X



【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★13 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/12(月) 12:35:18.93ID:af+2XLZo9
7日の『ABEMA Prime』では、今回の有識者会議のメンバーでもある八木秀次・麗澤大学教授に話を聞いた。

(略)

■「旧宮家の皇籍復帰」論も

一方、「女系天皇」「女性天皇」に対し、旧皇族である旧宮家の“男系男子”を皇室に復帰させるべきだ、との主張もある。これについて八木教授は、次のように説明する。

「男系継承を続けていくのはものすごく難しいことなので、かつては祖先を同じする、別の血筋の系統が用意されていた。例えば後桃園天皇の系統は男系が途絶えてしまったため、曽祖父にあたる東山天皇の弟の男系の孫にあたり、7親等も離れた光格天皇が跡を継いだ。皆さん、ひいおじいさんの弟の孫に会ったことはあるだろうか。しかし、これが男系継承ということだ。

(8日)の有識者会議でも議論が出たが、室町時代に分かれた伏見宮の系統があり、例えば明治天皇には内親王が4人いたが、いずれも伏見宮の系統の皇族と結婚されている。いずれの宮家も昭和22年10月に皇籍離脱によって民間人になったが、今も子孫は存在している。そこから継承してくるという考え方もあるということだ」。

ただ、そうまでして守りたいものは何なのか、そしてジェンダーの問題が世界的に注目を集める中、日本国民が女系天皇、あるいは女性天皇を認めることが様々なメッセージになりうる、あるいは認めないことが男性優位、男尊女卑の社会を残すというメッセージになりうる、という意見もあるだろう。

アメリカ合衆国出身のパックンは「日本の憲法には、“天皇は国民の象徴だ”と書いてある。その国民の半分は女性だし、国民の7割以上が女系天皇、女性天皇を認めるべきだと答えている。自分たちの象徴には誰がふさわしいかと国民に聞けば、顔も見たことのない伏見宮家の子孫よりも、天皇陛下の娘であり、子どもの頃から見守ってきた愛子さまの方が納得できるのではないか」と疑問を呈する。

これに対し、慶應義塾大学の若新雄純・特任准教授は「パックンの仰っていることは極めてまともで賢い、現代的な意見だと思う。僕も合理的、論理的に考えれば、基本的にはパックンと同じ考えになるだろうし、そもそも僕は古いものが嫌いで、そういうものは全て壊して皆が自由に生きるべきだと考えるタイプだ。

ただ、この“象徴”というのは、そもそも国の起源や国家、国民とは何か、何によって日本という国を国たらしめているか、というところにポイントがあるのだと思うし、そこには非合理・非論理的で、説明できない部分が出てくる。そして、“そういうものなんだ”ということによって国が分裂しないようにするシステムの存在も重要だ。

もちろん、総理大臣など時の政権を選ぶ場合は、フェアで合理的で、みんなが納得できる方法にすべきだ。しかし歴史上、政府が分裂し、どっちに正統性があるかという時には、時の天皇がどちらを任命するか、ということが担保になってきた。例えば将来、政府が分裂して、お互いに“こっちが日本だ”と主張したとする。ここで女系天皇もアリになっていたとすると、どこかの誰かを担ぎ出してきて、“何をもって天皇とするか”という争いにもなってしまう。そうならないためにも、あえて賢くないやり方で保っておくということだと思う。そこに一抹の美しさや伝統のみたいなものを感じるかどうか、ということだろうし、その点で、僕は今の制度に賛成だ」と反論。

八木氏は、むしろ“男系継承”にこそ合理性があるのだと強調、「これも有識者会議で議論になったことだが、日本国憲法14条1項ではジェンダー平等も含めた法の下の平等を定めた規定だが、憲法の第1章が定める天皇の規定全体はその例外で、別の制度、枠組みだと理解するのが多くの憲法学者、そして政府の見解だ。そう理解しなければ、システム全体を完全に組み替える必要があり、場合によってはシステムそのものが壊れるということになる。世論調査では7割以上の国民が女系天皇、女性天皇に賛成していると言うが、ほとんどの人が説明してきたような皇位継承の仕組みをよく知らないまま答えているという問題があると思う」と主張した。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

全文はソース先で

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-002-1-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-004-1-view.jpg

2021.04.09 19:48
https://times.abema.tv/news-article/8653547

★1が立った時間 2021/04/09(金) 20:41:28.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618174960/
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:34.64ID:Tkv11w/E0
>>110
明治政府。
明治時代になるまで男系限定の継承ルールなんて一度も明記されたことがない。
明治時代に「男尊女卑の風習にそぐわない」とハッキリと理由付けして男系限定のルールが作成された。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:00.81ID:vE27ImFB0
>>119
俺の苗字武田で、一応源氏の子孫なんだけど、眞子様か愛子様あたりと結婚したら、男系?女系?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:11.82ID:a5e0YoAg0
女系容認されたら皇室典範の皇位継承資格の文言はどう変わると思う?

皇位は神武天皇の末裔に継承されるものとする〜みたいなザックリしたものになるのかしら?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:25.96ID:Z/CsMih40
国民の殆どは『男系女系とかどっちでもいい』だからな
女系の意味ガーとか言ってる奴は恥ずかしいぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:32.54ID:4XNByhIR0
仮に黒田けいが源氏か平家の子孫だったら、男系継続じゃないの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:37.46ID:0c6dsdUg0
>>126
存在しない人物の末裔など存在しない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:02.47ID:0c6dsdUg0
>>130
そんなもんどうにでもなるよ
ジャップランドは公文書捏造やりたい放題だろ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:23.92ID:BdE6H41+0
なんちゃって源氏とか平氏とか 家系図自体捏造とか先祖がかったものとか
いまおる〜〜の末裔とかそんなんばっかよwww
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:26.12ID:EEnsOUFw0
>>80
女系天皇の先例があったの?上皇陛下の叔母の東久邇宮成子様は、今回の事態を
踏まえて東久邇宮に嫁がれて、男子3人のご子息出産されて、そのご子息が、常陸宮、
三笠宮、高円宮、秋篠宮に養子の話があり、上皇陛下ご夫妻のご結婚を皇族関連で
賛成されていたのが、成子様で、菊栄親睦会の中で上皇陛下ご夫妻と一番親交があるのが、
東久邇家も知らないの?もう一つ養子の話があるのが、旧賀陽宮家で、賀陽正憲氏と
今上陛下ご夫妻との仲は、桃園の契りの仲といわれており、愛子様と正憲氏のご子息の間は、
許婚の仲といわれており、正憲氏のご子息が、常陸宮、三笠宮どちらかに養子に行かれて、
愛子様とご結婚もあること知らないの?愛子様は、第二の東久邇宮成子様と言われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%85%E9%82%87%E6%88%90%E5%AD%90
https://mi-mollet.com/articles/-/19834?page=2
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:52.41ID:ybhRq4km0
>>119
旧宮家を復活もそうだが
男系でも遠い皇族の血統を近くするために女系の皇族と結婚させる
という事もやってきたんだよね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:47.67ID:ZOz2TAZk0
まあな
とはいえ今の皇族の品性みると要るかコレ?感が
上皇時代は多少ありがたみを感じてたんだがな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:51.99ID:4XNByhIR0
>>132
旧宮家も十分怪しい。

男系主義者が「復活させろ」としつこい「旧宮家」も曖昧なんだよね
男系で遡ると、旧宮家は全部、「伏見宮」に辿り着くんだが
その伏見宮の13代目は、「鍛冶屋の見習い」をやってた
「長九郎」なる人物で、それを公家が「子孫に違いない」とか言い出して
跡継ぎがいなかった伏見宮の当主になったというw

<男系至上主義者に不都合な真実>

1、「旧宮家」(旧皇族)は、全て「伏見宮」の支流
2、「伏見宮」13代目の「貞致」は、鍛冶屋で丁稚奉公していた見習いの「長九郎」を
  公家が「子孫に違いない」と言って、後継者のいなかった「伏見宮」の当主にした
3、伏見宮と現天皇(徳仁)の血統が合流するのは、600年以上遡った南北朝時代
  継体天皇でも、ここまでの血縁の薄さではなかった(6世孫)
4、「Y染色体」は減数分裂時に組み替えや突然変異(DNAのミスコピー)が一定確率で発生するので、
  今の天皇や皇族の「Y染色体遺伝子」は神武天皇(存在すれば)と一致しないはず
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:58.64ID:SRtB1Go10
>>47
あいつら、アラブの国には勧告出せるのかね?
それが出来ないなら、単なる内政干渉だから口出しすんな、と
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:10.31ID:Tkv11w/E0
「女系」が分からない?

