X



【車】新型「日産ノート」で354km走行 実燃費19.9km/Lを記録! ★3 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:23.68ID:ZX9Q6Aer9
日産ノートX(FF)
荒波を乗り越えて
2021.02.19 試乗記

いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。

(略)

加速よりもっと変わったのが減速のフィールである。先代ノートは“ワンペダルドライブ”を掲げていて、発進から停止までアクセルペダルのオンオフだけで操作できることを強調していた。新型ではこれを推奨していない。というより、できないのだ。クリープ機能を付けたので、アクセルオフだけでは完全には停止しない。駐車時などにはクリープがないと不便であり、要望が多かったのだろう。
「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の3種類のドライブモードが用意されている。「エコ」「ノーマル」「スポーツ」の順番が一般的だが、あえてこの並びにしたのはエコがデフォルトであるということを示しているわけだ。エコモードではノーマルに比べてアクセルオフ時の減速力が強くなる。それでもかなりマイルドな設定で、先代モデルで鍛えた停止線にピッタリ止まるというスキルは使えない。

(略)
https://www.webcg.net/articles/-/44090


WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター。354km余りをドライブした今回は満タン法、車載燃費計計測値ともに19.9km/リッターを記録した。
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/400wm/img_32c2b0bdcf7f5f5e431221e627f8f573109202.jpg

今回は最上級グレードの「X」に試乗。車両本体価格218万6800円に100万円分以上のオプションが装着され、試乗車の価格は321万1256円にも達していた。


★1 :2021/02/22(月) 11:49:04.93


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613973904/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:15:12.66ID:aoXWJORM0
>>97
まぁ、そういうことだよね
それだけの動力あって燃費もまぁまぁ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:18:10.17ID:Xgf2omdY0
一応、キャシュカイでe-POWERを出す予定みたいだよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:26:44.18ID:3l5lW2u50
>>154

キャッシュカイは154馬力だから、海外でも乗れるのじゃないだろうか?
海外だと高速の坂を上るには、これぐらいないと、坂で速度が下がってくるからな。
ガソリン・2リッターエンジンだとパワー不足だから。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:35:20.76ID:EyA5KEnJ0
日本はプラグインハイブリッドをほぼ作らないけど
ハイブリッドのアドバンテージをプラグインハイブリッドに
繋げられなければ終わると思う
2000年初等に弱電勢がシェアのアドバンテージを活かせず死んだように
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:38:20.84ID:Xgf2omdY0
>>106
>ハイブリッドのアドバンテージをプラグインハイブリッドに
>繋げられなければ終わると思う
これは同感
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:47:13.25ID:f3KjmZyM0
つか3スレもやる必要あんの?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:43:29.59ID:C93V+TjB0
軽自動車の方がデザインが可愛く
自動車税が安い
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:46:25.76ID:C93V+TjB0
これはネタではない。

俺のダイハツの軽が今朝、
「もうすぐ二時間ほど運転しています。そろそろ休んではどうでしょう?」

とニコ動みたいな声で話かけてきた。アレクサかよ。
俺は目が点になり、

「え?」と返事をして、ハンドル奥のメーターを見た。

ついでなら「明けましておめでとうございます」「メリークリスマス」「お誕生日おめでとうございます」も言ってくれよ

ディーラーで一か月点検の時、メカニックの人に
「この車は話しかけてくるんですね」と聞いたら
「はい、安全運転をお手伝いできるように、との考えでそういう機能も入れてます。うるさいですか?」
俺「いや、むしろありがたいです。楽しんでますよ」

T社の380万円セダンからダイハツの200万円軽ターボに乗り換えた
驚きの燃費の良さに、最新の安全装備がスタンダードでてんこ盛り
快適な乗り心地を遥かに超越し、まったく新しい運転経験
未来の時代を体で感じた
ディーラーのおじさん達はうるっとするぐらい細やかな気配りと痒い所に手が届くサービス
特に感動したのはヒーターの風があたる場所にカップラーメンホルダーがついてること。設計した人らは鋭いな。
もうワクワクしていつでもダイハツでキャンプできるよう非常食も載せて
待ちきれず試しに車食までしてしまう始末
小さい車体だから駐車スペースは簡単に見つかるし、前のセダンではとうてい入れなかった路地裏も、切り返しの必要さえなくスイスイ。
雨の日も風の日も車内で快適にリモートも電話打ち合わせも昼寝もできるからiWorkにもぴったり
カラオケ練習だってできるぞ
車内のUBSケーブルで湯も沸かせるから熱々のコーヒータイムも
SDGs時代の到来を楽しんでるぜ

しかも日本人のハートをがっちりつかんだデザインと設計
色遣いも実に良くできてるんだな、おまけに大人気のイタリア製Momoの皮巻きハンドルのモデルも

もう俺にはダイハツの軽は大事なペットみたいな存在
愛車って、こういう事を言うんだな
唯一の悩みはトナラーどもが寄ってくるようになったこと
ま、俺の軽が可愛すぎるから仕方ないか

