X



【ジビエ】駆除シカ、絶品ラーメンに 山梨県丹波山村と農工大生の団体がコラボ [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/03(土) 08:40:47.46ID:ZXjpVtw19
 農作物被害対策で駆除された鳥獣を、ジビエ(野生鳥獣肉)として有効活用する動きが進む中、東京農工大(府中市)の学生が設立した団体「けものみち」は、山梨県丹波山(たばやま)村でジビエの加工、販売を行う「タバジビエ」と連携、ジビエを利用した地域おこしプロジェクトを進めている。

 扱うのは、駆除されたシカの骨でだしをとったラーメン「タバラーメン」だ。クラウドファンディング(CF)も利用しながら、「タバラーメン」を村の新たな名産品として発信していく。(本江希望)

 丹波山村のシカの骨といりこでだしをとったスープに、シカ肉のチャーシューとそぼろがトッピングされたシカづくしのタバラーメン。3月27日に都内で行われた試食会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入れ替え制で行われ、計48人が舌鼓をうった。参加者の一人で新宿区に住む大学教員の岩井雪乃さん(50)は「スープは濃厚だけどさっぱりしていて、シカのチャーシューは弾力があって野生の強さを感じた」と笑顔で感想を語った。

 プロジェクトに参加するけものみちは、狩猟活動などを通じて野生動物保護管理を学ぶ東京農工大のサークル「狩り部」が立ち上げた。代表の赤石旺之(おうじ)さん(22)によると、これまで丹波山村での狩猟体験などを通じて、自然との共生や野生動物の保護管理の重要性を感じてきたという。「タバラーメンを広めて丹波山の魅力を知ってもらい、環境問題を考えるきっかけになれば」。そう力を込める。

 農林水産省によると、野生鳥獣による農作物の全国の被害額は、令和元年度で年間158億円。シカは年間約60万頭が捕獲されているが、多くが廃棄され、食肉として利用されるのは1割ほどだという。

 山梨の北東部に位置する丹波山村は人口約550人の小さな村だが、約35人の猟師がおり、猟友会の協力で駆除したシカの利活用を積極的に行っている。

 同村でジビエの加工、販売を行うタバジビエの代表、保坂幸徳(ゆきのり)さん(44)によると、かつてはシカを捕獲しても、食肉となる部分のみを利用するだけで残る約4分の3は廃棄されていた。しかし、近年は皮を山梨の伝統工芸品「甲州印伝」に使用するなどさまざまな部位の使用を進めており、今回、骨をラーメンで活用することで、シカ1頭の7割を有効利用できるようになったという。

 「村には、神様からの授かりものである尊い命を無駄にしないという猟師の教えがある。タバラーメンを通して、大事な命を余すことなくいただくことの大切さも伝えたい」と保坂さん。

 タバジビエとけものみちはCFでタバラーメン事業の準備資金を26日まで募っており、成功すればゴールデンウイークに村内でタバラーメンを販売する予定だ。支援者にはシカ肉やタバラーメン無料券などの返礼品を用意した。詳しくはCFのホームページ(https://readyfor.jp/projects/tabaramen※インターネットで「タバラーメン クラウドファンディング」と検索)。



https://news.livedoor.com/article/detail/19961496/
2021年4月2日 21時37分
産経新聞

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f563_368_621cebb516dc692f59e02cf87514fbbf.jpg
試食会で提供されたタバラーメン。山梨県丹波山村で捕獲されたシカの骨でだしを取っている=3月27日午後、江東区
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:10:32.70ID:0CT1Ho6xO
>>1
ジビエ系は、カモ以外は苦手やわ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:16.57ID:R7UDffSw0
鹿肉で食用にできるのは2%。
33%がペットフード、残りは廃棄。
スレタイにあるように骨まで使えば多少上がるか。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:10:58.87ID:sBcneziW0
将来自分がラーメンになるとか想像だにしていなかっただろうな
人間と関わったばかりに数奇な運命でかわいそう🥲
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:18:45.49ID:1MefNF690
ジビエってベクレてないの?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:21:10.59ID:iKEboxKZ0
>>19
採算度外視でむりやり値段下げてるけど
たぶん一杯あたり5万円くらいのコストになってると思う
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:24:22.12ID:HXrXkSvM0
シカ肉のソーセージを買ってきたら
香辛料の味しかしなかった
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:24:50.37ID:iKEboxKZ0
>>71
味わい深いよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:27:09.98ID:7hbizRYI0
前から丹波山の道の駅であった気がするが > 鹿肉ラーメン
儲かるなら、ヒルをばら撒く厄介者の丹沢鹿も狩って行って欲しい。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:52:26.02ID:ZhJsGgZ+0
駆除される鹿のためにも活用してあげるのは良いことだと思うけど
鹿づくしなラーメンってのも、ちょっと抵抗あるんじゃね

