X



日本人は第1次大戦からどんな教訓を学んだのか [上級国民★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/05/21(金) 08:32:01.07ID:NnDnzeaX9
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/289/417/71f53a855e7b6bb4ee44d29578c7e25e20210520132545226.jpg
ガスマスクをかぶってマシンガンを担当する兵士たち(C)World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

日本人は第1次大戦からどんな教訓を学んだのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/289417

 第1次世界大戦の終結は開戦がそうであったように、なし崩しの形で終わった。その特徴は、4年余も戦っていたことによる戦争当事国の疲労、そして戦争の意味が次第に拡散したこと、さらには20世紀の世界新秩序が構築される方向が明確になったことなどがすぐに挙げられるであろう。

 これまで書いてきたように、ロシアの革命による戦線離脱、アメリカの参戦、ドイツの戦時指導の混乱(特に皇帝と大戦途中から戦時指導にあたったヒンデンブルクとルーデンドルフ体制の亀裂など)を含めて、連合国の側が戦意高揚していたことも指摘できると思われる。

 前線では毒ガスも使われるなど、国家総力戦とは兵員のみならず国民をも総殲滅する作戦と同義語になったことも挙げられる。人道的にも戦争の現実に耐えられなくなったと言えるのだ。

 休戦とその後の講和交渉の経緯、そしてそこから学んだ戦争の教訓とはどういう点かについて触れる前に、この大戦が20世紀の方向をどのように変えたのか、そのことを3点だけ指摘しておきたい。以下の点である。

1 アメリカと日本の存在の重さとその歴史上の役割の違い
2 各王国の崩壊と国家、民族の独立に見る新たなナショナリズム
3 社会主義体制の成立と革命の輸出

 この3点は、第1次世界大戦の結果として生み出された20世紀のテーマである。このテーマをどのように咀嚼するか、実際に人類史はどういう動きを示したのか、その点を確認することで、実は日本の20世紀の実像が確認されるように思う。

 日本は、第1次世界大戦から何を学んだのかをこの3点から検証してみよう。太平洋戦争で問われた内容は結局、この検証が曖昧だったということになるであろう。あえて言えば、教訓を学んだ人たちも少なくない。それは軍人、外交官、言論人などの分野でほんのわずかに過ぎない。しかし主流派は学ばない点で共通していた。なぜだろう、が素朴な問いなのである。(つづく)
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:33:42.20ID:wXw6m3ga0
朝鮮人に関わってはいけない
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:34:50.43ID:h9jzB7jg0
第二次大戦は連合国側が戦後処理をドイツに過重な賠償金を請求したために起きた
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:36:20.85ID:JFgo2LMc0
日本のマスコミは本当に世界大戦が好きだな
もう何十年も前の事だろうに
まだ昨日の出来事のように言い続けるのか・・
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:36:21.01ID:4aUGQ72W0
最近のマンデラエフェクト
・高専が五年制
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・現実の戦艦大和が、宇宙戦艦ヤマトに似すぎている
・オズワルドが射殺された時の服装が厚着になった
・Ronald Mcdonald の手袋が黄色
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)ずっと、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"

maneffe.info
マンデラエフェクト情報局

んfhh
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:37:41.49ID:f4zt4nJJ0
満州事変の成功までは上手くいっていたのにどうしてああなった
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:40:11.73ID:P+zHhiBi0
学ぶ以前に無知なんだが?
世界に人脈ネットワークを作り、額に汗して情報を得る事をやらなければ勝利は無かった。
金脈では無い。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:40:38.28ID:nxOiviXp0
カナダあたりまで軍艦出して援護してたのはしってる
あの頃はロシアも倒した一流国扱いだったろうな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:44:12.32ID:E43WOdPW0
>>1
終結はドイツが単純にもうこれ以上抗戦できなくなったからだぞ

1918攻勢は失敗、その後の連合国の反撃に対して
あらゆる資源が不足していた上に脱走兵も降伏も大量に出て
戦線が支えられなくなったから講和になった

「なし崩し的に」ってのはヒトラーおじさんも唱えていてお馴染みの
「背後の裏切り者伝説・ユダヤ人と共産主義者がやった」ってやつだな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:45:52.57ID:VflhjxBY0
日露戦争では、ロシアの権益のみを譲渡されただけを手に入れて、中国の批判を受けてもはねかえすだけの正義と道理があった。
朝鮮は、民族自決だと第一次大戦後の民族自決に乗ろうとした連中がいても、そもそも国を営む能力がないことを世界の各国が了知していて
世界から相手にしてもらえなかった。
折角ここまでやってたのに、日本の失敗は自国に有利な国際関係の構築に失敗したんだろう。
日英同盟は米国がアングロサクソン連合だと離間工作に乗ってしまい、対抗手段すらとらずに壊れてしまう。
妙な自信が台頭しだして、それを煽るような大正デモクラシーも災いしたわけだが。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:46:38.34ID:H8CEXwFa0
もともと日本は社会主義、共産主義
を目指してたんだよなあ
そのおかげか
世界屈指の社会保障制度を確率出来たんだろうなあ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:47:06.40ID:B58rxcJ10
チョンはゴキブリ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:47:41.78ID:E43WOdPW0
日本の失敗は大陸に派兵しなかったこと

アメリかも戦車や航空機を大量に供与されて戦ってる
日本も直接派兵して最先端技術を手に入れるべきだったし、できればその先に重工業化を目指すべきだった
WW2時点でまだ日本は軽工業国でしかなくて砲弾の生産量が日露戦争時代と変わってなかった

まあそうするとこのスレの諸君の何人かは生まれてないことになりそうだがw
俺もか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:48:56.48ID:VAGdug3H0
教訓なんか好きなように受け取れる訳で、
どの方向の教訓なのかを書けよ。何も言ってない。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:49:21.16ID:t2/woRMV0
教訓は一つ、全てにおいて負けないことだ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:51:03.13ID:vCGWoGtN0
1次は勝ったからすげえ儲かったじゃん
当時できた千葉大学病院とかイタリアから運んだ大理石で内装された豪華建築だぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:53:03.49ID:WlJPvxsP0
 




日本海軍は、4隻の戦艦艦隊を欧州へ派遣した。

日本軍戦艦艦隊は最後尾を務め撤退しながらも、
ドイツ戦艦を撃沈。

このとき、世界最強日本海軍のニュースが、
世界を駆け巡った。




  
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:53:56.49ID:E43WOdPW0
>>30
それがいけない
日本は今も「中国さんとアメリカさんがやるので私見てます」って態度だが
商売だけじゃなくて自分でも戦わんといかんのだよ

WW1でもやったのはどさくさの中国大陸の利権漁りという

平成はさらにデフレ不景気30年続けて軍事力も停滞してしまっている
いったい何を見てきたのかと言いたいが、まあ政治家は何も見ていないんだなw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:54:52.07ID:N463ZOEa0
>>21
確かにアメリカによる日英の離間は、その後の日本にとって大きな悪影響だったろうな
日本は単独で大陸と向き合うことになり、いろいろ無茶をしなければならなくなった
英国の外交、経済、軍事力をこの地域の日本の政策に組み込めなくなったのは大きい
あとアメリカによる離間工作が成功したのも、日本が第一次世界大戦時にアメリカほど連合国に対して軍事的に関わらなかったのが大きい
英国としては大きな貢献を果たしたアメリカの意向を無視できなくなったからね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:56:50.38ID:N463ZOEa0
>>30
それが一つの誤り
その場で美味しいとこ取りをしても、後々に冷や飯食らいに追い込まれかねないってこと
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:57:25.44ID:hjCoMmk50
第一次世界大戦で調子に乗って第二次世界大戦で大敗したイメージ

そして現代で第二次世界大戦の頃の無謀さを再現してる感じ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:58:19.35ID:NBIGz1PQ0
97式チハのヒントをもらいますた
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:04:52.33ID:pFXH3Zj60
WW1で欧州は人が死にすぎて厭戦気分が高まったが
日本はそれがないままで好戦的だった
ウィルソンの民族自決発言でもう植民地を好き放題に切り取れる時代じゃなくなっていたのに気づかなかった

イギリスアメリカのようにドイツの潜水艦に苦しめられなかったので、補給線護衛の重要性がわからなかった
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:06:33.46ID:pFXH3Zj60
>>33
嘘つけ、イギリスが金剛含む巡洋戦艦部隊送ってこいって言ったのに
駆逐艦しか送らずに白い目で見られて、同盟切られたんだぞ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:06:52.04ID:bUm6Sk6/0
歴史授業あるある
・4大文明やらルネッサンスやら延々とやって第一次大戦なんて近代の事まで歴史は進まない…
・教師がパヨク色強い奴の場合、第2次大戦での日本を散々罵って生徒に自虐史観を刷り込みたいから第一次戦争なんかサラッと流す
0047(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/05/21(金) 09:09:57.22ID:36FNkxHh0
(´-`).。oO(パンとバウムクーヘンくらいかな..)
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:08.59ID:6vl646hC0
日本はアメリカの植民地だからな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:54.93ID:zLiqoReU0
イギリスは嘘つき
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:15:23.82ID:cw8Low5S0
>>45
ネトウヨって死んだ方がマシな存在じゃん
さっさと首吊ってお国のために死ねよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:19:45.73ID:XPTPTKj40
戦場を視察して欧州人の開発した新兵器の威力に圧倒されて
陸軍はフランスから、海軍はイギリスから航空技術教育団を招き
さらにドイツのUボート技師団を招いて技術を吸収した
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:22:52.04ID:aeDXvma40
>>1
マクマホン協定
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:23:01.63ID:2I2+SiGM0
戦争は儲かるって思ったんじゃね?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:23:41.35ID:PG5uYp4N0
何でか知らんけど、勝ち馬の乗り方を忘れてしまったのがとても痛い
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:24:51.53ID:u2LYFSyB0
中国 日本人は黄色人種の世界的地位を向上させた
http://news.searchina.net/id/1620062?page=1
もし19世紀に日本が台頭しなかったら、アジアは第二のアフリカになっていた。
清王朝がアヘン戦争とアロー戦争で英国に敗れ、一部を植民地とされるなど、
西洋列強がアジアに迫る流れのなかで、日本が台頭しなかったらアジア全体が
アフリカのように西洋の植民地になっていた。

古代文明の成果を代表するのは中華民族だが、「近現代文明を切り開いたのは大和民族であり、
日本人である。さらに日本人は事実上、間違いなく黄色人種の世界的地位を向上させ、
アジア独特の発展の道を創造したと絶賛した。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:26:37.88ID:KIHBaJ2u0
戦争は超儲かる
輸出を大幅に伸ばし空前の好況を向かえる
・日本は輸出超過で債権国
・工業生産額が農業生産額を上まわる
・成金が現れる
・物価高騰
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:27:08.04ID:vXaMIalv0
>>1

上級国民連呼でバレる、ブルジョアとプロレタリアートを対立させ暴力革命を煽った中卒過激派ジジイチョン

07
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:32:12.14ID:/walRngE0
五輪強行で東京五輪裁判
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:32:34.28ID:DFSgYKSg0
 




アメリカが、一次世界大戦に参戦するようになったのは、
アメリカ大統領が大統領選挙を意識してからだよ。

次期大統領選挙で負けてはいけないので、米国は一次世界大戦に
参戦することになった。

日本のアホ国民との違いが、ここにある。イギリスは、
民主主義米国を信頼することになった。もうすでにこのときに、
二次世界大戦での日本の命運は決定づけられていたというわけだ。




 
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:36:06.71ID:DFSgYKSg0
 




>>72
東京は、間違いなく第二の武漢になるね。

戦後の日本は、あくまでも民主主義国だ。
どのように言い訳をしようが、すべての責任が、日本国民にある。
この点は、中国とも異なっている。




 
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:36:20.45ID:bRsU1Oyk0
なんでこの土人は戦勝国面してんだっていう扱いで
余計なことはすんなってのあちこちに言われてたのに
参戦で英国との関係が完全に壊れたって感じだったのに反省どころか考察もするわけない
死者数みたらわかる通り基本的になにもやってないどころか利権の拡大にはしって
勝った勝ったまた勝ったってうかれてただけ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:37:58.82ID:gp4v4rht0
公務員が島に飛ばされる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:40:13.74ID:WrzXx7yx0
戦後戦争反対のスローガンを掲げ産業スパイ三昧だった連中を好き勝手にさせ過ぎた

今現在軍部を持って戦争してる国なんぞ一部の地域紛争以外ないからな

悲惨な世界大戦を持ち出し戦争法案絶対反対って騒いでいた連中が産業スパイの片棒そのものなんだよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:43:18.09ID:Ogxp7TaH0
戦争には負けるな!

負ければ寄生虫が寄生する
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:42.52ID:gwiblEYY0
第一次世界大戦と日本(井上寿一)や未完のファシズム(片山杜秀)がそういうテーマだ。
納得できる内容で、第一次大戦は日本の思想に大きな影響を与えているようだ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:46.94ID:3tVkDlVP0
WW1バブル崩壊が日中戦争太平洋戦争に繋がった
バブル企業鈴木商店破綻が日本経済をズタズタにした
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:46:37.30ID:MvlxcaeY0
 




>>81 アハハ、土人が!


ウチは、平安時代からの家系図がある由緒正しい旧家だからね。




 
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:47:01.40ID:fBKU39Md0
第一次世界大戦がちょうど100年前くらいで今のコロナみたいに
スペイン風邪が流行ったんだよな
最後の方でドイツに感染者が多くてそれが戦況にも影響したとかいう説もあるようだ
0090北浜さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:49:51.68ID:MHf4/vfM0
死なないで_:(´ཀ`」 ∠):_
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:49:59.41ID:MvlxcaeY0
 




>>89 朝鮮人はしゃべるな!


ここは、日本だからな。帰れ。




 
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:52:46.75ID:I0Iorck60
英国の期待通りに行動せず戦後アメリカの横やりで四カ国条約によって日英同盟が無力化したのは痛かった
日米同盟の今後を考える意味で教訓になる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:53:25.58ID:NQtQTiCw0
青島でドイツ軍と戦ってたのに次の大戦では盟友になってるわけだからなあ
よく分からんもんだ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:06.15ID:tlS8eaK70
浸透戦術
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:15.25ID:MvlxcaeY0
 




>>83 ギャハハ、土人が!


ウチは、平安時代からの家系図がある由緒正しい家柄だからね。




 
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:17.83ID:VmCcahJA0
>>13
アメリカ資本が入ることで日本の資本が追い出される恐怖から
満州の市場開放ができなかったのが大きいと思う
海洋国家の日本が自由貿易を否定したら生きていくのは難しいだろう
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:40.20ID:MvlxcaeY0
 




>>94 死ね、土人!


ウチは、平安時代からの家系図がある由緒正しい家柄だ。




 
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:57:39.54ID:MvlxcaeY0
 




>>96 ギャハハ、土人くせに! わらかすな!


ウチは、平安時代からの家系図がある由緒正しい家柄なんだけど。




 
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:00:32.85ID:CvqQoVPG0
ミャンマーと肩を並べるくらい自国民に冷たい国だとわかったよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:15.96ID:x6NPHh5Z0
責任を取らないものに決定権を与えるな。つまりまず責任を明確にし官僚たちに責任を取らせる仕組みを作れ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:34.45ID:l7fIiN5/0
>>77
参戦して太平洋でほとんど海賊のように暴れまわるドイツ東洋艦隊どうにかしてくれと言ってきたのエゲレスだろ
日英同盟終わったのは英国植民地の発言力が強くなって特にカナダが猛反対したからでイギリスとの関係が悪くなったからでない
もし日本とアメリカが戦争になったら日本側に立ってアメリカと戦わないといけなくなるんだもの
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:40.73ID:MHf4/vfM0
なにを学んだって…


🔴🔴🔴🔴🔴🔴
🟡🟡🟡🟡🟡🟡
🔵🔵🔵🔵🔵🔵
⚪⚪⚪⚪⚪⚪
⚫⚫⚫⚫⚫⚫


はカラフルだなあって事w
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:02:37.28ID:MvlxcaeY0
 




>>103 勉強するな! 許可してない!


死ね、土人が!




 
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:02:59.98ID:7Sw3GVVF0
>>91
特需で潤ったのは事実。
戦争当事国のイギリスの国力が下がったドサクサで満州も手にしたし。
朝鮮戦争といい、他国の戦争は美味しかったんだよな。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:04:52.16ID:VKMxxWzd0
ほぼ全く何も学んでいない
唯一学んだのは、ジャットランド沖海戦における垂直防御が甘い巡洋戦艦はすぐ轟沈するということだけ

兵站の重要さ
対潜水艦戦の重要さ
潜水艦の使い方
機関銃の重要さ
輸送部隊の自動車・鉄道部隊の大切さ

何も学ばなかった
それどころかシナでドイツの当たらない銃の破壊力にビビって、これまた威力だけの7.7mm×58を選択し、兵站崩壊
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:07:22.27ID:kBsc3ZNM0
ドイツによるマルタ島の海上封鎖を打破するため、日本は巡洋艦明石など8隻の艦隊を地中海に派遣。
魚雷攻撃で59人が戦死している。
マルタ島にはカルカーラ日本兵戦没者墓地がある。

CWニコルがそれをもとに「特務艦隊」という小説を書いている。

日本軍の青島攻略は、加山雄三主演で「青島要塞爆撃命令」という映画になってる。
この時、捕虜になったドイツ兵が収容された板東俘虜収容所が、年末のベートーベン第九演奏の元になったことも
松平健主演の「バルトの楽園」で映画化されている。
0112菊リン
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:07.12ID:++kXv3Dn0
>>6
コレが大正解。更地にしてから植民地
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:09:22.41ID:aeDXvma40
>>1
白人がどういう人種か知ったのは大きい
まあWW2でいかせなかったがw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:10:27.34ID:yh6fG22j0
明治政府の首脳は薩長出身者が多かった

両藩とも、薩英戦争や下関戦争で欧米と戦争した経験を持ち
連中の強さを身をもって知っていた

だから日清戦争で勝って遼東半島を手に入れたのに、独仏露の三国干渉に屈して手放したし
日露戦争でも賠償金ゼロのポーツマス条約を受け入れるなど、現実路線だった

昭和になると軍部は東北出身者が増える。
外国を知らず、東北人の頑固さが戦争へ向かった要因のひとつと言われる
0116菊リン
垢版 |
2021/05/21(金) 10:10:32.53ID:++kXv3Dn0
>>102
まだ射殺されないだけマシw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:12:33.85ID:Qo/ZlmNP0
満州を押さえてて得られた資源とか権益とかってなんでしたのん?炭鉱ぐらいはありそうですけど
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:13:04.31ID:I0Iorck60
そもそも当時は欧州大戦と言われていた
対岸の火事
世界大戦と言われるようになったのはずっと後
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:15:43.49ID:VKMxxWzd0
>>108
アメリカが参戦するまではよかったけど、参戦してからは鉄すら制約を受けてしまい、どうにか日米船鉄交換契約を締結してしのいだ
でも、原材料の供給ストップが国政を左右するモノとはわからず、1940年を迎えてしまう
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:26:19.40ID:E43WOdPW0
>>115
東北は冷夏の度に飢饉になる土地にされてしまったから日本を恨んでるんだよ
226だって東北出身の兵が娘売るような目にあってたのを見かねてだし

どころか令和の今になってすら東北の格差は全く埋まっていない
なーーーーんにも教訓が得られていないわけだな

満洲のアメリカ利権についても東北や北海道の開発に協力してもらうという手もあったらしい
日本の戦車や機械が貧弱なのは農業需要が無さすぎたからでもある
人手だけで間に合っちゃうんだよね
それで農奴がGHQ解放まで存在することになってしまった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:26:27.98ID:VKMxxWzd0
>>124
あ、本当だ
指摘感謝

>>109訂正
○水平防御
×垂直防御
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:38:00.86ID:/FhApUnF0
>>96
小村寿太郎がもっとオープンな人間性だったら日帝の行く末も変わってただろ
日露戦争後からアメリカをもっと丁重にもてなして一緒に満州ビジネスやるべきだった
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:32.13ID:LQ7tmdjg0
なーんにも変わってない
崇拝の対象が天皇→欧米→お金、と変わっていっただけ
カルト体質はずーーーっと同じ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:44:19.82ID:aeDXvma40
>>131
チョン乙
日本人は日帝など言わない

WW1WW2と一勝一敗の日本
チョンは全敗w
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:47:18.61ID:/FhApUnF0
>>135
こういうバカがレスしてくると思ってたわ
大日本帝国とか書くの面倒なんだけどお前はどう略すの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:18.83ID:CHChKWq00
シンプルだぞ
「勝ったら儲ける」
「負けたら損する」
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:31.20ID:aeDXvma40
>>115
東北出身が多かった皇統派は北進すべきと言ったが

226事件で皇統派を抑え込んだ統制派が南進すべきと言って

大東亜戦争に突入したんだが
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:59.80ID:UpMiqYbG0
>>48
植民地の定義を言ってみろよチョン
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:49:42.76ID:aeDXvma40
>>137
チョンに洗脳されたバカ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:51:27.04ID:/FhApUnF0
>>141
お前のその書き込みだけで十分バカさが伝わってくるよw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:52:31.45ID:aeDXvma40
>>142
チョン思考満載のバカwww
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:52:59.79ID:9ORy0ORR0
朝鮮は世界の最底辺の最貧国だったんだよなぁ
日韓併合によって文明国への道が開かれた、全面的に日本の手によって
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:53:09.79ID:6vl646hC0
>>140
日本
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:54:15.98ID:LQ7tmdjg0
>>140
首都圏に占領軍置かれて制空権も奪われ
GDPの10%を毎年朝貢して独自の外交すらできない日本は誰がどう考えても植民地

これを植民地じゃないと言い張るのは日本の保護国であったのに独立国と言い張る大韓帝国のチョンと同じ
というか日本語不自由で汚い言葉を使うお前がチョンなのは一目瞭然
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:55:03.83ID:1yw4OfaO0
>>121 まさにこれ。下手に成功体験があるせいで、夢よもう一度 ! などとやって、次は惨めな大敗北に終わってしまう繰り返し。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:56:43.51ID:/FhApUnF0
>>143
同じレスしかしないエンドレス・ループ・バカだな
お前は次もバカなレスしてくるだろうと予言しておく
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:36.51ID:8rIdxKKI0
機関銃に突撃する無意味理解しなかった
ガダルカナルで初めて米軍陣地に銃剣突撃 ほぼ全滅
アフリカの土人並み
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:40.49ID:3aIxzVpk0
タンネンベルクの戦いで、現場司令官として惚れ惚れするような完璧な包囲殲滅を目の当たりにした永田鉄山や石原莞爾、東條英機らが
それでも破れたドイツは「国論の分裂」で敗北したと結論
だが、個人主義や自由主義を廃したソ連の出現に感動
軍部主導の国家総動員体制を実現させ、個人主義や自由主義を撃滅、さらに資源自給自足を確立すれば「百年不敗」の永田鉄山理論
親英米の薩長の重臣や政党政治家をテロでぶっ殺して個人主義や自由主義を排除した国家総動員体制を実現させた。

タンネンベルクのような包囲殲滅を俺たちもやりたい、そのため不敗体制、資源自給自足が永田鉄山理論では必要
不敗さえ確立すれば、英米を騙し討ちしようが、アジア民間人を大虐殺しようが問題なし、「勝てば官軍」なのだ

とばかりに東條英機らが始めたのが、太平洋戦争
そして南方資源地帯を制圧して不敗体制を実現させた。

だが、問題は資源自給自足を達成したはずなのに、たった三年で無条件降伏だったという現実なのさ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:49.15ID:3Zj9vhyz0
林千勝によると…
近衛文麿は昭和天皇と軍が邪魔だった、共産主義とヒトラーが好きだった。
それで風見など共産主義者と一緒に日本が負けるように工作した。
ルーズベルトは容共で、日本差別主義者だった。

その罠に日本がはまって負けた、第一次大戦とは全く関係がない。
永野修身、山本五十六も裏切り者だろう、たぶん。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:58:39.28ID:F+5TWIfT0
第一次世界大戦だあ?

WWTどころか元寇から何も変わっちゃいねえよ?

なあそうかそうか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:59:45.71ID:BeOAcRQd0
長年戦争してないと気持ち悪いオジサンが増加するってことを学びました
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:01:04.28ID:aeDXvma40
>>148
精神戦争で負けてチョンに洗脳されやがってダセー奴www

慰安婦、独島、徴用工、東海、旭日旗などなど

ありもしないデマを押し付けてくるチョンに洗脳されて日帝だってwww

よえーバカwww

メンタル弱すぎて日本の立ち位置を見失うバカwww

バカすぎwww

思考が完全にチョンに染まってんじゃんこの馬鹿はwww

しまいには日王とか言いだすんじゃねーかこの馬鹿はwww
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:02:06.15ID:3kguW2KC0
オスマン帝国解体は、戦勝国が戦後処理を間違えた結果だった。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:03:06.84ID:/marFseZ0
>>1
何を学んだかって言うか日本人は1次大戦自体を殆ど学んでないぞ
教科書にも1次大戦の開戦原因や開戦経緯は殆ど書いておらず
セルビアの皇太子が暗殺されたことを契機として…みたいな世界大戦の開戦原因としては意味不明な記述があるだけ
開戦の根本原因に諸説あるのはともかく
そのうちどれでも良いから端的に述べよという問いに答えられる日本人は少ないだろ
2次大戦も似たようなもんだけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:05:01.89ID:/marFseZ0
>>157
>セルビアの皇太子が
セルビア「で」皇太子が…でした
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:06:45.51ID:VjezTtwJ0
第1次大戦後は世界的な軍縮の流れで
日本でも軍人が大量にリストラされたり
軍人に対する感情も悪くなった
この反動の末路が1945年
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:07:33.37ID:E43WOdPW0
>>134
高度成長の果実を自分たちだけで独り占めしようとした連中の思う壺だよ、そういう捉え方しかできていないと

実際は「高度成長を維持できなかった」
今の自民党や竹中先生みたいな連中がバブル崩壊を利用して
平成の幕藩体制をもくろんでデフレ不景気30年を造り出したんだ

「日本は財政危機です!!」「バブルに踊るのは間違いだった!!」
「消費税増税で痛みに耐えて米百俵の精神で!!」

これでみんな扇動できるわけな

で「構造改革」「規制緩和」「私のパソナにお任せください」というわけだ
だから30年もずっと資本主義が機能不全を起こしたままだ
公明党の協力もあったよな、不景気の方が信者が増えるからな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:08:00.61ID:5bpNa4j20
開戦するより終戦処理のほうが難しいと学んでおけばね。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:08:44.07ID:/FhApUnF0
>>155
俺に指摘されたのを気にして足りない頭で頑張って今度は長文書いたんだねw
おつかれw

次はどんなバカレスするのか楽しみにしてるよw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:10:14.96ID:aeDXvma40
>>157
そりゃ教科書は左巻き日教組だもん
絶対に真相に触れないよ

WW1もWW2もユダヤだよ
ってか戦争はどれもユダヤが裏で糸を引いてる

オーストリアの皇太子を射殺した青年もフリーメイソンのロッジに逃げてた
真珠湾もキイロ・ロスチャイルドの差し金で米国が石油止めて日本はやらざるをえなかった

全部裏にユダヤが絡んでるから絶対に真相は語れない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:10:35.56ID:E43WOdPW0
>>162
東北の日本嫌い民が軍人になるしかなかったってのも悲劇の元だ

山本五十六も東北だろ
米百俵もだなw

世界観が暗いから碌なこと思いつかん
高級軍人にして日本を左右させるなんてやっちゃだめだった

しかも五十六ちゃんって英語できなかったらしい
留学してイジメられたんやろな、それで東北人の精神に反米が育まれたんやろな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:11:39.83ID:aeDXvma40
>>165
日帝だってw
チョンに洗脳されたバカwww
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:48.71ID:ZnjPLtxN0
そもそも戦争になる原因て何?領土?宗教?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:18:59.95ID:E43WOdPW0
>>157
皇太子じゃなくて皇帝の甥な
第一継承者だけど

開戦の根本原因はやっぱりケインズ先生の「平和の経済的帰依」なんかがいいのではないだろうか
技術や医療の発展による人口増圧力が戦争を招く

https://genpaku.org/keynes/peace/keynespeacej.pdf

この本の内容が21世紀にも当てはまっていることが多すぎるのが不安になる
例えば1%の人間が富の半分以上を握るような状態だ
19世紀からずっとくすぶってた労働問題はWW1で挙国一致になってやっと解決した
日本はGHQまでかかったけどね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:19:50.67ID:/FhApUnF0
>>169
やはり長文はキツかったから元に戻ったかw
ほんとチョン連呼の繰り返ししか出来ない池沼だったな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:36.83ID:E43WOdPW0
>>171
大東亜戦争は陸軍ではなく海軍が主導する戦争として決められた
だから北進はあり得ない

ニューギニアソロモンも海軍が主力になれるような戦場で
米軍に打撃を与えるには??っていう考えの結果だ

ノモンハンで機械力の圧倒的な差を思い知らされたのも
海軍手動になった一因だし
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:24:20.70ID:7ejooVCf0
とりあえずドイツはアカン
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:29:20.39ID:CSQT1OjJ0
せっかく欧州に艦隊を派遣して商船護衛と対U ボート戦を身をもって経験し通商破壊戦のなんたるかを学んできたのにそれが一切生かされない
太平洋戦争では米潜により、シーレーンはズタズタ、研究もろくにしていないから対潜戦術は下の下で、レイテ沖海戦では連合艦隊の精鋭駆逐艦群が囲んでいながら旗艦が喰われると言う赤っ恥
そもそも駆逐艦が潜水艦に喰われる例も多発する

海軍は第一次世界大戦に何も学ばなかった
ユトランド沖海戦とかを見てやはり艦隊決戦は華だなーとかやってただけだ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:29:26.28ID:QgzFGqIm0
中世帝国主義の終焉だよ
ドイツ帝国、ロシア帝国、オーストリア帝国、オスマン帝国が終了した

続いたのはイギリスと日本だけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:33:20.94ID:VKMxxWzd0
>>162
ばっかもん
大恐慌から金解禁とか平気でやって東北飢餓でも娘の身売りを奨励していたクソ政府の失政にアメリカが若手海軍将校を焚きつけて5.15させる
そのまま維持しておけばアメリカとの差が狭まっていた軍縮をやめさせ、軍拡へ移行
結果、すでに失敗が予見され1937年には目に見える形で判明したニューディル政策の息継ぎができ、アメリカウハウハ状態で真珠湾攻撃を迎える

ただし、2.26で軍人政権期待論が国民の中から出てもてはやされたけど、結局は陸海軍の権力争いに終始し、
さらに調子に乗って陸軍が2.26起こすものの、内大臣を殺して昭和天皇の逆鱗に触れ、この結果ますます無能陸軍閥である統帥派が暴れて、軍政統帥が不可能になった状態で真珠湾攻撃

今は軍人が居ないけど、第三局が居る
こういう第三局の存続理由をさっさと自党の政策へ入れこまないとだいたい民主党によってその2大政党はともに潰される
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:34:04.18ID:VKMxxWzd0
>>179訂正
「民衆によって」その2大政党はともに潰される
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:40:06.84ID:dGElVRAc0
>>44
詳しいな。いま見てきたばかりみたいな発言…

…あっ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:00.56ID:E43WOdPW0
>>177
WW1時点の対潜作戦ってまだほとんど形になっていないからな
探知も攻撃も航空機の利用も全然だ

