https://www.sankei.com/smp/west/news/210206/wst2102060005-s1.html
排水弁閉め忘れ、水道代600万円 “水に流せぬ”事態に 兵庫県庁
兵庫県庁の本庁舎(神戸市中央区)で貯水槽の排水弁を閉め忘れたため約1カ月にわたって水道水が流れ続け、多額の水道料負担が生じていたことが6日、分かった。通常時より余分に請求された金額は約600万円。年間水道料の半額近くに及ぶ損害で“水に流せぬ”事態となった。
同県によると、閉め忘れがあったのは県庁西館地下にある貯水槽。一昨年の11月初め、管轄する神戸市水道局から「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」と連絡があり、県庁内の複数の貯水槽を見回ったところ、西館貯水槽で漏水が起きていたことが判明した。
その1カ月前の10月初め、委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという。
貯水量は15トンで、使用分は自動的に水道水が補われる仕組み。排水弁が開けっ放しだったため水がたまらず、水道水が補給され続ける事態となった。
流出分相当の水道代は約600万円。通常なら2カ月分で平均200万円余のため、半年分を無駄にした計算になる。県庁本庁舎の年間水道料は平成30年度が約1400万円だったが、令和元年度は約2100万円に増加した。
県はこれを受け、点検後の確認の徹底や異常な流量が発生していないか、月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」としている。
2021.2.6 12:00
産経WEST
探検
【兵庫県庁】排水弁閉め忘れ、水道代600万円 [マスク着用のお願い★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マスク着用のお願い ★
2021/02/06(土) 12:37:42.72ID:pULnpdg092ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:39:27.00ID:9riL12PQ0 ↓排水弁が閉まらないジジイからひと言
2021/02/06(土) 12:39:54.45ID:UWuPtBSl0
そんな奴死刑にしろ
2021/02/06(土) 12:39:59.09ID:+bh5/6nF0
もちろん局員の給料一部返すんだよな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:40:11.70ID:ArtE4Jzz0 閉まりの悪い女は嫌い
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:40:12.74ID:HVhAM/V+0 水道局ももっと早く異常に気付くシステムは作れないのか
2021/02/06(土) 12:40:13.97ID:KX3/5TqU0
ワシの排気量すごいから
2021/02/06(土) 12:40:22.37ID:73NLLBHp0
委託業者にも請求できないのか
この手の確認は複数人でやらないんだな
この手の確認は複数人でやらないんだな
2021/02/06(土) 12:40:27.71ID:vnbbfKYg0
公務員は「さーせん」で無罪放免だから、いつまでも仕事が出来ない。
2021/02/06(土) 12:40:37.45ID:yTjoYBwi0
えーと
責任者の処分と業者の責任は?
責任者の処分と業者の責任は?
1151歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/02/06(土) 12:40:37.97ID:LXGP5Fis0 排水弁は判るが、水は流したままなの???
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:40:41.14ID:WgzS+Xb90 ビルメンあるある
2021/02/06(土) 12:40:56.06ID:+nRcNgnF0
税金を使わず業者と担当者が払えよ
2021/02/06(土) 12:41:11.04ID:0ibVM8UZ0
前の人が確認したからヨシっ!
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:41:34.48ID:+aatBpqm0 こういうのって水道局に連絡すると減額してくれることもあるみたいだぞ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:41:40.38ID:MVTy1Ylu0 うっかりさんだなぁ
2021/02/06(土) 12:41:48.26ID:UFIhliOe0
直接的には委託業者か
2021/02/06(土) 12:41:48.75ID:Ggqp0rr90
水道って閉め忘れっていう圧倒的な過ちを引き起こす欠陥があるのに、それを放置して問答無用で払わさせるのは水道局の陰謀
ガスなら付けっぱにしておくとガス漏れ検知して止まる、電話も来る
ガスなら付けっぱにしておくとガス漏れ検知して止まる、電話も来る
2021/02/06(土) 12:42:15.55ID:7uIiTJmr0
これどっかの小学校のプールでもあったな
2021/02/06(土) 12:42:15.93ID:KQ8SjibZ0
委託業者のミスだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:42:32.85ID:jO7FRDbG0 最終的に確認してOKだしてるのは役人だから業者はセーフかな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:42:43.20ID:O+fo+ZLd0 どこの設備業者かな?
やっちゃったねえ全額負担だろうなあ
やっちゃったねえ全額負担だろうなあ
2021/02/06(土) 12:42:54.30ID:PBU4LIss0
業者に請求しろよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:43:08.68ID:gdU8jw7c0 うちも庭の竹の根が地下の水道管をブチ破って気付くのに遅れて水道代8万+業者による修理5万払ったことあったわ ( ;∀;)
その後ブチギレながら竹征伐を始めたのは言うまでもない。
その後ブチギレながら竹征伐を始めたのは言うまでもない。
2021/02/06(土) 12:43:20.92ID:oiS8Omsm0
>>1
>水道代は税金であり、
↓
>申し訳ない」としている。
何をやらかしても「申し訳ない」で済んでしまう、それが役所。
>水道代は税金であり、
↓
>申し訳ない」としている。
何をやらかしても「申し訳ない」で済んでしまう、それが役所。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:43:34.08ID:hO+1lNOF0 循環取引だな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:44:14.09ID:jO7FRDbG0 ただこの業者はもう公共事業からは外されるだね
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:44:21.83ID:oc0gIo3b0 学校のプールでも似たようなこと毎年あるな
開き直るときもあれば、校長が補填する場合もあって公務員でも対応がそれぞれ
開き直るときもあれば、校長が補填する場合もあって公務員でも対応がそれぞれ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:44:25.33ID:Y8sgyM2s0 罰則作れよ、こんなの一般で勤務先でやらかしたら会社に訴えられても仕方ないのにさ
2021/02/06(土) 12:44:50.91ID:G5g8yZrL0
こういうのはボーナスと相殺すべきだろ
元々公務員は貰いすぎてるから全員で割ったらたいした痛手じゃないはず
元々公務員は貰いすぎてるから全員で割ったらたいした痛手じゃないはず
2021/02/06(土) 12:45:03.13ID:UO9sZNMK0
>>6
それって、個人の生活を水道局が監視するのと同じことをしろって言っているようなものだよ。
それって、個人の生活を水道局が監視するのと同じことをしろって言っているようなものだよ。
2021/02/06(土) 12:45:08.29ID:kAtS88kp0
これは給料からだろうな
一般家庭がやらかしても水道局は許さんだろ?
そういうことだよ
一般家庭がやらかしても水道局は許さんだろ?
そういうことだよ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:45:14.75ID:GFevCjom0 >>15
うっかり系は無理
うっかり系は無理
2021/02/06(土) 12:45:35.37ID:nXxsQdHa0
>>18
脳梗塞で倒れて緊急入院中に凍結で蛇口壊れたけど目につく場所だから減免なしって言われて全額払ったよ…
脳梗塞で倒れて緊急入院中に凍結で蛇口壊れたけど目につく場所だから減免なしって言われて全額払ったよ…
2021/02/06(土) 12:45:40.06ID:CXIqgQUr0
>>8
複数人でやったから請求もできないのでは
複数人でやったから請求もできないのでは
2021/02/06(土) 12:45:47.71ID:sSgDTJRW0
市役所「誠にごめんなさい」
2021/02/06(土) 12:45:50.33ID:ynNSSvQ90
閉め忘れた振りして横流しするのが公務員だぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:45:54.66ID:9NZfoIsQ0 まあ、ありがちな失敗だな。
2021/02/06(土) 12:45:56.06ID:EPPrbm7f0
>>6
使用者が管理するのは当然の事だ。馬鹿か。
使用者が管理するのは当然の事だ。馬鹿か。
2021/02/06(土) 12:45:59.87ID:UsrgV8JQ0
水道水って無料にならないかなあ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:46:26.04ID:oKNlpyOE0 ぼくの肛門もガバガバです
2021/02/06(土) 12:46:30.52ID:UFIhliOe0
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:47:11.00ID:rhSqXjLp0 業者の責任だな払えないだろうがw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:47:22.00ID:XlWuy6rW0 音が鳴るようにできんの?
2021/02/06(土) 12:47:44.55ID:5h4l+xoQ0
水を抜いて点検清掃をして満水になるまで確認するのが仕事だろ
2021/02/06(土) 12:47:52.32ID:nXxsQdHa0
>>42
ありがとうな、幸い社会復帰できる程度で済んだよ
ありがとうな、幸い社会復帰できる程度で済んだよ
2021/02/06(土) 12:48:00.56ID:N5itFQqs0
水で返せばいいだろwww払えないですってな職員が水を引っ張ってくるかwwwAVに出て返しなさいよwwwwwwwwwwww
2021/02/06(土) 12:48:01.75ID:S0oGVNvN0
ボーナス下げろや
2021/02/06(土) 12:48:04.06ID:xKS8RCXZ0
受水槽を地下なんかに設置するからだろ
地上なら誰かが気がつく
地上なら誰かが気がつく
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:48:08.75ID:1zXfIBYU0 兵庫ってヴェオリア?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:48:32.76ID:WfonXazi02021/02/06(土) 12:48:38.33ID:XhRXo3HO0
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:48:41.35ID:KTlURMbL02021/02/06(土) 12:49:10.10ID:MIVZoRqz0
担当者は神戸市役所に出向だ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:49:22.56ID:ndTggzSz0 ミスした委託業者が50%負担
見逃した県庁職員が50%負担
これでまーるく収まるやろ
見逃した県庁職員が50%負担
これでまーるく収まるやろ
2021/02/06(土) 12:49:39.03ID:PVHNrmGK0
兵庫の水道代凄い高いのに…
2021/02/06(土) 12:49:50.13ID:IO/VbCld0
兵庫県から神戸市に支払ってるだけならまあいいんじゃない?
2021/02/06(土) 12:50:00.31ID:uztjOOh50
誰も責任取らないで税金投入とかナメてんの?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:50:18.36ID:WfonXazi060ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:50:19.03ID:fQzPdEh10 またアノ民ジョクカ!?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:50:35.05ID:q9muO54q02021/02/06(土) 12:50:35.63ID:34EWBoIW0
また脊髄で公務員叩きしてる奴いるけど業者のミスだろ
2021/02/06(土) 12:50:53.51ID:DNSB6tRa0
>>1
勿論600万円は職員給与から差し引かれるんだよね?
勿論600万円は職員給与から差し引かれるんだよね?
2021/02/06(土) 12:51:03.32ID:txVcmRs00
定年間近で処分受けると退職金減るからって自費で弁済して「処分無し」にした教師がいたな
金で処分を買えるとか公務員は良いな
金で処分を買えるとか公務員は良いな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:51:11.18ID:S49lbBeS02021/02/06(土) 12:52:20.30ID:txVcmRs00
>>34
雪国リスクハンパない
雪国リスクハンパない
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:53:03.37ID:AFQsjG8B0 >>18
いい指摘だなw
いい指摘だなw
2021/02/06(土) 12:53:41.75ID:BvLwnRmJ0
最終的には作業を確認しないまま作業完了報告書にサインした市側担当者の責任
2021/02/06(土) 12:53:43.11ID:IO/VbCld0
漏水は一ヶ月だけは免除されるんじゃなかったかな
前の月と同等に請求してくれる
前の月と同等に請求してくれる
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:53:51.06ID:fVrv0Hkw0 ワイの去年の住民税納税分やな
責任取ってミスったやつは自決しろや
責任取ってミスったやつは自決しろや
2021/02/06(土) 12:53:54.99ID:Wpi/Afo10
ヨシ!
2021/02/06(土) 12:54:02.63ID:v0S/XdzK0
委託業者と県で折半ってとこかな
2021/02/06(土) 12:54:05.22ID:7mPydlZv0
最後の業者との立ち合いでヨシ!やらなかったのか
2021/02/06(土) 12:54:10.08ID:B0toBjCM0
委託業者が全額負担で幕
部下に分かりづらい適当な指示でも出してたんだろ
部下に分かりづらい適当な指示でも出してたんだろ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:54:17.02ID:BtWMRS+A0 業者が終わった時に
ちゃんと担当が確認してなかったのが原因じゃ・・・
ちゃんと担当が確認してなかったのが原因じゃ・・・
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:54:22.15ID:qsqTo6040 誰も責任取らないから気にしてないよね
2021/02/06(土) 12:54:27.45ID:gCzXa1bb0
業者にちゃんと請求しろや
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:54:53.36ID:FVxMxGG20 死んで償えよクズ
2021/02/06(土) 12:55:09.76ID:/5GaCoPt0
公務員の給料で補填しろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:55:13.78ID:wSv+l5rt0 県で返せば?
2021/02/06(土) 12:55:16.81ID:gcJ8kOTh0
申し訳ないで済んだら警察要らない
2021/02/06(土) 12:55:19.98ID:ClTlhoT00
申し訳ないでは終わらないよね。
賠償もセットで責任は誰が取るの?
賠償もセットで責任は誰が取るの?
2021/02/06(土) 12:55:23.53ID:QQPvojgc0
金はともかく水がもったいねぇ
2021/02/06(土) 12:55:54.56ID:5xIsfFn20
トイレのレバーが戻らずに止まる事がある。
丸一日流した事があるわ。
丸一日流した事があるわ。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:55:59.49ID:RHS8W34w02021/02/06(土) 12:56:08.30ID:MDZduTo+0
税金だと思って適当にチェックしてんじゃねえよ
2021/02/06(土) 12:56:08.73ID:KBxdtJA70
金は業者が弁償したらお終いの話
カッコ悪いのは仕方無い
カッコ悪いのは仕方無い
2021/02/06(土) 12:56:09.41ID:Tf24YgqH0
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:56:11.85ID:PnTDYq0p0 県民の税金から補填すればいいだろ?
って思考なんだろうな
庁職員のボーナスをカットして払え
って思考なんだろうな
庁職員のボーナスをカットして払え
2021/02/06(土) 12:56:12.51ID:gkekpu2H0
水に流せよ
2021/02/06(土) 12:56:35.27ID:OVYKs7ZAO
>>63
税金以外無いだろ馬鹿なのか?
税金以外無いだろ馬鹿なのか?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:57:14.01ID:ndTggzSz0 排水弁と入水弁が同時に開かないようにインターロックをかければ解決。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:57:21.36ID:PnTDYq0p02021/02/06(土) 12:57:31.92ID:gkekpu2H0
なんで閉め忘れた奴が払わなねえの?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:57:43.61ID:lBIkI8/70 なんで閉め忘れた業者に損害賠償請求しないの?このバカ公務員たち
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:57:47.97ID:KkZmQ5II0 検針は未だ目測なんかね、ガス・電気なんかだと通信機能付があるよな。
通信機能付にしてリアルタイムとは言わんけど1日おきに集計して異常を知らせる様にしないとな
通信機能付にしてリアルタイムとは言わんけど1日おきに集計して異常を知らせる様にしないとな
2021/02/06(土) 12:58:50.19ID:0Esva0OH0
2021/02/06(土) 12:58:52.11ID:7lCYDHa40
いやいや
税金は正規の使用分
ミスによる過剰分は
担当者、もしくは
担当業者が負担するのは
当たり前でしょう
税金は正規の使用分
ミスによる過剰分は
担当者、もしくは
担当業者が負担するのは
当たり前でしょう
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:59:01.54ID:RPI+63N90 申し訳ないで済んだら警察はいらねぇんだよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:59:10.75ID:4b6othy302021/02/06(土) 12:59:42.44ID:/zM+G2t70
公務員はミスをしないという前提で評価も高いんだよな
人件費だけで国が傾く
人件費だけで国が傾く
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:59:51.86ID:DVpW9EXH0 >>1
十年ぐらい前に関東の学校がプールで点検作業のまんま出しっぱなしというのがよくニュースになっていたなあ。
十年ぐらい前に関東の学校がプールで点検作業のまんま出しっぱなしというのがよくニュースになっていたなあ。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 12:59:52.39ID:ZWk/dRBt02021/02/06(土) 12:59:53.72ID:YTs7TyVj0
つまり、税金から水道局への不正資金流出という犯罪の可能性もあると言うこと?
故意にやったかもしれないってこと?
県庁局員と水道局につながりが無いか、調べてるって事?
故意にやったかもしれないってこと?
県庁局員と水道局につながりが無いか、調べてるって事?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:00:15.27ID:QDd7UnYl0 あの〜集団ストーカーの閉め忘れの方は…
2021/02/06(土) 13:00:24.57ID:p2hHi6Vn0
>>1
関係者全員から徴収すりゃ大した金額にならんだろ
関係者全員から徴収すりゃ大した金額にならんだろ
2021/02/06(土) 13:00:45.82ID:ekF/5vgg0
2021/02/06(土) 13:00:50.96ID:jasTOHz70
これは清掃業者に請求しろよ
2021/02/06(土) 13:00:52.53ID:R3aH7Oyn0
こういうのきっちり弁償点させろよ。
個人ではなく組織単位で。連帯責任じゃん。
その結果税金アップするならそこまでのことよ。
生活に真剣味が足らないからこうなる
個人ではなく組織単位で。連帯責任じゃん。
その結果税金アップするならそこまでのことよ。
生活に真剣味が足らないからこうなる
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:01:15.47ID:M1P42o050 【兵庫県庁】
水道の水漏れ5千円!
パイプの詰まり8千円!
排水弁閉め忘れ600万円 !
暮らし安心ク〇〇アン♪
水道の水漏れ5千円!
パイプの詰まり8千円!
排水弁閉め忘れ600万円 !
暮らし安心ク〇〇アン♪
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:01:23.62ID:39IuFcTa0 で誰が責任取るんだ?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:01:26.26ID:DktqM6dl0 >>6
管轄する神戸市水道局から
「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」
と連絡があり、
それが検針というシステムだよ、ウチもごく僅かに漏水してたことがあったが
検針員の方から、メーターパイロットの回り方がおかしいという事で、
早期発見につながったしな。
管轄する神戸市水道局から
「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」
と連絡があり、
それが検針というシステムだよ、ウチもごく僅かに漏水してたことがあったが
検針員の方から、メーターパイロットの回り方がおかしいという事で、
早期発見につながったしな。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:01:38.33ID:KLwLobEE0 売国奴が水道を外国に売り渡す
エクストリーム展開を検討中wwwww
エクストリーム展開を検討中wwwww
2021/02/06(土) 13:01:52.35ID:zQkDUtA00
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:02:05.76ID:uVkeMvLx0 兵庫は知事が無能
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:02:35.07ID:glpruObq0 1日一回、弁の点検するだけの仕事をさせてくれないかな?
1日3000円でいいわ。
1日3000円でいいわ。
2021/02/06(土) 13:03:03.18ID:93wzS6Zg0
税金だからずさんになる
2021/02/06(土) 13:03:05.18ID:N59jU6Go0
もう金太郎飴みたいに、試験通っただけもアホだらけだからな
2021/02/06(土) 13:03:05.29ID:TmpYEs3I0
立ち会い確認を怠った県にも過失責任があるから業者に請求出来ない
当分公共事業からは閉め出し食らうだろうけど
当分公共事業からは閉め出し食らうだろうけど
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:03:18.87ID:UjK4yf1z0 無駄の削減!水を切る改革を!
