X



【LIVE】豪雪の富山 交差点で次々にスタック 懸命の救助作業続く [ハゲ頭ちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:44:49.67ID:F05wdBdF0
四駆は直進に関しては二駆と比較にならないけど
制動は変わらないし直進が問題ない手前いつもの調子で
カーブ曲がるとガッツリ斜めに滑っていくから
そういう事故が多い
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:45:00.04ID:wCmHmw1j0
ライブカメラって普通は定点撮影なのに、
このカメラって随分と動く。
朝の4時なのに人力使ってるのか。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:45:23.37ID:ljwuW+ta0
グーグルマップで見ると富山で深夜というか明け方なのに大渋滞してる
原口さんとは違って、ある程度リアルタイムだよね
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:46:50.72ID:ueBi9+9X0
この時間に出掛けたわけじゃないんだよな
大雪だとふだんは2、30分のところが5時間とかかかるらしい
大渋滞するんだと
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:00.39ID:8OWcsVAV0
布瀬
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:14.04ID:3mzyrPQs0
>>209
除雪車は救助しないだろ
動けなくなった車なんて作業の邪魔になるゴミくらいの扱いじゃね?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:26.35ID:8OWcsVAV0
有沢橋
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:39.10ID:OdgzsBeL0
事故ったのかと勘違いする配置やな
実はそれぞれ単独でスタックという
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:48:59.62ID:nLFY4s5j0
富山は積雪1mもあるのかよ、もう家から出ないほうがいい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:49:28.80ID:cSWjoiFU0
除雪車は除雪する為のものであって
個別の車を牽引してはならないって規則があるんだろうね
余りに綺麗にスルーし過ぎ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:49:53.34ID:TZpiQpr30
>>216
後退すれば動く気がするが、
前進しか出来ないドライバーさんなのでは?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:49:59.79ID:diwoZHAl0
>>195
このピカピカ氷面の両輪轍の状態でLSDでいける?
無理っぽいけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:50:36.49ID:7VcgOgfx0
カメラにも雪が積もって下半分見えない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:50:49.34ID:L+xTttIP0
実は私痔なんですよ。
痔にはボラギノール痔にはボラギノール。
ワロタ。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:50:55.29ID:2wRjEc6E0
>>207
昔WRX Sti買った時、この車にスタッドレス履かせて滑ると素人には立て直しできませんから無理しないで、と言われたな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:51:27.46ID:CplF2IWy0
>>210
あれ車いなくても轍がボコボコで制限速度より遅い状態だと赤くなるみたいよ
昨日真っ黒のところ通ったけど車全然いなかった
逆に真っ白のところが車が完全に止まってる可能性があってヤバいぽい
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:51:34.61ID:OdgzsBeL0
あんちゃんら、えらい先掘ってるけど
スタックラダーか空転防ぐようにボロ布とか噛ませんと
きてる服脱いで使えばええのに
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:51:47.80ID:ejtTFnuQ0
富山は雪が延々と、ミストの様に降っています。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:52:27.75ID:jI6lps4l0
見えねえw
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:52:57.60ID:ejtTFnuQ0
雪が鋼鉄ジーグだ。そんな感じ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:05.13ID:OdgzsBeL0
カメラ操作員もやらかしたwwwwww
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:07.36ID:LxCtAJEq0
車の周りをぐるぐるしてるだけとか

その道具は雪を押し付けるものだから
車体の下の雪をかきだせていない
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:09.37ID:cX+ME9hX0
>>114
あー、そういうことなのか
帰れてないわけな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:11.38ID:fJ4fzR7c0
ここ抜け出せてもまたどっかでハマるんじゃないの?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:11.65ID:diwoZHAl0
>>246
曲がれない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:33.43ID:MYBklTIv0
掘るばかりでなくそこのコンビニで砂代わりの物を買えないのかな
あとは車体に重しを加えて摩擦係数を増やせとは聞いたが実際はどうなのか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:53:42.25ID:nLFY4s5j0
車体の下に雪がたまれば、掃き出さないと動かない
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:54:15.07ID:TAi1QjgD0
水は逆効果だろwww
カメラ操作してるやつ若いと見た
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:54:15.41ID:tdHUPE3E0
>>238
WRXは軽いしタイヤが205だから接地圧が低いから。
スノーラリーのタイヤ付ければいい
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:54:27.93ID:UEnrMAoS0
ちなみに今朝もヤバいぜ!

