X



【疑問】 日本全体で90万病床あるのにコロナ用はたったの2%。 病床の多い日本でなぜ「医療崩壊」が起きるのか [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/01/11(月) 13:22:20.85ID:XM2O6UHr9
https://toyokeizai.net/articles/-/402702
感染症患者を受け入れる義務はない
――行政は感染者を受け入れる病床確保を急いでいますが、苦戦しています。
病床を確保するうえで法律上、どんな問題があるのですか。

医療機関には感染症患者を受け入れる法的な義務はない。
医療体制を規制する医療法では、どういう診療科で、
どんな患者を受け入れるかはそれぞれの医療機関が決められることになっている。
病院に対する監督権限のある都道府県が病院に対し、「こういう病床を用意してください」と指示・命令できない。
新型コロナの感染患者を受け入れるかどうかも、各医療機関の病院長が決めている。
地域全体で必要な病床が確保できなくても、行政ができるのは、あくまで病院に対する「協力要請」にとどまる。

――感染者の受け入れは公立病院や公的病院に集中し、民間病院での受け入れが進んでいないようです。
公立病院の場合、都道府県知事などからほぼ命令に近い形で要請されている。
しかし、民間病院に対しては強制力がないため、「うちは診ません」という病院が大半だと手の打ちようがない。
しかも、日本の医療機関のうち民間病院は約8割を占め、諸外国よりかなり高い。
日本の医療制度は、医療機関の自主的な判断を尊重するうえ、
大多数を占める民間病院に対して行政介入の余地が小さい仕組みになっている。
こうした根本的な仕組みが改められないまま、新型コロナへの対応が続いている。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:48.91ID:BQnVcXqM0
労力のわりに金にならないからでしょ
0004憂国の記者
垢版 |
2021/01/11(月) 13:23:56.81ID:UO86NOxF0
包茎手術する場所でコロナ受け入れできますか?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:41.20ID:+QwffVNL0
眼科用の病床にコロナ患者寝かせますか?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:42.72ID:E0PyWEBF0
逆に言うと98%は余裕があるってことだな。

本当にやばい事態になったら超法規的措置でやることになるだろ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:13.34ID:9mG2QgJ+0
>>1
コロナ受け入れたら赤字になるんだろ
そりゃどこも受け入れないよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:16.75ID:eJF7bUwG0
医療崩壊なんて起きませんよ、コロナっぽい人は追い返されるだけ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:22.34ID:LJVDb+if0
疑問なのら〜
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:26.23ID:qyXtmQyV0
トリアージせんといかんだろ
未知のウィルス出てきて超少子高齢化の国で死者減ってるてどんな笑い話だよ
医療関係者の頑張りには敬意しかないがこのままだと日本はコロナじゃなくてコロナで死なない老人ゾンビで滅ぼされるぞ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:53.98ID:2UfsU2Mm0
現場の人間だが簡単だよ?
マンパワーが全く足りてないから
病床数に対して医療従事者が世界一少ない国だし

コロナ以前から万年人手不足の所に騒動が起きたんだから当然のこと
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:06.20ID:q8cZyqNY0
結局ヘボい病院含めて中小企業が日本に多すぎる
政府はコロナのこの際に多少の痛みは覚悟で中小企業を潰そうとしている
たぶんコロナ終わったら税制改正で止めさそうとするはず
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:22.21ID:2UfsU2Mm0
>>10
だからマンパワーが足らないんだって
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:24.01ID:X2giJA8Z0
公立の感染症指定病院しかやらんだろ
院内で蔓延したら潰れるかも知れんのに
ハイリスクノーリターンとか誰がやるんだよw
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:39.64ID:5GOTqLmD0
病床が多いから医療崩壊起きるんだけどね
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:27:40.68ID:+0r/XT1E0
■重症者を集中的に診る病院がない日本

日本の感染者数は、もっとも感染者が多いアメリカの35分の1だ。医師数こそ米国の96%だが、急性期病床数は3.17倍もある。数字から見ると、なぜ、この程度の感染者数で、「重症ベッドは切迫」などと医療崩壊が叫ばれてしまうのだろう。