骨まで無駄にしないための工夫だろうが
ジビエなら、もっと日本人が食べたことない料理でもよさそう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:43:11.51ID:lNR4wbhl0
鹿肉は特に美味しくはなかった不味くもないけど
グリルよりしゃぶしゃぶの方が食べ易かった
でも駆除するなら食べた方がいいよね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:52:28.37ID:MRic3fOZ0
奈良県民がこのスレに興味を持ちました
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:00:33.64ID:9vrYnKJe0
ジビエ料理店のオーナーシェフが
「はっきり言って今まで何食って生きてきたか不明の野生動物より、
美味しくなるようにきちんと管理されてる畜産物の方が美味しくて安全ですよ。
ジビエが畜産農家さんの努力を上回ることなんかできない」ってラジオで言ってたわ
もちろん良質な畜産物と比較してのことなんだろうが
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:12:33.41ID:NUmn8iiO0
>>62
柵を飛び越えて逃げてしまうから。
ニ三年前、飛行場を囲ってる高さ3メートルのフェンスを飛び越えて鹿が侵入、新千歳空港が大捕物状態の飛行機発着停止になったことがあったよ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:20:07.90ID:xC1mrB8l0
×ラーメン
○カツカレー
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:23:26.14ID:xC1mrB8l0
>>62
シマウマもだがなつかないというのが一番大きいんでは
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:23:51.93ID:DPFpebDU0
>>8
貴国の海産物なんか大腸菌で汚染されまくりなのによく食うなグック
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:33:04.96ID:KZuLRKFW0
山梨大学の立場がないな

・生命環境学部
生命工学科
地域食物科学科
ワイン科学特別コース
環境科学科
地域社会システム学科
観光政策科学特別コース
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:44:16.60ID:cVoFm+kV0
(*^o^)/\(^-^*)
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:09:50.07ID:i5m9AZh00
シカは山に天敵がいないせいで増えすぎて問題になってる。
天敵としてオオカミを導入しろ!とか乱暴な案も出てくるほど問題になっている。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:02:42.64ID:jGG50g8K0
>>2
そうなんだよね
わざわざ食べに行くほどではないし、
リピートする気にもなれない
観光ネタとして続けられるかどうか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:08:59.57ID:jGG50g8K0
>>87
天然物の方が旨い、というのが幻想
ウナギは養殖の方が脂が乗って旨い
案の定、格付けテストでも軒並み間違っていた
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:13.17ID:FwvTPMb90
キャットフードの原料としては優秀なんだよな鹿肉は
結石防止用のは韓国製に負けてるらしいから、日本も盗まれないように独自に開発しろ
激レアさんに出てた人が作ってたけど、それは流通量が少ないのか獣医は韓国産ばかりすすめると聞いた
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:19:36.13ID:fwo5M4oW0
鹿肉マジでうまい
草食動物だから割りと馴染める味
最初は未経験だと癖が感じられるけど慣れれば野生だからヘルシーで美味しいよ
牛肉や豚肉よりも美味しい
うどんやそばの出汁にしてもいい
鹿も家畜として飼われると不味くなると思うわ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:11:08.89ID:tQ6W2/er0
>>66
雲取山を登りに来た登山者が、鹿と間違えられて鉄砲で撃たれた村
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:12:31.05ID:vuSmkv950
一回食ってみたいが一回食ったら、
あっ、なるほど、…次はいいかなってなりそう
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:14:18.04ID:vuSmkv950
ハンターが仕留めたのは血抜きしてないのでそんなうまくない
銃弾かじって歯がかけた
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:22:18.53ID:i1c08stC0
ジビエは手間暇かければ旨いんだが、旨いからと言って、絶品という訳じゃない。
まあ、手間暇かけて育てたブランドの地鶏、豚や牛と比べて旨いかといわれたら、そりゃまあねえ。

どちらかというと、珍味というか、日頃味わえない珍しい味という感じで
ありがたくいただく料理だね。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:25:55.61ID:UobTUiet0
鹿肉は火通すとすぐ硬くなるから注意な
火通した直後が最高に美味い
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:27:16.98ID:yybyLnJx0
今や人類が駆除され続けています
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:29:28.11ID:yybyLnJx0
>>25
インチキカルトじゃねーか(笑)
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:34:56.26ID:QNa3GjxL0
>>94
まぁしかし猪ハンバーガーなんかを観光客向けに売ってる店はあるからなぁ。
美味ければそれなりに客が来るんじゃないかなぁ。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:43.86ID:Oe+n5jRO0
>>27
かわいい。小中学校の給食で定期的に提供すればいい。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:41:50.69ID:Oe+n5jRO0
>>106
鹿肉ジャーキーとか開発すれば、
ネット販売でもいけそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています