X



【FIRE】26歳サラリーマン、不動産投資×副業で年収5000万、30歳で”早期リタイヤ” [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/05(金) 15:54:36.64ID:wgDOyh7R9
越谷大家こと、今岡純一さんは製薬会社に勤めていた元サラリーマン。
26歳で不動産投資を開始して、その4年後の30歳に家賃収入・売電収入が年間5000万円、
年間のキャッシュフロー2500万円を達成して、念願だったサラリーマンリタイヤを実現しました。
今岡さんの特徴といえば、若くして投資をスタートさせていることにくわえて、不動産投資だけでなく、
物販・アフィリエイト・FX・株式投資と複数の投資や副業を組み合わせて行っていること。なぜそのような投資スタイルになったのか、を詳しく聞きました。

■990万円の投資で、リターンは3000円?
――26歳で不動産投資ははじめたそうですが、なぜ不動産投資だったのでしょうか?

当時の私は製薬会社のMRをしていました。26歳のとき、担当しているドクターが開業することになり、
そのドクターに「医院の前で薬局をやらないか」というありがたい提案を受けたのです。
もともと独立志向があり、「ゆくゆくはサラリーマンを辞めて独立したい」と考えていた自分にとって、まさに夢にまで見ていた世界が飛び込んできたのです。

ただ冷静に考えてみると、今のサラリーマン収入を失い、薬局をいきなり始めてしまっても大丈夫なのか? もしも失敗してしまったら……と前向きな気持ちと後ろ向きな気持ちが交錯しました。
ちょうどそのタイミングで、ワンルームマンションの投資話が舞い込んできたのです。
また、FXで300万円以上の損失を出してしまったこともあり、もっと安定的に資産形成ができるものはないかと考えていたところ、ミドルリスク・ミドルリターンの不動産投資に行き着きました。

――ワンルームマンションを購入したのですか?

いいえ、購入していません。ただ私は「サラリーマンを続けながらでも副業や資産形成はできる。
今の仕事を辞めて、ゼロベースで借金を背負って薬局経営に挑戦するのはリスクが高い。
まずは不動産などの担保となる資産を作ってから、好きな仕事をすべきだ」と結論に達し、薬局の話を断る決心をしました。

――そこから不動産投資の勉強をはじめたのですね。

はい。不動産会社の営業マンの話をすべて鵜呑みにするのは危険だと感じたので、まず不動産投資の本を10冊ほど読みました。
そのなかで芦沢晃氏の中古区分マンション投資に一番共感しました。芦沢氏はサラリーマンを続けながら区分マンション投資を現金で買い進め、
大きな資産を築かれていたのが印象的でした。その頃の私は「アパートやマンションなどの一棟物件はサラリーマンには買えない」と思い込んでいたので検討対象外でした。

――中古区分マンション投資はすぐにスタートしたのですか?

はい。私は思い立ったら行動は早いほうなので、その年には1つめの物件である区分マンションを990万円でローンを組んで購入しました。

――利益は出ましたか?

ローン返済や管理費・修繕積立金、固定資産税などを差し引いたキャッシュフローは月にしてわずか3000円でした。
このままではほぼ利益が出ないと考え、家賃保証を解除したり、自分で管理して経費を削減したり、
銀行の借り換えで金利を安くしたことにより、月1万円程度までキャッシュフローが増加しました。