ずっと開発研究を続けるしかないんだよ
で、その元になる経済力・工業力が日本は弱いままだった

平成の今は一部の人間が独占するためのデフレ不景気状態30年でやっぱり停滞しているっていうね
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:50:05.73ID:E43WOdPW0
>>179
金解禁とデフレ不景気30年緊縮政策って同じ間違いをやっているからな
それも竹中みたいな人間とか財務官僚みたいな連中が自分を利するためにやっている

日本人はマッカーサーの指摘通り、精神年齢12才のままだ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:50:40.15ID:VKMxxWzd0
>>44
しゃーないだろ
求めてきたとき、(1914年9月下旬)できていたのは金剛と比叡だけ
榛名も霧島もまだ完成していないのに「よこせ」と言ったらブチ切れるわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:53:49.71ID:E43WOdPW0
>>187
一方チャーチルさんはトルコから二隻の戦艦を没収して同盟側にトルコを参戦させるのであったw

WW1で戦艦が活躍したのはドイツだよな
WW1で一番活躍した戦艦はゲーベンで間違いない
巡洋艦はエムデンだ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:54:28.37ID:PG5uYp4N0
勝ち馬の乗り方を忘れたのが一番痛い
まさか、よりによって、あの南ドイツ新聞のあるドイツと手を組むとか
日本首脳(軍含む)の頭は湧いていたのか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:55:46.20ID:yC85Jumd0
日本は歴史に学ぶどころか明治憲法を復活させようとしてるキチガイ政党あるんだが
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:56:11.67ID:eo1kC2V50
■朝鮮人が大陸や倭国の属国だったことは大陸や半島の歴史書にも書いてるのよね

・隋書 百済伝
>「其人雜有新羅、高麗、倭等、亦有中國人。」
(そこの人は新羅、高句麗、倭などが混在しており、また中国人もいる。)

・魏書 辰韓傳
>「辰韓在馬韓之東、其耆老傳世、自言古之亡人避秦役来適韓國」
(辰韓は馬韓の東、そこの古老の伝承では、秦の苦役(万里の長城の建設)を避けて韓国にやって来た昔の逃亡者)

・北史 新羅伝
>「新羅者、其先本辰韓種也」「其言語名物、有似中国人。」
(新羅の人々の、先祖は辰韓の苗裔である)(その言語も名称も中国人に似ていた。)

東北工程:百済・新羅の歴史も「中国史の一部」=中国社科院
http://archive.fo/LcQz
>公式研究書に百済と新羅の歴史も「中国史の一部」と記述していたことが3日、分かった。
>百済に対しては「(高句麗と)同様に古代中国の辺境にいた少数民族である夫余人の一部が興した政権」とし、
>新羅については「唐は(百済が滅亡した)660年以前には羈縻政策を、それ以降には直接統治を行った」と記述した。
>また、新羅は「中国の秦の亡命者が樹立した政権」であり「中国の藩属国として唐が管轄権を持っていた」とした。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:49.89ID:VKMxxWzd0
>>188
それはイギリス「国内」で作っていたモノだろうが
ニューカッスルのアームストロング 戦艦スルタン・オスマン1世(起工1911.9)
バローのヴィッカース 戦艦レシャディエ(起工1911.12)
ばっあかもん
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:07:57.80ID:CSQT1OjJ0
>>184
経済力が弱いなりに努力で補うとかならまだわかる
海軍は輸送護衛に全然なんにもしてない
大艦巨砲か航空主兵かの論争も同じ穴のムジナで決戦しか考えてない

南方資源地帯を確保して長期持久体制を確立するっていう国策方針なのにそれを運ぶ輸送ルートが丸裸

資源輸送の護衛も酷いが島嶼防衛の陸兵輸送の護衛も酷過ぎで戦わずして十万の陸兵が水死した
陸兵は草むす屍は本望としても水漬く屍になる謂れはない

ブーゲンビル、台湾沖航空戦、レイテ沖海戦ではモリモリに盛ったエセ戦果かすえもの切りの真珠湾などロクな事をしていない海軍と違って陸兵は善戦した

水没した10万の陸兵が完全装備で上陸できていれば 無念極まりない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:11:07.51ID:BxT3yaEz0
100年経った今更
50年前に終わった話
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:05.74ID:NTCGN3lw0
ドイツって弱いな。まあ、30年ぐらい経てば一緒に戦っても良いかな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:14.76ID:jN4A8KWt0
ここまでに分かっていることは、朝鮮に関わると負け組になる。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:06.59ID:vWpK2bVx0
>>196
日本海海戦で勝ち過ぎたんだよ
強烈な成功体験は人も組織も縛るからな
常に太平洋を越えてくる米国艦隊を撃滅することに
装備も思想も特化してしまって時代の変化戦局の変化についていけない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:18:19.86ID:KXfHOlXr0
>>189
WW2は日独伊で英仏とだけ戦ってれば勝てたのに、なぜかソ連アメリカを無駄に参戦させる日独首脳がバカだったのが敗因だし・・・

>>196
そもそも、海軍は日本近海に攻めてきた米艦隊を待ち伏せして艦隊決戦をするために艦隊を設計していて

南印占領とか南太平洋や北太平洋の諸島を占領維持する事なんか全く考えてなかった

そもそも、真珠湾攻撃もそうだが対米戦争自体が長期的な計画性のないただの思いつきで
戦争理由も単に米国に一泡吹かせてやりたいだけ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:05.99ID:CVXFiNHn0
YOUTUBEでやっとけよ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:31.11ID:vWpK2bVx0
ヨーロッパでWW1の戦跡を周ると
彼の地では強烈なトラウマとなって残ってるのを実感するわな
わずか数日で何万人もの自国の若者や壮年の男達の命が吸い込まれていくんだから
とは言っても彼らも旅順とかの観戦武官辺りからの情報を活かしてないけどね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:20:54.21ID:KXfHOlXr0
>>200
当時の仮想戦記も、米軍が攻めてくるのが前提で
日本側が攻勢に出ることは想定されてなかった

空母機動部隊による艦隊戦術は世界最先端だったが、戦略が不味かったせいで負けた
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:21:59.56ID:KXfHOlXr0
>>203
WW1の教訓を学んだ海軍陸戦隊が上海のトーチカ要塞網を浸透戦術で突破したのはもっと評価されていいと思う
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:33.01ID:VjezTtwJ0
もしアメリカが参戦せず、ソ連との戦争もない
そんな状態であってもドイツはイギリスに勝てるのか?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:25:41.82ID:sRXxGspk0
>日本人は第1次大戦からどんな教訓を学んだのか
せっかく講和会議で人種差別撤廃条約を提案したのに、有色人種の近代国家がいないので否決されてしまった
もっと日本の味方をしてくれるような有色人種の近代国家が増えないと困る

これが第1次世界大戦から学んだ日本の教訓
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:23.81ID:6LrXShu70
教訓とか言うけど成功体験による勘違いした自信の方が害が大きかった
昭和の東京オリンピックがインフラ整備とか精神的な面でも成功した体験が安倍さん世代に過度な東京五輪への期待に繋がったのと同じ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:12.87ID:VKMxxWzd0
だって
海軍は全て攻撃一辺倒の「示現流」薩摩だし、
陸軍は内地防衛・テロ重視の長州だし
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:22.53ID:L/Dypjas0
>>181
嘘こけ。
ドイツに宣戦布告して中国のドイツ権益
ごっそり持ってったやん。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:40:40.10ID:FYVWcW7n0
第一次世界大戦についてはニコニコ動画に上がってたやる夫で学ぶ第一次世界大戦シリーズが分かりやすくて知るきっかけになった
第一次世界大戦は日本ではどこか他人事の雰囲気であまり情報も多くないんだよなあ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:43:20.74ID:E43WOdPW0
>>205
WW1の青島要塞攻撃もな
準備に数か月かけて日露戦争で使った以上の砲弾用意して火力戦で順当に落としてる

上海戦もそうだが日本陸軍が火力戦を知らないわけでは全くない
旅順だって近代型要塞に初対面で火力戦で落としているんだから
ただそれを支える工業力が無いから精神論で隠すことにしちゃったわけだが

WW2の沖縄戦とかだって完全な火力戦で米軍に大打撃を与えているのに
末期の住人の犠牲が出た撤退戦ばっかり学校で教えるんだよなw
流石に自衛隊では前半の防御線を学習するらしいが
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:11.62ID:c6+E8FL30
>>1
アジア開放などと妄想して開戦して神風特攻したアホな日本

ココ→ 中国人や韓国人などの半獣人を開放してどうなったか現実を見ろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:25.34ID:o/3PJRG10
軍備を増強するより、いかに勝ち馬に乗るかだよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:33.98ID:oxOP6S9C0
太平洋戦争は
われわれに
平和の尊さを教えたが

また
生きるための教訓を
数多く のこしている
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:54.22ID:VKMxxWzd0
>>217
病院へGo
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:25.80ID:NTCGN3lw0
>>217
太平洋戦争ってWW2だろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:22.57ID:ypaJQ4MS0
>>115
福島県なんて、日比谷焼き討ち事件の「首謀者」である
河野広中の銅像が、いまだに県庁の真横に堂々と立ってるからなあ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:57.78ID:VKMxxWzd0
戦争は日常生活の延長線上にある
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:44.86ID:CSQT1OjJ0
>>217
再放送もなかったけど今はネットで見ることができるのがすごい
ナレーターがウルトラマンのナレーターの人なんだよね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:20.72ID:k6/MWPW/0
第一次大戦ってのも凄い戦争だな。前線では毒ガスだの、万歳突撃みたいことだの
地獄みたいな様相なのに、50km離れた大都市ではごく普通の日常生活が続いてたなんて、
すさまじい話だわ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:24.28ID:xWCuhfKO0
>>225
兵隊さん限定の死者数は第二次大戦より多いもんなあ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:50.74ID:VKMxxWzd0
>>225
戦車は遅く
飛行機はほとんど航続距離がなく、搭載量もせいぜい1tまで
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:12.14ID:sgJvbKXH0
>>1
ww1から学んだ事…
ユダヤのジオニストえげつねーなって事かな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:32:51.32ID:9dcgWnQI0
学ばなかったからWWUで負けた

提灯行列で踊っていた情弱たち
無能な旧軍人たち
当然の結果に過ぎない
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:37:41.10ID:lAYR5/Uz0
>>1 もとから何も学んでない、学んでたら、五輪を日本でやろうなんてことはなしないw
少なくとも、とっとと中止するはずだ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:41:25.29ID:Giz51aVp0
>>225
塹壕戦が主で機械化部隊とか殆ど無いので
進撃速度も亀だったので
もし戦線を突破されても十分逃げられたけど
第二次世界大戦の頃には戦車や
兵員輸送車で部隊の移動速度が
速くなると電撃戦みたいな概念ができて
強力な拠点を迂回するから
知らない間に包囲されたり…
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:42:42.46ID:o/3PJRG10
第一次大戦の勝利と常任国入りで右翼思想が台頭してしまった
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:55:57.90ID:VKMxxWzd0
>>235
日教組に洗脳教育を受けたの?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:58:49.76ID:W4aYnKbz0
ロマンや情で行動せずに現実を考えて行動しなければならないと学んだはずなのに、
日本は荒野である中国内陸に攻めこみ、ドイツは雪国のロシアに攻めこみ、
互いに大失敗してしまう
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:00:15.17ID:Hc6EFDci0
学んだこと「火事場泥棒は美味しい」
このノリで第二次世界大戦ではナチスに与した
結果がアレ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:01:28.08ID:3aIxzVpk0
>>103
永田鉄山がタンネンベルクの戦いに感激して、東條英機を誘って一夕会を設立
一夕会には牟田口廉也、服部卓四郎、辻政信、山下奉文、武藤章などの人材がきら星のごとく集まり
永田鉄山の思想「軍部中心の国家総動員体制を実現させ、資源自給自足を確立すれば百年不敗」を実現させた>>151

つまり永田鉄山が勉強した結果が太平洋戦争だったんだよ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:03:34.47ID:WkR1Ne4k0
日本は巻添え食っただけ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:03:43.07ID:6+jW+jxa0
裏で暗躍する呪い師の狂気の世界
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:16:38.80ID:o/3PJRG10
さっさと大陸の利権をアメリカに渡して日英米同盟を組んでればよかった
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:29:07.65ID:phDh1e3W0
イギリスの要請であった、艦隊を大西洋に派遣して、同盟を維持すべきだった。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:30:42.00ID:Nmeprsin0
第一次大戦でのフランス軍は強かった
第二次大戦では・・・降伏したドイツの将軍が、戦勝国側にいるフランスを見て
あいつがなんで向こうにいるのダスネン?と言ったとか
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:33:26.95ID:zprb8MHM0
第2次と違ってあんまり第1次のこbニは知られてなb「ね
日本bヘ火事場泥棒のb謔、に参戦してャhイツ領を占領bオた
0248ニューャmーマルの名無bオさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:34:36.47ID:VKMxxWzd0
一夕会は純粋な長薩排除を読まれて、満州事変後の利益供与というエサで陸軍薩長派に分裂させられたんだよ
どちらが大切か? 対ソ連に決まっているだろ
シナは当時から人口要塞かつ人命に価値を持たない国そして疫病蔓延
こういう国を統治するのはほぼ不可能

日本はシナへ引きずり込まれ、戦争で壊滅した
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:37:21.67ID:llvynoKM0
牟田口閣下「兵站はジンギスカン作戦でOK」
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:37:24.97ID:k6/MWPW/0
>>247
シナに対する「二十一カ条要求」の方が火事場泥棒的じゃね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:37:37.47ID:abbLg9Lw0
>>238
戦後〜冷戦って日独には最適の展開じゃねw?

史実ルートより良いと言えるルートは凄く細そうw


もし歴史に介入するとしたら
戦国時代まで戻ってどの大名でも良いから
北米南米オーストラリア大陸と周辺の島を日本領にして
20世紀の地球人の1/3ぐらいが日本人状態にしておいて貰うわw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:54:54.08ID:Nmeprsin0
>>251
山県有朋があきれて、「二十一カ条」は多すぎる、こんなに要求するんじゃねえよ
と現役の連中を叱りつけてる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:56:02.61ID:CSQT1OjJ0
>>250
第一次世界大戦の連合国の司令官達を見ると牟田口も普通に見えてくる
無意味に殺した兵はカドルナやジョフルの足元にも及ばない
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:58:53.64ID:o/3PJRG10
アメリカに利権やらなかったから仮想敵国にされたんだし
そうまでするならペリー艦隊を沈めておくべきだった
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:03:39.51ID:PgVplwQK0
>>254
ナショジオのドキュメンタリーを観たら
あと数時間で停戦なのに無意味に米兵たちを突撃させて多くを無駄死にさせた指揮官の話が出てた
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:02:17.74ID:fisZxlQP0
ちょっと覚えてない。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:30:45.51ID:IY6B0Zhl0
 
【問】 第二次大戦では、フランスはなんであっさりドイツに負けちゃったの?

【答】 第一次大戦の影響です。

機関銃の発達で攻撃より防御が優勢となり
予想外の長期戦となりました。次も同じようになると塹壕を要所に構築したが、
急降下爆撃機と戦車であっさり突破されパリを無血開城するはめに。

経験をどう生かすかはとても難しい問題ですね
−−−−−−
『日本人とドイツ人』(光人社NF文庫/棟田博作家元陸軍伍長。徳島県にあった捕虜収容所の話)

■1914年(大正3年)6月オーストリア皇太子が射殺される。1月後大戦が開始される。
 石油がでるバルカン半島進出しようとしたドイツを英仏露で妨害したことが背景。

■同年8月英が独に宣戦布告。英が日本に参戦を要請。同月日本は独に宣戦布告。

■戦争は当初1年で終わるという予想だったため特に新築しなかった。が、予想外に長引き
 5年間拘留することになった。敵愾心は双方なかったので、収容所の外での作業なども多く
 地元民と交流も多かった。

■開始当初は恐慌状態だったが2年目の後半から大好況になった。同盟国から
 船、弾薬、武器の要請と当事国は輸出の余裕が無かったため、アジアアフリカ諸国から
 日本に発注が殺到したため。特に造船は世界3位に躍進した。

■独と仏独露の戦争は一進一退だったが1917年米が参戦して均衡が崩れた。

■1918年8月になると仏はほぼ壊滅状態だったが、独にも余裕が無くなった。
 15歳から50歳までの男子人口は3千万人だったので1千万人は動員可能という算段だった。
 が、もう全く補充ができなくなった。英は未だ余裕があり、米は全く無傷だった。

■10月になると独逸各地で反乱が起き命令拒否も目立ってきた。独皇帝はオランダに亡命し
 ヒンデンブルグ将軍(露西亜を撃破した独の英雄)は、休戦を決意した。
 11月に厳しい条件下での休戦条約にサインした。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:31:01.81ID:3jFjf+7i0
欲しがりません勝つまでわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:54:03.95ID:t++U5+/80
>>262
マジノ戦という長大で強力な
要塞地帯をこれみよがしに作ってたら
マンシュタインに来ないと
思ってた森林地帯を迂回されて
まともに戦うことなく
要塞の背後にドイツ軍が進撃して
進撃速度もフランスの予想を
遥かに上回りなんちゃら
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:54:58.21ID:E5M+6Pf4O
>>262
第二次大戦では、巨大塹壕と言えるマジノ線をドイツの戦車部隊が迂回して入って来たから
マジノ線で食い止めるフランスの作戦が最初で破綻した
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:59:37.61ID:VKMxxWzd0
>>262
あの世へ行って伍長にアイアンクロスをもらえ

マジノ線がない場所より侵攻し、前線の情報を得て素早く命令を下すため司令部も前線近くまで常に進出した事
戦車とJu87があったって、マジノ線と対決すればかなり時間を食われた
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:26:55.67ID:CSQT1OjJ0
>>262
戦術がどうの以前に参戦後英仏両軍が全力でがら空きのドイツ西部国境に進撃してルール一帯を占領してしまえばそれで戦争は終わっていた

ポーランドが必死に稼いだ1ヶ月を何もせず手をこまねき、事実上ポーランドを見捨てた事が応報となってフランスに帰ってきた
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:32:42.41ID:3Zj9vhyz0
>>152 続
満洲国が大日本帝国の影響下ならば
独ソ連でヒトラーは勝ったかもしれない。

フランクリンルーズベルトが、
基地外じみた反日じゃなかったら、
米国、フランス、オランダ、英国は
アジアの植民地を維持出来ただろうね。

その代わり、植民地支配は長続きしたし
そのかわり欧州全土でユダヤ人狩りは継続していたかも。

禍福は糾える縄の如し
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:38:01.25ID:3Zj9vhyz0
>>270 続
大東亜戦争での「アジア地域」では、
宗主国が大日本帝国にあっさり敗北してしまった。

日本は近衛など政治と参謀本部の左傾化により自滅した。
原爆2発、東京大空襲で膨大な被害を出して敗戦。
日本人犠牲者310万人、海外領土は全部失った。

国内に政治家・官僚・有識者に反日運動体がウジャウジャいる。
今の時代がもし明治維新前夜だったら、
お互いにテロの応酬だろう。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:44:07.00ID:3Zj9vhyz0
>>272 続
国際政治学者藤井厳喜によると
日本は敗北したけど、英仏蘭なども敗北した。

裏切り者と共産主義者を使って
日本を南進させて、3ヶ月くらいで日本敗戦のつもりが
案外長期戦になって3年以上掛かってしまい
欧州は海外領土を失った。

英国系欧州系だと思うがロスチャイルドは
日本を敗北させて、ホントに儲かったのかな?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:52:54.56ID:NswwNFNg0
キリスト教徒でもユダヤ教徒でも無い黄色い猿の分際で小銃大砲爆弾まで使って殺し合いしてても貴族同士の話し合いで適当な処で治まりを付けられると云う教訓を得たこれが誤った得意で在った事はその27年後に原爆投下により明らかにされた
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:57:00.70ID:7mO7+quQ0
>>1
WWTの感想なんて「他人の喧嘩に加勢するの楽しかったです」だろ

各国が海運どころじゃなくなったので日本の海運会社がボロ儲け。
そこから空母のベースに転用可能な大型商船の建造ブームになるのだがそれは別の話
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:59:19.92ID:hfBbOiHf0
第一次世界大戦はヨーロッパの戦争だったから遠い日本は被害が少なくて、
それでいて戦勝国だから成金が出たんだよな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:03:11.60ID:Zh10zDbS0
少ない損害で終戦後創設された国際連盟の常任理事国になった決定打だろ?
外交利益の観点では最高に上手くやった成功例じゃないの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:08:24.94ID:3Zj9vhyz0
>>273 続
ケントギルバートが言ってるけど、地面に片膝ついて
「奴隷にしてごめんなさい、白人と言うだけで罪がある」
みたいな共産主義者によるBLM ANTIFA運動と歴史認識が広まった。

BLMやANTIFAの裏にはもちろん共産主義者がいる。
米国に共産主義が蔓延る切っ掛けは
フランクリンルーズベルトがソ連を承認したことだ。

その際に「米国内で共産主義運動をしないこと」と約束したが
その約束は、約束したときから48時間で破られた。
ルーズベルトの側近は共産主義者だらけになった。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:11:24.14ID:Eib3Zbep0
>>1
泥棒呼ばわりされるように中国大陸の土地をかすめたんだけど、
明らかに宣戦布告してからの行動でも、真正面からの攻撃でもなく、
単に平和な基地を占領したのがばれて、
多数の死者出したイギリスとフランス、
そらにアメリカに返せって言われて、
代わりに南洋諸島をもらったが、
飽き足らずにシベリア出兵してあわよくばロシアの混乱に乗じて占領しようとして、
ソビエトも敵に回した

この時の行動で負けたようなもん
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:15:58.00ID:GhQ6oHzT0
当時に何か学んだとしても後世に伝えなければなんの意味もないって事だな
ケ小平みたく失敗も我が国の財産であるなんて言える政治家は日本にはいない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:16:58.06ID:zZAR08Cv0
二正面作戦は必ず負けるを学んだ
元寇から日露戦争までは一正面作戦で勝てていたが
第二次大戦は中国戦線と太平洋戦線の二正面作戦で負けた

ドイツは第一次も第二次も東西二正面作戦に追い込まれて負けた
優秀なアーリア人種とやらは実は発達障害なのかと思う
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:18:53.33ID:k6/MWPW/0
>>282
アメリカは二正面作戦で勝ったよーだけど?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:28:32.61ID:K3TIjvWD0
>>281
中国はケ小平の韜光養晦の戒めを忘れ去って、ヴィルヘルム2世の如き傍若無人に振る舞った結果ドイツ第二帝政同様周囲皆敵の有様

第一次世界大戦時のドイツ人は我々は包囲されている!と絶叫したがそれもこれも全部ドイツ人自身のビヘイビアの結果という事に思いが至らない 現在の中国とそっくり
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:29:58.05ID:xFMwxmFt0
なんで学ばなかったか。簡単や。第一次大戦では戦場が都市部に至らなかった。ほとんどの人にとって遠いところでドンパチやってただけだから。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:34:21.97ID:3Zj9vhyz0
>>279 続
ルーズベルト大統領は、民主党で容共で日本人差別主義者だった。

反対に野党共和党はそうじゃなくて
「日本はソ連と対峙してるから、その戦費を米国が援助しても良いのでは」
という意見もあったくらいに、与党民主党と野党共和党は割れていた。
(裏切られた自由)
当時の日本は、こういう米国内の政治状況に疎かった、残念。

情報軽視は日本人の国民性だろうか…たぶん娑婆が嫌いなんだろう。
好きなことを脇目も振らずに、外とは関係を無くやってるのが楽なんだ。

だから陽明学の心即理・心理学を、気に入ってるのかも知れない。
たぶん、社会主義もあってるし、階級制もほんとはあってるんだよ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:38:11.49ID:uvNg1BCm0
>>1
歴史に学ぶ謙虚さが我が国のトップにあったなら、そもそもWW2はあったとしても、日華事変は小規模で終了し、大東亜戦争は勃発してねえだろ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:50:43.61ID:Rb5szmU10
第一次世界大戦以前と、第二次世界大戦の違いは元老が機能していたかどうかでしょ。日本人は議会制度だけでは無理。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:00:43.00ID:VKMxxWzd0
>>286
パリはパリ砲での砲撃食らっているし、
ドイツ・イギリスも首都爆撃をしている
フランスは東側が戦場になった(西部戦線でドイツは戦場になっていない)
ドイツでは食糧不足で女性のデモがたびたび起き、さらに栄養失調とスペイン風邪の複合による膨大な死者も発生
イギリス・フランスでは女性の社会進出が増え、しかも男女比率が悪化した
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:01:15.40ID:3Zj9vhyz0
>>287 続
独ソ戦開戦の時に、日本が北進していたら、
日本は勝っていたとチャーチルが言っている。
あの戦争で日本が勝てる唯一のチャンスだったとも。

ソ連にとっては、まさに二正面作戦になった。
日本はそのチャンスを見逃して、わざわざ南進して
自ら二正面作戦にはまった。

陸軍は関特演をやって、ソ連に圧力を加えたんだよ。
でも近衛文麿や風見章、尾崎秀実らによって北進を阻止された。

その代わりに南進だと決めたのは近衛内閣だ。
南進の二正面作戦が、北進の代わりになると思ったのかな?
陸大での超優秀精鋭達なんだろうに。

まあまあ、陸軍はマトモだったが、
海軍が弱くて馬鹿だったのだろうかw

そもそも盧溝橋事件は現地軍同士で収束の方向にあった。
それを積極的に拡大したのは近衛内閣だ(林千勝)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:02:25.41ID:+fHkRze60
>>282
中国と戦っていては予算を全部陸軍に取られると危惧した海軍が
無理やりアメリカとの戦争に持っていった
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:06:37.88ID:VKMxxWzd0
>>291
近衛文麿がソ連とアメリカのスパイだったのは言うまでもあるまい
アメリカとしてはさっさと戦争したかった
そのために近衛はいつも使われた
最後に名誉と引き換えに口封じされたけどね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:11:32.70ID:4okyNsOl0
>>291
関特演で石油を止められたから、ソ連攻撃を断念したんだが?
スターリンがチャーチルとルーズベルトに泣きついて、石油を止めてもらった
石油停止のせいで関特演が解除されたんだよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:12:01.55ID:xwZAhmZC0
スレタイしか見てないんでアレなんですけど
これはスレ民各位が言っているように、
個人的には>>238 くんの御意見がツボりましたけど
どさくさにまぎれての火事場泥棒で戦勝国でマシッソヨ、
まったくその通りだと思うね

(^p^)<火事場泥棒、おいしいれす、 なんだよなあ。
中国や太平洋島嶼の旧ドイツ領を労せずして丸パクリ。
しかもWW1で欧州大陸がえらいことになったんで
その間隙をついてシェアを伸ばしたわけですよ。これもおしいれす。
まさに成金、まさに大戦景気。笑いが止まらないな。

それで調子こいてWW2でも「バスに乗り遅れるな」とかいって
こともあろうにナチスドイツと組んで世界を征服しようと
世界を相手にオールインしてスッテンテンだ。
まったくどうしようもないな。ジャップ国は。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:13:50.03ID:3Zj9vhyz0
>>294
>>152でも書いたけど
近衛はスパイではなくて、昭和天皇と軍が嫌いだった。
それで日本敗北させるために、共産主義者を政権に取り入れた。

共産主義を利用してたんだな、もちろん対立していた米国もだけど。
ただ米国や共産主義者が、近衛より上手だった。
それで松本重治と牛場友彦?に消されれた(林千勝説)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:14:30.54ID:4okyNsOl0
>>288
国のトップにはあったが、軍部のキチガイ連中にはなかっただけ
基本的にこの時期のトップは、田中義一、浜口雄幸、犬養毅と親英米で協調外交やってたからな
そいつらをテロでぶっ殺して戦争始めたのが東條英機や山下奉文といったキチガイ軍部よ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:16:41.54ID:bZEG6qzq0
>>298
親英米の政党政治家を排除して、英米相手に戦争を起こした東條英機こそが
共産主義者を入れ込んだ連中だろ
親英米派の政党政治家や薩長の重臣が正しかったんだよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:17:56.20ID:3Zj9vhyz0
>>296
石油は樺太にあっただろ。
確か日ソ不可侵条約で返したけどさ
それまで日本が管理していた。

絶滅戦争の独ソ戦だから、北進してソ連と開戦しなくても、
樺太やウラジオ、ナホトカは平和的交渉で借りられたかも…
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:21:21.48ID:uRht57Ad0
皇道派がアホだったと。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:22:05.21ID:aeDXvma40
>>211
おまけに虎の居ぬ間の洗濯でシベリア攻めまくりw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:22:25.22ID:3Zj9vhyz0
>>300
東篠なんか真面目が取り柄の軍人だよ。
日本のリベラルと戦勝国に、ヒドイ目に遭ってるけどさ。

彼が積極的に政権への共産主義者取り込みや
南進をやる人物なのだろうか。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:25:32.72ID:K3TIjvWD0
>>291
チャーチルの予想は全然当てにならん トルコをドイツに追いやりガリポリの惨敗を招いた程先が見えん チャーチルにあるのはブルドックの如き不屈の根性

そもそも北進して日本が勝つとか負けるとかどういう勝利条件なのかもわからない
日独挟撃でソ連が崩壊したとしてそのあとどうなるのか
当然日本は連合国と敵対してるから帰す刀で南進するのか
それともソ連崩壊で連合国と枢軸が講和に至るのか
シベリアなんか占領してもなんの益もないし大体一番懸案の支那の状況も何にも変わらない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:25:45.50ID:RHDZcshp0
>>301
オハ油田のことか
アメリカに内緒で1944年6月まで
日本に輸出してくれていたソ連
意外と優しいな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:31:50.72ID:3Zj9vhyz0
>>306
お〜べ〜先進国の戦勝国で
第二次大戦を勝ち抜いたチャーチルの言葉だよ。

ブルドックの如き不屈の根性の持ち主が
あそこで北進してれば日本の勝ちだったと
太鼓判押してるんだ。

現実を直視する勇気を少しは持とうよ。
一心不乱の心即理はちょっと休んでさ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:32:06.35ID:MF/3QaA90
第一次世界大戦は日本はドイツと戦ったんだよな
そして勝った
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:34:19.64ID:+6tR7ez40
>>1
何一つ学ぼうとしないのが日本のエリート層
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:39:32.22ID:3Zj9vhyz0
>>307
そうそう、平和的交渉で樺太・ウラジオ・ナホトカは
借りられたよ。

そもそもソ連軍部はガタガタ、スターリンの猜疑心でさ。
だから初戦はドイツの圧勝。
ソ連軍人の中には、革命反対勢力があったという。

ただドイツが絶滅戦争で独ソ戦をやったから
捕虜の扱い、占領地の扱いも過酷だったので
革命反対勢力も、スターリン側に付くしか無かった。

ヒトラーが絶滅戦争でなく
古典的な、大時代な、独ソ戦をやっていれば
ソ連軍の軍人からも寝返りが出たかも知れない、ifだけど。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:43:55.71ID:3Zj9vhyz0
>>312
必ずそういう意見が出てくるね。
日本はことさらソ連と開戦する必要はないんだ。

独ソ戦でドイツが勝てば良いんだ。
そうすれば棚ぼたで日本はソ連に勝てた。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:44:02.85ID:hfBbOiHf0
結局、負けた第二次世界大戦からは教訓が多々あるが、
勝った第一次世界大戦から得る教訓はないんだよな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:45:37.87ID:aeDXvma40
>>307
オハは北樺太
日本が統治してたのは南樺太
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:53:34.91ID:XzAOHwXP0
>>314
引き出せなくはないけど、引き出さなかったんだよなぁ