兵庫県の皆さん、大阪と一緒に維新県政のもと発展していきましょう!!
兵庫県の皆さん、大阪と一緒に維新県政のもと発展していきましょう!!
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:03:19.01ID:r0PWuqlW02021/02/06(土) 13:03:27.10ID:zQkDUtA00
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:03:37.12ID:1/ofkZ6g0 兵庫はそういうとこ
上から下までチンピラしかおらん
上から下までチンピラしかおらん
2021/02/06(土) 13:04:08.77ID:M4mo94E10
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:04:15.03ID:nVZhEFKH0 センチュリーの半値くらいかw
2021/02/06(土) 13:05:06.99ID:C/GX/Hiy0
これって民間の設備管理会社が下請けで入ってるんじゃないの?
2021/02/06(土) 13:05:07.82ID:M4mo94E10
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:05:14.44ID:Kf0xSnQd0 水道局も身内なのによく公表したな
黙って補填して終わりだろこんなの
黙って補填して終わりだろこんなの
2021/02/06(土) 13:05:21.74ID:DH0i+T+j0
>>6
地下の漏水だと減免措置はあるけどねえ。
地下の漏水だと減免措置はあるけどねえ。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:05:37.91ID:S7vQ1LTN02021/02/06(土) 13:05:53.41ID:JIWr3EkL0
一定時間ある程度の水量が流れてるなら止水弁の所で止まるシステムでいいと思うんだけどな
2021/02/06(土) 13:05:55.93ID:tJIG73lS0
バルブの崩壊
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:06:00.69ID:KLwLobEE0 だいたい川の水をポンプで吸い上げて塩素をぶち込んで
売ってるだけなのに高杉だろ
売ってるだけなのに高杉だろ
2021/02/06(土) 13:06:25.15ID:zQkDUtA00
>>128
縦割りの弊害だろ
縦割りの弊害だろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:06:31.35ID:v8VtKAQe0 でも半年分ならものすごい額とまでは感じないな
2021/02/06(土) 13:06:36.37ID:DH0i+T+j0
水はどこへ行ったんだろう?
気づかぬ場所だったのかしらん?
気づかぬ場所だったのかしらん?
2021/02/06(土) 13:06:40.85ID:DNSB6tRa0
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:06:53.74ID:oQZVSUSv02021/02/06(土) 13:06:56.11ID:45w/QFjr0
故障なら水道局料金ある程度返してくれるけど人為的ミスだとどうかな?
2021/02/06(土) 13:06:57.44ID:jasTOHz70
>>128
供給してる水道は神戸市営だからじゃね?
供給してる水道は神戸市営だからじゃね?
2021/02/06(土) 13:07:20.00ID:27H9KI/H0
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:07:31.86ID:3rMDGWF30 仕事から帰って部屋がやけにひんやりすると思ったら台所の水が出っぱなしだったことがあったが水道代はいつもと変わらなかった。あれは何だったんだろう。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:07:54.90ID:O+fo+ZLd0 そもそも3月すぎてから発表ってのが汚いよな
2021/02/06(土) 13:08:01.74ID:wjXnuhLc0
水と安全はただなんて言われてた日本もどっちもただなんて言えない国になってきたか…
2021/02/06(土) 13:08:05.20ID:zQkDUtA00
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:08:17.55ID:rNiPZpEN0 >>81
警察自体が申し訳ないで済ますからな
警察自体が申し訳ないで済ますからな
2021/02/06(土) 13:08:39.45ID:34EWBoIW0
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:09:05.93ID:fNUAMDAR0 >約1カ月にわたって水道水が流れ続け
>流出分相当の水道代は約600万円。
>月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。
またやらかしても半月300万は垂れ流す可能性があると
>流出分相当の水道代は約600万円。
>月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。
またやらかしても半月300万は垂れ流す可能性があると
2021/02/06(土) 13:09:17.07ID:zQkDUtA00
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:09:18.05ID:KLwLobEE0 勝手に値付けしてるだけで誰にも損害が及んでいるわけではないので
ノーカン!ノーカン!
日本、考え方も貧困二流国wwwww
ノーカン!ノーカン!
日本、考え方も貧困二流国wwwww
2021/02/06(土) 13:09:20.11ID:cSEyIRCF0
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:09:48.78ID:tGZiVNCD0 >>1
設備会社の閉め忘れだろそいつに払わせろよ
設備会社の閉め忘れだろそいつに払わせろよ
2021/02/06(土) 13:09:53.88ID:h2xnKQ0P0
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:06.74ID:lPUDbUP40 公務員すげーな
知らんけど
知らんけど
2021/02/06(土) 13:10:10.63ID:gw6CgNTX0
業者「締め忘れしたかもだけど担当者がチェックするだろうからヨシ!」
担当者「業者がきちんとやっただろうからさっさと上司に報告すればヨシ!」
上司「担当者のハンコ押してあるから現場見なくても承認ヨシ!」
担当者「業者がきちんとやっただろうからさっさと上司に報告すればヨシ!」
上司「担当者のハンコ押してあるから現場見なくても承認ヨシ!」
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:14.04ID:Kf0xSnQd0 >>147
役所は隠蔽体質だぞ
役所は隠蔽体質だぞ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:15.52ID:8vHYnSOa0 >>1
GOTOで税金たれ流ししている政府の足元にも及ばない
GOTOで税金たれ流ししている政府の足元にも及ばない
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:25.56ID:YKPP5m6Q0 この業者さん、今世紀前半は行政から確実に干されるな
下手すると会社畳むレベルだろ
下手すると会社畳むレベルだろ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:32.29ID:S7vQ1LTN02021/02/06(土) 13:10:50.39ID:gw6CgNTX0
>>111
部長以上が100万ずつ出せばおつりがくるんじゃない
部長以上が100万ずつ出せばおつりがくるんじゃない
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:10:54.34ID:1h5DW04k0 直圧給水ならこんな煩わしいこともなくなるんだが、西館の高さじゃぁ直圧には出来んなぁ。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:11:00.56ID:fBe1fJZn0 >>130
更に日常点検の外注いないのかね不思議
更に日常点検の外注いないのかね不思議
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:11:08.30ID:/RLAFJP30 >>142
あなたが帰宅する直前に誰か入ってきて、水をだしたのよ。
あなたが帰宅する直前に誰か入ってきて、水をだしたのよ。
2021/02/06(土) 13:11:12.00ID:34EWBoIW0
>>156
情報公開請求という制度知らない?
情報公開請求という制度知らない?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:11:19.41ID:V1IRETCI0 ヨシ
2021/02/06(土) 13:11:28.77ID:1Fw5FDZB0
委託業者に請求しろよ
2021/02/06(土) 13:11:48.47ID:+Lc9cqIf0
>>133
リッター1円もしないだろ
リッター1円もしないだろ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:11:48.87ID:v3gEFNLG0 こういうの 「よしっ!」 案件でしょ
ネコ書いて啓蒙するべき
ネコ書いて啓蒙するべき
2021/02/06(土) 13:11:55.63ID:xVVgSLDI0
何立方メートル?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:11:58.90ID:wQ7/OKj70 貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
貯水槽の排水弁を閉め忘れ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:12:21.00ID:E8jq2Hhd0 業者がチェックしただろうからヨシwwwwwwwwwwwww
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:12:23.99ID:KvSGEEMn0 ときたまあるな
もっと早く知らせる装置でもないのか
もっと早く知らせる装置でもないのか
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:12:38.33ID:YKPP5m6Q0 そういや東北の方でオープン前に物理的に消し飛んだしゃぶしゃぶのお店があったな
あれはガスだったが
あれはガスだったが
2021/02/06(土) 13:12:39.33ID:jmBw8J+k0
謝らなくていいから弁償しろよクソ公務員
2021/02/06(土) 13:12:50.22ID:Blx6eINB0
減免申請しらんの?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:12:59.51ID:ssdI48Mi0 割り切った世の中になったから業者なんてどこでも誠心誠意なんてやってはくれない時代よ。
メンテナンス会社だってコロナで人を減らしたとこも多いし、研修もままならないまま一人で素人みたいなのにやらせてる所なんてビックリするくらい多いよ。
民間の業者を責める以前になぜそういう社会になってるかを考えたら誰のせいなのかなんて
すぐにわかるわよねえ〜〜
メンテナンス会社だってコロナで人を減らしたとこも多いし、研修もままならないまま一人で素人みたいなのにやらせてる所なんてビックリするくらい多いよ。
民間の業者を責める以前になぜそういう社会になってるかを考えたら誰のせいなのかなんて
すぐにわかるわよねえ〜〜
2021/02/06(土) 13:13:03.15ID:3S2ChHdt0
ウチの半ボケの母親は独居で去年から何度も2万近い上下水道代を発生させている
払う身にもなってくれよ…
払う身にもなってくれよ…
2021/02/06(土) 13:13:06.49ID:eCvWNHvT0
以前にもどっかであったな
本当杜撰
本当杜撰
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:13:34.22ID:v3gEFNLG02021/02/06(土) 13:13:36.73ID:h2xnKQ0P0
2021/02/06(土) 13:13:46.01ID:nFLhoH0A0
役人「べつに俺の懐は痛まないし」
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:13:57.46ID:TPAB0htd0 松坂イオンの受水槽に飛び降り自殺したオッサンの死体が。
定期清掃で見つかるまで死体水でレストラン、食品厨房で使ってたね。
定期清掃で見つかるまで死体水でレストラン、食品厨房で使ってたね。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:14:00.42ID:6TT/9tGw0 警報くらいあっても良くないか
2021/02/06(土) 13:14:01.96ID:3S2ChHdt0
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:14:08.09ID:U1m+GsgC0 >>1-3>>1000
日本のコロナ対応
日本は世界で2番目にコロナが感染拡大しました。その後の政府、省庁、病院、保健所、自治体、大学、企業、国民の奮闘により第一波、第二波を押さえ込むことができました。
しかし乾燥による第三波の感染拡大は止めることができていません。政府は二度目の緊急事態宣言を発令、1人でも多くの国民が外出自粛することを望んでいます。
1人でも多く感染者を減らすことが、1日でも早く経済を取り戻すことにつながります。
自分のために家族のために日本のために、最大級のコロナ対策を
日本のコロナ対応
日本は世界で2番目にコロナが感染拡大しました。その後の政府、省庁、病院、保健所、自治体、大学、企業、国民の奮闘により第一波、第二波を押さえ込むことができました。
しかし乾燥による第三波の感染拡大は止めることができていません。政府は二度目の緊急事態宣言を発令、1人でも多くの国民が外出自粛することを望んでいます。
1人でも多く感染者を減らすことが、1日でも早く経済を取り戻すことにつながります。
自分のために家族のために日本のために、最大級のコロナ対策を
2021/02/06(土) 13:14:11.70ID:34EWBoIW0
漏水感知システムとか自動検針システムとか技術的には可能だけどコストかかるから無理でしょ
公共事業は基本的に最安を目指すから
公共事業は基本的に最安を目指すから
2021/02/06(土) 13:14:28.71ID:SXa2gR250
責任は県民が取る
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:14:29.65ID:zzF6fX8x0 これ税金なんだから職員全員で折半する内容だろ
2021/02/06(土) 13:14:40.43ID:lbz0fHG20
「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」
2021/02/06(土) 13:14:41.90ID:jmBw8J+k0
うち漏水してる可能性、検針のおばちゃんが教えてくれた。
探したらトイレチョロチョロ流れ続けてた。
探したらトイレチョロチョロ流れ続けてた。
2021/02/06(土) 13:14:56.99ID:TmpYEs3I0
>>175
この場合はパイプ破損の漏水とかじゃなくて業者と県職員の過失だから適用されないんだろう
この場合はパイプ破損の漏水とかじゃなくて業者と県職員の過失だから適用されないんだろう
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:15:11.28ID:S7vQ1LTN0 >>182
人は珍しいがねずみが入ってるのは珍してことではないよ(´・ω・`)
人は珍しいがねずみが入ってるのは珍してことではないよ(´・ω・`)
2021/02/06(土) 13:15:44.95ID:5ApT5pKn0
委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落とし
300万を委託業者から取れよ
残り300万はチェックを怠った担当者の給料から差し引く
300万を委託業者から取れよ
残り300万はチェックを怠った担当者の給料から差し引く
2021/02/06(土) 13:15:49.16ID:jasTOHz70
>>156
急に水道代が600万も増えたら、さすがに監査に突っ込まれるに決まってるだろ
急に水道代が600万も増えたら、さすがに監査に突っ込まれるに決まってるだろ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:16:02.08ID:nESzLTwE0 県職員で負担するのが筋
2021/02/06(土) 13:16:10.17ID:1sTNwHCQ0
さすがやなあ
民間で600万の損害挽回するには6000万売上ないといけないんだけど、そんなこと頭の片隅にもないやろなあ
民間で600万の損害挽回するには6000万売上ないといけないんだけど、そんなこと頭の片隅にもないやろなあ
2021/02/06(土) 13:16:14.69ID:JIWr3EkL0
2021/02/06(土) 13:16:18.38ID:s8dlSybC0
>>6
水漏れ事故なんかだと、料金調整してくれるけどな
水漏れ事故なんかだと、料金調整してくれるけどな
2021/02/06(土) 13:16:20.14ID:lLfXogTx0
こういうのって支払い免除にならなかったっけ?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:16:30.83ID:DzHCqt9P0 コロナを広げた自民公明に責任取らせろ
2021/02/06(土) 13:16:50.19ID:0ivd4PkU0
こういう場合って、職員の給料から天引きして埋め合わせしないといけないんじゃない?
公務員なんだし
公務員なんだし
2021/02/06(土) 13:17:13.84ID:jmBw8J+k0
仙台市は街灯かなんかの電気代、最終的に役人が補った。
市議が頑張ったよ。
市議が頑張ったよ。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:17:18.90ID:HRsd+eE80 3ヶ月水道使えないようにしろ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:17:22.25ID:nESzLTwE0 税金が水の泡やろ!
2021/02/06(土) 13:17:29.53ID:3S2ChHdt0
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:17:41.42ID:YbFTN59s0 敗戦の弁を背水の陣で赤壁でまたくぐり
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:17:44.42ID:S7vQ1LTN0 >>200
遠山「わたしがすべての責任を取りました」
遠山「わたしがすべての責任を取りました」
2021/02/06(土) 13:18:01.56ID:1sTNwHCQ0
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:18:08.00ID:It9m0qhP0 一生に一回ぐらい救済措置があっていいと思う
2021/02/06(土) 13:18:08.72ID:0wpezXlN0
税金でありとかいってないで公務員同士で弁済しろよそこは
利権は公務員、負担は庶民の構図やめろ
永遠に良くならない
利権は公務員、負担は庶民の構図やめろ
永遠に良くならない
2021/02/06(土) 13:18:45.57ID:Va7ciOg90
申し訳ないなら自腹だろ
申し訳があるなら百歩譲って税金
申し訳があるなら百歩譲って税金
2021/02/06(土) 13:18:51.25ID:DH0i+T+j0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:19:00.99ID:bvFo2HkG0 >>24
でも竹の討伐は難しいでしょう?
でも竹の討伐は難しいでしょう?
2021/02/06(土) 13:19:14.39ID:OCzUf1go0
>>1
ちょっと関係ないが下水代ってもしかしてトイレの排水も料金取られてるのか?
ちょっと関係ないが下水代ってもしかしてトイレの排水も料金取られてるのか?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:19:34.12ID:yAi/q9au0 >月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。
普通、毎日やるだろ。
普通、毎日やるだろ。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:19:35.22ID:im7CEdU90 >委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという。
委託業者に半分払わせろよ
委託業者に半分払わせろよ
2021/02/06(土) 13:19:37.14ID:LoyRanC60
委託業者に請求しろよ
何でも税金で片付けるな
何でも税金で片付けるな
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:19:46.11ID:YKPP5m6Q0 神戸市さんは交付金に影響の恐れがあるのは確実だね
ちょうどコロナ対策の交付金配ってる最中だし
多分相当虐め抜かれると思うよ、正気が保てるといいけど
ちょうどコロナ対策の交付金配ってる最中だし
多分相当虐め抜かれると思うよ、正気が保てるといいけど
2021/02/06(土) 13:19:50.56ID:90KbZ8iO0
請求は業者に行くとして県の担当者もちゃんと賞与減額とかされてるんだろうな?
凡ミスで損失出して不問とかあり得ん
凡ミスで損失出して不問とかあり得ん
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:19:58.26ID:1WNRIW8z0 公務員がお金を出し合って返すんだよね?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:20:19.95ID:zzF6fX8x0 庭に竹あるとかっけーよなとか思って植えると死ぬんだよな
あいつら隣の家に出張するし
あいつら隣の家に出張するし
2021/02/06(土) 13:20:40.45ID:ugArXxSp0
業者が分割で支払うだろうな
2021/02/06(土) 13:21:14.11ID:G968Uou/0
県庁職員一人あたりいくら分の損害なの?
2021/02/06(土) 13:21:21.32ID:gw6CgNTX0
>>172
ただの溢れなら通電するだけで鳴るセンサー置いておけば数千円で済むだろう
けど場所や装置タイプによっては外部から見えずに配管で流れるなら
それこそバルブの開閉表示板やパイプの音でしかわからないんじゃね
もっと水を使うのが前提の施設なら排水処理の管理室で漏水や有害物質の検出とかはわかるだろうけど
ただの溢れなら通電するだけで鳴るセンサー置いておけば数千円で済むだろう
けど場所や装置タイプによっては外部から見えずに配管で流れるなら
それこそバルブの開閉表示板やパイプの音でしかわからないんじゃね
もっと水を使うのが前提の施設なら排水処理の管理室で漏水や有害物質の検出とかはわかるだろうけど
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:21:29.51ID:fBe1fJZn0 ビルの設備管理とか検針してないのにビックリだよ
2021/02/06(土) 13:21:39.94ID:OCzUf1go0
税金って何のために払ってるんだろうな
そしてどこに使われてるんだろうな
水道代もゴミも電気も普通に有料
そしてどこに使われてるんだろうな
水道代もゴミも電気も普通に有料
2021/02/06(土) 13:21:46.01ID:Y6XqjCEn0
業者へ請求しろよ
2021/02/06(土) 13:21:46.47ID:204+dJPu0
税金で補填するのか?
なぜに???
なぜに???
