X



【コロナワクチン】正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か★3 [孤高の旅人★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/05/21(金) 11:37:39.34ID:sB1Y81G59
正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か
2021年5月21日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105522

 防衛省が運営する新型コロナウイルスワクチンの東京大規模接種センターのインターネット予約システムで、正しい接種券番号などを入力したのに予約できない人が相次いでいることが、自治体などへの取材で分かった。同システムでは、架空の番号を入力しても予約できてしまう欠陥が見つかっているが、新たな欠陥がある可能性が浮上した。(大平樹)
◆「入力に誤り」先に進めず
 予約受け付けは、東京23区の65歳以上を対象に、17日に始まった。東京都板橋区によると、予約開始以降、「区から配布された接種券番号を認証画面に入力したが予約できない」「接種券番号が間違っているのでは」など数十件の相談が寄せられた。本紙の取材に、同区内の70代の男性は「何度やっても『入力に誤りがあります』というメッセージが出て先に進めなかった」と話す。
 目黒区にも、予約できなかった人から数件の問い合わせがあった。同区の担当者は「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった」と語った。
 防衛省は、架空予約可能の欠陥について、「自治体側から接種券番号などのデータを取得しておらず、虚偽予約を防ぐシステムを短時間で実現するのは困難だった」などと釈明する一方、正しい番号の入力を呼び掛けていた。
◆有識者「自治体超えて番号重複か」
 ITに詳しい立命館大の上原哲太郎教授(情報セキュリティー)は、接種券番号は10ケタであることだけが全国一律で、各自治体が独自に番号を発行しているため、自治体をまたいだ重複番号がある可能性を指摘。その上で「このシステムでは、ある接種券番号と生年月日の組み合わせで認証が完了すると、同じ接種券番号では、別の自治体のものでも受け付けなくなる仕組みだったのでは。これでは後に入力した人は正しい番号でも予約できないはずだ」と話した。
◆防衛省「把握せず」 開発会社「防衛省に聞いて」
 防衛省は本紙の取材に「現時点では把握していない」と回答した。予約サイトの開発会社「MRSO」(港区)の担当者は「防衛省に聞いてほしい」と述べるにとどまった。
【関連記事】
五輪固執の首相発言も一因 …「極めて低レベル」な防衛省システム 正しい番号でもワクチン予約できず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105548

★1:2021/05/21(金) 08:20:43.09
前スレ
【コロナワクチン】正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621557324/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:38:25.85ID:DFSqgeb00
無受験アベゾーが8年がかりで作り上げたお友だち忖度政治の結果がこれ😂
文字通り身をもってツケを払うジャップ国民哀れやのう
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:39:30.55ID:Wum3GZCq0
まさかとは思うがその人の時に枠が埋まって予約は終わりましたではないだろね。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:40:51.46ID:DFSqgeb00
>>5
責任を取るのはこういう政府を支持してきたジャップ自身なんやで😂😂😂
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:41:27.03ID:kKDhxFti0
韓国人「おい、日本人、アイムジャパニーズと言ってみろ」

日本人「ア、アイムザパニーズ!」

韓国人「ザパニーズじゃなくてジャパニーズだ! バカジャップ!」

日本人「バ、バカザップと言うな! うぎゃああああ!」
.
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:43:00.70ID:mvQWuOLX0
>自治体側から接種券番号などのデータを取得しておらず

だから、自治体と同じシステム使えよ。
会場コードを追加するだけやんけ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:43:39.55ID:xsPGXA560
>>4
大規模接種会場では入力ができないから予約はできない。
従って接種はできない。

自治体の接種会場でどうぞだろうな。
日本の人口は1.3億いるから接種番号をランダムにしていれば1/10以上の確率で重複は起きる。
特定の番号を特定のグループと結びつけたナンバーリングをしていればこの確率がもっと高くなっている人もいる可能性がある。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:44:42.04ID:xsPGXA560
>>11
自治体のシステムは自治体ごとに違う。

それぞれのシステムを個別取り込むのは難しい。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:44:48.74ID:Yzavw/xX0
DB使えてないんだから仕方ない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:45:13.43ID:XwgSFO9Z0
>>2
単なる仲介屋だろ。システム開発は更に下請けじゃね。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:46:51.10ID:iXJa73Ut0
>>10
先に入られたら、予約の変更も出来ないのか?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:47:03.23ID:FHlLOqFj0
完璧なシステムなんて必要ない大事なのはスピード、って言ってる馬鹿が大量にいたけど卑怯な論点ずらしだよね
国民が求めてるのは最低限の必要を満たしたシステムなのに

でもそれも無理だった
竹中絡みで委託された案件だからゴミみたいなシステムが納品されても無問題
その責任を追及したら政府そろって発狂、安倍まで出てくる始末
しかも朝日毎日と同じことをしても政府御用の日経新聞は一切叩かないし表にも出さない
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:47:11.64ID:xsPGXA560
>>14
DB使えようが重複した番号で予約認めない限りこの問題は起きる。

防衛省が地方自治体のシステムと協調できないと繰り返し言っていたのはこのことを理解していたからだよ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:00.29ID:ZH7xfGgZ0
自民党自体が糞の集まりだもんな

そりゃ糞システムしか造れないわ

中抜き 隠蔽 利権 世襲 お友達

自民党!!
お馬鹿ちゃんの集まり
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:24.63ID:Qc4s5n670
予約できなかったら自治体の方で接種すればいいだけじゃん
そもそも高齢者を都心に集めるこの方式はイレギュラーなものだし
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:26.68ID:xsPGXA560
>>15
そういう仲介屋は入札上認められていない。

Sierなら許されるが、Sierは設計に責任を負うので、この結果の直接責任者となる。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:49:13.62ID:n76ekuaZ0
何度やってもだと…?2件の予約キャンセルより多大な負荷がかかっているのでは??早く一度エラーになったら何度もやるなと周知すべき!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:50:09.05ID:pQapIjOd0
韓国人、中国人達が日本人の失態をニュースで見て後進国過ぎて引いてるらしいなw
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:50:17.51ID:xsPGXA560
>>24
対象の10%以上が使えないのではシステムとしては失敗策だ間抜け。
結果自治体の接種会場への負担は減らずワクチン接種は遅くなり、日本だけがコロナから抜け出せないことになる。間抜け。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:52:13.02ID:8+FyA1rz0
やっぱりジジババに被害出てたか
新聞社が公表しなかったら
ジジババが痴呆なせいにしようとしてたんだろうなw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:52:46.95ID:xsPGXA560
>>26
だがすでに稼働中だからバグとりは間に合わない。

今回の場合手動での入力も不可能(適当な数字で入力するとその数字の人が予約できなくなる)なのでバグ取りは時間かかるよ。
別のシステム稼働させないといけない。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:52:53.22ID:QGafd56V0
各自治体が得意の電話FAX手紙で接種運用やりゃ良かったんだよ。
ぶっつけ本番で自衛隊と連携しろ新システムを使うぞじゃ上手くいくわけねーだろw
相当な馬鹿が指揮官なんだろう。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:53:43.46ID:xsPGXA560
>>31
間抜けは日本語も読めないしシステムも理解できない。

こういう馬鹿が政権をあまやかした結果がこれ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:54:20.77ID:KTS/V2DP0
>>11
こういう時にマイナンバー使えれば良いのにね
無理矢理不便にした左翼のせい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:54:29.67ID:YvnDiPMV0
平日は老人にして休日は社会人の為にしろよ。
このままだと一般人の接種始まっても平日スカスカ休日だけみっちりになるぞ。
そうしないためには、国が会社にワクチン有給を確実に取らせるように配慮させるのと、その分の損失を補償しろよ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:54:47.39ID:VtC6zuCz0
給料の半分を税金に盗られて中抜きされる日本人
それでも足りず増税...

