:12.23ID:HoJ9qj/70
余暇湯に入りにきやんせ(姶良市)
2020年12月オープン
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:10.91ID:DWrTNzFp0
45年くらい前にも鹿児島で雪が降ったよな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:09:21.33ID:zbOJjHyr0
>>131
うん、腰まで埋まって積雪の中を歩く写真を南日本新聞で見た
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:03:31.21ID:7l5VyH/s0
東京で降らないのに鹿児島で雪が降るとか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:22:24.22ID:CJaFpzSB0
でも指宿まで行くとお温泉の地熱で他よりかなり暖かいって実感するよ
湯の浜通りの砂むし会館のあたりとか、地面の下を熱湯に近い温度の温泉が海岸線に向かって流れてるから
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:33:50.74ID:7l5VyH/s0
鹿児島じゃスタッドレスタイヤ売ってないだろうな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:22:25.70ID:7MfhspMt0
ゴワス言うやろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:37:23.83ID:T7wEOHaB0
>>133
マジレスすると鹿児島は東京より北にある
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:24.98ID:RqRfcXw00
大陸からの雪雲が東シナ海に面した場所にかかっていたからね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:57.24ID:aUHaXzI70
ぜんぜん関係ないけど
何で鹿児島港と桜島に架橋されないの?
船乗るの面倒やろ?
教えてくれ地元民
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:43:53.25ID:fXZ22OJ+0
>>142
橋かけるのに100億くらいかかるんじゃなかったかなトンネル案とかもあったと思うけど、いずれにせよフェリーの方がコスパいい
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:07:26.62ID:1JS2ZwzE0
>>136
神奈川は金側(キム側とも読む)
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:23:39.89ID:E+ujIk5m0
2003年に暖かさもちょいと期待して行ったのに雪降ってた
北海道から行ったのにw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:37:55.24ID:m8X+/maH0
今日は昨日より量は降っていないが昨日熱が奪われて溶けにくい感じ
鹿児島だと雪が降るほどの気温だと雨の量が減るから大雪にならないんだよね
せっかく靴につけるスパイクを買ったのになくても平気でちょっと残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況