自分が努力した分だけ利益が増えるのは嬉しかったのですが、よく考えてみると1戸で月1万円ということは、単純計算で100戸買っても月額100万円です。
そこまで買うのに何十年もかかってしまい、いつまで経ってもサラリーマンを辞めることができないことに気づいたのです。
そう思いながら勉強をしていくうちに、サラリーマンでも1棟アパートが買える選択肢があることを知りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e487528f993bb70fbe3603eb1e4ce26a391da307
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:31:15.47ID:vnuN0XZb0
溺れてないのに藁つかむー
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:36:46.94ID:+WdhF63e0
こんなところに情報が流れてきてる時点で情弱にババ掴ませようとしてるのが透けて見える
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:48:05.29ID:TleLr4mf0
>>13
やっちゃったね?
そういう物件に手を出す際には資金ないとダメだぞ?
何で管理費滞納になってんのか考えたのか?
需要がないから滞納してんじゃないの?
ちゃんと需要と供給、周りの家賃価格調べたんだよな?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:53:42.43ID:TleLr4mf0
>>220
庶民の中では株よりは遥かにリターンがある投資だぞ?
需要と供給把握しないと死ねるが、失敗してる人の大半は不動産屋の言いなり購入か需要確認せずに割高な物件買ってしまう層だわ
運用益計算できないと死ぬ業界ではあるけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 23:13:31.85ID:3n2YR3r90
不動産がそろそろ暴落するから素人に掴ませたいって事かな?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:01:20.43ID:qiXM1epc0
>>3
99の失敗は報道されないけど1の成功は報道されるもんな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:06:14.07ID:8i5Z1D8n0
アメリカじゃ31歳の女性が女から男に告るアプリを開発して
資産10億ドルになったぞ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:13:30.70ID:XEbTA8Ms0
年収5000万程度でリタイヤできるの?
俺の親父開業医で年収そのくらいあるけど
76歳の今もバリバリやってるぞ
兄がまだ医局に残ってるから
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:14:29.77ID:7BgDFam20
損してる人間がその数千倍いや数万倍いることに気付け
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:14:40.16ID:ol87SWav0
まだFXなんてやってるやつおるの?
棟テレの逆買えばもうかるぜ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:20:35.88ID:uOK3vBF20
>>27
手札晒してポーカーやるようなもんやね
わずかに勝てる可能性があるのはスキャだけどやりすぎるとbanされる理不尽 そしてスプレッドの性質上トレード回数が増えるほど勝つ確率が下がるのでスキャで勝ち続けるのは至難のワザ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:22:15.89ID:Tw7l/JP90
不動産は面倒と言うイメージがどうしてもあるなあ
だからおいそれと素人が参入せんのだろうけど
業界的にもクソだって言うし
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:22:28.94ID:uOK3vBF20
>>239
開業医の年収5000万は実質2000万くらいやぞ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:24:37.00ID:Tw7l/JP90
>>10
同級の地主マンション5棟持ってるわオール新築
土地なんかGHQの農地解放で祖父祖母がただで貰った小作人だし
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:25:52.91ID:hHjrJUA70
>>239
お父様は心底仕事が好きなんだろうね。 そういう人がリタイアするとすぐ痴呆が始まったりするんだよな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:27:11.30ID:uOK3vBF20
>>232
どこかの記事で読んだが不動産投資が株に勝つのはほぼ5年は持ち続けることが確定しているから 株で負けるのは個別銘柄買ってチョロチョロ売買する奴がほとんどだからや 不動産と同じく全学生ETFにぶちこんで最低5年持てば不動産のレバレッジ考えても勝つる
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:28:05.05ID:hHjrJUA70
不動産は少子高齢化で都市部の一極集中がますます加速するか、テレワークが一般化して地方に分散されるか今はまだ先が読めんからなぁ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:33:04.40ID:ol87SWav0
>>244
医師優遇税制というのがあってな。5000万円なら6割やおぼいとき
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:35:16.21ID:ol87SWav0
>>249
訂正 6割控除や
だからポルシェに乗れるんだよ。おぼいとき
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:43:34.85ID:j12jGTyo0
宝くじ、当たれば10億だよ

そんなお話です
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:49:57.01ID:zvYUdQkv0
店舗用不動産持ってるけど
店子集めるのも大変だし
家賃遅れるやつとか結構多いぞ

リフォームの工賃高いし
手数料だとか税金だとかが高いし
転売で儲かるとかのラッキーがないと資産にはならないな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:53:20.29ID:uOK3vBF20
>>250
いやだからポルシェで意気がるくらいしか儲からんでしょ?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:00:06.72ID:C2EV58tD0
>>3
楽に金は稼げないんだよな。
最初は試行錯誤して手法を見つけないといけない。
さらに規模が大きくなると
新たな手法も見つけないとアカンしな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:01:48.89ID:zvYUdQkv0
不動産は紙くずにはならんからな

しかし所有するだけでも課税されるから
儲け出し続けないといかんのよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:08:41.05ID:+U6OSin70
入ってくる年間家賃が5000万ってことか?
ということは月間400万強だから、家賃10万×40部屋強のマンション持ってんのかね
満室想定だけど、成約時の業者へ支払う広告料や原状回復費用、固定資産税などはどうなってるんだろう?
中古物件買ったなら屋上防水や外壁塗装、鉄部塗装等の数千万掛かる工事に向けて資金プールしとかないととんでもない事になるぞ
意外とエアコンや給湯器の交換も馬鹿にならんしな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:12:26.41ID:mwoEEJP30
半モしたらまたズゴンと行くからな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:18:02.35ID:zvYUdQkv0
商業不動産はコロナでいわゆる一等地の空きが目立ち始めてる
通勤ホワイトカラーが減ったからな
チェーン飲食とかブルーカラーが行く店の方がまだ好調
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:33:20.54ID:nE20AMZv0
>>231
自己資金(資産の7%程度しか使ってない)な上に、自分の住んでるマンションで、需要と家賃相場どころか、各部屋の水道使用量も全部把握してるわ
まぁ、これぐらいでないと素人の不動産投資は止めておいた方がいいね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:41:05.06ID:9KkX+Wje0
>>254
お前の底辺臭すごい笑
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:47:48.11ID:C46Ba42R0
投資で自らの確実な判断が必要な投資は神経をすり減らすので個人の資質次第。
一度の投資で定期的に収入に得るには、見極めと資格が必要。
うん。社畜にはどちらも難しいかも。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:52:22.75ID:C46Ba42R0
中古区分所有マンションの投資でもでも、新法での借地権はアウトだね。
やはり、法律の知識次第で騙されないように気を付けてね。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:57:50.37ID:C46Ba42R0
>>260
満室想定で不動産投資ローンとかありえない。
銀行、アパート経営斡旋会社、建築会社のズブズブに騙されるなよ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:04:29.48ID:C46Ba42R0
給与所得の倍は投資での所得があるけど会社を辞めたいとは思わない。

厚生年金とか保険とか源泉徴収の積立てとか良いところは取っておきたいからな。

会社がブラックでなければ、本当に生活が楽になる。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:12:35.11ID:YOKxdSOU0
いるなぁこういう奴たまに
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:15:56.47ID:YOKxdSOU0
>>248
なんでいちいち書いてみんなに知らせるわけ?
自分の中で思ってれば良くね

サラリーマンなんか辞めちまえよそんな収入あるならば
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:16:20.76ID:C46Ba42R0
金を回せない状態で借りたらアウトですね。
きちんと投資の区切りの段階ですべて返済できないと、個人零細企業では自転車操業になり身を滅ぼすんですね。

皆さん気を付けてねー。
甘い話しには、続かない理由と、自分自身の投資で問題があり、一時の儲けの大きさを話のネタにしてセミナーなどで儲けなければならない理由があるんでしょう。
継続して儲かるなら他人に教える必要はないのですから。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:16:21.38ID:ymWrvTFP0
まぁ賢い人には出来るんだろうな
儲け話ってのは大抵詐欺で皆んなが儲かるうまい話は存在しない
養分を集めてるって証拠
仕組みは単純、昔からネズミ講だよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:21:29.22ID:or0kVP430
成功者の上には、その数倍の失敗者がw
30歳でリタイアって、人生もったいなくないのかな?

俺は、50で一度リタイアしたけど、生活に不自由なくてもやっぱつまんないぞ。
家賃は入ってくるけど特に喜びはないしな。空室は気になるけど。
仕事の痺れるような達成感がなくなると、なんかつまんなかった。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:21:34.64ID:C46Ba42R0
儲け話の使い方として、そのように考える人が一定数居るとして、養分にする方法を考えると結構儲かる。
セミナーで隣にいる人が養分と考えるくらいでちょうど良い。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:22:51.57ID:F6YA2qT80
もっと稼がないと完全リタイアは出来ないだろ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:24:17.53ID:C46Ba42R0
>>275
達成感はなくなるね。
大したことしなくても収入があると。

趣味に走るのもありと思う。
考え方次第だと思う。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:27:30.80ID:YOKxdSOU0
サラリーマンが乞食と言われなくなる時代なのかwww
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:32:58.59ID:OgQEmctO0
今後市場に溢れるであろう不動産を買わせようと必死な記事
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:40:01.59ID:jwsVZ9610
>>275
>>279

人間関係のストレスからは解放される。
しかし、その後、それ以外にもさまざまなストレスがあることを思い知る。
齢を重ねるごとに、時間の経過も速くなる。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:40:30.30ID:JqYNKUMu0
今は、保振上に登録される真正な株を、1株からアプリでポイント使って買える。