軽、可愛いよ、軽!
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:04:24.15ID:ZHrYrPo20
>>113
そらしょぼいエンジンのガソリン車なら燃費良いだろうよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:21.19ID:DhEd+y/G0
新型ノートは0-100が6秒台ってまじ?
そこらへんのスポーツタイプより速くね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:30:56.85ID:CY9MZaIc0
0-100km/hだけとかイラネ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:39.25ID:Xgf2omdY0
ヤリス、フィット、ノートはそれぞれ個性があっていいと思うけどな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:43:09.08ID:EyA5KEnJ0
>>107
恐らく、ガソスタ業界に遠慮してプラグインハイブリッドの普及は遅らせる計画なんだよ
日本の携帯機器が音楽業界に遠慮していつまでもMP3対応しなかったように
そしてだらだらやってるうちに海外勢にシェア奪われて破滅する
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:49.31ID:u379mDAB0
俺のHVは、車が表示する燃費(走行距離と
入れたリッターでの計算じゃなくて)で、23km/L。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:11:21.41ID:ZHrYrPo20
>>119
馬力がほーんのちょこっと上なだけで
トルクは段違いだよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:18.95ID:Xgf2omdY0
HVとPHVの時代が長く続くだろう
その後水素なのかEVなのかはわからんが
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:33:26.08ID:qE53Kyj20
ブレーキを踏まなくても良い不思議な車だった
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:03:31.09ID:J97/9Th+0
もはや情強ぶって買ってしまう情弱の車な感じw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:21:45.55ID:J5fc+zoh0
頭がpoorな人向けの車
日産e-poor
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:27:13.38ID:sIcrs7TI0
高剛性ボディにダイレクトなハンドリングにトルクフルな走りという点で、
新型ノートは日産らしい車で、無機質なトヨタ車には乗りたくない、
コンパクトでもドライビングプレジャーを感じたい人にはピッタリの車だ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:30:25.21ID:NrT0jOVN0
まるでコロナのワクチンのような車
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:34:40.45ID:zVtAiZ0R0
電池の問題があるEVの連続走行距離の問題を解決する為にHVで燃費の良いエンジンを作らないといけない。
HVを進化させれない日産にはリーフの連続走行距離を伸ばすことは出来ないということだ。
ホンダ同様にトヨタと燃費競争できないメーカーは密かにトヨタの燃料電池戦略が成功しないと未来がない。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:35:17.59ID:gWzcMIxb0
満足できる装備にしたら320万もすんの?
それで燃費はそれほど良くないとか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:38:25.44ID:pUi7JN9t0
20年前のシビックでも通常リッター18キロ、最高20キロくらい走らせてたから特にスゴいとは…
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:50:24.83ID:wxYUXDK10
冬場に    暖房
雨降りに   ワイパー
夜間に  ライト
同時に使用して300キロ走るなら購入する
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:34.53ID:xIDnWlXC0
>>145
アホちゃうの?
免許取ってから書き込め
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:58:53.91ID:RblPTpFZ0
>>141
>>142
一つのサイトの中で、何でそんなにバラつきあるんだ?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:50:48.51ID:2LIzQ+SG0
単純なシリーズハイブリッドで巡航不得意だから、こんなものだろ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:33:31.25ID:pkaK8EDb0
同じサイトの試乗記でヤリス.フィットの実燃費も
カタログ燃費に対してかなり悪くなってるし、
車の素性を確認するために急加速とかしてるんだろうね
高速メインでeHEVに勝ってるのは頑張ってると思う

ホンダ・フィットe:HEVネス
18.6km/リッター(満タン法)
19.5km/リッター(車載燃費計計測値)

トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ
21.5km/リッター(満タン法)
21.9km/リッター(車載燃費計計測値)


https://www.webcg.net/articles/-/43000
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:39:10.58ID:aATOCNtO0
コンパクトカーに100万円以上のオプションって凄まじいな
支払い額の3分の1はオプション品代なんて
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:40:09.28ID:JypkLW9Q0
実際に燃費なんて気にして車乗ってる人なんてどれぐらいいるんだろう?節約と称して不味い発泡酒を沢山飲むアホと同じ匂い
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:18:10.43ID:ghYGLnM90
>>154
ハイオクで5〜6km/Lとかの車を10年以上乗ってたから全然気にしてないわ
140km/hまでだったらその車と変わらん速さだしね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:12:46.67ID:Cn4JkpKx0
>>112
うちのAudiはネズミ取りの定例箇所で注意喚起してくれるぜ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:53:03.90ID:AR/dojWV0
>>164
ヤリスクロスで我慢してw

数字は嘘をつかないが結論はむちゃくちゃだけどなw
「やっぱりストロングハイブリッド勢は総じて燃費がいい」


しかし、高速道路と言っても
制限速度が遅い都市高速系は燃費を稼げるし
新東名走らせればアホみたいに数値落ちるので
人を騙す数字作るのはだなぁと思うわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:14:06.85ID:N2FRCeqI0
新型ノートは走行性能の質の高さがあってそれでいて燃費がいいから存在価値が高いよね
燃費しか能がないトヨタ車が燃費だけ見れば上回るのは当たり前だよ
走りはピョコピョコでひょろひょろでドタバタだけどね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:18:16.87ID:p7TeCAJD0
>駐車時などにはクリープがないと不便であり、要望が多かったのだろう。

前モデルでもブレーキ踏めば擬似クリープ発生するんだから、こんな要望はない。前モデルには乗ったことないんだろう。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:27:10.13ID:AR/dojWV0
>>166
ノート、ナビ無しハロゲンで乗るなら多少安いけど、
最低限の装備だとカローラスポーツHVと変わらん値段になる
どう考えてもカローラスポーツのほうが良いだろ


ノートは、トーションビームに、後輪ドラムブレーキだろw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:36:25.56ID:0xe4l9Vb0
【結果は冒頭で‼高速ACC有無 検証もチャレンジ】進化したe-POWERの実燃費はいいのか?新型ノートで検証
https://youtu.be/eG0chbfR3HI?t=67

普通に燃費いいじゃん

>>1 はどんだけ下手な運転したんだ??
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:44:01.11ID:0xe4l9Vb0
>>169

総走行距離310.3km → 28.1km/l(満タン法出25.8km/l)

高速1 → 28.9km/l
高速2(ACC有) → 25.8km/l
高速3(ACC無) → 33.1km/l
高街路 → 30.8km/l
一般道 → 24.1km/l

全てにおいて、>>1みたいな19.9km/lになってねえけど、
>>1はどうやって運転したんだ?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:52:10.39ID:iC7HFemH0
レンタカーでプリウス借りたら普通に30超えててビビったわ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:55:36.09ID:UTbM5yiR0
いらねえ

いらねえ

いらねえわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:02:59.77ID:0xe4l9Vb0
>>171

なるほど、じゃあ、高速は左走ってれば燃費良いんだな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:11:22.86ID:AR/dojWV0
>>174
ガソリン車のマーチで関越道をメーター読み80キロで100km走ったら26km/L超えたよ

5キロぐらいの誤差あるから実測は75キロぐらいだろうけど、
このくらいの速度で止まらず走れば普通車も昔のJC08の数値を大幅に上回るよ

排気量が小さい軽とかは厳しいかもだけどね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:19:11.82ID:0xe4l9Vb0
と言うことは

毎日高速乗るような奴、常に追い越し車線走る奴は、ガソリン車(ハイブリット)乗ればおkで
高速なんて月に1度乗るかどうかの街乗り派は、気にする必要なし

高速で追い越し車線を速度出して常に走ってる奴には不満ってとこか
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:21:24.95ID:0xe4l9Vb0
まあ、元々、高速ガンガン乗りたい奴がわざわざ街乗り用のコンパクトカー買わねえかw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:30:39.58ID:NYGJ6Fgp0
そもそも日本にような火力発電メインで充電するようなEVは逆にエネルギー効率も悪くてエコじゃないよね?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:35:39.73ID:AR/dojWV0
>>177
問題なのは街乗りコンパクトなのに
ベースグレードに最低限の装備で実質250万後半なのよ

トヨタやマツダみたくナビ画面だけ標準装備にすれば安くなったんだろうけどね

しかし、コンパクトカーなんて質感だの走りだの二の次だと思うんだがね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:15:08.43ID:X5EyyfZj0
>>179
その役目はマーチがあるからね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:20:36.86ID:AR/dojWV0
>>183
そうなんだけど、所詮Bセグじゃん
もう少し大型化して、装備良くしてCセグにしちゃったほうがいいと思うんだ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:47:16.19ID:kGQ3EEqE0
スイフトのMTでもリッター20はいくぞ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:56:40.78ID:X5EyyfZj0
>>184
その役目はまた別の車だろ
あくまでコンパクトでちょっと高級感出しますよ
なんだから
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:06:41.50ID:AR/dojWV0
>>186
高級感だしたつもりで装備しょぼしょぼなんですが

最上級グレード買っても
追従クルコン無し
ウレタンハンドル
ハロゲンヘッドライト
鉄チンホイール
純正ナビ画面レス
で全てオプションだぞ

フルオプション付けると350万近くになり
他社のCセグハイブリッド車やディーゼル車の最上級グレードより高いんだぞw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:26.38ID:sIUe3/L+0
>>187
豆球ウインカーはオプションでも変えられないしな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:26:45.93ID:X5EyyfZj0
>>187
Cセグ要らなくて
コンパクトでそこそこ良いのが欲しい人だっているだろ
自分の環境だけで語るなよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:32:18.45ID:X5EyyfZj0
>>192
え?なんかあるっけ?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:36.34ID:Uhgo9h060
燃費悪いなあ
epowerはどこまで行っても古い方式やもんな

うちのプリウスなら30は楽に超えてくるんとちゃうか。走れば走るほど燃費良くなっていくからなあ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:03.45ID:Uhgo9h060
現行のフィットは時速100kmhにセットアップを合わせてるんで、100kmh以上出すと極端に燃費落ちるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況