まあ当事者になったものとしては、青島攻略戦でヒコーキの運用の経験値稼いだのと、地中海への護衛艦艇の派遣で海上護衛戦の実態を目の当たりにできたくらいか……きちんと消化できたか怪しいけど
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:54:07.53ID:E5M+6Pf4O
>>306
ガリボリの戦いはケマル・パシャの粘り勝ち
イギリスが「瀕死の病人」と侮ってたトルコ軍が、ケマル・パシャの下で奮戦した
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:58:36.74ID:iUja/pP/0
>>297
人生で大敗北してその憂さを5c・で晴らそうとしているお前が言う事じゃねえよ
人格の歪んだ猫虐待爺さん。

負け犬アスペルガー特有の「過集中」w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201223/akFBUlhIcFUw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210430/NnkzUFExOFgw.html
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

そんなだからお前はバイトでもつかえないゴミクズなんだよw

使えないバイト爺だと自白。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。


8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き(※)
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:00:00.81ID:+Y/rLPIW0
第一次大戦の発端のサラエボ事件は、セルビア人青年がオーストリア皇太子夫妻を暗殺した事件から始まる。
これによりオーストリアがセルビアに宣戦布告。これに各国が続々と参戦。
ドイツオーストリアイタリア三国同盟。同盟国。
イギリスフランスロシア三国協商。連合国。
因みに冒頭のサラエボ事件のセルビア人青年はフリーメーソンだった👁
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:12:45.65ID:3Zj9vhyz0
>>316
テロ朝・毎日の偽計業務妨害、
不正アクセス防止法違反に通底するね。

非常時なのに、対策が完璧じゃない、
箸の上げ下ろしが作法じゃないと言って
妨害するクズと同じだ。

米国への宣戦布告が遅れたのも
在米大使館員の奥村?がタイプミス、スペルミスで
何度も打ち直して遅れた、口頭でで良かったと言うねw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:17:38.12ID:VKMxxWzd0
イギリスに渡せるのは、河内・摂津と建造中の扶桑・山城の合計4隻
この結果、戦艦建造を早めるため、伊勢から土佐まで急造されるものの、加賀が半完成でワシントン海軍軍縮会議(陸奥は完全完成)

当初のままで維持されることになり
日 16インチ×2、14インチ×2、14インチ巡×4、13.5インチ巡×2(ライオンとタイガー)
英 15インチ巡×3、15インチ×10、14インチ×2、13.5インチ×4
米 16インチ×1、14インチ×11、12インチ×6
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:23:20.79ID:CSQT1OjJ0
日本が極東でソ連に勝ったからと言ってどうなるというのか

ドイツはヨーロッパロシア、ウクライナやコーカサスが手に入るからいいかもしれんが日本はシベリアなんか占領したところでお荷物になるだけ

一番肝心な支那問題は何も解決しない 関東軍全軍を回したところで余計泥沼にハマる

支那問題に向き合って解決するのが重要なのに、面倒だからと解決のためと称して北進だ南進だと次々目先を変えて手を広げ収拾がつかなくなっていく 多動性の子供の如き有り様
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:28:19.69ID:3Zj9vhyz0
>>325
日本はソ連と開戦する必要はない。

独ソ戦でドイツが勝ち、ソ連が負ければ
日本の勝ちだ、結果的に、棚ぼた的に。
実質的な二正面作戦になれば良いのよ。

ソ連が負ければ共産主義政権は終了。
歴史のifだけどさ、その後の歴史は変わったよ。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:31:46.69ID:lK8k84IL0
>>1
日本は第一大戦で中国と南方に権益を拡げたからな
教訓らしいものなんて
「勝てば官軍」「漁夫の利」「勝ち馬に乗る」
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:33:59.36ID:Qiitogu90
>>1
第一次大戦の教訓なんてどの国も得なかったぞ?
民族自決が生まれても結局欧米に都合がいい一部だけ誤魔化し感覚で適用させただけで
丸切りアジアやアフリカには適用されなかった
それがブロック経済を生み第二次世界大戦に爆進した
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:34:16.52ID:lK8k84IL0
>>7
何十年じゃなくて100年越えてる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:35:31.95ID:oIEsZEGc0
喉元過ぎれば熱さを忘れるって知らないのか
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:36:02.00ID:lK8k84IL0
>>10
そして女も馬鹿な国は植民地にされる
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:37:26.21ID:7+2JY5fl0
日本を決定的に変えたのは日露戦争だ。
あれでイキリ大国意識が肥大し
議会政治よりも軍専制のほうが国益にかなうと言い張る馬鹿が増えた。

WW1なんて火事場泥棒したにすぎん。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:38:46.58ID:sAKJWTmZ0
第一次からはなんも学んでねーだろw
他所の火事場に便乗して調子にのるきっかけができただけだ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:39:50.10ID:VKMxxWzd0
>>328
日独伊三国同盟を結ばなければ、アメリカは日本と戦争をする理由がない

お わ か り ?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:42:20.67ID:lK8k84IL0
>>131
惨めな醜い下等遺伝子民族万年奴隷朝鮮人が自己紹介しながら日本の歴史を論評w
テメエの惨めな朝鮮人の歴史でも論評してろw
朝鮮王が王族の内紛でロシア大使館に逃げ込んだって
惨めな歴史は他の民族にはないからw
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:42:46.89ID:8/68Kns90
>>292
持っていったと言うか対米戦争勃発を危惧する世論をダシにして海軍の予算や利権確保に勤しんでいたら本当に日米関係が悪化してきて
「今更「アメリカと戦争なんかしたら負けるやんw俺らの予算確保のための方便でしたw」なんて言えない」から
太平洋戦争に賛成せざるを得なかったって感じやね
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:43:20.43ID:Qiitogu90
>>337
当時は社会主義が大流行だったから仕方がない
「バスに乗り遅れるな」というのも「社会主義に乗り遅れるな」という意味で作られた言葉
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:44:54.02ID:8/68Kns90
>>335
米英の支援があってなんとか勝ったって感じだった(ロシアが身内でゴタゴタしてなければ日本軍は奉天会戦後に敗走していた可能性大)のに
「ロシヤを破った日本強い!これで列強の仲間入り!」って勘違いしちゃったからね
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:45:27.43ID:7+2JY5fl0
>>337
それはない。
国連脱退してイキリ続ける日本は単独でも世界の邪魔ものだった。
ドイツに比べれば優先度、脅威度は劣ったが
日中戦争がどうやったって終わりようがなかった以上、遅かれ早かれ日本は敗れたよ。

というか三国同盟を締結した1940年の時点では
既に日本は敗戦以外で戦争を終える選択肢を持ってなかった。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:45:29.56ID:3Zj9vhyz0
>>337
FDRは日本と戦争したくて、しょうがなかった。
「中国人と朝鮮人は生かしておいて良いが
 日本人だけは皆殺しにすべきだ」と言っていた。
インデアンもこれで皆殺しにされた。

FDRは日本と絶滅戦争をやりたがっていた、
ヒトラーの独ソ戦と同様にね。
一方の日本は古典的な戦争、大時代な戦争をやってたんだよ。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:47:12.31ID:JpaWPn4R0
>>1
日本人が第一次世界大戦から学んだのは「戦争に勝つと得をする」だよ
ほとんど何もしてないのに山東省のドイツ利権が手に入った

その後日本がドイツと三国同盟結んだのも
「欧州はドイツが制覇しそう」
「そうなったら東アジアのイギリス・フランス・オランダ植民地が棚ぼたで手に入るかも」
という欲で動いた
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:47:33.04ID:aeDXvma40
イスラエルのアイアンドームカッケーな

日本もパック3とかダセーのじゃなくアイアンドームにしろ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:48:47.33ID:I0Iorck60
第一次世界大戦の教訓を学んだかという話なのに第二次世界大戦の話する奴多数
たしかに教訓になってないね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:50:14.49ID:hcwEg82p0
とりあえず一次大戦といえばソンムの戦い(´・ω・`)
未だ立ち入り禁止エリア
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:51:24.43ID:Qiitogu90
>>341
ロシアのゴタゴタは日本が仕組んだのだがw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:53:37.20ID:9CjRiYLh0
総力戦の概念を学び総動員法でバラバラな中小企業を強引に統合させた
これが二次大戦後の復興と躍進のきっかけになった
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:54:54.43ID:7+2JY5fl0
>>346
だって日本にとってWW1は対岸の火事だもの。
脆弱な植民地軍相手に火事場泥棒しただけで何も学んでない。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:55:04.00ID:8/68Kns90
>>348
だからそういう工作的なのも含めての勝利なのに
何故か皇軍最強みたいに慢心モードに突入しちゃったからな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:55:04.78ID:QgzFGqIm0
>>344
まじそれ。

そもそも欧州大戦なのに、極東で残存兵力掃討の依頼が来ただけなのに、
なんの教訓があるのかという
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:55:07.83ID:3Zj9vhyz0
>>335
日露戦争は日本が負ければ良かったのかい。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:58:50.11ID:7+2JY5fl0
>>353
戦勝は国家をむしばむ最悪の毒だ。
戦争においては敗北の次に悪い結果と言える。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:59:02.84ID:QgzFGqIm0
教訓があるとしたら、これからの戦いは機械戦になり、

地上では戦車、空中には航空機、海には潜水艦が欠かせないということだった

それで背伸びしてしこたま作り上げた
国民生活犠牲にしたおかげで基礎経済力構築ができなかった

それでできた軍艦や戦車はガラクタレベルでほとんど使いものにならず
1920年代の戦車や飛行機はほとんどガラクタ。つまり巨大なムダ遣い
軍艦は時代遅れ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:59:27.00ID:g8iPejjE0
朝鮮半島というなんの資源も無ければ魅力も無い土地に固執したのが最大の過ち
まあ当時は植民地を持つ事が列強の証しみたいなもんだったから朝鮮半島でも欲しかったんだろうな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:00:36.68ID:TsgL69OR0
>>349
今も言われる「会社に入ったら3年は我慢しろ」「転職ばかりしている奴はダメな奴」って価値観もその頃の名残なんだっけ?

戦前は「親方が気に入らねえからもう辞めるわ」「会社が糞だから転職するわ」って割と普通のことだったのに
熟練職工や職人にコロコロ転職されてたら兵器の生産効率が落ちるので「転職は悪」「一つの職場で長く務めるのが正しい」って価値観を作り出した
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:01:53.52ID:7bxMcjJO0
日本は太平洋戦争(第二次大戦)で大きな被害と
死者を出したが、あるイギリス人やフランス人は
日本人にこう言ったそうだ。

「日本も我々と同じく大人になったな」

と、第一次大戦はイギリスとフランスにとって、
それ以前以後では物事の考え方を大きく変えて
しまった。第二次大戦も確かに物的人的被害は
大きかったが第一次大戦の方が両国にとって相当なインパクトを
与えていた。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:03:03.11ID:gy/vPsOA0
>>351
それはあるな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:03:14.22ID:IuCh0MGH0
>>354
んじゃ、どうすれば良いんだよw
勝敗の見えない戦争状態を継続するのか?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:03:35.76ID:JU9ntz7e0
1910年代、超ド級戦艦建造に躍起になってたが
軍縮条約で次々廃艦に

細々経済で何とかやりくりしてこのザマ
0363304
垢版 |
2021/05/22(土) 00:05:36.63ID:HWJlQvVZ0
一か八かで政権の

「取り舵いっぱい〜!いそ〜げ〜」
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:08:01.06ID:82klb56s0
>>307
オハ油田は日本が開発しソ連の操業妨害で経営難になって二束三文で移譲したものだろ
どこが優しいんだよ
サハリン2でも同じことが繰り返されてるね
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:12:25.56ID:gy/vPsOA0
>>364
核武装するには「お前こそどうなんだ主義」で国際社会で捨て身の論争をしないといけない
今の屁っ放り腰の世襲政治家には無理
連中逃げることしか考えられないし
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:19:30.90ID:tfPPKULE0
日米の台頭
ヨーロッパの疲弊でいきなり列強になってしまった
しかし、幣原の外交に見られるように日英同盟破棄、国民党軍の暴発に腰が引けてたこと、多国間協調主義で日本には不利な中国や他の小国の発言権が大きくなってしまった
第二次大戦の遠因だね
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:35:27.76ID:YhZ9c9at0
ヨーロッパが戦場で工業生産も滞ってたから輸出で大儲けできた
これは当事者じゃなかったことが最大の利点だったのに
「戦争は儲かる」って単純化して自分から戦争したがる奴がいる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:36:48.72ID:KSbi6lmF0
>>361
大前提として
おそらく最終的に日本が敗戦を避ける方法は無かった。

18世紀イギリスが七年戦争で大勝した後、イキリすぎてアメリカ独立戦争にボロ負け
19世紀フランスのナポレオン軍がイキリすぎてロシアで崩壊したように
勝利→大国意識肥大→勢力均衡策により叩かれるという過程は国民国家には避けて通れない通過儀礼のようなものだと思われる。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:14:43.37ID:Wbg0XQvI0
>>328
勝ちだ勝ちだと言ってるがソ連なき後の世界はどうなるわけ?
連合国と枢軸の戦争は継続してるし日中戦争も何にも進展してないんだけど
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:28:30.54ID:W3navMLv0
ww1の前後つったら植民地万歳時代だから
日本周辺まで出張ってきた植民地主義クソだって思った訳で
日本の周辺は自力で近代化すらできない役立たずのポンコツに囲まれてたってのを学んだ
まぁ今も変わらんねwww
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:37:50.02ID:hOfOs2Rj0
日露戦争、一次大戦、ノモンハンから何も学ばず
最後まで歩兵が突撃するしか作戦が無かった

皇軍は兵士の命を羽毛より軽く見てたので学びようがない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:41:42.49ID:2NGmJKHX0
まあ、ポルトガルやシャムですら西部戦線で戦ってドイツ軍からパリを守ってるのに派兵しなかった日本は仲間扱いされへんわ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:52:26.32ID:EW1puHix0
あげあげあげ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:18:41.37ID:+iu4zMW60
>>355
あらら

戦艦 金剛 1913年竣工
戦艦 比叡 1914年竣工
戦艦 榛名 1914年竣工
戦艦 霧島 1915年竣工

第二次大戦でかなり活躍したわな
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:08.56ID:KSbi6lmF0
>>22
日本が一番社会主義的だったのは班田収授法時代だろうね。
職業選択の自由も私有財産権もなかったから。
実際どの程度実行されてたか分からんけど。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:47:24.01ID:5SWxWsDc0
日本陸軍は一次大戦を研究して対応できていたけどその先がね・・・
でも不思議なのは一次大戦を研究しておいて何でアメリカを舐めてるのかってことだね
アメリカはいざとなったら自国の兵士が大量に死ぬような戦いができるってことを
実際にアメリカも緒戦のフィリピンで日本軍のように兵站が途絶した島で抵抗してるし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:27:15.13ID:hoqsn+dH0
バーデンバーデンの密約で出てくるとおり、国家総動員体制の確立と強い軍隊を作るってことだよね。
戦争に勝って領土を得るために。

当時の情勢に合わせた正しい教訓を学び取ってるんだけど、それ自体が滅びの道だったな。

軍縮と小日本主義を選択できていたらなあ。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:24:01.40ID:T/UBjkt00
どんな教訓を学んだのか、ではなくて学ぶべき教訓を学ばなかった、だろ
最も重要な教訓は紆余曲折有りながらも、そして形はいびつでも一応

「立憲主義」チームvs「専制主義」チーム

に分かれて戦う事になる、という事
得にアメリカが参戦する事で全てが確定するが、アメリカは宣戦権は議会にあり、議会を納得させる大義名分が必要となる
それが民主主義、立憲主義を守る事でこの大義がその後の世界を決定する、専制やればアメリカチームに叩かれる、と
(もちろん裏では潜水艦撃沈報復や輸出ルートの確保、シオニズムロスチャイルド家とのすり合わせはあるが)

ナチス台頭はまあ分かる、あれだけの賠償金やフランスの侵略も受けて
けど日本はなんも無い
理由なき反抗、
勝手に自滅して専制主義を通した

世界の歴史を見れば帝国主義日本が存在する、その落としどころがない
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:55:44.02ID:NgD9jH3P0
>勝手に自滅して専制主義を通した

何をやらせても世界最低の土人の意見なんて誰も聞いてない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:20:06.66ID:KSbi6lmF0
>>387
天皇機関説も国体明徴も明治憲法の解釈の問題だよ。
憲法や立憲主義を否定したわけじゃない。
そもそも現行憲法だって統治主体が天皇からGHQに移っただけで
戦後憲法学会の主流は機関説よりも明徴説に近いんだし。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:22:54.56ID:PkPyClyB0
>>386
それと悪名高いナチスの33年「全権委任法」は事実上の憲法廃止だから「ワイマール憲法」「ワイマール共和国」の否定=立憲主義否定

で、それに当たるのが治安維持法とその改正、さらに国家総動員法
治安維持法は25年、国会通さず緊急勅令でその改正(目的遂行のための行為を処罰、国体変革の組織を作ったら死刑に出来る)したのは28年
コレを利用し検察や憲兵は様々な弾圧を始める、つーか検察のヌシ平沼騏一郎が治安維持法の前身を作った

まあ、28年には立憲主義が死んだと見ていいだろう
実際には「選挙干渉」なんかその前から続いてるし思想検察みたいな検察の暴走もずっと前からある
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:28:54.81ID:PkPyClyB0
>>388
天皇は機関でなく統治権の主体
∴天皇の権限は無制限=立憲主義否定
 ↓
議会政治の根拠を否定し統帥権を利用して軍の政治力拡大、さらに天皇の神格化、
自由主義・個人主義は危険な思想として排斥(戦後天皇が悪い〜の論はコレが原因)
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:30:02.96ID:KSbi6lmF0
>>389
勅令の効力は明治憲法に明記されているよ。
つまり立憲主義とは1ミリも矛盾してない。
国会を通してないのが立憲主義の否定だと言うなら
アメリカやフランスで現在も頻繁に出されている大統領令だって立憲主義を破壊してることになってしまう。

国家総動員法にいたってはどこの国にも普通にあった(ほとんどは現在もある)制度だ。
それが立憲主義の否定だと思うなら
あなたのほうが立憲主義という概念を大きく勘違いしているんだ。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:31:14.84ID:Qb1tlc800
特に何も
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:33:21.35ID:PkPyClyB0
>>391
国会を通さず、の部分が問題じゃない
天皇は統帥権の主体、日本そのものでその論理なら憲法になど縛られないってところが問題
その統帥権を軍が行使し民主的コントロールを排除した
国家総動員法は戦中でない段階から成立し様々な私権制限を可能とした
コレは全権委任法と同じ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:34:38.23ID:PkPyClyB0
>>391
あと日本が専制主義じゃないなんて屁理屈は共和政の先頭を走るアメリカや立憲主義の母国イギリス相手に通用しない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:37:45.47ID:KSbi6lmF0
>>390
君が間抜けなプロパガンダを妄信してるのは分かったけれども

明治憲法は
第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
第三条 天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
第四条 天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ
第五条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ
とあるように天皇は三権を束ねる統治の主体として構成されている。
はっきり言って機関説のほうが曲解してるんだよ。


ついでにいうと天皇の神格化は憲法とは別の理由。
征韓論に慌てた伊藤博文が天皇親政を阻止するために作った仕組み。
人の世の雑事は人がするから、神である天皇は泰然としててくださいってな。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:40:50.25ID:PkPyClyB0
>>395
憲法がどう書いてようが、権力者に制限を加える、ってのが立憲主義なんだよ
そのために明治維新やったわけで
統治権の主体なら制限解除でそれは立憲主義の否定なんだよ
そして立憲主義ってのは欧米が死にものぐるいで手に入れた理念なんだ
だから日本はもう立憲主義否定したところで積んでたんだよ
それが第一次世界大戦の教訓
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:43:03.80ID:E8tGH2lM0
ユダヤの武器商人に操られてはいけない
彼ら無国籍人は自分たちさえ儲けられれば他の国々はどうなったっていいんだ
コレは現代のグローバル金融資本も同じ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:43:42.14ID:PzOpdgs00
>>373
学んでないのはおめーだwww

日本陸軍は日露戦争の時点で「これからの戦いは火力だ!!」とすぐに気づいた
現場でも敵味方の機関銃の音の違いで優勢かどうか分かるから露骨に士気が変わったという
工廠でも毎日突貫で機関銃生産だよ
旅順も世界最先端の火力戦で近代要塞を落とした 28p砲だけでも2万発、全体で20万撃ったんだぞ??

むしろ欧米の軍隊が「あいつら三流の軍隊だから旅順戦みたいな無様な戦いをするんだよww」って
銃剣突撃一辺倒だったんだぞ?

で、WW1の肉曳き工場が出現したんだ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:44:56.59ID:KSbi6lmF0
>>393
明治憲法に天皇が統治するって明記されてんだから
天皇が統帥権の主体にならないほうが憲法無視じゃないか。
憲法を何だと思ってるんだ?

戦時法制に限らず
法律ってのは本来、有事があって慌てて作るものじゃなく
有事になる前から備えておくもんだし
私権制限は戦争でなくても必要に応じて行われるものだ。
あなたが「欧米のコロナ対策のロックダウンは戦争でもないのに私権制限してるから立憲主義の否定だ」と叫んで回っても
文字通り1人として賛同者は現れないだろう。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:50:44.18ID:KSbi6lmF0
>>396
>権力者に制限を加える、ってのが立憲主義なんだよ

そりゃ立憲主義じゃなく
立憲主義という概念も存在しなかった時代のマグナカルタの特性だよ。

国民国家を前提にした近代憲法は政府に権限を与えるものであって縛るものじゃない。
GHQ憲法を正当化するためだけに存在する日本の戦後憲法学は
本来の立憲主義は全く別のものだ。
むしろ現在の日本国憲法以外のあらゆるものに通用しないと理解しておかないと。

ちなみに明治維新は単なる権力闘争だよ。
別に立憲主義のためにやったわけでも、権力を縛るためにやったわけでも
日本国民のためにやったわけでもない。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:52:36.40ID:PzOpdgs00
https://www.youtube.com/watch?v=GGwUlET2tbw

ノモンハンの戦いをざっと説明したら
「三倍のソ連モンゴル軍が日本軍陣地を攻撃、最後は両翼から包囲して全滅させた」となる
戦車・装甲車だけなら10数倍だ
しかし肝心なのが、それを支えるための機械力では日本は最初から無いも同然だった

日本には機械の必要な農業が無い→トラクターが発達しない→戦車も発達しない

今の日本は国内の自動車市場どころかアメリカの車を全部造ってやってるような国だからw
その教訓は生かされたんだよ

むしろデフレ不景気で国内はしょーもない軽自動車市場になってるのが別の教訓を得ていない状態だ
「お金こそが人間社会を動かす・決める」っていう教訓な
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:52:47.06ID:oiFvkwIF0
>>402
徳川王朝から天皇王朝に代わった王朝交代だろ?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:55:16.29ID:KSbi6lmF0
>>404
そういうことだね。
より強いものが弱体化した前権力者から権力を奪取しただけ。
明治維新なんてそれ以上でもそれ以下でもない。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:56:14.63ID:IYLmceTL0
産まれる前の事を教訓にするのわりと難しいやろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:58:38.36ID:PzOpdgs00
>>403
お金=生産力
生産力を高めるには機械力・技術発展

だから結局生産力を高めることが戦争に強くなることでもあった
技術も直接戦力を向上させる

しかし日帝はずっと貧乏な国だったので技術の発達が1940年
もう欧米の最先端に追いつけなくなった
敗戦でアメリカの尖兵になって経済優先になるまでそこから抜け出せなかったんだな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:00:49.79ID:PkPyClyB0
>>395
あと後段も間違い
天皇親政に対しては1886年「機務六条」で対抗、その3年後ハンパながら立憲主義憲法制定
神格化の理由は藩閥独占のため、天皇は神聖にして他藩政治に立ち入るべからず

>>400
前段、その発想を「形式的法治主義」って言うんだよ
形ばっかり法に従っても立憲主義とは言わない、「悪法も法なり」か「悪法は法ならず」かの違い
昭和天皇は子供の頃から勉強させられて運用で「立憲主義」を目指し、機関説も容認していた
非立憲主義グループドイツオーストリアが共和政立憲君主政チームに倒されたから
しかしドイツオーストリアにももちろんオスマン帝国にも憲法はあった

自ら血を流して手に入れないから立憲主義も形だけになる
そんなもん英米は許さない

後段
私権制限は公共の福祉のために行われる
最終的には最高裁の判断で
戦時下でもなく政府の都合でガチガチの制限が行われるなら憲法など不要
つーか制定前の国会答弁で近衛は開戦前はやらんと言ってる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:02:08.38ID:PzOpdgs00
>>405
徳川と幕府派大名は西洋列強が蒸気船と大砲で日本を占領できる力を持ったのに
ずっと太平の世を楽しむつもりだったんだよ
だから英国と直接戦争して現実を知った薩長が日本を掌握して近代国家に改造したのは正しかった

「誰がやっても変わらない」って理解では困るよ

今の平成令和の世は逆にその薩長の子孫が天下泰平を楽しもうとしてるぞ?
大陸方面がきな臭くなってきたのにな
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:02:25.66ID:ClvUm9cO0
2014年か
ちょうどドイツに住んでたんだが、WK1 100周年で欧州あちこちの博物館やらで記念展示してた

Brusselに行ったら日章旗が当時の各国の国旗と共に掲揚されてたよ
「戦勝国」として
日本も海軍の掃海艇が地中海にいたらしくて、戦死者カウントされてた
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:10:29.71ID:PkPyClyB0
>>402
何いってんだ?
歴史無視かよ
アメリカ憲法でさえ「人権規定」による権力制限を行ってるのに
それが修正憲法だろ
その後フランススタートの革命に次ぐ革命で立憲主義なんてのは徹底されてくんだよ

あと最後、建前上不平等条約の改正が主目的
そして不平等条約の改正のためには主権国家にならなきゃいけない、
主権国家になるためには立憲主義を取り入れヨーロッパに合わせなきゃならない
∴憲法制定
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:13:43.40ID:bvmPmLVq0
>>185
欧米兵はレイパーだよ
ベトナムでは韓国兵が最凶レイパー
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:14:12.65ID:T14FPk2H0
>>27
そして内ゲバへ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:15:00.34ID:KSbi6lmF0
>>409
だから日本の憲法学と立憲主義を混同しないでくれ。
「憲法は政府を縛るもの」というのはGHQに媚びて公職追放から逃れるためだけに宮澤俊義がでっちあげた屁理屈でしかない。

近代立憲主義ってのは「政府をつくり権限を付託する」ものであって、憲法がない状態では政府に一切の権限がない。そもそも政府が存在しない。
日本の憲法学は「GHQが日本政府の権限を縛る」ものであって、憲法さえなければ日本政府の権限は無限だ。
論点が真逆なんだよ。
世界にはメイフラワー契約が世界最古の憲法と言えるかどうかの議論はあっても
マグナカルタを立憲主義呼ばわりしてる阿呆は日本にしかいないんだよ。

あなたが「欧米でやってるコロナ対策のロックダウンは立憲主義の否定だ」と信じるのも叫ぶのは自由だけど
できれば外国では言わないでくれ。
日本人全体が馬鹿だと思われるのは嬉しくない。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:16:01.56ID:PzOpdgs00
兵頭二十八さんの日本軍関係の本は面白いからお前らも読むんやで
単純な性能超えた話が多くて
「これがあったからこの武器は意味があった」「これが日本の限界だった」っていうような事が分かる

別宮暖朗さんの「旅順攻防戦の真実 乃木司令部は無能ではなかった」って本もお勧め

WW1の構造については倉山満さんの「世界大戦と危険な半島」がええで
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:20:25.90ID:OAn1T9ER0
>>23
三枚やろ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:22:30.45ID:0qhXMVDI0
大規模な陣営戦
長いものに巻かれろってのを学んだ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:23:00.51ID:UWqdWEzN0
>>398

旅順戦は大要塞に対する攻城戦で、あれから塹壕戦を想定はできないだろう
第一次世界大戦も要塞に対する戦いはあったし、その火力に歩兵が突っ込むなどという事はしていない 要塞攻略はちゃんと攻城戦のセオリーで行われた

満州で展開された会戦では塹壕はあってもそれほど強固なものではなく歩兵突撃も騎兵の突撃も阻止された訳ではない
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:23:44.56ID:0qhXMVDI0
ブリカスと組むと負けないってのを学んだ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:25:30.32ID:PkPyClyB0
>>415
憲法が無いなら政府に一切の権限が無いならどうやって税金取るんだよw
古代からずっと税金取ってたぞ
というか行政権が無いってか
じゃあ国家が無いだろ、憲法が無きゃ国家が無いのかアホ
憲法の前に国家があり行政があるんだよ
そんな訳のわからん論理を集団安全保障体制の国際社会が許すか
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:30:06.11ID:5mu0ab5S0
ロシア(ソ連)は信用すべきでない
ドイツも信用すべきでない
アメリカは好戦家
日清日露の勝ちで軍部は放漫にならないようにすべきだった(無能司令官を育てない


この4つを胸に刻むべきだった
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:30:24.42ID:KSbi6lmF0
>>421
どこの国の憲法にも政府の徴税権(国民の納税義務)は明記されてるけど?
まあ日本の憲法学に限れば憲法に規定がなくても国民には一般法で義務を課せるらしいけどね。

あなたは近代以降の国民国家と中世以前の支配国家の違いもわからずに
立憲主義を騙ってみちゃってるの?
アホ?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:32:17.44ID:PkPyClyB0
>>415
あとマグナカルタが出て来るのはルーツを探しての話な
突然ピューリタン革命やら名誉革命が起きたんじゃない
地方でもともとコモン・ローがあって行政を法でコントロールするクセが出来てた
そのルーツをマグナカルタに持っていってるだけで、まるで宇宙人がやってきて立憲主義を置いていったみたいな話じゃない
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:35:32.87ID:jIbZ4/C80
ドイツが東部戦線は終結させて全力で西部戦線に当たろうって時に暇にさせてた水兵の反乱で崩壊したのがアホすぎる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:36:21.24ID:PkPyClyB0
>>424
中学世界史レベルでも
王権神授説で絶対王政→啓蒙思想(社会契約説など)→行政を縛る諸革命→立憲主義なんだけどな
歴史無視すんなよ
行政を縛るため国民議会開設要求運動と憲法制定運動をヨーロッパ中でしたんだよ
それが48年革命だろが
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:43:24.86ID:KSbi6lmF0
>>425
マグナカルタはルーツじゃなく400年以上忘れられてたものを政争のために発掘したものな。
失政を重ねたジョン王が退位する代わりに議会に提出したものだから
承認した議会も含めて誰もがジョン王の個人的なものだと解釈してたし
歴史上でも全く重要なものとみなされていなかった。
シェイクスピアの『ジョン王』でも全く出てこないレベルで。
名誉革命でオランダ派の貴族が政争のためにマグナカルタを持ち出した時、オックスフォードの教授さえ存在を知らなかったといういわく付きだぞ。

立憲主義の生みの親はジョン・ロックで
宇宙人でもジョン王でもない。
ジョンはあくまで国家国民を守るための法制度として
通常の行政権や立法権と非常事態の権限(国王の大権)を分けるべきと書いた。
その意味では日本の場合、現行憲法よりも明治憲法のほうが立憲主義に近い。