もう、誰か助けてくれよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:55:18.48ID:4pUZR1uj0
防衛省「まともなプログラムは中抜き骨抜きスッカスカです。じゃあサイボーセキュリティやりまーす!」

どこのお笑い芸人ですか?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:56:52.08ID:e0N26MfS0
開発者にどういう処理してるのか聞いたら、エクセルのマクロしかわからん俺でもおかしくねーかって指摘できるレベルなんじゃないの
よーわからんが
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:57:00.48ID:xsPGXA560
>>34
いる。それは一般論として正当な接種券の持ち主と推定されるから、その接種は取り消せず、新たな予約は入れられない。

新しい番号で接種予約しようにも重複していない番号は不明。

結果各会場のスケジュールに手動での介入をするしかないが、潜在的には数千件以上出てくる可能性があるから、迂闊にそれでやるとは言えない。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:58:01.61ID:vr3aPoFd0
これ河野とは別ラインで菅から直接防衛省、
つまり岸に指令したと聞いた
それなら尚更チケットぴあ使ってれば良かったんじゃね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:58:12.54ID:xsPGXA560
>>36
マイナンバーの利用方法を決めているのは政府だ。
そんなことすら知らんのか?

小学校で何を勉強していた?
ああ、日本にいなかったのか?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:59:29.18ID:0OwD4J7m0
ポンコツ過ぎて呆れる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:59:46.71ID:xsPGXA560
>>45
それだと岸のお友達に金が落ちないだろう。
>>41
言い訳の山だよね。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:00:01.23ID:lciHYN2T0
このシステム開発案件は入札方式で開発会社を選定したんだろう(たぶん)
で大手は開発期間が短かすぎてリスクが高いと判断して手を引いた
そして適当に動くものを作ればいいやと考えていた会社が選定された

こんな感じじゃないのか?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:00:06.17ID:C9bS3Djz0
>>44
でも生年月日で申請者の当人認証すれば、ミス予約、虚偽予約は弾けるかと。
予約データをクレンジングしてから、再度予約入力シテシテ!とアナウンスすれば、減らせるかと
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:01:03.95ID:DkpBiB1X0
つまりは接種券番号の割り振りが全国統一では無く自治体個別…都道府県単位ですら無い…って事ね。
防衛省と言うより総務省の問題じゃねえのこれ?
各自治体個別裁量で接種作業やらせてたら爺婆すら半年以上懸かるやんけ?

東京都だけで23件以上重複するやん…まあ修正は容易だろうがね。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:01:19.26ID:VnKy/OAp0
>>11
自治体が発行した接種券番号の情報がないから
架空の番号でも予約受付せざるをえないんだろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:01:26.37ID:wIvjAu5s0
ツイッターのバカの新しいアクロバット擁護草
「予約がもう埋まってるんだから予約できる訳ないだろ!」
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:01:46.25ID:E7agvGGv0
なるほど最初に入力する生年月日がパス代わりになってるのね。
とすると実在する接種番号でも未登録なら簡単に乗っ取られそうな気がするけど、そんなザルシステムなん?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:26.08ID:tyHlbAA/0
どうでもいい数字では受け付けて、正しい数字だと受け付けないクソすぎるシステム。
こんなのに200億オーバー。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:27.01ID:r24P5q5h0
税金返せよ

払うに値せんよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:27.17ID:VnKy/OAp0
>>53
それ自体は問題ないと思うよ
入力時点では別々でも
内部であわせて
「自治体コード+自治体が独自に発行したユニーク番号」
ってすりゃユニーク番号になるわけだし
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:35.57ID:xsPGXA560
>>49
そもそも利用者が電話できる先はコールセンターで、そこでは入力の仕方を教えるだけ。

そこでできないとなってもコールセンターはどうしようもないからお役に立てず申し訳ないで終わり。

5件はいずれも所管違いの地方自治体に相談しているから記録があるというだけで、自治体が大規模会場に連絡して予約ということはできないのだからどの道詰んでいる。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:38.54ID:/Qq9/g7k0
全角と半角とか、そんなレベルかもw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:57.62ID:gpF1cZJo0
接種番号を入力するのに必死なお年寄り
→生年月日は初期値のまま

ありそうな気がする
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:05.37ID:hhaEpXXY0
高齢者1人1人に接種日と時間・場所割り振ってハガキ輸送
無理な人だけコールセンターに電話システムなんて誰でもすぐ思いつきそうだけど
なんでこんなへんな予約システム突貫で作らせたんかな
システム会社に金回したいみたいだ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:35.81ID:VnKy/OAp0
批判してる方もあんまり詳しくないから情報や評価がぐっちゃぐちゃしてる
個人的にはそこまでボロクソに叩かれるほど酷いシステムではないと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:54.03ID:AjTg5HLj0
接種番号くらい国が重複しないように割り当てておけよ
電話番号とか郵便番号を利用してさ。

自治体に個別に発行させていたとかバカなの?
自治体に丸投げしてるから、こんな事になるんだよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:00.03ID:tyHlbAA/0
>>52
生年月日を65歳以上になる様に入力したらどうなるんだ?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:38.41ID:MPowm2yi0
はがきならもっと安くついただろうなあ。3600万人の63円なら22.68億円だし、経費入れて別納にして割引を引いてもそんなにはしないよな。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:58.27ID:L67TlrnA0
一つのタイプミスが死に繋がる、決死のタイピング
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:08.27ID:p3BmEQU/0
朝日と毎日のせいなんだろうな
一部の人たちにとっては
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:08.81ID:vr3aPoFd0
>>49
それなぁ
岸さんが切れて善意に頼ってるとか言い出したとき
これはまずいなと思った

オードリータンさんが東京都のサイトに表記の間違い指摘して
元ヤフーの人が直してタンさんがLGTMと返した話を
聞いてただけに落差がすごい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:32.14ID:1mcqySFF0
画面に表示されているボタン以外のブラウザで「更新」や「戻る」やって
二重ログイン防止でログアウトされたんじゃないの
ネットバンキングでよくあるやつ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:37.07ID:xsPGXA560
>>52
同一の生年月日の人が何百万万人いると思ってるんだ間抜け。
そもそも戸籍や住民票からデータを取ってくるわけではないからその生年月日の検証元のデータがないよ。間抜け。

お前にはシステム設計するセンスがない。というより因果的な推論のできない馬鹿だな。
無能が。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:47.66ID:ooD4SfZn0
獣医資格ないのに犬や猫にワクチン接種、獣医師「健康被害の可能性も」
5/21(金) 11:31
配信
TBS系(JNN)
 獣医師の資格がないのに犬にワクチンを注射したとして、都内でペットサロンを経営する男らが警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、東京・大田区のペットサロン経営・市村和弘容疑者(59)で、去年、自身の店で客に販売した犬3匹に対し、獣医師の資格がないのに感染症を予防する混合ワクチンを注射した疑いがもたれています。また、市村容疑者に犬用のワクチンを販売した「SVフーズ」の元営業部長・岡本耕治容疑者(70)も逮捕されました。市村容疑者は容疑を認めたうえで、「動物病院に犬を連れて行く時間と経費を節約したかった」という趣旨の供述をしているということです。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:05:50.22ID:tyHlbAA/0
>>62
欄ごとに半角・全角が自動的に切り替わる様になってないのかな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:04.02ID:2lMmv7RR0
>>11
自治体側で予約取ってもらって、結果を防衛省に送ればいいのよ
時間帯重複の問題が出るから自治体ごとに枠数の提示は避けられんが


