X



【朗報】海水から淡水をつくる膜 神戸大が開発 「実用化されれば、生活で使える水を海水から簡単に作ることができる」 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/01/29(金) 15:30:57.78ID:R24BUo2I9
 海水から塩分を取り除いて淡水を作り出す、極めて薄いシートを重ねた脱塩膜を、神戸大学の研究グループが開発した。世界の人口が増える中、飲み水など水資源の不足が世界的な課題となっている。現在、市販されている脱塩膜の欠点を補うといい、「実用化されれば、生活で使える水を海水から簡単に作ることができる」と管科成(グアンケチェン)助教は話す。英科学誌ジャーナル・オブ・マテリアルズ・ケミストリーAで発表した。

 神戸大には膜工学に特化した日本で唯一の研究拠点「先端膜工学研究センター」がある。

 チームが開発した脱塩膜は、厚さ0・35ナノメートル(ナノは1ミリの100万分の1)の「酸化グラフェンナノシート」を、約70層積み重ねたものだ。シートは炭素原子を結合させてつくっている。各層の間隔は1ナノメートル以下で、膜の厚みは50ナノメートルほどだ。

 脱塩膜に海水を通すと、海水中の塩分(塩化物イオン)は通らず、水分子だけが層の隙間を通り抜ける。マイナスの電気を帯びた塩化物イオンは、ナノシート表面のマイナスの電気と反発し合ってひっかかり、通り抜けることができない。こうした仕組みで、淡水をつくることができるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89c70927a58c528350d116c31592de975415d37b
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:32:41.87ID:kW9E+q0t0
^

解散して


五輪をやるかやらないか選挙で決めようぜ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:32:56.88ID:RHxbC5n30
シッコから水つくればおk
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:33:11.88ID:N0M2enwF0
処女をつくる膜
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:33:22.17ID:Po9dB0MK0
>>1
> 管科成(グアンケチェン)助教

東レのROをパクったニダ 榊原のおかげニダ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:34:08.99ID:/1an9+Wd0
>>1
こういう技術はもう教えない方がいい
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:34:51.29ID:dxi3LxQI0
そして高濃度塩水による環境破壊が進む
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:34:55.44ID:HMYkP6xa0
もうあるだろ既に淡水から海水
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:02.63ID:flwEPbHO0
日本の水源を買い漁ってる中国涙目w
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:11.48ID:EI2FXWII0
前からあったような
東レのやつ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:38.30ID:e36btKEC0
脱塩膜についた塩分はどうやって取り除いて再利用するんですか
もしくは使い捨てできるくらい大量生産可能なんですか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:41.66ID:sLe1yoqc0
膜って高そう
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:45.15ID:8MsQSmFo0
どうせ大量の電力が要るんだろw
意味ねえじゃん
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:52.93ID:tuxpTyvJ0
>>7
自衛隊にも既に濾過装置車が導入されてるけど何か違うんか?
膜だと汎用性低そうだが
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:36:06.82ID:I+e9qCWV0
さすが、グアンケチェン、俺達日本人だけでは何もできない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:36:28.74ID:SxJj5flr0
塩分は再利用しないの??
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:37:24.94ID:EI2FXWII0
海水パンツはあるのに
淡水パンツがない不思議
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:37:44.16ID:VDkqCkq30
海水側がすぐ濃くなりそうだけど循環させる感じ?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:39:18.81ID:qZTNtvWU0
エプスタイン島にだってあるのに
まぁ効率が若干いいのかもしれないけど
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:39:29.85ID:t9aThA4s0
なを1リットルの真水を作るのにxxx万円みたいないつものオチですか??
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:00.18ID:9eTwmTi90
一回使ったら詰まっちゃうんだろ?(´・ω・`) だめじゃん
 
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:20.54ID:BHg2mhIa0
東レが作ってる
東レは海外に技術あげちゃいそうだけどね
日本は技術はもう海外には教えない方がいいと思うよ
自分らの首を絞めるだけ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:29.83ID:NKDUaIq30
埼玉県人には関係のない話だな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:48.31ID:P9RlC/pp0
自衛隊のだと飲み水では使えず、洗濯や手洗いや食器洗いや風呂
災害時には飲み水で使えなくても、それ以外の水の需要効果が高い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:42:06.62ID:ILuUKf4B0
>>31
放射能は無理だろ流石に
イサキ?

ああ、いっぱいとれたぞ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:42:16.69ID:9eTwmTi90
おしっこを飲めるようにしたら ( ´・ω・`) もう水買わなくて済むな
 
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:42:17.93ID:nb4crCUo0
未だにそんな技術が実用化されてないのが驚き
昔から誰もが考えたことだしものすごい革命的な技術なのに
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:42:36.92ID:jItZ9DJQ0
海の水の取り合いにならないかこれ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:42:43.01ID:Ge7FRvXA0
>>34
細身で牛乳瓶の底眼鏡と白衣着て、家にある研究室に色つき液体入りで煙りを吐いているフラスコや試験管が無造作にありそう
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:43:20.66ID:9CSM+XNn0
機能的には昔からあるから

もう低コスト!とかくらいしか売りがないのでは
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:43:21.61ID:p+cLbUI10
>>5
それ自体がアメリカの国家プロジェクトのパクリやんけwww
まるで日本の技術のように喧伝してCMもやってたし恥知らずだわwwww
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:44:01.67ID:UqSZti5D0
>>1
>>チームが開発した脱塩膜は、厚さ0・35ナノメートル(ナノは1ミリの100万分の1)

新型コロナは、直径80〜220ナノメートルだそうな・・・
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:12.51ID:eZl0k3Ca0
この調子で汚染水からトリチウムを除く技術も開発して欲しい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:13.21ID:vXu3PLkL0
今まで東レから普通になかった ?

>現在、市販されている脱塩膜の欠点を補うといい
何の欠点のどこを直したのか全く書いていないクズ記事
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:29.88ID:hMGq9WTe0
当然水以外のものには高濃度のミネラルが含まれているんだろうな
製薬会社が名乗りをあげそう
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:36.26ID:+Ey/UHN70
>>46
とっくに実用化されてるけどコスパ悪すぎてどれも使い物にならないんだよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:36.33ID:anHBXpex0
従来のものに比べてどれだけ使用エネルギーとコストを低減できるかだな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:46:16.04ID:0l8Uy1qV0
>>1
離島とかシンガポールみたいな水源の乏しい地域に需要がありそう
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:46:28.20ID:NQGN2OA10
>>7
ノーベル賞ものだな
今後は川がなく、地下水雨水で水を補っていた地域でも海面に沿っていれば安定した水を確保出来るし作物も作れるようになる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:46:30.30ID:eZl0k3Ca0
>>57
おいしいお塩
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:46:43.42ID:KOBx3V9h0
これは良いサバイバルグッツ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:46:53.38ID:icZ+yk2t0
日本後れてるんだな 数年前から他国で実用化されてる話やん日本はまだそんな事も出来てなかったんだな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:47:15.11ID:8MsQSmFo0
核融合が出来てから
出直しな
コスパが悪すぎる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:47:52.81ID:tuxpTyvJ0
>>77
おまえ猿並みの知識しか無さそうだな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:48:03.82ID:89hP37oL0
村の飲み水ぐらいは作れるのかな?

農業に使えるぐらいならノーヘル賞以上だな!
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:48:16.94ID:eZl0k3Ca0
>>60
薄いのなんてすぐに終わってしまうだろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:48:19.33ID:vG4HAlml0
>現在、市販されている脱塩膜の欠点を補うといい

その欠点とは?
海水を濾して淡水を得るプラントはすでに中東で運用されて久しいと聞いたが
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:51:17.32ID:gKfvPPI90
本物の伯方の塩の製造が捗る
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:51:30.49ID:gFEckULy0
こういう技術は絶対中国に教えるなよ
あいつらに海水を全部持ってかれるぞ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:51:46.07ID:vXu3PLkL0
>>63
とっくに実用化されて、中東とかシンガポールで使われていますけど ?
   
>>77
日本の東レが作って、他国で使っているだけの話だろw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:51:56.57ID:ilXenr6M0
>>46
あることはある
純水や超純水作れるけど
大掛かりな設備が必要だった
この膜使ってトリチウムも取り除けないのかな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:25.60ID:EaD8b08O0
でも軍事転用可能だからあの組織から阻止されるんだろ?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:43.29ID:QL/XyBC30
自民党が絶対潰すぞこの技術
ダム利権がなくなる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:11.85ID:89hP37oL0
>>85 せいしは通さないで水分だけ通すのか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:23.43ID:2/8nLuv20
>>29
海水なんて目の前に無尽蔵に有るのに
そんなに濃くなるほど濃縮する意味が
逆に有るのか聞きたい(´・ω・`)
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:47.46ID:VhBDTq1s0
は・か・た・の・しお
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:54:43.50ID:OWYnd0iY0
>>15
あれは原野商法に引っかかってるだけ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:10.44ID:pBmpkceH0
>>1
Nanochannel-confined charge repulsion of ions in a reduced graphene oxide membrane
(還元型酸化グラフェン膜におけるイオンのナノチャネル閉じ込め電荷反発)
https://pubs.rsc.org/en/Content/ArticleLanding/2020/TA/D0TA08881A#!divAbstract
https://pubs.rsc.org/en/Image/Get?imageInfo.ImageType=GA&;imageInfo.ImageIdentifier.ManuscriptID=D0TA08881A&imageInfo.ImageIdentifier.Year=2020

