X



【OS】Windows 7のサポート終了からまもなく1年 いまだ1億台以上のPCが利用 [フラワー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フラワー ★
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:51.16ID:qHmoITrZ9
Microsoftが2020年1月14日にWindows 7のサポートを終了してから、まもなく1年が経とうとしている。だが、依然として世界中で1億台以上のコンピュータでこのサポート切れの旧式のOSが使用されているという報告が複数のIT系メディアで伝えられている。

例えばTheWindowsClubは1月5日(米国時間)、「More than 100 Million computers still running Windows 7!」においてこのことを伝え、Windows 10へのアクセスを可能な限り容易にしようとするMicrosoftの努力にもかかわらず、何百万ものユーザーがいまだにWindows 10にアップグレードする時間や労力を見つけられていないことは注目に値すると指摘している。

Windows 7を使用しているPCの詳細な台数は分析会社によって異なるため、1億という数字がどの程度の信憑性を持ったものかは一概に語ることはできない。一例として挙げられているのは米政府のディジタル解析プログラムによって提供されるデータをもとに概算したものだ。このプログラムでは、過去90日間における米国Webサイトへの訪問者が使用していたOSやWebブラウザなどの合計数が示されている。

analytics.usa.gov | The US government's web traffic.

このデータからは、2020年12月末日時点でのWindows 7の利用者数は、Windows全体の利用者数の約8.2%であったことがわかる。一方、Microsoftはかねてより世界中で15億台以上のコンピュータがWindowsを使用していると発表している。この比率を単純に当てはめれば、Windows 7の台数は約1億2000万台ということになる。

ただし、この数字にはESU(拡張セキュリティ更新プログラム)によってWindows 7を継続利用しているユーザーも含まれるため、サポート切れのWindows 7を利用しているユーザ数はもっと少なく見積もることができる。

いずれにせよ、サポートが切れたOSをアップグレードしないままに利用し、インターネットに接続することは、脆弱性やその他のセキュリティ上の大きなリスクとなる。何らかの事情でWindowsをアップグレードできない場合は、その原因を取り除く方法について再度検討した上で、早急に対策を取ることが推奨される。

2021/01/08 10:02
https://news.mynavi.jp/article/20210108-1625916/
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:02:14.81ID:/oBUnWEz0
たった1年で1億台にまで減ったなら十分すぎるだろ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:18.87ID:HalYNewQ0
>>353
Appleと違ってハードが売れないから、長期使えるOSを売るのは自殺行為。
自分の売ったOSをどれだけ早く陳腐化させるかが勝負のビジネスなので、見た目の古さをわからせることも重要。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:09:50.90ID:0U9ejEFO0
>>360
素人でもドライバ書かずにI/Oが使いやすいデバイス
後進国になるわけがない
むしろ学習や自作に重宝する

電子計算機が何たるかもわかっていない
お前のような書き込みの方が後進国住民に見える
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:12:11.23ID:0U9ejEFO0
XPから書いているがさすがに限界だ