フリーアクセスで待ってりゃいいだけなのに、いざ連携しようとしたら面倒でしかたがないだろ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:17.14ID:gpF1cZJo0
大阪のシステムだと利用規約に同意
→自治体選択(今は大阪市だけだけど)
→生年月日入力…みたいになってるね

これ、東京でも大阪のシステム使えばいいんじゃない?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:37.12ID:vr3aPoFd0
>>72
朝日と毎日かばうの嫌だけど今回はちょっと
そいつらのせいにできないと思う
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:37.40ID:xsPGXA560
>>63
接種番号が重複している以上、実はどんな数字を生年月日に入れようが予約はできなかったというオチだよ。
0085
垢版 |
2021/05/21(金) 12:06:38.58ID:om8CU5kX0
>>63
初期値はNULLでしょ。そりゃあ、テストの時はめんどくさいから入れてるかもしれんけど、さすがにリリースする時は外すでしょ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:07:05.72ID:SFS8b+I50
だいたいレベルが低いシステム会社が突貫で作ると登録したデータの参照更新が出来ない この場合はユニークなコードになってないみたいだから更新出来たら逆にやばいというすごいシステム
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:07:36.71ID:C9bS3Djz0
架空番号でも予約できた
→ならば存在する整理券番号で予約できるんるん?
→できてた。
という話。
ますごみ「別の欠陥が見つかったー!(うわああ)」
↑阿呆
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:07:50.04ID:JZzscxmt0
台湾を見習えよ
こんなクソみたいなシステム作りやがって
安倍を養護してたネトウヨどこいったんだよ
お前らが日本を悪くしてるんだぞ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:08:07.94ID:cw8Low5S0
>>1
65歳以上でもワクチンも予約が10月以降なんてザラ
65歳以下はいつになるか分からないって役所が言ってた
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:08:19.70ID:eUQzoe1i0
防衛省の大規模会場は予約をさせないシステムなんだな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:08:28.70ID:Vtiol4lB0
問題はこれが防衛省案件だと言う事
総務省とかと違って無能を放置するとヤバい
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:08:31.19ID:xsPGXA560
>>81
はあ、ならそのヘッダー情報の構造とその構造で取り扱えるという理由を教えてくれるかヘボSE君。

自治体のシステムはOSもDBもあらゆるものが想定できる。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:09:19.89ID:C9bS3Djz0
あかひ「架空予約できたったー」がミスリード。
正しくは
「生年月日で当人認証するの忘れてーた!テヘヘ」
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:09:36.76ID:YglV2nyr0
月曜日から接種開始というのが大間違いで、大規模イベントは土曜日か日曜日から始めるのが鉄則だろ
土日は電車の混雑が少なく年寄りには負担が少なく
土日の様子を見て改善点を修正して月曜から本格始動だろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:09:52.57ID:caB9OWjS0
大規模接種の予約「4割空き」 
愛知で準備急ピッチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf56909dbaf039d9174cb9e15af7ec88351c3ac8

5/21(金) 11:30 朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が24日、愛知県内の県営名古屋空港ビル(豊山町)、藤田医科大(豊明市)の2会場で始まる。
検討から3週間あまりで開設されることになり、関係自治体や医療関係者らが急ピッチで準備を進めている。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:10:10.36ID:FwatmZUj0
意味のないスレだよ!

ワクチン接種予約システム マーソ社長西野の友人に安倍夫妻

https://i.imgur.com/RlMLmbQ.jpg
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:10:43.00ID:xsPGXA560
>>82
その接種番号は板橋区と港区で同一のものがある。

すでにその接種番号で予約できていると重複予約になる。
それが問題の本質。

要するに大阪でも泣いている人は沢山いる可能性が高い。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:10:48.37ID:C9bS3Djz0
>>93
民主党なら、もう日本は滅亡して中国に友愛されていますよね?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:10:51.18ID:gpF1cZJo0
>>84-85
そういうものなのか

>>86
擁護じゃないよ
そういう単純ミスも想定されてないんじゃないのかって言いたかった
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:11:39.94ID:QA+yXqU40
サーバーに負荷かけただけだな
許されない行為
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:12:08.57ID:C9bS3Djz0
>>84
俺も同じ予想
まあ、そういうことだろう。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:32.96ID:C9bS3Djz0
あっ!これ。、、

(最初に予約受け付けたときに「入力された生年月日は記録に残していませんでした」
とかの最悪ケースなんじゃね?)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:36.30ID:QA+yXqU40
複数回のアクセスは許される行為ではない
防衛省は威力業務妨害で告訴すべき
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:40.72ID:5xLjG+OO0
ワクチン接種のシステムでこんなにもたついてて
五輪スムーズに進行できるの?
政権の偏差値がよくわかるわ!
そんなことで受験上手くいくの?レベル
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:53.69ID:6z5xqoMd0
>>94
でも、防衛省は日本旅行とマーソのセットを押し付けられただけだろ。
防衛省が、こんな些末なIT企業を相手に取引なんてしない。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:54.47ID:GXZwsFKm0
ネトウヨどーするの?wwwwwwwwwwwwwwwww
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:14:42.31ID:QA+yXqU40
>>110
速度重視なんだよ
多少の事には目をつむるべき
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:14.84ID:6ledW9UC0
番号設計、作番、さくばんになにがあった

首切り餓鬼の喧嘩か

番号設計って厚生労働省じゃないのか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:17.97ID:BwFeBu9r0
ファイザー制が治験中っていう根拠や
スプレッダーになるって根拠
知ってる人いれば、教えて下さい。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:40.30ID:vr3aPoFd0
河野とは別ラインの菅首相直々の
起死回生の極秘プランだったらしい

自治体とは連携せず時間もないのだから
既存のチケットサービスなどのシステムを
使うべきだったと思う
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:37.62ID:PL2lLHfM0
>>62
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105548
>「番号が正しいかどうか、半角入力すべきところが全角入力になっていないかなど確認した。
>何回やっても画面に『入力された内容に誤りがあります』と出て、予約に進めない」。東京都
>板橋区に住む70代の男性は20日、「こちら特報部」の取材に、怒りに満ちた口調で語った。

>男性によると、接種券が区から届いた17日、自宅のパソコンで、接種券番号と板橋区の
>自治体コード、生年月日を入力した。それなのにエラーが出た。スマートフォンでも試したがダメ。
>板橋区に問い合わせ、区職員に入力してもらっても同様だった。

こういうのが板橋区で数十件、目黒区で数件。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:46.39ID:WTF7Guf80
そもそもワクチン上級が先にやって2回目だなんだしてたら足りなくなったんだろ
うちの市役所年寄りさえ予約中止になって次の予約未定になったぞ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:56.07ID:SFS8b+I50
ぱっと見でデータチェックをやって無いっぽいから市町村とかのDBにアクセスしてはないんだろう やってるのは日付とか桁数の妥当性のチェックぐらいだと思う 登録エラーになるのは登録した自前のDBだけ見れるからだと思う こんなところだな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:17:25.66ID:gpF1cZJo0
>>100
大阪のは最初に自治体を選ばせるから(今は大阪市だけ)、
自治体番号と接種番号を合わせてユニークな番号に
してるのかなと思ったんだけど
他の市町村が始まらないとわからないね