そしてピューリタン革命も名誉革命も国王と貴族の権力争いであって
立憲主義もくそも関係ないよ。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:46:05.38ID:WyFReCNW0
>>422
アメリカには勝てないっていうのは、指導者の殆どがそういう認識だった
阿呆マスゴミは戦前の指導者は無知でバカだったように植え付けたいようだがw

臥薪嘗胆ができたか、できなかったか
これが明治時代の三国干渉と戦前の違い
明治は元老政治だったからガマンできたが。。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:46:08.47ID:QLL3hxC30
飛行機の重要性
山本五十六は分かっていた
戦艦時代の終わりだと
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:47:40.12ID:sefFlmXF0
>>422
その2 イタリアと組んだら負け
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:51:02.75ID:KSbi6lmF0
>>427
うん。
中卒レベルだとそういう理解なんだろうね。
絶対王政と啓蒙思想を分けるところは中学でも赤点だったのかな、って心配になるけど。

中世以前は国家=支配者だ。
一つの勢力が軍事的に支配している領域のことを国と呼んだんだ。
だから支配者が軍事力を背景に統治するだけで憲法もくそもあったもんではない。

しかし近代国家=国民と国土だ。
軍事的支配者を駆除した結果、政府がなくても国民がいれば国になってしまったんだよ。
しかしそれでは不便だから、国民同士が社会契約を交わして政府を作り、一定の権限を与えるんだ。
これが立憲主義なんだよ。日本を除く世界ではね。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:57:46.29ID:KSbi6lmF0
>>434
日本はどうみてもアメリカには勝てなかったが
政治家は国民世論にもっと勝てない。
戦中の軍部も国民世論あっての権力掌握であって
低能マスメディアやキチガイ軍国主義者の大合唱を無視することはできなかった。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:58:47.04ID:WRBXhSRU0
>>434
みんな内心は止めたほうがいいと思っていても、リーダー不在の合議制の組織ではそうならない事が多々あるのさ
各組織が今までかけたカネ、ヒト、言い続けた主義主張、大義名分を重んじるとな

はっきり言うけど、アホのバカマスゴミがいうように天皇に絶対的な主権があったら確実に戦争は回避できただろう
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:58:49.82ID:s5lexSLb0
化学製品は国産化白
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:05:32.53ID:DYtAX0/M0
薩長藩閥が牛耳ってた第一次大戦までは日本は勝ち組
東条とか山本とか東日本人が幅を利かせてきたら負け組に転落
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:13:11.01ID:GRd9RScYO
>>433
イタリアと日本は第一次大戦では連合国側で勝ち組だったのに、
第二次大戦では負け組ドイツと組む失態やらかした
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:20:16.52ID:SIF/gLNe0
ヨーロッパの工場がストップしたので、日本は輸出しまくり儲かった
成金と言われる人が大勢増えたが、特に有名なのが鈴木商店
しかし粗悪品を世界にばら撒き、メイドインジャパンは粗悪の代名詞になってしまった
景気は長く続かず、成金が次々と没落してしまい鈴木商店も倒産
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:29:37.04ID:aMbVNQlf0
>>437
マッカーサーがこんな疑問を抱いていたよ
「天皇が戦争を止めると言ってこんなに簡単に止められるなら何故開戦を止められなかったのか」
戦争を始める決断を下した天皇が悪い
つか天皇最初ノリノリだっただろw
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:38:08.07ID:WRBXhSRU0
>>442
マックやGHQ崇拝してるなら即座に勉強してやめたほうがいいよ
日本の税金で主権犯して、人権無視、強姦して検閲していたようなクソ軍政だからw

あと、最初ってさ開戦直後だろ
立憲君主民主制の君主と言う立場だけでなく、陸海軍のオーナーでもあるんだから緒戦の勝利に喜ぶは当たり前
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:40:22.36ID:PCyiIIlm0
 
第一次大戦はよかった゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー

●第一次世界大戦:死傷者

・国名   動員数    死傷者数(割合)
==================
<連合国>"Allied Powers"
・ロシア  1200万人 531万人(44%)
・フランス 0866万人 570万人(66%)※死者140万人。68個師団で反乱事件起きる
・イギリス 0701万人 286万人(40%)
・アメリカ 0436万人 026万人(06%)
・イタリア 0590万人 142万人(24%)
・日本   0080万人 2000人(0.6%)※独青島攻撃→この結果南洋諸島取得、国際連盟理事国

<同盟国>"Central Powers"
・ドイツ  1340万人 640万人(48%)
・オースト 0780万人 148万人(32%
・トルコ  0280万人 100万人(39%)

【出典】『軍事研究』2015年11月号「国家総力戦の現出」
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:51:16.95ID:UWqdWEzN0
>>436
国民世論は開戦賛成多数ということはなかったと思うよ

開戦後破竹の連勝をしている最中の1942年4月に実施された翼賛選挙で、斎藤隆夫のようなバリバリの反軍政治家がトップ当選
斎藤は兵庫の県北の代議士で選挙区は田舎の典型 都市部のように左派が強い地域でもない

大半の選挙区で翼賛候補以外は立候補すらできず国民の大半は意思表明をできなかった 僅かな非推薦候補者がいた選挙区民のみ意思表明ができた

大体マスコミが煽ったとか言うが政府が開戦したくなきゃ幾らでも世論誘導はできた
元締めの情報局総裁が新聞各社社長を呼んで指導すれば新聞社なんてすぐ折れる 大体そんな事をせずとも上層部は政府軍部にべったりで、忖度して都合の良いことを書いている
マスコミが煽ったから政府はやむ得ず開戦なんて話ではない
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:02:08.72ID:KSbi6lmF0
>>446
基本的な誤解があるようだけど
日本は1937年からずっと戦争していたんだよ。
なぜかWW2の開戦というと対米開戦の話に限定する人が多いけど
俯瞰してみれば着地点もなく日中戦争にのめり込んだ時点で日本の負けは確定してた。

中国国民党には自国民を守る意思がなくて損害を無限に許容できたし
日本軍にはどう数えても中国全土を直接支配するような員数は確保できないんだから
戦術的勝利をどれだけ積み上げても賽の河原と変わらない。
仮に太平洋戦争が起こらなくても数年後には日本が国力を消耗しきって倒れたのは確実。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:09:02.17ID:B/c74GpK0
 
★日支事変と「泥沼」:よくある質問★

【問】日支事変というと必ず「泥沼」という枕言葉を付ける人がいるけど本当なの?

【答】事実と違います。支那朝鮮による「戦後プロパガンダ」の1つです。
 支那は当時も日本の10倍の人口。その主要都市を占領し
 豊富な税収があり、食料、住居、弾薬などは現地調達できました。
 支那派遣軍は50万から100万人ほどですが、
 金銭的には楽だったはずです。

【問】占領地から税収取れるの?

【答】帝国陸軍は占領した土地で新日的な有力者に統治させるという間接統治を
 してきました。「戦争で戦争を養う」と言いナポレオンもよくこの方法を使っていました。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:11:01.64ID:f6ea/ifP0
最近、日本は昔は運が良かっただけだと思い始めてる
運の良かった昭和のサクセスストーリー
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:25:41.58ID:IYLmceTL0
もし真面目に教訓を考えるなら序盤は95式かmp5を早めに手に入れて、中盤以降に備えて狙撃銃くらいは使える様になっておけってとこだな
まぁ安地は流れによるがなるべくってとこくらいで

そんな俺は散弾銃大好きです
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:29:49.64ID:Wbg0XQvI0
>>447
日中戦争はアメリカのベトナム戦争やソ連のアフガン侵攻と同様、こちら側が手仕舞いにしようと思えばすぐ終結できた

メンツ上引っ込みがつかなくなっているだけの話で、支那本土から撤退して蒋介石を中国の主権者として認めてやればそれでお終い
蒋介石が満州に追撃してくるなんてことはないし、日本が居なくなれば蒋介石は直ちに共産党撃滅に切り替えて自国内で存分に戦ってくれる

こんな戦争を日本本国が潰れるまでやる必要などどこにもない
東條が陸相の時に散々ごねて収拾をつかなくした挙句対英米戦とか子供の喧嘩に大人を引き込むような真似をしたのが愚か過ぎる
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:35:06.35ID:3UpKk6yR0
WW1では、英国からの要請で海軍がヨーロッパ戦線に赴き
獅子奮迅の活躍をしたのに、左な日本史の教科書はそれをガン無視。
マルタに日本海軍の功績を讃える石碑があるのと、日本が国際連盟の常任理事国に選ばれた理由がわからなくなるのに。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:36:42.59ID:UWqdWEzN0
日本が第一次世界大戦で学んだことの一つにプロパガンダがある

日本は大戦中、東京ローズなどで知られる対敵プロパガンダ放送を行っていたが、これは第一次世界大戦時の英仏独のプロパガンダを相当研究して実施されたと言う

と言っても日本は情報戦を軽く見ることもあり予算も少なく、ゲッベルス宣伝相の同盟国ドイツには遠く及ばなかったがそれでも米兵の視聴者を多数獲得したのは健闘したと言える
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:37:54.54ID:KSbi6lmF0
>>452
誰がその判断をできると?

知っての通り、日中戦争は内閣の指導によって起こした戦争ではない。
内閣の制止を無視して現場が勝手にはじめ、国民世論が熱狂的にそれを後押しして
世論に圧された内閣は一人の軍人も処分できなかった。
(内閣の反対で)宣戦布告してないから戦争じゃない、事変だなんて屁理屈捏ねてね。
そんな中で誰が手仕舞い出来るというだ?
戦略目標もなく将兵の判断で勝手に拡大していく戦線を誰なら止められた?

ついでに当時の国民世論は得るものの少ない手仕舞いなんて絶対に認めないぞ。
日露戦争でさえ講和に反対して日比谷暴動が起こったんだからな。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:40:03.96ID:3UpKk6yR0
一方、英と独がクリスマスの日に
1日だけ非公式な休戦日を設けて、サッカーをやったりプレゼント交換を行った事は嬉々として取りあげる世界史の先生。
これだって、ポール・マッカートニーがPipes of PeaceのPVでやらなきゃ皆忘れてた事なのにw
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:43:11.35ID:BU+l4Ck40
欲しがりません、勝つまでは
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:32.33ID:v6z3rZxH0
鉄条網・機関銃・迫撃砲で防御された陣地に
白兵突撃しても屍を増やすだけだと言うことを学ばなかった
まぁ、欧米人も日露戦争で学ばなかったけど
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:22.19ID:UWqdWEzN0
>>456
そんな一部の暴動など鎮圧すればよろしい

天皇の裁可で反対するものは治安維持法違反で放り込んどけばよろしい

大体国民一般が戦争賛成という事なんてないわ

日中戦争を始める前日本陸軍は宇垣軍縮の状態で30万弱
甲種合格でも兵隊に行くとは限らない程度の小兵力でしかも戦地に行くわけではない まあまあ運が悪いのが馬賊とやりあうくらいだ

これが1941年には6倍の185万の大兵力に膨れ上がっていて、現役は兵役期間が伸びるぢ、乙種も徴兵、予備役も召集で夫や息子がどんどん取られていく 

家庭や仕事はどうすんのよ しかも平時と違って戦争だから無事帰ってくる保証もない 日中戦争の人的損害は洒落にならん

軍国の母なんてそれこそプロパガンダでこんな戦争は少なくとも一般庶民の本音は講和条件だの国の面子なんてどうでもいい 
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:55.01ID:QgkKEx2q0
第一次大戦後の戦勝国で調子に乗ってしまったよな
身のほど知らずのネトウヨ思想がはびこってしまった
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:33:25.96ID:KSbi6lmF0
>>460
君はナショナリズムの恐ろしさを理解していない。
ナショナリズムってのは理屈じゃないんだ。
イデオロギーや宗教と同じ絶対的な正義なんだよ。
だから全員ではないにせよ危険な戦場に志願しちゃうようなアホが出てくる。
左翼過激派やイスラム過激派が嬉々としてテロ行為に走るようにね。

だから戦史において国民国家は徴兵でさえ士気が高く軍が強い。
古代ギリシャやローマ帝国の軍も中世諸侯軍とは比較にならない頑強さと作戦行動能力を持っていた。
その代わり勝つにしろ負けるにしろ戦争を終わらせるのが下手だと言われる。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:35:58.88ID:9XQBlP000
昨日の失敗からすら学ばない国だぜ?
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:02.09ID:0bSdRMjs0
中世以来の大国だったオーストリアが小国に転落したのは衝撃だ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:42:27.76ID:QgkKEx2q0
先の大戦で焼け野原にされ日本が亡国したのは
シビリアンコントロールができなかったから軍部の暴走から始まったわけで
その根底にあるのは根拠のないナショナリズムだった
だからその反省で戦後の日本人な我々は
懲りずにまた過ちを犯そうと扇動する国賊のネトウヨを叩き潰すことにある
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:53.44ID:0bSdRMjs0
>>137
日本で良い。
日帝なんてキムチ臭い用語を平気で使う輩はチョンかアカくらい。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:12.38ID:0bSdRMjs0
>>466
いや、お前は日本人じゃなかろう。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:05.14ID:QgkKEx2q0
>>469
いや過激なナショナリズムが暴挙に走らせるんだよ
薩摩武士が負けるわけがないとイギリスに歯向かいフルボッコされたり
夷狄は許さん叩き潰してやるで戦争仕掛け逆に潰された長州
ペリー艦隊にもサムライ魂で向かってたら太平洋戦争以前に
日本はとっくにアメリカの州になってた
いかに身のほど知らずのナショナリズムが国を滅ぼすかわかるだろ
だからネトウヨはいつの時代も国賊なんだよ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:33.58ID:dLJqn8wD0
>>378
君は重要な前半部を無視したがる
単なる軍オタ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:37.83ID:3UpKk6yR0
>>460
今だとユーゴスラビア内戦でのセルビアと同じく
国連からジェノサイド国家認定→経済制裁
というお約束パターンに嵌まるリスク大だよ!
ちなみに中国がそれを免れてるのは、国連常任理事国だからだ。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:07.25ID:0bSdRMjs0
>>471
当時のアジア、アフリカを見てからものを言え。これだからパヨクは現実知らずのバカと嘲笑されるのだ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:39.41ID:YDICLDQA0
根性があれば勝てる
 ↑
コレでしょ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:09:03.57ID:HL5AmoCJ0
この時期に方向性がおかしくなり始めた気がする。

海洋国家(日英同盟)から、
大陸国家(地域覇権)へ。

誰が悪いというよりも、財界、世論を含めて、
大陸国家志向が強くなっていった。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:10:01.09ID:dLJqn8wD0
>>378
「国民生活犠牲にしたおかげで基礎経済力構築ができなかった」
前半部のここが重要でね

国民生活を圧迫するレベルの財政で、当然軍内部の兵器改革、装備更新も不十分だった
ノモンハン以降突き進んだ事が、装備拡充の機会を奪った
というのは、日本の軍事史を語る上で常識なんだよ

君みたいなノルタルジック兵器オタなんて、出る幕は無いんだよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:16.96ID:PzOpdgs00
>>466
ネトウヨってのもちょっと違う
蒋介石が侵略の意図をもって上海租界に攻めてきたことで日華事変が始まったからな

日中戦争の責任は完全に中華民国にある
日帝にとっては純粋な防衛戦争だ

だからこそ朝日も「中華許すな!!」って書きまくったし
大衆も「チャンコロ殺せええええ!!」となった
問題は政治家もそれに合わせて勇ましいこと言ったり二転三転する
近衛文麿みたいなどうしようもないやつばかりだったわけだろ
そこだろ

海軍が大東亜戦争を始めるのも陸軍が長引いた日華事変で権力増大して
ソ連戦すら言い始めたからだし
当時は軍人がなりたい職業一位の時代だぜ?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:56.35ID:Ttq/lQhk0
>>477
その程度の犠牲で基礎経済力構築ができない腰抜けな国民が悪いんでしょ
いつの時代も優れた日本の指導者の足を引っ張るのはアホな日本国民
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:16.45ID:QgkKEx2q0
>>475
山本五十六が部下から日本人には大和魂があるから勝てますみたいな事を言って
それに対して、いやアメリカ人にもヤンキー魂があると答えた逸話がある
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:46.26ID:HL5AmoCJ0
1920年代初頭から、
米国は、明らかに日本を仮想敵国にしてるし、
日本外交は、日英同盟が終わって漂流を始めた。

戦略環境が厳しかったのは間違いない。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:15:01.10ID:dLJqn8wD0
>>479
釣りはNG行き
さいなら
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:50.13ID:PzOpdgs00
>>477
ノモンハンとか関係ないよ

日本はWW2で米国の40分の1の弾薬しか造れなかった
船の数だとそこそこ造れて数なら世界第三位の海軍なのにね

砲弾を年1億発造れる基礎工業力や民間企業・市場が全く存在しなかったんだよ
それが実現したのは占領されて共産相手の防波堤になることで技術供与と軍備免除があったからだ

軍だけが装備革新と化すれば済む問題じゃない
実際に日米だけが空母機動部隊を持っていたわけだろ、歪なんだよ
釣り合いが採れていない
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:17.95ID:HL5AmoCJ0
戦間期の政党政治はある意味、理想的。
もちろん、当時の政治は洗練されていなかった。
ただ、政友会と民政党。保守二大政党だった。

今の日本でも、保守二大政党を実現したいな。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:17.84ID:PV0d+8Kq0
若干それた話題だけど第一次世界大戦の映画で大砲で相手を攻撃する際、多少味方に当っても良いと
思ってやることに驚いた
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:02.22ID:5jA1cOtg0
>>1
戦勝国になれれば常任理事国で世界を支配できる
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:44.89ID:HL5AmoCJ0
山縣有朋と原敬がもう少し長く生きていれば、
もっと上手くできたかもしれないな。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:30.50ID:Ttq/lQhk0
>>484
東郷平八郎 「百発百中の一発、よく百発一中の敵砲百門に対抗しうる」も知らんのか
だから日本は米国の100分の1の弾薬しか造れなくても戦争に勝てた
負けたのは弾当てれない決定力不足の下っ端の兵隊が悪い
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:46.92ID:PzOpdgs00
>>479
それも日本国民のせいではない

当時の日本国民の大半が農民だぞ?

土地に人を割り当てて米作らせたら毎年お金が入ってくるの
これを何かして変える必要が無いんだよ、動機が無いの

だから敗戦までずっと軽工業・農業国で欧米みたいな重工業の基礎が無かった
根性とか心がけでどうにかできることでは全くない
そんな貧弱な工業力で世界第三位の海軍とか持ってたからさらに民間市場が育たないっていう悪循環もある
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:24:51.00ID:QgkKEx2q0
>>481
バリバリ攘夷だった薩長の連中だって痛い目にあって
こんな奴らとまともにやり合ったら国が滅ぶと学んで開国派に転じたんだし
ちょっと日清や日露で引き分けくさい勝ちを拾ったくらいの事と
棚ボタの第一次大戦で天狗に乗ってしまった
今でこそ大正〜昭和初期のNYやロンドンの画像が見れるけど
エンパイアーステートビルや摩天楼のビル街を当時の日本人が見たら
精神主義でどうにもならんくらい国力が違いすぎて米英と戦争をするって考えにならないんだよな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:25:44.29ID:c1qzV+zW0
どうだ明るくなったらう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:36.69ID:B5W0klhA0
WW1って日本は英の武官の指揮でドイツ植民地攻撃したり帝政ロシアに旧式銃供給したり英相手に商売してただけだけど何を学ぶって言うの?戦争儲かるぐらいでしょ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:29:29.77ID:dLJqn8wD0
>>484
関係大有り
ノモンハンから突き進んだ事で、軍部に時間的、金銭的余裕がなくなったんだよね
それで軍事的に不完全な姿なままになっていた

ノモンハンから突き進んだ事で、国力を涵養する余裕がなくなったのだから、当然の話
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:33.58ID:HL5AmoCJ0
>>492
当時のNYのビルの写真見ると、
直感的に勝てる気がしないよな。

ただ、昭和天皇が排日移民法の影響を挙げて
いるけど、米側が日本を敵視していたのも、
日本にとって厳しい戦略環境を形成した。

戦間期は、英国が覇権国から転落し始めて、
米国もグローバル覇権国にはなっていなかった。
この環境は厳しかったよな。
もちろん、外部環境のせいだけでなく、
日本自らの選択も振り返る必要があるけど。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:31:35.21ID:rcGHCebM0
世襲議員がいり限り、何も学んでいないな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:32:12.96ID:ccnkExBV0
二次で失敗したんだから教訓活かせてなくね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:16.58ID:QgkKEx2q0
自国民の謙虚さを失うナショナリズムこそ害悪にしか働かない
なぜなら優越思想→軍備増強→他国侵略に必ず行き着くからな
ネトウヨ発言してる連中なんて全員を日本から叩き出すようなクソ野郎だわ
よくもまあこの敗戦後の日本で大口を叩いても存在してられるって
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:56.73ID:HL5AmoCJ0
ラグビーW杯の国って、大半が旧大英帝国。
イングランド、NZ、豪州、南ア、アイルランド
ここに、日本とアルゼンチンがいるんだよな。
これは象徴的だよな。

WW1前の日本とアルゼンチンは、
経済、軍事的に準大英帝国だった。

WW1後、大英帝国が衰退を始めると、
日本とアルゼンチンの勢いも衰退を始めた。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:01.46ID:dLJqn8wD0
>>499
活かせてない

西洋君主達の感情や外交的な駆け引きで開戦されていた、前近代的な意思決定を真似る感じで
日本の軍部の将校達は功名心によって動いていた

牟田口に代表されるように、非現実的で軍事理論から逸脱した戦争指導三昧

勝てるわけがない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:57.08ID:Ttq/lQhk0
>>497
排日移民法は正確には1924年移民法(Immigration Act of 1924)、またはジョンソン=リード法(Johnson?Reed Act)であり、日本人移民のみを排除した法律ではない
そもそも今の日本の移民の基準のほうが厳しくて差別的だし
だからこそ上皇様は移民を温かく迎えるように国民に命じている
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:42.81ID:IJDkeKqW0
>>492
国際連盟脱退で世界から孤立してしまったのがな
あれでエリートから貧民まで内弁慶になってしまった
世界から孤立した結果、悪い友達がよって来て
三国同盟、日ソ中立条約、騙されまくるわけだよ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:48.02ID:HL5AmoCJ0
ウィキペディアからだけど、
当時の米国が日本を敵視していた雰囲気が
良く伝わってくる一例。

マッカーサーは、母校である陸軍士官学校の
校長に就任した(1919年 - 1922年)

マッカーサーはその指導方針で士官候補生の間
では不人気であり、ある日、士官候補生数人が
マッカーサーに抗議にきたことがあったが、
マッカーサーは候補生らの言い分を聞いた後に
「日本との戦争は不可避である。その時になれば
アメリカは専門的な訓練を積んだ士官が必要
となる。ウェストポイントが有能な士官の輩出
という使命をどれだけ果たしたかが戦争の帰趨を
決することになる」と言って聞かせると、
候補生らは納得して、それ以降は不満を言わずに
指導に従った
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:45:07.68ID:7UjQcQ0z0
昭和三年は張作霖爆殺事件
昭和六年は柳条溝事件

 張作霖爆殺事件の時は「満州某重大事件」とされ、
昭和天皇は、田中義一首相に関東軍の行動について詰問、内閣は総辞職。
これにより一旦は軍国主義の台頭は防がれました。

 ところが柳条溝事件の時は、関東軍の行動を真っ先に支持したのが、朝日新聞。
世論はこれを受け、こぞって関東軍を支持。
いわゆる満州事変、軍国主義の台頭に至るワケです。

で、昭和史から何を学ぶかといえば・・・

「朝日新聞は鵜呑みにするな」って事、になるンですけど・・・
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:47:31.44ID:HL5AmoCJ0
>>504
近衛文麿的にいうと、日本は自ら進んで
「持たざる国」陣営に入ってしまった。

戦後70年の安倍談話では、
国際秩序に対する挑戦者になったことは失敗で、
21世紀の日本は、自由な国際秩序の守護者に
なるべきだとしているね。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:25.82ID:QgkKEx2q0
第一次大戦当時のアメリカはモンロー主義で自国が侵略されない限りは干渉しないを貫いてた
まあ結果はともかく伝統的にアメリカ市民はそういう考え
だから第二次戦争時も欧州でフランスが陥落しようがポーランドが併合されようが
ソ連が押し込まれたりイギリスが孤軍奮闘してようが最後まで参戦しなかった
だってアメリカの若者はカマロやトランザムのオープンカーでマイハニーをダンスパーティーに誘う日々
子供はカラーテレビでトムとジェリーに大笑い
そんな満ち足りた生活なのにわざわざ戦場になんか行きたい奴なんかいねーよ
日本が仕掛けなきゃ世論なんか動かなかった
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:00.61ID:7UjQcQ0z0
昭和3年の張作霖爆殺事件のその後の経緯と
昭和6年の柳条湖事件のその後の経緯を比較すれば解る
張作霖爆殺事件の時はメディアが軍部を叩き、昭和天皇も激怒
軍政権を持つ田中内閣総辞職となった、

ところが柳条湖事件の時は、うって変わってメディアは挙って軍部にエールを送り、
政府が不拡大方針をとっていたにもかかわらず、メディア(世論)の後押しを受けて
昭和7年1月までにほぼ東三省を占領、3月1日満州国の建国の至った(満州事変)

では昭和3年と昭和6年の間に何が起こったのか?

昭和5年4月25日
政友会の犬養毅と鳩山一郎、ロンドン軍縮条約は統帥権干犯と、衆院で浜口雄幸首相を糾弾
党利党略のまま、政敵浜口首相を追い落す為に、軍縮条約批准を妨害。
浜口雄幸の構想した日英米大同盟(海洋国家同盟)も儚く潰えたばかりか、
最終的には犬養毅本人の暗殺を以て、萌芽の兆しのあった戦前民主主義も崩壊した・・・

最初に議会へ統帥権干犯を持ち込んだのは軍部ではなく犬養毅と鳩山一郎
帝国議会を機能不全に陥らせた憲法問題(統帥権問題)を持ち込んだ張本人
昭和5年4月25日以降、軍部は統帥権干犯の名の下、
帝国議会のコントロールを離れる口実を得てしまった
この後、犬養暗殺、ゴーストップ事件、226事件、天皇機関説否定と続く・・・

犬養が憲政のかみさまあ?プ、なワケだが・・・
犬養がマスゴミ出身であることも付け加えとく
何時までも手前等が煽った罪、ホッカムリしてんじゃねえぞ馬鹿マスゴミ!

昭和5年4月25日に、麗しき海洋国家同盟は
大陸3馬鹿派によって、確かに潰されたのだ !
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:34.76ID:HL5AmoCJ0
>>506
石原莞爾は、許せないわ。
自分は、北岡伸一の石原莞爾論に同意したい。
北岡は、石原をこう評している。

石原莞爾を悲劇の人物だったと言う人がいる。
それは違う。 
石原莞爾のような人物が存在したことが、
日本の悲劇だった。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:36.08ID:2rsumsCB0
第一次世界大戦のことは知らないけど、戦争に負けると搾取され続けるってことだよ
日本が復活するには、大日本帝国を復活させ、第三次世界大戦に勝利するしかない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:14.73ID:++qwrHf30
>>506
出先機関を作るなだろ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:56:13.98ID:HL5AmoCJ0
>>509
民政党はある意味、戦前政党政治のピークだった。
城山三郎の男子の本懐は、面白い。
濱口雄幸と井上準之助の物語。

ただ、世界大恐慌に対応できなかった。
それは米国も同じだけど。

世界大恐慌の教訓、経済ショック時は
積極的に金融緩和すべきというのは、
リーマンショックに活かされた。
バーナンキは、大恐慌の研究者だった。

コロナショックでも、この時の教訓は
バッチリ活かされて、今回は金融危機すらも
起こさなかった。過去から学習している。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:56:58.12ID:QgkKEx2q0
少なくともアメリカ市民はモンロー主義やクリスチャンの博愛主義もあって
日本と戦争なんてする気はなかった
でも同時期の日本の一般国民は鬼畜米英
アメリカとイギリスを撃つべしって街頭で国民が集会を開くほど
身のほど知らずに自分からやる気満々で相当イカれてたよ
こうなった元凶がなんの根拠もないナショナリズムだわ
だから今も昔もネトウヨが国を滅ぼす存在
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:04.38ID:RumG6EXV0
日本は利用されていただけでいつでも潰せる駒だったのだろう
本人は名馬だと思い込んでいたという笑い話
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:10.64ID:6C/Bz8nM0
日本人「西洋人は侵略して現地人を奴隷にする事しか興味無いんだな」
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:46.76ID:2rsumsCB0
日本は第三次世界大戦では核を落とす立場にならないといけない
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:01:31.60ID:HL5AmoCJ0
>>515
鬼畜米英は戦時中の話だ、嘘は許せない。

事実に基づいて思考する能力のないお前は、
歴史を論じる資格がない。
左翼は精神的に卑しくて、知性が劣っている。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:08:48.33ID:QgkKEx2q0
白人は偽善や世間体のポイント稼ぎはもちろんあるが
アメリカ市民ならイラクやアフガンや北朝鮮の市民をも救済しようとするし
どんな時も必ず軍が海外で武力を行使するのに反対する勢力が現れる
義援金の1円も出さない日本人とはここが違うわ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:04.51ID:PkPyClyB0
>>430
お前は何を言ってるんだ?
神に与えられた王権を制限するために過去にも制限あったと忘れ去られていたマグナカルタを持ち出したんだろ?
マグナカルタありきじゃないんだよ
そもそもマグナカルタなんてお前が突然持ち出したんだぜ?
ジェントリーの無償行政やコモン・ローでも行政は制限され、王権制限のルーツを辿っていくとマグナカルタまで行き着く
ただそれだけ

その制限に人権が絡んでくるのは名誉革命以降、特にフランス革命やヴァージニア権利章典の18世紀後半
社会契約説から国家に優先する個人の自由、だから憲法で好き勝手出来ない縛りを作る
合衆国憲法だって初めは人権規定無かった
これじゃ憲法じゃないよと糺されヴァージニア権利章典をもとに合衆国憲法へ人権規定=修正条項を入れた

その後ナポレオンが自由や平等理念をウイルスのようにヨーロッパ中に拡散し、そのアンチでウィーン体制王政復古
そのウィーン体制をぶっ壊すのが48年革命でヨーロッパ中で国民議会開催と立憲憲法制定も求めた民衆の革命の嵐が吹き荒れた
王権制限の根拠は人権な
日本ではペリー来航前の幕末

大もとの英仏1流チーム、48年革命上手く行ったオランダベルギーなどの2流チーム、
革命失敗したドイツやオーストリアロシアなど専制主義3流チーム、その中間くらいのスペインやイタリアなど2.5流チーム、
さらにそこに支配されたポーランドや東欧など4流チーム

そこからビスマルク外交を経て第一次世界大戦が始まり、
戦後復興の失敗から立憲主義ワイマール共和政を否定して全権委任法が作られ憲法停止

さてそれでスタートに戻るが、日本の国体明徴声明のどこが立憲主義なんだよ
天皇が国家の「統治権の主体」だったら、その統治権に制限をかける根拠が無いだろ
絶対王政じゃねーか
つーことは天皇(の名を借りた為政者)はやりたい放題、憲法停止だろっつーの
苦しまぎれにマグナカルタとか持ち出してんじゃねーよw
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:15:39.90ID:PkPyClyB0
>>435
つーことは国体明徴声明は立憲主義に反するって事だな?
じゃあ世界から叩かれて当然だな
だってそんな制限されない憲法を世界に押し広げようとしてんだから

第0次世界大戦=ロシア帝国
第一次世界大戦=ドイツオーストリア及びオスマン帝国
第二次世界大戦=ナチス日本帝国ファシズムイタリア

立憲主義否定すると世界から包囲網作られて叩かれるんだよ
第一次世界大戦はその型がほぼ確定した出来事だ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:16:04.54ID:QgkKEx2q0
>>517
日本人がツバを飛ばしてアジア各国に
おまえら欧米に酷い目にあわされて来たよなと言って来て
それからの解放を理由にアジアに進出したけど
戦後どこの国もまた欧米の旧宗主国の文化を継承したり
英語やフランス語やオランダ語を共通言語としてんだよな
日帝の時代に建てた日本寺院はすべて打ち壊され
今は教会が建てられ、日本語を共通語採用した国はゼロ
これをどう考えるかだな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:43.66ID:VTullJR+0
>>519
だな
当時の日本人は、経済制裁を行うアメリカに反感は抱きながらも
映画とか音楽とか、アメリカの文化は好きだった
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:26:43.62ID:QgkKEx2q0
親日国なんて世界のどこにも存在しないし
日帝がしたという?アジア解放に感謝してる国なんぞどこにもない
これが現実
むしろ一時期の勢いで占領し自国を日本化しようともくろみ
負けたくせに今だに感謝の押し付けウザイが本音だろう
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:29:17.55ID:VTullJR+0
>>524
アジア各国、と一くくりにするのではなく
日中戦争がきっかけの経済制裁により入手できなくなった資源を求めて進出した東南アジアでの統治と
もっと長いスパンで統治した台湾、朝鮮、パラオは
分けて考えるべきだと思う

後者は、欧米列強の収奪的な統治とは違い
ちゃんとその国に住む人の生活水準、技術・文化水準を上げた
だから台湾人もパラオ人もそれについては日本を正当に評価している
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:11.66ID:IuCh0MGH0
>>504
米国も国際連盟に加入してなかったよね。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:40.11ID:IuCh0MGH0
>>524
>日帝の時代に建てた日本寺院はすべて打ち壊され

仏教徒が少なかったからだろ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:32:26.58ID:fWx9FhR40
戦前日本の最大の問題は良く言えば強力なリーダー、悪く言えば独裁者が居なかったことにある

帝国憲法に内閣の職責の明記に加えて、
内閣総理大臣は陸海軍を指揮する
とあれば、その後の歴史は随分と変わっただろう

もともと、伊藤らが内閣という幕府、総理大臣という征夷大将軍の出現を恐れたために敢えて入れなかったとのことだが元老がいなくなった昭和期に国家を滅ぼす結果になった

そしてその憲法の欠陥は今も続く
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:34.21ID:VTullJR+0
>>529
日本の存在、とくに日本が欧米宗主国を追い出したことが独立のきっかけとなった
と評価してる国はあるよ
日本が解放してくれた、とはニュアンスが違うが
マレーシアとかインドネシアとかな
シンガポールではチャイナに戦争協力してた華人を数万人殺してるから
彼らいわく、日本統治時代はシンガポールの歴史のなかで最もつらく苦しいものでした、という認識だが
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:35:20.24ID:GRd9RScYO
第一次大戦での日本の変化は、軍服が緑や茶色のカーキ色になったぐらいだろ
第一次大戦の塹壕戦で、
各国の軍服が赤や青の派手な色から地味なカーキ色になった
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:35:43.88ID:IuCh0MGH0
>>530
そう、全くその通りだ。

その方式だと近衛文麿や風見章、尾崎秀実、西園寺…などの
売国奴と基地外共産主義者に乗っ取られると
日本国民が310万人もそいつらに殺されてしまう。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:36:44.78ID:RXFetN5O0
現状みる限りまるで成長していない
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:38:03.97ID:VTullJR+0
>>538
奴らは敗戦革命を目指してアメリカとの戦争に踏み切ったからな
今だと、東京オリンピックで敗戦革命しようとしているのだろうか
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:38:36.92ID:IuCh0MGH0
>>510
石原莞爾は天才だよ。
酒を飲まなくて変わり者だったけど。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:40:12.55ID:HsfbORPv0
戦争は儲かる!戦争は儲かる!

それだけだったな。
実際は米騒動が起こるほど物価が高騰して生活が苦しかったのにな。

>>534
寺院じゃなくて神社のことだと思うけどな。
台湾神宮も昭南神社も残っちゃいない。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:41:00.33ID:v6z3rZxH0
国際連盟脱退を短絡的に決めたことが痛いな
松岡洋右の感情論で日本の運命が大きく変わった
満州国の承認も42対1で否決されたものの
日本が脱退した後、ドイツやイタリア、フランコのスペインや
親独国家のクロアチアやデンマーク、リトアニアなど数年後には20カ国に及んだ
国際社会からのメッセージを読み違えるお家芸が
リットン調査団の報告書に続き、国際連盟脱退で二度目
三度目の致命的なハルノールの読み違え
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:41:02.97ID:bgGz9Y9l0
>>1
露助よええええええええええ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:42:58.77ID:2m06LcLp0
第一次のような同盟のしがらみで事が大きくなっていく過程は、確かに現在の状況に似ている
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:43:42.51ID:PkPyClyB0
あのさ、日露戦争で新興国日本はイギリスに支援されロシアに勝ったじゃん?
新興日本は立憲主義の憲法作ったから「栄光ある孤立」で何処とも同盟結ばなかったイギリスに支援され、
世界最強陸軍のロシアに勝つことが出来た
世界はそう見たわけよ

で立憲主義憲法制定してイギリスに認めてもらおう、戦争でイギリスに協力してもらおう、って続々真似をするようになる
06年のイラン立憲革命やロシアと対立する1908年トルコの「ミドハト憲法」とか、アジアも
まあ、結論イギリスは相手しないけどさw

大義は立憲主義なのよ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:43:45.95ID:IuCh0MGH0
>>509
満洲国建国だけどさ、正義だと思うよ。
その理由は…

清国のラストエンペラー宣統帝・溥儀は
辛亥革命で中華民国が成立すると退位した。

革命だったら王様処刑が相場だ。
特に宣統帝・溥儀は満州族で外省人だ。
なのに緩い退位になった理由は、国力が衰えていたとは言え
清国版図全部には、辛亥革命の中華民国の力は及ばなかった。

中国の南部、華南か、そこだけだけの政権が中華民国で、
それ以外は清国皇帝の威光が大きかったからだ。

だから中華民国の袁世凱は、清国皇帝・宣統帝の退位を条件に
膨大な年金支給、紫禁城での生活保障等をして合意した。
その代わりに退位させた。
それで退位後も溥儀(宣統帝)は紫禁城で暮らしていた。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:43:51.19ID:rO/POjfR0
当時の日本が第一次大戦から学んだことについては、「未完のファシズム」って本が面白かったわ。
本の内容は、第一次大戦に参戦した日本が、青島要塞要略戦から始まる。
逆に、日露戦争の日本陸軍の戦法を、ヨーロッパ諸国の陸軍が真似てい過程とか面白かったわ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:44:54.23ID:IuCh0MGH0
>>547 続
それから10年あまりして軍閥同士の争いで北京に政変が起こり
溥儀(宣統帝)は約束を反故にされ、紫禁城から追放された。

追放された溥儀は、懇意にしていた天津の英国領事館に
保護を要請していたが、それを断られた。
次にオランダ領事館に保護を申し入れたが断られ、
最後に天津の日本領事館が彼の保護を受け入れた。

日本の保護を受けて天津で暮らしていた溥儀に、東陵事件が起きた。
歴代清国皇帝陵墓の清東陵が、国民党の軍隊によって
財宝を盗まれて、爆破されてしまった。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:45:36.59ID:g3mMlD+u0
第一次世界大戦の欧州戦線で船団護衛を散々経験したのに第二次世界大戦ではそれを全く活かせなかった日本海軍はマジで謎だよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:45:55.28ID:IuCh0MGH0
>>549 続
この東陵事件に溥儀はショックを受けて、国民党に抗議をした。
しかしもう清国皇帝でもなく、国もない溥儀に何の力もない。
この事件を機に溥儀は清朝復辟(皇帝復活)を誓い、周囲にも言っていた。

清国はもともと満州族の国で、満州族が万里の長城を越えて
南の支那を征服して出来た国、それが清国だ、大清帝国だ。

wikiより
>清(しん)、または大清帝国(だいしんていこく)は
>1616年に満洲に建国され、1644年から1912年まで
>中国と蒙古を支配した最後の統一王朝である。

しかし中華民国成立以降、清国の版図には軍閥が跋扈して
溥儀と満州族の清国はなくなった。
満州族はユダヤ人みたいな感じになったのであろうか。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:49:40.47ID:QgkKEx2q0
>>536
インドネシアは出さないで欲しかったわ流石に胸糞が悪い
というかインドネシア親日とか釣りかよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:54:44.86ID:IuCh0MGH0
>>551 続
それを関東軍の石原らが利用した。満州に満州国を建設して、
そして日本人・満州人・支那人にモンゴル人・朝鮮人らが
協調して暮らせる国を作った。

周囲の軍人からは、変人扱いされ煙たがられたと伝記にあるね。
戦前の日本は、石原莞爾と北一輝の天才を活かして使えなかった。

石原莞爾は良く最終戦争と言ってるが、
これは仏教じゃなくて、ゾロアスター教なんだよね。

借り物の五族協和で、日本人的なユルユル理想国家建設を目指した。
ここがちょっと微妙だね、今も蔓延っているアジア主義幻想だ。
今の日本人はユルいけど、その目で見ても五族協和はユルすぎる。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:55:36.99ID:IuCh0MGH0
>>553 続
溥儀や満州人にしてみれば、既に満州人の国はなくなった。
そこに、売り出し中で伸び盛りの、大日本帝国を利用して
満州に満州国を作れるならば、再び満州人の国が持てる。
溥儀も皇帝に復活出来るし、ご先祖様に申し訳も立つ。

日本国民と軍部も満洲国建国には賛成だった。
溥儀や満州人と同じだ。

満州人は、いつか機会を見て日本人を追い出せれば、万々歳。
日本人は、日本影響下の満州国に、植民出来れば万々歳。

でも満州国建国までは、大日本帝国も溥儀・満州人も同意出来る。
呉越同舟だが、これなら満州国建設は、堂々たる正義だよ。
誰にでも、どこにでも、どの時代でも、自慢出来る。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:57:04.08ID:IuCh0MGH0
>>554 続
しかしソ連や米国、中華民国、毛沢東は、満州国を認めたくなかった。
ソ連(の共産主義者)には、シベリアの隣に、日本の影響国が出来たら困る。

米国ルーズベルトの母方は、アヘン密売と苦力の奴隷売買で富を築いた。
そういう中国利権があって、日本にその利権を削られたくなかった。
当時の日本はそういうことに無頓着だったね。

さらにルーズベルト自身が強烈な反日主義者で、容共だったから
側近にはソ連のスパイが大勢いた。

「中国人と朝鮮人は生かしておいて良いが、日本人は皆殺しすべきだ」
とFDRは公言していた。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:58:18.97ID:VTullJR+0
>>552
それだけ最近はチャイナに浸食されちゃったってことだ
政治家買収でな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:58:41.41ID:IuCh0MGH0
>>555 続
蒋介石と毛沢東の方は領土的野心で、万里の長城以北にも
版図を拡大したかった、なので満州国に大反対だ。

さらに悪いことに大日本帝国内の共産主義者達が
コミンテルンの指示を受けて満州国に大反対だった。
さらに大日本帝国を潰して、敗戦革命したかったのが大きい。

一番の売国奴は近衛文麿だ、こいつの側近の共産主義者達もだ。
こいつら売国奴のお陰で日本国民310万人が殺された。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:59:00.41ID:PkPyClyB0
あと参謀本部制について
日本は普仏戦争で勝ったプロイセンを真似して参謀本部制=軍の分離独立を導入した
で、第一次世界大戦後のパリ講和会議からドイツの「軍備制限」の1つに参謀本部は解体させられた
参謀本部が統制下に無いと国家運営で大失敗すると国際連盟側は決定したんだな
日本もこの反省を利用して参謀本部をどこかの内閣の統制下に置くべきだった
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:00:24.17ID:QgkKEx2q0
最近現地の日本人がアメリカの各都市で男女かまわず殴られたりしてるだろ
むしろ戦後からこれまでそうされなかったのが不思議なくらいだ
日本兵に殺された遺族なんて今でも多数残ってて
アジア人ではベトナムと並んで最悪の印象のはずだしな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:01:03.92ID:IuCh0MGH0
>>557 続
そもそもさ、万里の長城ってのが北京のすぐ北にある。

万里の長城は一戸建てで言えば塀だよ、塀、境界だ。
この塀より内側は自分の土地で、外側は他人の土地だ。
そういう主張が塀なんだ、塀の建設なんだ。

万里の長城も、そこから南側は支那で、自分の領土だ
北側は満州とモンゴルだ、野蛮人の土地だ、と主張している。
東夷・北狄・西戎・南蛮だと支那人が言ってる。

それで支那の歴代皇帝が、境界の万里の長城を延々と築いた。
万里の長城が境界なんだよ。

モンゴル人・満州人が万里の長城を越えて南下すると侵略だ。
支那人が万里の長城を越えて北進すると同じく侵略だ。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:03:48.10ID:oZ2uciXy0
第一次大戦当初。イギリスはドイツ軍の攻勢に苦しめられ、
日英同盟をもとに日本に地上軍の派遣を懇願した。
当時、欧州戦線に大規模な陸軍を派遣できた国は日本かアメリカだけ。
しかしアメリカは厭戦気分が蔓延しやる気なし。
イギリスにとって日本だけが命綱だった。
しかし、日本は要請を拒否しアリバイ的に数隻の艦船を送っただけ。
一方で、列強の存在感が低下した極東で領土拡張に走った。

この時の決断が日本の運命を決めたんだよ。
結局、ギリギリのタイミングでアメリカが陸軍を派兵しドイツを撃破、
その後は英米中心で世界秩序が築かれた。
もし、日本が地上軍を派兵しドイツに勝ってたら、
その後の世界秩序はアメリカ抜きの日英中心で構築されてたのに…
欧州派兵に反対したアホで意地汚い山県が癌だね。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:04:32.46ID:F+E1bDCY0
>>1
学ぶどころか、現代政治家の新たなパラダイムとして
「敗将が兵を語る」
が追加されたからね

話にならないよ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:07:29.94ID:n6D6Te5x0
>>1
第一次世界大戦から学んだ事
勝てば官軍負ければ地獄
ww3はよ
次は勝って常任理事国になろう
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:07:46.35ID:Nk2gwhCa0
第一次世界大戦後、欧米の大半の国では政治を特権階級だけにまかせてはおけないと民主化が進んだ
しかし第二次世界大戦が起きて、選挙がおこなわれているだけでは国は健全に保てない、権力は常に国民の監視下に置かなければならないということを学んだ
日本はこの過程を踏んでない
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:09:38.69ID:3dQRq9jc0
第一次大戦後敗戦国ドイツはマルク安で日本人でもいい暮らしが出来たので
当時ドイツにいた日本人はドイツにいい印象を持ってしまったという話を聞いたことがある
「ドイツは物価も安いしねーちゃんも安いしいい国だなー」
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:11:12.49ID:73r8hgZV0
>>561
んなこたあない。

日本から欧州への派兵はかなり難しい」上に、
その後日本は国際連盟の常任理事国になっているからね。
当時の「白人以外は人ではない」に近い状況下でだぞ。

すくなくとも「アメリカ抜きの世界秩序」なんてあり得んさ。
なにしろ国際連盟の機能不全の理由の一つがそれなんだから。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:12:53.67ID:f53U4dVS0
サイレントパートナーだっけか。
大国としてグレートゲームに参画しなければ
ならないという自覚が、なかったんだな。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:15:37.27ID:FiKu0AIN0
君たちには愛国心というものは無いのか!!家族を守るため国を守るためには時として命を投げ出してでも徹底的に戦うべきである!!
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:17:12.76ID:QgkKEx2q0
第一次大戦後に五大列強なった日本がアメリカを舐めちゃったのが間違いの始まり
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:18:39.43ID:FiKu0AIN0
国民が一丸となればできないことは無いと思うんだよね、負けたってことは一丸になり切れなかったということだよ
今度は間違えないでね
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:20:56.73ID:QgkKEx2q0
日露戦争でロシアというかソ連を舐めたりしなきゃシベリア派兵もしなかったし
日英同盟の破棄もそうだし国を挙げてアメリカと全面戦争とかの選択肢はあり得なかった
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:21:05.25ID:F+E1bDCY0
>>569
ペテン師とか嘘つきとか中抜き屋とか、非科学的、精神主義者とか
そんな政治家達を核心として一丸になれるわけがないね
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:22:13.86ID:oZ2uciXy0
日本は第一次大戦でイギリスを見捨て、東アジアで火事場泥棒をやってた。
欧州戦線で血を流しイギリスを救ったのはアメリカだった。

これにより日英同盟は破棄され、日本は英米と深刻な対立関係に入り、
結局、太平洋戦争に突入してしまう。
また、欧米列強は欧州戦線で近代戦を経験し、機械化やロジの重要性を学ぶ。
しかし日本はそれを知らず、第二次大戦においても乃木の肉弾戦を続けてた。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:23:12.79ID:AJ/N+XBT0
>>1
何も学んでない。

以上w
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:24:50.33ID:QgkKEx2q0
維新前に欧米に徹底的にやられた事を忘れた結果が第二次大戦の焼け野原
この時に止める幕末期からの元老もいただろ
そいつら何をやってたんだよ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:26:46.61ID:VTullJR+0
>>572
日英同盟の破棄はアメリカの強い圧力があってのことだ
アメリカが日本を潜在的な敵国と見なすようになったのは
1920年代からだな。日露戦争の時はイギリスと共に日本の味方だった
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:28:06.38ID:H7OEd+1w0
第一次世界大戦で学んだこと イタリアは弱い
第二次世界大戦で学んだこと イタリアは弱い
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:29:12.26ID:VzqE5yzj0
アジア方面のドイツ権益を全部貰うという火事場泥棒に過ぎないから教訓なんてないわな。
むしろWW1が日露戦争の近代戦の教訓を得て行われた戦争。

戦場以外で民間経済がまともに動くの日本だけになったので、貿易しまくってたら
ヘイトを集めてしまった。この視点は「戦争ガー」の人は気付かんだろう。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:29:27.04ID:VTullJR+0
>>574
コロナワクチン接種でも、日本は兵站は弱いもんな
ワクチンを買ったはいいが、それをどうやって、
それもオリンピックまでにできるだけ多くの国民に打つ、ってところでしくじってる
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:30:18.33ID:QEnGcdld0
敗北したドイツに学んで、世界中を敵に回しても戦争継続できる自給自足総力体制の確立を!と、
陸軍の幕僚層が走り出して、自給自足経済圏確保のために大陸で戦争をおっぱじめて、
ほんとに世界中を敵に回して滅んでしまったよw
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:30:47.17ID:oZ2uciXy0
日露戦争後、戦果の山分けとしてシベリア鉄道を日米で共同運営する予定だった。
しかし小村寿太郎が土壇場で大反対し日本だけで戦果を独占してしまう。
これに怒ったアメリカは英中と組んで日本と対立。
最後は満州挑戦利権を守るため、松岡洋右がナチスと三国同盟を組み、
英米との決戦に突入してしまう。
要するにアホの小村寿太郎が元凶だね。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:31:44.51ID:QgkKEx2q0
日本の潜在的な仮想敵国は今も昔もロシア
本来なら同じ文化圏で普通に仲よくやれるけど、とりあえず中国か?
遠く離れた国境もロクに接してない米英と戦争なるのがそもそも外交がおかしいわ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:33:13.87ID:skO3ql8w0
ww1は史上初の国民も参加する総力戦。そして、ww2で日本は一般市民が住む都市部を焦土にされた。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:33:46.22ID:VTullJR+0
>>583
ドイツ、チャイナといったランドパワーではなく
イギリス、アメリカといったシーパワーと組むのがいいんだろうな、日本は
日本自身もシーパワーの国だし
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:34:37.96ID:F+E1bDCY0
>>580
ファイザー社みたいな戦略パワーハウスが無いからね

医療系は関西が強いそうなのだけれど、戦後の昭和期に通産省が本社の東京移転を強制したもので、
諸分野各社連合としての戦略パワーハウスを形成する事が出来なくなってしまった
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:34:51.22ID:ZdY42dOO0
>日本人は第1次大戦からどんな教訓を学んだのか

戦争に負けてはいけない。負けることは滅びること同じだ。負けるぐらいなら滅びたほうがいい。
そうだ、一億玉砕だ。

以上、異論は認めない。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:35:55.86ID:QgkKEx2q0
けっこう擁護できんほど日帝はクズだったし
ネトウヨいわれたくないから擁護もしたくないわ
米英が激怒する鬼畜所業やコイツら弱しって中国にした侵略は言い訳の余地なし
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:36:04.73ID:VTullJR+0
ハンティントンの「文明の衝突」では、日本文明とチャイナ文明を別物として分けてるんだよね
ほとんどの国は同じ文明圏の国があるんだけど、日本は文明圏と国がイコールだから
それゆえ日本は孤独な国である by ハンティントン
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:37:40.25ID:UWqdWEzN0
>>528
真珠湾攻撃開戦報道の日、新宿の映画館でかかっていたのが、アメリカ民主主義の何たるかを描いた名作、スミス都へ行く

日米戦争が始まった日にこれを上映する映画館がありそれを見に行く日本人がいた
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:38:20.26ID:hRWaRgJ80
日本はこれで列強の仲間入りをしたと思ったんだっけ
詳しくはしらんが
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:38:33.37ID:xL6szZli0
予定通りだからだろ。
特に意味も無く。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:38:36.90ID:81j5X1zb0
561みたいな妄想はどこから生まれるのか。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:40:17.34ID:qmDU5FlT0
「学んだけどすぐ忘れた」
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:42:05.02ID:2uBkzCCx0
>>589
爺の戯言w
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:43:53.56ID:UWqdWEzN0
>>463
本当に日本人にそんなナショナリズムがあるなら玉音放送一本で国民一同全面降伏したりはしない

本土決戦もなしにあっさり降伏を受け入れる程度の戦意にすぎない 開戦前だとて大差ないだろう
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:44:29.52ID:F+E1bDCY0
>>593
成功体験を忘れられないどころか、
失敗体験すら成功と記憶改ざんして妄想にひたる癖があるんだろうね
心理学的には、そうしないと自我が傷つくからなのだけど

百姓の子孫が、日本人は皆神様の子、日本人は皆どこかで皇室とつながっちゃってるよ、
下品な食事の仕方こそ日本の伝統、
とか言ってしまう、似たような妄想は多い
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:46:24.81ID:VTullJR+0
>>596 ID:2uBkzCCx0

まあ、チャンコロのお前には気に入らない内容かもなw
でも、今でもタイトル含め引用される名著なんだよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:46:50.26ID:QgkKEx2q0
欧州に師団レベルで派遣してたら
その後の立場でも強く物を言えたんだろうが
アジアでドイツへ火事場泥棒して中国には21か条のジャイアン要求
そして弱体化したソ連のシベリアに攻め込むの卑怯ざんまいをしたのも心証が悪かった
満州の件だが、国連決議に問うて自国の一票しかないの後にも先にも聞いたことないし
普通はどこかが味方票を入れてくれるものだぞ
どこまで世界中から嫌われて孤立してんだよ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:47:37.46ID:3dQRq9jc0
>>582
中西輝政が当時の経済力ではアメリカに満洲解放するとアメリカ資本に席巻されるから
小村寿太郎の判断は正しかったと言ってるね
そもそも国民感情が許さないな。苦労して戦争に勝ったのにアメリカに漁夫の利しめられるのは
むしろ満州国をアメリカに開放すべきだったと述べてるけど当時の軍部にそういう判断は無理
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:47:48.52ID:584tDBMi0
欲しがりません勝間では
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:50:08.41ID:PK/XFJ7J0
まあどこも大して賢く立ち回って無いから
戦後のアメリカソ連中国もしかり
イギリスは結構妥当な結論を導くことが多かったが今の中東みたいに致命的なミスもする
米英戦争や第二次大戦でズルズルと負けなかったのは偉い
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:50:13.65ID:4/rCMBVK0
>>471
列強が牽制しあってたから全土占領はありえないぞ
そもそもアメリカは植民地にあまり肯定的でないからフィリピンみたいに独立できる。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:51:26.92ID:VTullJR+0
>>601
ただ、アメリカ側としては、日露戦争で協力してやったのに裏切られた、
という解釈だっただろうし
日本を潜在的な敵国を見なすようになったのも、満州がきっかけでしょ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:54:58.19ID:Wnx+7D4X0
何も学んでいない
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:56:17.24ID:EWK6YECZ0
>>508
お前は棍棒外交も知らんのか?
モンロー主義ってのは一国孤立外交じゃなくてアメリカ大陸に手を出すなって話な。
ホワイトフリートが砲艦外交しまくり。
日本にもきて日本の軍部を刺激したんだわ。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:56:47.61ID:QgkKEx2q0
日露の後に利権を独り占めはまずかったな
当時のアメリカや自分でなくとも日本クズ野郎ってなるわ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:57:33.16ID:uCEQDZ+u0
>>561
の前半は正当な見解だけど日本軍を欧州に派遣したほうが良かった…って言うのは誤りだと思う。
日露戦争もだけと第一次大戦でもアジア系の小国(日本)は世界的な功名心で内政をコントロールしたがっていたから第一次大戦に名目的に勝利する事により大失敗(第二次大戦)に猪突猛進してしまった。
>>1のマッカーサーの見解も日本政府あるいは世論の動向を把握していたからであって日本嫌いだった訳じゃないと思う。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:58:29.01ID:VTullJR+0
トランプが執務室にセオドア・ルーズベルトの肖像画を飾ってたな
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:03:30.57ID:4/rCMBVK0
>>608
石井ライシング協定も知らなそう
ある程度は話つけてるぞ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:04:04.21ID:QgkKEx2q0
ベルサイユ条約でドイツを痛めつけたからナチスが台頭したってことは欧米も学んでるし
アジアやアフリカの統治もうまくいってたからこそ
独立しても旧宗主国の言語や文化を継承してる
でも日本は搾取しかしなかったからどこの統治国も第二次大戦後は日本と日本文化を否定した
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:05:12.58ID:KSbi6lmF0
>>597
そのためというわけじゃないが
結果として役に立ったのが天皇の神格化と阿南惟幾の謝罪しながらの割腹、そして原爆による心理的効果。

人間の為政者の声明とは違う響きと
もう上層部で事は決まってしまっていて異論をはさむ段階じゃないんだというメッセージ。
さらに大本営発表で都合の悪いことを隠していたはずの政府・メディアが
広島長崎の原爆については既に大袈裟と言えるほどに騒ぎ立てていた。

実際には玉音放送後も勝手に抗戦を続けた部隊もあれば
国内で蜂起しようとした軍もあったが
全体としてみればこの3つの複合効果は大きかったと言っていいだろう。
個人的に今の日本にはもう天皇も皇室もいらないと思っているが
ただ一度だけ、神格化されていたからこそ天皇は終戦の役に立ったと考えている。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:05:43.21ID:bSJaoP760
>>1
今使ってるキーボードのQWERTY配列が、
1880年代のタイプライターからずーっと変わってないこと
第一次世界大戦から34年も前
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:07:52.90ID:VTullJR+0
>>612
>>531

ええと、お前は朝鮮人?
日本統治について根本的に間違えてるよ

>日本は搾取しかしなかったから
お前の国では、そういうウソの歴史を教えてることは、日本人も知ってるよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:09:28.75ID:4/rCMBVK0
>>612
台湾とか南洋委任は否定してないわな
特定アジアを全のようにいうのは良くない
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:12:04.16ID:VTullJR+0
>>613
>ナショナリズムってのは理屈じゃないんだ。
>イデオロギーや宗教と同じ絶対的な正義なんだよ。
>だから全員ではないにせよ危険な戦場に志願しちゃうようなアホが出てくる。
ええと、これはつまり、東京オリンピック開催賛成派のことか

>その代わり勝つにしろ負けるにしろ戦争を終わらせるのが下手だと言われる。
これも、東京オリンピックのことか
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:12:19.81ID:QgkKEx2q0
今でも日本語を母国語にして寺社仏閣がある国を挙げてみろ
強制的に習わされた日本語を否定し寺を壊して教会
日本統治を否定して旧欧米の宗主国文化にみんな戻ってる事実
なにがアジア解放だよ?同じ途上国民があんまり調子に乗ってんなよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:15:07.61ID:4/rCMBVK0
>>515
クリスチャンの博愛って笑えるけど
俺たちはキリスト教だから文明的なんだと思ってたのが当時だぞwそれで帝国主義が正当化されてたw
WW2大戦後もそういう風潮はあった。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:18:23.36ID:vys3j2Ao0
>>612
搾取じゃなくて、後の政府による前政府の全否定の結果だろ。
東アジアではそれが普通だっただけで。日本も含めて。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:18:44.87ID:VTullJR+0
>>619 ID:QgkKEx2q0

ああ、感情にまかせて墓穴掘ったなw

ベトナムの母国語はベトナム語。フランス語ではない
インドネシアの母国語はインドネシア語。オランダ語ではない
マレーシアも、実は英語は公用語ではない。普通に英語は通じるがな

日本統治時代から受け継いだものをどれだけ大切にしているかは、台湾やパラオについて調べてごらん?
ウソの歴史を世界に宣伝し日本の評判を不当に下げようとする君たちミンジョクとは根本的に態度が違うから
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:19:40.21ID:QgkKEx2q0
キリスト教の博愛主義の何がおかしい?
義援金を1円も出さないクソ日本人よか、やる偽善にしろよほどマシだろ
日本人がクソなの証明されてるのだし今さら見苦しいわ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:20:02.14ID:KSbi6lmF0
>>618
オリンピックと戦争を同レベルに捉える人にはそうなんでしょうね。
WW2の時も前線では血と泥と鉄にまみれて野草の根を齧ってた時に
日本の内地では「形見の懐中時計をお国のために供出しました」なんてレベルの話が美談として持てはやされてたそうだし。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:21:47.47ID:QgkKEx2q0
台湾やパラオなんて国ですらないのだが
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:22:03.86ID:VTullJR+0
>ID:QgkKEx2q0

ああ、キリスト教徒のチョンなのか
欧米列強ではなく日本に統治してもらったおかげで
戦後のスタート時点では東南アジア諸国より発展していたというのに
そういう日本に感謝すべき恩も、お前らミンジョクにかかるとすべて恨みになるのな
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:23:04.35ID:+061aMlO0
>>1
そもそも西欧諸国も学べてないでしょ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:28:00.55ID:Ttq/lQhk0
>>619
日本の軍人は馬鹿って本をたくさん出してる自虐史観ライター保坂正康がインドネシアに行ったとき全員サッカーオランダ代表応援してるの見て
「なぜ長い間植民地支配で苦しめてきたオランダ人を応援するんだ」って怒ったら
インドネシア人は「支配してただけじゃなくインフラ整備や文化を与えてくれたから応援するのは当たり前」って言い返されて保坂氏は唖然としたって本に書いてた
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:28:16.07ID:VTullJR+0
>>625
コロナ対策は戦争そのものでしょ
そのコロナ禍で、コロナ対策をやりながらオリンピックを開催する(つもりらしい)
今の環境でオリンピック開催を目指すのは(中止を決断するのも)
まさに戦争そのものでしょ
で、日本は第二次大戦時と同じで往生際悪く迷走している
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:28:52.57ID:QgkKEx2q0
たとえば幕末に西洋学を蛮学とした連中の流れが今のネトウヨ
こういう国賊をのさばらせるから日本は衰退するんだよ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:29:14.44ID:VTullJR+0
>>626
朝鮮もな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:17.34ID:KSbi6lmF0
>>631
実に戦前っぽい認識の軽さだね。
もしくはリベラルっぽいのかな?