タダで不具合とテレメトリ満載の欠陥アドOS
Windows10に変えようと思う
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:31.56ID:CUrfONtm0
父親の遺品のノートPCがwin7だったので放置してたんだが、テレワーク専用に1台PCが必要になったので、
win7のノートPCをwin10にバージョンアップしたけど、超簡単だったよ。意外とメモリがデカかったようで
特に遅いとは思わない。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:20:40.33ID:uoJlusjl0
金稼ぎたいなら7また売り直したほうがいいだろ
同じだと10にした人から叩かれるから7-2とかで
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:42.34ID:olvPmrxT0
>>371
新しいPCじゃ7動かんし
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:00:10.48ID:Wp0T2/fN0
まだビスタ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:10:03.77ID:Uy5bpqcX0
10だとShare動かないんだろ?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:11:07.15ID:thYOZoVd0
ノートパソコンお譲りしますとかのチラシに騙されるなよ
あんなメモリ4GBのゴミを二万も出して買わされる老人にはなるな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:13:44.56ID:7ZxPbB4s0
>>332
見た目が全然違うだろ。カスタマイズするソフトを使ってもWindows 7に完全には
似せられない。特にただでも要らないダサい游ゴシックがしぶとく残るのを見たくない。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:21.89ID:tdgcOLlN0
俺もいまだwindows7を使ってる
10だと使えないソフトもあるし慣れてるのが一番
ただウイルスセキュリティを初めとしてサポート終了が近づいているソフトもある
ADSLも夏には終了するから光にかえろとダイレクトメールがうるさいし
どうしたらいいのか困っている
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:21.22ID:mbjbkebS0
PCがぶっ壊れたから
急遽パーツ取り寄せて組んだら7のUSBが動かなくて
しかたなく10入れて余計なアプリを全部アンインストール
PT2も刺さらなくてライザーカード追加
パーツはよく調べてから買おう
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:33:22.26ID:thYOZoVd0
>>383
そうだよ気軽にポチる前にその品名でググったりアマゾンなどの評価をみたりヤフオクの出具合をみたりして更なる深堀が出来てなっとくしてから更に一週間落ち着いて考えるんだよ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:08.84ID:W+9AgfQV0
地デジチューナー動作しなくなるから10にアプデ出来ないんだよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:59.36ID:GUNsIfcT0
win7とwin10で交互に日常使用してるけど

サクサクスマートで快適だしメインはwin7だわ

やっぱりwin10は何かと不満が多くなる現実
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:44:44.73ID:/2vpZBQu0
M1Macに乗り換えたわ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:03.31ID:olvPmrxT0
>>374
それするならWin10でええやろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:01:28.70ID:S16a+mEs0
今度のPC(win10)壊れたらMacにする!って思ったら
何やって文字入力がオカシイ
初期化しても改善しない
給与下がったからMac買うの躊躇するわ(´・ω・`)
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:06.28ID:/YssltFF0
>>388
最後のwindowsと10出たときに言ってたから
このまま10で更新していくか
OS名をwindowsじゃない何かに変えるんじゃない?
最後のOSとは言ってないからね
0397 【中部電 - %】
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:17.59ID:/gU31Rmy0
>>1
そういや5年くらい前、俺のパソも7だったが、
なんかマイクロソフト屋さんのメールがきて、プログラム改編がはじまって、
一晩ほっといたら10になってた。

今のところ問題ない。
個人的にはビスタまでが使い勝手が良かった。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:05:59.54ID:PkLvfGMV0
>>390
よう低能
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:28.92ID:zcjwwOZq0
新しいパソコンが欲しいのだが、何しろお金が無くて・・・(´・ω・`)
今使ってるPCは未だにWindows7 コンピュータの知識も貧しいから、
Windows10に替えて不具合が出たらアウトだなあと思って、結局グレードアップしてないよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:13.84ID:xbZdAotH0
>>253
それやると内接HDDですらデータ吹き飛ぶ可能性あるから辞めたほうがいいよ
win7のスキャンディスク止めれる知能があれば大丈夫だけど
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:08.80ID:OwuJa0u30
>>400
第五第六世代のi3 i5のデスクトップなんて
探せば中古1万ぐらいで買えるやろ
ノートだったら2〜3万見ないとアカンやろが
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:43.82ID:Ec5BETS+0
正直7も佳作レベルだと思うけど
それ以降は門前払いレベルのOSだからな
10はスタートこそ良かったけど、修正する度に酷くなる出落ち
安いしクロームブックが売れ出すわけだ