あと特別区と政令指定都市は処理が違うから
大阪だと北区だろうと東住吉区だろうと大阪市扱い
だから現時点では重複がないだけかもしれないね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:17:35.23ID:5840+qAg0
何故自治体防衛省だけが問題だと思いこんでいるんだろうな?
ITに疎い年寄が使っているんだから、そっちのミスから検証しないと埒が明かん
そもそも重複だろうが二重登録は先の登録を削除という仕様だから関係ない
0133
垢版 |
2021/05/21(金) 12:18:04.42ID:om8CU5kX0
>>115
自治体コード+接種番号と生年月日でプログラムがチェックすべきなのに
接種番号と生年月日で見てるから重複になるんでしょ。
悪いのは新聞じゃなくてプログラムでしょ。
0134sage
垢版 |
2021/05/21(金) 12:18:19.58ID:Stk7Y2mz0
既に予約済みなだけじゃね?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:18:26.68ID:00PDkUKx0
>>126
どうせ選手分もまだ確保してないだろうし更に足りなくなりそうだよね
てか選手達は来月から接種予定だけど会場確保してるんかね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:18:44.94ID:PL2lLHfM0
>>128
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105548
>実施主体の防衛省にも電話した。18日は電話が混み合ってつながらず、
>ようやくつながった翌19日、職員に事情を話すと「そういった例もある。
>システム改修を検討している」と言われただけだった。

>男性は20日時点でも大規模接種を予約できない。もうあきらめて、区の接種会場で受けようと思っている。「
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:00.99ID:C9bS3Djz0
>>113
だろうな。
そもそも管轄が違う。
もともとは経産省あたりが企業と組んで官邸に捩じ込んで、実働責任を防衛省に○投げさせた。
そんなところかと
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:14.35ID:xsPGXA560
>>96
違う。そもそも戸籍や住民票は見ないシステムなので生年月日は認証できない。
間抜け。

>>102
この手のフォーム作りではデフォルト入力があれば変更されない可能性があるから、入力を求めるところにはデフォルト入力は置かず、入力値の暫定チェックを入れる。
例えば生年月日なら月が1-12の数字かとかその程度なら住民台帳システムに介入しないでチェックできるからその程度はしているかもしれない。

プログラミングの作法上変数の宣言時には仮の値を入れるのがマナーださら、12月31日とか1月1日とかが君のいうデフォルトになっている可能性はあるが、このレベルのシステム作っている奴ならそういう初期値設定すらしていないでヌル値のままというのはあり得るというか、可能性は高いだろうね。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:20:11.03ID:fAmLbIXs0
大規模接種をグダグダにして会場をガラガラに出来たらメディアの作戦勝ち。日本攻撃の勝利
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:20:39.44ID:sR54xZY30
もうこの件は放置でいいんじゃないの文句つけて改善されて出来がいい物になってもおもしろくないし
いざ接種本番になって混乱すればいいじゃん
政府のやることや五輪エンブレムあれやこれやもだれも批判せず実現してたら世界中の笑いものになっておもしろいことになってたのに
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:20:40.55ID:3jrG2Ubi0
>◆防衛省「把握せず」 開発会社「防衛省に聞いて」
>防衛省は本紙の取材に「現時点では把握していない」と回答した。予約サイトの開発会社「MRSO」(港区)の担当者は「防衛省に聞いてほしい」と述べるにとどまった。

ワロタ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:21:08.10ID:SFS8b+I50
>>132
登録は出来るけど既に登録済みのコードで上書きは出来ないんだろう たぶんSQLエラーで返って来てると思う
0148
垢版 |
2021/05/21(金) 12:21:16.57ID:om8CU5kX0
>>135
選手分のワクチンを準備するのはファイザーとIOCでしょ。
日本政府は無関係。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:21:51.77ID:xsPGXA560
>>115
いつから新聞社がシステム作っているんだ?

事実認識すらできなくなったか?
新聞社の報道が悪い?ならなんで現実に予約できていない人がいるんだ?新聞社がシステム作っていないなら、予約者がいない状況は誰が作り出したんだ?間抜け。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:47.09ID:8JnYHOET0
責任者不在の放任システムか

そりゃこうなるわ
低レベル過ぎる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:54.02ID:5840+qAg0
>>133
重複してもとりあえず通る仕様だから
数字で弾くとかありえない
恐らくコイツラは生年月日をマトモに登録していない
それで65才以下と判断されて拒否されたってところだな

https://www.vaccine.mrso.jp/sdftokyo/VisitNumbers/visitnoAuth/

まあ誕生日がおかしいってエラーが出ないのは問題だと思うがそれだけだな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:24:29.42ID:hB5nYGJt0
恐らくInsert文しか無いだから登録出来ない。
そして自治体コードをKeyに入れとけば問題無かったけど入れ忘れたと、馬鹿システム(笑)
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:24:42.44ID:xsPGXA560
>>125
いずれも管轄違いの地方自治体に相談しようと思った人であって、高齢者の多くはそうはしないと思われるさらできなかった人はもっと多そう。

>>130
東京の会場もそうだよ。東京の会場の入力もその順番。同じシステムだよ。
間抜け。
1に書いてあることの意味もわからない間抜けがなんで何か言えると思った?アホが。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:25:18.47ID:xEB7USUr0
ガイジ「速度重視なんだよ
多少の事には目をつむるべき」
だってよwwwwww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:25:25.75ID:8JnYHOET0
おい下請け、発注したから後はやっとけよ 的な
0164
垢版 |
2021/05/21(金) 12:26:21.84ID:om8CU5kX0
>>155
ワクチンが余ってればしてくれるかもしれんけど、多分、拒否される
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:26:50.49ID:xEB7USUr0
キチガイジ「自称有識者の指摘が的外れ
今までの情報からありえないことを言っているんだよ」
だってよwwwwww
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:27:30.48ID:FWt53coA0
>>161
頭が悪そう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:27:35.75ID:xsPGXA560
>>143
ふむ。

お前さんについては取り消そう。すまんかった。

>>160
その証拠は?ソース付きで頼む。
お前は原因がわかってるつもりなんだろうが、お前には何もわかっていない。

IQが低い馬鹿ほど自分がわかっていると信じ込んでる馬鹿だからわからないんだね。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:28:09.10ID:p3BmEQU/0
>>1
朝日や毎日の前に、抗議すべきところがあったんですね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:28:33.68ID:vr3aPoFd0
ここ予約してる人は自治体で取れなかったお年寄りだろ
持病があったりすると焦るだろうし翻弄されて気の毒だな
0173
垢版 |
2021/05/21(金) 12:28:46.66ID:om8CU5kX0
>>36
マイナンバーで困るのは自民党も同じでしょ。
政治家が一番嫌がるのは、所得や銀行口座の中身を把握される事だから。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:29:02.97ID:HpZgp4Hd0
私はSEの端くれだが、
利用者からうまくいかないやエラーがでる等の報告を受けても
「その画面でそれはありえない、利用者の使い方がおかしいんだろ!正しい使い方を説明とけ」って、コルセン担当者に答えがち

でも、解析してみるとガチ障害で利用者のいってることが正しいことも多い

あまり、利用者のせいにしない方がよい
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:29:29.74ID:xsPGXA560
>>166
ワクチン担当大臣には地方自治体に対する指揮命令権はないから、お願いしても自治体が拒否したら拒否するなとは言えない。

厚労省から通知出ないと地方に限らず医療関係者は言うことを聞かない。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:29:59.96ID:gpF1cZJo0
>>157
いやだからさ
板橋区内では重複しないんでしょ?
その板橋区に当たるのが大阪市なんじゃないの?
その状態でどこが重複するのよ?