時代は変わってるよ。

投資してなくて心配なら、アプリでポイント使って株買っときゃ良い。

もちろん、我慢はしても良いけど、余った金でね。
そうすれば、安心だよ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:45:09.52ID:oD/rI9mg0
ワイみたくばあちゃんの収益物件を負債もなくそっくり継いだだけだと、
投資感まったくねえな。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:50:53.95ID:zawliUJd0
結局成功するかどうかは運なんだよな
成功者って運がいいだけなのに実力だとか勉強したからだとか後付けで理由をつけて
運が良かっただけとは認めようとしないんだって
モノポリーのゲーム内で金持ちになった人はほぼこの傾向を見せるって実験もある
成功者は態度がデカくなりよく喋るようになるってさ
人間ってまあそう言う生き物だよな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:53:39.40ID:MigG6Hla0
不動産は、まず人口が減るっていう確実なリスクが前提。地方都市とかは大学やら短大に逃げられて終わったりするよ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 04:59:08.24ID:ZrcRAgwb0
そんなに忙しくなくて、それなりに面白い仕事して、そこそこな給料もらって、仕事以外にもやりがいのあることできてたら、人生それで良くね?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:03:25.68ID:pnH2wXey0
>>289
そりゃそういう風に大手企業で働けば土日祝日休みで高収入でGW、盆正月は9連休だから文句ないけど、5ch民の大半は週休1日で低収入で飛び石連休だからなぁ

生きてる意味が見いだせなくない?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:13:46.57ID:5NId9Uyf0
成功談ほど無駄な話はない
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:10:56.57ID:Bkf7lFWZ0
この前は株投資の配当金で早期リタイアの記事、今回は不動産投資で早期リタイアの
記事、お金を手に入れるのは働くほかにもいろいろなやり方があるのね。
誰もができるなんては言うつもりはないが。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:41:30.86ID:j+yZy+mn0
20代の時、バブル期に貯めた2000万円(うち1,000万円は相続)の貯金と300万円を銀行から借りて
2,300万円の不動産(沖縄の軍用地)を所有しました。
その時の年間地代が約100万円。
銀行から借りた300万円は3年で返済完了しました。
これで毎年100万円の副収入を得る身となりましたが、
話はこれで終わらず、
この2,300万円相当の軍用地を担保に
沖縄の某銀行は2,000万円を貸し付けてくれることに。
私はまんまとその話に乗って2,000万円を銀行から12年返済で借りました。
これで年間の不動産収入が当時で約175万円くらい。
その後またまたその不動産を担保に銀行からお金を借りて
今では、銀行からの借入総額が2億円を超えちゃいました。
投資って儲かるけど借金も増えますよね。
まあ借金も財産のウチって死んだ爺さんが言ってたけど。。
今はその某沖縄の銀行借入残高がだいたい3,000万円くらい。
あと7年で完済しますが、
その時の不動産収入が年間約800万円です。
今は年間約430万円を銀行に返済していますが、
不動産収入から得る利益がだいたい350万円くらいあります。

軍用地に投資して良かったと思いますよ。
7年後60歳で定年退職しても不労所得が約800万円あれば
年金なくても生活出来ますしね。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:56:57.40ID:9DM0ZU++0
セミリタイアいいよ
英語ができる人は外資系IT企業からリモートワーク請け負って好きな時間に仕事して月2-30万稼げる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:06:09.05ID:h6UQ0Ack0
全マンション不動産屋の管理下にあるのに儲かる物件を素人に売るわけないだろ。
かつこれから人口減で需要は減っていき空き家がどんどん増えているのに。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:15:38.32ID:/NPyvfG40
若いうちにリタイヤ出来るのがいい。

一生に一度は、大自然の中で自給自足の生活するのがユメなんだけど、トシとったらカラダにガタがきてしまってチカラ仕事がキツくなる。トシとったらトシから出られぬ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:28:25.61ID:kklxWBNX0
金借りると事業性が強くなってくる。ほかの事業よりは楽ではあるけどね。
無借金の物件を3割ほど保有出来れば、経営は楽になると思います。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:43:57.09ID:7GZxZwTQ0
噎せ返るような嵌めこみ記事やなwワンルームは余程選ばないと死ぬぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:44:49.53ID:YjtenMAl0
不動産屋のステマだろwww

投資目的で不動産なんて買ったら自己破産確実やでwww
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:47:13.67ID:IpzIlQlA0
FIREとかアーリーリタイアとか、どんだけ仕事が嫌いなんだよって思うな。