因みに、俺は7 XP 2K使っているぞい
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:46:48.71ID:PkLvfGMV0
>>404
XPはや2000が優れていると考える時点で頭の作りはお察し
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:05.11ID:Gt7Lk2K00
10の最新アプグレの202Hにしたらそれまで使ってた古いソフト動かなくなったわ
特にフォント関連
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:02:35.70ID:tHzK/7f70
外部接続しなければXPやVista、7を使用しても問題はないけどな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:31:05.52ID:dt+fjLBb0
Win7環境持ってる人は最強 
Win10でしか動かないアプリが
必要になることはまずない
ネットはスマホで良い
アクションカムやバイクまでもスマホ連携で
マイクロソフトの出番なし
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:25.58ID:OwuJa0u30
>>413
ハードが要件満たしててクリーンインストールするなら
あんまり古いと64bit版は動かなくなってる
32bit版は大抵のハードで動くな
1903以降はクリーンインストールすれば結構軽い
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:53:37.91ID:OwuJa0u30
ネットはスマホで十分という書き込みを見る度に
縦に馬鹿長いページなんかを
指で延々とスクロールさせる労力に耐えられる根気に感心する
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:55:40.15ID:giZtX5Mu0
>>413
7年前だと2013-14年くらいでWindows8の時代だからほとんどの機種は問題なく動くよ
atomとかの32bitCPUだと32bit版しか入らんからそれは諦めてくれ
自動アップデートでほとんどのドライバーが勝手に入るよ
一部対応していない機器があればそこだけ自分で何とかする必要がある
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:58:04.15ID:dpcdD+bu0
昔のゲームを動かすために捨てられないんだろ。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:02:20.17ID:Se9BlY3J0
10にしたら無理矢理毎回更新プログラム入れられるけど、こないだそのせいで再起不能になった
0420名無し
垢版 |
2021/01/09(土) 22:07:58.80ID:ZX/LLwmM0
なぜ十万円以上も出して買ったPCをまだ使えるのにMSの都合で捨てないといけないのだ?
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:12:00.58ID:OwuJa0u30
>>420
何年前のPCか知らんけどAppleもGoogleもアプデ保証は現状5年よ
12年前に組んだAMDデスクトップでも32bit版なら
Win10がそれなりに動いたから良心的でねえかね?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:22:27.52ID:vHU02Mrp0
変化に付いていけない老害大杉久美子
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:55.14ID:O8uo0M7i0
>>1

最近8.1入れたけどこれ良いよ
10行きたくない子は8.1に来なよ
無料ではないがなw

あ、もちろん7も10も稼働してる
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:33.37ID:bv0kdaUY0
7を使い続ける人ってOSの問題ではなく
10では動かないソフトを使い続けたい
からじゃないのかと。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:41:16.65ID:OwuJa0u30
>>424
全世界でならアプデするとまともに動かないPCを
使い続けてる人も多いと思うよ
むしろ1億って少ないなと思ったぐらい
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:50:35.87ID:NWTvVA1L0
7のPCもったいないから会社のLANにつなぎっぱでThinclientでリモワの自宅から社内システムとかファックスとか使いまくり
失うものが少ない中小企業はPCセキュリティが甘くて楽だわ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:55:58.24ID:5kIrbu5U0
>>414
>>417
ありがとう
こだわりないし入れ直そうかな
まあWindows10に一万?かけるなら一万円の中古ノート買っても自分の用途なら問題無さそうな気もするが
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:13:48.92ID:Z5wgGUnD0
インターネットに接続せずに使えばいいだけの話
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:27:51.07ID:gohH1Nbj0
なんで?
無料アップデートあったのに
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:54:21.14ID:mDFBI88G0
老人でアップデートが何の事か知らなくてそのまま使ってる人がけっこういそう。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:07:27.29ID:SyLd/jux0
ディスク容量が足りないからWin10にアップグレードできんわw
サブPCでちょっとしたネットサーフィンや動画見るくらいだから
セキュリティソフトも入れてない…ヤバイかな?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:42:00.40ID:8sgN2I2g0
>>424
貧乏人。
能力も低いクズ。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:48:27.43ID:G85X1K900
>>436
そりゃ言ってみれば裸で出歩いてるやつみたいなもんだしな
本人は気持ちいいかも知れんがまわりには迷惑
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:52:12.05ID:h2j4QRrZ0
>>434
メーカー製PCなら本体に貼ってあるだろ?
キーなくてWindows認証シール貼ってあるなら時期的に本体内蔵になっているから
そのままインストールできる可能性もある
メーカーサイトでサポート情報調べて必要なドライバー落としておいて
USBとかのインストールメディア作ってクリーンインストールするのが一番トラブルが少ないぞ
どうせやるなら安くなったSSDに換装してやれば快適なるぞ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:07:56.05ID:e9ZwSScP0
>>419
それがあるから仕方なく7を使い続けてる
余計な手間をかけたくねえわ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:14:02.82ID:5pMrnPHt0
10にアップグレードして終わりじゃないからな
ちょくちょくアップデートしろって通知がポップアップしてきて
アップデートするとまたどこか不具合出るから
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:25.81ID:FVMp4AvG0
俺も7のままで勿論ネットも普通に使ってる
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:21:35.45ID:RaV641IF0
10が糞だからな
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:12.12ID:ijCMkqaH0
8.1から10にしたら頻繁にブルスクする��
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:18.99ID:tv/6hP5a0
PCのOSは今後もマイクロソフトなん?