他の堺市とか岸和田市の予約が始まれば同じ問題がある起きる心配はあるよね、って話
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:08.03ID:VnKy/OAp0
>>68
「市町村コード+市町村が発行した接種券番号」
で解決する話なのに何言ってんだよ
電話番号とか郵便番号とかアホかい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:25.38ID:5840+qAg0
>>169
自治体番号入力しているのに、重複して何が問題なんだよ
仮に自治体番号をチェックしていないならこの程度の件数とかありえない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:32.08ID:LEbDUiqG0
何が本当に正しいかなんて誰にも分からない
クーソは答えが出るまで何度でも保留して考える事を諦めなかった
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:38.33ID:C9bS3Djz0
まとめると、こうか
・市区町村こーど
データ分類用のキー項目
・接種券番
郵送物と一致確認
・生年月日
戸籍を照会できないので共有秘密ではない
年齢確認に用いていた(が、検査もれ?)
当日、本人確認書類と比較検査する、とあるので、記録を残していない、の可能性は低い

つまり、今からでも郵送先リストに戸籍突き合わせれば、クレンジング可能だね

なら、あんま大騒ぎすることでもなさげ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:59.91ID:khBUxOLE0
朝日、毎日、日経が各支所で代行登録してあげて。手慣れた方々がいらっしゃるようなので、ぜひお願いします
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:19.69ID:FWt53coA0
>>182
ITって理解できないのか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:21.45ID:SFS8b+I50
各自治体のサーバにアクセスするのはさすがに開発日数が少ないから無理だと思うけどレベルが低い開発会社が作るとテストしてないのを納品したりするんだよね 納品物に空のキングジムを納品したりしてそう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:33.10ID:59sjkPBH0
お客様で実験かよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:33.68ID:qkBSPLtH0
>>168
でも根本的にはそういうことだぜ。
こんなのDBが共有できればこんなことにはならなかったし、マイナンバーを使えば楽にできた。
でもしなかったのは個人情報の問題だよ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:43.25ID:sxe0L4BO0
架空の番号でも予約

正しい番号でも受付不可

正しく予約受付完了したのに
当日データが確認出来ない


と進むなwww
朝日と毎日がサーバーに付加かけたからな.......2件
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:32:14.06ID:xsPGXA560
>>175
市町村コードごとの接種番号は不明だからな。
接種番号と市町村コードを組み合わせてチェックしているわけではない。

お前この意味わからないだろう?間抜け。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:32:59.26ID:vhKi1GC40
>>161
接種券10桁に自治体コード6桁合わせるだけ
架空の16桁でも取れるシステムにするだけで個人情報は関係ない
善意が求められるのは今と変わらない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:33:04.98ID:AMTtJBer0
どこまで続くマヌケの連鎖
ひとつもデータのインテグリティチェックしてないのに
誤入力に自分で気づいて修正しようとするとエラー笑笑
笑笑は世界から笑われるの意味で書いた by さざ波内閣官房参与
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:33:24.81ID:FWt53coA0
ここにいる人でさえアナログ思考でしか考えられない不思議
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:33:51.06ID:5840+qAg0
>>182
恐らく誕生日を入力していないから65才以下と判断されてエラーになっただけ
記事でも番号の話しかしていない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:28.38ID:xyNHQr1u0
特に高齢者は選挙になれば条件反射で投票するから、
これくらいどうって事は無い。

でも、老齢衆◯衰退国家とは思ってたんだけど
衰退ぶりが想像を超えるレベルで引くわ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:49.23ID:xsPGXA560
>>184
ワクチンに関して日本国政府の担当大臣だからな。

でも権限はない。
>>190
その結果システムに対する疑義が深まってこのバグが出てきた。

良いことだな。間抜け。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:50.75ID:C9bS3Djz0
>>186
やだな。郵送先リストとデータをまるっと自治体に渡して、架空わりだして!送り返してね!
となる。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:35:19.31ID:5840+qAg0
>>191
自治体コード無視して接種券番号の重複の問題なら、数十件の問い合わせじゃ済まないわ
お前が何も判っていない
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:35:29.63ID:6ledW9UC0
警官の大馬鹿でこっちの首しめるのが大事とか
フランスのインターポールとかフランス人の大馬鹿とかで無茶苦茶だな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:12.66ID:FWt53coA0
ID:5840+qAg0
バグという概念が理解できない頭の悪い人
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:32.25ID:/r6VXclt0
ワクチン難民
イッチョあがり
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:37.47ID:xsPGXA560
>>197
間抜け。相談を受けた担当者は当然そのデータで予約を取ろうとする。
それで取れないから記録に残ってるんだよ。

馬鹿はそんなことすらわからない。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:40.12ID:fAmLbIXs0
>>199
> 「いくつかの自治体や保健所などで接種券がない人には打てないという誤った指導を行っていたところがある」
> 「誤った指導で貴重なワクチンが廃棄されるのは極めて許しがたい状況だ。保険所や自治体は認識を新たにしてほしい」
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:37:27.42ID:SFS8b+I50
単純な考えだと登録エラーになるのは既にDBに登録済みってパターン ユニークなコードになってないまたは誤って入力したパターン たぶん登録したデータを参照(更新)出来ないからハマってるんだと思う コロナ関連の突貫作業で作ったシステムは参照更新出来ないのが多い
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:37:49.52ID:qkBSPLtH0
>>202
顕在化した問い合わせならそのくらいだろ。
予約できないと思って地元のやつに予約したかもしれんし。
それに全員が全員このサイトで予約するわけじゃないから、「数十件の問い合わせ」てのはありうると思うがね。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:20.91ID:LEbDUiqG0
誤った生年月日のまま予約すればええんよ
まさかのタイミングで←をクリックしてさっきと違う生年月日を入力する奴が現れたから
クーソが「何事?」と言ってパニックを起こして思考停止しちゃった
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:24.58ID:I6c5429r0
朝日新聞や毎日新聞が入力した番号と同じ番号だった人がはじかれているらしい。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:36.27ID:C9bS3Djz0
>>207
大丈夫?疲れているんじゃない?君
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:37.44ID:5840+qAg0
>>207
接種券番号データがないんだからチェック可能なのは生年月日ぐらいだぞ
市町村番号の有効かのチェックもしていないと判明しているからな

だから問題を起こしたのは誕生日と判断した
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:44.55ID:EchQBzf20
>>34
納得
0217
垢版 |
2021/05/21(金) 12:38:49.29ID:om8CU5kX0
>>195
朝日ガーとか、民主ガーとかと言う言葉で反応する人と、逆に朝日とか民主という言葉に反応する人もいる。どっちもどっち。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:39:02.99ID:xsPGXA560
>>202
数十件は所管ではない地方自治体で把握している数であって全体数ではない間抜け。

