X



労働者の退社を早めよう 16時退社→17時飲み会→20時締め→帰ってテレワーク2時間 これで時短解決 [緊急地震速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緊急地震速報 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 02:27:32.43ID:BpgM/JIV9
新型コロナ さみしい年末年始 さらなる時短、あえぐ飲み屋 「飲食店は目の敵」ため息 横浜・野毛
毎日新聞 2021年1月7日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20210107/dde/041/040/022000c
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:08:03.81ID:RaqGtqLT0
>>176
このスレも何故か酒飲むと感染するみたいな理解してる奴がいるっぽいしな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:09:53.52ID:GFOUFJ1z0
>>120
おい飲食乞食。おまえデパス飲み忘れてるぞ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:10:25.25ID:pXCYRtwK0
>>164
いまだにトランプ再選すると思ってる
バカもそうだなw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:14:31.53ID:6V48HzSK0
飲んでからのお勤めって嫁のご機嫌取りのセックスだと思うんだが
それをネットで会社の連中に晒すのか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:17:26.26ID:IZ7njFgA0
リアル飲み会を無くすための時短だと
分からない人がいるとは
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:18:02.36ID:WRoQiQsD0
就業規則で酒気を帯びて仕事しちゃいかんって類のことたいてい書いてあるんじゃね?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:18:59.84ID:/I+350Og0
事務系はそれが出来るだろうけど工場とかで製造とかやってる人はどうなるの?
ホワイトカラーは優遇して楽させてブルーカラーは死ぬまで現場でヒーヒー言って働け!て事?
ホワイトカラー歯テレワーク分給料下げてブルーカラーは上げてあげりゃいいのに
最近こう言うテレワーク出来る人の話を見てるとよく考えるようになった
前まではブルー死ぬまで働けと思ってたけど世の中で現場作業が置いてけぼりにされてる気がする
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:19:03.59ID:ga6ZxvVO0
それなら朝から飲んで、帰って働けばいいじゃないか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:19:14.53ID:FZ8+T0fm0
>>13
酒飲みはチョン、頂きました。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:19:36.23ID:fkN3X4k00
日本人がイグ・ノーベル賞!話長い人を黙らせる機械(12/09/21)
tps://www.youtube.com/watch?v=7QSgCRNDbGI

なんか今更おすすめ動画に出てきたんだけど
これコロナ禍で使えよw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:20:20.74ID:1mnyhJMn0
例えばウイルス対策には加湿だと聞いて、
気温3度でも湿度が60%あるから大丈夫とか思ったりする
飽和水蒸気量という概念が無い
気温が3度で湿度が60%なら空気中の水分量は1m^3あたり4gも無い
7g/m^3以下ではウイルスが活性化して危険という本質を理解してない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:20:53.34ID:/N8uFDPg0
酒飲んだ後から働くわけないだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:21:06.87ID:8N6L/6Yv0
毎日新聞アホやな。
食べてるときはしゃべらない。
しゃべるときはマスクをする。
これだけ守らせればいい。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:21:12.72ID:iYcGH2Bs0
給料2割減でテレワークが妥当な水準だろう
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:28:05.54ID:J9If91wl0
ウレタンマスクもやめて欲しい
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:35:26.15ID:Z9/xNqzh0
ほんとこれだよな。
明らかに20時までの間の飲食店に人が殺到する。
接触時間は短くなっても接触自体がなくなる訳ではない。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:39:28.19ID:kft50RWX0
飲んだ後仕事なんかやるわけないだろw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:39:49.92ID:kft50RWX0
朝7時に出勤したらいいだけ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:40:04.95ID:h/1RUARM0
こんなくだらない記事で金を取る毎日新聞wwwwwwwwwwww
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:40:20.47ID:kft50RWX0
飲食店は倒産させた方がいい
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:40:37.13ID:pAYisCXx0
>>5
決めつけるな気狂い
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:41:32.28ID:kft50RWX0
感染時間帯が17時になるだけで解決にはならない
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:42:10.19ID:kft50RWX0
毎日馬鹿新聞
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:43:01.72ID:ga6ZxvVO0
アルコール蒸気の中で会食して帰るのはどうか
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:43:14.44ID:unCT8sNm0
いつも20時以降にやってた仕事を
次の日の朝、
時差出勤で6時とかに来てやる感じになると予想。
いつも10時や11時に帰る人たちが8時に帰るから
この人達を狙って需要が生まれるはず
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:43:31.31ID:7ckWgjl/0
酒とかカラオケ上級者の腹式(深い)呼吸が移しやすいんでしょう。