平民はグーグルに移行したほうが安上がりの気がするが

又は中国のOSとかw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:25:48.82ID:EpVVEYXA0
セキュリティの事情で中身をアップデートする必要があるのはわかるが、
うちの親みたいな年配者には
UIが急にガラッと変わると適応しにくいのが難点だな

見た目だけでなく、操作性までクラシック表示風にできればいいんだが
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:48.43ID:tv/6hP5a0
ただ、クロームブックは全部クラウドに保存するとか言ってるから

MSの代替は中華OSやなw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:13:26.21ID:WluQ6Tgh0
アップデートてすると不具合起こすの勘弁して欲しいよな
最近はWi-Fi掴まないトラブルあったわ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:16:08.82ID:RaV641IF0
Macbookもiosでいいんだが
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:34.34ID:eMrsY/vN0
>>450
最初の認証は必須だろうが
オフラインで使えないわけじゃあない
もちろん機能は限られるが

ファイルもクラウド(GoogleDrive)に保存するが
ローカルに保存できないわけじゃあない
クラウドに保存する利点はChromeブラウザ使ってるなら
同じファイルがどのOSでも利用できるから

Winライクに使いたいならLinux使った方がええ
Wineもあるし
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:19:07.76ID:p6vLyTRA0
Windows2000とXPは
駅や支払機などのインフラで活躍している現役最新OSだしなw
XPなんか2019年辺りまで更新されてただろ。TLS1.2ばっちり対応。

7とかゴミ同前だし、

メモリリーク、広告、ブルスク、勝手にランサムアップデートアップグレード再起動と
退化してるだけのものを良いと思い込んでるやつは、
頭の作りがお察しで時代についていけないやつだろう。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:20.89ID:uVgre7EW0
C2Dのノートにヒートシンク加工両面+プラ部品通気口開けでやっとwin10を連用している。
なんでこんなに熱くなるんだか。 win7でド安定だったのに。 熱対策必要ないCPU向けだな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:30:46.99ID:djaInAG80
>>454
バカそう
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:31:31.03ID:eMrsY/vN0
自作せんとWin10の恩恵は感じにくいやろな

MSのOSはシェアが高すぎる故の万人向け汎用性を
ニーズのままに受け入れたせいでこうなったわけで
特定のソフト使いたいってな目的が無いなら
MacなりLinuxも使ってみりゃ
Winがどうしてシェアが高いのかもわかるだろうし
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:33:43.40ID:m14/urJP0
>>455
お前が今どきのパソコンを買えない老害なだけ
老害で思考停止しているから今どきの機能でネットを使えないんだろ
MSアカウントを使わずにローカルアカウントを必死に使っているタイプ
HDDのにOSを入れて使ってそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況