概要
酸化グラフェン(GO)ラミネートの層間ナノチャネルを介した閉じ込められた物質移動は、
かなりの研究関心を集めています。GOの明確な特性により、イオン上での水の選択的輸送が
可能になります。これは、膜淡水化アプリケーションにとって興味深い結果です。
しかしながら、水中での積層構造の限られた安定性は、ナノチャネルの維持を損ない、
イオン輸送挙動の実行可能な制御を困難にする。この研究では、化学的に還元された
酸化グラフェン(rGO)ラミネートの十分に閉じ込められたナノチャネル内のイオンの
電荷反発を調査します。イオン輸送挙動に基づいて、ナノチャネル入口および
ナノチャネル内にエネルギー障壁を効果的に設定することにより、結果として生じる膜が
塩溶質の輸送を大幅に遅らせることができます。加圧淡水化で95%ものNaCl除去率を達成。
イオン輸送を制御する上で提示された戦略ナノチャネルに閉じ込められた電荷反発の
エネルギー障壁を構成することにより、将来、GOベースの脱塩膜の開発を促すことができます。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:21.50ID:eZl0k3Ca0
>>105
水分通すとなにかメリットがあるの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:27.97ID:97mgHA+90
いずれ水資源を巡って世界戦争が起こるとか言ってたヤツw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:37.67ID:g/YrET1o0
現在市販されているものと比べて何が優れてるのかな?
値段が安いの?それとも淡水化できる量が多いとか?
あるいは今のは力が結構いるから軽くできるとかなのか
この記事ではわからん
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:13.99ID:LkCVy3tU0
売国奴アソウ「水道民営化…。」
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:28.08ID:TG+I/R2f0
>>112
全く関係ない話を持ち出して、この人いったい何と戦ってるだろう
ダムはいらないとずっと主張していた熊本知事でさえ大雨でダムは必要だったと認めてるのに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:31.82ID:HV6sjAGw0
うどん県に朗報
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:44.70ID:eZl0k3Ca0
>>109
蓮舫「・・・」
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:58.97ID:E9RsTxyt0
>>1
日本人のノーベル賞受賞者は大体関西人
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:03.55ID:ir35qoGa0
前からあるんじゃね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:06.82ID:LqwRTrGM0
読んでないけど下水や汚染された井戸水も綺麗にしてくれたりしないの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:38.32ID:U3Ja1BPE0
>119
実際に、利用できる淡水は限界あるからな
これもエネルギー効率が悪ければ、そのエネルギーの
奪い合いにシフトするだけだろうw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:40.07ID:EQ2KHhnY0
昔からあっただろう
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:53.87ID:1qmzeCs+0
これは水源のない小さな島にも都市が作れるのか
凄いやん
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:55.16ID:YTlo5iXH0
室戸の海洋深層水がそうじゃないの?
高級ミネラルウォーター かなりおいしかったけど。

ああ 高級飲料水じゃなく 公共水道料金並みで使える水のはなしなのか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:08.36ID:ilXenr6M0
>>107
うん
水(H2O)と同じになってしまってるから
現状の設備では取り除くことが出来ない見たい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:29.33ID:eZl0k3Ca0
>>136
雨が降り続けると海があふれ出すとか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:29.96ID:o9qgQ2zT0
まあでも日本じゃ使い道ない技術
淡水なんて無尽蔵といっていいぐらいだから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:30.34ID:RMRm/mtk0
海の塩分が濃くなるんじゃないの?
なんか聞いたことあるような
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:53.49ID:m5lJHqRm0
いやwwwww沸かしゃええだけやんwwww
馬   鹿   なの?wwww
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:00:31.83ID:6Bs2DnaX0
砂漠に原子力発電所建てて夜間電力で海から海水
引っ張ってきて塩湖作って雨降らすようにしたほうが効率よかったりして
0149sage
垢版 |
2021/01/29(金) 16:00:50.92ID:El29Gbb90
電荷を利用するから
すぐ中和されてダメになりそうじゃね?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:01:22.71ID:U3Ja1BPE0
>141
無尽蔵じゃないぞ、ダムが増えたおかげだし
(小さい頃、夏に断水とか地方によっては
記憶に残ってるところも)
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:01:35.63ID:7uzhOCOf0
電力次第
何十年前の話だよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:01:46.57ID:FUYPB4eV0
>>1
これで砂漠の緑化が簡単にできるようになるじゃん
アフリカが農業大国になるぞ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:01:57.79ID:Hl0o9FTc0
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

http://haiti.aintno.info/RuHU/141247138
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:02:37.04ID:FUYPB4eV0
>>117
中だしした気分的満足感を得られるとか?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:02:43.56ID:pSfQWqZi0
原理上塩がどんどん目詰まりしてすぐアボーンでコスパ最悪の気が
結局蒸留方式のがコスパいいんだろ
それやっても捨てる塩で沿岸が濃度上がって環境破壊まっしぐらで中東じゃスデニ問題だし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:13.17ID:89hP37oL0
海の塩分が濃くなるとか言ってる人いるけど

相当の量作らないと濃くはならんだろ、計算できないけど・・・

それに作った水は水蒸気になって循環して海に戻る!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:16.08ID:/Z3tz6xM0
海水から淡水にする技術革新は凄いことだけど、淡水にした後の濃縮された残物が今の問題点
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:20.81ID:ilXenr6M0
>>130
この膜と今ある水処理システム使えば
水問題が解決してしまうぐらい凄い
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:40.89ID:vXu3PLkL0
>>136
実際問題として、海から淡水取り出していると
海の水がとても塩辛くなる。

中東では、海水濾過しすぎて周辺の海に魚が住めなくなった
   
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:03:41.98ID:8He8Bvos0
>>1
現在の問題点と改善点が書かれてない。
こんなんで良く記者やってられるな。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:04.03ID:FUYPB4eV0
>>158
目詰まりする塩を
そのまま食塩として製品化できれば
一挙両得になるんじゃない?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:06.42ID:4LsrRRia0
問題はコストだよ

それ以外に答えはない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:13.68ID:NPBd88nX0
>>163
コスパとか考えてるの?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:35.01ID:VLpewZ740
塩を作ってるメーカーが困る
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:36.45ID:ihk+3D6+0
海の塩分濃くなったらションベンすりゃいいだろ
0173辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:42.61ID:bRgc3Ee80
>>1

生活で使えるといっても

すごくまずい水に
なりそうなヨカン
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:49.49ID:eZl0k3Ca0
>>157
ピコーーン
いますぐにオカモトに売り込みだ!w
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:14.35ID:MdHvVTYY0
すぐ塩化ナトリウム分子でつまってしまうんじゃね?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:14.51ID:8gZcZET80
セシウムは?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:39.33ID:lerGZD9E0
煮沸が一番早い方法なんだよな
濾過は資材費がかかる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:05:57.38ID:El29Gbb90
水に粉末をパッパッと巻けば
塩分とくっついて沈殿して真水が残るような発明まだ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:14.87ID:z2B1jUFe0
>>1
すでにこの時点で技術流出の未来しか見えない
なぜだろうか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:18.55ID:SbyTtcm10
おいおい利権とかあるから、誰か殺されるんじゃないの?
怖い怖い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:27.28ID:QDID2rgT0
渇水多い福岡や高松で検討しようとしてダム利権に潰されたんだっけ?知らんけど
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:31.72ID:F9v+O53X0
濾過するだけのやつならもうあったような
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:38.91ID:FUYPB4eV0
>>160
地球温暖化で
南極に積み上がっている
標高何千メートルにもなる氷の塊が
溶けて海水が薄まる可能性が高いから
丁度いいのでは?

というか塩ってこの薄い膜に溜まるので
海水から淡水化しても海の塩分濃度濃くなるか?
塩もいっしょに海から採りだしているんだぞ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:54.34ID:eZl0k3Ca0
>>176
分子でないとダメなんですか
塩じゃダメなんですか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:08.31ID:d8VNG+io0
問題はコストだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:31.02ID:ilXenr6M0
>>177
その辺は、試験してるかこれからすると思う
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:36.97ID:TmJJGF5U0
あれれれれれれれれ?
マレーシアやシンガポール辺りで海水を飲み水に変えてる所有るよね
あれって、日本の技術じゃ無かったの?
それと、室戸岬辺りで海洋深層水とか有ったよね(かなり塩分が残った飲料水)
ろかされてたよね
何使われてたんだろうか??
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:45.94ID:3D4vmJi/0
すげえええええええ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:49.67ID:yRliMS3r0
>>165
海から採った淡水は結局海に戻りますけど?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:08:05.84ID:z2B1jUFe0
>>114
取れないのにトリチウムとか詐欺じゃんwww
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:08.89ID:anHBXpex0
塩っぱいなら砂糖を入れればいいじゃない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:16.61ID:11N1pJ8y0
小さい島国にはいいだろうけど
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:29.96ID:eZl0k3Ca0
>>12
大雨が降ると海の塩分が薄まる・・w
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:31.70ID:y7jgaXa/0
>>156
ソーラーオーブンで調査
これで蒸気機関と組み合わせれば限界集落
で自立エネルギー確保ができる。
補助燃料の草や木や竹は山のようにある。
カーボンフリーが実現する。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:37.00ID:FkV7x3iU0
>>48
最後、爆発するというお約束オチ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:46.38ID:FUYPB4eV0
>>189
たぶん今までもこれと似たような技術使っているけれど
旭化成のフィルターってみたことあるけれど
膜じゃないんだよね、大量の糸みたいなものの塊をフィルターとして
使っているんだよ
だからこの膜が画期的なのは薄い膜でこれができるということ
製造コストがかなり低くなることが期待されているんだろう
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:09:54.48ID:pBmpkceH0
>>148
材質が全く違う
というか、調べたらこの人中国にいたときからグラフェン膜の研究してて
今回のはその応用みたいな

これ、逆に陰イオンだけ、陽イオンだけの抽出とかも出来るようになるんかな?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:10:01.48ID:fd4UgYcg0
>>7
>>73

開発したの日本人じゃないけどな。
>管科成(グアンケチェン)助教
0207高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:10:18.02ID:A3EgHU8s0
^

解散して


五毛がやるかやらないか賭けで決めようぜ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:10:42.64ID:pSfQWqZi0
淡水化施設から出る高濃度の塩水は比重が重いので海底に溜まって深海魚とか死ぬ
簡単に混ざらないのが問題
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:11:22.25ID:NhRRCYWz0
その調子で海水から効率よくリチウムを抽出できる膜も発明してほしい
それできたら遅れていたEVも少しは取り戻せるだろし
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:11:50.02ID:g4kNGGdK0
こんなもん砂糖入れたらいいだけちゃん
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:12:18.76ID:AxuW3XLw0
既にあるけど 違いは???
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:12:53.32ID:eZl0k3Ca0
>>212
新しい
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:13:17.56ID:yRliMS3r0
辛坊は太平洋にこれ持って行け!

どうせまた遭難するんだろうから
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:14:08.75ID:eZl0k3Ca0
>>212
今ある脱塩膜の欠点を補う
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:15:36.40ID:JVz8kpxz0
>>1

水道議員どもがそれを許さないぞ。

水源地を独占して莫大な利益を得ているんだからな。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:16:21.09ID:D3cZG0gp0
こういうのは実用化されてもランニングコスト的に普及はしない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:17:14.62ID:KrjGl2RA0
>>37
定期的に逆噴射して跳ばせばいい
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:17:31.79ID:89hP37oL0
残留物でおっきな、かまくら作ればいいよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:17:52.85ID:LEV8D0ih0
まずは日本海から水をくみ上げて鳥取砂丘を緑地にしよう。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:17:56.46ID:i9aNOzQP0
チョッパリ、用があるニダ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:18:23.73ID:vXu3PLkL0
>>192
小学生かよw
地球規模では戻るけど、海水取水口近くの塩分濃度がどんどん上がっていくって話だよw

混ざって平準化するスピードより高濃度で作られる海水のほうが多い。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:18:33.93ID:anHBXpex0
>>220
酸化グラフェンって二酸化炭素じゃねーの??
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:18:39.84ID:pBmpkceH0
>>212
一般的なRO膜は材質がポリマー
穴の大きさで通れる分子の選別をする

これは酸化グラフェン膜を使ってて、物質が通過する通路に、反発する電荷を
設定することで淡水化をしてる
>>116
研究が進めば、特定のイオンを選択的に濃縮とか出来るようになるかも
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:13.04ID:maEI9EwP0
その技術を外国にタダで配るからこの国は救えない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:51.25ID:anHBXpex0
>>226
下水道を完備して下水処理水と混ぜて放出すれば緩和されるかも
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:51.45ID:hW4bJJ3q0
イスラエルで海水から淡水作ってなかったっけ
なんにしろできたら海近くにあるのに沙漠の国などに売れまくる
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:51.56ID:fkUVPxy30
>>190
君の負けやな 
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:19:56.44ID:tSGGCDfC0
>>100
福岡市では、ずいぶん前から玄界灘の深海から海水を吸い上げて淡水化装置で水を作り、
その水をダムに貯めて市中に流してるし、副産物の塩も売ってる
中東なんかは淡水化装置のでかいコンビナートが30年くらいまえから稼働してる、今更の
技術の様に思うが・・・
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:20:09.15ID:xoRiAivc0
あれ?、昔から同じ様なのなかったっけ。それとは違うのかな。
中東でもやっているけど、塩の処理とか大変みたいだね。
簡単に捨てられないとかで。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:20:10.01ID:+EWXwRfT0
あくまでも新品の時のデータだよねw
勝負は耐久性なんだけど?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:20:22.10ID:527BwtO70
>>1
これをやっちゃうと海水の塩分濃度が上がってしまい

海棲生物がすべて絶滅するぞ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:20:53.52ID:PGreCunX0
>>165
魚住めなくなるのは大問題じゃん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:21:39.33ID:zspzw1uE0
できた塩も使えよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:21:46.33ID:A7VH6c1g0
>>234

お前は内容がさして分からず大袈裟な形容詞だけ使ってるだけだな

レンコリ特亜w
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:22:37.62ID:MKvqyy4n0
>>234
淡水化ってとこだけ見れば、今回のも95%でしかないので、さして変わらんかな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:23:14.85ID:SZ1xagfV0
管科成(グアンケチェン)助教

中国語のローマ字綴りで Guan Ke Cheng
カタカナ書きにするなら クァンコーチョン に近い
韓国朝鮮系の人ではない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:23:48.29ID:Jf2y37AJ0
海水から塩分を取り除いて淡水を作り出す、極めて薄いシートを重ねた脱塩膜
 
すぐにつまって使えなくなるだろ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:07.82ID:EFVw3fyr0
もう35年ほど前のなるほどザ・ワールド放送時に旭化成のCMで散々やってたやんw日本の技術は進歩無くて人の記憶は退化したか?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:45.89ID:aJZhj1hQ0
耐久性もなにも、まだ研究段階
こういう機能の膜作ってみたよ、って発表しただけだし
結構面白い技術だと思うけど
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:58.21ID:rjSof+Ms0
>>249
今は製塩も、イオン膜使っているところがほとんどじゃね?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:25:27.21ID:vXu3PLkL0
>>248
お前マジで笑えるほどの馬鹿だなwww

川がある場所で、なんでわざわざコストかけて海水を淡水化する必要があるんだよwww
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:25:55.31ID:FVfvUBXW0
海水鍋で沸かして湯気集めるのじゃあかんのか?
子供の頃読んだ冒険ハンドブックみたいなのに有ったような。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:25:55.41ID:yRliMS3r0
>>226
どっちが小学生だ?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:26:03.81ID:2vx0uXkz0
チョン「チョッパリが韓国の技術を盗んだニダ!有罪ニダ!」
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:26:40.87ID:Wuqv17M10
海ってショッパイからね!
よくまあ魚は平気だね!
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:26:57.05ID:eZl0k3Ca0
>>267
エコ活動と称して観光客にやらせるとか
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:27:00.75ID:zRCLyjT90
>>243
定期的にやってるよ でないと普通に木が育つ
ちなみに鳥取の最高峰大山も年々崩れていってるから、登山客は麓から石を背負ってくことに
なってる
ついでに境港の近くにある弓ヶ浜は、潮の流れで砂浜が全部流されたので潮流を変えて再生した
鳥取ナメンナ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:14.85ID:4n4R72ii0
海水を飲めるようにするストローならもうあるだろ?
フィルターは目詰まりするから、交換費用がコストになるぞ?
そんなにたいした技術じゃない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:15.44ID:jfXpsRS60
温暖化で雨量が多いんだからイラネ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:20.39ID:eZl0k3Ca0
>>269
そんなこと言ったら、深海の水圧とかすごいだろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:33.00ID:vXu3PLkL0
>>264
反論するときは、ちゃんと論理的にレスしてね

でないと、お前はさらに小学生以下のバカにしか見えないからw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:55.61ID:rPdJwV0i0
>>268
っぽいね
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:29:05.07ID:QtBluRVc0
昔からあるよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:30:08.77ID:akAcPVZW0
どこがどう凄いのかさっぱりわからない
グラフェンでできたから凄いのか?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:30:14.97ID:jfXpsRS60
海の水ってことでミネラルウオータってことですか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:30:30.64ID:L3PTE4l+0
神戸大の女子学生は50%くらい膜があるが
隣の神戸松蔭女子大は5%以下らしい
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:31:28.16ID:A7VH6c1g0
九州には日本企業が開発した20年以上前から日産6万トンクラスの海水淡水化施設があって
多年稼働中。日本企業が海外に輸出したプラントではもっと大規模なものも
中東砂漠国などに採用されて多年稼働している。

現在、市販されている脱塩膜の欠点を補う< などとグアンケチェンは書いてるが
問題は殆ど無いものなw 
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:31:29.40ID:ZNi+finN0
川で水汲めばよくね?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:31:36.07ID:9EsoxTNT0
海水淡水化プラントは既に世界中で1万ヶ所以上で稼働してる
海に近い地域の水不足問題は無くなった
後は内陸部の水不足だけ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:33:28.14ID:vLwJXgjn0
鳥取砂丘は緑化したら観光資源にならんから除草して砂漠化してる
その一方では砂丘長芋つくったりラッキョウを作ってて複雑なんだね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:33:53.11ID:uNJuDjSY0
マイクロプラスチックもしっかり濾してくれ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:34:09.80ID:p+Aay9240
>>274
温暖化なんて嘘を信じてる馬鹿発見www
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:34:22.47ID:3+zML7Lk0
普及は耐久性とコスパ次第と思うけど
救命ボートには必須かも
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:35:47.71ID:ZNi+finN0
いつの時代の研究してるんですか?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:35:48.70ID:LqCmAwf50
実用化されてるだろ??
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:36:14.80ID:0j96NVmK0
こういうのを政府が面倒見て石油みたいに利権化しろよな
アフリカに低価格でわけてあげるとか、おひとよしすぎるわ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:36:22.45ID:akAcPVZW0
>>299
そういえば鳥取大学農学部の先生が砂丘で
緑地化研究してたら怒られたとかあったような
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:36:51.93ID:WvS8IEQ80
>>284
吉田松蔭死んじゃった
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:37:38.92ID:KTSPWROt0
世界中で海水から取水し放題にならないとなぁ
まだまだコストの問題解決できなさそうだし
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:38:26.41ID:rfyTfF1y0
浸透膜を使った海水淡水化施設なんか福岡市で既に稼働しとるわw
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:38:40.59ID:jqo2FEMb0
東レが昔からやってるのと何が違うんだ?
既存技術があるのに比較しないならただのパクリと認定だか。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:39:00.31ID:Jf7fbLdR0
逆浸透膜より効率がいいの?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:39:13.07ID:9CSM+XNn0
グラフェンでもフラーレンでもなんでも良いけど

