X



シフト減の補償、なぜ受け取れぬ 一風堂バイトも訴え [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 08:45:24.52ID:dV+dsGCQ9
 飲食店で営業時間の短縮が進むなか、大手チェーンの働き手から、シフトを減らされた分の収入減が補償されないとの訴えが相次いでいる。職場が休業手当を払う必要はないと主張する企業がある一方、そうした場合に国が働き手に直接払う支援金は、大手の働き手が対象外になっているからだ。事態の改善を図るべきだとの指摘も出ている。

 大手ラーメン店チェーン「一風堂」で働くアルバイトの男性(29)が13日に記者会見し、新型コロナウイルス対応の営業時間短縮で減ってしまうシフト分の休業手当を求めて、会社と交渉中だと明らかにした。

 男性は、神奈川県内の店で7年ほど前から夜を中心に週4〜5日働き、コロナ禍までは月20万円弱の収入を得てきた。店は今月8日から、閉店を午後10時から午後8時に早めた。会社側は、既にシフトが組まれていた1月前半分についてはシフト削減分の休業手当を払うとする一方、シフトが未定だった1月後半以降については、休業手当を支払う義務はないと主張しているという。

 男性は1月の収入が5万円ほどになりそうといい、「貯金を崩しながらの生活で不安だ。会社から、バイトのおかげで成り立つ会社だと言われてきた。シフト制だから払えないと言われても、納得がいかない」と訴える。

 雇っている働き手を会社の都合で休業させた場合、会社には休業手当を払う法律上の義務がある。だが、男性を支援する労組「飲食店ユニオン」によると、行政の要請を受けての営業時間の短縮が「会社の都合」にあたるかや、シフトが未定だった分も「休業」にあたるかをめぐり、会社側が「会社都合の休業にあたらない」と主張するケースが相次いでいるという。

 国は、休業手当を払った企業には、雇用調整助成金で費用を助成している。シフト削減分も助成対象になるほか、職場に支払い義務があるかどうかにかかわらず、払った分は対象にしている。田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、緊急事態宣言の影響が大きい飲食業などでは、大企業の助成率も最大10割まで引き上げたことをアピール。「大企業も、非正規の方々を含めて、しっかりと休業手当を出して頂ける制度に見直している。ぜひ使って雇用を守って」と呼びかけた。

 「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(福岡市)の広報は「ユニオンと交渉中で、詳細はお伝えできない」としている。

 こうした形で職場から休業手当…(以下有料版で,残り647文字)

朝日新聞 2021年1月13日 19時18分
https://www.asahi.com/articles/ASP1F5SVGP1FULFA00B.html
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:07.81ID:iBDE+QtHO
令和2年全国の時給労働者(自殺予備軍)
北海道 861円 青森県 793円
岩手県 793円 宮城県 825円
秋田県 792円 山形県 793円
福島県 800円 茨城県 851円
栃木県 854円 群馬県 837円
埼玉県 928円 千葉県 925円
東京都 1,013円 神奈川県 1,012円
富山県 849円 石川県 833円
福井県 830円 新潟県 831円
山梨県 838円 岐阜県 852円
静岡県 885円 愛知県 927円
三重県 874円 滋賀県 868円
京都府 909円 大阪府 964円
兵庫県 900円 奈良県 838円
和歌山県 831円 鳥取県 792円
島根県 792円 岡山県 834円
広島県 871円 山口県 829円
徳島県 796円 香川県 820円
愛媛県 793円 高知県 792円
ふく岡県 842円 佐賀県 792円
長崎県 793円 熊本県 793円
大分県 792円 宮崎県 793円
鹿児島県 793円 沖縄県 792円
正規雇用せず何十年と飼い殺しにしてきた経営者に経済制裁を行う必然がある
これでわかっただろう奴隷の本文が
あいつらに雇われてはいけない。
シフトでやって日給3千円貰って誰が得する?経営者である。いつも腹いっぱい飯を食えるのはこいつだけなのです
もう皆を縛るかせはない!今すぐ無断退職してやれ。
経営者は休業金を貰ってもバイトにはあげないかもしれません。
もちろん暴力でぶっ潰しても構わない!休業金を奪ってやれ

