ソース私とあなたのiPhone
設定アプリ→一般→アプデを開く


アップルは27日、最新システムソフトウェアiOS/iPadOS 14.5の配信を開始しました。

届いていれば通知から、あるいは「設定-一般 - ソフトウェア・アップデート」から確認して手動でアップデートできます。

iOS 14.5が今週配信となることは新Apple TVのニュースリリースの注釈として小さな文字で告知されていましたが、公約(?)が守られたかっこうです。

注目すべき新機能は、まずFace ID対応iPhoneをマスクしたままロック解除できることです。Apple Watch Series 3以降(watchOS 7.4以降のインストール必須)と併用することで、その都度パスコードを入力しなくても迅速かつシームレスにロック解除できるようになります。

「顔認証iPhoneをマスクしたまま即ロック解除」のやり方を解説。watchOS 7.4パブリックベータ配信開始

また純正の忘れ物トラッカーAirTagや、アップルの認証を受けたサードパーティ製品を「探す」アプリに登録して見つけることが正式に可能となりました。これまで「探す」対象はiPhoneやiPad、Macなどに限られていましたが、これがアイテムにも拡張されることに。すでにBelkin、Chipolo、VanMoofといったアップル以外の製品も対応しています。

また、新たな絵文字も導入されました。異人種や同性のペアで表されたカップルの絵文字が加わったほか、ヒゲ付きの絵文字にも新しい性別の選択肢が追加されており、全般的に人種やジェンダーに関する多様性に重点を置いている模様です。

そしてアップル製品が「基本的な人権の1つ」というプライバシーの保護も大幅に強化されています。従来から重視されてきた4つの原則のなかで、特に「次のレベルの取り組み」とされているのがアプリトラッキング透明性です。

これはアプリが他社の所有するアプリやWebサイトをまたいでユーザーの行動を追跡する場合、本人の明示的な許可を義務づけるもの。ユーザーはどのアプリが追跡の許可を求めているかを「設定」内でチェックでき、自らの個人情報を細かく制御が可能となりました。

最後にiPhone 11やiPhone 11 Pro/Pro Max限定となりますが、バッテリー状態の予測が精度を欠いていることを再調整する仕組みも導入されました。

これは一部のiPhone 11系デバイスでは「バッテリー消耗が想定外に速い」「ピークパフォーマンス性能が低下する」といった症状の報告に対応したバグ修正です。iOS 14.5ベータでもテストされており、導入した人たちからバッテリー最大容量が増えたとの声もありました。

https://japanese.engadget.com/ios-ipados145-mask-faceid-171451122.html