で、それ安いの?
問題はここだけ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:40:03.42ID:p+Aay9240
>>312
グエンなんかベトナム人だから昔から日本にある技術なんて
知らないだろwwwww
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:40:08.57ID:vy+oBpzt0
サウジアラビアかどこかの淡水プラントを既に使ってる国からの余談だと、取り除かれた塩の処理が大変なんだってね
海に戻せば良いと考えるけど、塩分濃度が上がり過ぎて生態系が破壊されるらしいね
だから遠くの海に沈めるか、石の代わりに建築資材としての活用なんかを試してるらしいけど難しいのかな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:40:59.09ID:kwDrLRXo0
いままでの浸透幕となにがちがうの?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:41:45.58ID:8Ou6fwoV0
海で漂流した時の飲料水確保に使えるかもしれん
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:42:06.19ID:MdHvVTYY0
>>185
「水分子だけが層の隙間を通り抜ける。」って書いてあったから、高校以来久々に分子って言ってみたかっただけ。
許して。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:42:51.21ID:KrjGl2RA0
>>290
その気になればパイプラインとかで水もってけばいい
コストは知らん
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:43:15.58ID:3VCXWp1a0
チタチタチタ・・・水滴落ちる前に蒸発しそうな予感
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:44:09.16ID:so9Ak1vM0
オシッコも飲めそうだな
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:44:13.57ID:DSDxW9ta0
あれもうなかったっけ?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:44:15.12ID:VbKYHivl0
料理酒を買って塩分を除去して飲用にする。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:44:34.04ID:KTSPWROt0
たしか空気中から集めるのもあったよな
柱みたいな構造してるやつ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:45:23.72ID:eZl0k3Ca0
>>327
昔からおしっこはきれいだって言われてなかったか
うんこは汚いけど
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:45:23.95ID:KrjGl2RA0
>>325
どっかでその水使えばいつか雨になって降ってくるから
そんなことはない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:45:49.28ID:so9Ak1vM0
つまり塩をつくれるわけだな?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:45:56.34ID:U3Ja1BPE0
>>320
イオン膜交換式とか既にある、酸化グラフェンの
可能性の実証研究みたいなもんみたいだ。
(酸化グラフェンの生成が大変なので価格が高いんで
潤滑剤やら色んな可能性が広がってるけど、コスパが今の所悪い)
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:46:03.04ID:hdzjASJp0
実用化されてから
ニュースにしてください
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:47:37.46ID:89hP37oL0
>>321 ヨットで世界一周とかする人には必須の装置とか聞いたことあるな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:47:59.09ID:uScxzcBg0
膜通したら水素になるぐらいの開発して。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:48:13.96ID:N73eKqkT0
>>1
凄すぎやろ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:48:15.63ID:rPdJwV0i0
>>312
そもそもそんな実用レベルのモノじゃないから
>>116のアブストラクト見る限りは酸化グラフェン膜の研究者が、研究の一環で
そういう機能の膜を作ったってだけで
>>1みたいに従来のRO膜の欠陥を補うとかは書かれていないようだけど

>>317
多分中国人だぞ
南京の大学で
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:48:30.91ID:so9Ak1vM0
>「酸化グラフェンナノシート」を、約70層積み重ねたものだ。

チャームナップより凄そう。漏れずに安心。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:50:26.23ID:so9Ak1vM0
>>332
そういう趣味があるの?
自分はない(笑)
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:50:50.68ID:ZOEEugM10
水分子だって酸素原子がマイナスに
帯電して水分子クラスターになってる
まっそれはそれとして、
塩素イオンはそのナゾの膜に永久に
張り付いてるのか
そして、どう取り除くのかな。
水で洗い流すなら元の木阿弥
膜ごとポイしちゃうのかも
知らんが
0350344
垢版 |
2021/01/29(金) 16:50:51.33ID:rPdJwV0i0
なんか途中から消えてたわ

南京の大学出てるっぽいし
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:51:16.14ID:B6k155kO0
今気がついたけど俺処女とヤッたことねぇわ
素人だけでも50人は経験あるんだけど、一人もいなかった
処女膜って実在するんか?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:51:27.10ID:KTSPWROt0
そういや梅雨の時に除湿器使ってると
半日くらいで満水になって捨てるの面倒だったなぁ
似たような原理を低コストで運用できたら結構な量の淡水取れそう
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:51:28.51ID:so9Ak1vM0
よし、この膜を福島第一原発の汚染水処理に使おう。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:52:13.15ID:fzblBv+x0
アラブの国に石油と同じ価格で売ればいい
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:52:27.31ID:vex+dBB/0
アフリカ東南アジアで高く売って儲けようぜ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:52:55.62ID:iaO7wJZE0
既に世界中に逆浸透膜の淡水化プラントがある時代に
何を寝ぼけたことを言ってんだ?
記者がアホだから理解できてないんだろうけど
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:25.65ID:yxrMGk3w0
これで塩も精製できれば一石二鳥じゃないか?
できないのかな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:57.71ID:eVYI9nze0
アラブ首長国連邦は既に海水から真水を作りまくってるぞ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:55:18.28ID:0eEedhYY0
いやイランイラク戦争のとき自衛隊が派遣されたときにはすでに海水を真水にするヤツつかってただろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:55:55.87ID:YKr1wgoi0
>>348
朝一番の自分の尿をゴクゴク飲む飲尿健康法ってのが昔流行ったことがる
海外では今でも家畜の尿を薬として排尿してるそばからコップに受けて飲んだり
飲む用に尿を売ってたりする
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:56:25.54ID:hpK8FdKj0
通すだけで海水が真水になるならやべぇな
繰り返し使えたらいざという時の必需品になりそう
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:56:33.75ID:XxD3pwJM0
>>40
放射物質性の水のんどけ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:56:38.81ID:yxrMGk3w0
>>364
日本昔話で見たんだけど、確か海の塩は何か壺から永遠に湧き出てくる塩があるんだよ
その壺を海に落とした人が居て、海に塩があるんだよ
だから今でもその壺から塩が出続けていると思う
まぁ止まっているかも知れんが
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:56:54.41ID:EFVw3fyr0
>>353
無理
トリチウムを取り除くなら水から水素をの分離を電気分解では無く膜で分離する事と同じ技術開発が必要となる
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:58:45.23ID:FPT1smXf0
やっぱ日本の技術はマジですげえわ。

そりゃいくら金刷っても生産力すごくてインフレにならないわけだ

もっと刷れ金を!そして配れ!

それでも物価は変わらない!
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:58:57.00ID:4voQsgiS0
福岡市東区の奈多地区、奈多海岸のすぐそばにある
「まみずピア(海の中道奈多海水淡水化センター)」は、水不足に悩む福岡市に向けてつくられた
日産5万立法メートル(25万人分)と日本最大の規模を誇る海水淡水化施設。
高圧RO膜と呼ばれる、きめの細かいフィルターを使うことで、
海の水から塩分や目に見えないゴミを取り除いて真水に変えることができます。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:59:18.94ID:NoAK2wVZ0
従来の逆浸透膜とはなにが違うの?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:00:33.26ID:DtbN+b+L0
>>1
甘いアルよ!
中国では、ずっと前から「ゴミを食べ物に変える技術」を開発し、実用化してるアル!
0379ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2021/01/29(金) 17:01:07.92ID:5hPKIlHi0
大東亜戦争時は水1リットルつくるのに油10リットル使ったそう
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:02:26.50ID:HLZDlwLp0
>>206
チームって書いてあるじゃん

松山秀人教授
管科成(グアンケチェン)助教
熊谷和夫特命准教授
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:02:37.75ID:FPT1smXf0
中国に絶対渡すなよ!


海の水を獲りつくすぞ!!!
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:03:22.77ID:u1LsFMEu0
ROとどうちがうの?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:04:42.37ID:uv86hGho0
その膜作るのに100マンかかる
とかなら笑える
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:04:44.27ID:EFVw3fyr0
>>378
最近のROフィルター(逆浸透膜)は水に溶けている硝酸態窒素も分離出来るから重金属は分離可能だろう
マイクロプラスチックは知らん
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:05:26.84ID:oPIY50I+0
なるほどね
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:06:08.69ID:OJ/1QjzJ0
海外の反応「また日本がやりやがった」
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:08:08.21ID:KRNMT2M40
>>232
かのダイヤモンド・プリンセス号も岸を離れて
南房総沖まで出て水を作ってたね
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:08:37.09ID:U4ZN8qb20
つか、RO膜脱塩は世界中で既に稼働してるけど何が違うんだ?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:10.06ID:eBeXLcGv0
こんな技術があっても
丁寧に英語でペラペラ説明して
即技術奪われてピーピー泣く社会にしたがる文科省
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:10.47ID:8edsy7EX0
水道民営化したら使えなくなったりして
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:48.79ID:jfH5Fl8j0
>>367
>>飲尿健康法 まじですか?w
排泄物を飲んで健康になるのだろうか
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:10:05.00ID:UqSZti5D0
沖縄は平成9年から稼働

海水淡水化センター
https://www.eb.pref.okinawa.jp/water/73/79
沖縄本島では、人口の増加や経済の発展、観光客の増加によって水の需要量が増えてきました。それに伴い・・・
平成9年から全面稼働しています。
1日当たり約4万?の淡水をつくることができます。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:10:32.43ID:u9g8rZB60
集団ストーカーから箪笥を創る人へ
ヘイ!お待ち
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:11:01.40ID:cnJ1IyqL0
海外に盗まれてしまうー
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:11:35.42ID:DtbN+b+L0
>>389
www
どここれ?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:11:58.47ID:mKHImNyc0
>>391
詳しい事は書いてないけど、現在の膜の欠点を補うと書いてあるだろう。
それが安いのか、長寿命なのか、水圧が低くても使えるのかはわからない
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:12:14.17ID:UJB656Cp0
護衛艦の風呂やシャワーが淡水になるのか
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:13:38.81ID:nw2ycY140
この絶妙の塩加減が良かったのに。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:14:59.65ID:hxh+0Z+Y0
>>1
マックスウェルの悪魔が、
ついに実用化されるのか。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:16:37.24ID:jfH5Fl8j0
>尿は水(98%)のほか尿素、アンモニア、その他電解質といった血清と同じ成分で構成されています。
>また、人間の尿には、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる血栓を溶かす効果のあるウロキナーゼという酵素や、
>貧血の治療薬として利用されている赤血球を増やす造血ホルモンのエリスロポエチンなど、貴重な成分が
>ごく少量含まれています。