大半の申込者は案内の通りコールセンターに電話する。

コールセンターは当然大量の予約不可能者の存在は把握していたはずだが、クライアントの利益にならない話は公表しない。

それだけだ間抜け。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:39:58.69ID:Mcjq3TN90
>>3
ほんとこれ
ほんとこれ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:40:44.25ID:vIO5X+VG0
ネトウヨくん、これも朝日と毎日のせいでちゅか?また笑えるアクロバット擁護やってよwwwwww
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:41:00.31ID:1cDqJkRp0
正しい番号入力もサーバー負担になるのかよ
これも突貫工事だから大目にみろ、批判するなってか
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:41:09.00ID:hB5nYGJt0
あと考えられる障害は、摂取番号に文字とか入ってると後の数値部分が何桁かカットされて糞重複しまくるとああるな。
糞システムだしあるー!
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:41:29.66ID:6sleTcbh0
役所に行っても 拒否されるだろ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:12.68ID:6ledW9UC0
落ちないだけましか
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:30.79ID:6ledW9UC0
うちもハブに無茶苦茶負荷かかってるし、どうしようもない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:38.82ID:+PJMbeos0
中抜きリベートのためのシステム
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:43.80ID:rWoLOFDo0
世界最貧国レベルの国より接種率低いからな。
もうかなりの貧国で技術も劣る国でこうなるのも当たり前なのかな。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:55.42ID:si1LCtKh0
将来的な拡張を考えて接種番号決めるときに
国が決めた自治体番号を頭に付けるとかの
対策しとかなかったからだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:43:08.44ID:xsPGXA560
>>214
>>215
間抜けどもはなんで連絡受けた地方自治体が入力試してみなかったと思うの?
5件程度なら全部入力しても3分もかからない。

>>220
せめて自治体コードを組み合わせて入れるとかしていたら少しはよかったのにね。
もっと言えば、変な数字ジェネレーションするくらいなら、自治体コード、生年月日、通し番号、チェックデジットを単に連結するのでよかった。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:43:28.04ID:gpF1cZJo0
>>192
これに尽きるんじゃ
マイナンバー云々が問題なら
最初から自治体コードを接種券番号に組み込んでおけば
今回の問題のいくらかは防げただろうに
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:44:08.53ID:YY8lW9ZR0
まぁITに疎い世代が決めてるからこういうのは仕方ないね
台湾みたいになるにはあと数十年かかる

高輪ゲートウェイという駅名も早いうちになんとかして欲しい
バカの遺産をいつまでも残すべきじゃない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:44:52.01ID:6ledW9UC0
>>236
馬鹿で悪かったな
これでも愛子さんから天才とかいわれてわけがわからんわ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:45:05.94ID:LEbDUiqG0
ドジっ子のロリ巨乳だと思って優しく見守ってやれ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:45:10.16ID:xsPGXA560
>>224
重複している番号は1割以下で老人の多くは大規模会場は選ばない。

単純計算でも数千人以上はそういう事態にはならない。
馬鹿は暗算もできないし、現実の年寄りの行動もわからないか。間抜け。
0241
垢版 |
2021/05/21(金) 12:46:39.08ID:om8CU5kX0
>>222
データの構成としては、自治体コード6桁+接種番号10桁でユニークになる。
生年月日は16桁が正しく入力したかをチェックするための物。
設計した人はそう考えたと思うけどねえ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:19.40ID:HpZgp4Hd0
アホがシステムは悪くない、
爺たちが生年月日入れてないだけとか、めちゃくちゃな擁護しているが、
そんなわけない。ある程度問題が発生する場合はシステム側に原因がある

記事にも確認画面からも戻って入れなおしたら進めなくなかった的なことが多いと書いてあるし、

システムがブラウザバックを想定してなく、なんか中途半端にその番号の仮データが残っているとかだろ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:22.45ID:xsPGXA560
>>236
間抜け、総理大臣は自衛隊に大規模会場を作らせると決めれば良い。
防衛大臣は遺漏のないシステムをすぐ作れて良い。

そこから先は現実にシステム作れる奴に発注すれば良いだけだ。
日本にまともなシステム作れる奴にあはゴマンといる。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:39.35ID:5colEOsB0
昨日から言ってるけど、これだけ脆弱なシステムなのに個人情報流出みたいなことは起きてない
何でかというとそもそも個人情報なんかに紐付いてないから
個人情報に紐付いていて初めて照会が可能になる
当たり前のことだよね
でもそうなればセキュリティの検証が必要になる
そうすると開始がどんどん遅れる

この予約システムはファミレスの入り口で名前を書く紙と同じ
ここから犯罪に利用出来るような情報は抜けない(そもそも入ってないから)し、
妨害したい目的以外で攻撃する理由が無い

不具合が出ても良いんだよ
目的は「迅速な接種」が進む事
それが達成されるなら抜け落ちる人が多少出ても問題無い
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:06.62ID:5840+qAg0
>>239
接種券番号など、何処の自治体でも1番から採番するが
1000番とか10000番で初めて桁合わせをする程度
重なるとしたhら1割じゃなくて9割だな

つか、生年月日を入力せずに65才以下と判断された以外に考えられないよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:10.50ID:TKQeCAM10
ネトウヨは台湾のIT大臣が手早くシステムを作れるのは
「台湾は人権無視して個人情報を扱えるからだ」
とか言ってたけどこれもうそういうレベルじゃないだろ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:23.26ID:qkBSPLtH0
>>240
どちらも回答はできんだろ。
このクソ制度を決めたのは厚労省。
独自にチケを発券したのは自治体。
それを後になってまとめ上げろになった自衛隊とマーソは被害者だよ。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:41.38ID:0dURbaOI0
どっかの大臣が2回クリックしたら
サーバに負荷がかかるからやめろ!
とか言ってたよな
正しい番号入れたのに登録できず
何回もやり直すほうが負荷かかるだろ
このゴミシステムを早く批判しろよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:48:42.27ID:KJL5EtP50
2件の架空予約(しかも直後にすぐキャンセル)で高齢者を殺す気か!ってあれだけ義憤に駆られて激怒してた人たちはどこへ行ったの?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:49:15.74ID:6ledW9UC0
>>238
それはやめろ、妹といっさい違う
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:49:39.37ID:fAmLbIXs0
太郎は接種券なくても打てって言ってるのに、番号の桁がどうとかぐちゃぐちゃ言ってるのには失笑
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:19.88ID:xsPGXA560
>>242
この単純な事実に一切目を向けず、年寄り攻撃しようというその基地外っぷりがすごいよね。
>>245
お前がそう考えたさらなんなの?
板橋区ではそういう接種番号は付けていないよ。間抜け。
現実は現実なんだよ。

お前が板橋区のシステム知らなくても板橋区は板橋区の考えでシステムを作り番号を割り振る。

間抜け。少しは調べろ。アホが。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:47.40ID:q+oon+zh0
一番の欠陥は、地方の保健所が伝染病対策の主体となる感染症法だな。
明治はそれで良かったのだろうが、ヒトやモノの移動が大きい今は
中央が指揮を取るべき。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:07.27ID:5colEOsB0
>>249
妨害手法を喧伝する事は社会への害悪行為
ファミレスの客名簿に「上」って書くと上様〜って呼ばれるよって喜んでるレベル
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:21.16ID:6ledW9UC0
作成番号のはなしが、左翼にかかるとうちのMacが2台あって
電源が違うってはなしになってる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:34.10ID:eaaUCWAQ0
>>1