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:21:49.56ID:s9nG6Bml0 これ当然委託業者に請求行くんだよね?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:22:04.46ID:Fr2n3UKN0231名無しさん
2021/02/06(土) 13:22:05.41ID:4Bog2GXj0 尼崎の角田美代子事件を放置してきた兵庫県警と言い、兵庫県は危険だな。阪神大震災で兵庫県は全てが滅んでいれば良かったかもな。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:22:13.14ID:s9nG6Bml0233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:22:35.14ID:Jm5kSb6A0 責任は取ればいいというものではありません、って国の首長が言った実績もある、事実もある、
つまり罰則も弁済もないよ、しょうがないじゃないか、
責任は県民税でメンゴメンゴ
三方一両損ってことだ
つまり罰則も弁済もないよ、しょうがないじゃないか、
責任は県民税でメンゴメンゴ
三方一両損ってことだ
2021/02/06(土) 13:22:52.99ID:1sTNwHCQ0
民間でも仕事でミスしたからといって自腹はない
自腹切れというなら建設業なんか材料発注少しミスっただけで一瞬で自己破産w
ただ査定できっちり罰は受けるがな
それでもカバー出来ないほどの損害なら他の人のボーナスが減る
公務員様も同じだよな?まさかね
自腹切れというなら建設業なんか材料発注少しミスっただけで一瞬で自己破産w
ただ査定できっちり罰は受けるがな
それでもカバー出来ないほどの損害なら他の人のボーナスが減る
公務員様も同じだよな?まさかね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:23:26.08ID:T6VaB/d20 スマホと同じで一定の数字を超えたらアラームが鳴るようにすればいいだけ
そんなん中卒の現場担当者でもできるだろ
そんなん中卒の現場担当者でもできるだろ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:23:30.09ID:O+fo+ZLd0 >>225
勝手に検針するとか犯罪者かな?
勝手に検針するとか犯罪者かな?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:23:36.51ID:0mNzicTT0238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:23:41.95ID:JcKSCQxv0 ごめんで済まさないように地元のオンブズマンは頑張れ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:24:06.80ID:YKPP5m6Q0 とりあえず神戸市さんは一先ず国が裁くと思う
コロナ対策の交付金は全て用途を明確にした書類を用意しないといけないから
恐らくそこでボロッカスにぶっ叩く、巻き込まれる業者さんはご愁傷様、確実に火中の栗を拾うですね
コロナ対策の交付金は全て用途を明確にした書類を用意しないといけないから
恐らくそこでボロッカスにぶっ叩く、巻き込まれる業者さんはご愁傷様、確実に火中の栗を拾うですね
240ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:24:16.86ID:YJS0gBIY0 生活保護を削れば良い。
公務員給与は聖域だから「日本人の生活保護」を削れば良い。
そう思っているんだろうなって、日本国民は見ているよ?
公務員給与は聖域だから「日本人の生活保護」を削れば良い。
そう思っているんだろうなって、日本国民は見ているよ?
2021/02/06(土) 13:24:19.71ID:uW+yKJcu0
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:24:39.69ID:E1VimYuD0 >>1
点検業者に請求が筋
点検業者に請求が筋
2021/02/06(土) 13:24:44.70ID:Ncd8ftwY0
便所の水を流しまくると怪しまれると聞いた
2021/02/06(土) 13:24:44.90ID:97+CGMXg0
水道管が氷りそうだったからチョロチョロ流しを何度かやったが大して変わらなかったな
600万円てどういう勢いだろう
水量がデジタル表示されてるとありがたいわな
600万円てどういう勢いだろう
水量がデジタル表示されてるとありがたいわな
2021/02/06(土) 13:24:50.11ID:QFOwM4Sw0
県も確認しわすれたと書いてあるが、こんなん作業一緒に見てても業者じゃないと分かりようがないじゃん。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:25:12.68ID:lmowfbQN0 それより一月100万弱の水道代ってなんなん
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:25:20.76ID:HuUQXd260 前もプールか何かであったような…
数百万の請求
数百万の請求
2021/02/06(土) 13:25:23.01ID:2rVeYwRw0
個人宅なら故意でない失念放水は水道料金の調整に応じてくれるが
法人だと問答無用なのか??
法人だと問答無用なのか??
2021/02/06(土) 13:26:27.36ID:lZcJMpgO0
税金で申し訳ないって、まさか税金で支払うわけじゃないよね?
お前らの給料で払えよ?
お前らの給料で払えよ?
2021/02/06(土) 13:26:51.33ID:pnrWoQYc0
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:27:14.96ID:mpBrPhOF0 公務員やりたい放題w
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:27:21.38ID:5U6Z8jTv0 井戸のたたり
2021/02/06(土) 13:27:22.04ID:ZgZsbJx/0
兵庫県民から電凸くらってるとこだろ みんなコロナでイライラしてるからな ご愁傷様
2021/02/06(土) 13:27:42.64ID:zQkDUtA00
2021/02/06(土) 13:27:49.02ID:TPv23eV50
公務員は失敗しても責任取らないからな社会人ごっこやってるようなもんだよ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:27:50.19ID:E1VimYuD0 >>214
使った水道分の下水道料金を払う
使った水道分の下水道料金を払う
2021/02/06(土) 13:28:02.38ID:XhRXo3HO0
税金600万円をうっかり捨てて
申し訳ないでおしまい。
申し訳ないでおしまい。
2021/02/06(土) 13:28:28.21ID:Ew94jG6d0
水漏れがあった月の水道代代って割引もある筈だが、
割引いた金額が600万?
割引いた金額が600万?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:28:50.76ID:nhjD9wdA0 分かれ間際の恋人が長期旅行に出かけてしまったから部屋から国際電話かけて受話器おきったで数百万円とかな
真似すんなよ
真似すんなよ
2021/02/06(土) 13:29:17.53ID:wcA8Ty6S0
>>63
お前は義務教育費用を国に弁償しろよ!
お前は義務教育費用を国に弁償しろよ!
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:29:25.88ID:5LDr9RXI0 、という名の脱税でした。
2021/02/06(土) 13:29:34.50ID:zQkDUtA00
>>258
閉め忘れ は対象外
閉め忘れ は対象外
2021/02/06(土) 13:29:41.38ID:0ivd4PkU0
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:29:42.20ID:nhjD9wdA0 井戸水だから水道代とか気にしたことないわ
そんなもん気になったら野菜に水かけられん
そんなもん気になったら野菜に水かけられん
2021/02/06(土) 13:29:46.08ID:WMWAMHrK0
これで貯水槽は綺麗になったろうな
公共機関だから税金でってなるけどマンションとかだったら
どうすんだろうな
公共機関だから税金でってなるけどマンションとかだったら
どうすんだろうな
2021/02/06(土) 13:29:46.98ID:4Rhxjx4y0
こんなトーシロみたいな業者いるのか
養生チェックリストとか作らないの?
やべえな兵庫。バカしかいねえ
養生チェックリストとか作らないの?
やべえな兵庫。バカしかいねえ
2021/02/06(土) 13:29:50.58ID:9c7DMbcu0
在日に生活保護やるなよ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:30:20.92ID:nhjD9wdA0 役所が役所に嫌がらせ
今トレンドです
今トレンドです
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:30:54.44ID:5mzDQN7x0 一昨年の話をこっそり今頃出してきたの?
公務員死ねよ
公務員死ねよ
2021/02/06(土) 13:30:58.96ID:R7bnZ1Ah0
>>31
水道局はやっとるだろ
数年前だけど、水道管が破裂したらしく日中に電話来たわ
水道局の人が敷地へ入って大元を止めてくれたけど、庭は沼みたいになってたな
水道料金に関しては、過剰な分は請求されずに平時分扱いにしてくれた
役所だから何らかの意図があるか解らんかったんだろ
水道局はやっとるだろ
数年前だけど、水道管が破裂したらしく日中に電話来たわ
水道局の人が敷地へ入って大元を止めてくれたけど、庭は沼みたいになってたな
水道料金に関しては、過剰な分は請求されずに平時分扱いにしてくれた
役所だから何らかの意図があるか解らんかったんだろ
2021/02/06(土) 13:31:05.16ID:zQkDUtA00
>>265
清掃業者か管理会社の責任でしょ
清掃業者か管理会社の責任でしょ
2021/02/06(土) 13:31:08.65ID:U4KYeDPK0
水道局はこういう異常に気が付かないのか?
使用量が平均からかけ離れたら即座に異常だとわかるようにしろよ
使用量が平均からかけ離れたら即座に異常だとわかるようにしろよ
2021/02/06(土) 13:31:28.00ID:93wzS6Zg0
学校プールもあったね
2021/02/06(土) 13:31:28.18ID:LkSIy7bR0
普通は清掃終わったらタンクに水貯まるまで待ってそれで作業終了じゃないのか?
まぁ排水弁が開きっぱでも排水の勢いより流入の量が多ければ満タンになるまで貯まるだろうけどさ
時間がかかりすぎておかしいなって普通気づくやろ
まぁ排水弁が開きっぱでも排水の勢いより流入の量が多ければ満タンになるまで貯まるだろうけどさ
時間がかかりすぎておかしいなって普通気づくやろ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:31:48.72ID:EdbNgNdH0 こんなことがあるから
水道代の自動引き落としは絶対にしないのよね
いきなり口座が0になるかもしれんからな
水道代の自動引き落としは絶対にしないのよね
いきなり口座が0になるかもしれんからな
2021/02/06(土) 13:32:11.11ID:9A9n4i4S0
俺がやりそうなミスだな。怖い怖い。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:32:13.01ID:hHGsVDvo0 公務員はどんなにミスしようと
一切責任をとらなくていい貴族
公務員法を改正しろバカ
一切責任をとらなくていい貴族
公務員法を改正しろバカ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:32:35.27ID:ucy7DipY0 猪名川町長専用トイレを451万6560円で改修して開き直ってる事よりは
ましなテヘペロニュース
ましなテヘペロニュース
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:32:37.80ID:0Fr04wKa0 専門の業者のくせに確認が雑とか恐ろしいな
280 【年収 2534 万】 【B:99 W:73 H:87 (G cup)】
2021/02/06(土) 13:33:31.13ID:6elZgu8M02021/02/06(土) 13:33:41.69ID:1y5y09po0
兵庫県民でご負担願います
2021/02/06(土) 13:34:23.18ID:4VsSdTsI0
俺のアパートは使い放題のサブスクなので
2021/02/06(土) 13:34:39.87ID:zQkDUtA00
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:34:49.55ID:mgsx1y3R0 なんで100万円余計に増えてんだよww
2021/02/06(土) 13:35:40.73ID:o2StdzZ00
2021/02/06(土) 13:35:58.68ID:ZgZsbJx/0
役人はチェックシートにハンコ押すだけ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:36:24.06ID:RtC9Sti80 ムサコリアン?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:36:24.49ID:rNiPZpEN0 公務員の忙しい日=民間の暇な日
公務員が残業してるのはただ単に仕事が遅いから。
あと、わざとダラダラして残業代稼いでるのもある。
公務員が残業してるのはただ単に仕事が遅いから。
あと、わざとダラダラして残業代稼いでるのもある。
2021/02/06(土) 13:36:58.73ID:dnDW/Mpj0
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:37:12.69ID:cuDK77vS0 な?兵庫だろwwwwww
2021/02/06(土) 13:37:24.45ID:/u6ZyiyL0
普通の施設ならビルメンが毎朝定期検針で主な水道メーターの数値は読み取っていく
そこで異常にメーターが回りすぎてたらたら気づく
完全なバカミスだろ擁護するべきものでもない
許されない600万円なんとしてでも回収しろよ
公務員が税金泥棒と言われるのはこういう何やってもわざとやないんですわ!すんまそん!ですむとこどろ
そこで異常にメーターが回りすぎてたらたら気づく
完全なバカミスだろ擁護するべきものでもない
許されない600万円なんとしてでも回収しろよ
公務員が税金泥棒と言われるのはこういう何やってもわざとやないんですわ!すんまそん!ですむとこどろ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:37:51.09ID:rLzGR1+r0 こいつらの無駄に高い給与やボーナスに比べたらはした金だろ
2021/02/06(土) 13:37:52.66ID:zQkDUtA00
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:37:55.59ID:xcctKqry0 税金だから、テヘごめんね。って感じだろ
2021/02/06(土) 13:40:29.84ID:RTo1qvz60
これに半年気が付かなかったら更に日本らしいんだけどな。
さすがにそこまで間抜けではなかったか。
さすがにそこまで間抜けではなかったか。
2021/02/06(土) 13:40:38.82ID:zQkDUtA00
2021/02/06(土) 13:41:05.05ID:/u6ZyiyL0
税金とはいえ申し訳ないってなんだよ
まるで自分の金とはいえ変なミスしちゃったなーこれから気をつけよう!みたいな言い方してんだよ
他人のかねだぞしねよまじで
無敵の人こいつらやっちゃってください
まるで自分の金とはいえ変なミスしちゃったなーこれから気をつけよう!みたいな言い方してんだよ
他人のかねだぞしねよまじで
無敵の人こいつらやっちゃってください
2021/02/06(土) 13:41:30.48ID:YhSiHhyz0
委託取り消し?
2021/02/06(土) 13:41:54.33ID:b4oT7/lj0
>>237
ガスなら安全性に関わるから遮断する仕組みあるけど水の場合はいくら使われても危険性はないから
遮断する必要はないって考え
上位系で不自然な使用量を監視する仕組みはないこともないけど普通は水道の使用量はそんなに監視されない
ガスなら安全性に関わるから遮断する仕組みあるけど水の場合はいくら使われても危険性はないから
遮断する必要はないって考え
上位系で不自然な使用量を監視する仕組みはないこともないけど普通は水道の使用量はそんなに監視されない
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:42:23.38ID:kqjNemDx0 これって典型的な「ヨシ!」案件?
2021/02/06(土) 13:42:38.82ID:fvdrvW4Q0
風呂でやるようなミスを15トンの入れ物でやるなよw
2021/02/06(土) 13:42:50.79ID:0Mhmti+M0
中抜き利権JAPAN
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:43:05.07ID:Y4mq6zUn0 税金使うなよ。
職員全員で折半して払え
職員全員で折半して払え
2021/02/06(土) 13:43:09.30ID:uA0NrQJq0
これは業者に損害賠償していいだろ
2021/02/06(土) 13:43:24.91ID:WBFi1+nl0
半額は業者に請求しろよ、といいたいところだが、小さな会社なのかな。
2021/02/06(土) 13:43:26.44ID:0Mhmti+M0
日本も革命が必要だな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:43:54.96ID:rNiPZpEN02021/02/06(土) 13:44:01.77ID:3MO0MIvz0
個人宅の漏水も留意しないと請求額にびっくりする
検針員が異常に気づいて漏水調査のすすめのチラシを入れたり
うちは検針委託先会社から電話連絡もあって調査して修理した
検針員が異常に気づいて漏水調査のすすめのチラシを入れたり
うちは検針委託先会社から電話連絡もあって調査して修理した
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:44:05.76ID:XpSfub5d02021/02/06(土) 13:44:41.40ID:/u6ZyiyL0
>>296
全くそのとおりだよな
いっちゃ悪いがビルメンの仕事の中でも1番簡単といえるクラスの業務だぞ
毎朝決められたルートを歩いて数値を紙に書いてくだけ
商業施設のでかいとこでも30分もかからんのにオフィス施設みたいなとこだとメーターの数もそこまで多くないだろ
公務員にやらせればいいだろ
誰にだってできるまじ死ねよ
全くそのとおりだよな
いっちゃ悪いがビルメンの仕事の中でも1番簡単といえるクラスの業務だぞ
毎朝決められたルートを歩いて数値を紙に書いてくだけ
商業施設のでかいとこでも30分もかからんのにオフィス施設みたいなとこだとメーターの数もそこまで多くないだろ
公務員にやらせればいいだろ
誰にだってできるまじ死ねよ
2021/02/06(土) 13:45:22.14ID:ed7WP1XZ0
水が貯まるのを確認するまでが仕事じゃね
委託業者に払わせろよ
委託業者に払わせろよ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:45:41.83ID:mbnzMyMc0 >>10
業者の責任は問えないんじゃないかな?
県職員に最終確認してOK貰ってるみたいだし
まあ典型的な現場ねこ案件だわなあなあで仕事してる丸分かりやで
結局公務員のミスで損害出ても住民が尻拭いさせられるんよな
業者の責任は問えないんじゃないかな?
県職員に最終確認してOK貰ってるみたいだし
まあ典型的な現場ねこ案件だわなあなあで仕事してる丸分かりやで
結局公務員のミスで損害出ても住民が尻拭いさせられるんよな
2021/02/06(土) 13:46:09.06ID:Wm9tvJYo0
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:46:10.62ID:owGtBG/g0 役所の人間で払えよ。
当然だろ。
当然だろ。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:46:11.48ID:hPYN8Q3q0 委託業者に600万円を弁償させて終了だよね
2021/02/06(土) 13:46:43.14ID:dnDW/Mpj0
業者が完了し、立ち会った役人が確認したのは
貯水槽の点検についてだろ
この点検を徹底したって意味がない
ちゃんとやってるんだから
そのあと注水貯水できてるかの確認を誰もやってなかったのが問題
ことの本質は金の話じゃねぇだろ
月に二回水道メーターを確認するのではなく
メンテや地震など変化があったときと、普段は2月に一回でもいいから貯水量を確認しろよ
貯水槽の点検についてだろ
この点検を徹底したって意味がない
ちゃんとやってるんだから
そのあと注水貯水できてるかの確認を誰もやってなかったのが問題
ことの本質は金の話じゃねぇだろ
月に二回水道メーターを確認するのではなく
メンテや地震など変化があったときと、普段は2月に一回でもいいから貯水量を確認しろよ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:46:45.04ID:owGtBG/g0 >>15
設備的な問題であればな。
設備的な問題であればな。
2021/02/06(土) 13:46:47.88ID:uc3EcdAVO
まともな知事なら公用車売って弁済しろw
2021/02/06(土) 13:46:54.55ID:XoWdG9uh0
2021/02/06(土) 13:47:10.55ID:7RhEN5fM0
知事のセンチュリー売って弁済しろよ。
知事はミライースにでも乗せとけ。
知事はミライースにでも乗せとけ。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:47:37.63ID:XXI9ylKF0 ま、税金で自分の懐痛まないからどうでも良いかな
と、職員は言ってるな、これは
と、職員は言ってるな、これは
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:47:39.03ID:S7vQ1LTN0 庁舎管理は委託業者にやらせてるのかな?
ふつうは日報に水道光熱費のメーターの数値を記録して経理課なんかに報告すると思うんだが
本来はその報告書に水道の使用量が異常だと特記するもんだがなかったのかな?
その報告を受けても担当部署が何の対応もしなかったのか?
どの時点まで使用量の異常を把握できていたかによってどこが責任を負うかが変わってきそう
ふつうは日報に水道光熱費のメーターの数値を記録して経理課なんかに報告すると思うんだが
本来はその報告書に水道の使用量が異常だと特記するもんだがなかったのかな?
その報告を受けても担当部署が何の対応もしなかったのか?