なんかコロナに効きそうな気がする…
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:23.95ID:xsUuSmCu0
人力でもいけるなら持ち運べるボトルに濾過膜付けたら海の上で漂流してもいけそうやな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:45.21ID:yxrMGk3w0
>>410
おしっこ飲むのが健康にいいって本当だったんだ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:46.46ID:KTSPWROt0
>>389
虐待不可避
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:19:35.31ID:pLFixUSy0
>>27
それは日本が海に囲まれているから。
ヨーロッパなどで海に面していない国では
海水パンツではなく淡水パンツと呼んでいる。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:21:36.71ID:fdmzqRTR0
試しにおしっこでやってみたいねぇ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:22:07.40ID:rcjUTS9y0
>>372
そうなのかい? 
さすが理系は違うな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:23:11.23ID:WgLTCTL50
>>417
これはだめかもわからんね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:24:29.82ID:QtmRc8wj0
沸騰させて湯気を冷やすは効率悪いの?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:25:04.20ID:Dks6hE8h0
外国に盗まれないようしっかり管理しろよ

盗んだ後「うちの技術だ」などと言いそうな国が周りにいる
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:25:41.85ID:9R4I9XOj0
効率の問題だろ。塩水から淡水を作るだけなら、
塩水を蒸発させて冷却すればいだけじゃん。
それよりコスパが大幅にいいのかどうかだけが問題。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:27:33.32ID:GpIVH4k+0
>>7
すでにある、満水か設備となんか違うのかな?
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:28:11.62ID:qK//IvmW0
従来品の欠点を補い簡単に作れるって事だが、実際にどの部分が改善されたのか記事に書かれてないな。
実際、何が変わったのだろう。コスト?一度に淡水化出来る量?リサイクルしやすさ?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:28:25.44ID:IXfnXl1x0
今ある淡水化と違うのかな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:29:20.84ID:VMAA9nGq0
1リットル作るのに48時間かかりますとかいうオチ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:29:27.79ID:CO6wq+J30
水は足りなくなるだろうから国策でやれば
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:29:28.66ID:ceVp0I/50
>>424
その方式は1リットルあたり20円ぐらいのコストがかかる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:29:57.80ID:U3Ja1BPE0
>>424
沸騰させる熱量を持続させるの大変
逆浸透膜って発狂してるのもかなり加圧しないといけないので
それなりのコストが必要ですってのが前提な淡水化
酸化グラフェンの膜は、浄水もできるんじゃね?的な部分から
それなら淡水化もいけるだろって感じなんだろう。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:16.92ID:KTSPWROt0
>>56
すっごいムセそうw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:17.15ID:qK//IvmW0
>>427
純水は不純物が無いんだろ。
真水は塩分以外の不純物はある状態。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:31:59.40ID:8Ou6fwoV0
メリタ式のコーヒーメーカーみたいな感じで 上から塩水を注ぐと
下のポットの真水が溜まるのだったら 使える
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:34:14.59ID:KMeRXlwr0
>>425
>>1をよく見ろ
発明したのは中国人の
管科成(グアンケチェン)助教だ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:35:11.80ID:KTSPWROt0
>>428
緊急事態やアウトドアで大量に必要な場合しか使わなそう
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:24.92ID:JuTsxxn50
>>1
脱塩して海水から真水を作ってる
シンガポールやサウジアラビア
電力を使うけどね
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:33.56ID:Ia1UKM8z0
>>422
トリチウムって要は放射能を帯びた水なのよ
他の水とほぼほぼ同じだから分離することは無理
海洋に流すのでファイナルアンサー
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:37:05.06ID:m4rfP7+u0
その海水も福島原発で台無し。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:37:46.31ID:Ia1UKM8z0
>>449
日本は水が豊富だから不要に思えるけど
実は水を保持する能力は少ないので
まともなリスク管理能力があれば使うはず
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:40:18.83ID:gHvGr0aq0
人工のタンパク質も作ってー
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:40:19.11ID:vcYxAzWz0
中国人学生にデータを盗み出された後だな
離島の小国とかアフリカ方面で実用化されちゃうんだぞ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:41:58.80ID:0pgU+cfj0
昔からあるだろ
塩作るときに膜で濃縮
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:42:04.27ID:U3Ja1BPE0
>>453
まあ、ちょこっと調べたけど、酸化グラフェンの膜で浄水ってのもあるんで
災害時の淡水確保が楽になるなら普及するだろうな
後、西日本豪雨の時に川の水が濁り過ぎて浄水場が使えないとかあったんで
それ対策にもなるなら、ありがたいだろう。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:43:06.47ID:fh9xL7q00
>>409 濾すだけだろ? 量子の問題がでてくるの?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:45:03.14ID:aWBmtOMb0
>>433
今の段階だと理屈の話だけども既存のRO膜より圧倒的に安い
量産してなくても面積当たり2桁安い

積層で開孔も調整できるそうで、圧を掛けたときにも破れにくい
破れにくいという事は今よりもっと圧を掛けられるわけで、時間当たりの処理量も増える
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:45:35.26ID:4c6Ja1n40
安価に大量に作れるの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:47:10.92ID:tK/8uQSX0
サバイバル術が一つ少し要らなくなるのか
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:47:47.54ID:KTSPWROt0
使った後の下水の浄化にも曝気処理とかで電気代かかるんだよなぁ
それを発電する菌かなんかで処理すれば今の20%に抑えられるとか
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:52:47.39ID:Uq5p9w0T0
膜と聞くと興奮するのはなんでかなあ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:06:13.03ID:fGGUNMoG0
>>1
すぐ詰まってダメになりそう
そこら辺どうなの?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:07:24.79ID:KTSPWROt0
使用済みの膜の処分も気になるとこだな
面倒事増やしてもしょうがないし
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:09:24.96ID:pq75zgdS0
その前に生活排水をどうにかしないと・・・
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:09:56.29ID:iAqcqZfx0
すごいなこの発明
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:10:58.72ID:UBCuE5RQ0
JKの聖水がただの水になっちゃうのか?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:12:09.32ID:w6pAbJlY0
>>1
簡単な仕組みだから、実用化できるならもうしているはず
まだ実用化できていないのに発表したという事は、実用化を諦めたのだろう
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:13:32.08ID:xpgMibSa0
昔からある技術だろうが
海水を利用してる都市はいくつもあるぞ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:13:48.78ID:ZvqTussh0
取り除いた塩分はどうすんの?
不純物と混ざってるだろうから
そのままでは使えなさそうだけど。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:13:50.70ID:HAvx8HHK0
うーん、同じよなはなしは過去山ほど聞いてるんだが
経済性の話出来ないとねえ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:15:34.31ID:+sOfU3X20
三重水素から中性子一個か二個取り出せるなら、ノーベル賞級
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:16:12.71ID:WasOLAEk0
神戸大がまともなの作れるわけがない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:17:22.76ID:ZohThBFE0
コストがどれくらいかで世界中の水不足問題に貢献できるね
勿論内陸に運ぶコストは除いておいて
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:20:17.72ID:p84Zbd1u0
膜、それはいつも儚い
一つの膜は一瞬の突きに破られる運命を自ら持っている
それでも人々は膜に挑む
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:24:22.77ID:35eA6Wic0
>>45
水買ってる方が安くないか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:24:54.91ID:F+K5GKd70
>>1
実用化できるのかな
金集めで話盛ってそう
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:26:41.58ID:6OeZzX790
イコール水と塩が生産出来るって事かな。
それなら効率性さえカバー出来れば大発明じゃん。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:28:06.02ID:bZX9XStN0
>>1
マイクロプラスチックは?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:38:48.43ID:Zxmztsn90
既にあるから違うとすればコストとか?飲料に出来れば良いのだから性能とかではないだろうし。あとあるとするなら設置スペースとか耐久性などだろう実用化されればと言うくらいだから
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:42:35.22ID:h15LF5Bd0
>>1
一週間以内に中国に技術を盗まれて、三日以内に韓国が神戸大学の起源を主張する
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:42:58.51ID:4nrZhaHl0
ため池の水とか農薬とか有害物質色々混じってそうだけどそういうのも除去できるのかな?
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:45:04.27ID:NaJ/nyfh0
>>1
これ凄くないか? 実用化できたら航海中の飲料水が賄える
万一遭難しても生存確率段違いだろ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:47:09.36ID:Px1fmiYn0
海の塩はどこからきたんだ?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:47:58.32ID:hdOdXvxc0
>>504
今、製塩の主流になってる筈だが‥
圧力欠けて水を染み出させるのにエネルギーが要るはず
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:49:21.91ID:hdOdXvxc0
>>515
陸地から
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:49:39.23ID:mKpv1h480
とりあえず、神戸大は中国や韓国にこの技術が奪われないように厳しい規制をしろ
今の日本はあまりにも有用な技術が中国や韓国に奪われすぎている
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:54:53.38ID:/Af3FnrI0
日本近海だとウンコ水だけど飲めるようになるの?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:58:37.47ID:YfVFzRdX0
変なポンプついてる水筒みたいな浄水器のやつ欲しい
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:01:49.16ID:V6CGuIST0
>>515
元々太古の地球の海は塩酸や硫酸のガミラス星
地中の重金属などと中和して塩となった
大陸プレート移動して塩が岩石となり陸地に上がり雨が降るたびに微妙に溶けて川から海に流れて海で水が蒸発して濃度が高まり海となる
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:05:59.09ID:B2eToqps0
15年前に行ったモルディブ
リゾート内の生活用水を巨大な海水濾過装置一台で作ってたよ、島内ツアーで見せてもらった。飲料不可でほんのり生臭いけど必要不可欠な水。これがリゾート内で一番高額な機械だってスタッフに説明された