誰かがテキトーな番号で予約、または、番号を間違えて予約
 ↓
その番号の正しい所有者が予約しようとすると、既に予約済み

ってことでは?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:56.83ID:IOF6rEL60
この国自体が欠陥品だわ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:52:20.63ID:xsPGXA560
>>244
予約ができない不具合はダメ。

馬鹿はその程度のことすらわからない。
金かけてやってることの重みがわからないんだろうな。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:53:11.54ID:6RzWORx10
これも朝日と毎日のせいにしそうw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:53:24.88ID:2NEu+e4X0
日本ってすごい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:53:29.32ID:0Tf4dUB50
来た人全員接種できます、どのワクチンをいつ打ったかは自分で管理してください、でよかったよな
幼児じゃないんだから、自身のワクチンすら管理できないのは自己責任でいいよ
ほんとにスピードを重視するならこういう判断

不安なら自治体でだけ、管理してもらいつつ接種してください、でいいんだし
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:53:34.79ID:0dURbaOI0
>>249
高齢者を殺す気なのはこのゴミシステムだよな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:02.52ID:eUQzoe1i0
スダレにやる気がない
さざ波と思ってるんだろ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:04.53ID:xsPGXA560
>>257
ほう、ソースを出してくれるか?

ネトウヨがシステムの不具合は年寄りが悪いと書いている事例ならこのスレにあるが。アホは自分のアホ自慢しかしない。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:31.85ID:fxWjrZPc0
>>244
まともに予約操作できないのにその仕組みで多少抜け落ちるという発想の意味がわからん
摂取前にこの状況で本格的に摂取始まったらもっと酷い状況になるに決まってる
これだったら各自治体で任せるほうがよっぽどいい
馬鹿すぎ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:33.57ID:gpF1cZJo0
ていうか、予約できないことがあるシステムならいったん止めないのかね
問い合わせとのループになって人員も割かれるし
何十人何百人程度の予約難民はさざ波なんかね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:45.07ID:2NEu+e4X0
>>261
2件で鯖に過負荷がかかったのでバグったんだよきっと
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:45.21ID:V+C7MJFw0
ワクチン接種事業と考えれば欠陥品。中抜き斡旋事業と考えれば及第点だな、朝日毎日に報道されたのはマイナスポイントだが。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:55:16.05ID:TFsM4/Hn0
>>258
番号重複だからそれ以前の話。

しかし全国で管理すべき番号なのに、自治体番号+個別番号という
割り当てにしなかったんだ?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:55:48.80ID:5colEOsB0
>>260
5万件の予約を受け付けていて、数十件受付不能の不具合が出た
はっきり言って大成功と言える結果
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:01.29ID:xsPGXA560
>>264
多分これが正解だった。

密にならないように、普通科一個連隊出して会場周辺と主要ターミナル周辺の入場規制と整理をさせないといけなくなるけど、事前周知すればそんなに酷いことにはならない。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:07.32ID:mhWic9Ls0
画面の戻るボタンでなくブラウザバックした為にこうなった、と説明する人がいるけど具体的にはどういうこと?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:20.38ID:SFS8b+I50
接種券番号を入力し間違えて登録したら正しい人が登録出来なくなるからね 各自治体で任意に振っていいって書いてあるからチェックデジットは付けて無いんだろう 正しく入力してるかじいさんばあさんはわからんと思うよ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:28.71ID:CtlpCOrh0
>>258
疑うべきはCSRFエラーのほうだよ。お前の言うケースでは、重複エラー的なメッセージになるはず。>>1のメッセージはかなり抽象的なメッセージなので、そのパターンは考えにくい。
登録と認証が同じフォームなので、ワンチャンそういうメッセージで認証エラーを伝えている可能性はあるけどね。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:35.80ID:QBLrM3BN0
遊び半分の人が適当な接種券番号と生年月日入れて一度ログインしてしまうと
その接種券番号は最初に入れた生年月日と紐づけされてしまって
以後他の生年月日ではログインすら不可能
予約までたどり着いてなくてもログインで弾かれる
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:48.11ID:mhfGG9u40
>>11
いや、自治体にいれたパッケージと同じなんだよ
1週間の短納期だから、DB参照と入力チェックの機能を省いただけ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:56:57.25ID:2NEu+e4X0
>>274
ならみずほ銀行も許してやろう
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:19.01ID:38u3C3WI0
間違った情報が入力できて修正ができない糞システム
昨日までは間違っていても上書きで入力して予約がやり直せるとネトウヨが擁護してた
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:21.75ID:eUQzoe1i0
大規模接種に電話回線を用意したらしいけど予約できないの?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:38.72ID:PvOXwah+0
またかよ
2件でも負荷になるサーバーつかってんだろw
業者選定の基準を公表しろよw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:54.57ID:ASJNrxh40
この国にITは早すぎた
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:55.43ID:5colEOsB0
>>281
非常時の緊急的措置と平常時の違いもわからないなら議論に参加すべきじゃない
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:59.97ID:WtpPDHqY0
ネトウヨと自民は朝日毎日に謝れよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:58:00.90ID:xsPGXA560
>>274
お前の感覚なんて聞いていない。

数件というのは単に記録が所管の違う23区にあって新聞の取材にすぐに答えられた数字でしかない。

ぼくはせいふはわるくないとおもいます。おじいちゃんたちがわるいんだよ。
はあそうですか。あなたはそう思うのですね。ださら何?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:58:02.17ID:QBLrM3BN0
>>258
誰かが適当な番号でログインしちゃうと予約まではしてなくても
その番号は最初に入れた生年月日でしかログインできないクソシステム
0292
垢版 |
2021/05/21(金) 12:58:08.36ID:om8CU5kX0
>>273
自治体コード6桁+接種番号10桁ってそこら中に書いてるでしょ。
プログラムが自治体コードを見てないだけ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:58:28.57ID:qkBSPLtH0
>>273
もともと自治体だけで完結する予定だったからだよ。
自治体内で重複がなければそれでよし。
制度を作ったやつは、これが全国規模になるなんて思ってなかった。

だけど、ちょっと機転が効くやつなら全国規模になってもいいように制度を考えるけど、
そういうやつはいくら東大での官僚でも数は少ないだろ。

これが根本的な原因だよ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:00.26ID:eUQzoe1i0
>>286
スダレ「東京の緊急事態宣言は延長しま〜す」
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:07.99ID:EmYJZSJQ0
ネトウヨのマスコミ嫌いな層を中心に必死で擁護してる人が結構いたけど、
どう考えてもこのシステムまともに機能してないよね
接種開始当日は大混乱じゃないの?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:13.05ID:ydyoWXOi0
朝日新聞と毎日新聞の不正登録の影響だろう
デタラメな登録番号が有効な番号だったのか?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:32.76ID:stUw1tlb0
とんでもないブツが上がってきてしまったな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:55.76ID:5colEOsB0
まともに機能してないなら5万件も予約受付の実績が残せない
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:28.75ID:PvOXwah+0
>>287
デジタル庁が爆誕しますが・・・
ロゴ募集しかやってないけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:35.88ID:jXRzW30T0
結局は行政府が民間企業がへたこくと(しかもすごく軽微)鬼の首を取ったように
ネチネチネチネチ自殺するまで追い込んできた反動なんだよな、この批判ってのは

