X



【たべもの】「水炊き」薄まる存在感。博多の郷土料理復権へ、ぽん酢メーカーPR [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 08:14:38.64ID:wjLb9vWI9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/680154/

博多の郷土料理、水炊きの存在感が家庭で薄くなっている。
キムチや豆乳など「しっかり味」の鍋用調味料(鍋つゆ)に押されているためだという。
鶏から出るだしのうま味をぽん酢で味わう水炊きの復権へ、調味料メーカーや農協がPRに乗り出した。

水炊きは、鶏肉を長時間煮込んでとったスープとともに、野菜や豆腐を煮込んで、ぽん酢で味わう。
博多発祥とされ、全国に広がり、すき焼きやしゃぶしゃぶとともに鍋料理の定番となっている。

一方で近年、調味料メーカーは鍋つゆに力を注いでいる。キムチ、豆乳、カレー、鶏白湯など多彩な味を展開し、
鍋料理の選択肢は広がった。業界関係者によると、こうした「しっかり味」は子ども受けも良い。
市場調査会社インテージ(東京)の全国調査によると、水炊きが家庭で夕食に出る割合は下がり、
2019年下期は1000食当たり7・46回になったという。

調味料メーカー、ミツカン(愛知県半田市)の主力商品「味ぽん」は、同社7代目が福岡市の水炊き専門店で味わった
ぽん酢のおいしさに感動し、開発が始まったとされる。

ミツカンは、家庭での水炊きの存在感低下を危ぶみ、昨年12月にJA全農ふくれんと提携して福岡県産セロリを使った
水炊きのPRを展開した。同社によると、水炊きの本場九州でも鍋つゆの販売が伸びる一方で、ぽん酢は減少。
ぽん酢市場は17年をピークに縮んでいるという。

営業担当者は「味ぽんは売れてくれないと困るわが社の看板商品。新しい食べ方も試し、
水炊きとともにおいしさを再確認してほしい」と話す。


ミツカンが提案する、セロリを使った新しい水炊き(同社提供)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/802424/large_IP201218JAA000433000.jpg
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:30.62ID:M9Wta1ci0
鍋は醤油ベース一択!
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:26.03ID:XfSojkZm0
>水炊きは、鶏肉を長時間煮込んでとったスープとともに、野菜や豆腐を煮込んで、ぽん酢で味わう。
>博多発祥とされ

朝鮮起源情報を拡散するパヨク新聞
水炊きと言えば昆布出し
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:45.09ID:+q9Tmkzd0
>>464
食べたいけどな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:27:24.67ID:T8sbeVHx0
福岡の水炊きは作るのに時間がかかるからやらなくなってるんだろう
他の地方の水と昆布だけならお手軽
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:27:30.84ID:VD9276y40
水炊きって博多料理だったのか
日本酒とよく合うから結構頻度高めなんだが人気落ちてるのか
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:27:40.80ID:TCq2c5/I0
土鍋に昆布入れて具材入れてポン酢などのタレで食べるよ
あっさりしていて大好き
〆のおじやはあまりやらない
味付きのスープはしつこく感じる
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:28:56.23ID:nxX6o2sj0
そう言われれば、脇役素材の味を楽しむ料理って聞かなくなったよねぇ。 主役と汁の味だけきわだたせる料理ばかり。 キムチ系とか狂ってる。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:29:13.40ID:HDhjjj2o0
>>157わかる
ガキの頃の絶望昼飯
ご飯
豆腐とお揚げの味噌汁
焼きナス

何でナスで飯が食えるんだよ!って思ったけど大人になったら美味しさが理解できるようになったw
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:30:44.00ID:T8sbeVHx0
白飯をふりかけなしで食べることが出来ない子供が増えてるみたい
味が濃くないと食べられないような料理が出てくる家庭で育ったんだろう
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:03.87ID:rudad5zb0
だいたいたかが鍋を食うのにスープを買ってカネをかけるとか貨幣経済に毒されてんだよ
水炊きか自家製キムチを炒めてチゲ、この程度でいい
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:19.56ID:Hn/SmqEO0
>>455
何百年は言い過ぎじゃね?
牛肉食うようになったのって江戸末期〜とか明治とかじゃない?
百年ちょいとちゃうんか?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:26.12ID:cg/CuROw0
定期的に水炊きするわ

ポン酢とごまだれ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:34:34.28ID:MRCjQujt0
博多の天下一品みたいなドロドロ水炊きは圧巻だった
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:36:55.13ID:/HTkrx+Z0
水炊きはそのままで美味い
あえて何か使うなら柚子胡椒だな
ポン酢は豚しゃぶの時くらいしか使わない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:38:46.05ID:+XPkh3ZR0
クックパッドやらのおかげで、やたらめったら変わり鍋増えたからね
しかし人の食事回数には限界がある
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:13.37ID:8dtkmJ7S0
俺はポン酢好きだから、鍋は水炊きが一番好きだけど、
クソ不味い水とブロイラーで水炊きやっても臭いだけだからなあ。

鍋つゆの濃さで誤魔化せないから、
誠実でうまい店と、コストだけ考えてる不味い店が両極端になる。
最初に不味い店に当たると「なんだ水炊きってこんなもんか」ってなる。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:40:57.39ID:T8sbeVHx0
こだわるなら味ぽんなんて使わないんだけどな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:42:30.71ID:sDhc03vq0
水炊きって白醤油で味付けした鍋のことだと思ってた
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:21.02ID:y4B+BAKq0
うちで作る水炊きはほとんど湯豆腐に具が入った無味だから
取り分けて各自自分で味付けしてる
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:45:29.81ID:j1FI0KgX0
うちの水炊きは鍋に水と昆布入れてダシをとり、あとは材料ぶっ込むだけ
それをぽん酢で食す
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:46:54.31ID:KXnNevPN0
鍋スープの素は塩分がオカシイレベルで高いから絶対使わないわ
水炊きは昆布でだしとるのがほとんどで鳥のスープを使うのは博多の方だけだろう
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:47:34.34ID:dJtknReH0
おいしい水炊きを作るのは簡単
手羽先入れて30分、腿肉入れて30分、火を消して余熱で30分煮込むだけ
骨付き肉とか買ってるやつは素人
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:49:53.55ID:3cE3DgxG0
スーパーに骨付きぶつ切り買いに行っても
あんまり売ってない
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:54:57.11ID:tvWxpHi/0
博多の水炊きには柚子胡椒が定番かと思ってた
ぽん酢って言うイメージはないな
ぽん酢は肉以外のちり鍋に使うイメージ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:54:59.85ID:gd96iu2a0
水炊き自分でやるけど安上がりだからいいんだよな
ダシは昆布、ぶつ切りより手羽元派で後豆腐白菜ネギ要れたら完成だろ
トリのだしなんて出にくいからコンソメブロック入れてるわw
あとは自分の器に好きなポン酢いれて食うだけ
簡単すぎて毎日でも食えるw

だが鍋の〆の雑炊や麺は水炊きではやらんな
ちゃんぽん玉はやはりもつ鍋のモツとの相性が何物にも代えがたいw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:56:04.87ID:F7ePcnPL0
むしろ水炊きもスープの味がしっかりしているものが増えてるからポン酢を使うことが減ってる
湯豆腐なら使うけど
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:56:11.51ID:0mbUxDbD0
>>71
今では水炊きは博多名物水炊きってのが主流だけど
大昔から関西(大阪)では湯豆腐に鶏肉放り込んだ水炊きってのがある。
俺は大阪人だから水炊きは>>1の方があってる。そして嫌いだった。
0517都債
垢版 |
2021/01/09(土) 10:58:34.50ID:/Mp75KLT0
水炊きは湯の鍋でと思ってる無知多いなw
水炊きは鶏。骨も軟骨もグダグダまで煮て漉した鶏出汁。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:00:43.97ID:RFOgRFEw0
>>17
手羽先、ぶつ切り、モモ肉を長時間じっくり炊いて丁寧に灰汁取りしたスープで食べる白菜の旨さを知らないのはかわいそう
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:17.21ID:8HQExoZT0
豚骨ラーメンに芋焼酎麦焼酎
ここ30年くらいで九州初の食文化が全国区でもスタンダードになった感がある。
でも水炊きだけはなんか微妙に浸透しないよな。
0523都債
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:50.71ID:/Mp75KLT0
>>516
九州の方が先w
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:02:56.31ID:KXnNevPN0
旭ポン酢しか使ってない
ミツカン味ぽんがポン酢の代表みたいに思われたら他が迷惑だろう
>>131
ひろたは兵庫県尼崎市のメーカーだな
あそこくらいのレベルのを使うと満足度高い
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:13.75ID:dJtknReH0
水炊きもあれだが、湯豆腐も最近は昆布出汁の地味な奴より
温泉水で白濁させるやつのほうがメジャーになってきてない?
0526都債
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:55.87ID:/Mp75KLT0
でもこの時期は何でも美味い。
キムチ鍋とかチーズ鍋は無理だけど。
でも火鍋は美味いな。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:05:04.44ID:IzjIxyqB0
鍋がメインの食事みたいのがあんまり好きじゃないからメインのおかずとは別に小さい鍋で湯豆腐をポン酢だな。昆布で出汁取って白菜は嫌いだからキャベツ。
ポン酢は柑橘系が強いやつがいい
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:42.16ID:gNWKEv0Z0
水炊きはもみじおろしにポン酢 自分はこれだな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:01.95ID:YtwkZMYC0
海外に行くときはポン酢を山ほど買って行ってた