マスクルール順守の会食でも耳が遠い人がいたり大声を出す人がいたらダメ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:45:16.96ID:ooVbGG7w0
日本人って頭おかしいですね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:48:17.32ID:99xv/JOM0
飲むんじゃねぇよ。
家で仕事しろ。
テレワークだ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:50:50.70ID:5tN5nFfm0
>>100
うん。それがいいと思う
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:52:59.67ID:7ckWgjl/0
飲んだら家から出るな。(車を運転するな)
コロナ禍では車の運転と同基準程度時間を家の中で経過させた方がいい。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:53:42.26ID:4arLkFQh0
こういうこと考えるの意識高い系東京民でFA
そういう自分が大好き
世の中に適応して仕事も手を抜かない出来るヤツ
分かるけど、感染したらいろいろ詰むことに気づいて
無理せず全テレワークの夕食後就寝で行ってくれ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:57:21.38ID:smn/A4oc0
こんな思考だったらいつまでたってもコロナ収まらない
集まって長時間飲食するなと言ってるのに
8時までなら集まってウェーイってアホか
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:57:50.81ID:nZO8XSFd0
飲み会の後で家で仕事するなんざ、悪ふざけでも言うなよ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:58:19.73ID:jLkfb6zC0
>>225
おまえは歴史を知りなさい
ハラキリザムライ、特攻隊
こんなにもお国のためなら犠牲になるクレイジーな民族そうそういないぞ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:59:37.35ID:smn/A4oc0
そもそも酒のんで仕事って
この記事書いた人および掲載にGoサイン出した人はOKって事なの?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:02:27.99ID:KMb4dgIh0
むしろ酒飲む暇も無い仕事すれば感染も経済も回るのでは。
個人レベルでは無駄な飲み会減って仕事が進んでるって人も多いはず。
そう言う人がこの環境下でもパフォーマンス出せる
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:04:57.43ID:3rLByuR+0
連絡要員で出勤か居残ります当番は飲み会時間暇やんけ。
休憩時間ということで拘束だけするんか?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:04:58.52ID:vHGyuH7j0
経済回れば何でもいいんだから
雇用調整助成金もらってる会社の社員に
週2回5000円分注文させて一口だけ料理に口つけて30分で会計させとけよ
別にマジで飲食しなくていいんだよ こんなものは
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:06:28.13ID:UTou3lK80
なぜわざわざ飲んだあとに仕事w
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:09:01.05ID:smn/A4oc0
酒の席って
お金の無駄遣い代表なのに
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:09:40.79ID:G8jfY70g0
いや、飲み会を入れるなよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:12:52.33ID:vHGyuH7j0
ある程度飲食で消費しないと1次産業が潰れるんだわ
漁師なんて年収250万なんだぞ
税金もらった奴は注文して箸だけつけて会計してこい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:13:07.40ID:TkZF8PEf0
昔は飲み会のあと戻って仕事したもんだったな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:15:10.43ID:vHGyuH7j0
>>241
接待が無くなったから飲み方知らないバカしかいないんだよ 今は
晩飯食ってから仕事して何が悪いんだって話だわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:15:26.27ID:21q2Rifv0
経済経済うるせえ奴はウーバー
や出前館利用して注文しまくって家で食いまくれや
貧乏人の配達員も店も助かるぞ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:15:46.41ID:J9BGYD9Y0
いっそ会社で呑んだら?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:17:10.09ID:1qOxVOBG0
昭和の老人ってマジで酒飲むしか楽しみ無いんだな
哀れだわ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:17:45.34ID:KdpISjDf0
土日も出勤にすれば3時退社にできるね
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:17:53.47ID:TkZF8PEf0
>>240

