「撮り鉄」の間で人気スポットとして知られる東京・八王子市のJR中央本線の踏切近くの住宅敷地内の木が何者かに切り倒されているのが見つかった。

切った人物や目的は不明だが、住宅に住む60代の女性が11日までに取材に応じ「木を切ってどう思っているのかが知りたい。反省してくれているなら出てきて欲しい」と語った。警視庁は器物損害の疑いで捜査をしている。

9日午前6時過ぎ。東京・八王子市にあるJR中央線の踏切に面した自宅の窓を開けた。敷地内の駐車場に植えてあった高さ3メートル余りの木3本が切り倒されているのが、すぐに目に入った。木は50センチ前後の高さで切断されており、敷地内に侵入しないと切れない位置に植えられていた。女性は「怖くなってすぐには通報できなかった」とショックを受けたが、同居の姪に知らせ、姪が110番通報した。

木はレッドロビンという生け垣によく使われる木で、20年前に女性の夫が植えた。敷地は踏切につながる急カーブに面しており、植える前には、暗い夜道でスピードを出した自転車やバイクに乗った人が踏切前のカーブに気付かずに敷地内に転落することもあったといい、夫が近くを通る車などの転落事故防止のために植えた木だったという。

この踏切周辺は、中央本線を走る電車の撮影スポットとして、車両の撮影を趣味とする「撮り鉄」と呼ばれるファンの間で人気の撮影スポットだったという。近くの住民によると、多い日で100人近い鉄道ファンが訪れ、車が通れないこともあった。女性は「撮影している人の中には、あの木の枝を手で折っている人もいて『折らないで下さい』と言ったこともある」と明かした。「ただ、マナーを守らないのは一部です。道路から撮るのに、わざわざ許可を取ってくれる方もいた」とも話した。

通報翌日の10日には、現場付近で聞き込みを行う警察官の姿があった。近くに住む男性は「鉄道ファンが撮影で集まる場所を聞かれました」と明かした。現場近くで電車の撮影をしたこともある近くに住む10代男性の鉄道ファンは「国鉄車両185系が3週間以内に走る可能性があるらしい。それを撮影するために木を切ったのかもしれない」と推測し「もし万が一、ファンの行為だったとしたら同じファンとして肩身が狭くなる。止めてほしい」と話した。

切った人物については警視庁が捜査中。鉄道ファンが関与したかどうかは分かっていない。【沢田直人】

日刊スポーツ

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202104110001381_m.html?mode=all
撮り鉄に人気の撮影スポットで何者かに私有地の木が切られた後に撮影した、JR中央線を走る電車(撮影・沢田直人)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202104110001381-w500_0.jpg
撮り鉄に人気の撮影スポット付近の住宅敷地内で、何者かに切られた3本の木(撮影・沢田直人)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202104110001381-w500_1.jpg