投資で金に余裕ができれば、仕事で生活費を稼ぐ必要がなくなって、趣味で仕事をやれるのにね。
早く仕事やめたい、なんて理由で投資しても失敗するだけだと思うぞ。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:54:58.16ID:p9A/1vDh0
社会人3年目の20代前半ですが、
私もやってみようかしら?
まず何したら良い?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:58:35.22ID:+Yt5H5Jw0
>>255
不動産はプロが運用してくれるからな。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:59:35.25ID:Bv4LeMDG0
こういう記事が出たら間違いなく
不動産(笑)大暴落(笑)

またしても養分(笑)求めて必死の煽り記事(笑)
もはや外国人投資家(笑)は劣等国となった日本売り(笑)開始(笑)
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:00:03.82ID:+Yt5H5Jw0
自由を手に入れるのは、理想的な人生じゃん。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:00:10.58ID:ECUGzfE60
不動産なんて典型的なレモン市場なのによく借金してまで投資しようと思うな。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:01:47.44ID:gxaQKWvR0
不動産にはインサイダーないからいい情報は金持ちコネ餅のところにしか回ってこない
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:03:39.49ID:+Yt5H5Jw0
>>307
実際に、少し前からリートは下げ相場に突入
確かに値上がりしすぎて利回り4%程度では魅力がないからな。
今の状態では株式投資の方が正解。

値上がりを目的とする株式投資では、配当利回りはおまけだけど、
利回りを目的とするリートでは、値上がりで利回りが低下した状態では魅力がない。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:06:57.41ID:aOO3PlZU0
1989年頃もこんな話が一杯あったな〜
まああの頃はもっと派手だったがw
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:09:52.64ID:DokXIQdD0
大学生向けの株式投資記事が出てあとで株下落して
次に不動産投資記事が出たってことは近いうち不動産も下落か・・・
実際に六本木界隈は飲食をはじめ、空きテナント増えまくってるもんなぁ
都心部でこれだから地方はもっとヤバいのかね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:12:47.26ID:Bv4LeMDG0
>>314
借り手も、いなくてオワコン(笑)やからな(笑)
日本の株も騙し上げ(笑)して
外国人投資家(笑)がトンキン五輪中止(笑)を合図にぶん投げ祭り始めるから早めに利確(笑)しないと痛い目にあうわな(笑)

もはや
日本円(笑)大暴落確定(笑)
日本株(笑)大暴落確定(笑)
日本の不動産(笑)大暴落確定(笑)

少子高齢化(笑)人口激減確定(笑)で
コロナ渦前にGDPマイナス成長したのは日本だけ(笑)
実質賃金下がりまくり(笑)

上がるわけないやろ(笑)
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:16:02.55ID:/qW8sEw60
ローンを組んで不動産投資をする奴は馬鹿。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:18:04.36ID:yKynLElP0
>>1元都内不動産売買及び一棟もののリノベ転売やってたおれからしたら
嘘松すぎて笑うこともできない
2014年に26歳サラリーマンで1560万円の物件買って2020年に1800で売却
税金やら何やら考えたら1000万円を産み出してくれた←わかる

現在32歳で5000万円?
ん?おかしくね?
つか、35年の木造をキャッシュでかったのか?
まず貸してくれないぞ法定対応が木造35年なのでローンは組んでくれるのは0年。例外としてスルガ、信金、農協あたりなら20年行けるかもしれない
それこそ書類ごまかして1億の物件を買うのが正解
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:51.01ID:Bv4LeMDG0
調べたら案の定、家賃収入(笑)狙って自己破産(笑)とか借り手不在(笑)とか空室目だつ(笑)とか不動産大暴落(笑)で火の車(笑)みたいな現状が炙り出されてきたわ(笑)

トンキン五輪も中止やし(笑)
不動産収入(笑)で、もう日本では、やっていけないわな(笑)
日本の不動産投資はオワコン(笑)
養分(笑)求めて必死の煽り記事(笑)、最近目だつのお(笑)

ゴールド(笑)も株(笑)も煽り記事が出たら大暴落して大笑い(笑)
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:11:01.26ID:yKynLElP0
>>10わかりやすいwwww
一流は都民住宅や県民住宅(格安都営や市営でなく中流家庭向け住宅)建てまくって儲けたけど
その当時の金利が高くて爆死
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:14:07.95ID:yKynLElP0
>>18所得でないところがみそ
普通に考えたら不動産価格として5〜10億
ボロい木造とかがらがらマンションでもなけりゃ10%越えは個人が拾う前に業者同士がながしちまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況