どの時点まで使用量の異常を把握できていたかによってどこが責任を負うかが変わってきそう
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:47:52.58ID:KVyl/WDU02021/02/06(土) 13:48:21.32ID:XCdLSPp/0
県庁職員で弁済すればいいだろ
2021/02/06(土) 13:48:32.51ID:Ga/lad570
え?これ県は被害者で委託業者が加害者だろ?
県が謝るのもおかしいし委託業者に損失請求しないのはもっとおかしい
県が謝るのもおかしいし委託業者に損失請求しないのはもっとおかしい
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:49:00.90ID:XXI9ylKF02021/02/06(土) 13:49:05.22ID:dnDW/Mpj0
2021/02/06(土) 13:49:10.36ID:zQkDUtA00
2021/02/06(土) 13:50:32.68ID:o2StdzZ00
決まった予算の中で人為的ミスで無駄をだしてるんだからボーナス減らして補填するのは当然だよな。
2021/02/06(土) 13:50:40.48ID:sQg5uA610
>通常なら2カ月分で平均200万円余のため
https://i.imgur.com/WYB7Idr.jpeg
兵庫県庁ってこんなにでかいんか
これなら大量の人がいるだろうからトイレに使う水の料金だけでもすごいことなりそうだもんなあ
https://i.imgur.com/WYB7Idr.jpeg
兵庫県庁ってこんなにでかいんか
これなら大量の人がいるだろうからトイレに使う水の料金だけでもすごいことなりそうだもんなあ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:51:08.69ID:KVyl/WDU0 >>323
電池で済む話だった。
電池で済む話だった。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:51:35.56ID:VE13s66F0 たしか学校では閉め忘れた先生が請求されたよね
そうか
税金で補填かw
そうか
税金で補填かw
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:51:37.64ID:K2jepIty0 職員全員で責任取れよ
まじで適当に仕事しているからだろ 金返せよ税金泥棒
まじで適当に仕事しているからだろ 金返せよ税金泥棒
2021/02/06(土) 13:51:46.75ID:zQkDUtA00
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:51:55.78ID:b8Z18tus0 最後の水質検査してなかったのか
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:52:13.20ID:XpSfub5d0 在日と似非同和だらけの公務員
ミスによる水道代金を捏造して似非同和解放同盟や朝鮮や反社会的勢力や創価に銭が流れていると考えるのが関西では当たり前
性善説など通用しない
ミスによる水道代金を捏造して似非同和解放同盟や朝鮮や反社会的勢力や創価に銭が流れていると考えるのが関西では当たり前
性善説など通用しない
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:52:24.50ID:mx62zsgN0338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:52:26.49ID:uE87TD3Z0 業者の財産差し押さえろよ
まず
まず
2021/02/06(土) 13:52:27.05ID:Ga/lad570
2021/02/06(土) 13:53:10.85ID:zQkDUtA00
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:53:22.89ID:mx62zsgN0 >県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」
え?この流出分、税金から出すつもり?
え?この流出分、税金から出すつもり?
2021/02/06(土) 13:53:28.37ID:ed7WP1XZ0
>>327
水抜いたのなら戻すまで面倒見ろっての
水抜いたのなら戻すまで面倒見ろっての
2021/02/06(土) 13:53:59.57ID:ZQDoQKy90
歳を取ると肛門を閉める事ができないのよ・・・
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:54:11.89ID:K2jepIty0 は?税金で、済ますの?
マジでゴミ崩しかいないわ
マジでゴミ崩しかいないわ
2021/02/06(土) 13:54:12.37ID:hGwEvuYO0
ヒューマンエラーと報告しろ!
2021/02/06(土) 13:54:24.43ID:dnDW/Mpj0
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:54:34.14ID:h0aq2wyi0 委託業者に請求せいよ
2021/02/06(土) 13:55:46.11ID:kz+NAZoH0
公務員がやったんじゃなくて業者だからまるごと請求だな
公務員の時は有耶無耶で終わらせるのに
まあ関西の水道屋だと怖いからこっちも有耶無耶か
公務員の時は有耶無耶で終わらせるのに
まあ関西の水道屋だと怖いからこっちも有耶無耶か
2021/02/06(土) 13:55:51.69ID:FlOyBM940
「申し訳ない」で済ます気満々で草
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:56:18.71ID:XXI9ylKF0 この件で出した損失は責任持って税金上げて補填しますので安心してください
もちろん補填終わっても一回上げた税金はさげませんのでありがたく飲み食い経費で使わせて頂きます!!
もちろん補填終わっても一回上げた税金はさげませんのでありがたく飲み食い経費で使わせて頂きます!!
2021/02/06(土) 13:57:08.87ID:dnDW/Mpj0
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:57:37.94ID:q4k5J8uC0 うちも今回水道のご使用量が多くなりましたってお知らせ来ててそれはいいんだけど、その下の欄の、水道メーターが回っていませんでしたに丸がしてあるんだけど、どういう事だろうか
メーター回ってないのに使用量増えたってなんで分かるのか不思議に思ってる
メーター回ってないのに使用量増えたってなんで分かるのか不思議に思ってる
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:58:30.72ID:/XuID6B30 通常よりも多いけど??ってアラートあがらないのか。。。水道局側からも
その手のサービスメニューがあっても良い気がするけどね。まあ狼少年になってスルーされちゃうんだろうけどさ
その手のサービスメニューがあっても良い気がするけどね。まあ狼少年になってスルーされちゃうんだろうけどさ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:58:44.35ID:NZveCe8O0 保険はいっとけあほ
2021/02/06(土) 13:59:02.68ID:W+K1EUpz0
誰が悪いの?業者?
2021/02/06(土) 13:59:24.80ID:SZzBPrCx0
もちろん故意ではないが
て、故意だったらどうすんだよ
て、故意だったらどうすんだよ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 13:59:58.74ID:XXI9ylKF0 ところで、ガスって使いっぱにしてると安全装置働いて強制的に止まるけど、水道ってそう言うの無いの?
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:00:21.37ID:XXI9ylKF0 >>356
税金で補填
税金で補填
2021/02/06(土) 14:00:41.65ID:Q48C+eZC0
なぜ業者に損害賠償求めないんだ?
税金だぞ、何かできない理由あんのか?
アンタッチャブルな業者なのかい?
税金だぞ、何かできない理由あんのか?
アンタッチャブルな業者なのかい?
2021/02/06(土) 14:00:44.89ID:SZzBPrCx0
公務員の割り勘で負担しろよ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:01:07.28ID:TZ9wYO4u0 こわ
誰が負担するん?
兵庫県民?
兵庫県の公務員数で割ったら、公務員一人当たりいくら?
誰が負担するん?
兵庫県民?
兵庫県の公務員数で割ったら、公務員一人当たりいくら?
2021/02/06(土) 14:01:19.78ID:MRlt1Hur0
委託業者が支払えば済む話だろ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:02:28.94ID:8Bw3nm5J0 > 月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる
民間だと、ガス・電気・水道メーターは毎日だけどなあ
民間だと、ガス・電気・水道メーターは毎日だけどなあ
2021/02/06(土) 14:02:32.40ID:SmhzHWQ40
排水弁開けっ放しだと気が付かないか
2021/02/06(土) 14:03:55.70ID:zQkDUtA00
366ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:04:19.16ID:ZK7cO2zG0 税金で補填すれば問題ないやろ
2021/02/06(土) 14:04:40.05ID:WQMqBZBC0
>>175
蛇口からではまず無理
蛇口からではまず無理
2021/02/06(土) 14:04:40.05ID:rA+KcqMT0
責任とらせることを放棄して
安易に税金で補填
安易に税金で補填
2021/02/06(土) 14:04:50.07ID:IWPTdfCG0
>>水道代は税金であり、申し訳ない
ワロタw
謝って終わりて
ワロタw
謝って終わりて
2021/02/06(土) 14:05:25.22ID:SmhzHWQ40
大口ぐらいグリッドメーターにしてもいい気がするけど
2021/02/06(土) 14:06:12.89ID:zQkDUtA00
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:07:03.01ID:rWCsw9L00 源泉かけ流し
2021/02/06(土) 14:07:24.73ID:5KJo4gDx0
>>6
東京電力なんかは逆に電気代安すぎたりすると怪しんで訪問するらしいな。
東京電力なんかは逆に電気代安すぎたりすると怪しんで訪問するらしいな。
2021/02/06(土) 14:07:47.32ID:WICTpzjZ0
こういうのって市職員が分担して払うんじゃなかったけ?
税金を多目に請求して責任逃れできるなら他の県の人はなんで払ってたんだろうか
税金を多目に請求して責任逃れできるなら他の県の人はなんで払ってたんだろうか
2021/02/06(土) 14:08:27.40ID:zQkDUtA00
376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:09:08.99ID:k1myOR7f0 600万円分の下水を兵庫県庁にぶちまけてくるわ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:09:15.26ID:4PWy6Pyp0 >>1
広島県警は8,000万円を職員OBが負担したというのに
広島県警は8,000万円を職員OBが負担したというのに
2021/02/06(土) 14:09:49.43ID:utbsOUMv0
特定しろよ
2021/02/06(土) 14:10:16.79ID:fvv8bv7I0
てめえらの金でやるんじゃねえから余裕だよな
幾ら使ったってウッカリしてましたメンゴで終わりだもんな
幾ら使ったってウッカリしてましたメンゴで終わりだもんな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:10:16.81ID:R/eWo4ai0 水道代ってちょっと増えただけで漏水してませんか?のお便りくるけどそういうのないんだ?
2021/02/06(土) 14:10:32.95ID:cuDK77vS0
>>369
な?兵庫だろwwwww
な?兵庫だろwwwww
382ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:11:53.98ID:DXtmOyTP0 税金って言うけどそもそも戻ってくるんじゃないの?
2021/02/06(土) 14:12:00.04ID:zQkDUtA00
>>380
それでこれなんだろ
それでこれなんだろ
2021/02/06(土) 14:12:22.89ID:ZgZsbJx/0
最終確認は県庁職員の仕事 業者に請求はできない
当たり前体操
当たり前体操
2021/02/06(土) 14:13:37.74ID:zQkDUtA00
2021/02/06(土) 14:14:22.54ID:RZlKcyXo0
定期的にこの手のミスあるよね。
学校プールの水、19日間閉め忘れ 水道代は116万円
https://www.asahi.com/articles/ASLDK651ZLDKULOB016.html?iref=pc_extlink
学校プールの水、19日間閉め忘れ 水道代は116万円
https://www.asahi.com/articles/ASLDK651ZLDKULOB016.html?iref=pc_extlink
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:15:07.09ID:YWYI6r0N0 工事の後、チェックしなかったのは何故?
担当者は誰だったの?
市民に説明しろ。
担当者は誰だったの?
市民に説明しろ。
2021/02/06(土) 14:16:28.20ID:g8T/4ejB0
さりげなく100万円水増ししてるやないか
水道だけに
水道だけに
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:17:15.43ID:/a3JQhTZ0 >>1
公務員「アッハッハ、閉め忘れたの?まあいんじゃね?税金で払うんだしw」
公務員「アッハッハ、閉め忘れたの?まあいんじゃね?税金で払うんだしw」
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:17:26.49ID:r46Ue8S30 >>8
役所って常駐職員の中から大抵「施設管理責任者」が任命されて居るから、
そいつの管理責任
受水槽清掃・簡易水道検査(年1法定点検)の作業終了後の終了立会検査をやってないという、
施設管理責任者としての職務放棄が疑われる
役所って常駐職員の中から大抵「施設管理責任者」が任命されて居るから、
そいつの管理責任
受水槽清掃・簡易水道検査(年1法定点検)の作業終了後の終了立会検査をやってないという、
施設管理責任者としての職務放棄が疑われる
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:18:23.65ID:KxajlFxZ0 >>4
はい もちろん皆様の税金からになります
はい もちろん皆様の税金からになります
2021/02/06(土) 14:18:28.85ID:6psKL1pl0
メンゴメンゴ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:18:51.77ID:gz/IDgjb0 申し訳ないで終わらせてんじゃねーぞクソ役人ども
減給して損失補填しろ!!
減給して損失補填しろ!!
394ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:19:01.69ID:ijzIDtOI0395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:20:08.95ID:K2jepIty0 お役所シゴトだわ
マジで公務員は無能しかいない
税金泥棒だわ
マジで公務員は無能しかいない
税金泥棒だわ
2021/02/06(土) 14:20:32.45ID:QAxCXKwv0
締め忘れちゃったテヘペロ
2021/02/06(土) 14:20:52.25ID:h+aO+lqa0
こりゃ民営化だな
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:21:02.85ID:rNiPZpEN0 そんないい加減な業者に、別に県民から選ばれてもいない職員が依頼したんやから、
職員が悪い。
職員が悪い。
399高篠念仏衆さん
2021/02/06(土) 14:21:29.18ID:/pk0n6UB0 溢れ出すような🇷🇴聖教新聞?!🗞🗞🗞
400高篠念仏衆さん
2021/02/06(土) 14:22:46.37ID:/pk0n6UB0 ( ՞ةڼ◔)シメまーすwwwwwww沝wwwwwwwはやく謔翌翌翌翌翌㵘wwwww水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘水沝㴇㵘wwwwww
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:23:20.22ID:8Bw3nm5J0402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:23:28.45ID:yypgZK0N0 業者もたまにトンチンカンな奴いるからな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:24:09.60ID:fBe1fJZn0 >>236
何言ってんの?ガイジかな?
何言ってんの?ガイジかな?
2021/02/06(土) 14:24:37.57ID:Fqttam5a0
俺も風呂でたまにやってしまうけどエラーで止まるけどな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:25:18.48ID:2PqArpXl0 恋ではない
2021/02/06(土) 14:25:30.71ID:2DKxMQT00
ミスした業者に払わせろや
407ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:25:57.18ID:ytrouLGp0 普通の家だが毎月3万超の水道代払ってたわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:26:38.84ID:QYGqF1Ho0 水道事業にKBSが深く入り今でるからな
いくらでもこういう事案が発生する
当事者に弁償させろ
いくらでもこういう事案が発生する
当事者に弁償させろ
2021/02/06(土) 14:27:17.27ID:Uamgm8D20
これぐらいなら問題ない
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:27:51.12ID:Zeln/9Qm0 水道料金って大口ほど重課料金になるから、
こう言う金額の水道料金にすぐなる
うちの高校でさえ昔は年間水道料金が1千万円超えてたわ
こう言う金額の水道料金にすぐなる
うちの高校でさえ昔は年間水道料金が1千万円超えてたわ
2021/02/06(土) 14:28:10.35ID:FtX3U24W0
兵庫県の恥 井戸敏三
2021/02/06(土) 14:28:29.95ID:wj7nLlZI0
もちろん担当者と関連部署のボーナスで損失を補填するんだよな?
2021/02/06(土) 14:29:37.69ID:8rgrVZG20
>>312
現場ネコのパターンだな、ダブルチェックよしっ!ヨシッ!w
現場ネコのパターンだな、ダブルチェックよしっ!ヨシッ!w
2021/02/06(土) 14:29:38.49ID:kibbxvhF0
申し訳ないで済ますほうが悪い
兵庫県て井戸みたいなゴミ長年ほうちしてるしバカしかいないんだろうな
兵庫県て井戸みたいなゴミ長年ほうちしてるしバカしかいないんだろうな
2021/02/06(土) 14:29:57.68ID:zOUJ+Q8/0
県民緑税みたいなのやめろ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:31:31.18ID:XXI9ylKF0 >>407
水道代って2ヶ月に一回じゃなかった?
水道代って2ヶ月に一回じゃなかった?
417ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:31:52.03ID:6CRcspjb0 お風呂のお湯いれてたのに栓し忘れてた時の絶望感
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:34:48.14ID:2owfVPRt0 これを機会に直結給水方式に切り替えたら?
2021/02/06(土) 14:34:53.79ID:6JduGLFc0
忘れたやつの給料でおけやん
2021/02/06(土) 14:37:25.52ID:3Fm2oUBf0
学校のプールとかまれによくある
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:37:46.13ID:XpSfub5d0 水増しが出来ないから、ミスしたフリをして似非同和や在日に税金を流すやり口
実に兵庫県らしいやり口
公務員も間違いなくグル
実に兵庫県らしいやり口
公務員も間違いなくグル
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:39:16.04ID:Jr1omTa+0 閉め忘れアラーム作ったらええ
やっすいPLCと流量センサですぐ出来ますやん。
やっすいPLCと流量センサですぐ出来ますやん。
2021/02/06(土) 14:42:03.84ID:01lx1kxO0
今日から断水な
水は持参しろ
水は持参しろ
2021/02/06(土) 14:42:22.09ID:rdmDcgCD0
うちには水道が漏れてませんか?って連絡が来たぞ
2021/02/06(土) 14:42:37.10ID:D395nm8I0
これが部落の手口ですよ
2021/02/06(土) 14:43:01.67ID:M/FjmHy30
>>15
県の費用が市の水道局につけまわされるだけで、住民の負担になることに大差ない。神戸市以外の奴にはとくかもしれんが…
県の費用が市の水道局につけまわされるだけで、住民の負担になることに大差ない。神戸市以外の奴にはとくかもしれんが…
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:44:20.72ID:yypgZK0N0 コロナ禍のストレスを水に流したかったんだろうな…
と思ったら騒ぎになる前だったw
と思ったら騒ぎになる前だったw
2021/02/06(土) 14:44:40.01ID:XXUTpTbl0
キングス弁は閉めちゃラメ
2021/02/06(土) 14:46:28.04ID:2nAN3WxO0
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:47:18.25ID:Zeln/9Qm0 まてよ 下水道料金を無視するなよ
下水道料金をプラスして 損害額は1200万円だろ
下水道料金をプラスして 損害額は1200万円だろ
2021/02/06(土) 14:48:19.84ID:YJIg0LZq0
一般の工事関係者でも水道管誤って損害し水道水が大量に溢れたら
水道代を弁償しないといけないのだから当然弁償するわな
でもその弁償は税金を充てるなよな
締め忘れた人個人のお金からださせろや
なんで個人のミスを税金から払わないといけないんだ
だったら道路関係者の弁償金も税金から出せや
水道代を弁償しないといけないのだから当然弁償するわな
でもその弁償は税金を充てるなよな
締め忘れた人個人のお金からださせろや
なんで個人のミスを税金から払わないといけないんだ
だったら道路関係者の弁償金も税金から出せや
2021/02/06(土) 14:49:12.15ID:KTtod/cg0
兵庫県庁のつまらない話
2021/02/06(土) 14:51:47.07ID:Ue2MSA/30
公務員でなんとかしろ。
水道代も公務員の給与も血税だぞ。
水道代も公務員の給与も血税だぞ。
2021/02/06(土) 14:52:10.33ID:3BjZJAIm0
>>431
君の勤め先は君のミスで会社が損害を被ったら君が全額弁済しているの?
君の勤め先は君のミスで会社が損害を被ったら君が全額弁済しているの?