日本では重症者を集中的に診る病院がない。1月4日現在、都内の病院に入院している重症患者は108人だ。東京都は重症者用ベッドとして220床を既に確保しており、250床まで増やすように医療機関に要請中だ。

では、どのような病院が重症患者を受け入れているのだろうか。(中略)知人の都立病院勤務医に聞くと、「1つの病院で受け入れている重症患者は5人程度」だという。多くの病院が少数だけ重症患者を受け入れているようだ。

世界のやり方は違う。表4は、第1波のある時点でのアメリカのマサチューセッツ州における主要病院の新型コロナウイルス感染者の受け入れ数を示している。トップのマサチューセッツ総合病院は278人で、このうち121人は集中治療室での治療が必要な重症患者だった。受け入れた患者数は、現在の都内の重症患者数の総数よりも多い。

マサチューセッツ総合病院は、ハーバード大学の関連施設で、世界でもっとも有名な病院の1つだ。普段は先進医療を担っている。病床数は約1000床で、日本の大病院と同規模だが、コロナ禍とともに、重症患者を一手に引き受けたことになる。多くの専門医や看護師を抱えるため、多数の施設に分散して受け入れるより効率的だ。

このような戦略をとったのはアメリカだけではない。中国は第1波で武漢にコロナ専用病院を立ち上げたし、欧州各国も重症患者を集中的に治療した。日本のようなやり方をした国は世界でも珍しい。

https://forbesjapan.com/articles/detail/39110/1/1/1
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:13.68ID:pA/Edk7z0
なかなか崩壊しないね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:21.89ID:yWFY9u2U0
開業医=殿様商売
本当の医者は勤務医と研究医だけ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:25.56ID:aelcv/cl0
通常時で9割埋まってることになってるし
9割に届かない時はベッド数を減らさなければならないし

背景は利権なんですけどね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:26.35ID:bQ1rAxcG0
そもそも、コロナで病院に行く必要が無い!
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:38.41ID:vATW+erk0
病床数は多くても、高度医療設備の整ってる大きい病院は少ないみたいだね
それもあって感染対策設備の整ってる病院も少ないから、こういう感染症にも弱いのが日本ってどこかで見たな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:47.58ID:cOuKNx0c0
コロナだけが病気ではないからな
結核 癌 脳梗塞 心臓 記事に違和感あり
 
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:52.13ID:NRHKb+zo0
>>1
民間ででかい病院そんなにあるのか?
おまえ日本全部の病院のベッド総数数えているだけじゃねーの?
1人コロナ患者に看護師4人がかりしなきゃならないようなの
10床あるとこだって受け入れ無理だろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:00.32ID:lEitYQ9Z0
金銀パールプレゼント♪ぐらいしねえとな?
70年代CM脳の二階幹事長はそういって
インパールをプレゼントしようとする
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:21.08ID:SbGT+aXP0
国民皆保険は公立のみで国の命令拒否できず
私立は自費診療のみ

これでええやろ
なんで私立が好き放題拒否しつつ国民の金貪れるんだよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:26.52ID:JRJdCZqw0
公的医療機関が少ないのは
観光立国と緊縮財政を支持してしまう有権者の意思です
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:29:50.06ID:esf9wr3S0
>>1
医師会が医療崩壊と言うが、日本の人口当たり病床数は世界一で、更に日本のコロナ死亡率は欧米の約1/50。これで医療崩壊するなら、厚労省や医師会は突出して世界一馬鹿ということ。コロナの感染症指定が致死率5割のエボラと同じなのと、医師会がコロナ患者は損するから公立病院に押し付け受け入れ拒否するのが元凶。
医師会とかいう私立の町医者組合は、命より金を優先してコロナ患者の受け入れを拒否。暇すぎて、東京都医師会会長のおざき内科循環器科は年末年始8連休。医療崩壊、真剣勝負などと平気で大嘘を言う。塾に行く点取り虫が医者になりたがるが、塾っ子暗記小僧がこれほど倫理観が低いのかと言える良いサンプルだ。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:14.55ID:jYjpTCRF0
>>2
よおっ!ニート
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:45.29ID:Q1zE+JT50
感染症対策をサボってたからってもう散々指摘されたろう
平民が掛かる医療のコストパフォーマンスは海外と比べても下の方だろう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:54.82ID:UeXsZFj80
そりゃ入院患者はコロナ患者だけじゃないからな
コロナ患者が増えて病床数の割合が増えれば、それ以外の病人が行き場を失う

