X



【秋田】 「電気ねば何もできね」 真冬の停電、県民不安募らせる一日 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/01/09(土) 09:37:50.00ID:LN5Lzh1M9
2021年1月9日 6時58分 掲載

 暴風雪が秋田県内にもたらした真冬の大停電は一夜明けた8日も続いた。暖を求め、身を寄せ、人々は凍える一日を過ごした。

 八峰町八森で1人暮らしする松橋キクノさん(89)は8日昼すぎ、自宅の居間に置いた反射式ストーブのそばに腰を下ろしていた。

 「底冷えする」。前夜からの停電で、いつも使うホットカーペット付きストーブが動かなくなった。離れて暮らす息子が2年前に「もしものために」と置いていった懐中電灯を頼りに一夜を過ごした。

 天板で湯を沸かし、餅を焼き、なんとか朝食を済ませた。午後1時すぎ、ニュースを見て心配になったという東京の孫娘から電話がきた。「もう風つえくて、おっかねがったよぉ」。苦笑いしながら、孫の心配がどこかうれしそうだった。

 八森の別の地区に住む女性(75)も1人暮らし。お湯を入れたペットボトルを湯たんぽ代わりにして夜を過ごした。「布団に入っても背中が寒くて全然眠れなかった。電気ねば何もできねんだもんな」

 暖を取れない人々は、避難所に身を寄せた。

 午前8時半ごろ、秋田市土崎港西の北部市民サービスセンターに近くの会社員女性(38)が7歳と3歳の子どもを連れて避難してきた。自宅の朝の室温は9度。下の子の保育園も休園になり、急きょ仕事を休んだ。「人が集まる避難所は新型コロナウイルスの心配もあったけど、寒さに耐えられなくて」

 「凍えてしまいそうだった」。同市御野場の南部市民サービスセンターに孫の男性(35)と避難した仁井田の男性(95)は、暖房が使えなかった前夜をそう振り返った。

 男性が就寝した後、孫は車中で夜を過ごし、エンジンをかけたままカーラジオやスマートフォンで情報収集しながら夜を明かしたという。「不安で落ち着かず、祖父のことも心配で寝る気にならなかった。まずは祖父を暖かい場所にと思って避難した」

 秋田市内では、高層マンションでエレベーターが使えなくなり、非常階段の上り下りを余儀なくされた人たちもいた。機械式駐車場が稼働せず、車が出せなくなった人もいた。

https://www.sakigake.jp/news/article/20210109AK0002/
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:52.76ID:eS1LFm5l0
>>283
相手が冷え性だと最悪
雪女と寝てるようなもん
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:56.45ID:6GoJ0fdT0
>>290
血圧が上がって血管が切れる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:23.51ID:LkL5+Rby0
より広範な災害に備えるために用意するべきは重防寒具だ
-20℃で寝られる装備は用意しとけ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:25.78ID:De2lUxh30
この記者は東北民じゃないな

ネイティブだと

何もでぎね

って「き」も濁る

ちなみに「ね」も濁る
書けないけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:47.53ID:WG0Fzr3k0
秋田市中心部は昨晩から降雪が止まず・・・
朝から雪寄せ作業で疲労困憊の休憩中です
全身運動の筋トレだと思っても最早限界
ぼすけて
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:42:25.25ID:QbGoYP2P0
熱いより寒い方が我慢できる
東京の熱さとか逃げれない
1年目マジ死ぬかと思った
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:43:11.54ID:JylpL/H70
>>302
不便だとされたものが今や品薄ってのがこう言うエネルギー関連は分散させてないと困る事が多いんだわね
温暖化も分かるんだが全部電気自動車にしたら色々詰みそうだわ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:03.22ID:MlT0xXwV0
>>303
連休だし山形か仙台に自腹gotoを勧める
今はだいぶ宿代下がったし予約サイトで出してるクーポン使えばgotoより安いまであるぞ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:10.15ID:HP784zaj0
千葉知ってたらインバーター発電機やポタ電
ぐらい準備するのは当たり前だよな

うちは2台のインバーターあるで
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:46.87ID:SQcrSYEm0
雪の重みで電線が切れる
雪国あるあるだな

今回は早めに復旧した方じゃね
九州で起きてたらもっと深刻だった
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:46:07.68ID:QbGoYP2P0
ボードのウェアー+布団があればどんなカンパ来てもへっちゃら
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:15.21ID:tOmiBBJ20
>>83
テレワーク率どれくらいだろ?
コロナとか心配してなさそうだしなあ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:19.00ID:HP784zaj0
10万円の給付金で小型発電機やストーブぐらい
購入出来ただろ?

まさか全部飲んじゃったとかパチ屋にお布施したとかじゃないのか!
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:41.55ID:zXlZ+HmH0
お前らもいざというときに
電気なくても使えるストーブは用意しとけよ
サロンストーブはあんまり暖かくならないけど
煮炊きできて倒れにくいから便利だぞ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:48:45.07ID:EDTMThRV0
冬の秋田じゃ太陽光も無理だろうしこんなときに停電って気の毒すぎる
どうやってしのいでるの?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:50:10.84ID:jejvEkc70
>>314
秋田のテレワーク求人率を見てみよう

俺が少し前に探したらゼロだったぞ
テレワーク普及のための設備工事()は募集してたけど
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:50:22.64ID:f59fiFSz0
石油ストーブも置いとけよ
秋田遅れてんな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:49.46ID:LdlNktal0
>>302
ブラックアウトで発電機が売れたんだよな
ホムセンでカセットボンベ入れて発電するやつがあった
あれなら発電量はともかくストーブと灯りくらいは賄えるし
小型だから各家庭でも備えられるわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:51.60ID:MlT0xXwV0
ベッドの隣に置いた飲みかけのペットボトルの炭酸水がちょっと凍ってシャリシャリして美味かった
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:56:12.51ID:JX0xS19I0
夏の台風の時停電経験したことあるけど2時間でギブアップして実家に逃げた
部屋は真っ暗テレビ見れないPC使えない風呂入れないて辛いお
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:02:47.74ID:CMnyvDQE0
電気ねばってどういう意味合い
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:07.75ID:9MZcDl4w0
なにかオレにできることはあるのか?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:16:10.90ID:HP784zaj0
>>283
うちの保護雄ネコは股の間にグイグイ入って来て内股で寝るんだよ
足広げてないといけないから困る😓
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:16:58.93ID:osZeq2xO0
田舎なら電気なしでも生活できるだろ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:18:37.67ID:xrA4+0nR0
なんでこんなとこに住んでんの?
人生の最後は凍死を選びたいから?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:19:51.61ID:gUdeTsr70
>>337
それ、絶対にチンコ狙っている (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:20:30.22ID:osZeq2xO0
>>119
雪かきできる若い頃からずっと住んでて
昔は高齢になっても息子や孫がいてやってくれたからだろ
農業が廃れて息子や孫は都会に出てって残された老人は死ぬしかない
だから田舎に残ってるやつは東京のせいにするんだろうな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:21:31.31ID:9dWrev9J0
秋田でも高層マンション住んでベンベとか乗り回してるやつらが居て
駐車場のリフトが動かないから車が出せないとか言ってるんだよな
人間の文明なんて、自然の前では無力に等しいもんだわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:22:11.94ID:5p5PZoqB0
これからポータブル電源買う人は、リチウムイオン版はやめとけ
氷点下近くになると一気に放電して電力量が無くなる
買うべきは低温高温に強いリン酸鉄リチウム電池版が良い
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:22:38.22ID:Ul7G/26+0
なんだろう
訛りというか、語り口は電気がなくてもなんでもできそうな感じがするな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:23:29.14ID:OYohvySV0
>>314
むしろ秋田はコールセンターとかでテレワークを支える方
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:24:05.51ID:osZeq2xO0
>>346
電気とか文明の利器とは無縁な生活してそうだよなw
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:25:50.96ID:HP784zaj0
>>291
もちろん価格動向もチェックしつつ
ポイントと割引クーポン配布日に軽トラで
リミット限界の200Lまで大人買いだよ

これを本格的な雪シーズン始まる前に2回やる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:26:48.89ID:9dWrev9J0
アマゾンで中華ソーラーパネルとモバイルバッテリーがあれば
スマホの電力くらいは何とかなる
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:28:58.52ID:vwU2J1SV0
国策電気自動車の普及でますます電力が足りない国を目指してます
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:32:14.13ID:4UR21npA0
いつ停電になっても大丈夫なようにカセットコンロでやかんでお湯を沸かして湯たんぽできるようにしてる
あとはそれを布団の中に入れて停電が復旧するまでこもる
0357雲黒斎
垢版 |
2021/01/09(土) 12:34:05.46ID:aQNU26o80
太陽光発電でがんばれ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:37:15.46ID:XJZyEIo00
>>1
氷点下でも89歳の秋田土人は生きてたのか
と、いう事は菅首相の地元の秋田土人は電気がなくても生きていけるんだな

電力使用率が上がってるので菅首相の地元の秋田県への電力停止して電力を確保した方がいい
ついでに二階の地元の和歌山県と、イソジン吉村の地元の河内長野市への電力も停止
朝鮮○落がある雨カッパ松井の地元の八尾市も電力停止


はよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:38:44.66ID:UBjAnt6R0
海辺の秋田市で昨夏最高気温30℃越えたのが25日以上あった
だからつじつまあわせに大雪の日が25日あると覚悟するべき
温暖化による天候の極端化というのはそういうこと
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:40:20.01ID:y6NTCGJY0
1,2,3スガー
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:40:38.62ID:CFGL0JLy0
原発動かせーーーーー
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:10.67ID:HP784zaj0
>>342
もちろん深夜1〜3時の餌タイムと朝は
内股、ふくらはぎ、アキレス腱、腕、手首、鼻
とたまにチンチンかじって来て起きるしかない

餌は新しいの出さないと駄目だし困る😓

シャムミックスは頭回るわ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:31.07ID:CFGL0JLy0
>>354
大雪でソーラーパネルとか知能障害疑うレベル
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:44:23.95ID:PV5nv6J10
うちなんか1階は床暖房だが、2階の俺の部屋は寒冷地用のエアコンと
足温器しかない。電気が止まったら布団を被って練てるしかないな。
石油ストーブは空気が汚れるし。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:45:36.58ID:2ZS5S5D90
普段からキャンプしてる人は強そう
オール電化にした人は弱そう
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:03.43ID:6XIMXnzp0
>>3
宮沢りえのAV…
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:42.99ID:PV5nv6J10
>>368
自治体によって違うが、大抵の場合、二次電池は専門の業者に処理してもらう
ケースが多い。ニッカド、ニッケル水素なら家電量販店とかで引き取る場合もある。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:53:20.67ID:PV5nv6J10
>>374
腰までスッポリ入る足温器(一人ごたつとも言われるみたいだが)を買えば良い。
電力を食わないからACアウトレットの付いた大型のポータブルバッテリーが
あれば二晩くらいは余裕で持つんじゃないか?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:38.43ID:VaVwQk9Z0
最近ポータブル電源のCM流れはじめたよな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:57.88ID:xvnToeFE0
中華製 アマゾンには色んな不思議なものがあるね
シャワールームに置くビニールプールみたいなバスタブとか
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:23.68ID:VaVwQk9Z0
ポータブル電源に電気毛布は最強だと思う
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:17.27ID:g+GavHNj0
「秋田名物八森ハタハタ♪」の八森な
海岸沿いで一番北にある町
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:23.65ID:sthj0uLo0
フィンランド人なら長袖着るかどうか迷うレベルだな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:55.42ID:wxOei09a0
オール電化で停電だとお湯も沸かせないからな
暖房がないのは何とかなっても風呂入れないし、冷水で頭洗うのがキツい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:27.04ID:XT2E5TRe0
大寒波襲来予告が出たので使い捨てカイロ買って
カセットコンロのカセットボンベ買い増しして(オール電化なので)
充電ものはすべて充電して
備えていたが、寒い以外に何もなかった。@西日本某所
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:50.67ID:dIsIIIL80
>キクノさん(89)
この手のカタカナの老婆俺らが子供の頃から定期的に亡くなって報道されていたけど
本当に存在しているのかな 30年後もTV付けたらこの手のカタカナの老婆が亡くなってるんだろうか
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:36.07ID:AF95QthH0
灯油は臭いしガスストーブ最高
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:54.71ID:oWbA+m390
そこで小形原子炉ですよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:10.40ID:9m6rXMEh0
皮肉なんだが、江戸や明治の電気のなかった時代のほうが耐性があるね。
現代人はひ弱だ。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:06.80ID:sthj0uLo0
>>385
なんもなくて良かったじゃないか
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:00.28ID:UUX8cbWZ0
>>366
デンキウナギ飼えば?
byグレタ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:09.02ID:oWoIyhQb0
焚火でもすりゃあ良いのに
火事になるリスクは低いだろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:53.41ID:bunLTd3d0
冬寒い田舎なのに石油ストーブも置いてないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況