2021/02/06(土) 14:52:41.96ID:X9ErNJpj0
公務員は国民の敵です
2021/02/06(土) 14:54:12.60ID:9+GMjue90
年に2回ぐらいこういうニュースがあるが
半日以上蛇口をしめてないと
警報音を鳴らすべき
半日以上蛇口をしめてないと
警報音を鳴らすべき
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:54:28.88ID:rNiPZpEN0 >>434
金の出所を考えろよ。民間は別に会社が払おうと何しようと勝手。
金の出所を考えろよ。民間は別に会社が払おうと何しようと勝手。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:55:19.07ID:4lo7vD2w02021/02/06(土) 14:57:01.26ID:IO/VbCld0
>>436
凍結防止で流しっぱにしてるから・・・
凍結防止で流しっぱにしてるから・・・
2021/02/06(土) 14:58:11.20ID:3IeucG4K0
おいいいいい
委託も半分払えよ
委託も半分払えよ
2021/02/06(土) 14:58:11.86ID:YuAHck0h0
常駐の設備管理員はなにやってたんや?
そのためのおまえらやろ
そのためのおまえらやろ
2021/02/06(土) 15:00:55.33ID:YJIg0LZq0
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:01:55.41ID:yKabzQ+30 いつもより使用量が多くて漏水かと連絡あったがただの使い過ぎだった事業所が
使っても良いよねと言ったら
公共の資産なので使い過ぎならば指摘して無駄遣いの自重を促さなければならないという返答があったそうだ
使っても良いよねと言ったら
公共の資産なので使い過ぎならば指摘して無駄遣いの自重を促さなければならないという返答があったそうだ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:04:15.83ID:OuyWcYMI0 こういう時のために設備業者は保険に入ってるんだけど600万で使うかどうかは微妙なとこだな
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:05:26.96ID:B3e2upR50 ギリシャ化が止まらないな
お金貯めとこっと
お金貯めとこっと
446ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:06:40.84ID:6CYmMY040 自動でとまるようにしたらいいのに
2021/02/06(土) 15:07:31.50ID:zHVuPUCx0
税金だけどごめーんね☆彡
えっ終わり?
えっ終わり?
2021/02/06(土) 15:08:00.11ID:Rj5AO0sA0
>>8
官公庁系の依頼が多い企業は受託賠償保険に加入してるからカバー出来ると思うよ
官公庁系の依頼が多い企業は受託賠償保険に加入してるからカバー出来ると思うよ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:08:07.48ID:3R3J7D430 >>63
無能業者と無能公務員の折半でいいや
無能業者と無能公務員の折半でいいや
2021/02/06(土) 15:08:42.27ID:sQg5uA610
県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」
600万円分やらかしちゃいまいた、さーせんwww
終
600万円分やらかしちゃいまいた、さーせんwww
終
2021/02/06(土) 15:08:51.02ID:55nmRFBx0
はい、スイマセンでした
2021/02/06(土) 15:08:51.08ID:CCdd8P+R0
これ水道局への献金か
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:08:53.32ID:6CYmMY040 流量計つけて知事室で管理監視モニター
2021/02/06(土) 15:09:21.68ID:LpgF+vwe0
うちも阪神淡路大震災で水漏れしてたのか、凄い請求が来た事あったな
(水道局が心配しないで、無慈悲に請求してきたけどw)
(水道局が心配しないで、無慈悲に請求してきたけどw)
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:11:53.01ID:USEXnxCY0 家庭の風呂でも栓を開けたまま沸かそうとするとアラーム鳴るのに
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:12:42.23ID:/QLb+0f70 福1の爆破弁とはなんだったのか?
2021/02/06(土) 15:12:48.58ID:fQzPdEh10
>>1
申し訳ないじゃなく、ちゃんと給料と勤勉手当から引けよ税金泥棒
申し訳ないじゃなく、ちゃんと給料と勤勉手当から引けよ税金泥棒
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:14:18.73ID:VE13s66F0 公務員「どうせ税金で払うし、関係ねーや」
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:16:38.08ID:PkGMSshC0 >>1
【正しいビルメン業務】
・きちんと日常巡視点検をし発見する。
・毎日、水道使用量を記録しているから原因を疑う。
・有資格者。年収300万以上。
【最近のインチキビルメン】
・点検しないで、管理室でお菓子くいながらゲーム。
・巡視点検表を偽造する。水道使用量も前日の実績からテキトーに記録。
・無資格のジイさん。年収180万。
【正しいビルメン業務】
・きちんと日常巡視点検をし発見する。
・毎日、水道使用量を記録しているから原因を疑う。
・有資格者。年収300万以上。
【最近のインチキビルメン】
・点検しないで、管理室でお菓子くいながらゲーム。
・巡視点検表を偽造する。水道使用量も前日の実績からテキトーに記録。
・無資格のジイさん。年収180万。
2021/02/06(土) 15:17:02.40ID:UarlR/wZ0
税金?払わせろよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:20:55.74ID:fBe1fJZn0462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:21:40.23ID:yy+xc6Ra0 水に流して
463ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:21:55.34ID:GlHCqj6q0 >>1
シケイ!
シケイ!
2021/02/06(土) 15:21:57.15ID:C0znT+UnO
税金ジャバジャバ垂れ流し
2021/02/06(土) 15:22:36.34ID:cW6CH5mg0
学校のプールも一回30万円くらいかかるんやろあれ
2021/02/06(土) 15:23:28.03ID:GQ7tWUz10
>>31
馬鹿は黙ってろ
馬鹿は黙ってろ
2021/02/06(土) 15:24:06.13ID:cW6CH5mg0
悪いのは点検業者
こんなのコンピューター管理してるはずだけど
こんなのコンピューター管理してるはずだけど
468ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:25:17.38ID:fcHIKpRK0 水道も民間じゃなくて同じ兵庫県の経営なんだから融通しろって思ったが、水道は神戸市営
だったか!都道府県直営は東京都だけか?
それだと神戸市が呑むわけにいかないからな!もらうもんは貰うだろ?
水道なんてきれいな真水をたれ流しで下水料金も考慮したら、原価タダみたいなもんなんだし、
神戸市は棚から牡丹餅かな?
だったか!都道府県直営は東京都だけか?
それだと神戸市が呑むわけにいかないからな!もらうもんは貰うだろ?
水道なんてきれいな真水をたれ流しで下水料金も考慮したら、原価タダみたいなもんなんだし、
神戸市は棚から牡丹餅かな?
2021/02/06(土) 15:26:57.02ID:Ew94jG6d0
>>262
あちゃ〜(汗)
あちゃ〜(汗)
2021/02/06(土) 15:28:28.99ID:2IQ5oxVX0
一時期友達沢山遊びに来てはシャワー使ってた時期あって、水道局から連絡来たことあったな
2021/02/06(土) 15:28:45.08ID:eQk4omki0
2021/02/06(土) 15:28:57.67ID:mkejojL+0
なあに、職員一人減らせば簡単
2021/02/06(土) 15:29:28.17ID:Ew94jG6d0
2021/02/06(土) 15:29:47.56ID:sBRRvyPj0
>>472
天才現る
天才現る
2021/02/06(土) 15:31:42.84ID:rXPg4bdT0
店でコップ一杯の水を飲んでもただなんだからゼロに幾つ掛けてもゼロだと小学校で教わったんだけど
2021/02/06(土) 15:33:10.64ID:eQk4omki0
2021/02/06(土) 15:33:32.68ID:rX2FlEyM0
水道局もでかいところだと使ってんのかどうなんにゃろってなるんかな
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:38:06.05ID:jPOY+cUA0 委託先「ヨシッ!」
県庁「委託先がヨシッ!いうとるしヨシッ!」
県庁「委託先がヨシッ!いうとるしヨシッ!」
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:38:45.91ID:KqvKQQLu0 最終確認は担当者の責任
480ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:39:29.34ID:qvc9XBFW0 糞公務員をぶち殺せ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:41:38.05ID:HFrdeRNZ0 もうしわけないじゃなくて弁償するのが普通
2021/02/06(土) 15:41:50.09ID:h2xnKQ0P0
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:42:21.50ID:kbpcnnzM0484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:43:29.24ID:kbpcnnzM0 >>480
焼き討ちだな。
焼き討ちだな。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:44:10.22ID:pYXjQlMu0 これは水道局が100万円くらいで勘弁してやれよ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:45:59.93ID:++83dQfu0 はいすいませんで水に流してくだせぇ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:46:23.80ID:5LKlQghc0 職員のボーナス無しで
488ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:47:01.81ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 15:47:40.68ID:TpCfOCt60
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:48:21.26ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 15:48:29.18ID:jUqe1a+J0
貯水槽に貯めてある水より入れたばかりの水のほうがいいと思って黙ってたやついるだろ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:49:02.69ID:HqoVTnzD0 自分で売って自分で買っただけで実害は電気代ぐらいだろ。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:49:40.40ID:zkRCgH580 県庁職員が負担するべし
2021/02/06(土) 15:50:24.94ID:qajh/JTx0
水洗トイレであの浮き輪のついた棒が上に上がらなければずっと水が出続けるのと
同じだよね。けっこう古いトイレだと壊れて上がらないことがあるよね
同じだよね。けっこう古いトイレだと壊れて上がらないことがあるよね
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:51:23.29ID:kdPrVZNM0 こういうの委託業者が弁償しないの?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:52:25.29ID:zkRCgH580 >>495
第三者の賠償保険は入ってるだろうけど
第三者の賠償保険は入ってるだろうけど
497ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:52:27.66ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 15:52:37.75ID:q7cdU+DD0
気が付かないシステムを直せよ
2021/02/06(土) 15:52:43.34ID:EwVnMdPu0
これって事故扱いでかなり減額されるはずだけど
2021/02/06(土) 15:53:29.51ID:ZiZnXoSP0
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:54:15.21ID:Gr5J3SqZ0 こんなの点検業者と県の担当職員に連帯で弁済させればいいだけだろ
いい加減な連中だな
いい加減な連中だな
2021/02/06(土) 15:54:26.44ID:ZiZnXoSP0
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:54:29.66ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 15:54:49.75ID:R57UlZ8f0
えーとM2mで水の流量も調べられるんだけど
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:55:04.26ID:fBe1fJZn0 おい、みのもんた
次男が逮捕されてから挽回のチャンス到来じゃねーか。
アラーム付きの水道メーターにするだけで感謝されんだぞ?
やっすい技術でもできんだろそんくらい
次男が逮捕されてから挽回のチャンス到来じゃねーか。
アラーム付きの水道メーターにするだけで感謝されんだぞ?
やっすい技術でもできんだろそんくらい
506ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:56:08.25ID:PkGMSshC0507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:56:35.13ID:kbpcnnzM0508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:57:52.91ID:Gr5J3SqZ0 役人のコメントが無責任すぎや
故意じゃなくても重過失なんだから実質故意と同レベルだろ
言い訳するな
故意じゃなくても重過失なんだから実質故意と同レベルだろ
言い訳するな
2021/02/06(土) 15:58:21.33ID:DTDlkNpK0
こういうのって減免対象になるだろ?ならんの?
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:58:38.31ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 15:59:09.47ID:Egf8xtiZ0
> 県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」としている。
上級国民は気楽でいいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上級国民は気楽でいいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 15:59:10.42ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 16:00:36.16ID:GgEbCx7A0
誰も責任取らないいつもの役所仕事だろ
サーセン税金から補填しますw
サーセン税金から補填しますw
2021/02/06(土) 16:00:52.92ID:B5sSpzcu0
( ゚∀゚)
( ∩ミ 排水弁がしまりません!!
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ 排水弁がしまりません!!
| ω |
し ⌒J
2021/02/06(土) 16:02:10.04ID:Kds0zS3H0
神戸市が儲かったんですね
2021/02/06(土) 16:02:33.36ID:fkxGCPUu0
常駐で設備おらんのかね?
巡回だけにしろ気付きそうなもんだが
巡回だけにしろ気付きそうなもんだが
2021/02/06(土) 16:02:43.77ID:8rgrVZG20
>>325
委託作業の検収を県職員がやってるから、過失割合としては県庁側の方が大きいね
委託作業の検収を県職員がやってるから、過失割合としては県庁側の方が大きいね
2021/02/06(土) 16:03:11.69ID:vGVD9S8V0
警報つけても、エラーだろてことで警報切ってしまうことなかったけ?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:04:43.87ID:0Fr04wKa0 これ業者の作業ミスが原因だよな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:04:56.14ID:mNsmhFwW0 公務員は上限ありきの賠償の誓約書書いてないの?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:05:41.19ID:kbpcnnzM0 >>508
もう少し踏み込が足りない。
民事損害賠償請求の一つである国賠訴訟では、
故意、重過失による損害は、その損害を発生した職員に求償権の行使ができるとある。
重過失とは少しの注意義務を果たすことにより結果の発生が回避できたのに、
それをしなかった場合における注意義務違反を指す。
今回はそれに該当する。
担当県職員並びにその上司が連帯責任を負う。
兵庫県民は損害賠償請求を起こせよww
もう少し踏み込が足りない。
民事損害賠償請求の一つである国賠訴訟では、
故意、重過失による損害は、その損害を発生した職員に求償権の行使ができるとある。
重過失とは少しの注意義務を果たすことにより結果の発生が回避できたのに、
それをしなかった場合における注意義務違反を指す。
今回はそれに該当する。
担当県職員並びにその上司が連帯責任を負う。
兵庫県民は損害賠償請求を起こせよww
2021/02/06(土) 16:07:52.78ID:kpIMBWmd0
設備管理はどうしてたのかな?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:08:13.22ID:tyHylEYp0 業者に払わせろよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:09:08.00ID:/A82yiyH0 ベトナム人にやらせたのかもな
汚い貯水槽掃除
汚い貯水槽掃除
525ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:10:31.62ID:27H9KI/H0 >>159
ヽ \. . . __ 丶丶
ヽ ___. | _.|_ / ┼-┼-
| | | | /⌒ヽ | J ・ ・ ・
_/ __|__|__ し ノ ( ̄ノ ヽ___
_ _ _ _ _  ̄ _ _
ヽ \. . . __ 丶丶
ヽ ___. | _.|_ / ┼-┼-
| | | | /⌒ヽ | J ・ ・ ・
_/ __|__|__ し ノ ( ̄ノ ヽ___
_ _ _ _ _  ̄ _ _
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:13:41.08ID:0uM1JNoE0 でもそのおかげで水道局はいつもより600万円もうかったわけでしょ。
マッチポンプというか、役所全体ではプラマイゼロになるからべつにいいのでは。これやり続けると水道局がどんどん儲かるね。
それよりも、
>県庁本庁舎の年間水道料は平成30年度が約1400万円だったが、令和元年度は約2100万円に増加した。
600万円を差し引いても100万円多くなってるほうがおかしい。どうしてこんなに増えたのか。税金なんだから説明して欲しい。
マッチポンプというか、役所全体ではプラマイゼロになるからべつにいいのでは。これやり続けると水道局がどんどん儲かるね。
それよりも、
>県庁本庁舎の年間水道料は平成30年度が約1400万円だったが、令和元年度は約2100万円に増加した。
600万円を差し引いても100万円多くなってるほうがおかしい。どうしてこんなに増えたのか。税金なんだから説明して欲しい。
2021/02/06(土) 16:17:18.21ID:4VibJ0oY0
>>6
中央監視システムで出来るけど億単位の金掛かるわな
中央監視システムで出来るけど億単位の金掛かるわな
2021/02/06(土) 16:20:29.19ID:2pKY1OT00
何で税金なんだよw
公務員のボーナスから出せよ
公務員のボーナスから出せよ
2021/02/06(土) 16:21:00.51ID:lRxmYe5g0
え。誰も弁償しないの?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:24:12.88ID:lIYAdNCs0 閉め忘れた委託業者の責任じゃないんですか?
2021/02/06(土) 16:25:26.52ID:eQk4omki0
>>526
1440万が2050万に増加したならそんなに大した事ない
1440万が2050万に増加したならそんなに大した事ない
2021/02/06(土) 16:25:32.67ID:DH0i+T+j0
>>254
じゃあ同情の余地なしですね。
じゃあ同情の余地なしですね。
2021/02/06(土) 16:29:35.54ID:0wpezXlN0
これ黙ってると市民の負担になって終わりだろ
業者と公務員に払わせるようにしようよ
業者と公務員に払わせるようにしようよ
2021/02/06(土) 16:40:31.65ID:YP5hiSVT0
誰が責任を負うのか決めて、払わせるべき
払えないなら、牢屋に入ってもらうしかない
それも嫌なら、自分で自分にケリをつけるしかない
払えないなら、牢屋に入ってもらうしかない
それも嫌なら、自分で自分にケリをつけるしかない
2021/02/06(土) 16:40:37.74ID:i7KY2Lq20
常駐の設備員が普通は毎日水道メータの記録とるだろ。
おそらくばれないと適当に数値を記録して気づかないままだっつんだろな。
クビだなクビ。
おそらくばれないと適当に数値を記録して気づかないままだっつんだろな。
クビだなクビ。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:44:39.41ID:WFbRE4Yc0 >>11
槽の水位見て自動で給水されるようになってるよ
槽の水位見て自動で給水されるようになってるよ
2021/02/06(土) 16:47:45.29ID:4yPTTJy40
水位で減水から満水まで警報あるもんだと思うんだが
こいつはそういうのなかったのか
こいつはそういうのなかったのか
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:48:23.72ID:IMyzdYrT0 なにこれ
水道局のミスでも支払いは正規に行われるとか おかしくね?
水道局のミスでも支払いは正規に行われるとか おかしくね?
2021/02/06(土) 16:49:19.35ID:Oq1RZ6Jk0
行政の中で金が回ってるだけだから
別に損にはなってないよ。
別に損にはなってないよ。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:50:00.34ID:2AjaIIZ+0 水がもったいないってだけで、お金は実質タダじゃないの?
自分たちのもちものでしょ
自分たちのもちものでしょ
2021/02/06(土) 16:51:58.77ID:Oq1RZ6Jk0
542ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 16:52:25.54ID:2jgwAFfK0 どんだけ多量の水だったんだろう
一般水道なら1か月でもこんな金額いかない
一般水道なら1か月でもこんな金額いかない
2021/02/06(土) 16:53:38.47ID:BqXChmfX0
>>6
メーターから先はお客様の財産ですので(ニッコヌコw
メーターから先はお客様の財産ですので(ニッコヌコw
2021/02/06(土) 16:54:29.41ID:BqXChmfX0
そもそも水なんて空から降ってきて仕入れ0なのに・w
2021/02/06(土) 16:56:20.11ID:RXZ9mRnX0
普通に水道使用量は
毎日チェックするのが常識だ
自分は工場に勤めていた時
毎朝水道使用量をチェックして
前日と比較するのが日課だった
毎日チェックするのが常識だ
自分は工場に勤めていた時
毎朝水道使用量をチェックして
前日と比較するのが日課だった
2021/02/06(土) 16:56:57.10ID:Oq1RZ6Jk0
2021/02/06(土) 16:58:05.67ID:Oq1RZ6Jk0
2021/02/06(土) 17:02:42.31ID:RXZ9mRnX0
2021/02/06(土) 17:04:15.60ID:bJWcQjqN0
2021/02/06(土) 17:08:25.74ID:EfC5eV2z0
テナントビル持ってて数日急激に使用量増えると連絡くるぞ、地域によるのかな
2021/02/06(土) 17:08:52.41ID:R/Z+T2BJ0
センチュリー井戸に買わせて埋め合わせしろ
2021/02/06(土) 17:14:56.92ID:ffTrE5pt0
これが循環取引です
2021/02/06(土) 17:16:07.86ID:CXPZKqq/0
多くの人が600万を誰が負担するかで文句いってるの不思議だな、一定価値のある物として見てるんだな
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:20:53.22ID:gELXHB6n0 神戸の辺に金持ち多いから請求するんやろ
抗争になっても知らんぞ
抗争になっても知らんぞ
2021/02/06(土) 17:22:14.39ID:zQkDUtA00
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:25:37.44ID:kbpcnnzM0557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:27:41.90ID:kbpcnnzM02021/02/06(土) 17:29:09.46ID:GXIxpEKx0
クズみたいな話ですが、公務員は誰も責任取りません。西宮市民の税金が補填されるだけです
2021/02/06(土) 17:31:06.55ID:GXIxpEKx0
>>545
公務員はカスなんで気づいてもみないふりしたんだと思います。なにせ気づいてしまった方が面倒なことになってしまうのに、気づかないふりしてればなんの面倒もないからです。本当、公務員ってクソですね
公務員はカスなんで気づいてもみないふりしたんだと思います。なにせ気づいてしまった方が面倒なことになってしまうのに、気づかないふりしてればなんの面倒もないからです。本当、公務員ってクソですね
2021/02/06(土) 17:32:21.95ID:GXIxpEKx0
2021/02/06(土) 17:32:27.62ID:hn0Z8QGe0
結局委託業者には請求しないの?
役所から税金で運営してる水道局に金が循環するだけだし
失われたのは水だけだからって水に流してお咎め無しかい?
役所から税金で運営してる水道局に金が循環するだけだし
失われたのは水だけだからって水に流してお咎め無しかい?
2021/02/06(土) 17:32:44.86ID:yTk3sLGD0
業者に損害賠償して一部でも取り戻せよ
それが県民に対するケジメだろ
それが県民に対するケジメだろ
2021/02/06(土) 17:34:34.30ID:GXIxpEKx0
>>561
そんなことしたら最終チェックを怠った公務員の責任問題になってしまうので、誰の責任にもしないで、国民の税金で解決するのが公務員です。責任は国民が負わされます。
そんなことしたら最終チェックを怠った公務員の責任問題になってしまうので、誰の責任にもしないで、国民の税金で解決するのが公務員です。責任は国民が負わされます。
2021/02/06(土) 17:35:09.51ID:GXIxpEKx0
>>562
公務員にケジメなんてものはありません。
公務員にケジメなんてものはありません。
2021/02/06(土) 17:36:16.35ID:2uxiusxG0
2021/02/06(土) 17:38:28.47ID:sF9owC/G0
はい、誰も責任取らない
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:40:42.93ID:ZXsmVBkH0 市と県の担当同士でグルになって、
水道を無駄にしたフリして裏金作ったり…してないよね。
水道を無駄にしたフリして裏金作ったり…してないよね。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:43:12.04ID:zeZOirL50 これでボーナス満額でたら異常だよ
相殺しないと
相殺しないと
569ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:43:46.41ID:fcHIKpRK0 神戸市水道局は黒字なの?
赤字なのは簡易水道やってるところだけ?
簡易水道って汚染度が低いから最低限の消毒と濾過してなくて、さらに下水道料金が入らないから激安なんでしょ?
赤字なのは簡易水道やってるところだけ?
簡易水道って汚染度が低いから最低限の消毒と濾過してなくて、さらに下水道料金が入らないから激安なんでしょ?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:46:04.49ID:fcHIKpRK0 委託業者って兵庫県庁と癒着してる下り先だから穏便に済ませるでしょ?
先輩たちがいるし、自分もお世話になるんだからw
先輩たちがいるし、自分もお世話になるんだからw
2021/02/06(土) 17:47:37.53ID:VsOL/kyv0
産経新聞、ここまで記事にしたんだから600万円弁償するのかしないのか
だれか処分は受けるのかまで記事にするべきだろう
だからみんなもやもやしてるんだぞ
だれか処分は受けるのかまで記事にするべきだろう
だからみんなもやもやしてるんだぞ
2021/02/06(土) 17:48:15.56ID:Z7X6wtUu0
神戸市の水道水は六甲のおいしい水ではありません
悪名高き淀川の水です
悪名高き淀川の水です
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:52:43.09ID:ZnxPCnvw0 何をふざけたことを。 税金で支払うものではなく過失なのだから職員全員が負担して、能力がないことがはっきりしたのだから懲戒解雇とするべきでしょ。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 17:55:27.06ID:o+ywvGGo02021/02/06(土) 17:59:34.27ID:7wttMPGv0
満水になっているのを確認するまでが仕事にすればいいだけ
576雲黒斎
2021/02/06(土) 18:00:33.51ID:veimfdSr0 まれによくある
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:01:35.93ID:3iziP+Qu0 今後確認する
申し訳ない
これで公務員は600万使い放題です
死ねよマジで
申し訳ない
これで公務員は600万使い放題です
死ねよマジで
2021/02/06(土) 18:04:52.49ID:OELl/NfG0
2021/02/06(土) 18:05:14.67ID:XQliwb6n0
職員を何か月間減給すればいいだろ
なんなら上の高給取りだけでも十分補填されるだろ
不始末で税金使うとかそんな甘ったれてるからこんなマヌケな事態になるんだよ
なんなら上の高給取りだけでも十分補填されるだろ
不始末で税金使うとかそんな甘ったれてるからこんなマヌケな事態になるんだよ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:06:04.09ID:ixFbcLqJ0 >>6
水道局がするのではなく、個人がlotで水道メーターとスマホを連携させ、設定した規定量を超えた場合にアプリに通知させる事はできる
水道局がするのではなく、個人がlotで水道メーターとスマホを連携させ、設定した規定量を超えた場合にアプリに通知させる事はできる
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:12:36.79ID:DsSktLYX0582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:13:16.32ID:R+s5cbS20 >>1
水不足なのに
水不足なのに
2021/02/06(土) 18:14:03.33ID:Y2iMRXp60
電気はスマートメーターになって便利になったな
ガスとか水道も対応してほしいわ
ガスとか水道も対応してほしいわ
2021/02/06(土) 18:14:44.98ID:2vS2b7aY0
ん?
さすがに公僕が明らかな過失で損害を出したんなら自分たち兵庫県の地方公務員の給与をカットしてこれに充てればいいんだろ?
なんでやらないの?
狂ってんの?
税金泥棒か?
さすがに公僕が明らかな過失で損害を出したんなら自分たち兵庫県の地方公務員の給与をカットしてこれに充てればいいんだろ?
なんでやらないの?
狂ってんの?
税金泥棒か?
2021/02/06(土) 18:20:08.77ID:6sS8hMzv0
40万の水道代、上水道の水漏れでチャラって事になったけど
チャラでいいんでないの、なんで税金600万も支払うの?
チャラでいいんでないの、なんで税金600万も支払うの?
2021/02/06(土) 18:20:45.50ID:W2xcqy7o0
検査した業者に請求しないと
587雲黒斎
2021/02/06(土) 18:25:19.79ID:veimfdSr0 漏水事故のときは支払い免除してくれるんじゃないの? 発覚した(水道局側が「おかしいんじゃない?」って言ってきた)最初の月の分は。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:26:36.70ID:WmVg9rHA0 ヨシッ!
2021/02/06(土) 18:28:36.25ID:kdEZ4/i+0
>委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという。
委託業者に請求するんじゃないの???
委託業者に請求するんじゃないの???
2021/02/06(土) 18:28:41.55ID:EAYVC+qY0
どれだけ無駄遣いしても税金なんで問題ありません
2021/02/06(土) 18:31:38.83ID:AngQEl2w0
職員の連帯責任で変換
一人千円分位残業代なし
一人千円分位残業代なし
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:33:39.88ID:w6g9ligB0 流石に職員全員で弁償しろ
2021/02/06(土) 18:40:01.98ID:qBU4Rsa50
零細業者だと600万請求されたら倒産するかもな
594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:48:24.99ID:xYXiOhja0 委託業者を変更するべきだろう
2021/02/06(土) 18:52:40.62ID:/BZhzvLL0
で、だれも責任取らない
2021/02/06(土) 18:53:20.20ID:zQkDUtA00
>>585
故障じゃないから
故障じゃないから
2021/02/06(土) 18:55:49.86ID:DdS9Xyym0
この手のメーターのIoT化は少しずつ進んでたはずだが
始まったばっかしだしな
始まったばっかしだしな
2021/02/06(土) 18:58:32.24ID:Pa2pvpQt0
もちろん兵庫県庁職員全員頭割りで補填するんだよな?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 18:59:46.22ID:3YAANW2F0 貯水量15トン程度なら満水で止水するまで現場で確認するもんだろw
しょうもない手抜きでこの業者は干されるなw
しょうもない手抜きでこの業者は干されるなw
2021/02/06(土) 18:59:49.73ID:0fdxas6G0
従業員の故意ではない過失による損失は会社が負担するのが当たり前だよな
公務員にあてはめるとこうなるんだろうよ
公務員にあてはめるとこうなるんだろうよ
2021/02/06(土) 19:00:21.40ID:6m/yHQJx0
委託業者に払わせろよ
2021/02/06(土) 19:00:30.26ID:I930SjND0
家のガスでも流量が増えると異常とみなされ止るのにな
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 19:02:12.88ID:2jgwAFfK0 >>592
血税だもんね弁償すべき
血税だもんね弁償すべき
2021/02/06(土) 19:23:20.33ID:yhKDDGYZ0
税金で食ってると節約とかどうでも良くなる
2021/02/06(土) 19:30:18.53ID:sMwC/JqO0
でも、誰も責任を取らないのが公務員
2021/02/06(土) 19:39:26.13ID:HWNvCGGq0
>>31
電話料金は?
電話料金は?
2021/02/06(土) 19:40:34.12ID:vfwu2FRP0
てっとり早い繰入金ってだけじゃないのか
2021/02/06(土) 19:50:02.82ID:NhBCNN2s0
これについてだけの話じゃないが公務員はどんなことやらかしても最終的に国の責任か国民の責任(税金)で済むから犯罪の中でも執行猶予付かないもの以外はやり放題やらかし放題
返済するまで毎月減給するとか辞めて逃げようとしたら退職金で充当するとかしないとダメだろ。法制化しろとは思うが選挙勝てなくなるから誰もやらないんだよなぁ…
返済するまで毎月減給するとか辞めて逃げようとしたら退職金で充当するとかしないとダメだろ。法制化しろとは思うが選挙勝てなくなるから誰もやらないんだよなぁ…
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 19:51:56.36ID:xy1NuEbd0 一年間トイレ給湯室の使用を禁じる
2021/02/06(土) 19:56:01.25ID:+0VLvr140
兵庫県民がおっかぶればいいだけの話
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 20:07:32.37ID:fcHIKpRK0 兵庫県って阪神大震災のせいで財政赤字なんだっけ?
2021/02/06(土) 20:08:26.73ID:k+ZJdF/j0
ハルンケア〜
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 20:17:16.93ID:n+sEFiBV0 普通に民草から召し上げた税金を無駄にし、
さらには上水という人工的に安全衛生につくられた
かけがえのない資源をあたら無為にした不祥事であるが
まあやらかした主体が天下の官公庁様だからねwww
それにしても>1の記事の県当局のコメントってすげえな
「もちろん故意ではないが」って、そら当たり前でしょwww
ってかエクスキューズがそこからなの? 故意ではないがって。
これもなんていうか、すごいニホンゴだよね。
不祥事の弁明の新機軸の新地平というかw 論点はそこなの?www
そして600万円も血税を文字通り水に流して再発防止策が月に二度チェック、ねえ。
これも「てへぺろ」チックに舌だして後頭部掻いてればcase closedで終わるのか
これはなんともわからないが、まあお役所ってのはすごいところだね。
当地では税金というものをどう考えているのか、これはちょっとわからないな。
まさに湯水のように、か。
さらには上水という人工的に安全衛生につくられた
かけがえのない資源をあたら無為にした不祥事であるが
まあやらかした主体が天下の官公庁様だからねwww
それにしても>1の記事の県当局のコメントってすげえな
「もちろん故意ではないが」って、そら当たり前でしょwww
ってかエクスキューズがそこからなの? 故意ではないがって。
これもなんていうか、すごいニホンゴだよね。
不祥事の弁明の新機軸の新地平というかw 論点はそこなの?www
そして600万円も血税を文字通り水に流して再発防止策が月に二度チェック、ねえ。
これも「てへぺろ」チックに舌だして後頭部掻いてればcase closedで終わるのか
これはなんともわからないが、まあお役所ってのはすごいところだね。
当地では税金というものをどう考えているのか、これはちょっとわからないな。
まさに湯水のように、か。
2021/02/06(土) 20:28:00.98ID:HLS6vL590
>>587
締め忘れと漏水は別だな。
締め忘れと漏水は別だな。
2021/02/06(土) 20:28:40.27ID:E8pLYqOz0
税金で払おうとしてるのか
使用量増えると水道局教えてくれるよね(´・ω・`)
使用量増えると水道局教えてくれるよね(´・ω・`)
2021/02/06(土) 20:41:17.96ID:3/3Vd9em0
>>611
震災関係なく赤字だろ
震災関係なく赤字だろ
2021/02/06(土) 21:08:39.98ID:o10w5OYs0
どうせ税金でカバー
2021/02/06(土) 21:12:46.74ID:VZ8VqLFg0
結局責任者には何の処分もないのか?
いいなあ公務員
いいなあ公務員
2021/02/06(土) 21:31:32.60ID:JXK2zSHY0
>>1
ふざけんな、だったら一年間水道利用停止にしろよ
ふざけんな、だったら一年間水道利用停止にしろよ
2021/02/06(土) 22:05:41.00ID:IVJ/FL0O0
プールの水を、校長と教員が払ったとこなかった?
2021/02/06(土) 22:07:11.28ID:NdUymUg60
2021/02/06(土) 22:10:30.55ID:IVJ/FL0O0
綾瀬市。108円の半分を職員7人
千葉市。438万円を校長、教頭、教員の3人
兵庫県。すんまへん。
千葉市。438万円を校長、教頭、教員の3人
兵庫県。すんまへん。
2021/02/06(土) 22:19:31.51ID:WfcaPPvA0
>>386
あのプールの6倍かよ。何リットル垂れ流してたんや
あのプールの6倍かよ。何リットル垂れ流してたんや
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 23:21:25.69ID:Hi338yUz0 水道代が半額になる一般家庭があるんだけど
何で?
何で?
2021/02/06(土) 23:39:46.94ID:hOsbyj830
職員に弁済義務はないと言うけどさ
おかしいだろ確認しなかったミスは明らかに過失なのだから
給与から引けよ
おかしいだろ確認しなかったミスは明らかに過失なのだから
給与から引けよ
2021/02/06(土) 23:52:25.87ID:4yPTTJy40
気持ちはわかるがな、お前らが仕事でミスして会社が損害受けても普通は支払いを求められたりはしないだろ
それが故意だったり重過失扱いならともかく、通常の過失だとやれてもカンパとかになるだろう
役所だからと言ってもそこは変わらん
それが故意だったり重過失扱いならともかく、通常の過失だとやれてもカンパとかになるだろう
役所だからと言ってもそこは変わらん
2021/02/07(日) 00:04:51.41ID:CC/zafOZ0
普通の会社なら懲戒免職
会社に損害を与えた場合は賠償請求もある
誓約書にもそこは書かれている。
そんな一般的なことも知らない奴がいるんだな…
会社に損害を与えた場合は賠償請求もある
誓約書にもそこは書かれている。
そんな一般的なことも知らない奴がいるんだな…
2021/02/07(日) 00:05:38.32ID:Ze9BCcyk0
2021/02/07(日) 00:09:05.66ID:CC/zafOZ0
2021/02/07(日) 00:10:39.98ID:Ze9BCcyk0
2021/02/07(日) 00:11:32.28ID:CC/zafOZ0
>>630
おまえの無知なんか知らんわw
おまえの無知なんか知らんわw
2021/02/07(日) 00:12:53.24ID:CC/zafOZ0
それにしても年間水道代の半額にも及ぶ損失を「この程度」ってすげぇなこいつ
公務員ってみんなこんななのか?w
公務員ってみんなこんななのか?w
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 00:23:33.04ID:S6Y35yaB0 自分の町の役場でこういう風な事した馬鹿居たけど
弁償も何もしなかったし、上から怒られただけ
酷いもんだよ
弁償も何もしなかったし、上から怒られただけ
酷いもんだよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 00:48:14.72ID:ZRYTJu5G0 新しい企業とか施設ならシステムの不備で分かるが
お前ら何年お役所やってるんだよっていう
お前ら何年お役所やってるんだよっていう
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 00:49:15.77ID:hxqZchF30 老害知事は何にもセンチュリー
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 00:55:23.60ID:ZRYTJu5G0 1人がミスしたら大損害をもたらす項目をゼロにしろよ
それくらいやれ
こんなのしらみつぶしにやれば誰でも気付くだろ
それくらいやれ
こんなのしらみつぶしにやれば誰でも気付くだろ
2021/02/07(日) 00:58:51.49ID:BOqUNr6+0
>>633
クビにはならなくとも出世には響くはず 普通に出世してるなら猛抗議した方がいいだろうな
クビにはならなくとも出世には響くはず 普通に出世してるなら猛抗議した方がいいだろうな
2021/02/07(日) 01:45:31.10ID:Ctex0vIt0
こんな初歩的なミス・・
委託業者に請求していいレベルだろ
委託業者に請求していいレベルだろ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 02:59:31.21ID:FXRYd7CY0 兵庫の税金とんだw
2021/02/07(日) 03:10:38.77ID:0nxezqYX0
>>102
芦沢央の短編集にそれを題材にした話があったわ
芦沢央の短編集にそれを題材にした話があったわ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 03:12:05.62ID:tTMdk8RW0 タイマーとか警告装置でも付ければいいのに
毎回水栓閉め忘れでトラブル起こしてるバカ工場があった
辞めたったわw
毎回水栓閉め忘れでトラブル起こしてるバカ工場があった
辞めたったわw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 03:22:48.80ID:6HRCcol10 あの車を売れば良いだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 04:28:48.35ID:KGow/CvD0 琵琶湖に謝罪と賠償しろ兵庫県
2021/02/07(日) 04:50:29.46ID:9K157joc0
県庁って、常駐設備員いないの?開庁日にメーター検診も誰もしていないの?