その行きつく先が医療崩壊なんじゃないの?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:31:10.87ID:AY8IS/7Z0
医師会の既得権のツケ
0048辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:16.74ID:IHgh2Ywn0
>>1

もし、コロナが
性交渉で感染するだけだったら
どこの病院でも問題ないだろう

では、結核は?というと。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:55.44ID:NnVfM7f50
病床は隔離できるようにもしなくちゃいけないんでしょ?
それ考えると、後付けでよくやってるもんだと思うんだが
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:57.76ID:9mG2QgJ+0
>>1
2018年のデータ

全国の病床の稼働率
一般病床 74.2%
療養病床 84.7%
精神病床 84.4%
結核病床 36.3%
感染症病床 5.5%

コロナないときにこれだけ埋まってるんだから
90万あるんだからコロナ受け入れろってのもなあ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:02.21ID:zZ00I1zA0
緊急事態宣言出てれば、知事は強制徴収できるんだけど、やる気配はないね
ま、患者の命より医師会の支持の方が重要なのかね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:10.16ID:2UfsU2Mm0
例えば民間の病院の夜間帯はこんな感じ

・当番医が1人
・看護師 2、3人
・看護助手 2、3人
・患者数100人


こんな病院ばかりなのに受け入れる分けない
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:36.16ID:V5I1h+IN0
😡地獄の始まり
http://im;gur.com/vAHDPfL.jpg
http://im;gur.com/gFrDTpG.jpg


+++++++++++++++++++++++++++
アベノマスク.     1,800億円
ワクチン開発      275億円
人工呼吸器確保    265億円
Go To キャンペーン 1兆6,800億円
+++++++++++++++++++++++++++
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:38.18ID:aGpP25Pm0
何だよコロナ専用病床って
防護服着てても感染するんだから、
レベル5だっけ?生物兵器並みの隔離施設が必要だろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:40.45ID:ewLsL0GF0
>>36
経営のためにコロナ患者入れたとこは医師看護師に逃げられたらしいなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:51.51ID:XUz9x07cO
コロナになって入院断られたら、わざと道で倒れたらどっか入れてくれる?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:54.18ID:SbGT+aXP0
バカスレ乙
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:33:56.75ID:l4HeGBNx0
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:00.15ID:5GOTqLmD0
>>52
物理的に不可能だってことを知ってるからですよー
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:19.53ID:dUaDVUwr0
武漢肺炎を、数が限られる指定感染症にした上に
一つでもコロナ事項にひっかかったら
インフルエンザの疑いが濃くても
武漢肺炎にしてるからだろ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:27.03ID:s0n6TZGl0
>>1
病床だけならホテルでいいだろ。
ベッドなんて廃業者がでるくらい余ってるぞ?
なんの意味もない比較だよ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:35.86ID:lZhYZ3xW0
>>40
欧米は自費診療が主だから、そもそも金無い奴は入院出来ない
救急車乗ったら100万円とかいう世界
比較するお前が馬鹿なだけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:42.23ID:WAla8rdb0
>>1
アホみたいに首都に集まってるからだろ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:34:49.16ID:jtukwizF0
コロナ専用でないと分散した少量のベッドの為に感染防止設備を設けるのは効率が悪いんだよ。
看護する側もそのエリアに入出するたびに感染防護服を着たり脱いだりする手間と時間が負担になる。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:35:14.13ID:l4HeGBNx0
>>60
弁護士の次はお医者さん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:35:16.31ID:5vYjBh8J0
お前らの家に空き部屋あるだろ?
介護老人が余ってるから受け入れろと言われたら受け入れるのか?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:35:36.25ID:mlo0vWWA0
民間の病院が空いてるんならコロナ以外の急病は大丈夫だな
夜間救急で担ぎ込まれたらヤバそうだけど
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:01.70ID:WAla8rdb0
>>70
うちは身の丈知ってるから無いわ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:01.78ID:9q3By/qn0
>>7
風邪だって伝染病
どうやってうつるのか、どうやれば防げるのか、十分わかっている現状で
それを生業にする病院がやりたがらないのはしないでも儲かっている
他の業種とくらべてぬるま湯すぎて普段と違うことをする必要がないから
少しくらい鞭をくれてやらないとだめなんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:03.84ID:ewLsL0GF0
>>33
100年に1度の感染症に対応してらんないからなあ
幕張メッセにベッドずらーっと並べるしかないね
0076(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:04.24ID:7dT3J+vx0
感染症対策には私立病院の接収と公営化しかないよ
日本は他の先進国と比較して私立病院・開業医が多すぎなのが悪い
日本医師会とか東京都医師会なんて所詮は新型コロナの最前線で治療してないでしょ?
治療してるんだったら、記者会見したりテレビ出たり毎週会議してる暇なんてないだろうが
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:08.95ID:eS0WwPUT0
責任の所在はともかく
ベッドに対して医師看護師の数が少ない 特に老人病院
ベッドを9割以上埋めとかないと赤字になって運用に柔軟性がない
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:27.63ID:2UfsU2Mm0
>>49
>>58
全く違っててワロタw