あなたのように戦争を軽く考えてる人が増えてるということは
また大戦が近いのかもしれないね。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:27.16ID:D5TfYs240
★化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5

日本人は他民族とDNAで完全に区別可能。
韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。

>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (FST[CHB-KOR] = 0.0026).

北朝鮮人はもっと中国人に近い
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:27.75ID:4/rCMBVK0
>>632
それは幕府上層部保守派の反攘夷派だから全然違うw
攘夷派は海外政情や西洋学を色々聞いた上で言ってるからなw
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:52:33.71ID:VTullJR+0
>>634

お前がコロナという疫病をナメてんだよ
今は平時じゃない。非常時なんだからさ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:57:03.70ID:KSbi6lmF0
>>638
え?日本人は何百万人死んだの?
世界人口はそろそろ減少に転じたかい?

君みたいな人って大戦だのヒトラーだのを極端に軽く見るよね。
想像力がないんだろうか?
クソ甘やかされて育ったガキが世の中舐めてるような感じ?
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:03:35.71ID:qXwEIpTa0
>>436
2.26事件を「ダメな権力者に物申す気概のある立派な若者たち」みたいに言ってたヤツがこないだ5ちゃんにいたな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:06:27.14ID:VTullJR+0
>>639
え? じゃなくてさw]
アメリカでは、第二次大戦やベトナム戦争よりも
多くの人がコロナで死んでる
もうちょっとで南北戦争の犠牲者数を超えてしまうところだったが
ワクチンのおかげでそれは避けられそう
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:07:25.36ID:yzdM2l/70
その直前のノモンハンも含めてだけど、機械化された戦争で根性だけじゃ戦争にゃ勝てないって事だな。
それなりに学んだと思うんだけど、悲しいながら技術力や生産力が追いついていかなかった
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:08:05.00ID:UWqdWEzN0
教訓というか大戦の大きな影響として、宮中が重度の革命恐怖症にかかったということはあると思う

ドイツ、オーストリア、トルコ、ロシアの4帝国の君主がその地位を追われロマノフ王家に至っては一家惨殺
大戦直前にはポルトガルが、大戦後にはスペインが君主制崩壊
隣国清朝も大戦直前に辛亥革命で崩壊

これだけの王朝が大戦に前後して崩壊したのだから宮中が怯えるのも無理はない

木戸内府が東條を首相に押したのは、あくまで開戦に反対したら軍がクーデターを起こすかもしれない、かと言って勝てるわけもないから負けた時に天皇に責任が及ばないよう、連合国へ差し出す首として東條がうってつけだった という事による

木戸の頭には国民とか帝国とかはない ただ天皇家の存続だけだった
開戦前近衛が政権を投げた後、東久邇宮陸軍大将を首相にしておけばかすかではあるが日米戦争は或いは避け得たかもしれない だがそのかすかな可能性を木戸がつぶした

それもこれも木戸の革命恐怖症のせいと考えられる
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:10:07.45ID:PkPyClyB0
>>619
アジア解放は全くのでっち上げってことはさすがにネトウヨも認めてる
列強の水先案内人になって侵略しまくった証拠がいっぱいあるからな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:21:11.85ID:qXwEIpTa0
>>642
アメリカは戦場じゃないしな

一応ググったけど
第二次世界大戦の世界の死者数は5000〜8000万で
コロナは300万人だったよ
ちなみに世界の人口は倍くらいになってるのかな
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:24:59.49ID:aKH2XzJL0
>>537
間違い

日本の軍服がカーキ色にされたのは日露戦争で第三軍が使用して効果が大きかったために採用された
イギリスでは1898年にカナダ軍以外でカーキ色にしたところ、ボーア戦争で著しい効果を挙げたので1902年に全軍の服制にカーキ色を定めた
アメリカが全陸軍の服色をカーキ色にしたのが1903年
フランスとドイツも、イギリスに倣ってカーキ色を採用している

第一次大戦時はとっくにカーキ色になっていた
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:25:07.69ID:PkPyClyB0
>>645
別に王家が全て無くなったわけじゃないんだけどな
王権でもイギリスやベルギーみたいな議会制民主主義立憲君主制側は存続されドイツやオーストリアやオスマンみたいに専制政治の王権は倒された
だから日本でも大正デモクラシースタートと第一次世界大戦はほぼ一致する
大正デモクラシー、また政党政治が中途半端で終わるからメチャクチャな方向へ舵を切る

もう一つはシオニズム運動だな
シオニズムがスパッと割り切れてない、無理難題をゴリ押しするために英米は多少の矛盾を容認してる
ドイツ権益を認めちゃったりして中国は五四運動が展開される
うまく行ってりゃアジアにも民族自決を適用できた
日本はほぼ無傷だったから
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:48:08.88ID:UWqdWEzN0
>>649
デモクラシーがどうか以前に木戸も天皇も、国民を全く信用していない
国民は敗戦となれば革命をおこしかねんとみているし、軍に対しても強硬に戦争に反対すればクーデターを起こすと信じ切っていた

実際のところ天皇の権威に挑戦しようなどという国民も軍人などほとんどいなかったが、木戸も天皇も幻影に怯えていた
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:33:41.45ID:QgkKEx2q0
日本から右翼思想をなくすればまともな国になるのわかってるのに
今だにネトウヨ追放しないで自民に票を入れる国賊がいるんだよな
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:38:52.64ID:QgkKEx2q0
日本は欧米中韓に劣ってて弱小の島国国だと認識して
イチから国家を立て直したのが明治維新
第二次大戦でその欧米や中韓にブッチめられ今の日本は再びそういう立場になった
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:47:24.16ID:PkPyClyB0
>>650
まあ日本はプロイセン真似してその当のヴィルヘルム2世はドイツ追い出されたわけだしな
ロシア、ドイツと来て次は自分だと分かったのかもな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:49:30.23ID:cWbQ9X+B0
>>612
ドイツの周辺国は一回目の一次大戦の後はこっっぴどくドイツをやり込めた
第二次大戦は2回目だから周辺国も自分たちもドイツにやりすぎたと反省した
日本は第二次世界大戦で1回目だから周辺国の反応がドイツの一回目に近くてもおかしくない
水に流した毛沢東は賢かったんだよ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:49:51.96ID:VTullJR+0
ID:QgkKEx2q0

この馬鹿、やっぱりチョンだ

>日本は欧米中韓に劣ってて弱小の島国国だと認識して
>イチから国家を立て直したのが明治維新

欧米はそのとおり。中は違うし実際日本は戦争して勝った
韓? は? 韓?
そんな国は明治維新の頃なかった。朝鮮ならあったがな
それに、朝鮮なんてチャイナよりさらに弱小の取るに足らない存在
>>653 みたいな馬鹿なこと、たとえ冗談でも書けない。まともな人間はね

過去ログで「こいつはチョン」と断言したけど、やっぱり気違いミンジョクのID:QgkKEx2q0
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:53:12.97ID:VTullJR+0
>>655
いやいや、そいつID:QgkKEx2q0 チョンだし

>でも日本は搾取しかしなかったから
この間違いを指摘しろよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:54:25.37ID:w30d3MHk0
>>619
× 寺社仏閣
〇 神社仏閣

バカチョンw
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:55:08.91ID:RMTNNGBZ0
>>317
アメリカは日本と戦争してはいけない事を学んだ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:56:55.73ID:RMTNNGBZ0
>>323
ソ連の満州侵攻を見れば宣戦布告など


大した意味もない
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:57:13.10ID:73r8hgZV0
>>630
日本の軍人は馬鹿って事に関しては俺も心から同意するがw

そんな本ばかり書いてる間抜けがそれを言ったなら決して信じてはならない。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:59:26.49ID:RMTNNGBZ0
>>335
勝因はユダヤマネー
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:08:22.91ID:QgkKEx2q0
>>656
釣りはやめたまえ
中国は眠れる獅子と恐れられ
韓国は丙寅教獄でフランス人の宣教師を処刑し当然起こる戦争である
丙寅洋擾でガチでフランス艦隊を迎え撃って撃破した
ちなみに韓国はその後も辛未洋擾でアメリカ艦隊5隻を撃退してる
イギリス人を斬り殺してボコボコにされたり
ベリー艦隊のたった4隻で夜も眠れずの日本が何を言うんだよ?
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:09:55.26ID:vPsFxC1L0
西部戦線よりはむしろ東部戦線
つまりシベリア鉄道経由でロシアの援軍に行くべきだったと思う
当時のロシア軍はドイツ軍にズタボロにやられて厭戦気分蔓延
これが結局ロシア革命に繋がった
もしも日本の援軍で東部戦線が持ち直せばロシア革命は起こらなかったかも知れない
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:11:08.96ID:w30d3MHk0
>>658をスルーする件について。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:14:24.61ID:VTullJR+0
>>663 ID:QgkKEx2q0

何が釣りだ馬鹿
お前がただ間違ってるだけ

ここは日本だ
お前の糞食い国とは違って、ウソを1000回言ってもウソはウソのままなんだよ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:15:30.37ID:QgkKEx2q0
ベリー4隻に戦わず土下座した日本はアジアでカス中のカス扱いだった
そういう認識はちゃんとしたほうがいいよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:15:31.99ID:PK/XFJ7J0
日露協商あったからね
対露外交全てご破産になるよりはマシだったかも知れない
各国に細胞も生まれなかっただろうし
ただ、日露協商は満州の利益調整対中国に特化してんだよね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:19:56.74ID:VTullJR+0
>>667 ID:QgkKEx2q0

うん
お前ら気違いミンジョクのウリナラファンタジーの中ではそういう扱いなのねw
別に驚きはないよ
まあすぐ忘れると思うけど。覚えておく価値ないから
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:23:14.00ID:RMTNNGBZ0
>>451
戦争こそ経済の基本、金儲けの本質
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:26:10.87ID:RMTNNGBZ0
>>460
戦争の前後で株持ってるやつは大儲けしてた
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:27:36.51ID:QgkKEx2q0
バカじゃね
明治初期の日本なんて中韓の遥か格下国だったの常識だろ
丙寅洋擾や辛未洋擾を持ち出すまでもなく
ベリー艦隊ごときに戦わず土下座した日本がなんだって?
つうか欧米とガチで戦いフランスもアメリカも撃退した韓国と
米つきバッタみたいに許して下さい土下座して許しを乞うた
鼻くそみたいな弱小日本を比較してんだ?
これで日本が上とか言いよるんなら釣りでなくてなんなのよ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:28:22.97ID:v6z3rZxH0
ペリーは日本を話し合いで物事を解決できる国と認めている
現に小笠原諸島や南鳥島の領有問題は話し合いで解決しており
中国や朝鮮を相手にした時とは基本姿勢が違う
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:29:10.58ID:w30d3MHk0
じゃあその日本に併合される奴は何なんだw
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:30:57.44ID:XXGfxLLu0
WW2じゃなくて、WW1の方を問題にしてるのか。

まず思い浮かぶのは、二十一か条の要求と成金景気だが…
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:31:50.64ID:q9UKZo5z0
精神論と根性論だけじゃないの?
そのせいで兵器開発が遅れて第二次世界大戦で大敗北。
クソ頭の悪いクズゲスの責任は大きいね。
ウチの爺さんは4発撃たれても死にそうになってもちゃんと帰還兵をした。
上官たちはまさに無能ボケナスそのものだったそうだ。
今の社会構図そのまんまw
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:34:05.55ID:QgkKEx2q0
なにがサムライだよ
ベリー艦隊にビビってみんなヘタレたの事実だろ
まあ吉田松陰くらいか
ヘタレ侍が中韓より上だぁ?寝言は寝てから言えよ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:36:27.15ID:XXGfxLLu0
>>651
内大臣は天皇に近侍する役職という事情もあって、
大半が華族出身。だから、世襲的になるのが当たり前。

初代内大臣の三条実美と比較すれば、
牧野や木戸でもかなり平民化しているぞ。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:38.36ID:PK/XFJ7J0
ペリーが来るのはオランダから聴いてるので幕閣は全然ビビって無いよ
何も知らない江戸の民がビビってるだけ
交渉過程も穏やかなもんだ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:52.69ID:pTtu4m810
>>675
毒ガスはやめよう=塹壕戦はなくなる=戦車を作ろう

で戦車に目をつけたのがドイツロシア日本って意外だった
でもチハはないだろう。ドイツのランドクロイツアーもアレだが(笑)
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:44:20.75ID:QgkKEx2q0
>>681
自分が怒ってるのは韓国みたく絶対負けるだろ状況でも戦い撃退したわけでもなく
やれば勝てたのにヘタレて戦わず降伏したことなんだわ
なにがサムライだよこのヘタレ野郎ども
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:46:04.36ID:XXGfxLLu0
>>577
日露戦争でロシア、第一次大戦でドイツが中国から追い出されたことで、
日英同盟の仮想敵国として想定できるのが、
アメリカくらいしかなくなってしまったからな。

日英同盟の破棄を決定づけたという点も、
第一次大戦の日本への影響として大きいか…
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:48:22.99ID:QgkKEx2q0
韓国の宣教師を斬り捨てて来るなら来いってする
そういうのがサムライ精神じゃねえの?
ベリー4隻に戦わず無条件降伏とか日本人情けなくねえか
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:49:37.73ID:RMTNNGBZ0
>>524
使えるものは使えば良いから
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:50:22.98ID:RMTNNGBZ0
>>529
支那チョンですね
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:51:06.42ID:PK/XFJ7J0
日英同盟はカナダが反対してたので本国も余り強く継続を主張出来なかった
オーストラリアは隣に強大な敵が出来るのは嫌なので賛成
ロイド・ジョージ、チャーチル辺りは賛成だった
だから幣原が継続を望めば継続出来たがあっさり継続を辞めてしまった
4カ国条約や9か国条約の成功を過信したためだろう
まあ対米には適用されない同盟なので日本側にも旨味が減ってたんだろう
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:51:17.75ID:cWbQ9X+B0
>>686
韓国は何の価値もなかったから相手にしなかっただけであって
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:51:23.44ID:lPOJtFKE0
小鼠グループはナチス復興を狙っている
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:53:46.69ID:7njOQP0m0
>>686
無条件降伏? 無知かよ 他の国はすべて植民地になってるんだよ
日本がなぜ植民地にされなかったか?
それは攘夷を唱えて戦った武士が居たからだ 欧米列強も戦えば犠牲が多く出ると
考えたから植民地化ができなかった 
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:53:54.65ID:QgkKEx2q0
>>690
資源すらない島国の日本にも価値なんてないけどな
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:54:18.55ID:RMTNNGBZ0
>>550
南洋諸島の統治が大きな負担だからな

大陸に専念してれば良かった
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:55:20.51ID:RMTNNGBZ0
>>553
ユダヤ人モナー
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:55:21.18ID:NxIxAVa10
日本軍は国家総力戦を調べて我が国には無理と言ってるんだよなぁ。それを政治家はどう見てたのかな。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:57:17.85ID:XXGfxLLu0
>>550 楽してるつもりなだけだから、教訓なんか得てこないよ。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:58:53.92ID:QgkKEx2q0
>>692
こんな価値ない島国を開発したりインフラ整備したりの植民地にする価値あるか?
ようするに島国の日本に価値がなかっただけ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:00:48.60ID:+HM8WFfe0
>>689
日本の敵になったイギリスは戦勝国にはなったが
むしろ多くのものを失ってしまった。
まあそれまでのイギリスはあまりにも持ちすぎていたから失うのは必然だったわけだが。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:01:08.28ID:QgkKEx2q0
地下資源すらない島に何の価値があるのか言ってみろよ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:01:22.40ID:RMTNNGBZ0
>>580
政府はダラダラとわざと接種を遅らせて得体の知れないmRNAの薬害から守っている


…かもしれない
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:02:07.79ID:7njOQP0m0
>>698
植民地化されなかったのは武士が居たからってのは世界の認識なんだよ
だからサムライは尊敬されてる わかったかボンクラ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:03:38.34ID:FBMYfQF80
>>1 は通常の歴史学(日本近現代史)を勉強していないことがすぐわかる。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:04:21.21ID:3TvJXW+d0
国民はよく学び理解してたんだけど
前総理がバカで何も学んでないから
いまこんなことになってる
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:05:03.28ID:QgkKEx2q0
勝てないまでも
韓国ぐらい欧米列強と戦うサムライ精神みたいな気概を見せて欲しかったわ
まあ韓国は勝ち続けたんだがな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:06:41.04ID:7njOQP0m0
>>706
韓国? 清の属国の朝鮮だろ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:06:43.47ID:FBMYfQF80
>>681
ペリーが日本に行くだろうという情報はオランダから聞いていたが、幕府はまともに準備していなかった。
最悪の事態の想定が大嫌いで、そういうことはきっと起きないよ、と思考停止するのは日本人の習性。
実際にペリー艦隊が来たら、幕府中枢は小便ちびって大騒ぎしてた。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:09:02.08ID:RMTNNGBZ0
>>646
チョンのな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:28.09ID:RMTNNGBZ0
>>653
と、思いたいのか
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:30.36ID:JCO6U10j0
労働者の反乱でドイツは負けた。
ロシア革命とスパルタカス団で、赤の脅威が大きくなった。
ハプスブルグのユダヤ人嫌いの遺伝子が引き継がれた。
ドイツから戦勝国が物資を奪った。

結果
赤の脅威とユダヤ人は殲滅=ナチスドイツへの共感
戦争の目的が「(南方資源区域からの)収奪」になった
日本は英国のカネで明治維新を成し遂げ、アメリカのカネで日清日露を勝ったことを忘れた。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:32.37ID:FBMYfQF80
第一次大戦が日本人に与えた影響はとても色々あるが、その後の日本の運命にいちばん影響したのは、欧州駐在中の若手将校が総力戦を知ったことだろ。
永田鉄山が目覚めた。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:10:51.70ID:dCIsEEul0
第一次から学ぶべきは勝ち馬に乗れだったのに
第二次は・・・
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:11:27.43ID:QgkKEx2q0
>>708
フランス人宣教師?死刑だわ
それで報復に来たフランス艦隊を迎え撃って撃退して
アメリカ艦隊が来ようがぶっ殺すでやっつけた韓国すごいわ
日本って?ペリーが蒸気船4隻率いて来ただけでビビって降伏したんだよな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:23.92ID:RMTNNGBZ0
>>672
チョンw
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:41.89ID:7njOQP0m0
日本が学ぶとすれば軍の近代化と機械化だった
特に陸軍は近代化と機械化が欧米より立ち遅れた
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:13:10.51ID:JCO6U10j0
>>716
コレラ付きで。そのおかげで長崎江戸中心に10万以上死んだ。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:13:18.01ID:FBMYfQF80
>>715
「勝ち馬に乗れ」は、勝ち馬を誤解すると負けるんだよ。日本軍部は戦前になんと三国同盟が勝ち馬だと勘違いしてしまった。
「勝ち馬に乗れ」ではなく「米英側に立て」「ドイツとは組むな」が教訓であるべきだった。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:13:22.77ID:Hmu+U0lx0
毛唐はウイルスをまき散らして侵略する
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:13:36.02ID:QgkKEx2q0
日本の戦わずこうふくわするヘタレ具合は笑えるレベルだぞ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:15:22.23ID:PkPyClyB0
>>702
まあ言い過ぎだな
タイミング的に良かった
アヘンは幕府の努力で安政五カ国条約の禁制品となってたし、イギリスが食指を伸ばしてもアメリカ公使が妨害するし、
アメリカは南北戦争で忙しくなるしフランスは普仏戦争で負ける
英はロシアの南下にも対応しなきゃならないし版図広げすぎて戦力も分割出来ない

まあオランダベルギー、スイス、タイみたいなもんかな
たまたま緩衝地帯になっちゃった
本来外交ってのはこうあるべきだな
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:15:28.07ID:PK/XFJ7J0
>>708
林大学頭は開国の英文署名を頑なに拒否したから外交文書の体裁が整って無いんだよね
そもそも老中阿部正弘は捕鯨船主達のロビー活動で開国要求があることを知っており前年には有力大名や島津斉彬辺りにまで周知されてる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:15:30.69ID:FBMYfQF80
>>718
機械化の必要性など当然わかっていたけれど、当時の日本の工業力や一般国民の教育程度では実現不可能だった。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:16:55.52ID:I/X3YkHb0
幕府は腰が抜けてたが
薩摩はイギリスと長州は西欧4か国と戦ってる
もっとも両方共キチガイだが
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:17:04.24ID:QgkKEx2q0
幕末期の日本な東アジア最弱
これは間違いない
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:10.02ID:8myyBLwn0
運だけで勝ったから日本人全体が勘違いした
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:39.34ID:FBMYfQF80
>>724
阿部老中は決して無能ではないよね。
ただ、幕府の組織がああでは、あれ以上できなかったんでしょう。
老中個人の力ではもう解決できなかった。
日本を土台から作り変えなければならなかった。...倒幕、維新。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:43.35ID:NADlKN3T0
富国強兵
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:44.79ID:7njOQP0m0
>>714
統制派だな 子分に東条そして辻 226の皇道派の敵になる
226によって皇道派は一掃されて総力戦体制になり大東亜戦争に突き進む
226の思想的バックボーンは北一輝の「日本改造法案大綱」だった
ゆえに226の軍隊は近代的な精神の軍隊だった
戦後GHQはこの書を参考に日本統治を行った 米国陸軍士官学校では226を学んでる
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:20:16.45ID:ZO3xr2h00
>>720
軍の幹部でも「ドイツはヒトラーが好き放題やってたら破滅する」と
喝破してた人はいたらしいんだけどな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:20:41.20ID:PkPyClyB0
まあこの第一次世界大戦ってのはいろんな意味でターニングポイントだったんだよ
ここの乗り越えにいろいろ失敗した
その約60年前にヨーロッパも成功した国と失敗した国に分かれる


>>710
お前は自分のレス抽出してみろ
こんなとこ来ちゃいけない
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:20:56.10ID:QgkKEx2q0
>>726
薩摩も長州もボロ負けしてあんな連中とやり合ったら日本が滅ぶと開国に向いた
そしてその頃、韓国はフランスやアメリカをフルボッコしてた
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:21:03.81ID:FBMYfQF80
>>726
でも長州は4か国艦隊に簡単に蹂躙されて欧米列強との格差を思い知り、以後世界が見えてきて、開国論と倒幕へ向かっていく。
すごく大事なことを学んだといえる。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:21:26.04ID:8myyBLwn0
>>732
日本人は損切り出来ないからな、今も
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:25:43.04ID://F8J/2o0
一億総玉砕
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:25:45.32ID:7njOQP0m0
>>734
薩摩はボロ負けじゃないぞ イギリス艦隊の司令官は直撃を受けて戦死してる
互角の戦いをしてるんだよ それと韓国なんて存在してないからね
清の属国の朝鮮だろ 清が植民地化されたのに属国がフルボッコかよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:30:47.43ID:wLCcB6YF0
>>1
問題なのはその後昭和に入ってからだよ
戦前の昭和はかなり異常な状況だったが政府にたて突いたら何言われるかわからんからな
それが今でも脈々と生きてる
アメリカもそこまで内政干渉はしなかったから生きながらえた
当時からアメリカは民主国家だったからな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:30:55.73ID:QgkKEx2q0
薩摩藩は市街地を焼かれ完敗
イギリス軍の艦長が戦死もたまたま当たったに過ぎない
そもそも薩摩から降伏を願い出てるわけだし
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:30:56.79ID:t2fyOiUr0
栄養は大事、
工業すげー、
でも死人は疫病の方が上
帝国主義は一神教の産物、日本に足りないのは異端を皆殺しにしたり平均で奴隷にする正当性を与える宗教
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:31:09.84ID:XXGfxLLu0
>>720
ドイツと組みやすかったのは、
第一次大戦でドイツがアジア太平洋地域から撤退していて、
利害対立が生じにくかったから。

ドイツ側と組んでも、日本は権益の放棄を特に要求されない。
しかし米英側に立つということは、何らかの権益の放棄を求められる。

米英とドイツのどっちが勝ち組かなんていう素朴なことを考えるだけで、
戦前の日本の戦略を考えることは、安易に過ぎるというもの。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:31:25.07ID:FBMYfQF80
>>731
バーデンに集まった永田、小畑、岡村。
統制派も皇道派もこの時点では分裂していない。小畑は後に皇道派に行ってしまう。

なかでも永田鉄山は、昭和の日本軍で最高の頭脳だよ。
永田が殺されなければ、国家総動員体制もずっとスマートなものになった筈だし、軍事優先なのに狂信的なところが無く、経済人や文化人とも話ができ、常識的な意見で相手を感心させたという。

あと、永田直系でないが、石原莞爾も戦争は軍だけでなく、経済・産業界すべての国力の戦いであることをしっかり踏まえて満州事変を起こしてる。

東条は永田に心酔していたが、出来はよくないね。
辻なんて思想も何もないから、永田と並べるのは滑稽。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:31:53.78ID:5DJ65sK/0
日本は他の列強との工業力と物量の差を
まざまざと実感
で、出来ること戦術と新兵器に力を入れる
浸透戦術と航空機
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:33:23.99ID:CnUey8wi0
あんな形で引きずり出されて
対等に扱ってもらうためにいろんなことに挑戦した
結末としては残念なことこの上ないが

陰謀論では済まないハッキリとした陰謀もあったし
バンバン無責任にアジるのもいるし
何より国民がすっかり勘違いしちゃってるし

軌道修正しようと頑張った形跡もあったが
あのゴールからは逃れようがなかったな

ただその前の新しいことどんどん取り入れた
チャレンジの時代まで暗黒扱いは残念すぎる
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:33:46.73ID:5DJ65sK/0
浸透戦術と航空機は日中戦争では
圧倒的に有効で快進撃
アメリカ・イギリス・オランダにも有効だった
   ∧∧  
  ( =゚-゚) が 
  .(∩∩) 
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:33:47.99ID:FBMYfQF80
>>745
あほか。その「戦前の日本の戦略」が、いかに目前の利益(利権)ばかり貪ろうとして世界の対局や国の行く末を見通せなかったから、壊滅したんだろが。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:34:36.04ID:FBMYfQF80
>>741
いや、日本軍のなかにも、って話でしょw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:35:09.98ID:QgkKEx2q0
薩英戦争の完敗を認められない連中
こういうのが第二次大戦で日本を敗戦に巻き込むクソ連中なんだろう
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:36:22.79ID:5DJ65sK/0
海兵隊と対空に特化したアメリカの艦隊には通用しなかった
海兵隊は前線無視して突破しても
後方要員も格闘戦のプロ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:37:50.76ID:CnUey8wi0
苦しいなりに話もついていたそうだし
意地でもアメリカ巻き込んで
英米と組んでいればって if を考えなくもないが

そもそもあんなモチベーションで
それまで邁進してきたんだからまあ無理だよな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:38:48.72ID:A8ivFCuy0
やっぱ戦争っしょ!!
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:39:59.55ID:QgkKEx2q0
日露戦争も実質負けだったし
あれは日本優位な状況のタイミングで停戦→講和できただけで
戦争継続してたら間違いなく日本が負けてた
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:40:01.17ID:PkPyClyB0
>>720
コレがホントに不思議
ドイツはもう破滅への道を突き進んでるのは誰の目にも明らか
正直落とし所が無い
ヴェルサイユ体制ぶっ壊し憲法停止し首相兼大統領の総統独裁、軍備制限破って軍拡し賠償金は払わんと踏み倒し、
周辺諸国に侵略しまくって第一次世界大戦の雄ユダヤ人を収容所で殺しまくる
どこに落とし所があったのか?
戦争に勝ったところで理念が無いんだからいずれは倒される
何をしたかったんだろう、第一次世界大戦から何も学んでいない

またそんなところと同盟結ぶ日本
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:40:23.91ID:FBMYfQF80
>>738
幕府も近代陸海軍を作ったし、勝や小栗を登用するなどして改革したんだけど、慶喜があんなふうなので薩長と最後にガチンコの戦争せずに倒れた。江戸も焼けずに済んでよかったのだけど。


小栗忠順は勝海舟と並ぶ幕府の最後の優秀人材だからね。幕府側に生まれたのが不運。
薩長も、小栗を殺さなくてもいいのになあ、と思うね。榎本ですら明治政府に入れてやってんだから。それだけ小栗の能力は危険視されたんだろうが。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:40:33.14ID:zjnAdISZ0
第一次大戦で勝ち組になっちゃったのがその後のアホな行動の連続の原因
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:41:12.82ID:7njOQP0m0
>>752
問題はそこじゃないだろ 戦争をしなければ植民地化されてたんだよ
気概を見せたから植民地化されなかったんだろうが
現代の価値観で考える馬鹿
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:41:43.42ID:XXGfxLLu0
>>750
敗戦後の結果を見て、目の前の利権に固執すべきじゃなかったというのは、
簡単なんだよねぇ…

でも今ですら、北方領土や竹島の小さな領土が侵されていることに、
憤慨発狂する人間が多いのに、遥かに巨大な領域の利権を放棄するなんていう決断が、
簡単に下せるはずもなし…
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:45:05.75ID:FBMYfQF80
>>761
>敗戦後の結果を見て、目の前の利権に固執すべきじゃなかったというのは、
>簡単なんだよねぇ…

たしかにその理屈はあるが、しかし日華事変以降の日本のもうまともな戦略もない、行き当たりばったりの暴発の連続は、さすがに当時であってもおかしいと思っていた日本人がたくさんいたわけで、単なる後出しの意見ではないだろ。
あまりにデタラメすぎだろ?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:45:38.71ID:/37GidD50
>>756
最初からその流れになるのは予想されてたよ
あれは日本の作戦勝ち
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:46:47.60ID:xuoyn/Vx0
>>43
それは違う。日本海軍は英海軍のコピーなので
英海軍が戦艦中心の体制に戻ってWW1の教訓
を無視した、だから、弟子の日本海軍も対潜戦を
無視した。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:49:13.71ID:FBMYfQF80
>>757
日本の軍部もそのころになると頭のネジがおかしかったので、狂気と狂気で波長が合ったんじゃないかね。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:51:25.63ID:7njOQP0m0
>>765
チャーチルが自伝で言ってる 第二次大戦で一番ショックだったのは
日本海軍機に戦艦二隻を沈められたことってね
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:53:53.10ID:PkPyClyB0
>>766
その当時日本人は狂ってた論、って何かを隠すための論理だよな
実際に国民全員が狂うわけがない

全てにおおやけに出来ない理由がある
政府に情報を隠蔽されてたりアヘンの取り引きやってたり財閥がボロ儲けしてたり外国と通じてたり
その論が出た時はよくよく調べたほうがいい、結果おいしい思いした奴が黒幕
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:46.51ID:nSUNI5o50
その子孫達が、今も政治屋
見れば何を得たか
大本営と行け行け
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:49.98ID:CnUey8wi0
まとまった世論の支持がなければ
軍部の暴走なんて儚いもんだろ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:57:14.77ID:ZJGg8UQ60
バーデン・バーデンの密約3人組のうち、1933年6月の陸軍全幕僚会議までに外地での戦闘経験(戦闘観戦)がなかったのは、永田ただひとりだけだった
小畑は第一次世界大戦中ロシアの駐在武官としてロシア軍として従軍経験あり
岡村は第一次上海事変中に上海派遣軍参謀副長として上海赴任

だからこそ人口要塞シナと関わることがどれだけ危険な事かを小畑も岡村も知っていたから、シナではなくソ連を優先させた
これはのちの第二次世界大戦で立証されることになる
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:59:08.66ID:FBMYfQF80
>>770
日本人皆が狂ってはいないが、軍部は明らかに狂っていた。
ここでいう軍部は陸軍・海軍の中枢。
海軍は、米内、山本、井上のグループも居たが、海軍省の石川課長のように、太平洋戦争を起こした現場の主犯はコイツだみたいな連中がやはり軍を動かしてしまっている。

陰謀論はカッパブックスで結構。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:59:24.54ID:XXGfxLLu0
>>757
三国同盟を結んだ時点で、ドイツが破滅する兆しなんかちっともない。
むしろ、イギリスの破滅が懸念されてた時期だろ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:04:29.01ID:FBMYfQF80
>>773
永田の能力がすごいというのは、戦場の能力のことではないからね。
永田鉄山が陸軍大臣になり陸軍を掌握し、出先の勝手な行動を抑止できていれば、日本があんなふうに戦争を始めなかった。
永田なら首相としても原以来の名宰相になったろう。

ところで、小畑や岡村はシナとの戦争が危険と思いつつ、ソ連軍となら危険でないと考えるわけ?
その辺よくしらんけど、どうなってんの。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:05:17.37ID:PkPyClyB0
>>756
日露戦争ってのは英仏露代理戦争だよ
グレートゲームって言うくらいで英露はことごとく対立
アフガンからインド洋を目指すロシアとインド支配のイギリス、満蒙から南下するロシアと香港海上から進むイギリス、チベットではネパールからのイギリスと新疆ウイグルからのロシア、
イランでも英露対立、さらに56年クリミア戦争でバルカン半島南下失敗、露土戦争で勝利したのに英独によるベルリン会議、
さらにアラスカではロシアへの警戒からモンロー教書が出されアメリカとも対立
しかしイギリスにはもう割く兵力が無い

そこで英米独日vs露仏(同盟)という第0次世界大戦となる
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:08:10.21ID:FBMYfQF80
>>776
先が読めないということは恐ろしいことだな。
まあ当時日本は三国同盟に加えてソ連まで味方にすることを考えてたからね。
それにしても世界がわかっていなかった。
歴史観がきちんとできてれば、米英仏 vs 独伊露 でどっちが勝つか迷わずわかるはずなのにね。
(民主主義国 vs 独裁国 の勝負としてもやはり同じだが当時に日本人には民主主義の強さは理解できなかったとしても)
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:08:57.10ID:FBMYfQF80
>>778
確かに日露戦争は、代理戦争でもあったね。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:09:03.26ID:qunplh7S0
情報戦と機動力かな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:09:14.74ID:PkPyClyB0
>>776
イヤだから第一次世界大戦でも同じく専制政治のドイツオーストリアオスマン帝国の同盟国と英仏露の協商国が対立して共和政のアメリカが1917年乗り込んで来たんだろ?
世界の自由と民主主義を守るためって
それで決まった
ヘロヘロの両軍に200万人のピチピチ軍人ぶっ込んだんだから

同じ構図じゃん
だから何も反省してないって言うのよ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:09:35.53ID:XXGfxLLu0
>>778
モンロー教書の対露戦略的性格は、
19世紀半ばにロシアからアラスカを買収した段階でなくなってるだろ。

日露戦争とはぜんぜん関係ない。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:10:22.73ID:XXGfxLLu0
>>783 明治初期の陸軍は、フランスの指導を受けてただろ。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:11:47.90ID:I/X3YkHb0
枢密院深井英五顧問官「条約の前文には、万邦をしてその所を得しむとあるが、
ヒットラーは嘗て『他の民族に対し弱肉強食は天地の公道なり』と揚言しており、
思想観念が相反するではないか」
石塚英蔵顧問官「ドイツ国との条約は過去の経験上、十全を期し難し、
政府は如何にして彼の誠意を期待し得るか」
石井菊次郎「由来、ドイツと結んで利益を受けた国はない。…ヒットラーも危険少なからぬ人物である。
わが国と防共協定を結んでおきながら、それと明らかに矛盾する独ソ不可侵条約を結んだ…」

まとめ:やめときゃよかったなあ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:12:21.60ID:PkPyClyB0
>>776
ちなみにロシアは途中ロシア革命が起こりパリ講和会議に混ぜてもらえないw
その後国と認めてもらうまでに十年もかかる
そのスキを突いたのがドイツ

つまりヨーロッパのイジメられっ子同士が互いに認めあった、1922年ラパロ条約な
さすがに軍事同盟はヴェルサイユ条約違反でそこまでは出来ないけど
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:13:21.64ID:PoIg83yv0
>>785
各種の軍用機を日本に持ち込んだフォール大佐の航空教育団も
忘れてはならない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:13:42.93ID:FBMYfQF80
>>782
第一次大戦もアメリカ参戦で勝負が決まるというのは第二次と同じだったし、イギリスもドイツもそう思っていたが、それはアメリカの経済力のことで、米軍はそこまで強いと思われてなかったらしい。

欧州の列強の軍は実戦経験あって激戦の実績があったが、第一次大戦で欧州に派兵された米軍はどのくらい戦えるのか未知だった。
実戦経験無いから事前には兵士はあまり強いと思われてなかったらしい。

で、やってみたら米軍は戦場でも十分強かった。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:14:37.55ID:XXGfxLLu0
>>779
>歴史観がきちんとできてれば、米英仏 vs 独伊露 で
>どっちが勝つか迷わずわかるはずなのにね。

だから、その歴史観ってのは、結果論だろと…(*_*;

米英連合なんて、第一次大戦で初めて実現したんだぞ。
三国同盟の段階では、たった一度しか実現してないんだからな。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:14:48.77ID:NtKwf0qM0
そもそも第一次大戦から何か学んでたら
敗戦しない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:15:28.64ID:FBMYfQF80
フランス軍こそ、近代軍隊の元祖だし。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:16:29.07ID:E8tGH2lM0
第一次大戦の頃からユダヤの武器商人は敵対する国同士に同じ武器を供給していた
彼らはカネさえ儲かれば道義なんて無視する
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:16:32.00ID:PkPyClyB0
>>784
ちゃうちゃう、ロシア南下政策はことごとく英ほか西側陣営と対立しててそのチェスのコマに日本が抜てきされたって話
実際世界中の海峡を抑えてる英国のおかげでバルチック艦隊救援海軍はストップさせられた
ロシアは西ルートで海軍出したかったがイギリスが妨害
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:17:22.62ID:ZJGg8UQ60
軍部は金の取り合いに終始していた
これは統帥権を理解できなかったため
海軍国家であるイギリスでも、国王(女王)の直下は陸軍であり、陸軍の下に海軍や空軍が付くようにされている
※形式上は3軍ともに国王(女王)の直下だけど

陸海軍平等同位なのは大日本帝国だけであり、他はほとんど陸軍(まれに海軍があったような気がする)がトップとされており、ここから敗戦への道が生まれたとの指摘があるほど
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:18:03.45ID:FBMYfQF80
>>793
当時から理性がある日本人は当然わかっていたことであって、歴史の後知恵とは違うと言ってんだろ。
>>787 も書いてるようなことだ。そんなことわかっていた日本人が当時たくさんいる。
>>523 も良いポイントを書いてる。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:19:17.71ID:FBMYfQF80
>>800
存在するのは帝国陸軍と帝国海軍という二つの軍隊であって、大日本帝国軍てのは無かったんだよね。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:21:43.67ID:FBMYfQF80
>>804
フランスが戦争強いってイメージ無いとは、これいかに。
世界最初の近代国民軍の国。ナポレオンが欧州制覇したのはたった200年前。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:22:28.95ID:5DJ65sK/0
しかしイギリスにしろフランスにしろ
空母はうらやましいな

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:22:51.67ID:PkPyClyB0
>>801
そもそも英米は民主主義立憲体制だから理念でそもそも一致している
あと産業革命成功から輸出国が安全に保護され貿易輸出拡大したいってところも一致

第一次世界大戦からは同盟の理念が一致し始める
ロシアだけは別
だからパリ講和会議に混ぜてもらえないしシベリア出兵されるw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:23:18.43ID:XXGfxLLu0
>>804
なんで、フランスとベルギーからハプスブルク帝国を連想するんだ…?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:24:58.52ID:PkPyClyB0
>>806
そう、そこで徴兵制が生まれた
あと歩兵騎兵砲兵の三部構造や兵站改革なんかも
そもそもナポレオン出さなくともイギリスなんて太陽王ルイ14世の頃はフランスの衛星国
腐っても鯛
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:30:27.42ID:ZJGg8UQ60
>>777
永田はシナの脅威を大したことがないと思っていた
だから、"無"田口同様必ずシナ開戦をやらかす
彼に実戦経験がなかったことだけが日本陸軍の不幸
板垣征四郎の代わりに永田鉄山が関東軍の高級参謀に就任していたら、シナへの深入りをせず、満州国安定のために北半分(というか2/3)を捨てた
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:31:06.02ID:PkPyClyB0
で最強のフランスぶっ倒したのがロシア皇帝アレクサンドル1世
ナポレオンに勝った男
そこでヨーロッパの憲兵となりあちこちの市民革命潰しを堪能する
ウィーン体制神聖同盟を結び我が物顔で暴れる
それでもフランスは腐っても鯛
しかし普仏戦争でコテンパンにされ信用失墜
逆にビスマルクは復讐されるとビビリフランス包囲網を作る
ビスマルクはビビるがその後任ヴィルヘルム2世は「ビビってんじゃねーよ!ハゲ!」とビスマルクをクビにしてロシアとも疎遠になる
そこで露仏は接近し対独包囲網を作る

その先にあるのが第一次世界大戦
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:31:47.95ID:C+8qKSaA0
>>812
ルイ14世時代って大同盟戦争でもネーデルラント継承戦争でも
スペイン継承戦争でも敵国同士やん英仏
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:33:28.57ID:PkPyClyB0
>>813
まあドイツはその中国に軍事支援をして中国が日本に勝つ方法の絵を描き、その通りにハメられるんだけどね
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:37:28.74ID:FBMYfQF80
>>813
>永田はシナの脅威を大したことがないと思っていた

結果論としては永田もその認識は正しくなかったかもな。
ただ、永田クラスであれば、日華事変みたいにアホななし崩しで統制の取れない侵略は許さないし、中国深入りヤバいと気付いてからの処理はもっとうまくできたろ(つまり面子を保ちつつ和平、撤兵)。

永田の持ち味は、思想の先進性、視野の広さ、柔軟な一般常識などだから。
前線のドンパチは関係無い。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:38:33.75ID:PkPyClyB0
>>815
そっから名誉革命の辺りまでフランスの衛星国じゃん
ジェームズ2世はフランスに亡命
そのフランス排除に動いたのがオランダ総督のウイリアム三世メアリ二世の夫
オランダはフランスにやられていたから
でオランダとイギリスの同君連合でフランス包囲網作り、そこからはイギリス勝ちっ放し
アメリカ独立戦争だけフランスの勝ち
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:45:21.66ID:PkPyClyB0
>>815
1670年「ドーヴァーの密約」
ルイ14世と、フランス側での対オランダ参戦約束しオランダ侵略戦争と英蘭戦争、結果対仏三国同盟破たん、
さらに英王チャールズジェームス兄弟のカトリック改宗もここで密約される∴売国親フランス親カトリック路線


コレも名誉革命の遠因で、イギリスがカトリック嫌いが極端な理由
カトリックが絡むと他国にいいようにされる
カトリックはイギリスでしばらく公職追放されてた
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:55:25.15ID:XXGfxLLu0
>>818
ネーデルラント継承戦争から名誉革命まで20年くらいしかないのに、
衛星国呼ばわりするってのはな…(;´・ω・)
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:56:14.36ID:C+8qKSaA0
>>818
そっから名誉革命ってスペイン継承戦争って名誉革命より後だよね
スペイン継承戦争の後はオーストリア継承戦争でも7年戦争でも敵国同士だし
ルイ14世時代はむしろ英仏関係が破たんして
第2次百年戦争がはじまった時代と捉えるべきでは…
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:10:54.60ID:+/gF7zRF0
>>817
永田は中国みたいな弱体の敵でも一次大戦以後の国民的戦争だと潤沢な資源と海外の援助で大きな交戦能力を得ると言ってるから舐めてる訳ではない
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:11:15.29ID:PkPyClyB0
あと学術技芸も重要なんだよな
フランス発信の文明、イギリス発信の文明
コレはえげつない
市民革命、産業革命、そして科学革命コレも重要で列強支配が言うほど非難されない理由
電気作ったり電話作ったり車や飛行機作ったりしたんだからな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:22:07.15ID:XXGfxLLu0
>>824
ルイ十四世時代のフランスが欧州一の強国だったということは、
近世欧州史に多少の知識のある人なら、だれでも知ってることだ。

ナポレオンしか知らんというのは、そりゃ歴史の素人だろ。

だがそのことを言いたいがために、
イギリスをフランス衛星国認定する必要もないだろと…
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:34:52.64ID:N1WuI09d0
このスレの歴史オタクって結局歴史が分かっているわけじゃなくて、
自分の矮小な頭脳に歴史を落とし込んでいるだけに見える。偽物だな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:40:46.82ID:N1WuI09d0
歴史を理解するときに、歴史を貫徹する一般原則の下に理解しようとする人と、
歴史的事実を自分の下世話な感情と同じレベルに貶めて自称理解しようとする人がいると思う。
後者の人間は何か自分の感覚で勝手なことを並べているだけだから、みんなも「まあ、そう考えるのはお前の勝手だから」
って思って誰も否定しないけど、歴史を分かっているわけではない。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:46:31.92ID:7asQnfto0
大日本帝国強い
俺強い
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:51:11.31ID:vPsFxC1L0
>>777
永田の最大の過ちは日本で総力戦体制が出来ると思っていたこと
これはちょっと考えればわかるが大日本帝国憲法下で総力戦は最初から無理なんだよ
だって陸海軍がそれぞれ好き勝手やるんだから
陸軍が海軍に暗号敵にバレてね?って忠告してもガン無視だったのがその典型
永田の子分だった東条は自分がトップ立ってようやくこの致命的な欠陥を知ることになる

そして小畑らは永田とは逆に日本で総力戦は無理だという認識で戦略を立てていた
だから満州における対ソ戦も少数精鋭による内線作戦
敵をソ連一本に絞った防御戦なら勝てるという認識だった
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:53:21.11ID:f8gHdR9I0
>>日本人は第1次大戦からどんな教訓を学んだのか
何も学んでいません。いまだに議員の世襲を有難がってる。対外との付き合いは以心伝心はない。対外との付き合いは恩の概念はない。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:57:15.39ID:ZJGg8UQ60
日シ戦争が恐ろしいのは、敵兵のみならず占領したらもれなく付いてくるシナ住民の数が半端ないこと
そもそも国民党軍なんか山賊の一種だから、まだマシと思われている日本占領地へ逃れてくるシナ住民が多い
だから、糧秣もある程度は分けてやらなければならないし、もう大変
そのシナ住民を使って、朝鮮半島のチョンを浄化しなかったのは痛恨の一撃
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:59:55.05ID:l01Cw+410
ヨーロッパは日露戦争の教訓をWW1で生かせなかった
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:01:22.80ID:79AcwaIL0
>>833
中国でそのことがわかってるはずなのに、
日本軍は東南アジアで同じ失敗を繰り返して、
戦後日本が恨まれる大きな要因をつくったんだぞ。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:04:43.23ID:TsgL69OR0
>>398
一応、第二次大戦中の日本陸軍の分隊(小隊だったか?)単位での火力は米軍より強力だったんだっけ?
(弾がきちんと補給されている場合)
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:20:46.97ID:oZ2uciXy0
>>373
乃木は肉弾突撃をくりかえし8万人の日本兵を犬死させてる。
普通の国なら戦犯として処刑になるところだけど、
日本の場合は長州閥の山県がトップだったので、
無能な乃木が「軍神」として祀り上げられてしまう。
それ以降、軍神乃木の玉砕戦法が陸軍の伝統となり、
第二次大戦でも無意味な玉砕をくり返し日本の敗北を決定づけた。
司馬遼太郎が憤るのも無理ないよね。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:23:34.54ID:kLxotuGN0
学ぶも何も、アメリカ様の用意した自虐史観に沿った教えを
無条件に受け入れた
結果、今の日本人がいる
魂の抜けたロボットみたい
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:28:15.43ID:79AcwaIL0
>>775
陸軍にも、戦争非拡大論者の石原莞爾がいただろ。満洲事変の責任者ではあるが、日中戦争には明確に反対していた。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:40:31.48ID:0qe09S1V0
第一次 戦争は儲かる
第二次 儲かると消される

その前に有った背景は アジアは欧米の植民地
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:54.30ID:dCIsEEul0
>>840
乃木とか牟田口と変らん
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:44:46.46ID:13N/Ok6D0
シナチョンだろうが欧米人だろうが海外の連中は総じてクソ
関らない方が良い、可能な限り鎖国を維持すべしってのが教訓
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:07:18.53ID:IuCh0MGH0
>>837
https://www.fuanclinic.com/ooi_h/ooi_q57.htm

>明治27〜28年の日清戦役では、
>陸軍の戦死者がわずか977人にたいし、傷病患者約28万人、
>患者死亡約2万人であり、脚気患者は約4万人という奇妙な現象が起こる。
>
>前代未聞の脚気大流行であるのに、陸軍首脳はまだ懲りなかった。
>海軍には軽症脚気は認められたが重症例の多発はなかった。
>
> 明治37〜38年の日露戦争では、
>陸軍の戦死者約4万6千人、傷病者35万人であり、
>そのうち脚気患者25万人という驚くべき数字になる。
>しかも、戦病死者3万7千人中、脚気による死者が約2万8千名に登った。
>
> 日清・日露戦役での大惨事を起こした陸軍脚気対策に、
>森林太郎の誤りが深く関っていた事実は、東京大学医学部衛生学教授山本俊一が、
>1981年初めて、学会誌「公衆衛生」において指摘した。
>両戦役からすでに一世紀近い月日が経っていた。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:15:29.94ID:QgkKEx2q0
>>837
あれは第七師団と第一師団が死にに死にまくって203高地を奪取したわけで
乃木は無能中の無能司令官だったわ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:20:53.94ID:QgkKEx2q0
旅順における第七師団と第一師団の戦死者はそれこそ日本を救った英霊
靖国でも一段高いところに祀られて欲しいと願うわ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:29:18.76ID:ZJGg8UQ60
少なくともソ連は黒龍江のハバロフスクから東側と沿海州すべて占領しておけば、日本へ攻め入るには船がないので時間がかかる
安定した戦線を構築するには、内モンゴル以外の満州を占領する必要がある
つまりアムール州・サハ共和国を含む東側

それ以上にソ連が嫌がるのは、コリマ川沿岸のコルィマ鉱山ラーゲリを世界中にばらされること

ソ連は必ず鉄道の利便がある内モンゴルより満州中部へ攻め入ろうとするものの、高地を陣取っている日本軍からの撃ち降ろし攻撃になかなか対処できず、完全に戦線膠着
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:33:43.67ID:FBMYfQF80
>>839
日華事変のとき、暴走を止めようとした人間は、陸軍省や参謀本部には石原以外にも結構いた。石原ほど非妥協的ではなかったが。
石原莞爾は、2.26の将校みたいな低知能ではなく、戦略家だからな。

日本の陸軍軍人でスケールの大きい戦略家は、永田と石原の二人だろう。
軍がとか、自分の派閥がとかでなく、自分の歴史観で国家のありかたを変えること考えた。思想といえるほどのものを持っていた人間は、他にいない。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:39:47.63ID:FBMYfQF80
>>831
日本が総動員体制を作れたかどうかは、永田みたいなビジョンを持った指導者が日本を動かせる力を持ってやってみなければわからなかった。殺されてそれは実現しなかったが。

永田は、そのころの日本では総力戦体制などできないから、日本を変えようとした。軍よりも、経済・文化・教育などの国力全体を統合しようとした。陸パンにもはっきりそういう指向が表現された。思想と希望を柱にした高級なある種のファシズム(理想主義)。しかも永田の場合、言論の自由とか学問の自由については大らかなんだよな。それも不思議なところ。

陸軍と海軍がとかいうのは軍内のレベルの話でここにはあまり関係ない。
永田理論なら憲法なんて変えるなり、解釈改憲なりすればいいだけ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:42:58.54ID:QgkKEx2q0
ちなみに203高地を奪取し日章旗を立てた直後に敵の砲弾直撃を受けて爆死した
第七師団の情報将校のモデルがゴールデンカムイの鶴見中尉
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:58:29.28ID:mZcH/HE60
第一次大戦だというのに分かってないバカが案の定多数いる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:59:12.55ID:mZcH/HE60
>>461
第一次大戦時にインターネットがあったとかいう珍説
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:00:57.76ID:KYfYqBlH0
鬼畜米英から、マッカーサー万歳までの日本人の変わり身の早さ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:04:55.63ID:eQoaM9jV0
第一次大戦は日本にとっては楽な戦争だったからな。
ヨーロッパ戦線は激戦だったが、日本はアジアに取り残されたドイツ軍を攻撃してただけ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:11:59.13ID:3XhWphbh0
国家総力戦という言葉の概念が未だに誤解されてる
永田死後に唱えられた勘違いの国家総力戦とは軍が頂点に立ち国家の総合力を軍に奉仕させるという
極めて幼稚なもの、本来の国家総力戦は軍は国家総力の一部門を担当するって考え
これが未だに理解されないんだよな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:16:51.37ID:N1WuI09d0
お前等って歴史を理解できるように自分を高めたんじゃなくて、
下等な感覚でも分かるようなレベルに歴史を貶めただけなんじゃないの?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:19:18.29ID:aKH2XzJL0
>>844
そのページ内容ちょっとおかしいな
数字が狂ってる
あと、陸軍が脚気に無策であったかのようにミスリードしてるし、森林太郎が脚気の伝染病説を唱えていたこととかは別に1981年に初めて指摘されたことじゃないし
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:20:20.86ID:B5KGc+dL0
>>1 上級国民なんて言葉を使う純日本人は居ない。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:21:42.18ID:5DQd9zKm0
WWIで欧州に陸兵送っておけば300万人の犠牲はなかったろ
自前の輸送力がないなら、豪州のように英帝にやらせればいい
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:44:56.86ID:ZJGg8UQ60
>>835
それは微妙
でも、集られ始めたのは事実
チョンに安倍が認めてしまったからな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:46:17.98ID:ealveFLh0
たなぼたか

まあ、くるっていくきっかけになったんじゃないの
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:53:32.38ID:PkPyClyB0
>>827
いやWikipediaでもこんなふうに書いてるやん

〜王政復古で即位したチャールズ2世やジェームズ2世時代のイングランドは、太陽王ルイ14世が支配するフランスの衛星国のような存在だった。
ところがウィリアム3世はオランダをフランスの侵略から守るために、大同盟戦争でイングランドを反フランス路線に引き込んだ。
そもそも名誉革命自体が〜

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A03%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:15:38.71ID:30YZFd3c0
イギリス王はフランス王の臣下だったりオランダ総督がなったりドイツ貴族がなったりするから評価が難しいんだよな
英語喋れない王とかもいるから
ただ、英国国教会の設立やアルマダの海戦、産業革命と近代にかけて順調に力をつけていく
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:17:53.89ID:LyIrIUz70
>>849
永田一人の力じゃ総力戦体制は無理なんだよ
実現するに改憲が必須
そしてそのためには国会の3分の2以上の議決が必要
小畑荒木ら皇道派はそれがわかっていたから総力戦は無理という結論に至った
仮に永田が暗殺されなかったとしても歴史はそれほど変わらなかったろう
逆に二・二六事件が成功して憲法停止になった方が歴史が変わった可能性は高いと思う
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:20:57.18ID:/1APqcjU0
>>727
え?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:33:59.15ID:Q3VxJQN70
>>855
日本人の特技
というより、それができないと日本では落伍者になる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:36:36.19ID:/1APqcjU0
>>803
聯合艦隊なんて元々
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:37:26.40ID:C8cMcfIL0
勝ち馬に乗っていると後の旨味が大きい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:40:56.49ID:WPuXy8da0
代替わりした戦後世代に戦中引用してもイデオロギーフィルターがかかってるから
その引用が適切とは思わないっしょ つい最近だと竹槍広告とか (´・ω・`)
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:42:51.48ID:qbziD4lf0
勝ち馬に乗ったつもりが丸焼け、ピカ。



あと2ヶ月も粘ればモスクワ攻略失敗、
半年粘れば、アフリカ戦線崩壊の絶好のタイミングで
参戦なんてバカなの。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:43:11.92ID:vYsM3fBT0
日露戦争を勝利へ導き台湾総督まで務めた児玉源太郎を祀る江の島の児玉神社が反社に乗っ取られ悲惨な状況に
日本の切り崩しが目に見えて虚しい
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:59:42.12ID:/1APqcjU0
ナポレオンやヒトラーと同じで戦線拡大し過ぎ

その時はイケイケで見えないんだろうけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:32:58.50ID:0yY4NaxQ0
>>867
まあ歴史的転換期ってのはクイーンエリザベスの頃から数回あったろうが、1688年「ウイリアム三世」だろうなあ
まず何より1688年「名誉革命」からの1889年「権利の章典」、コレは議会がとうとう王を超越したって事
世界の君主制に対して次の段階「立憲君主制」へ進んだ事を意味する
さらにヨーロッパ中の王室の根源カトリック教を完全に排除できた事
そして当然巻き起こる他国王政からの干渉戦争が忙しいちょうどのタイミングで起こらなかった事
つまり遅れてる大陸と進んだイギリスとの隔絶、断絶ここで起きた

ウイリアム三世は「イングランド銀行」に国債募集させ「戦費調達」を成功した
極論するとコレが第二次百年戦争の勝因
ナポレオンの徴兵制発明までは戦争なんてのは王の娯楽であって国は正直関係無い
国民からすれば王の軍事専門家集団である貴族と傭兵がどこかで争ってる、ってレベル
だから金がかかる
イギリスは戦時国債で賄い、フランスは王宮の資産で賄う(それはのちに増税となり国民はキレる)
後半フランスは戦争し過ぎて金を国民に要求しフランス革命が起こりルイ16世は自国民に倒される
イギリスは戦費調達のため植民地に課税しアメリカ独立戦争が起こりアメリカを失う

また第二次百年戦争の中盤に1763年パリ条約で4つの戦争が講和、フランス全ロスでイギリス圧勝
同時に1760年代からイギリス産業革命スタートで経済的基盤を安定させる

つまり市民革命が成功し王権をコントロール、産業革命により国家運営にエンジンがかかり、
国債で財政を安定させ戦費を可能とし戦争で連勝、奪った植民地運営も軌道に乗り資本主義の覇者となり、同時にニュートンなど科学革命も進む
◎古きを捨てて世界の覇権を手に入れた

1815年からのウィーン体制なんてのは「な〜に言ってんだこの土人ども?」くらいの感覚で大陸絶対王政無視して途中で切り捨て「栄光ある孤立」の道を行く
百年後、いよいよ版図広げすぎて対ロシア戦略のため孤立を捨て日本を同盟に
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:42:43.87ID:/1APqcjU0
歴史に学べば版図を広げすぎると負ける
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:59:16.15ID:Q3VxJQN70
昨日の読売新聞夕刊
満ソ国境 小島巡る紛争 東安鎮事件 ソ連側の史料発見

>日満側の兵力は約100人で、損害は「全体の90%が戦死」
>ソ連側の兵力は不明だが、戦傷者は4名だった

ガダルカナルの一木支隊みたいなものだったのかね?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:20:49.08ID:0yY4NaxQ0
>>881
まあはずれちゃいないが、結局その母国の理念だわな
主導する国の理念が先進的で属国や周辺国が満足行くような思想なら付き従うし、
帝国主義的な弾圧、圧政なら反発が起きて従属しないし周辺国も包囲網を作る

「独立?してもいいよ、どうぞどうぞ」
に対して
「いや〜、まだ放さないで下さいよ〜」ってのはやっぱり理念が正しいかどうか
その理念の成れの果てが憲法
アメリカなんか、世界初の近代的共和政憲法を作ったが、本当に恐る恐る、ビビリながらだったと思う
誰もあんな大国で共和政なんかやったことが無いんだから
ワシントンから軍人のフェデラリスト(連邦中心主義)で民主共和党なんて3代トマス・ジェファーソンからだしデモクラシーって意味では7代ジャクソン大統領から

しかしそのおかげで(棍棒外交などありつつ)米州は世界的にずっと早く独立しハイチなんて1804年には黒人単体により独立してる
そしてモンロー教書出してヨーロッパはアメリカに近寄んな!ぶっ殺すぞ!ってやってる
1822年までにはアルゼンチンからメキシコまでほぼ全て独立してる
(もちろん問題山積み)

中東も第一次世界大戦後(パレスチナ問題ありつつ)続々独立してる
アジアはどこかの国が妨害して民族自決が遅れた

第一次世界大戦で分かったのは自由や民主主義の立憲主義を妨害し、「専制政治」や「膨張政策」をする体制はいずれ叩かれる、って事
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:17:56.18ID:MKDELuoR0
>>878
ナチスドイツの場合は独ソ戦初期段階で現場は「とんでもない奴(ソ連)相手にしちまった・・・」と思ったようだけど、
局地戦では連戦連勝だったからヒトラーも楽観視してイケイケドンドンだったんだよな・・・。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:18:52.66ID:Q7BCFXQK0
>>855
ドイツ人も似たり寄ったり
権威に弱く、権威が変わると右向け右な国民性とも言える
占領軍は統治するのが楽でいい

フランス人、ポーランド人、セルビア人など全面占領されても右を向かず抵抗組織を作って反抗しまくるタイプと対照的

戦争末期ゲッベルスが国民に人狼としてゲリラとしてあくまで戦うのだ、とかアジった時、自分たちは専門職を重んじるのでゲリラ稼業には向いてないと宣ったが実際ドイツ人は全然ゲリラに向いてない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:26:42.82ID:0yY4NaxQ0
遅れてたんだよ
イギリス、ベルギーオランダが産業革命やってる頃ドイツはジャガイモ作ってた
産業革命の順番で言うと1760年代イギリス→1830年代ベルギー→1830~60年代フランス→1840年代ドイツ≒米→露→日
つまり軽工業じゃ英ベルギーにはもう届かないので重工業からスタート=第二次産業革命からスタート
それまでジャガイモ売った金でイギリスから綿織物買ってた

細分化された連邦制って事は政治がバラバラって事で国家戦略的工業地帯は作れない
1866年普墺戦争でプロイセン優位となるドイツ国家を作りビスマルクの「鉄血政策」で軍国主義路線
そして70年普仏戦争で奇跡の勝利、アルザス・ロレーヌ工業地域と工業化に必要な資源を獲得
日本の不運はココ!