その金は最低辺である時給労働者の物であり我らの税金だ
我ら国民が許す!店長から奪い返すのだ
そして腹いっぱい飯を食ってくれ( ´_ゝ`)yーーー
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:36.30ID:lc0Wwdtd0
>>1
わかっててバイトしてるんじゃないの?
自業自得だろ
嫌なら努力して正社員になれ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:37.35ID:SL/PDTNT0
非正規って元々そういうのがあつから高給だったんだぞ
今の低賃金と一時的な高安定を望んだのは誰だよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:43.62ID:LNdiLcSP0
7年バイトやってるのに正社員になれんのか
まぁ別のバイトやればいい
選り好みしなければいくらでもある
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:44.53ID:Cn//CPS20
>>86
いい会社だな国の助成金なんて申請してから支給だろうからそれまでは会社が負担だろうし
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:53.40ID:ufs5t6SQ0
シフトの補償はして貰えんだろう
そもそも昼も夜も営業するなって西村のクズが言ってしまってるからな
幾らなんでも、これは経営者も払えないわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:31.30ID:CCmjghue0
空いた時間に別のトコでバイトすりゃいいだけ
フリーターが何言ってんだ馬鹿が
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:16:01.45ID:8niCh5pV0
日給や時給の人は所定労働時間、日数がないからな
どう計算したらいいか国も明確にしていない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:16:33.06ID:TS6+oUSG0
>>82
個人申請できないこともないけど事業主が申請に協力的じゃないとかの説明記入しないといけない。説明後事業主へ聞き取りがある←結果「余計なことしやがってバイトの野郎」って睨まれるんだよね
0116名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:16:52.88ID:CRddN6VY0
次は共産党だな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:16:56.67ID:vd32S2cc0
声が遅れて来るから給料も遅配なのよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:17:19.61ID:ZtYVdQjH0
「なぜ受け取れぬ」


収益が減ってるからです
無いものは出せない
自分が経営者になれば分かるよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:17:40.25ID:NCbyXjIw0
時間的自由を欲しくてバイトでシフトやってたんだろ?
おかしいやろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:10.56ID:9RvNdROC0
雇用契約に書いてないなら支払う義務なし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:11.12ID:4SktNWaW0
>>40
その結果が今の衰退日本
雑魚通しの成れの果て
十分ここの雑魚も大いに貢献だな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:33.70ID:Ws/qTHvg0
>>1
コロナ対策で収入が減少しても、お店(雇用者)には負うべき責任がない。請求するなら中国へ送ればいいよ。はい論破!
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:38.44ID:W8s5A0+i0
>>74
これだよなぁ
そもそもバイトなんて所定労働日数も所定労働時間も契約に無いのに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:39.11ID:FR6fDL0l0
>アルバイトの男性(29)

子供部屋に住んでそう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:40.87ID:QrNU+p7e0
実は出る。バイトでも。
雇用調整金じゃなくて、休業補償金という制度で。満額ではなく八割だけど。労基の管轄。
大手新聞社の記者ならば間違いなくこの制度を知ってる。知ってるが、知らない振りしてこの記事を書いてる。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:44.90ID:YZ0cIkYZ0
他のバイトしろよ求人出してるのに全然応募ねーぞうちのコンビニ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:03.74ID:xstGHsVk0
みんな困ってんだよ


がまんしろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:13.23ID:355iyQ/Z0
バイトって常にスマホや情報誌だので自分の空き時間に働くもんだろ?
なんでバイトの仕事を雇う側が永久保証せにゃならんの。
ちゃんと学歴取って正社員で就職してる人達に失礼だろ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:13.41ID:ZJzuR+VS0
休業補償には賃金分も含まれてるだろ
これ会社にも問題あるんじゃねえの
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:13.47ID:ufs5t6SQ0
これは国に言うべき事だからな
シフトを削るのはどうしても経営が行き詰まる結果だしね
飲食店は政治家に狙い撃ちで思いっきり叩かれまくってるから
国を批判してうったえるべきだよ
あまりにも理不尽極まりないのは経営者でもな労働者でもないからな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:26.13ID:ilLguGxy0
29歳でバイトしてる方が悪い
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:51.11ID:iBDE+QtHO
数年前のアクリフーズ農薬混入テロもこう言う差別があるから起こったんだからな(笑)
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:20:37.95ID:ZB2GgiuJ0
金は出さないが自粛要請ばかりの無能政府が悪い
方や何も仕事してないのに安定した給料もらってる国会議員、とりあえず報酬半額か半数にしろ
こいつらに回ってる金が一番無駄
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:20:41.27ID:N7OrEhja0
>>1
菫セプテンバーラブー?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:20:41.27ID:8niCh5pV0
月20万も稼いで雇用保険入ってなかったんかな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:20:46.00ID:6HAnOWhS0
公務員様もボーナス満額で住宅ローン払えないんだバイトが何を偉そうに
嫌ならトリアージ、つまり都内で行われている選択死を選べ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:21:05.63ID:Cn//CPS20
>>115
いまいち制度が分からないんだけどシフトが入ってないのに支払われるの?フルタイムの人ならまだ分かるけどバイトやパートは必要な時に時間給で働くのに
これなら365日休み無しで申請も出来るんじゃない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:21:40.92ID:b1nG8FSI0
今日の自己責任スレはここですか?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:21:46.24ID:F0MtdOKr0
介護があるじゃないさ?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:21:54.15ID:erEIhr7Z0
そもそも会社もバイトもこの非常時にまで利益を出そうとしているのが間違いだ
バイトが無いならユーチューバーにでもなれ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:04.08ID:OFPrYI4r0
会社側からすれば申請する手間を考えたらそりゃね
顧問弁護士や企業局とも相談して決めたことだろうし、非公認木っ端ユニオンごときじゃ無理でしょ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:23.34ID:KF0UQ5+k0
>>86
いい会社だほんと
うちは去年モール自体が2ヶ月休業になって全部バイト休みになったのに、勝手にシフト1日勤務とかで計算されて3000円位振り込まれただけひどい
自分で請求もできるらしいが、国から会社に注意がいくとか何とか書いてあるしそもそも売上0になってるのもわかるし泣き寝入りした
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:31.79ID:1kjs1gJX0
働いたら負けを5ちゃんで笑ってたような輩が今苦しんでる
実際は働かないで株やってた輩が、不安がないのが事実なのである
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:23:05.73ID:FVkk0D+z0
バイトじゃ…ね?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:23:25.94ID:IXaEuroL0
ラーメン屋のバイトなんて腐るほどあるんだが
他のラーメン屋掛け持ちしろよw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:23:36.79ID:ufs5t6SQ0
>>143
休業要請されてる場合なんで助成金は申請しても通らんよ
勘違いしてる奴が居るけど、シフトとかが削られても休業してるわけじゃないから
シフトに入れないのは自分のせいだろって考え方
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:24:48.50ID:FY9PAhtr0
ネットアルバイトは時短ないぞ?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:24:48.60ID:kgCA60Hl0
>>155
クズ野郎はお前
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:24:57.61ID:SFtjzlXA0
独立すればいいじゃん
昔と違って今は公的機関から初期費用を借りられるから勝負してみなよ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:00.39ID:aiJtOVtO0
>>10
大学定員はどんどん増えていると思うが、
男が入りにくくなったのかね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:32.06ID:t3yhw1o10
シフト制の社員勤務してるうちの嫁がシフト減らされて給料大幅減
笑い事ではなかったけど笑うしかないわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:42.89ID:1wGnPb1m0
週4-5日で月収20万近くなら
もはやバイトというよりパートじゃないの
非正規雇用に区分なんて本来ないけど
バイトって書き方に悪意ないかこれ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:01.10ID:3+sKuUli0
客ですらヤバい言われてるのに飲食バイトなんてよくやるよな
社員ならしょうがないにせよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:03.11ID:ufs5t6SQ0
>>163
良いこと教えてやろうか
ラーメン屋の掛け持ちはスパイ疑惑を生むから簡単に出来ないんだぜ
2店舗の掛け持ちした人がスパイ疑惑掛けられて思いっきり困ってたのを知ってる
実際に他のラーメン屋からスパイ送ってきた所も知ってる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:35.83ID:iBDE+QtHO
店名公表していいんだぜ
バイトに払うとか嘘ついて自分の財布に休業金入れてるバカ店長はよ(笑)

絶対いるわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:27:13.84ID:CHq8na180
白木屋コピペを思い出した
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:24.42ID:cO2Sk3rt0
雇用調整助成金の予算、長くてもあと2ヶ月で枯渇の模様
雇用保険の増額か新たな財源が無ければ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:28.44ID:CHq8na180
店じゃなくて国に言えばいいのに
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:49.06ID:MZUK5+040
ニート「バイトwwwm」
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:10.55ID:Cn//CPS20
>>164
だろうねこれが罷り通るならナマポと変わらんし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:17.32ID:0IlvJ+ir0
「バイトのおかげで成り立つ会社だと言われてきた」

そういうことだよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:28.44ID:cNHatgXX0
>行政の要請を受けての営業時間の短縮が「会社の都合」にあたるかや

あたるだろ
行政の要請を受けると判断したのは会社自身だからだ
意思決定の主体はあくまで会社であり、会社の都合に他ならない。
短縮しないという選択も自由にできたのに、あえて自らの都合で判断したのだからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:35.10ID:GME/IOS80
>>9
天引き
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:37.97ID:Z6NzzYbo0
月に20万も稼いでいたなら雇用保険には加入していたはずだから(してないと違法)
雇用調整助成金の対象になるんだけどなぁ。

一風堂くらいの規模になると会社負担が4分の1発生するけど、
パートタイマーにも当然に支払ってあげるべきだと思うがねぇ。

休業支援金は中小勤めの人が対象だから対象外だし。
大きな会社にはそれだけの社会的責任があるって言うことですよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:00.89ID:BGbavbZq0
雇用調整助成金を会社が横取りしているだけの話なんじゃないの? 水商だし
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:01.01ID:QqLHHUaz0
オーナーが全部没収してるからだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:18.25ID:/F7SgLNm0
夜勤で週4〜5働いて20万弱しか稼げないの?
手取り15くらい?貯金崩して生活って手取り15で貯金なんてできるの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:19.02ID:lkaqnmZ10
これは割とマジで言いたいんだが、いま現在アルバイトや派遣をしてる奴は何でもいいから士業資格を取って個人事業主として開業しておきなよ
稼げる稼げないは置いといて、とにかく開業しておけば履歴書には経験何年とか書けるんだわ
法人でないから開業資金とかないし、税務署に紙出すだけ
あとはアルバイトでもなんでもすればいいし、開業したからにはそれを本業として頑張ってもいい

俺はそうやってきた
いまはそこそこ稼げてるし結構満足してる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:22.20ID:bTrbB/DI0
助成金をもらえる要件を満たしてないんだろ
アルバイトなんてそんなもんだ
そもそも申請するのにも手間と依頼する費用がかかるし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:13.70ID:GME/IOS80
バイトもしないオマエラ キビシイナw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:23.15ID:BWELYyo/0
雇用契約次第でしょ?
勤務曜日、勤務時間がシフトに寄りなんて文言が入っていたら何も言えんだろ
安定したいなら正社員になれやとしか言いようがない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:24.78ID:C5keUV+g0
「働いた分の給料は頂きます」とか偉そうに言ってるかと思えばコレだよ
バイトなんだからシフト減ったら違う仕事しろよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:30.31ID:FY9PAhtr0
>>185
そうか?
ネットアルバイトの言うことは違うような
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:30.33ID:sMYPtOlH0
経営者 人
経営上部 社畜
現場社員 奴隷
アルバイト 奴隷にもなれない
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:31:43.64ID:ufs5t6SQ0
これは国に訴えるべき問題だ流石に店自体もクソ大臣共に追い込みかけられてるからね
どうして、言うのが店なのよ
国が悪いのに店に訴えても店だって困るだろ
シフトを削る理由は時短要請をお願いと称して無理矢理強要してくる国なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況