魚津の市場まで金沢市場のトラックたどり着けないって電話がさっきあった
ピンポイントで市場のまわり除雪間に合ってないからトラックだと無理ってw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:55:03.20ID:P5tZ5LM/0
最近のゆとりドライバーは冬でもエアロ装着したままの馬鹿が多いしな
雪国住みなら冬場は外せっつーの 情けない

あと、スタックから脱出させる時に焦って強アクセル踏む奴ばっかり
強く踏めば踏む程雪掘ったり磨いたりして益々ドツボにハマる一方なのに
ハマった時の脱出方ぐらい覚えてとけっての
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:55:29.38ID:2u4miakS0
>>246
ハマってたら、出れるかもしれないね
車体下に雪抱えてたら意味ないけど
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:56:14.28ID:ejtTFnuQ0
予測で秋田より富山の方が大変な事に成ったっていう状況か?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:56:21.19ID:diwoZHAl0
>>266
轍ハマりなら前後揺らしが一番手っ取り早いでしょ
ATだと厳しいかも知れんが
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:56:21.25ID:jI6lps4l0
>>263
お魚配るのか
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:56:22.46ID:cX+ME9hX0
>>88
まえどこかで信号機のランプまで埋もれかけてたや
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:56:53.61ID:cSWjoiFU0
レンズの氷結を溶かすお湯でも取りに行ったのか?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:57:00.25ID:zt8Z3hmk0
>>1
暗くて見えない
怖いなここ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:57:27.55ID:ejtTFnuQ0
マニュアル車の方が良いんだよね。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:58:03.08ID:cX+ME9hX0
>>98
脱出器て、どんなん?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:58:03.41ID:9V0GAwHm0
>>238
そういう事故多いな。冬の山形で自分のロードスターをぶち抜いていったWRXが
すぐ先のカーブでスピンして事故ってたわ。
慎重に走ればロードスターでも雪道余裕。安全運転はすべてに勝る。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:58:32.99ID:diwoZHAl0
>>284
これ以外に100台ぐらい同じような車がいるから
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:58:54.85ID:OdgzsBeL0
>>98
スタックラダーとか調べてみ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:58:54.99ID:cSWjoiFU0
富山テレビ!何やってんの?!津波来てるよ!!
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:59:45.12ID:tdHUPE3E0
>>287
そうか、俺が買ったのは初代だったから
205の55だったな。
1230kgしかないから雪道はやばい
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:59:51.46ID:4arLkFQh0
スタックオーバーフロー
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:00:06.00ID:PfiPxH7q0
これだけ降ったと思ったら来週は気温10℃越えの日も
次の土曜には道の雪は全て無くなってるよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:00:10.48ID:UEnrMAoS0
>>268
トラックは重さに耐えるためにダブルタイヤにしてるのが多いんだけど
そのせいで雪道だとホント轍に足とられてブレブレの運転しなきゃなんない
まだタウンエースみたいな商用車の4駆の方が走破性いいよ

それでも記憶に残ってる豪雪では
一晩で腰まで積もった15年ぐらい前の時が一番ヤバかった
今日のは2日かけて腰までだから除雪が間に合ってる
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:00:19.74ID:jI6lps4l0
よく停電しないな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:00:35.30ID:diwoZHAl0
>>295
どうせ誰かが砂かチェーン噛ませて脱出させるから放っておけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています