X



【京都新聞】タブレット6万〜7万円程度自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?★2 [孤高の旅人★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/04/28(水) 13:20:13.83ID:aSF1CzgM9
タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?
4/28(水) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c05adf459c3811e9520070cf1c10afdbc6745

 京都府立高で2022年度の入学生から6万〜7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに「怒りしか感じない。新型コロナウイルスによる不況下でどこにそんなお金があるというのか」との意見が府内の保護者から京都新聞社の双方向報道「読者に応える」に寄せられた。高校でのコンピューター端末の1人1台整備は全国で進むが、自治体によって公費を使うか保護者負担にするか対応が分かれている。府立高が保護者負担になった背景や費用の内訳などを探った。

 意見を寄せたのは公立高2年と公立中2年の子どもがいる40代の母親。高校での端末整備については「コロナ禍で学校に行けない場合でも学習できる。また端末を使えば世界中の情報を取得でき、家庭環境に左右されずより良い学習ができる」と理解を示した。

 しかし費用負担に話が及ぶと「夫の30万円前後の給料に私のパート代が5万円前後。子ども2人の塾代もあり青息吐息。高校入学時には制服や教科書、通学バッグや定期券などで20万〜30万円は必要と言われる。さらに6万〜7万円もする端末を買う余力はない」と不安を吐露。「自己負担を2万円弱までにするか、すでに持つ製品でも対応可能にしてほしい」と要望した。

 公立高での1人1台端末の整備は20年度中に配備が終わった小中学校と違い国の予算措置がないため、自治体ごとに対応が異なっている。文部科学省が1〜2月に行った調査では和歌山県など12自治体は公費で20年度中に整備し、15自治体は保護者負担での導入を検討している。

 府教委は保護者負担での導入に決めた理由を「高校は端末を家庭学習で利用する場合が多く、『文房具』として使うには生徒の所有にする方が適している。また3年間の蓄積を卒業後も活用できる」(高校教育課)と説明し、公費で整備するには府の財政が厳しいことも理由に挙げた。

 一方、負担軽減策に関しては「例えば電子辞書を買わずに代替のソフトを端末に入れれば出費が抑えられる。3年間のトータルで学校生活にかかる経費を見直していきたい」とし、低所得世帯には無利子貸し付け制度や端末の貸し出しなどを用意するとした。

 端末の整備には府議会でも懸念が表明された。3月の予算特別委員会などで複数の府議が「導入の方向は賛同するが入学時の負担増は厳しい」「学校現場で格差が出ないようにすべきだ」などと指摘した。

 そもそも端末費は「6万〜7万円程度」と説明されるが、どういった内訳なのか。府教委は21年度から府立高5校で端末購入を先行実施しており、新入生に配布された案内には次のように記載されている。

 (1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円(2)キーボード付きケース9790円(3)アプリなどの設定費用8470円(4)故障補償(年額)4400円(5)端末管理(同)1980円(6)タッチペン8690円。これを全て合計すると6万8090円になる。

 国は20年度補正予算で、高校で低所得世帯に貸し出す端末の調達費を計上し、1台当たり4万5千円を上限とした。府の場合は本体が3万円台だが、学習に必須とされるキーボードや学校で使うためのセキュリティー設定費などが費用を押し上げていた。

 自宅で所有する端末の持ち込みも可能だが、ハードルは高い。先行実施校では、基本ソフト(OS)がiOS▽画面サイズが10インチ以上▽校内Wi-Fiは使えず、自費でネット接続する▽授業で活用するアプリは自分でインストールする-などを承諾した場合に認めるとした。

 全国でも多くの自治体が保護者負担による端末整備を進めるが、家計を圧迫しない工夫も模索している。

 広島県教委は21年度から全県立高で端末の購入を進める一方で、低所得世帯を対象に返済不要の給付型奨学金を創設した。全日制では3年間で最大10万5千円が受給でき、公立高では本年度2700人の申請を見込んで予算計上した。

 東京都は22年度から都立高で端末の自費購入を実施する方針で、機種は教委が複数を提示し、学校が一つを選ぶ方式を検討中という。担当者は「負担軽減策もセットで必要だ。制度設計している」と話す。

 滋賀県教委は県立高で22年度からの端末の自費購入を検討中で、負担を抑える方法も詰めている。京都府教委も「費用負担の増加は大きな問題ととらえている」とし、継続的に負担軽減策を打ち出して保護者の理解を得る考えを示した。

★1:2021/04/28(水) 12:18:34.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619579914/
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:30:44.15ID:yy7b44QE0
京都はそういうだろうなw
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:30:46.50ID:XD8wLGOS0
>>872
富士通とかNECでもそんなにしねーよ
その分スペック落ちるからなw
でも実際はSoCとかミドル以下ので十分
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:30:47.81ID:sroVtD2t0
>>916
英和機能だけの電子辞書なら中古で3000円くらいだぞ
紙の辞書より安くないか
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:25.17ID:lzTI22/K0
まあ業者と学校でリベート、キックバックでウマウマの嵐なんでしょうな
負担は親御にあるだけ

新たな金脈発見!! w
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:34.11ID:hMK0QXu20
スレしてる人の半分くらいが盲文かコジキだな…

まず持ち込みもOKと書いてある。

別の例の端末の件は
AppleCareの料金に比べれば破格の安さ。
Apple Pencilとスタイラスの区別もついてない…
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:36.26ID:vXPzyRv+0
これキーボードとタッチペンで利益だしてんな
これなかったら誰もやらんな
設定費もこれじゃカツカツというか赤になるんじゃね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:38.02ID:sfUzHuJw0
>>876
「これは私が書いた本なんですがこれを使って授業を進めます。購買部の書店にありますので次の授業までに用意しておいてください」
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:41.61ID:FICsuquD0
端末管理されてない持ち込み端末にwifi使わせろとかキチガイすぎ
職場でPCすら使ってないド底辺かw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:47.94ID:FOeGtF1G0
>>678
利権業者「本体安くしときますから、タダ同然の糞みたいな内容のサービスですけど高く買って下さい。」
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:31:57.50ID:uvZGByJt0
>>948
こういうアホが増えないために学校でセキュリティのお勉強することになったんだよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:18.73ID:RuCRFl9h0
義務教育じゃないし。つーか、それくらいの蓄えないやつがガキをこさえるな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:37.55ID:7XMfQ6H00
大衆が無知だからこの異様さに気づかない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:42.06ID:n+0SpRwr0
払える払えない誰が払うとか以前に
ぼったくり契約させるなよ
どこの業者と話ついてるのかな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:48.76ID:oQZ65UfY0
>>1
きっつw
子供なんだから普通に対面授業すりゃいいのにバカなのかな
こんなことしたら家庭別の格差もすごいだろうね
apple社の最新iPadの家庭と、中国産のすぐ壊れちゃうタブレット
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:49.66ID:eSW8Y/c60
スマホ同様に48回分割払いで買わせたらどうだ?
卒業してしまうけどw
3年だから36回分割払いが妥当かねw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:51.34ID:yhPPcJT00
たけえw
スペックはGALAXYタブ並みにはあるんだろうな?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:01.27ID:5nRSLqzY0
ソースも読めないガイジ多すぎて草
あたおか大杉やろw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:20.23ID:2+N942XT0
>>1
買わなきゃいい

子供を生むと不幸になる5ちゃんの定説
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:20.99ID:FOeGtF1G0
>>956
紙の辞書は中古で格安だぞ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:22.69ID:HY09JuO/0
PythonやTexを覚えさせるってなら科目としての意味はあるが
スマホの操作なんてわざわざ学校で教えるもんじゃないだろ
「小学生に交通教えるために設置した村に一つしかない信号機」
じゃないんだから
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:26.43ID:UUpazJpY0
>>896
子供が小中の時にも、義務教育なのにって言って給食費払ってないんだろうな

モンペだよ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:42.32ID:1IaZ1q9s0
それならテストでも使わせろよ。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:43.84ID:LH4P+5yb0
>>1
京都は国からの補助金を流用してるんだけ。
財政が厳しいと言い訳できるからな。
文句があるなら知事と市長をリコールすれば良いだけ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:44.58ID:ywsJczND0
そりゃそうだよ
プログラミング実習(笑)を建前にした「ゴミスペックPCでカネ巻き上げ官民出来レース」だものw

検察君、お仕事ですよおwwwwwwww
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:33:55.57ID:/FhUOxXS0
京都は生活保護系の市支出が多すぎだろ
あと宗教法人に課税しろよ
橋下徹が知事や市長になれば改革できるのにな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:34:12.98ID:fZzDsCDk0
自分の金じゃないとやりたい放題だからな
学校に批判が集中するのはいい傾向
政治もこうなってほしいもんだ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:34:13.79ID:JgamteGw0
タッチペンなんて100均のやつでええやろ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:34:26.23ID:hz0GI7Ib0
日本のセコさが嫌
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 14分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況