原因は財務省な?
財務省は医療予算を削りたくて病院に黒字化を要求し、赤字の病院はムダと呼んで削減しまくってきたの

国家主導で病院の黒字化をやらせてきたんだから民間の病院がコロナ受け入れないの当たり前じゃん
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:47.04ID:K/7VNtH00
コロナ専門の病院にするしかない。
体育館あいてるだろ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:01.87ID:WAla8rdb0
>>78
あいつらが大好きなスウェーデンなんか決められた病院しかいったらダメなんだってな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:17.28ID:Nsi6HZN10
患者の受け入れを拒否している病院こそ罰則が必要
インフルエンザ以下のかぜで経済破壊をする必要もなくなる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:18.74ID:CpWZhoa/0
最低でも秋までに、仮設コロナ病棟の建設と医師会から医師の派遣をさせる確約をとっておくべきだったな。やったことはGOTOだけとかアホすぎた。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:24.72ID:s0n6TZGl0
>>76
え?
地方の医師会病院はどこもコロナ最前線じゃないの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:28.74ID:Z5X929yL0
何故ならコロナ患者を受け入れ可能な規模の病院が少ないから
言い換えると、日本は町医者が多く医療リソースが分散し過ぎてるから
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:56.30ID:QNgLFGKH0
ここでコロナにビビってる人は、老人ですか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:38:09.96ID:0lPhiQte0
>>49
最初は個人病院で診てもらって
重ければ大病院・公立病院に転院というのが政府の進めた「かかりつけ医制度」
だから個人病院は軽い病気しか診ないし政府の命令で入院設備も撤去してある
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:38:23.90ID:ewLsL0GF0
>>76
箱は接収できても医師看護師が居ないんじゃ意味ないのでは?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:07.20ID:ZkrIFc0m0
>>87
地方の医師会に入っているような病院は、どこもコロナ患者は門前払いですよ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:33.46ID:2UfsU2Mm0
それとね
財務省が医療予算削りまくってるせいで民間の病院はベットが常に満タンな状態でないと利益でないようにしてるんだよ

敵は医師会でも厚生労働省でもない
財務省だから
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:58.53ID:WKiWhUVv0
医療は崩壊しないよ、受け入れないから
すでに東京で1万人近くが自宅待機、重症にならなきゃ保健所も相手しないよ、
市中感染は野放しだ、どうせおまいらツバキとばしまくってうつしまくるんだろ、
かってにしろや、が政府の実質的な正式見解だ
まぁいいんでね、ばかばっかだからな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:40:02.76ID:6Xp8XY5x0
その90万床は老人や既往症の患者で埋まってるけど、そこで感染蔓延したらもの凄い勢いで死者数増えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況