X



所有者不明土地は2割…相続登記義務化、3年以内に登記申請しないと過料 法制審答申 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2021/02/11(木) 09:34:18.91ID:7SwzyZds9
※日経新聞

法制審議会(法相の諮問機関)は10日、相続や住所・氏名を変更した時に土地の登記を義務付ける法改正案を答申した。相続から3年以内に申請しなければ10万円以下の過料を科す。所有者に連絡がつかない所有者不明土地は全体の2割程度に達し、土地の有効活用の弊害になっている。

法制審の総会で民法や不動産登記法などの改正案の要綱を示した。政府は3月に改正案を閣議決定する。今国会で成立させ、2023年度にも施行する。

いまは相続が発生しても登記は義務ではない。申請しなくても罰則はない。土地の価値が低かったり、手続きが面倒と感じたりした場合は放置する例がある。死亡者の名義のまま年月を経れば、所有権の把握は難しくなる。

所有者が不明の空き家や荒れ地は処分ができず、周辺地の地価が下がったり景観が悪化したりする問題がある。公共事業や民間の都市開発が一部の所有者不明地のために進まないケースも多い。

法務省によると所有者不明土地が発生する理由の66%は相続登記がないことで、34%が住所変更の不備だという。

改正案では取得を知ってから3年以内に登記を申請しなければ10万円以下の過料を科す。住所変更や結婚などで氏名が変わった場合も、2年以内に申請しなければ5万円以下の過料になる。法人が本社の登記変更を届け出ない場合も過料の対象になる。

一連の罰則は、法施行後に新たに相続する人らが対象になる。施行前の相続などに伴う問題は一定の猶予期間を定めて適用する見通しだ。

登記手続きの負担は減らす。相続人のうち1人の申し出で登記ができる。10年間、届け出がなければ行政が法律で定める割合で遺産を配分する「法定相続」にする。

行政が住民基本台帳ネットワークで死亡者を把握し、登記に反映する仕組みもつくる。死亡者が名義人だった不動産の一覧情報を発行して親族が簡単に把握できるようにする。

土地やビルなどの建物の共有者が不明でも改修や売却をしやすくする。裁判所の確認を経て公告し、他の共有者の同意で利用目的を変更できる。短期間の賃貸借は共有者の過半数で決められる。

2021/2/10 19:30 (2021/2/11 8:16更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE101SW0Q1A210C2000000/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:04:08.94ID:6zxZRzXv0
国が没収して公募で売れ
爆売れして潤うよ。
つーか、国有林や要らない土地を国が売って住宅地にしろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:08:10.21ID:SEsBeNlL0
大半は田舎の山林とか田畑やろ
土地の価値より登記のコストの方が高いからしゃーない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:15:48.81ID:93nj1GPW0
使い物にならない奥の山林の固定資産税なんてバカらしい
あの莫大な利益をあげてるNHKですら固定資産税半額しか払ってないと言うじゃない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:27:59.61ID:lROj8cgm0
不明から3年経過で国が没収にしたら良いじゃん。
必要なら一生懸命登記しようとするし、要らない人間は放置するだろ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:32:30.33ID:4vAKKuoT0
借地相続したが家の解体と共に地主に返納
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:42:49.36ID:kjTUspBu0
不動負債いらねえ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:07:28.47ID:WS7Sje5Y0
国が没収しろと定期的にわいてくるやつはなんなの?アホなの?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:06:59.27ID:PVRbHFDV0
>>887
行政書士のが完全な代書屋じゃないのか?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:12:30.53ID:l2/T1jSp0
負動産を処分する方法を思いついた
余命数ヶ月で緩和ケアに入っているような人を見つけて贈与
尚その人には法定相続人がゼロというのが条件

これなら誰にも迷惑かからない
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:21:17.88ID:PVRbHFDV0
司法書士も代書屋だが、そんなこと言ったら士業なんてぜんぶ代書屋だからな。
税理士も社労士も代書屋だ
弁護士も半分くらいは代書屋的仕事
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:46:43.46ID:zmqMLs9u0
>>966
土地家屋調査士は代書屋感が薄い
肉体労働者だからなw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:40:41.13ID:PVRbHFDV0
>>939
高齢ニートってほんと無敵だなw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:43:08.14ID:1OuspIuv0
>>970
それもだし分筆とか権利の小競り合いとかくらくらするわ。自分は争うような人がいないから良かったけど…
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:46:57.28ID:AxF3Ofmr0
価値の無い不動産がマイナスの価格で
取引される実態が定着すれば
固定資産税もマイナスにできるかな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:58:03.26ID:6GMIx4C90
>>970
司法書士入れて今やっている。土地4筆。
先祖代々ではなく、父母の代で購入されたものだが、共有になっていたことや、相続手続が放置されていた。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:07:43.53ID:PVRbHFDV0
>>974
そんなとこねえよ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:22:27.80ID:izrdRPyZ0
うっかりと売れない廃墟寸前家屋やマンション相続して解体費用の区分負担求められるとか
相続放棄しても物件管理責任でやっぱり費用負担になりかねないもの
意図的に登記せず、知らぬ存ぜぬ通すパターンも増えるだろうゆ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:00:56.11ID:uPSPBixn0
相続税は全体の1割しか課税されてないぞ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:04:51.02ID:wpWglu0K0
登記に大金を取るのはやめてほしいな。
司法書士に払うやつでなく国に払うやつ。

少なくとも住所変更登記なんて0円でいいでしょ。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:13:23.56ID:G+z2Bs4a0
>>936
司法自体危うげになってきたなーとニュースになる程度の判決見てても思うな
登記もダメか

相続登記は手順を簡潔に、登記料無料にすりゃいいのに、せめて
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:40:00.80ID:/Emz16aL0
実は耕作放棄地は点在していると問題になるが集合化していると問題にならない しその傾向にある
集合化したら自然に還せばいい
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:51:00.70ID:4mdbAHb90
厄介やな〜
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:48:28.64ID:0xQkhQ8a0
相続登記されてなくても相続人代表者に固定資産税は課税されている。
その納税義務者が登記上の所有者と同一人物かどうかを自治体の情報を使って調べるんじゃないかな。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:03:17.46ID:5JQtMrs50
めんどくさいなあ・・・
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:12.08ID:O10Lc5do0
>>223
そりゃいいな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:15:00.46ID:65zQC4uH0
公金で食ってる連中が権力をふりかざす共産国家日本
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:18:19.12ID:lSHGwh8F0
未手続きなら国や地方に帰属させルールにすりゃいい。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:54:16.05ID:5JQtMrs50
さて埋めとくか?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:59:27.06ID:5JQtMrs50
ややこしい。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:19:46.50ID:5JQtMrs50
がっかり。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:34:03.53ID:5JQtMrs50
そうなの??
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:46:39.20ID:5JQtMrs50
継続ええわ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:51:52.41ID:5JQtMrs50
1000なら、ばーど記者さっさとしね!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:58:39.42ID:5JQtMrs50
じえんど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 9時間 24分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況