ダメなドイツが1番輝いている時に維新やった遣欧使節団はヨーロッパ見学にやってくる
「鉄血政策」=48年革命の民主主義やら立憲主義やら能書きじゃなく、兵器(鉄)と兵隊(血)が国に必要なんだ!
こんな事言った宰相が失脚するまでプロイセンのちのドイツは優越し、それを参考モデルに日本の国家制度を形造る
もちろんドイツはビスマルク失脚後ヴィルヘルム2世はイギリスフランスロシアなどの包囲網に絡まれて没落していく

だから日本とドイツの歴史はとても似ている
ただ、ドイツは個々の能力がハンパない、政治がダメだっただけで科学革命では英仏に負けず劣らずの活躍をする
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:28:14.40ID:+Zllcsvs0
>>855
異議あり。
他のスレでも書いたんだけど、
GHQの政策は二二六で処刑された北一輝の主張と似ている。
ネットにはGHQは北一輝をよんでいたんじゃないか
というのもあるんだな。

そもそも日本は鎖国していて、無理矢理の開国で
欧米に追いつけ追い越せ、戦前戦中、戦後も貧しかった。
日本は世界で一番成功した社会主義国だ。

米国の政策が、統治が、上手く行ったのは
世界では日本とドイツだけだ、他は全部失敗してるだろ?

その理由は戦前の日本とドイツは、
米国と同じ国民国家だったからだよ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:29:00.29ID:TQKs7gLl0
5.15で牧野伸顕の殺害に成功していたら、天皇陛下激怒で艦隊派は全員予備役編入・もちろん伏見宮博恭王も予備役編入
海軍は陸軍の下に置かれ、満州も金にならない内モンゴル部分は放棄し、陸海軍ともに現場暴走は不可能になる
(満州事変は1931年。5.15は1932年)
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:36:36.22ID:Kg1ppym70
皇道派は基地外ナショナリズムにかられて
北一輝や大本教を思想の後ろ盾にしてたけど
それでも北進する路線を採っていたんだよな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:41:00.98ID:0yY4NaxQ0
>>887
北一輝とGHQの政策が似ているのは単に「格差是正」って事
国がダメになるときは格差が広がりすぎてデフレ不況と消費低迷、通貨高から閉塞状態に陥り戦争に発展する
維新は世間には既得権益打破の市民革命のように演出したが実態は薩長藩閥(プラス九州の新興右翼)による政治経済の独占だった
格差が猛烈に広がり東北や北陸など農村部では娘の身売りが横行し欠食児童や飢餓が問題となった
特権階級は神聖不可侵を持ち出し改変不能、しかし現実は飢えと貧困、その不満から貧民上がりの軍部が植民地に活路を見出す

経済問題での答えは「格差是正」さえしてれば良かった
日本は外圧でしか物事を変えられない
格差是正は北一輝が訴えたが逮捕処刑され敗戦によるGHQという外圧を待つことになる
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:53:15.24ID:/1APqcjU0
>>886
ハッ!


税リーグ…
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:06:55.04ID:uT2HY4C50
>>888
統帥権干犯を持ち出して艦隊派を煽った犬養毅は自業自得と言えるな
515も226も天皇は激怒ついでに天皇親政にでも持っていっていう事を聞かない連中の首をすっぱり飛ばしとけばよかった

天皇の希望は皇室の安寧存続で神州の安泰であり、満州はおろか朝鮮、台湾でさえそんな外地など本土が安定ならどうでもよろしい

陸海軍のくだらん火遊びなんかで神武以来の火の本を危うくするなどとんでもない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:13:35.01ID:+Zllcsvs0
>>890
戦前に格差是正が上手く行ってれば
世界恐慌で大変だった日本も穏やかだっただろうね。

そもそも格差是正が一番大事だろ。
日本共産党は「公平で平等な社会」という看板で
戦前も戦後とメシを食っているくらいだ。

格差是正は小さい問題じゃないよ。
国民国家でみんな平等のはずだからね。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:23:23.25ID:+Zllcsvs0
>>895
コラコラw

その民主で赤化共産主義勢力と近衛に
大日本帝国は敗北させられた。

日本国民310万人殺され、海外領土全部を失い
日本全国駅前一等地全部を不法占拠されて
戦後もありとあらゆる汚名を着せられている。

格差是正とどっちが特だと思うんだよw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:31:11.45ID:fd5HGNKc0
日本は第二次世界大戦の敗戦により、経済大国であり続ける為には、軍事大国であるべきだと学んだか?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:31:51.70ID:PdBFV2BW0
>>893
日本人の国民性が嫉妬と怠惰最優先になったのは割と最近だぞ。
日本共産党が元気良かった頃だって少数の馬鹿が暴れただけで
選挙で大した議席とれたわけじゃない。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:33:00.19ID:+Zllcsvs0
>>897
んじゃ、おまえの主張は何だ?
天皇さえ生きてれば、
日本がチ○ンだらけでOKなのかw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:33:30.79ID:TQKs7gLl0
>>894
天皇陛下に手を掛けた時点で終了
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:35:45.09ID:yI2FmLBA0
上級国民と官僚は日本が滅んでも贅沢三昧し続けられる
ということを学びました
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:36:25.20ID:+Zllcsvs0
>>899
戦前の話なら、近衛と共産主義者に
日本は自滅させられた。

戦後の話なら、未だにキュージョーキュージョーと
言うのが主流で、マスゴミも二Fも野党も全部反日共産主義だろ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:46:17.49ID:PdBFV2BW0
>>903
インテリ層は
戦後に公職追放に怯えてGHQに全力で媚びたのが
そのまま伝統になって残ってるだけ。
特に文系の大学教授はほとんど前任の教授のお気に入りがポストを譲り受ける形だから。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:48:16.85ID:+Zllcsvs0
公明党の人権平和、生命生活生存、仏法民主主義も
共産党の、差別と搾取の無い公平で平等な科学的社会主義も
自民の、自由と民主主義社会も
みんな素晴らしい、看板なんだよね、非の打ち所がないんだろう。

残る問題は…
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:50:25.16ID:+Zllcsvs0
>>905
宮澤俊義、芦部みたいな連中だろ。
でもみんなこいつらを拝んでいるんでね。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:53:07.51ID:xRLYLuWw0
隠蔽、中抜き、天下り
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:54:18.64ID:yKN5nYqq0
>>1
軍縮すると将校が職業を失い、かえって国を軍事国家に変革しようという活動にのめりこんで、
ついには世界戦争をおっぱじめるという教訓らしい。この頃よく耳にするストーリーでは。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:20:29.55ID:Q7BCFXQK0
>>894
昭和天皇や木戸内府はそれを恐れていた
開戦にあくまで反対すれば退位させられただろうと

張作霖爆殺以降、天皇の発言は軍部がちっともいう事を聞かないという愚痴だらけ ならば大元帥の権限を持って粛清するかといえばそれをやれば退位させられるとの恐怖からただ愚痴をこぼすのみ

実際のところ当時、天皇の威光は神武以来最高となっていた
明治維新以降の教育成果がここにきてものを言っており、国民は天皇を現人神と信じ、まあ信じなくとも最高権威として恐れた

毎日登校時に写真入れを最敬礼で拝んでいるんだから直視したら目が潰れかねん くらいな感じ

そのやり過ぎによって皇帝と法皇を足したような大権威になっている事を昭和天皇は自覚できていなかった

戦争反対で廃位など企んだとして天皇が仙台でも大阪にでもある以下横須賀の海軍艦艇にでも脱出してそこから全師団長日本が陸軍省は逆賊である 汝忠勇な臣よこれが討伐を命ずと 大元帥は呼びかければ、陸軍省だろうと参謀本部だろうと木っ端微塵

それくらい天皇の威光は強烈 東久邇宮陸軍大将は天皇が軍が言う事を聞かないという愚痴をこぼすのに対して陛下は大元帥なんだからピシッと言ってやれ的な直言をしたが天皇にはそれをいう勇気がなかった
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:22:24.19ID:Z21mGBDE0
距離は敵
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:25:33.12ID:PdBFV2BW0
>>913
それを学んでたらWW2で兵站軽視して無軌道に戦線拡大したりしない。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:36:45.83ID:1VYwM5QV0
第一次大戦ってのがそれまでの過去の戦争の合計より被害を出したと言われるほど悲惨で、現地見た人達はヨーロッパのやってた総力戦が日本には到底出来ない事を正確に把握していたらしい

まあそこから導き出された結論が「日本は物量の代わりに精神力で戦う」という明後日の方向だったので30年後に無事焼け野原になったわけだが
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:39:57.60ID:/1APqcjU0
つかジェノサイド
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:13:30.75ID:TQKs7gLl0
>>904
宮城事件のことだろうが、将兵が天皇陛下に手を掛けたか?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:38:44.06ID:TVOTlHCp0
真実と平和。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:44:49.01ID:Uoordcm00
>>895
戦後の話だが、終戦直後に共産党は農村部で勢いを伸ばしかけていたのに、
農地改革を行って農村部の格差是正を行った結果、
農村部の保守化が進んで自民党の強固な基盤になったという事実がある。

この事実を踏まえれば、共産党に先んじて格差是正をやっていれば、
むしろ共産化は抑えられたと思うが。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:04:56.77ID:+QbIQ3+x0
>>743
薩英戦争で両国の損害見てみ

薩英戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89

>朝廷は島津家の攘夷実行を称えて褒賞を下した。横浜に帰ったイギリス艦隊内では、戦闘を中止して撤退したことへの不満が兵士の間で募っていた。

当時、世界最強を謳われたイギリス海軍が事実上勝利をあきらめ横浜に敗退した結果となったのは西洋には驚きであり、
当時のニューヨーク・タイムズ紙は「この戦争によって西洋人が学ぶべきことは、日本を侮るべきではないということだ。彼らは勇敢であり西欧式の武器や戦術にも予想外に長けていて、降伏させるのは難しい。
英国は増援を送ったにもかかわらず、日本軍の勇猛さをくじくことはできなかった」と評している[29]。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:52.54ID:IhrNfsD90
バウムクーヘンと年末の第九合唱
青島攻防戦で捕虜にしたドイツ人から伝わったもの。

※ちなみにドイツ本国では既にバウムクーヘンの製法は失われている。
ポーランドやリトアニアに良く似た製法の焼き菓子があるけど、そちらのは生地が垂れるに任せたまま焼くので
刺々しい外観になっている(そのトゲトゲがまた旨い)
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:51.84ID:Kg1ppym70
パヨクな自分でさえ絶対に触らない陛下とかのことに触れるとか
お前ら右翼だろうがそういう不敬は許さんぞ
自分は生粋の日本人で越前のかみの家臣まで遡れる生粋の日本人
パヨクいわれようがこの日本と陛下が大事だし
左翼だから日本を思わないなんてありえねえだろ糞ネトウヨ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:35:20.36ID:pulLWlYq0
2021/05/23
WiLL増刊号
【海軍記念日スペシャル】ガリレオX・日本海海戦特集【ガリレオX】
https://www.youtube.com/watch?v=UNVJczTuXXg

月27日の「海軍記念日(日本海海戦の日)」を記念して、2015年に放送したガリレオX『日本海海戦から110年 アルゼンチン武官の記録』を特別配信いたします!

いまから110年前にあたる1905年5月27日。ロシア帝国との間で戦われた日露戦争の行方を決定づけた日本海海戦があった。その一部始終を実際の戦場で視察したアルゼンチン海軍の記録が残されている。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:49.09ID:yYGhLsWD0
まさか、アメリカ共産党のアグネス・スメドレーの
ハニートラップに大阪朝日の尾崎がまんまと引っかかるとわな
秋篠宮邸経由で情報駄々洩れですわ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:24.18ID:37mGAiDb0
>>923
M.D.ガルシアの書いた記録かな
1998年に日本語訳が出版されてる
日本海海戦100周年の時に、旅順港閉塞作戦の記録を追加した増補版も出てる
いい文献なので重版してくれないかな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:45.74ID:TQKs7gLl0
でも、内大臣を殺された2.26時には「速ニ事件ヲ鎮圧」「陸軍が躊躇するなら、朕自ら直接近衛師団を率いて叛乱部隊の鎮圧に当たる」とまで言い切られ、
皇族将官(伏見宮=海軍)からの受け入れ要請にも「そんなことを聞かされるとは心外」と一蹴
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:38:12.43ID:7wCiuhF20
学んでないだろ?

日本軍は独逸の前に仏軍が軍事顧問だったが、フランス人云うところの「エラン・ヴィタール(生命の躍動)」なるものを
そのまま継承してカミカゼに至る
機関銃を前にして正面突撃掛けるような思想なw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:51:24.06ID:LyIrIUz70
>>927
あのとき皇居も占拠して昭和天皇は退位してもらって秩父宮が新天皇になっていればよかったと思う
不敬かも知れんが昭和天皇は東条や木戸みたいな無能を信用している時点でとんでもなく人を見る目がない
あと民の窮状には終始無関心だったのもマイナス
現場部隊で貧乏人の倅たちを指揮して青年将校たちとも交流のあった秩父宮の方がはるかに現状に聡かったよ
まあ頭の出来も秩父宮の方がずっとよかったらしいしな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:15:54.10ID:1YVWX3/Q0
>>929
既に昭仁親王がお生まれになっている
幼少とはいえ昭和天皇にもしものことがあれば昭仁親王が継ぐのが当然
仮に昭仁親王を差し置いて秩父宮殿下が継いだとしたら正統性を疑われ国内は割れる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:20:46.28ID:yKN5nYqq0
>>928
> 機関銃を前にして正面突撃掛けるような思想なw

たいていは砲兵支援がないんだから仕方ないだろ。セクショナリズムで連携が苦手なんだよ。
しかも南方の夜襲のことを言ってるなら「攻撃」というのは誤ったイメージにもなりうる。
こっちは銃を撃たないでにじり寄って倒されるのが大半だからな。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:46:58.52ID:LyIrIUz70
>>930
なら昭和天皇は完全なお飾りにして秩父宮を摂生に憲法停止でよかろう
どのみち帝国憲法がある限り対米戦は避けられんのだから
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:43:22.87ID:1YVWX3/Q0
>>933
明治初期ならそういうことも出来たろう
昭和ではもう無理 南北朝とか江戸幕府の時代じゃない
天皇大権に一指でも触れることは不可能

天皇がその気になれば大将だろうと大臣だろうと首は即吹っ飛ぶ

何がそうさせてるかと言えば昭和の天皇の国民に対する御稜威に他ならず、ドイツのヒトラーの遥か上をいってる
国民は天皇に逆らおうとか考えることすらできない

会話で畏こくも、って出たら次に天皇陛下はって続くから全員パブロフの犬のように不動になるという それほど叩き込まれてる
陸軍省や参謀本部の一部軍人如きがそうした策謀を巡らしても大部分の軍人がハハーッって方なんだからとても持たない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:58:32.36ID:TQKs7gLl0
>>936
アメリカにうまく乗せられた海軍将校が5.15をやらかしたから
その時に内大臣の殺害をしなかったから
念入りに外部で計算された襲撃計画だったのは少し日本史をかじっていたらすぐにわかる
5.15の衝撃計画はアメリカが作ったものだろう
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:59:43.69ID:J2o65/VB0
>>911
総理大臣と学者じゃ立ち位置が違う。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:27:31.35ID:TQKs7gLl0
5.15第一段の第二組・第三組を分けたのか不自然極まりない
政党の本部へ爆弾を投げるため、わざわざ軍人を使うか?
農民決死隊を本部へ入れさせて、自爆テロ起こした方がいいわな

犬養以外殺害する気がないんだよ。天皇陛下のお怒りを買わないように犬養だけを殺害している
むしろ天皇陛下のお怒りを買わないようにするだけなら、鳩山一郎をどうして殺害しなかったのかわからん
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:20:46.17ID:/rKs5AOX0
>>929
>あと民の窮状には終始無関心だったのもマイナス

二二六の首謀者達は(昭和)天皇に夢をみてた。
たぶん聖人願望に近い。
でも、昭和天皇はあっさり夢を打ち砕いたと思う。

生身の人間に神様の代わりは無理だ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:48:33.05ID:d7SoETU+0
?
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:51:05.87ID:qspdMcMw0
何も学んでいない。学んでいたら今みたいな状況にはなっていない。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:56:37.43ID:dbsOljVz0
天皇制はクーデターと終戦に寄与したので十分
まだ続いてるってことはまだ機能するってことだろう
ここはアメリカも弄れなかった
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:00:01.68ID:5Kc0iBT20
勝ちそうなほうの尻馬に乗っかって、あと出しジャンケンするとビスマルク諸島がもらえる。

ちなみに青島ビールの由来は、第一次大戦前にドイツ領、威海衞だったからだよ。

第二次大戦も、日本軍部は本気でナチスが勝ちそうだと思っていた節がある。んで、また尻馬に乗っかろうと思ったのだが、真珠湾攻撃の日は、奇しくもナチスがモスクワ一歩手前まで行ってソ連攻略を諦めざるを得なかった日だったのだ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:01:32.85ID:hYLlABAz0
>>939
犬養首相は、冷害と飢饉に苦しむ東北地方をガン無視して
朝鮮の殖産興業に注力していたんだよ。
それが東北出身の海軍青年将校の逆鱗に触れた(後に裁判でもそのように証言している)
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:26:12.00ID:r0SXbDLw0
>>920
薩摩の優勢はたまたま当日悪天候だったことで英国艦隊の砲撃が正確にできなかったのが原因だからな
薩摩はそれが分かってたから薩摩側から講和を願い出た
もう一度襲来されたら無理だとわかってたんだね
そして英国と講和し軍艦や武器を購入し幕府を倒す軍事力を手に入れた
薩摩はほんとに合理的だったな
それに対して薩英戦争は薩摩が勝ったなんて言ってるネトウヨは全く合理的な考えができないね
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:32:14.48ID:r0SXbDLw0
>>928
ぜんぜん間違っている
日本軍は日露戦争の特に旅順攻略戦で、
機関銃を前にして正面突撃をかけるような戦術を止めた
旅順攻略では日本軍は坑道と塹壕と工兵による敵防御施設の破壊という戦術を駆使した
これを学ばなかったヨーロッパ各国は第一次大戦で塹壕にこもる機関銃を前にして正面突撃を繰り返しとてつもない大損害を出した
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:35:11.09ID:Vi041p/M0
有色人種の近代国家が増えないと
いつまで経っても白人が好き勝手しまくって有色人種は割りを食わされる

有色人種の近代国家がもっとたくさん必要という教訓を得た
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 02:02:59.22ID:pCx89pqt0
>>940
彼らは現場部隊にいた秩父宮と親しかったから昭和天皇も同じだと思っていたのだろう
しかし昭和天皇は弟とは違い上級のことしか見えない無能だった
東条のような超弩級の無能を信用して出世させたのだからどうしようもない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 02:38:42.53ID:dbsOljVz0
三国同盟を昭和帝に説得しに行った秩父宮ではなー
後は交友関係が自由過ぎる
そもそも病気がちだった
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 03:02:07.13ID:pCx89pqt0
>>952
秩父宮は訪独したときにヒトラーは信用ならんと言っていたらしいから三国同盟推進の話の真偽はどうなんだろうね?
昭和天皇自身が秩父宮を毛嫌いしていたのは間違いないだろうけど
いずれにしろ帝国憲法があのままならどう転んでも日本が破滅するのは確定だし
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 03:44:23.39ID:/rKs5AOX0
>>446
大政翼賛会は近衛文麿が作った。
側近の共産主義者と一緒に。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 04:27:27.90ID:0j8Hdyxx0
愚者は経験に学び

賢者は歴史に学ぶ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:10:23.59ID:I6c5pq5g0
>>937
ええ?
じゃあ天皇の神聖化は何も無いところから陸軍が突然始めたっていうのかい?
そんなわけ無いじゃんw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:21:08.09ID:I6c5pq5g0
あと、天皇親政やったら絶対王政なんだぜ
「君臨すれども統治せず」コレが立憲君主制なんだから
天皇は政治に口出しちゃダメ
ヴィルヘルム2世はそれをやって協商国に追い出されたんだろ
ギリギリ拒否権発動程度
そもそも話を持っていく場所を間違えている
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:27:09.62ID:WeLHzYmF0
何も学んでいない、もしくは、悪い方向に学んだ、が正解
そして、第二次世界大戦の敗戦へと向かう

戦略の失敗は、戦術で取り返せず。
戦術の失敗は、戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は、敗北(死)を意味する!

†こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
 ・実効性より形式主義を重んじる
 ・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
 ・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
 ・組織存続のため,不正を隠す
 ・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:31:43.28ID:WeLHzYmF0
>>225
第三次世界大戦はさらに恐ろしい。
なぜか。それは既に始まっているからだ。
中国古代の予言書「推背図」第五十六象(第三次世界大戦の勃発=己未・易卦は水地比)
兵士のいない戦争が起こり、その戦争は激烈で中国にも戦火が及ぶ。
アロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」の壮絶な描写
戦争は夜明けと共に始まる。
彼らは突然やって来る。
農民や市民たちがパブでカードゲームに興じている時に、窓の外に外国の軍隊の姿が映る。
まだ外が真っ暗なうちに彼らは「東」からやって来る。
すべては突然に、そして急速に起きる。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:53:07.95ID:I6c5pq5g0
1928年には男子普通選挙が行われた
人口比率で言うと日本人の農業従事者が46.8%
つまり農民が半数に迫る最大多数派だったって事
なのに政党政治が行われているのに農民保護の政策をしなかった
農地改革や農家への金融モラトリアムなど
戦後GHQの外圧で行われる

今と共通してるだろ?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:25:32.96ID:2tAqHXPA0
>>960
農地改革は明治憲法にも戦後憲法にも明確に違反してるから
外圧程度では実行できないよ。
もちろん戦前戦中の軍事政権程度でも無理。

日本人の権利など歯牙にもかけない占領軍の軍政に特有の政策だね。
不服審判も行政訴訟も一切受け付けず
兵士が日本人と恋仲になっても結婚も子供の認知も生活費の支援も許さなかったGHQという組織だからこそできたことだよ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:18:39.33ID:pCx89pqt0
>>957
軍部が好き勝手やるよりはそっちの方がマシだったよ
つーか政府議会が軍をコントロール出来ない時点で大日本帝国は破綻していた
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 07:35:03.06ID:2tAqHXPA0
>>962
国民世論が政府議会よりも陸軍を支持していたんだもの。
どうしようもないよ。
議会政治が政権交代を頻繁に繰り返して堕落していったという構造的問題はあったけど
勇ましい論調で民衆を煽るのはマスメディアの常套手段だしね。

大日本帝国の大きな失敗は2つ。
一つは日露戦争に勝ってしまったこと。
もう一つは検閲と言論統制が下手くそだったこと。
日露戦争末期、戦勝に浮かれて「シベリアの半分くらいは割譲させられるだろう」なんて書き立てた低能マスコミを
民衆煽動の罪で取り締まっておけばもうちょっとマシだったろう。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:23:56.50ID:rNAdImrm0
>>936

学校で毎朝校門の御真影が納まった奉安殿に最敬礼
授業で教育勅語の書き取りに暗唱
修身で天皇陛下の畏れ多きを学ぶ
徴兵で入隊してみれば上官の命令は陛下の命令と心得よと言われる

明治以来尊皇教育を続けた結果陛下に絶対忠誠の国民一同が出来上がっていた 明治の元勲がそこまで意図したとは思えないがこういうのは始めるとエスカレートするモーメントが働く ちょっと上のいう事に素直な国民性もあるのか効きすぎたんだ

天皇の車の先導をミスった昭和天皇誤導事件、ただのミスだが当事者が自決を図った 
それに類した話は他にもあり召し列車の運行トラブルで自決もあった

重要なのはこんな些細なミスで自決する事を当然と世間が受け止めている事にある 昭和の時代天皇はそれ程までに絶対不可侵の存在になっていた

このような状態で軍がクーデターで陛下を強制退位なんかやった日には全員逆賊で親戚一同全員自決を強要される
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:51:39.58ID:ZOKGtMiV0
大正デモクラシーの時代、国民の目は軍にも軍人にも冷たかった
だがこの大正デモクラシーを自由主義民主主義方向に進めるには日本の社会は未熟すぎた

ドイツのワイマール共和国と似ている ワイマール共和国国は当時最も進んだ民主主義体制とも呼ばれたが、ドイツにはそれを維持する地盤がなかった 

日本もドイツもこれという確変もなくあっという間に全体主義体制に転がっていく

スペインのように内戦でそうなったわけじゃない
ただ空気が変わるようにスーっとそうなった
茹でガエルのように
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:03:33.50ID:2tAqHXPA0
>>966
戦前日本が大陸にのめり込み、満州国なんてものを作ったのは
「朝鮮半島は植民地ではなく併合した日本本土だ」というお題目のため。

日露戦争で負けて朝鮮半島北部の権益確保に失敗していれば
素直に朝鮮半島南部を植民地、防壁代わりの衛星国、戦場用地として活用できていただろう。
そして日本の世論が大国意識に侵されて「外交関係なんて軍事力でどうとでもできる」なんてイキることも
陸軍が無軌道な膨張主義に走ることもなかったはず。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:26:42.81ID:I6c5pq5g0
>>961
憲法のどこに違反してるの?
所有権は別に絶対無制限じゃないけど
つーか農水省は戦前からもともと農地改革しようとしてたし、
戦後の改革は戦前農水省官僚和田博雄のひいたプランをGHQのパワーを利用して通してやっただけだし
まあさすがに戦後はやり過ぎだけど


>>962
なんで議会は軍をコントロール出来なかったの?

>>964
そういう事だよ
つまり勝手に軍が天皇を神聖化して民衆政治に立ち入るべからず、にしたわけじゃないってこった
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:46:01.60ID:yw0ME2ie0
乃木将軍無能説とかw
当時はあのやり方以外ないんだぞ
むしろ想像以上に短期間で旅順要塞を陥落させたことに他国はビビった
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:52:27.49ID:8pQFlAU90
>>967
いや朝鮮半島と対馬と北海道はロシア領で、日本がロシアにとっての防壁代わりの衛星国、戦場用地として活用された可能性もある
自分に都合のいい妄想通りに進む前提であれこれ書き散らすのは、やめた方がいい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:08:44.59ID:2tAqHXPA0
>>968
日本の立法権も国民が裁判を受ける権利も侵害しているが?
君の脳内憲法はどんなんなってるの?

>>970
日本がロシアの植民地になる可能性はゼロでないだけで極めて低かったろう。
今も昔もロシアにとって極東地域の優先度は高くない。

で?
日本がロシアにとって何からの防壁になると?
あなたは地図を見たことないの?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:17:27.19ID:/rKs5AOX0
>>967
満州は満州族の土地で
溥儀も満州族も満洲国建国に賛成だ。
満洲国建国は正義だよ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:22:27.94ID:2tAqHXPA0
>>972
その正義とやらのためになぜ日本が莫大な犠牲を払わなきゃならない?
満州族の正義は満州族が、朝鮮人の正義は朝鮮人が、東南アジアの独立は東南アジア人が求めればいい。
日本の知ったこっちゃない。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:24:03.56ID:8pQFlAU90
>>971
君こそ地図を見たことがないのかw
日本列島の位置と配列を知らないとか、半島人かな

そりゃ本国に火がつけばそっちが先とはいえ、どうでもいいならシベリア鉄道を必死で通そうなんて思わないし、そこの街に「東を征服せよ」なんて名前は付けないよ
実際、本国を差し置いて極東に増援を送ってる
0975
垢版 |
2021/05/24(月) 11:25:52.08ID:7vO7ada10
バカは何度でも繰り返す。それが真のバカの真髄!
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:31:17.92ID:Zb4ksX270
軽機関銃
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:43:25.32ID:/rKs5AOX0
>>973
日本と満洲国が協力してこそ
日本の国益につながるだろ。

溥儀と満州族が満洲国を建国したいんだ。
日本がそれを手助けして、何が悪いんだ。

台湾は中国じゃない、台湾だという現状を
日本は日米安保条約で支援している。

チベットも東トルキスタンも南モンゴルも同じだ。
支那の圧政圧力から逃れて建国したがっている。
日本がそういう民族自決の民主主義国を支援するのは悪じゃない。

時代は違うが満洲国も事情は全く同じだ。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:53:28.35ID:dbsOljVz0
周辺民族は中国への楔だからね
満蒙の独立は失敗したが台湾が最後の砦
チベットウイグルも問題化してる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:00:26.67ID:/rKs5AOX0
今の中国共産党のやり方は、歴代王朝と全然違うもんな。
東トルキスタンに、イスラム教徒がいて、ウイグル語で生活できる空間、
それが歴代王朝にはちゃんとあったんだよ。

ちゃんとあったから、習近平ら中国共産党一派が、今になって
イスラム教とウイグル語とウイグル人を、亡き者にしなければならないんだ。
こういうのを民族抹殺、虐殺、ジェノサイドだ。

今の中国共産党政府は、歴代王朝より遙かに悪質だ。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:02:08.87ID:sjN/6qwf0
>>1
日本以外クソ

絶対
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:11:18.21ID:I6c5pq5g0
>>971
>日本の立法権も国民が裁判を受ける権利も侵害しているが?

はあ?
どういう意味?
農水省の改革なんだから議会に出して法令の形取るけどどう言うこと?
それを妨害されたって話で
裁判を受ける権利?なに言ってんだ?現代の土地収用法が憲法違反ってこと?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:11:45.75ID:Ul08eTqb0
>>947
悪天候がどこ情報か知らんけど条件は薩摩とイギリス一緒だな
ウィキだと薩英戦争は引き分け
だがイギリスは艦長と副長が討ち取られて援軍送っても勝てなくて勝利をあきらめて撤退だからな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:14:49.24ID:bIpBL00Z0
嘘つきヤクザ国に負けないことだ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:25:00.57ID:I6c5pq5g0
>>972
つーか満洲族が漢民族支配してた事はどうなの?
それに満洲族ったってルーツは金王朝(1115~1234年)で金王朝は女真族の征服王朝であり、その前は遼国=契丹人(キタイ人)耶律氏(ヤリュート氏)
さらにその前は唐や随、魏や漢で土地に関しての満洲族の正当性は無い

民族としても1616年にヌルハチがアイシン国(後金国)を作り部族統一して初代ハーン(皇帝)に就いた、マンジュ国と呼ばれてた
文字はモンゴル文字を改良して満州文字を作った
後継者のホンタイジが女真を禁止
  
つまりヌルハチによって辺りの国々から最近作られたってのが満州人

漢民族しといて漢民族から支配されたくないとか無理筋、
さらに厳密にはあの近辺は後継者元首は張作霖になるけど息子は易姓革命しちゃって蒋介石の下についちゃってる
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:33:00.07ID:wn8YBdXs0
>>986 清朝時代の途中から、満州には漢民族が大量に流入してたからな。

満州国の理念でも、満州族単独の民族国家として規定していたわけではなく、
和・韓・満・蒙・漢の五族協和がうたわれていたわけで。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:36:09.83ID:ZoW5lv6i0
>>985
いやいや、将器がないと反乱起こされたり「ご乱心」で排除されるよ
いくら国民軍とはいえ士気が低いと死地に向かってかない
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:38:02.73ID:I6c5pq5g0
>>987
まだそんな事言ってる奴居るんだなw
ナポレオン以降ヨーロッパでは民族自決ナショナリズム運動が全土で広がりちょっと遅れて米州でもオリエント西アジアや東アジアでもその運動は伝染する

日本は中国民族自決の流れをガンガン妨害してるよ
日本のせいでアジアだけ民族自決が遅れたんだよ
義和団の乱や五四運動や
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:42:27.12ID:wn8YBdXs0
>>991 満州国の公式見解を言っただけのことだが。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:44:05.02ID:I6c5pq5g0
>>994
満洲国なんて国は無い
日本傀儡の役人上層部はみんな日本人の出先機関「満洲」がある
国連だって満洲国なんて認めていない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:28:01.19ID:nn8udc9E0
1000なら上級国民しね!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:30:44.88ID:nn8udc9E0
をしまい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 4時間 58分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況