世論調査で、「女系」という概念が理解できているか質問すると、半数ほどが理解できていなかった、という結果がある。
(NHK、令和元年9月28日から2日間実施、1539人から回答。女系の意味を知っているか?「知らない」52%)

だから、世論調査で「女系天皇」を支持する国民が多くても、分からずに支持しているのだから意味が無い、という意見も耳にする。

しかし、女系が分からずに、「男系」という概念だけ、きちんと理解できるとは考えにくい。
女系が分からない人は、同じように男系についても分かっていない、と見るべきだろう。

分かっていなくても、そのことに関わりなく、「男系天皇」に敬愛の念を抱いている。それを無意味だと言う意見は、これまで聞いていない。
アンバランスではないか
(しかも、女系の概念は、法律用語として狭義と広義があり、広義の用法は、文化人類学では女系でなく「非単系」とされている他、
別に男系・女系の判別を巡る複雑な問題もあって、その辺りをキチンと整理できている人は、ほとんどいないだろう)。

要は、現代の日本人の多くは、男系と女系を決定的に差別する旧式の
(しかも元々、シナの男尊女卑、男系主義によるバイアスを強く被〔こうむ〕った)
感覚に、もはや拘(こだわ)って“いない”、ということ。

そんな感覚とは無縁に、天皇の血筋(皇統)に繋(つな)がる「世襲」継承であれば、当たり前のように受け入れているのだ。
(前出の世論調査では、「女系天皇を認める」に賛成が71%、反対が13%).。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:25.15ID:Z/CsMih40
>>133
そんな君には『立皇嗣の礼の先例ってあったの?』って言葉を贈るよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:43.07ID:EEnsOUFw0
>>101
上皇陛下ご夫妻と東久邇家と賀陽家と今上陛下の親交も知らずに書き込みをしているの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:18.62ID:ZOz2TAZk0
はぁなるほど
確かに男系で変異してなけりゃY染色体は維持されるのか
ちょっと勉強になった
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:45.47ID:Z/CsMih40
>>140
ひがしくに教は引っ込んでろよw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:49.26ID:OB76DOaR0
まぁ、「皇統」無くなったら、社会を纏める要素が言語、風習、信教、支配被支配の強弱、の大陸的な国になることは覚悟しといた方が良いだろ。
同じ、ホモ・サピエンスの地球人で纏まるなら列島内に拘ることも不要にはなる。
実在がどうかは知らないがヤマト政権に「大いなる和」の字を当てた聖徳太子は父系を残すことの未来を予見したんだろね。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:46.14ID:0c6dsdUg0
聖徳太子とか社会の教科書にすら存在しない人物を持ち出してどうしたんですかネトウヨ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:56.64ID:yqcFuORK0
もし皇太子お坊ちゃんが外国人と結婚したらどうなるの?目キラキラ青よ!!!それでも続いていくの?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:06.68ID:zsitCHBL0
眞子が結婚したら影響あるの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:57.05ID:M2qxSG+D0
>>146
いやいや、
皇族に男児がいない先例はなかったろうけど
天皇に男児がいない例はそこそこあるでしょ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:12.59ID:Z/CsMih40
>>147
誰を?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:13.70ID:0c6dsdUg0
>>141
Y染色体は「男にする」以外の働きはありません。
皇統なんかはいってませんよ。
水に話しかけちゃったりする人たちと同じぐらいの似非科学です
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:52.83ID:el9FSRuB0
女系天皇になるなら天皇の意味がない。
その前段階の女性天皇も自閉症疑惑があるがまま
偏差値72東大へ行くというのも、結局嘘だったし
そんな愛子さんの女性天皇は断固反対。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:52:29.34ID:EEnsOUFw0
>>142
そんな新興宗教あるの?どこが総本山なの?
単に東久邇家はあるけどどうなの?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:53:28.71ID:Z/CsMih40
>>154
ひがしくに教も知らずに旧宮家語んなよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:54:01.24ID:QB2Bk2rd0
女性天皇ですら法律を改定しないと不可能
今のところ皇位の継承は悠仁殿下まで本決まりだよ
その後の話を睨んでの旧宮家復帰というだけの話なので
関係ない奴が女系・女性とか言い出してるが、議論の俎上にも上がってないよこっちは
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:54:27.40ID:VWufNzfs0
>>19
権威付けのために明治から作られた物語宗教だから

日本書紀や諸書紀に当の天皇のきじゅつなかったりな
天武天皇〜称徳天皇
明治になるまで天皇家の菩提寺であった京都の泉涌寺には天武天皇からの7人の位牌は置かれてなかったり

継体天皇の即位のくだりとか日本書紀の記述とかな
応神天皇もな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:54:46.90ID:EEnsOUFw0
>>151
>>131も読まずに書き込みをしているの?東久邇家と賀陽家。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:56:24.60ID:Z/CsMih40
>>159
特例法で誰が誰を養子にしたの?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:08.40ID:EEnsOUFw0
>>159
>>131は間違い東久邇家と賀陽家の男性を養子に向かい入れる。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:20.01ID:BdE6H41+0
>>148
むしろそれでいいわwwwwww
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:48.57ID:Z/CsMih40
>>162
いつ迎え入れたの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:57:54.21ID:Tkv11w/E0
>>157
議論の俎上にも上がってないどころか政府はもう断念しているのが旧宮家子孫復帰だろ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:58:00.42ID:RUd2LSNU0
サラブレッドの血統表みてる奴にしかわからん父系とか母系は
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:58:17.51ID:ht3+/i4K0
男系継承をすることはとても難しい←ウソ
女系で百代続いた名家なんぞありません。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:58:32.71ID:EbfqNnEH0
昔のひとたちは男系にこだわってたわけじゃない、と女系派は言うけど
男系の概念もないのにひたすら神武天皇に連なる人物に継承させてきたんでしょ
それが尊いから今後も男系でいくべきってことじゃないの?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:59:26.92ID:Fv6aJR/m0
>>157
最近、有識者や政府から「旧宮家から後継を」と聞くようになってきて喜ばしい
一昔前は旧宮家についてあまり聞くことなかったと思う
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:59:43.93ID:Z/CsMih40
>>168
そんな貴方にはアルフレッド稔彦
東久邇家であり竹田某より血が近い
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:44.52ID:0c6dsdUg0
>>171
それだけカルトに浸食されてるってことだよ嘆かわしいな
信者に言っても仕方ないけど
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:01:55.60ID:uq2tIc3Z0
皇室も憲法も日本人はよく知らされてないよ
日本を壊しにくくなるからな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:02:28.20ID:EEnsOUFw0
>>161
特例法で東久邇家と賀陽家の男性を養子に迎え入れる
>>133ことも理解不能なの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:02:40.51ID:OB76DOaR0
>>144
日本語話者のホモ・ジャポニカ?とか英語のホモ・アングリカも何だかな。
>>145
知能同じでも社会性は大昔の人間の方が優れていたかもな。
父系護持なら、まだそれに自覚を持てなかったかもしれない奈良期の道鏡と女帝に釘さした和気清麻呂という中興の祖も居るな。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:21.29ID:Tkv11w/E0
>>176
そんな特例法はおまえの妄想の中にしかない。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:03:27.25ID:Z/CsMih40
>>176
どこで決まったの?
まさかとは思うがお前の妄想?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:27.80ID:EEnsOUFw0
>>164
特措法成立後!
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:46.61ID:T2/a2V0S0
女系天皇に切り替わったらもう違う王朝になっちゃね
せっかく世界唯一の1500年くらい連綿と繋いできた血統が
残念です
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:48.91ID:0c6dsdUg0
>>174
ない。
「この人にちんちんをつけなさい」という命令しか出さない。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:50.53ID:wBYCW2e60
>>88
天照大御神に旦那がいるなら別だけど、いないからね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:53.32ID:yqcFuORK0
天皇家とか天皇制とか言うと怒る人がいるってここで教えられたわ!そんなものはないっ!!て
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:58.44ID:Z/CsMih40
>>180
あのさ…
いつ成立すんの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:06:16.26ID:Fv6aJR/m0
>>173
先にコピペした男系派三笠宮寛仁親王と、その意見を広めた櫻井よしこの本などを読んで
政府や有識者の知能レベルが上がったんじゃね?
皇統については、過去どんなに危なくなろうと苦労して男系で継いできた事実を、当の皇族である三笠宮寛仁親王が語って
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:15.55ID:Kx7N6pZU0
>>110
明治時代の軍人じゃなかったっけ?
女では士気が上がらないとか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:16.99ID:EEnsOUFw0
>>178  >>179
特措法が俎上に上り成立の濃厚で火病発症なの?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:00.34ID:Z/CsMih40
>>189
だからいつ?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:25.27ID:BdE6H41+0
情報的にはY染色体は男を決める以外なんの意味もないってずっと考えられてるけど
まちがいなく血統的には受け継いでいくものだからそのルーツを探る上には非常に重要となる要素なのはたしかで
皇統においてY染色体なんかどうでもいいってことでは決してないっす
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:11.42ID:LVU2qaqX0
>>88
現天皇家はスサノオと天照大神の子孫
だから天照大神の父のイザナギから男系皇位継承は続いているんだけどね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:12.79ID:Tkv11w/E0
>>189
おまえは自分の妄想を実現濃厚と思う可哀想な脳みそなんだな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:35.57ID:EEnsOUFw0
>>185
小室圭のおかげで、特措法が3年以内成立することがよほどまずいの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:09:54.76ID:AZ091qte0
1947年に旧宮家が皇籍離脱する際に昭和天皇の発案で発足した菊栄親睦会を通じて、
皇族と旧宮家の方々は、今でも定期的に顔を合わせ、親戚づきあいを続けている。

寛仁親王はインタビューの中で次のように語っている。

「みなさんが意外とご存知ないのは、我々現職の皇族と旧宮家の方々はすごく近しく付き合ってきたことです。
それは先帝様のご親戚の集まりである「菊栄親睦会」をベースとして、
たとえばゴルフ好きが集まって会を作ったりしています。また、お正月や天皇誕生日には、
皇族と旧皇族が全員、皇居に集まって両陛下に拝賀というご挨拶をします。
最初に我々皇族がお辞儀をして、その後、旧皇族の方々が順番にご挨拶をしていく。
ですから、我々にはまったく違和感などありません。」(「文藝春秋」平成十八年二月号)

皇室のしきたりや皇族としての心構えなどは旧宮家内で代々子孫に伝えられているだろうし、
皇位継承問題が話題に出ることもあるだろう。おそらく現皇族と旧宮家の方々の間で内々では、
皇位継承の「有事」の際にはどうするかということは、かなり具体的なところまで話がついていると思われる。

もちろん常識で考えて、正式なことは何も決まっていない今の段階で、たとえ本人にその覚悟があったとしても、
「私は皇族になってもいいです」などと公の場で口にする人はいないだろうが。

2013年に出雲大社の御本殿が新しくなったときに、皇室からお祝い金が送られたことを示す立て札には
現宮家と並んで旧宮家の名前もある。こうしたことからも、然るべき所では、旧宮家は今でも
準皇族的に扱われていることがわかる。

https://i.imgur.com/WJmL0lD.jpg
https://i.imgur.com/GXGZh0T.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%A0%84%E8%A6%AA%E7%9D%A6%E4%BC%9A
菊栄親睦会

菊栄親睦会(きくえいしんぼくかい)は、皇族と旧皇族(旧宮家)による親交団体。

菊栄親睦会は、皇室の親族一統による親睦会で、皇室と最も近い親戚筋として交流を持ち、
皇室を支える役割を担っている[1]。1947年(昭和22年)10月に、昭和天皇の弟である
秩父宮・高松宮・三笠宮の3直宮家を除く11宮家が臣籍降下(皇籍離脱)する際、昭和天皇の聖旨により、
戦前の「皇族親睦会」を「菊栄親睦会」と改称し、皇族と旧皇族との親睦を図っている。(以下略)
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:24.39ID:Tkv11w/E0
>>192
皇祖神は天照大御神で皇統譜の始まりも天照大御神だぞ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:10:35.95ID:LVU2qaqX0
>>183
ちゃんと記紀読めよ
現天皇家はスサノオと天照大神の子孫
だから天照大神の父のイザナギから男系皇位継承は続いている
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:11:11.67ID:Fv6aJR/m0
ごめん途中で送信した
えーと、
皇族本人である三笠宮寛仁親王が男系皇統について語ってきた内容を知ると、男系しかないんだなと思わされるよね
国民に皇統の歴史を知らない人が多いのは仕方ないけど、
その人らの意見は取り入れないで欲しいね
参考にするまでもないじゃん、何も知らないで言ってる人の言葉なんかさ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:11:40.69ID:BdE6H41+0
>>196
皇祖ってのは天津神の王を祖としてるっていみであって
先祖の祖のいみだったらイザナギよそりゃとうぜんイザナギ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:11:55.87ID:4fpKxR5k0
戦後に憲法で象徴になった
100年前の帝国憲法で決まった国体のシステムを現代の天皇にまで適用するのはナンセンス
時代錯誤な皇室典範が間違っているから変更すればいいだけ
令和日本は女性天皇、女系天皇を認めます
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:12:48.64ID:lt15xqA90
男女同権だから女性天皇もOK
天皇陛下は政治家じゃないので
近代の価値観を当てはめるのは勘弁してくれ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:12:57.46ID:LVU2qaqX0
>>196
記紀読めよ
アマテラスとスサノオの誓約の部分な
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:13:36.25ID:0c6dsdUg0
>>198
国民の総意に基づかない
男系でなければ皇統ではないと考える人は1割程度しかいない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:13:58.04ID:BdE6H41+0
なんど男系は父方の父親のそのまた父親ってさかのぼってくっていってるのに
アマテラスは女だからその子供は女系とかアホみたいなこといって混乱させてるのがおるね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:25.07ID:tH4FBSQ60
>>1
ノイジーマイノリティ八木(安倍の犬)ほど必死でわめくんだよな
「神武天皇のY遺伝子(原文ママ)」特定しろよ〜w 理系からも笑われてるし

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai7/7siryou3.html

>常識的に考えて、これはいかがなものかと思います。もし、神武天皇の男系男子孫に
「Y染色体の刻印」が伝わっている、というようなことを皇位継承の資格要件の一つというならば、
そのような男子は全国にたくさんいるはずです。

既に平安の初めにできた『新撰姓氏録』は、京都と畿内の氏族の記録でありますけれども、
それによりますと、神武天皇から嵯峨天皇に至るまでの歴代から分かれた男系男子孫は、
これを皇統から分かれた「皇別」と申しますが、「皇別」氏族が335 もあります。

また、嵯峨天皇以降、それに続く賜姓源氏とか、あるいは賜姓平氏がたくさんあります。
そういう臣籍降下した各氏族の男子孫には、すべて「Y染色体の刻印」が受け継がれて
おるということにもなりますから、そのこと自体は大きな意味を持たないのではないかと私は思います。

私は現在の皇室典範も、更に明治の「皇室典範増補」にもありましたように、
旧皇族が皇族に復帰されるというようなことを安易に認めるべきではないと思っております。

側室所生の庶子継承を否認したことは、当然のことでありますし、
今後もそれを復活することは不可であります。そうであれば、その制約下で
更に男系男子のみによる皇統の永続ということは、結局困難にならざるを得ません。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:29.71ID:XQKmVDcs0
瞬間的に弟が次の天皇になって、そんで息子に行けばよくね?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:31.06ID:Tkv11w/E0
>>199
おまえが今作った新説の珍説はいいから。
皇統の始まりは天照大御神だし、皇位の約束を示す「天壌無窮の神勅」を発したのも天照大御神だ。
日本が天皇をいただくのは天照大御神の命によるもの。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:14:49.64ID:tn1CplUc0
歴史なんて解釈次第で後付けはどうとでもなるからな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:15:44.88ID:BdE6H41+0
>>208
ほんもののアホだね
男系ってのは父方がすべてなの父方の父親そのまた父親がずーっとさかのぼっていけるなら男系
母親が王でその子供はうけついだら女系ではないのwwwwwwww基本的に意味わかってなさすぎwwww
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:15:53.86ID:QDNT4RHk0
>>186
寛仁親王は竹田恒泰に「今日、うちの娘(彬子女王)持って帰っていいぞ!」
といってたと竹田に暴露されているから純粋な男系死守派でもないんだよ
うちの娘の娘婿としてなら宮家継いでもいいって話だから
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:16:31.15ID:LVU2qaqX0
>>1
>男系継承を続けていくのはものすごく難しいことなので
本当はすごく簡単な事で認知度もテレビ通じて流せばすぐに上がるもので問題はなし
皇族教育も3年もあれば十分
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:16:54.17ID:BdE6H41+0
女性の王の子供が王なら女系とかおもってる本物のアホおる?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:17:05.23ID:Tkv11w/E0
>>202
どう読んでも天照大御神が皇祖神で皇統譜の始まりであり、天皇の位を保障する『天壌無窮の神勅』が天照大御神より発されたものであることは変わりようがないよ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:17:22.47ID:AZ091qte0
(男系と女系)

天皇の皇位継承問題を考えるときは、「男系」、「女系」という用語を一般的な意味で考えると混乱する。
だから天皇の皇位継承に関しては、次のように考えたほうがわかりやすい。

・男系継承=父系継承=父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと天皇にたどり着く者が
天皇になること=父親が天皇の父系血統(皇統)に属する者が天皇になること

・女系継承=非父系継承=父方の祖先をたどっていっても天皇にたどり着かない者が
母親が皇族であることを理由に天皇になること=父親が皇統に属さない者が天皇になること

女系天皇という用語も「非父系天皇」と言い換えた方が実態に即している。

天皇が天皇である所以は、長い年月をかけて形成された皇統と呼ばれる天皇の父方の血統の貴種性であり、
女系継承による天皇(女系天皇=非父系天皇)というのはそもそもありえない。もし女系継承が行われた場合に
生み出されるものは、たとえ「天皇」という名称が使われていたとしても、これまでの天皇とは性質が異なる
全く新しい存在ということになる。つまり女系天皇を認めるということは、長い歴史を持つ現在の天皇制を廃止して、
新しい天皇制(のようなもの)を創設することを認めるに等しい。

天皇制はある種の文化財だ。例えば法隆寺の建物は太古から現在に至るまで変わらずに存在しているからこそ
貴重で価値があるのであって、それを全部取り壊して、最新の建材を使って建て直し、
「法隆寺」と名前だけ同じにしても、新しい建物に元の法隆寺と同じ価値を見出すのは難しいだろう。
天皇制も同じようなものだ。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:17:49.66ID:UqOZOL9f0
>>193
小室圭によって、女系天皇、女性宮家に対する嫌悪感拡大している現実理解不能なの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:17:53.45ID:XHpBQseL0
女系と女性の違いを知らないんだと思う
自分も何年か前まで知らなかったし
これは学校で教えても良いと思うわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:18:13.61ID:tn1CplUc0
>>207
それでいいと思うわ

秋篠宮は胡散臭い
小室を嫌ってる風を装ってる
とりあえず今は重大な決定をしないことが一番大切だろう
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:18:51.32ID:Bi+RqfiV0
そもそも天皇を筆頭とする皇室は、憲法違反で日本国政府及び企業等国民と同じく
殺人共犯者の犯罪者です
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:19:54.89ID:MA9TRJfU0
>>214
箔がつくから、そういう事にしてあるだけだ。

>>215
鉄筋コンクリートになっても、法隆寺は法隆寺だよ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:20:10.83ID:LVU2qaqX0
>>208
記紀にちゃんと書いているだろうよ
日本はイザナギ大神からの男系皇位継承の国だと
勝手にイザナギ大神の存在を消すな
天照大神もその男系皇位継承権を引き継いだ神様の一人だからな
現天皇家もな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:20:30.25ID:BdE6H41+0
アマテラスが皇祖神だから女系だ(キリッ

だってお!バンバンバンバンバンバンッ・・・・ふぅ こんなんばっかなのかそりゃ議論もすすまんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況