安全な飲料水を海水から作るのって難しかったんだね、日本人の研究技術力を誇りに思う
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:08:02.08ID:t15/iXD70
これあれば船に水タンク積まなくても良くなるじゃん
もっといっぱい荷物が積めるようになるよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:23:46.39ID:eO4gpmEQ0
フィルターの雑菌繁殖が本質的にありえないのなら価値あるかな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:29:36.19ID:tCYE+80s0
今の技術だとかなり金かかるらしいけど大丈夫なのか
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:35:16.68ID:0dPsyb2i0
これ一枚持ってたら船の遭難でも大丈夫だな!
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:36:23.55ID:tbfYm6aI0
>>22
サウジあたりなら問題無さそう
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:38:19.21ID:ambR9Xkq0
海水を真水にする技術は昔からあるけど、フィルターとか浸透膜がすぐダメになるから高コストなんだよな
そういう欠点を克服したんだろうか
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:38:23.92ID:IUblQssG0
お台場の海水からも飲み水作れるの?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:39:37.28ID:krZYEX+W0
水の先物大暴落だな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:40:23.12ID:tNrob5XY0
オマンコに貼れば細菌感染のリスクなしに飲尿プレイできるってこと?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:42:06.20ID:1szILQ+s0
暑いところなら、鉄板置いておいて海水ぶっかけて蒸発した水を回収すればいいんだろうけど。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:42:20.87ID:0ynkiV+P0
ロボビタンAを作り出した千兵衛さんはやっぱり素敵
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:43:32.55ID:hdEJWeo10
日本の発明は実用化されない法則
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:51:50.59ID:Z72nFbP30
そういえば膜工学とかやってる建物あったわ。工学部棟の向かいだっけ。
セブイレから奥に行かないから忘れてた。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:53:02.96ID:O7k/3edX0
香川県民がため池の水を飲まなくてよくなったと聞いて
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:54:10.90ID:yBJ8LHVj0
逆に塩を作るのが簡単になるじゃん
昔は塩が貴重だったとかいう話あるし、今でもそういう国あるんじゃないの
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:03:46.34ID:kOxTuSyG0
>>550
まさか
単純な浸透圧現象を利用した逆浸透(Reverse Osmosis)膜だよ。

平幕のと中空氏膜の二種類が1970年代から実用化されている。
最初はアメリカ製の平幕型が主流だったが、1980年代に入って日本の中空氏膜型が市場を圧倒した。
今でもそのまんま。

酸化グラフェンを膜材に使って電気的相互作用で脱塩するっていうんだから、
RO膜みたいにポンプで逆浸透させるための圧力をかける必要がなく、
省エネだっていうんだろうな。

でもさ、酸化グラフェンのでっかい膜なんてどうやって作るんだよって、
ふつうは思うんじゃネーノ?
いわば一発芸の技術だな、って感じ。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:07:44.15ID:kOxTuSyG0
>>556
×中空氏
○中空糸 ; ホローファイバー
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:09:32.17ID:esLDisLG0
>>530
農家が無駄に燃やして処分してる雑草とか大量にあるのに勿体ないな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:13:29.68ID:Fq17y3350
駿河湾で吸い上げて大井川に流せば良いのか。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:15:36.57ID:ogGklTUB0
問題は重力か
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:21:31.48ID:wqYnIztC0
世界180億カ国が全員海水奪い合いになって海水干からびたら人類滅びたら責任取れんの?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:31:30.67ID:X41R1jTp0
>>566
掃除機で吸い取ればいいんじゃないかな?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:34:49.44ID:UxlzoRx40
ノーベル化学賞やな
海に面している土地、国の価値が高騰するな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:35:21.37ID:uFxm/WnO0
隙間を通り抜ける動力源は何?
重力?
圧力はかけなくていいの?
狭すぎて超流動液体でもなきゃ勝手に通らないんじゃないの
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:35:47.25ID:UxlzoRx40
真水があれば農業ができる
森を作れる
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:37:55.12ID:NPIvZ2CL0
あれ?かなり昔に既に無かった?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:40:26.21ID:Q+7YAKUg0
海の水を減らさないで!
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:50:39.35ID:nlR1ZhrG0
この技術が普遍的になったとして、海水はどんどん薄まるよね?
海水→淡水→消費→排水ってサイクルが繰り返されるわけだし。
あと、塩はどうすんだ。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:51:22.67ID:7rI5G2++0
>>166
自分もそう思ったけど、多分記者も分からんのやろww
文屋も大半が文系出身だし元の論文みても分からんもんは書きようがないww
下手にググった程度の知識で解釈して書いて間違ってたら大恥書くからな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:54:00.46ID:7rI5G2++0
>>581
今までの普通の逆浸透膜の脱塩だと塩分が凄い濃い水が残ってその処理が問題になる
この膜ではどうなるのか分からんけどね
イオンがどうこう書いてあるから逆浸透圧とは原理が違うのかも知れない
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:56:32.77ID:Nk+VOUKr0
どう考えても原子力で蒸留したほうが早い。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:58:26.63ID:E+NnT1Ud0
>>426
いや違う
真面目にやれ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:03:43.89ID:9rgLChEL0
>>41
江戸時代の深川あたりの井戸水だねw
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:09:20.79ID:ZOEEugM10
2NaCl + Ag → Na + AgCl↓
沈殿するから上記反応は起こっちゃう

Na + H2O → NaOH + 1/2H2↑
水素が発生してこれ気体だから
イオン化傾向的に無理でも徐々に
化学反応が進行するから、
水素ガスもゲット出来ちゃう
NaOHは油汚れを落とせる
石鹸より無限によく落ちる

なんてことにならないかな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:33:22.40ID:9rur2ToD0
で、このシートはどのくらいの大きさのが作れて強度はどのくらいなの?
すでにあるろ過装置と比べてコストや取り回しどうなの
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:45:41.23ID:p/n0oXNi0
>>1
以前からこういう装置あったよね
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:04:45.85ID:qEN5iFGz0
中国がチベットからの流れを変えて自国で独占しようとか考えてるらしいからな。
二千年代後半はアジアで水戦争が起こるって予測が有ったけど、これで防げれば良いな。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:11:34.54ID:5fm32WCX0
既にポートピア81でやってたじゃん
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:35:08.04ID:ajHfv6sC0
海淡装置、福岡市に設置されてるものがあると思うが、相当性能向上してるんだろうなあ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:36:58.58ID:KUrAL4xL0
国際宇宙ステーションではおしっこから真水精製だっけ?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:38:37.36ID:mrhljs6t0
もしかしてフクイチのセシウムもこれで除去できる?
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:46:40.78ID:SVwZsdZG0
シリコンは空気を通して水を通さないから、将来、人工エラで泳げるようになると学習マンガに描いてあったが、いつ実用化するの?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:49:18.76ID:GKYCP7jx0
>>1
スタップ細胞の様に、無かった事にされそう。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:50:32.20ID:4huBDTJu0
どうせメンテや材料費で採算合わないんだろ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:51:44.75ID:4huBDTJu0
>>610
それか知らんが石油取る時に出るガス使ってるのはある
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:56:42.09ID:AtZa1ch20
究極的には、
海水、やそれこそ空気から
フィルター通すだけで組成してる物質を抽出できるようになるんだろうな。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:08:32.67ID:UqTokT+h0
この技術で処女膜を再生するニダ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:29:30.25ID:c/TGBsHW0
昔からあるやろ、東レと日東
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:00:02.89ID:r4qy3vpG0
未来教えてあげる地下トンネル彫りすぎてマントル吹き出て地上の水は蒸発して地球終わるよ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:38:39.01ID:n1Od6Ub90
ナトリウムイオンはどうなるの?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:43:29.73ID:N/aek2860
金属イオンはフィルターに吸着してしまうのかな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:48:00.94ID:5K/021tS0
これって。「イオン交換膜製塩法」の逆の発想だよな?昔は塩田で塩を作ったが、たしか
1971年に塩田廃止になって イオン交換膜製法の塩は不味いと不評だった
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:50:27.30ID:fWq7Nbw70
こういうのは、だいたい、問題はコスト・・・なんだよな

コストさえ考えなきゃ、海水から金取り放題だし
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:50:47.23ID:0c2Cn3zm0
もう欧州では普通に淡水化で飲料水まで造ってるのに今更すぎるだろ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:59:37.81ID:qwmTgxGr0
>>9
スタップ細胞は酷かった、小保方さんは正しいし、
指導した笠井教授は自殺じゃないそうだね(敵が多かったようだが)
あれ作られるとがん保険、抗がん剤など
色々な構造が壊れるのでああするしかなかった
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:06:07.52ID:6u0Z/gwm0
単なる環境水とかキャンプ道具のパクリじゃん
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:07:35.13ID:wY/8QKNg0
川3本あって水余りでいらねえつってるうちの他方には必要ないわ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:09:58.19ID:slo9QsL50
シートの合成にアホほど二酸化炭素を排出しそうな悪寒
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:11:11.91ID:ywnMFy+c0
>>623
淡水化プラントなら通常は中間NaOH、HCLで最終濃塩水で排出されるかと
この濃塩水がかなりくせ者

>>625
殆どがそうだね
電力などかなり使うから産油国ぐらいしか使ってないんじゃなかろうか
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:11:35.19ID:slo9QsL50
>>628
だとしたらあんな頭の悪い女に任せてたのが間違い
論文はきちんと書こうな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:14:37.83ID:+CBGyQu40
逆浸透方式の海水淡水化施設って
長崎のハウステンボスで導入されてた

んでコストがバカ高くて運用停止
今再開してるのかどうかは知らん
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:31:19.97ID:1KH7JhCh0
>>52
また知ったか馬鹿サヨのゴミチョンが
別の技術だよ、あーほ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:52:04.44ID:n+k2MXCh0
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://vdsyi.envitreat.biz/QrKj/893192795
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:55:09.86ID:7r26LspB0
うどん県が渇水の時導入を検討したけどうどん茹でるにはコスパ悪すぎてダム作った方がマシという結論になった
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:12:09.24ID:Z2VS+Cxi0
東京湾の牡蠣すら全滅させた水も飲めるようになるんか
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:14:52.90ID:Te16B4kW0
出来ない言い訳を捻り出して指折り数えるだけか?
だからお前らはいつまで経っても成長しないんだよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:25:40.68ID:swQLyK4R0
大阪湾の茶色い海水で、直ぐ幕がダメになるだろうよw
東京湾の茶色は、うんこの色だったというwww
大阪湾の茶色は、どうなんだろう...
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:26:24.92ID:1VNr+S1R0
大和田有能すぎる!
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:26:33.87ID:U/q1Swz40
身もふたもないけど、蒸留のほうが確実で早くない?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:29:37.97ID:FXeJKmtr0
>>7
すごいよ。

世界を見れば、
水に苦労してる国や地域はたくさんある。
カリフォルニア州なんて最たるもの。
カネはあるのに水がない。

だからこそこの技術は、高く売るためにも
絶対流出させてはいけない。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:36:15.15ID:p6eCvvAU0
海外で井戸掘りをやってあげている井戸掘り職人がいたと思うが、あれの方が喜ばれるんじゃないのか
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:51:12.26ID:mqSQ3PSF0
日本企業によって製品化されるといいんですけどね
米国企業に先越されそう
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:52:25.42ID:Yt+tGSMI0
>>1
前からあるだろこんなの
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:55:40.27ID:Yt+tGSMI0
>>651
アホかアホなのか
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:59:14.92ID:IDK6rR6n0
海水か、韓国が放射能汚染しまくりでやばいけど大丈夫なのか?w
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:01:24.49ID:GhOQQo7G0
すげぇ…というかそこまでしないと海水は真水にならないのか
分子単位なのか
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:05:54.20ID:Prvm4ZAQ0
アラビア半島とかにある淡水化プラントってこういうのだろ
ダイプリが話題になってた時にたまに外洋に出て海水から飲用水作ってたけどあれも同じだろ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:06:34.07ID:Yt+tGSMI0
腎臓病のひとに朗報かも
体外腎臓で交換できるようにユニット式にしてさ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:15:18.47ID:RPudwcXY0
コレと普通に沸かすのと、真空ポンプで沸点下げるのと
どれが効率いいの?
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:18:13.09ID:7tkgZBUO0
海水なんだから電気分解して水素と酸素を取り出して、
燃やしてまた水にしたらいい。

というか、水素火力発電所作ったら水とれるんじゃ?
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:27:46.62ID:uCPpXUYw0
海水が干上がるじゃねーか
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:55:59.09ID:vpPqXtci0
>>667
あるけど人間が暮らすにはものすごいサイズのが必要だよ?
魚類は変温動物だから使う酸素少ないんよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:21:52.55ID:0oiiSYDT0
>>1
支那人かよ


追放しろ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:27:38.26ID:t6vNm0Nu0
結局何が新しいのか不明な記事だな
水分子から塩化物イオンを引き剥がすのにはエネルギーが必要だから結局圧をかけることにはなるだろうし
普通の逆浸透膜と何が違うのかが重要
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:34:23.77ID:luvbrRNx0
>>1
限外ろ過膜とかいうのがあるんやがもっと性能は上なんやろか
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:34:48.41ID:nLBbTl480
地球の終わりの始まりか、、、
漫画だと製作者が未来人に暗殺されるやつ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:43:28.61ID:PAjTFgzg0
むかしから有るROより効率良いんだな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:48:14.25ID:ywnMFy+c0
>>671
通電して溶解イオンを補足するならローラープレス脱水機程度の圧で淡水化できるとかじゃね?
除去率は知らんけどRO膜に比べるとコストダウン出来るかもしれん
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:53:52.71ID:qyNzJAtC0
今の淡水化技術は途中に工程挟んだり複数種類の膜をかましてたりするんだけど、
完全にフィルタ1枚でできるとすれば海面にこのフィルタと海を隔てるプールを作るだけでプールが真水になる。

大事なのは他のエネルギーがいらない部分でホントにフィルタ1枚でできるなら画期的!
だけど、まぁ、さすがにまだ実用化は無理だろ・・・
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:57:07.12ID:qyNzJAtC0
>>644
もしガチでほんとに単一のフィルタ1枚なら圧力かけなくていい。
世界の水事情考えると、量産できるならノーベル賞もの。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:58:01.65ID:OV++f82q0
日本の産業がまたひとつできてよかった
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:59:57.12ID:d5mAcHBW0
濾過した塩分を海に戻さないと、海が淡水になっちゃうんじゃないの?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:00:41.77ID:JZR6cF0J0
大した発明でもないな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:01:46.48ID:ywnMFy+c0
>>678
ただ膜を利用するから再生(イオン除去)は必要になるかと
海水なんて薄膜だとあっという間に目詰まりするやろな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:03:12.10ID:dQh4rnCu0
じゃこの膜をとんでもなく大量生産して世界中で使えば砂漠なんかガンガン緑化できるし海面上昇なんかなくなるどころか地球の海面部分が減って陸地部分増やせるんじゃね?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:06:17.99ID:h60ygHoH0
もしかして食塩を同時に作れる?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:08:45.50ID:6ntP280C0
宇宙から氷の塊拾ってきて、地球の水増やしたり出来ないものか
どでかい氷の塊大気圏投げ込めば、勝手に溶けて大気中の水分子増やしてくれるだろ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:11:26.74ID:h60ygHoH0
>>687
水蒸気は二酸化炭素以上の温室効果ガスなので
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:12:31.50ID:crUVAqHI0
海水を真水にろ過するフィルターは結構昔からあるよね?
それとどう違うの?
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:21:30.99ID:rpsNu5bvO
女子高生の入ったお風呂のお湯をこの膜に通せば
女子高生のエキスが取り出せるのかw
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:31:06.54ID:Fo0ylDm+0
>>426
すげー!
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:35:19.05ID:qyNzJAtC0
>>683
それが今までの膜方式なんだけど、>>1がガチならそれが不要だと思う。

夏の防虫に例えると、いままでは蚊を通さない網戸でカメムシも蚊も拒んでたけど、
今回はカメムシは通れないけど蚊が通れる網戸と虫コナーズで蚊もカメムシも防ごうとしてる。

ただ「虫コナーズなんて所詮、無いよりちょっとマシの効果」が世界の常識だから、
「これを70個つるしたところで風が吹いたら蚊は入ってくるんじゃねw」
ってのが、どうにも>>1がホントかどうか疑わしい部分。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:36:58.52ID:plE43Zx00
>>46
コストで割りになわないだけで昔からあるよ
青色LEDも割と昔からあったけどコストと性能で実用的じゃなかったので
そこを解決できたから大騒ぎになっただけ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:58:34.87ID:MbsTKxLr0
>>678
単にナトリウムイオンを通れないようにしてるだけなんだから、圧力かけないと淡水が出てこないでしょーが
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 06:01:04.65ID:OnICo03R0
遭難しても大丈夫
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:54:34.47ID:H08g8KGE0
海難の救命ラフトなんかに標準装備されれば餓死は確実に減るな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:59:39.50ID:/HEKt/+U0
>>46

>こうした仕組みで、淡水をつくることができるという

既に実用化されてますんで・・・
どれだけ低い圧力で使えるのかって話

> 飲み込め水市場100兆円、東レ・東洋紡が挑む海水淡水化
>2020/6/24
>国連は「持続可能な開発目標(SDGs)」で、すべての人々に安価で安全な水を平等に行き渡らせることをターゲットに据える。
>微細な穴で汚れや不純物を取り除き、水をきれいにする水処理膜は日本のクリーンテックのお家芸で、東レや東洋紡などが世界シェアの上位を占める
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:03:10.06ID:/HEKt/+U0
>>696
>コストで割りになわないだけで昔からあるよ

コストでも割に合ってるだろ
地域によってだけど

>海水淡水化センター(まみずピア)は、福岡市の水不足を解消するために建設された海水を真水にする海水淡水化施設です
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:15:41.88ID:/yom/iSD0
真空ポンプで引いてやれば、低い温度でも水が蒸発するから、
そうやって蒸気を低温で作って凝縮させるのではダメなの?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:39:30.52ID:aQWKFGeD0
>>528
70式かと思った。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:08:57.64ID:txHlxBPZ0
グラフェンてなんでもありだな
まだ大量には作れないらしいけど
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:11:20.90ID:r2EqaRfG0
ゴルゴで氷山をエジプトに移動させる話を思い出した
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:13:42.65ID:aAyEBN0i0
静岡知事敗北
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:14:26.19ID:+tbPBV6d0
>>15
水利権と言うのが有るのにね…。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:27:14.33ID:+wNRm4n40
以前からある分離膜と、何が違うのか

どう改善されたのか
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:30:59.57ID:odWS4qI/0
トリチウムって記号で表すと^3Hだぞ。三重水素
本来は陽子1が主の水素原子に中性子が2つ合体するとトリチウムになる
Nacl+H2Oの溶媒を分離するのとは2段階世界が違う
まして、最小元素である水素原子内の結びつきを濾過することなんて物理的に不可能だ!
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:33:13.46ID:0oiiSYDT0
>>680
なる程
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:34:42.81ID:RkCt2dOB0
>>1
水が貴重な地域で活躍しそうだな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:40.88ID:mTFzk+XP0
日本には水がたくさんあるって言うけど、飲める水は0.2%くらいしかないって聞いたぞ
海水からより淡水のものをよく濾過消毒して飲んだ方が効率よくないか?
一緒といえばそうなのかもしれんけど、大体の土地は内陸やし、沿岸の限られた地域でしか使えないやろ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:45:08.62ID:Y9Qxvl1u0
>>732
日本限定の話で開発してないと思うぞ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:49:51.34ID:sSM6/c2m0
>>726
いやいや平成の頭でも普通に売ってたぞ
赤や緑に比べると値段がめちゃくちゃ高くて寿命も短かったけどね
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:01:03.16ID:6ob06OK+0
>>586
ヴォルデモート
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:05:00.30ID:Q2S+eFcZ0
タイムマシン速報?
随分前にニュースで見た記憶がある。最近なら10年前くらいにも同様の技術のニュースがあった。大学や研究機関の補助金狙いのニュースだったのかな?今回も補助金狙い?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:39:48.32ID:bWaHSbGG0
濾過膜は実用上詰まりが問題になる訳で
現在の脱塩膜の欠点を補うって点が具体的に分からないけど
詰まらないか、自浄作用でもあるのか
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:59:07.72ID:SN6JvQAR0
>>538
サウジアラビアには海水を真水にする巨大プラントある。
サウジに限らず中東にはありそう。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:45:30.59ID:pBUmPK6m0
東レの逆浸透膜は随分前から実用化してプラントがあちこちで稼働しているけど
よほどブレイクスルーがあって低価格化高性能化した訳でないなら意味ないな
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:48:58.99ID:j8Pyvcld0
シンガポールも水ではマレーシアに圧かけられて苦しんでるから、
海水を淡水に変えてたな
ああいうところなら売れるんじゃね
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:18:25.70ID:1Pou1UW70
琵琶湖の水止めたろか
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:41.54ID:CzcYd/Si0
ブリタニカじゃ駄目なんですか?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:53.94ID:/HEKt/+U0
>これは飲み水にも使えるという新技術らしい

飲み水に使ってますが…
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:35.87ID:F4W4xdGy0
オルガノか東レか?水商売はシステム全体で請け負う方が儲かるからな。。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:34.00ID:F4W4xdGy0
>>717
汚水から汚水を作る謎技術を発揮するw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:45:24.46ID:K2muHJMfO
>>731
そんな地域にはこの「インスタント水の素!」
コップにサラサラと入れて水カップ1を加えるだけ!
ほーらあっという間に!
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:07:34.64ID:Tijj78B30
おい
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:10:25.36ID:L5fk6s3i0
今更?
それともコスト面で実用化されたということ?
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:13:32.48ID:m9mkazf/0
逆浸透膜と比べ価格優位性と淡水化コストがないと机上の空論になるわけだが
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:23:50.88ID:31M+KhUh0
>>764
昔、中村浩という微生物学や食料研究の大家の先生がいたんだが
この先生、小便を直接ろ過して飲めるストローを開発してる

フルシチョフ時代の昔の話だけど、ソ連に招かれて学術講演して
壇上でコップに小便して、それを自作のストローで飲んで、やんやの喝采を博したとか
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:28:03.27ID:Y9Qxvl1u0
>>770
自分の出した直後の小便くらい何の仕掛けもないストローでも飲めるだろ
そんなもん、ただの芸じゃないのか
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:14:30.25ID:1BM5sGgE0
もしかしたらこれで
海水から希少金属を採取できるのかい。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:56:13.05ID:42JAOuR40
>管科成(グアンケチェン)助教は話す

管科成(Guan Ke-cheng)は、「クアン・コーチョン」と読むんだ、何がグアンケチェン(笑)だ!
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:02:10.90ID:DZVsozgt0
ぼかぁ2Bちゃんのがいいでっす
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 05:28:22.53ID:lycDu1SR0
海水を淡水化する技術は世界各国がもういくらでも発明してるし実用化されてるが
その全てでコストに難があるんだよな

今回の神戸大学の技術もその例に漏れることは絶対ないと思う
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:44:54.83ID:tS+Z51Sf0
すごいね。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:18:40.95ID:zAiiRyob0
これは貴重だ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:21:19.81ID:jTDMb+GV0
今時こんなの実現してどうしろって言うんや
これ海水から淡水化が困難な時代にやることやろ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:15:28.04ID:APJNHpu10
既存な浸透膜?は、腐るほどあるが
それらより、凄い!!

という話のようなだが、その『凄い!!』が
サッパリ分からん、という記事
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:30:37.23ID:bsjq885g0
電気的な反発力でクロールイオンを遠ざけるのがミソかなあ・・・
詰まらないとかなのかな。あと水の透過が速いのかもしれん。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:31:52.84ID:PhoD43ZD0
海水に余剰電力を流して、水素と酸素を作ります。
その水素と酸素を電気が不足気味のときに燃料電池に送って発電して
ついでに水を作ります。

というのは如何?
ただしうまくやらないと、水素と酸素以外にも塩素なども発生するかもしれません。
そうなるとその塩素を取り除いて燃料電池に送らねばなりません。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:36:44.83ID:JfS+gb2/0
デュポン社の浸透膜?とどう違う
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:17:46.61ID:APJNHpu10
結局

『差異』がサッパリ分からない
という、謎記事に謎ニュース
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:40:49.89ID:lRSWjRdX0
731部隊の石井中将も海水濾過装置作って硫黄島に配備してたんだよね
https://youtu.be/YPdSg4Bd9iw
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:44:28.97ID:RIgJbU1B0
流石に美味しい水ではないのだろ。蒸留水のような。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:47:18.39ID:07YgL/fE0
>>795
効率が悪すぎて話にならない
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:48:14.64ID:xnrNNsRh0
琵琶湖なんかいらんかったんや
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:56:03.78ID:IwVu1dpo0
塩と水が混合した状態から、それを分離した状態にするんだから、何らかのエネルギーが必要だろ。ただ通すだけで分離なんかせんだろ。電気的な力が原因で分離するとか、そしたら膜が反発しないのか。どこかで仕事しないと行けないはずだよな、
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:17:34.56ID:IwVu1dpo0
ナトリウムとか塩化物イオンとかは小さいから、重力では無理なんたろな。電場で集めるのは駄目なのか。

平行板コンデンサみたいにして誘電体の代わりに水槽入れてそこに膜をつけて。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:20:27.64ID:ILOM8vpG0
確か旭化成が似た様なの作ってて離島で運用してた様なcm見た記憶があり

イヒ とかいう奴
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:01:48.07ID:AkXx0UK20
馬鹿だな
海水を淡水にするなんて原始人でもできる
海水を蒸留すればいいだけ
今更こんな時術でドヤ顔とかアホか
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:56:23.13ID:blW3ZvAN0
取り放題だね
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:47:03.13ID:aCf4S4Qj0
膜???塩だから目詰まりしないの?w
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 05:15:09.92ID:s0pZn9Cc0
>>816
重力って何らかのエネルギーじゃないのかね?
ざるならその程度でもいいが目の細かいフィルターは抵抗デカいから重力程度じゃ足りないかもね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 05:24:13.23ID:xOGo0EqG0
重力って言っている人いるけど、結局は海水をポンプで汲み上げる訳で。
何メートル分の落差の圧力いるんかな?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 05:54:00.27ID:OT5+8ARL0
海がしょっぱくなる
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:17:51.31ID:UlBkPUyP0
ポンプでくみ上げる程度のエネルギーでいいんなら水道配水しているのと変わらないからなあ。
莫大なエネルギーの節約だろうけど。 どんなもんだが。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:36:58.63ID:yRtGIDjF0
コスパは?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:47:03.46ID:SR9Vu61D0
もっと効率がいいのが出来たってことだよな?
今の海水からの塩作りとか、海水からの淡水精製装置とか、このメカニズム使ってるもんな?
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:27:00.69ID:GgPNa2PD0
よく出来てるなあ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:47:03.18ID:K8byRcvc0
ドバイ行った時、水道水はすべて海水を濾過して作ったものって聞いたけど、もうすでに普及してる技術なんじゃないの?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:02:52.34ID:9kDPgX3b0
いかにエネルギーと手間を少なくやるかの競争。 莫大なエネルギー使っていいなら小学生がヤカンでやれる。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:43:31.07ID:97gAFiRZ0
進んでるな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:58:30.35ID:Zk892+uK0
>>203
「ダメだこりゃ」
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:10:29.80ID:D9Ka37Ic0
塩分が増えて大量の魚が死ぬのじゃ無いのか?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:11:17.89ID:lps+WThn0
凄いねえ。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:12:49.71ID:P8LTQ5dL0
いやいや海水から簡単には作れないよ
海水の塩分濃度が高くなりすぎて海に悪影響が出るから
真水をとった後の塩分の処理の問題を解決してからだよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:03:33.27ID:z/SoIzxV0
蒸留すればいいじゃない
簡単じゃね?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:05:49.14ID:sLmujoN10
ガンジス川にかけてみたい
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:07:18.76ID:KElb5WBK0
すごいじゃん
水資源問題が解決する
でも日本の優位性が低下するから複雑じゃ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:22:29.03ID:zMLFjLWi0
>>803
さすが731部隊だ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:07:12.46ID:/8vXeqyN0
>>841
焚き火
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:37:05.74ID:nLgvli+S0
これはすごい
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:04:51.11ID:FYbt4ViT0
逆浸透膜を使うには55気圧程度の圧力をかける必要があるらしい。
あれは単純なふるいだから水の透過にもエネルギーが必要。
電気的な反発力を用いるなら中性分子は格段に低いエネルギーで通過できるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況