水道使用量の異常増加、数日で気付くレベルだと思うが。その前に翌日とかに現場巡回点検しろ、と。
常駐いないんなら、管財だか営繕だかの担当部署が、完了後に現地確認さぼったのが金額増大の要因。
水道使用量の異常増加、数日で気付くレベルだと思うが。その前に翌日とかに現場巡回点検しろ、と。
常駐いないんなら、管財だか営繕だかの担当部署が、完了後に現地確認さぼったのが金額増大の要因。
2021/02/07(日) 05:09:40.92ID:q6LwNf/e0
ものすごいことになっている詐欺 が流行する予感
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 08:28:59.04ID:6pq6iqQY0 兵庫県ホームページ 知事室
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/cate2_601.html
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/cate2_601.html
2021/02/07(日) 10:16:48.42ID:Pv/GE0cB0
業者が作業終わりに役所担当者に報告、
担当者が点検確認して報告書に捺印かサイン、
が普通だと思うから、役所の責任になるのじゃない?
担当者が点検確認して報告書に捺印かサイン、
が普通だと思うから、役所の責任になるのじゃない?
2021/02/07(日) 11:43:51.12ID:ygRCMTde0
うち漏水してるの半年気付かなかったけど割れてた箇所が道路側だったから請求はゼロで済んだらしい
2021/02/07(日) 11:58:51.14ID:oQtCdTcS0
元の水道費も凄いじゃないの
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 12:12:36.92ID:6E+EsixQ0651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 12:13:37.09ID:JA4xyIkd0 委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという
2021/02/07(日) 12:39:12.83ID:AuuG4b0D0
オレも先週風呂の栓するの忘れてお湯張りしたわw
どんまい
どんまい
653告発者
2021/02/07(日) 12:46:31.66ID:cRx/6KR40 兵庫県民はちゃんと税金払えよ
2021/02/07(日) 12:50:40.33ID:GPYQk3bz0
ここで無茶言ってるのは普通の会社の常識を知らない無職かブラック企業の社員だろ
2021/02/07(日) 13:20:39.62ID:BuidQzmp0
水道メータのパイロット回りぱなしだな。
設備員気付よ。水の補給する音でもわからんか
設備員気付よ。水の補給する音でもわからんか
2021/02/07(日) 14:01:38.10ID:aJ/WBiNd0
お
あ
し
す
ヨシッ
あ
し
す
ヨシッ
2021/02/07(日) 14:59:51.10ID:SMk7UbjL0
水の供給が続いていたとしても貯水槽の減衰警報が鳴らないのも変
給水速度よりも排水速度の方が早いと思う
警報切ってたじゃないのか
給水速度よりも排水速度の方が早いと思う
警報切ってたじゃないのか
2021/02/07(日) 15:01:35.48ID:3ioyn9mx0
>>657
掃除で空にしたければ切るだろ
掃除で空にしたければ切るだろ
2021/02/07(日) 15:54:38.46ID:BuidQzmp0
減水警報、清掃作業終わったら通常監視に戻すわな。何でこんな事くらい、わからんままか不思議やわ。
2021/02/07(日) 16:19:25.62ID:xMZ3um380
>>6
これは清掃後に弁を閉め忘れた委託業者と作業修了の確認しなかった施設管理の責任
これは清掃後に弁を閉め忘れた委託業者と作業修了の確認しなかった施設管理の責任
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 20:24:17.66ID:PzqkA8+S0 これは県庁の職員が皆で負担すべきだろ
何人いるか知らんが、1人4万くらい出せばいいんじゃね?
何人いるか知らんが、1人4万くらい出せばいいんじゃね?
2021/02/07(日) 21:21:40.90ID:Bv5i+HHu0
県職員数、約6万人 教職員含む
割れば一人100円だな。
割れば一人100円だな。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:32:41.60ID:kZGpuRKu0 税金で?
点検業者に支払わせろよ
馬鹿w
点検業者に支払わせろよ
馬鹿w
664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:35:13.52ID:kZGpuRKu02021/02/07(日) 23:36:41.14ID:dcWy4zFv0
まー俺もec2のインスタンスを止め忘れて数日経っちゃったことあるからな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:38:00.71ID:kZGpuRKu02021/02/07(日) 23:40:42.21ID:RYJWawmJ0
県が県にお金払ってるんだろ?
無問題じゃないのか
無問題じゃないのか
2021/02/07(日) 23:45:24.35ID:GPYQk3bz0
昭和40年建設らしいな
そりゃ中央監視システムなんかないだろ
そりゃ中央監視システムなんかないだろ
2021/02/08(月) 00:34:18.66ID:Vr2mQKx60
>>667
さすがに公営企業やろ。
さすがに公営企業やろ。
2021/02/08(月) 12:00:25.98ID:nW6fLlnr0
300万だけその職員が負担したと今テレビでやってたな
俺なら損害額全部だすけどね
やはり自分の仕事には責任持ちたいから
俺も失敗したときは会社に頼み込んで実費で払ってた
建築関係の仕事してたけど失敗して建築主がこんなのもういらんと言われたら
俺がその土地と家を買い取る気持ちで仕事してたよ
自分がやる仕事に対して無責任になりたくないからね
俺なら損害額全部だすけどね
やはり自分の仕事には責任持ちたいから
俺も失敗したときは会社に頼み込んで実費で払ってた
建築関係の仕事してたけど失敗して建築主がこんなのもういらんと言われたら
俺がその土地と家を買い取る気持ちで仕事してたよ
自分がやる仕事に対して無責任になりたくないからね
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 12:22:53.52ID:mttLUb5Q0 >>620
普通それだから。
普通それだから。
2021/02/08(月) 12:42:01.42ID:+s2xre2b0
職員個人が賠償責任負わされたときのために公務員向けの保険がある
管理職は管理職向けの賠償保険もあったんじゃないかな、うちの役員なんかは組織が保険料も払っている
管理職は管理職向けの賠償保険もあったんじゃないかな、うちの役員なんかは組織が保険料も払っている
2021/02/08(月) 12:47:20.28ID:VbWqU2Ua0
まあ普通の会社なら会社負担だが、公務員は大変だな
2021/02/08(月) 14:46:43.74ID:GMW5pUXn0
>>670
どブラックやんけ
どブラックやんけ
2021/02/08(月) 15:11:40.91ID:nW6fLlnr0
>>674
会社は当然断るよ
だからこっちから何度もお願いして頼み込む
と、言っても兄がやってる会社だけどな
それに現場はまかされてるから自分が管理するとこは
会社には言わず同じ材料や商品を自分名義で購入し自分で支払いするだけ
会社に自分に責任とらせてくれと頼むのは他業者の現場の応援でミスった時な
会社に責任取らせるような無責任な事はしたくないからな
会社は当然断るよ
だからこっちから何度もお願いして頼み込む
と、言っても兄がやってる会社だけどな
それに現場はまかされてるから自分が管理するとこは
会社には言わず同じ材料や商品を自分名義で購入し自分で支払いするだけ
会社に自分に責任とらせてくれと頼むのは他業者の現場の応援でミスった時な
会社に責任取らせるような無責任な事はしたくないからな
2021/02/08(月) 17:38:26.42ID:hReqv60t0
兵庫ならどうせ朝鮮業者だろ
奴らならやりかねない
奴らならやりかねない
2021/02/08(月) 17:57:40.00ID:eavgH1gd0
井戸が7月末まで知事でいる限り兵庫県は終わってるよw
2021/02/08(月) 18:00:49.94ID:PoLgQupF0
半額300万円賠償してもまぁそう苦しくもない上級国民なんやろうなぁ
2021/02/08(月) 18:02:25.53ID:RenA6CZx0
さすが公務員様々だな!このコロナ禍の時代に300万一括払いとか・・・
2021/02/08(月) 18:03:57.47ID:GMcaTr3n0
若い職員とかだったら可哀想だな300万だぞ
もうちょっと他の方法なかったのか?
1人だけに半分おっ被せるとかひでぇわ
もうちょっと他の方法なかったのか?
1人だけに半分おっ被せるとかひでぇわ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 18:50:53.95ID:XWBmAqSc0 業務上のミスを職員に個人賠償されたの?
そこいらの中小ブラック企業も真っ青だな兵庫県。
そこいらの中小ブラック企業も真っ青だな兵庫県。
2021/02/08(月) 18:52:44.75ID:nidGL38A0
どこがかぶるにしても結局税金だからね
公務員ってのは気楽なもんだよ
公務員ってのは気楽なもんだよ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 18:59:45.26ID:XWBmAqSc0 職員のミスに対して個人賠償を負わせるなら、
その上司や上司の上司や役員の責任はどうなる?
ちょっと看過しては駄目は話だと思うよこれは。
その上司や上司の上司や役員の責任はどうなる?
ちょっと看過しては駄目は話だと思うよこれは。
2021/02/08(月) 19:04:53.68ID:6c6mi+Ft0
さすがに自腹返納はキチガイだろ
県職員全員でひねり出せよ
県職員全員でひねり出せよ
2021/02/08(月) 20:06:51.62ID:qj5V3xyx0
こいつはアホなとこは間違いなけど F35A間違って海に落としした場合はそうなん?
半額ていくらよw
半額ていくらよw
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 20:18:40.46ID:sH3M9grH0 これが神戸市役所の排水弁だったらどうなるのか。神戸市から神戸市水道局に金が移動して税金の無駄使いにならずに水資源の無駄使いだけになるのか。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 20:19:19.90ID:f7wFl1+o02021/02/08(月) 20:20:44.48ID:S5MCWPrV0
これ半分賠償言われた人間が裁判したら勝つやろ?
689ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 20:23:19.48ID:4IGd6mXO0 >>688
過去の判例を基にしたらしいから無理
過去の判例を基にしたらしいから無理
2021/02/08(月) 20:31:02.43ID:/nNIhw3C0
この担当者は訓告処分だったそうだが、軽いな
300万払ったから、これで済んだということか?
300万払ったから、これで済んだということか?
2021/02/08(月) 20:31:48.34ID:AC105C4N0
上司の責任はない、実質作業行う若手の責任なら、その対価として若手も年齢関係なく高い給料払うべき。
若手なんて上司の半分ぐらいしか給料ないのにね。
若手なんて上司の半分ぐらいしか給料ないのにね。
692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 20:32:01.92ID:ChGMikKa0 >>237
ガスが止まるのは電気のブレーカーと同じであり得ない量が一度に流れた時だよ
異常使用量は今回の水道と同じで検針のおばちゃんが教えてくれる仕組みだし一ヶ月連続でガス流れたらメーターが教えてくれるけど遮断はしないからガスも水道も変わらん
あと長時間や一度に大量のガス使う設備はバイパス設置してメーターが反応しないように公式に出来る
今回の貯水槽はガスだったらバイパスあるような事案じゃないかな
ガスが止まるのは電気のブレーカーと同じであり得ない量が一度に流れた時だよ
異常使用量は今回の水道と同じで検針のおばちゃんが教えてくれる仕組みだし一ヶ月連続でガス流れたらメーターが教えてくれるけど遮断はしないからガスも水道も変わらん
あと長時間や一度に大量のガス使う設備はバイパス設置してメーターが反応しないように公式に出来る
今回の貯水槽はガスだったらバイパスあるような事案じゃないかな
2021/02/08(月) 20:33:54.79ID:UM+1/2000
業者にも出させろよ
2021/02/08(月) 20:36:08.34ID:/nNIhw3C0
んで、どうしてこの件が露見した?
ミスした職員がメディアにリークしたのか?
ミスした職員がメディアにリークしたのか?
2021/02/08(月) 20:37:28.05ID:mEOx22Nr0
>>1
兵庫県のこの知事めちゃくちゃだよね
兵庫県のこの知事めちゃくちゃだよね
2021/02/08(月) 20:42:40.22ID:GLuDUKFL0
損害賠償が請求される事案は拒否権あるの?
2021/02/08(月) 20:44:41.45ID:unzKSz/m0
頭のネジの締め忘れのほうが深刻
2021/02/08(月) 20:45:54.71ID:7NJAK8kH0
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:10:24.04ID:1jpjVNUE0 県は担当の管財課の男性職員(50歳代)に半額の約300万円を請求。職員はミスを認め、昨年12月に弁済した。
職員が「残りの作業はしておく」と話したため、委託業者は排水弁を開けたまま引き揚げたという
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210208-OYT1T50174/
職員が「残りの作業はしておく」と話したため、委託業者は排水弁を開けたまま引き揚げたという
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210208-OYT1T50174/
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:12:26.56ID:1jpjVNUE0 ●職員が「残りの作業はしておく」と話したため、委託業者は排水弁を開けたまま引き揚げた●
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:14:48.43ID:GVDy++LG0 カネ出したの県の1職員だけか
つか、個人事業主じゃねーんだから
一個人がカネ出す必要ないだろ
こういうのって、過失の漏水事故とかで、保険ででないのかよ
つか、個人事業主じゃねーんだから
一個人がカネ出す必要ないだろ
こういうのって、過失の漏水事故とかで、保険ででないのかよ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:15:27.79ID:N+RvFEgo0703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:16:36.39ID:N+RvFEgo0704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:19:18.70ID:zeaSKYMX0 兵庫県に勤めてなくて良かった
自分だけが関わったわけではないのに
仕事のミスの責任取らされるのは御免だ
自分だけが関わったわけではないのに
仕事のミスの責任取らされるのは御免だ
2021/02/08(月) 21:20:50.75ID:S5MCWPrV0
これから損害賠償請求される事案は井戸の立会でええんか?ww
706ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:33:33.58ID:+EYGLxws0 ウンコ下水よりマシw
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:35:43.83ID:APCZZi9h0 何も確認せずに業者を返したのは重大問題だろwww
普段からの仕事ぶりが全て業者任せだからwwww
俺なら少なくとも現場責任者と全てチェックする
普段からの仕事ぶりが全て業者任せだからwwww
俺なら少なくとも現場責任者と全てチェックする
2021/02/08(月) 21:37:50.92ID:2iHqKCC/0
いつもより多かった時に水道屋に言われたことあったけどな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:40:12.88ID:APCZZi9h0 55年前の貯水槽なんて配管ボロボロだろ
バルブをきちんと閉めてもバルブの隙間や配管からもれると思うよ
バルブをきちんと閉めてもバルブの隙間や配管からもれると思うよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:40:18.78ID:+zMa5pfS0 水道水だと個人に払わせるなとの意見がちらほら
これ、医療ミスに置き換えてみ
数億を医者におっかぶせるのも当然ってなるやろ
医者は自衛のために保険に入ってるが、事実上医者全員が薄く負担してるってことやね
これ、医療ミスに置き換えてみ
数億を医者におっかぶせるのも当然ってなるやろ
医者は自衛のために保険に入ってるが、事実上医者全員が薄く負担してるってことやね
711ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:41:42.01ID:+zMa5pfS0 600万の報酬の人間に300万負担はかわいそう
1000万の報酬の人間に1億は妥当
1000万の報酬の人間に1億は妥当
2021/02/08(月) 21:44:46.16ID:64JyojoD0
自業自得だな
Twitterは知事が払えとか県が負担しろとか頭おかしい奴ばっかだなw
https://twitter.com/sankei_news/status/1358725071880155138?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitterは知事が払えとか県が負担しろとか頭おかしい奴ばっかだなw
https://twitter.com/sankei_news/status/1358725071880155138?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/08(月) 21:47:10.74ID:AmSOUZum0
閉め忘れや、ホースの破裂なんぞ一般家庭でもあるわ。
限度なしで開きっぱなしの水道元栓 バルブってのも問題じゃ無いか?
一定量超えたらシャットダウンしろよ。再度開けば契約者の意図する量ってことだ。
定量で一旦止まれ。
巻き取りホースが破裂したまま気が付かない離れの宅とかよく聞く。
風呂に水張りでも同じ。個別に定量栓なんて用意せず元栓で対策できるやろ! 遅れてる水道業界。
限度なしで開きっぱなしの水道元栓 バルブってのも問題じゃ無いか?
一定量超えたらシャットダウンしろよ。再度開けば契約者の意図する量ってことだ。
定量で一旦止まれ。
巻き取りホースが破裂したまま気が付かない離れの宅とかよく聞く。
風呂に水張りでも同じ。個別に定量栓なんて用意せず元栓で対策できるやろ! 遅れてる水道業界。
2021/02/08(月) 21:47:45.09ID:EZKgptdd0
業者のせいじゃなくて立ち会った職員による人的ミスか
2021/02/08(月) 21:48:31.59ID:AmSOUZum0
>>31
何か困るのか?
何か困るのか?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:49:26.30ID:+zMa5pfS0 毎年5万の保険料
40年で200万
医者は全員この職員の水道代分くらい個人負担してるようなもんだ
40年で200万
医者は全員この職員の水道代分くらい個人負担してるようなもんだ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:50:17.57ID:DfzbgMLe0 公務員法に規定されている懲戒処分とかで経歴に傷がつくより、お金で解決できるならなら文句ないだろっていう場合もあるけど。300万となると釣り合うかどうか微妙かなぁ。
2021/02/08(月) 21:50:21.91ID:mfTQysnY0
300万は多すぎる
誰でもミスは起こりうるんだから1割ぐらい本人に負担させて
残りは全職員で頭割りでいいだろ
後払いの賠償責任保険みたいな感じで
誰でもミスは起こりうるんだから1割ぐらい本人に負担させて
残りは全職員で頭割りでいいだろ
後払いの賠償責任保険みたいな感じで
2021/02/08(月) 21:50:54.07ID:OqZsgKII0
300万自腹は偉いな
まぁ許してやる
まぁ許してやる
2021/02/08(月) 21:52:26.86ID:E3/QoT6U0
判例があるのか
なら仕方ないな職員のミスは明白だしな
なら仕方ないな職員のミスは明白だしな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:54:09.33ID:EzFpVcGe0 県から市に金が移動するだけ?
2021/02/08(月) 21:54:40.50ID:E3/QoT6U0
業者のミスなら業者に賠償を請求するのが当然だろうし今回の場合は職員の、組織としてのミスではなく個人のミスなので判例に沿って職員個人に賠償させるというのは仕方のないことだね
2021/02/08(月) 21:54:51.78ID:sMPW4Ktj0
職員のミスを自腹で支払わせるってかなり大問題だと思うんだけど
どうしてたいした話題にならんの?
もしかして多数がこれが普通だと思ってるのか
どうしてたいした話題にならんの?
