X



【車】トヨタ新型クラウンはハイランダー?話題のクラウンクルーガーとは [まそ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★
垢版 |
2021/04/12(月) 12:07:59.13ID:HxpX6nDB9
中国SNSで話題の新型SUV「クラウンクルーガー」とは?

 2021年4月10日、中国の自動車メディアや微博(ウェイボー)などのSNSで「クラウンクルーガー(中国名:皇冠-陸放)」なるトヨタの新型SUVに関する情報が拡散されました。
 
 クラウン×SUVといえば、2020年末に話題となった「次期型クラウンはクロスオーバー化するのか?」という報道です。
 
 今回のクラウンクルーガーとは、どのようなモデルなのでしょうか。

ボディの写真やスペックなどは、日本でいうところの経済産業省や総務省の業務を扱う「中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)」に届出された情報です。

 中国では、自動車メーカーが新型車を正式発表する前に新車の情報を工信部に届け出る必要があり、工信部が掲載する情報を元にどのようなクルマが発表を控えているかなどを事前に知ることができてしまうシステムとなっているのです。

 今回、話題となっているクラウンクルーガーの情報を見ていくと、製造・販売は中国の第一汽車との合弁会社「一汽トヨタ」が担当することがわかります。

 気になるのは「クラウン」の名前が冠されていること。

 これは、一汽トヨタがクラウンを製造・販売してきたことに関わります。

 残念ながらクラウンは、セダン車への人気の低下、や「アルファード/ヴェルファイア」への中国市場での人気もあってか、中国国内での生産は2020年4月にその17年の歴史に幕を下ろしました。

 しかし、今回の新型SUVの登場により、クラウンクルーガーでクラウンの名前が復活したことになります。

エクステリアのデザインはアメリカ合衆国などで既に販売されている「ハイランダー」のスポーツグレード「ハイランダー XSE」と九分九厘共通しています。

 違う点は、フロントのトヨタエンブレムがクラウンでお馴染みの王冠エンブレムや、クラウンクルーガーの車名エンブレムが取り付けられている点ぐらいです。

 さらに詳細なスペックを確認すると、現在すでに販売されているハイランダーのハイブリッドモデルとほぼ変わらないということがわかります。

 ただ、エンジン形式の欄には既存のハイランダーのみならず、クラウンや「カムリ」、「RAV4」などにすでに搭載されている「A25A」エンジンではなく、「A25F」という謎の名前が記載されており、こちらはトヨタが開発したダイナミックフォースエンジンである「A25A」エンジンに近いバリエーションと考えられますが、詳細は不明です。

 ちなみに、中国で2021年5月に発売が予定されている中国向け「RAV4 PHV」も同じA25Fエンジンを搭載することが届出された情報をもとに判明しています。

 このリークがなされる数日前には中国向けの新型ハイランダーが同じ方法でリークされており、こちらは先代モデル同様、広州汽車との合弁会社「広汽トヨタ」が製造・販売を担当します。

 中国でふたつの合弁会社を展開するトヨタは異なるエクステリアデザインを持つモデルを姉妹車として、それぞれの会社から今までもモデルをリリースしてきました(例:一汽トヨタ「カローラ」と広汽トヨタ「レビン」、一汽トヨタ「イゾア」と広汽トヨタ「C-HR」など)。

 今回の新型クラウンクルーガーもハイランダーの姉妹車という立ち位置になり、ハイランダーとともに2021年4月19日から上海で開催される上海モーターショーで正式に発表される予定です。

https://kuruma-news.jp/post/365658
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:35:13.34ID:b5eB5VP90
>>4
「いつかは」臭が全くない
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:35:15.12ID:2HsM71FH0
>>59
ベースのハイランダーは北米だけで33万台売れる人気車種だぞ、自分の感性を疑っては?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:36:39.06ID:rVhdeUHN0
高級車に四気筒はねえわ
と、むかしはよく岡崎宏司センセイが言っていたが今もその持論に変わりないのかな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:33.76ID:34M7qpQp0
てかさ、クラウンがSUVになる噂ってこのチャイナ向けを誰かが見ただけで、日本のクラウンは継続するんちゃうの?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:48.24ID:bNwckWpb0
>>7
ブリットも。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:38:53.04ID:ZNv4X2BV0
>>4
リアデザインが本物とは全然違う
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:09.20ID:SlNjXmgG0
>>70
ハリアーみたいに販社も巻き込んで署名活動でもしない限り消えるぞ、最低ライン割ってるからな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:22.47ID:ZNv4X2BV0
>>12
家から出てみんなで遊びに行くには必要
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:41:18.86ID:ZNv4X2BV0
>>26
タクシーじゃん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:41:26.79ID:M05Eoubg0
>>74
系譜的にはクルーガー(ヴァンガード)の派生だぞ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:42:32.15ID:uAZ79VbR0
>>4
ランクルのが良い
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:42:55.68ID:AWqkqhkz0
>>79
クロカンとクロスオーバーを比べる意味とは
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:46:08.93ID:gpLHDUzj0
2までは良かったが3からはつまらなかったな、ショーン・コネリー出てたのに売れなかったシリーズ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:54:12.28ID:WoPzM5aa0
日本には入るの?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:57:41.91ID:ACN5OIy00
格好良い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:08:15.49ID:CpvpqOmo0
>>17
ヤリスクロスにこのヤリス共通のLED付けりゃ良かったのにな
ヤリスと同じなんてクラウンにとっては格下げにしかならん
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:10:40.66ID:dlWaIkEq0
>>4
悪かないけどクラウンある必要性がないな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:21:30.54ID:lVoggeAz0
6気筒の頃のクラウンなら食指も動くが4気筒は無いわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:22:05.84ID:lyLsGIns0
くそださ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:26:44.62ID:dj2eRx3M0
クルーガー(ハイランダー)ハリアー(ヴェンザ)RAV4
この3つともカムリの上の部分を変えただけの車
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:30:15.08ID:dj2eRx3M0
>>75
しかもハリアーは売れている方だから残ったけど
クラウンは売れてないから更に条件が悪い
トヨタ自身が歴史を続ける意志を持たん限り厳しいだろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:34:24.32ID:cSg1YAWh0
>>4
確かに、トヨタらしい不細工なデザインだな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:42.21ID:WugIWka/0
ファイブスター物語みたい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:00.65ID:VCMVQjjE0
>>1
トヨタからのリークとしか思えない。
プロトタイプ(試作車)にエンブレムなど付ける理由はないから。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:49.87ID:nhCt7nQp0
>>44
俺ゼロクラ新車で買ったけど、エステートあったら絶対そっち買ってた。
当時、エステートは旧型のまま売ってたな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:02:24.10ID:Hfa1UwtR0
クラウンに乗り続ける層はSUVなんかに移行しない
いてももうハリアー辺りにいってるはず
代わりに必要なのは上品なアルファード
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:06:17.54ID:EbigvGGK0
>>4
ライトがレクサスみたい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:06:49.98ID:EbigvGGK0
クラウンはセダンじゃないと欲しくないなぁ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:58.77ID:EbigvGGK0
ミニバンも乗ったけどなんだかんだセダンの操縦性が一番だよ
長く乗った時の乗り心地が違う
ミニバンはやたら疲れる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:25.50ID:EbigvGGK0
トヨタは迷走してるなぁ
もう一度カッコいいソアラ作ってよソアラ
カクカクの!
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:58.78ID:/IYj6THd0
>>4
ドジョウ髭の中国人かよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:11.17ID:AWqkqhkz0
>>122
迷走(世界販売台数一位)
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:11:01.96ID:ie3A1m5H0
>>1
最後の1台になるまで戦うのか…
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:12:02.95ID:EbigvGGK0
>>124
往年のトヨタファンだから、俺。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:13:36.05ID:8mL9qWjF0
>>121
ほんとそれ。
ハイトワゴンなんざDQNキャンプBBQ用の車。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:05.99ID:AWqkqhkz0
>>127
単純に感性がアップデートできてないだけでは?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:18:23.27ID:cMpeJlxV0
>>126
これか...
https://kuruma-news.jp/photo/327786#photo55


俺が好きなのはバブル期の
レパードとかソアラとか、高級感のある車なんだよね
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2020/08/567464/amp/

>>129
いや、センスの塊と言われてるほど部屋も服装も時計もオシャレなんだ。そんな俺がトヨタダサいって言ってんのよ
チミはトヨタの人間かい?笑
最近のトヨタ、まじでダサいよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:20:34.11ID:AWqkqhkz0
>>130
いかにも昭和の爺さんって感じだな、懐古する前に自分の感性の古さを憂いた方がいいぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:21:07.30ID:HxpX6nDB0
ジジイすらセダンじゃなくてSUV買う時代だからな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:23:16.48ID:HxpX6nDB0
>>133
マツダとか乗ってそう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:26:31.22ID:cMpeJlxV0
>>131
爺さんでも何でもないよ
30代のイケメンさ
おまえも良いものに触れて色々知った方がいいぞ
ダサ坊で終わりたくないならな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:27:49.16ID:OulTMQOv0
>>106
販売台数期待できるグローバルカーのカローラと違って、
クラウンは日本市場専用車だから分が悪いよな
このままじゃクラウン消滅も現実的ではある
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:27:56.31ID:cMpeJlxV0
センスない奴は何をやってもダメ
131はユニクロとか、着て変哲の無いありふれた車に乗ってそう
そもそも、そんな金もなさそうだがなw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:35.99ID:cMpeJlxV0
かっこいいのはポルシェ911のようなアップグレードの仕方
トヨタは一個前のクラウンまでかな。現行はいまいち
ゼロクラウンもカッコ良かったな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:36.49ID:VCMVQjjE0
>>117
クラウンにセダンが必要だろうか?

撤退の基準は、日欧か日米か日中で共通のクラウンのセダンが成り立たなくなることだとすると、
先代クラウンは日中で同じモデルだったのに対して、現行クラウンは日本国内専用で、
中国市場のクラウン後継モデルは廃止したマジェスタがベース車になっていて、
そちらは旧モデルだから事実上開発コストがかかっていない。

日中別モデルとなったクラウンに、それぞれ別の後継モデルを作る開発コストが投入できないとすると、
モデル廃止が必然だろう。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:36:58.62ID:YeiRswS90
クラウンがSUVになるならちょっと欲しいかも
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:38:19.63ID:XpuCWFUZ0
ハイランダーってアメリカで消防士が乗ってて多重事故に巻き込まれて大破したにもかかわらず
無傷だったためそのまま救援活動に参加したって車だろ

タイガーウッズもこれに乗ってれば今頃は松山英樹と
優勝を争っていただろうに合掌
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:40:47.76ID:SC6Ju62q0
>>4
だっせえwww だからこそバカが群がって売れるだろう。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:54:08.09ID:ePPwqLtM0
トヨタ・クラウン【開発者インタビュー】
https://www.webcg.net/articles/-/39046

クラウンは1800mmがプロミス

――今回も全幅は1800mmを守ったようですが……。

当初はもっとタイヤを外に出しましょうよ、という議論がありました。
でも、クラウンは1800mmがプロミスなんです。その意義を知って納得したかったので、
全幅1840mmの「レクサスGS」で繁華街から山岳路からいろいろな道で乗ってみたんです。
片側わずか2cmなんですが、違うんですよ。走っていて、ウッとなる瞬間がある。
クラウンが1800mmというのは大事だと認識しました。だから、
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:20:16.36ID:qJsv196x0
マツダからアテンザを貰って、それが次期クラウンになるとかツダヲタが騒いでいたよね(´・ω・`)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:32:54.67ID:cMpeJlxV0
>>151
ニューモデル
都内のコンビニでよく見るね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:35:04.99ID:VCMVQjjE0
>>148
有り得ない。
マツダはボルボやフォードにエンジンを供給して稼いだこともあったが、
トヨタ側のメリットが見えない。

トヨタが供給量に限りのあるモデルを他社に作らせてビジネスが成り立つのは、
量産車ではなく86などの少量生産車だけだろう。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:38:03.40ID:0avehseY0
クラウン乗り継いできたちっこい爺さん婆さんはもう乗れないな
死角で人轢きまくる未来しか見えない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:45:39.55ID:Hfa1UwtR0
>>148
マツダが直6FRを作る夢も欧州のEV推しと
コロナの業績悪化で終わったな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:13:44.23ID:q7P4GVkL0
マツダの

直6FRは

レクサスに使われる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:25:26.02ID:3Vlhmq3M0
>>4
発展途上国向けデザイン
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:35:01.20ID:ImItxQCx0
クリストファー・ランバートってイケメンだけど演技下手くそなんだよなあ
ショーン・コネリー亡くなったのは悲しい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:06:33.37ID:+qy9QpOT0
>>7
霊柩車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況