現地の食材を鍋に入れてポン酢で食べると全て お鍋 になって喜ばれる

普段も現地食材をポン酢で料理する時簡単に和食になる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:03.69ID:gUZfkAWR0
九州出身で鍋は具がドロドロしてて貧乏くさくて下品な料理だと思ってたが
初めて豆乳ゴマ担々鍋にハマった
芋焼酎も白麹仕込みなら呑める
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:09:57.85ID:rudad5zb0
博多の水炊き=中華の白湯のパクリ
博多トンコツ=釜山のデジクッパのパクリ
パクリ白濁スープよりも昆布だしの水炊きだろ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:14.07ID:dfbk7ytx0
冬場毎日食うと痩せそうだな。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:19.02ID:dlrqhqg20
みんな楽なほうに走るんだろう
鍋つゆ突っ込んでそれで終わり、みたいなw
修羅の国の水炊きでしっかりした味を出すにはそれなりの時間が必要だし
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:25.60ID:0mbUxDbD0
>>523
後先問題じゃなくて別物の鍋が同じ水炊きって呼ばれてたって話だよ。
関西の水炊きは昆布だけ沈めたお湯に鶏、豆腐、白菜、大根、人参、えのきなどを入れた鍋なの。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:34.21ID:5Y1eeMEN0
お酢は酢酸。
「ポン酢(ミツカンの黄色いの)」は柑橘類のクエン酸
と酢酸が入ってる。
でポン酢醤油第1号が「味ぽん」。
あんま好きじゃない。
廃番にしても良い位。
ミツカンの中の人も同様に考える人がいるらしく、
で「ゆずぽん」開発、発売。

味ぽんはほんと、不味いよ。
だけどマイルストーンではある。

野菜果物ジュースは搾りたてが旨く、経時劣化が凄まじい。
ポン酢醤油も自分で作ると旨い。らしいw
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:15:02.03ID:ZqDx3azq0
豆乳鍋とか色々やったけど水炊きで、ポン酢やら胡麻ダレで食べる方が安上がりだし味変できて良き
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:13.98ID:mBJqYLiV0
やらんね
最初から味付けちゃうし、ポン酢の美味しさがわからない
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:19:06.68ID:5Y1eeMEN0
よく言われるのが、
冬の始め、鍋に水と昆布1枚を入れて肉野菜
を煮て、でポン酢醤油で食う。
旨い。

冬も深まってくると、だんだん飽きてくるww

でレトルト鍋スープ買ってきてそれで煮る。
レトルト鍋スープもシェアトップ、ミツカン
じゃね?w
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:19:24.66ID:QjabsuiO0
関東の人は水炊きをお湯で茹でただけだと思ってる
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:19:31.52ID:syChe8D/0
そういやキッコーマンのポン酢しょうゆのCMやってた明石家さんまが
創味のもみじおろしぽん酢のCMやってるな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:19:40.57ID:bdXJM2Z20
>>507
骨が喉にささるから犬にもやれないんだよなあれ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:20:00.61ID:NdpxzpJt0
ポン酢はお酢の酸より柑橘系の酸が強い方が好きだな。お酢が勝ってるポン酢の方が少ないと思うけど
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:08.11ID:dlrqhqg20
>>539
しゃぶしゃぶを美味しく食べるにはそれなりの質の牛肉が必要だろう
水炊きは安価な骨付き鶏肉で作れるわな
まさに貧乏人の味方ww
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:23.62ID:5Y1eeMEN0
食の好みには
・さっぱり好き
・こってり好き
がいて、結構相いれない。

・さっぱり好きはポン酢醤油好き
・こってり好きは胡麻ダレ好き

・さっぱり好きはクエン酸好きで酢酸苦手
・こってり好きは酢酸好きでクエン酸苦手

って傾向がある気がする。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:48.23ID:ENpjHlfz0
水炊きが一番好きだけどな
それはそれとして博多水炊きは普通のとはまた別物だろう
最初にスープ出された時は何事かと思ったわ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:23:50.74ID:rH56/yV+0
味ポンのせいでポン酢のイメージが悪くなってると思う
あの糞まずい黒い液体にポン酢を連想させる名前をつけるべきではない
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:25:51.31ID:5Y1eeMEN0
水炊きって、鶏ガラスープで肉野菜を煮るわけだから、
それなりの手間かかってる。

一番シンプルな鍋料理は鍋の底に昆布1枚しいて水で
肉野菜煮るの。
これだけでも旨い。
肉野菜から出る味香りって、スゴイよね。
まぁポン酢醤油か胡麻ダレが必用だけど。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:27:51.10ID:DMuekRgp0
CMとか流す大手の薄いポン酢がやっぱり関東基準なのかな
地元の濃いポン酢で育ってるから大手のはそれを薄めたような味で物足りない
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:23.16ID:5Y1eeMEN0
>>555
完全に同意するw
ミツカン製品なら「味ぽん」じゃなく「ゆずぽん」を
買うべき。

まぁド定番ってのは廃番にしにくいんだろうね。
・味の素「コンソメ」
・味の素「中華あじ」
どっちも不味い。
この辺も廃番にして欲しいw
味の素製品なら「中華あじ」より「丸鶏がらスープ」の
方が旨い。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:35:47.36ID:00bf9s+H0
博多に住んでるけど食った事ないし食いに行こうとも思わない
ただの鍋なのにネーミング付けて付加価値つけようとしてるだけ
秋田県のきりたんぽみたいにただのつみれなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況