もしかして多数がこれが普通だと思ってるのか
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:54:58.68ID:UNmCf0sk0 学校のプールとかもそうだけど、この作業をミスると数百万円の支払いになりますと
認識させて、二人以上でダブルチェックしないとダメだわな
認識させて、二人以上でダブルチェックしないとダメだわな
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:55:50.43ID:k4TpBF7S0 個人に300万負担とかやっちゃ駄目だろ。
ましてや模範となるべき公務員なんだし。
これがありなら個人の業績で組織が儲かったら個人に還元されていないとおかしい。
ましてや模範となるべき公務員なんだし。
これがありなら個人の業績で組織が儲かったら個人に還元されていないとおかしい。
2021/02/08(月) 21:56:57.07ID:bAJLSmL10
2021/02/08(月) 21:57:20.29ID:E3/QoT6U0
>>724
業者と職員のダブルチェックを職員側が怠ったということではないのかな
業者と職員のダブルチェックを職員側が怠ったということではないのかな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:57:38.67ID:k4TpBF7S0 >>689
そりゃ判例がおかしいって話だな。
そりゃ判例がおかしいって話だな。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:57:49.75ID:+9VVsh3S0 ねらーは国家公務員に甘く地方公務員に厳しいが
同様の案件があった場合、国家公務員は国がミスを保証して国家公務員に賠償責任は無い
一方、地方公務員は損害を賠償しないといけない判例が出ている
どっちが厳しいかな・・・
同様の案件があった場合、国家公務員は国がミスを保証して国家公務員に賠償責任は無い
一方、地方公務員は損害を賠償しないといけない判例が出ている
どっちが厳しいかな・・・
2021/02/08(月) 21:57:51.01ID:bAJLSmL10
そもそも公の中で金が回っただけだから
1円も損失になってないぞ。
1円も損失になってないぞ。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 21:58:29.63ID:+EYGLxws0 水が水にかえったのだからいいのでは
2021/02/08(月) 21:59:42.95ID:E3/QoT6U0
>>725
会社の指示監督の元で儲かればそれは個人の利益ということにはならないんじゃないかな
会社の指示監督の元で儲かればそれは個人の利益ということにはならないんじゃないかな
733ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:00:29.47ID:E4jdnMes0 業務上の損失を従業員に負わせるのは法律違反なんじゃなかったっけ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:01:33.86ID:+9VVsh3S0 同じような案件
例えば、国の管理する施設で水道の元栓を閉め忘れていても担当者が国家公務員なら
その国家公務員には賠償責任は無いんだよね
例えば、国の管理する施設で水道の元栓を閉め忘れていても担当者が国家公務員なら
その国家公務員には賠償責任は無いんだよね
2021/02/08(月) 22:08:54.57ID:2hHv486B0
>>3
尿漏れの酷いおじいちゃんネトウヨは極論がお好きね
尿漏れの酷いおじいちゃんネトウヨは極論がお好きね
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:11:52.92ID:1jpjVNUE0 その際、本来なら業者が排水弁を閉めるところを、県の50代男性職員が「自分で閉める」と言って業者を返し、そのまま閉め忘れてしまったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7584733dd99d7f5c4cba31322951f79d97f101d5
https://news.yahoo.co.jp/articles/7584733dd99d7f5c4cba31322951f79d97f101d5
2021/02/08(月) 22:12:02.04ID:OOxfYmSn0
業者が150万、担当役人が50万の弁償で気分的に許せる
あくまで気分的な話だけど
あくまで気分的な話だけど
738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:13:29.83ID:Fu4bJT4e0 自動にしろよ
自動開閉弁程度なら1万や2万だろうが
自分でやればくそ高いボッタクリ業者なんか使わなくてもいいだろ資格は不要だ
電気も固定ではなくコンセント式にすれば電工資格も要らないわ
自動開閉弁程度なら1万や2万だろうが
自分でやればくそ高いボッタクリ業者なんか使わなくてもいいだろ資格は不要だ
電気も固定ではなくコンセント式にすれば電工資格も要らないわ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:14:22.43ID:1jpjVNUE0 >>737
業者にどういう責任があるの?
業者にどういう責任があるの?
2021/02/08(月) 22:14:51.97ID:OOxfYmSn0
>>736の記事見ると印象が全く違ってくるね
50代男性職員に弁償させたい気分
50代男性職員に弁償させたい気分
2021/02/08(月) 22:16:19.62ID:eFYkybOW0
なんで業者わざわざ帰らせたんだよ
バカなの?
バカなの?
2021/02/08(月) 22:16:22.83ID:WlqiRMUi0
>流出分相当の水道代は約600万円。通常なら2カ月分で平均200万円余のため、半年分を無駄にした計算になる
ってかそもそも使うとこなのね
ってかそもそも使うとこなのね
2021/02/08(月) 22:16:58.93ID:WlqiRMUi0
>>736
うーんこの無能
うーんこの無能
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 22:17:15.40ID:/IF6RPNP0 この職員は払わなければ背水の陣だったな
2021/02/08(月) 22:18:44.22ID:rMDQ4M850
>>741
優しさだろ、清掃代なんか安いし、どんな素人がくるかもわからんレベル。
優しさだろ、清掃代なんか安いし、どんな素人がくるかもわからんレベル。
2021/02/08(月) 22:20:04.36ID:NDiPjMvs0
>>35
お前あたま大丈夫かぁ?
お前あたま大丈夫かぁ?
2021/02/08(月) 22:20:33.93ID:uKNbBMaA0
個人に300万負担させるとかブラック中のブラックだわ
俺もミスして会社に500万損失だしたことあるけど、始末書だけで済んだぞ?
会社として組織として責任持ってくれなければ、安心して仕事なんかできないわ
俺もミスして会社に500万損失だしたことあるけど、始末書だけで済んだぞ?
会社として組織として責任持ってくれなければ、安心して仕事なんかできないわ
2021/02/08(月) 22:21:13.14ID:TbNrv63h0
わいビルメンだけど上水の使用料は毎日検針してるで
兵庫県庁は常駐してるやつおらんのか?
兵庫県庁は常駐してるやつおらんのか?
2021/02/08(月) 22:26:16.58ID:GskKii9d0
兵庫県1億円も税金ですもんね
↓
神戸大学院生リンチ殺人事件
神戸地裁が「警察が適切に職務を果たせば男性は死なずに済んだ」と指摘、兵庫県や組長らに合わせて9736万円の賠償金支払いを命じた。兵庫県は不服として最高裁まで上告するが棄却された。
↓
神戸大学院生リンチ殺人事件
神戸地裁が「警察が適切に職務を果たせば男性は死なずに済んだ」と指摘、兵庫県や組長らに合わせて9736万円の賠償金支払いを命じた。兵庫県は不服として最高裁まで上告するが棄却された。
2021/02/08(月) 22:39:20.00ID:Ma5hiKSi0
官僚は何億無駄遣いしても退職金も年金も満額もらってるのに下っ端には厳しい
2021/02/08(月) 22:46:25.56ID:1VU+vm8H0
>>657
断水してないんだから供給能力のが排水能力より大きいんだろ
断水してないんだから供給能力のが排水能力より大きいんだろ
2021/02/08(月) 22:53:28.69ID:1VU+vm8H0
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 23:44:59.82ID:9EK1yYiu0 スレチで申し訳ないが、PM10時過ぎに三宮繁華街をバイクで細々と見て回った
すると結構な数の客引きたちがいて驚いた!
まあ日本のガールズbarやキャバクラは仕方ないとしても
この緊急事態宣言中に中国人の客引きがたくさんいるのがメチャクチャ頭に来た(怒)(怒)(怒)
アイツら中国人の女だけは、生田警察も客引き行為で何とか検挙しろよ!!
でないと、また「相変わらず日本人に厳しく、中国人に甘い兵庫県警」だと言われるぞ(失笑)
すると結構な数の客引きたちがいて驚いた!
まあ日本のガールズbarやキャバクラは仕方ないとしても
この緊急事態宣言中に中国人の客引きがたくさんいるのがメチャクチャ頭に来た(怒)(怒)(怒)
アイツら中国人の女だけは、生田警察も客引き行為で何とか検挙しろよ!!
でないと、また「相変わらず日本人に厳しく、中国人に甘い兵庫県警」だと言われるぞ(失笑)
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/08(月) 23:59:07.25ID:hwG8EUAg0 職員が300万円を支払ったようだがこれはこれでどうなん?
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:01:58.64ID:TY8AjwE10 >>754
判例がおかしいって感じで皆感じているところじゃないの?
判例がおかしいって感じで皆感じているところじゃないの?
2021/02/09(火) 00:02:56.08ID:dA6Rxgk20
経済回してるなー
2021/02/09(火) 00:39:51.94ID:q1A8gLqM0
職員が自腹で300万円弁償なんて、民間ではあり得ない。
そんな形で責任を一職員に背負わせるなんて、官庁はどうかしている。
そんな形で責任を一職員に背負わせるなんて、官庁はどうかしている。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:42:40.21ID:waEKih5c0 県庁300万職員300万だろ
半分は県庁がかぶってる
半分は県庁がかぶってる
2021/02/09(火) 00:50:15.61ID:uj1mNlHi0
税金を無駄にして済まないって
意味がわからない
業者のミスなんだろ?
業者に請求したのか?
何で税金で支払うのよ
意味がわからない
業者のミスなんだろ?
業者に請求したのか?
何で税金で支払うのよ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 00:55:52.50ID:CpWiFbmn0 県の税金で自分たちの給料出てることを毎日頭に刻んどいてほしいわ
2021/02/09(火) 00:58:04.23ID:dk8RT6NA0
まあ水が地面に還り、人間が勝手に作った金とかいうものが移動しただけだからな
問題ない
問題ない
2021/02/09(火) 01:01:10.00ID:QA5DkSO90
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 01:09:09.54ID:MdE0datT0764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 02:16:36.60ID:YO8KdJti0 >>675みたいな奴を使う方も使われる方もプレッシャーで疲れてるだろうな
せめて自分の正義を職場内に押し付けることのないようにしてほしいわ
せめて自分の正義を職場内に押し付けることのないようにしてほしいわ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 03:39:18.15ID:/4IRPxlO0 50歳の県職員の年収って平均750〜850万円だぞ?
県民の大半はこいつよりはるかに貧乏なのにそいつらの税金で半分補填するんだから面白いよな
県民の大半はこいつよりはるかに貧乏なのにそいつらの税金で半分補填するんだから面白いよな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 03:50:26.88ID:XFAbtNs00 普通に委託会社に請求で保険支払いでいいでしょう
767ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 03:55:47.46ID:/4IRPxlO0 こいつの場合は、「俺が閉めとくからもう帰っていいぞ」と業者を帰して、その上で自分が忘れたわけだからな
意図的にルール違反を犯して(善意とはいえ)起こった損害だから過失責任はどうみてもこいつにある
組織が責任持てる範囲を超えてるんだよね
まぁ心配しなくても50代の県職員なんだから年収800万程度だろう
300万払ってもまだ500万ある
ほとんどの県民が年収500万も無いんだから
意図的にルール違反を犯して(善意とはいえ)起こった損害だから過失責任はどうみてもこいつにある
組織が責任持てる範囲を超えてるんだよね
まぁ心配しなくても50代の県職員なんだから年収800万程度だろう
300万払ってもまだ500万ある
ほとんどの県民が年収500万も無いんだから
2021/02/09(火) 03:58:05.25ID:O77d0BJ10
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:52:38.82ID:Zr5Pb69B0 本当に?
遊びで使いすぎて水道代とか嘘いってないよね?
遊びで使いすぎて水道代とか嘘いってないよね?
770ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:55:18.69ID:/M/Y3XXk0 業者に負担させるべき事案だろう
771ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:56:52.57ID:F1BDtuP70 神戸市水道局に請求を取り下げて貰えばいいだけだろ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:58:35.36ID:jmuc7QE60 こんなの全部ヘマした業者負担に決まってるだろ
「バルブ操作の失敗まで、顧客が承認したことにならない」
裁判でいくらでも前例ある
「バルブ操作の失敗まで、顧客が承認したことにならない」
裁判でいくらでも前例ある
773ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 04:59:59.59ID:sVHz6op20 自治体の業務委託されてるようなやつなんて大体議会の関係者だから
たぶん委託業者に水道代請求することは無い
たぶん委託業者に水道代請求することは無い
2021/02/09(火) 05:04:10.08ID:CNA7L/L20
>>770
>>772
いや、そもそも委託業者何も悪くない話なんだが?
途中で帰れと言われて帰ったんだ。
記事のタイトルも閉め忘れたのは県職員とはっきり書いてある、争う余地はない
県職員が貯水槽の排水弁閉め忘れ 水道代600万円損害
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202102/0014065823.shtml
約1カ月前に委託業者が年1回の定期清掃をした際、立ち会った50代の男性職員が「水をためる残りの作業をしておく」と伝えたが、排水弁を閉め忘れた。
>>772
いや、そもそも委託業者何も悪くない話なんだが?
途中で帰れと言われて帰ったんだ。
記事のタイトルも閉め忘れたのは県職員とはっきり書いてある、争う余地はない
県職員が貯水槽の排水弁閉め忘れ 水道代600万円損害
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202102/0014065823.shtml
約1カ月前に委託業者が年1回の定期清掃をした際、立ち会った50代の男性職員が「水をためる残りの作業をしておく」と伝えたが、排水弁を閉め忘れた。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:07:12.24ID:/YWkGUh10 >>736
なるほど
なるほど
2021/02/09(火) 05:08:02.79ID:CNA7L/L20
県職員が「水をためる残りの作業をしておく」といっているのを知らずに、
委託業者が水がたまるようにしておくべきだ!とか言ってる馬鹿が大量にいて笑える
委託業者が水がたまるようにしておくべきだ!とか言ってる馬鹿が大量にいて笑える
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:15:27.01ID:I3VYsVe20 これミスなんだから税金とかじゃなくてこの分を節約したりして補ってもらわないと困るね。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:20:40.01ID:2olD63cg0 >>31
監視はそもそもしてるだろwメーターで料金出してるんだから
監視はそもそもしてるだろwメーターで料金出してるんだから
2021/02/09(火) 05:20:48.83ID:DyAdh3iE0
>>660>>9
お役所仕事としか言いようがない
お役所仕事としか言いようがない
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:21:48.08ID:2olD63cg0781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:23:04.52ID:2olD63cg0 ミスに付け込んで大金要求するとか悪質行為
レンタルビデオの返し忘れで延滞料金何十万も取るのと同じ
払う必要ないわ
レンタルビデオの返し忘れで延滞料金何十万も取るのと同じ
払う必要ないわ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:35:57.54ID:5q63MoPP0 さーせんwで終了
2021/02/09(火) 05:37:17.71ID:cwW65wks0
作業ミスなのに再発防止策が月二回の検針だけなのはおかしい
県庁の各職場出入り口に現場猫ポスター貼り啓発するとか必要
県庁の各職場出入り口に現場猫ポスター貼り啓発するとか必要
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 05:38:02.55ID:/M/Y3XXk02021/02/09(火) 06:29:02.44ID:CibZzfg60
ビルメンはうんこ
2021/02/09(火) 07:00:27.18ID:WBMHZwb20
さすがに個人に300万払わせるのはおかしいだろ
2021/02/09(火) 07:12:24.19ID:fzjEWvOm0
記事ぐらい読め
職員のことバカにできんわ
職員のことバカにできんわ
788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:26:15.69ID:tGO0KfbC0 >>781
水を作るにもコストがかかるのよ
水を作るにもコストがかかるのよ
2021/02/09(火) 07:28:52.05ID:t8UQGz9M0
県民感情におもねるとこんなふうになるんだろうな
道理でいけば業務上のミスなのだから損害は組織が負うべきだけれどもそれだと県民の税金がーってなるからじぁはんぶんこでって感じかな
損害保険は入ってなかったのかな
道理でいけば業務上のミスなのだから損害は組織が負うべきだけれどもそれだと県民の税金がーってなるからじぁはんぶんこでって感じかな
損害保険は入ってなかったのかな
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 07:32:00.03ID:RBspHkpK0 この記事だと職員がわるいかんじだな
職員が半分弁償してる
兵庫県庁職員「うっかり排水弁閉め忘れちゃいました」→水道代の半分の300万が自己負担になる [375779753]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612783567/
職員が半分弁償してる
兵庫県庁職員「うっかり排水弁閉め忘れちゃいました」→水道代の半分の300万が自己負担になる [375779753]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612783567/
2021/02/09(火) 07:54:20.39ID:t8UQGz9M0
契約上排水弁を閉めるのはどちらがやることになっているかだな
仮に請負側がやることになっていたならそこまで責任もって確実に行わなければいけない県の担当者がやっとくでーって言ったとしてもやらしちゃいけないし、やらしたとしても立ち会うかあとで閉めてくれたかどうか確認しなければ閉め忘れの責任は回避できない
仮に請負側がやることになっていたならそこまで責任もって確実に行わなければいけない県の担当者がやっとくでーって言ったとしてもやらしちゃいけないし、やらしたとしても立ち会うかあとで閉めてくれたかどうか確認しなければ閉め忘れの責任は回避できない
2021/02/09(火) 11:18:30.13ID:LsDDpaa90
>>791
客先担当者が言うことを疑うことは業者には無理。しかも県庁本体。もめたくない。
客先担当者が言うことを疑うことは業者には無理。しかも県庁本体。もめたくない。
2021/02/09(火) 15:24:09.41ID:4qg+MB920
個人に責任追わせて、一ヶ月もチェックできなかった組織責任をごまかすつもりですか?
これはまた再発するわ。
どうやったら再発しないように組織的にすることが重要なんだがな。
これはまた再発するわ。
どうやったら再発しないように組織的にすることが重要なんだがな。
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 17:06:46.76ID:bXaZg8yG02021/02/10(水) 00:25:23.78ID:KKxqCZOA0
>>790
どうせなんかの名目で補填してやるんだろうな
どうせなんかの名目で補填してやるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ米大統領は、米国製以外のすべての輸入自動車に25%の関税を課すと発表した ★2 [蚤の市★]
- 広がる転勤NG 「わがまま」「世代の違い」じゃない本当の理由 [蚤の市★]
- 「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
- 国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
- 47都道府県「会社員の平均給与」最新ランキング1位と47位の酷すぎる格差「実感なき賃上げの実情」 [七波羅探題★]
- 【野球】ドジャース 日本企業とのスペンサー契約ラッシュ… 『東京エレクトロン』『JTB』と異例の同日2件目発表 米唖然「そしてまた」 [冬月記者★]
- ふつうの日本人、岩屋外務大臣の幸せそうな家族の集合写真にイライラしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
- 新卒ジャップ、初任給50万時代突入… [667744927]
- 青山繁晴先生「商品券配布は違法で党が調べるべきだし総理の政治姿勢が問われている。岸田も同様で会見開くべき」聖帝には言及なし [196352351]
- 【ジャップ悲報】九州・沖縄地方の小中学校給食、物価高の影響で基準カロリーを満たさず🤤晋さんありがとう [359965264]
- 【朗報】ベトナム会社、日本で米販売へ!!安い!!!!
- がん罹患者「私はこれを食べて癌になりました😔」謎の日本人「惑わされないで!癌は運!増加要因は高齢化😡!」 [441660812]