外食しないからって飲まず食わずで暮らすわけじゃないんやで
その分他から購入しに食品を食ってる

昨今工夫の仕方を問う知能テストが低いとかなんとか話題になってたが
外食産業が衰退すると日本人全体の食事も無くなってると思うやつなんなの


必ずどこかは売上伸びてるのだからさっさとその話題になればいいのに
絶対話題に出てこないな、代わりに売上伸びてる業界は
ステルスしてる
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:18:52.53ID:2Yb1wVvd0
で、スレタイの内容って本文のどこに書いてあるの?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:18:57.66ID:WQ1Z2EKF0
いや飲みに行くなよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:19:14.65ID:lQTcJi1G0
仕事帰りに飲みに立ち寄るのをやめさせるために飲酒店を時短にしたんじゃなかったのか
仕事帰りの時間を早くしたら元の木阿弥
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:20:28.02ID:vHGyuH7j0
>>249
商品の手が違うんだよ
黙ってろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:22:21.40ID:TkZF8PEf0
>>242
でも8時に飲んで帰って来てテレワークは嫌だ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:22:27.19ID:AIsxRkm+0
うぇーーい!!
今日はみんな揃って17:00呑み会!!
うぇへーーーーーい!!
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:22:40.25ID:/cWSHra60
普通に6時出社から14時退社 酒
18:00
帰宅でよい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:23:07.88ID:4yI2A+wl0
時短じゃなくて収容人数制限だと思うんですけどね…
良心的で努力的な飲食店は座席の減少をしてるのに、そこから稼働時間を減らすって、正直者は馬鹿を見るってやつじゃないですか

あとシフト勤務してやってやれや
客も従業員も少人数で店を回す、その代わり時間拡張してシフト勤務が推奨される…ならコロナ対策と経済が両立するでしょ
制度を決めるのは政府しかできんぞ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:23:09.75ID:34+XK9l/0
度数70度以上のお酒のみで飲み会すればいい
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:23:52.43ID:sEkcIYA50
うん死ねばいいと思うよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:24:39.06ID:vHGyuH7j0
>>252
違うわ
第2波の分析から夜9時以後の客がマスクを外して
会話してクラスターを多く発生させたからじゃ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:24:55.77ID:0GK1KLMr0
家で飲め
他人とノーマスクで同一空間にいたらうつりやすい
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:25:58.00ID:TkZF8PEf0
>>253
生産者は変わらんはず

いまの食品構造がわからんな
おかしいことばかり言ってる

ちなみに漁業も農業も平均年齢70歳以上だからな
退職後従事者の平均とかじゃないぞ
全従事者の平均が70歳以上
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:27:24.47ID:/0yFTih+0
20時には自宅の玄関な
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:28:56.56ID:zyBGYN3e0
うちまだ、20時帰れと出てないな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:29:28.70ID:67Ih7a+P0
>>249,240
東京都内の飲食業倒産16%増、全業種は12%減 20年 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610111497/

こんなスレなんかもあるわけで、ようは外食とか旅行とかで個人が贅沢しまくって享楽にふけることで経済にはむしろブレーキになってたんだろ

ある程度の娯楽は必要だけどここ十年ぐらいの贅沢は行き過ぎだよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:30:13.47ID:3OBcjxYd0
>>26
ぐはぁ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:30:29.14ID:TkZF8PEf0
林業は最近若返りを果たして平均55歳まで下がった

その他一般に馴染みの深い職種ならタクシー運転手などは平均60を超えてる


話がそれてしまったな
で俺は外食イジメ派ではないが
外食産業がなくなると国民の食料消費量が減るという理屈がどうしても理解出来ない
捨てる食糧は減るだろうけど
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:30:59.94ID:jrcl76gT0
電車交通機関の短縮って、夜勤で出勤する人って医療関係や介護も多いのにやるべきなの?
遊び場や娯楽施設、飲食店を強制的に閉めれば良いだけなのにこれはやっては行けないだろ
仕事にいけなくなる、もしくは失業したら責任は取ってくれるの??
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:33:42.85ID:ftxpb7rU0
>>272
思ってた
非正規なんか終電で出て朝帰る人もあるよ
こういう画一的な事をやるとこの複雑な勤務形態の社会の今に混乱だけ起こすよなあ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:36:50.72ID:/1a7sogQ0
>>271
飲食店や旅館が高級食材を買わなくなるので一次産業が儲からなくなる
家庭では調理法がわからなかったり下処理が面倒だったりするものは好まれない
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:37:26.47ID:vHGyuH7j0
>>271
プロは扱う等級が違うのだ
飲食が閉まるとその等級が売れなくなる
同じ食品食べてると思うなよ
スーパー風情が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況