なんだおまえら偉そうにしてたけどできねえの?wwwというスカッとジャパン的な心の琴線にふれてる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:35.81ID:QBLrM3BN0
自分でログインした後
あっ生年月日間違えたと思って
ログイン画面に戻って正しい生年月日入れても
最初に入れた生年月日と紐づけされてるからログインできない
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:45.59ID:DaGYifhT0
>>298
キャンセルしてるからそれは無いだろ
実はキャンセルされない
クソシステムの可能性もあるがw

日経新聞はキャンセルしてるとは言ってないから
日経じゃね?w
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:58.09ID:CtlpCOrh0
>>279
接種番号が衝突する可能性はゼロでは無いけど、桁数10桁あるぞ。仮に市区町村コード無視したとして1000万人の対象者に採番して衝突する確率は、1/999。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:21.03ID:RQzGeQUV0
カードキャプターみずほはワラタ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:26.69ID:wdRwGrEm0
>>51
入札してるか?
安倍のマスクをやったクズな兄貴に倣ってお仲間に金回した可能性が高いだろう
ピンポイントで安倍の仲間竹中の関わる会社がでたらめな欠陥システム作るってw
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:32.45ID:fxWjrZPc0
>>274
人の命かかってんのにそれは無視か
だったら世の中の不具合全部許されるな
ココアで接触通知ないのも許される
接触通知が目的のアプリなのに接触通知されないクソアプリ
今回も同じクソシステム
おまえがその不具合で摂取できなかったとして感染して死んでも文句言うなよ
あぁ死人に口なしだったわ、文句言えないかすまんな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:32.66ID:EFq6hKU30
>>1
> 各自治体が独自に番号を発行しているため、自治体をまたいだ重複番号がある可能性

ほんっとうにこの国大丈夫?
こんなポンコツ政府ありえないだろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:34.08ID:0Tf4dUB50
成人国民まで、全員をまるで赤子のように手を引いてやろうとしてるのがそもそもの間違いだよな

結束点多い方が仕事が増えて、沢山中抜きできるから、わざとやってるんだろ???とまで勘ぐりたくなるし、そっちのほうが論理的
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:52.59ID:eUQzoe1i0
>>288
何でも「非常時だ!」って言ってりゃ楽だよね
結局何もしなくていいんだから


無能ほど声だけはデカいという、声のでかい人間の言うことほど胡散臭いものはない
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:02:04.34ID:CtlpCOrh0
>>291
衝突の可能性がどれぐらいか計算した?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:02:24.00ID:OfVb+Ard0
接種券番号しか重複チェックしてないとしても
10桁だから数十件も重複するわけないんだけどなぁ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:02:35.79ID:e408RtiJ0
 
欠陥システム放置プレイ・・・これが今の政府、日本。。。
 
トホホ
 
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:02:49.47ID:EmYJZSJQ0
>>300
正しく予約内容を入力してるかよくわからんけど5万件分は予約済みとして扱われてるだけの状態だけどな
極論すると入力しただけで正誤関係なく予約件数にカウントしてる可能性すらある
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:03.57ID:QBLrM3BN0
>>306
「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった」

自分で間違えに気付いて正しい生年月日で再ログインしようとした場合にも
ログイン不可になる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:16.04ID:fxWjrZPc0
>>288
非常時だからこそシビアなんだろ
空港検疫だって、同じだろ
数人なら感染者通しても良いと言ってるのと同じだぞ
緊急事態だからこそしっかりやれ
そんなもん言い訳にならん
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:22.79ID:ydyoWXOi0
>>305
キャンセルされたのは予約情報だけでは
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:41.77ID:e408RtiJ0
 
欠陥システムを早期に発見したのは誰?
 
良くやった!!
 
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:07.51ID:5colEOsB0
>>309
人の命がかかってるから細かい不具合を無視しても迅速性を取っている
細かい傷があるからといつまでも製品を出荷しないこだわりの陶芸家みたいな考えは今はいらない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:11.88ID:qkBSPLtH0
>>309
というか人の命が係るか変わらないじゃなくて、
インターネット上に公開する以上、中途半端なシステムは余計混乱をまねくてこと。
突貫工事だからての言い訳にならない。
マトモなものが出来ないならやるべきじゃなかったて事。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:38.72ID:QBLrM3BN0
>>305
ログインしちゃった時点でその接種券番号は
適当に入れた生年月日と紐づけされてるから
キャンセルしたかしてないかの問題ではない
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:53.52ID:Y8LhXDZF0
選挙対策で自治体単位にワクチン配布にしたのが最大の失敗。
自治体単位に接種を管理するなら自治体単位に管理番号振るしか無い。
そして小さな自治体では全ての住人に接種が終わっているが、この自治体は政府支持の投票をするだろう。これらを積み上げれば選挙に勝てる。計算通りです。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:55.82ID:KJL5EtP50
ネトウヨ「脆弱性をメディアにリークした自治体はテロリスト!!」
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:04:59.90ID:eUQzoe1i0
松川るいに感想を聞きたい
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:05.45ID:e408RtiJ0
 
間抜け、馬鹿、嘘つき、インチキ自民党政府と欠陥システム
 
自民党消えろ
 
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:33.92ID:YY8lW9ZR0
>>243
そういうことじゃないんだよなぁ
システムを作れる奴に発注する内容がトンチンカンになるのが問題なんだ

今回の大規模接種会場だって合理性があまりに無さすぎる
都心に会場作って東京以外の高齢者も受け付けるんだぞ
人の移動を制限しようと頑張ってるさなかにな

23区の中で接種が遅れてる区に限定するとか何故しない?
台湾だったらそうしていただろう
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:44.00ID:vr8xWJMJ0
ここで喚いてるアホ達の写真が手に入った
https://i.imgur.com/9hNPuuO.jpg
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:46.75ID:6Gil+tAd0
間違った老人を逮捕しろよ
不正アクセスだろ
正しい入力したか、それが正しく送信されたかなんて関係ない
国に逆らうな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:49.20ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ馬鹿ウヨ「欠陥システムマンセー――――――――死ねJap」
 
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:06:17.96ID:NgKm1Tqe0
IT業界は、なんちゃってプログラマーが結構な割合でいるからな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:06:43.14ID:SFS8b+I50
コロナ関連のシステムなんて全部使い捨てなんだから開発する必要無いと思うんだけどね 電話対応でいいんじゃないの
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:07:28.59ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ馬鹿ウヨ「欠陥システムが悪いんじゃない。欠陥システムを使う人が悪いんだ」
 
これが 知恵遅れキチガイ 馬鹿ウヨの脳
   
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:07:51.12ID:eUQzoe1i0
>>328
防衛省の接種はネット以外の予約は受け付けません
自治体だけでもよかったね
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:05.85ID:5colEOsB0
>>327
接種の選択肢は大規模接種だけじゃなく、集団・個別接種もあるんだが
頭を冷やした方が良い
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:10.41ID:xsPGXA560
>>276
システムは入力を処理するために入力された数値なりを変数という箱に入れておく。箱というのはイメージね。実際にはメモリのどっかの場所だ。

で、webシステムの場合、フォームという入力を入れる場所に必要な入力をして、ボタンを押すことでフォームに入力された数値なりは変数に入る。
ところで、この時に戻るボタンで戻るとフォームのある場所に戻れることがある。
今はセッション管理しているので戻れないようになっていることが多いけど、まだ戻れることもある。

で、Chromeや火狐、IEなどのブラウザは以前のページに戻る際にいちいちサーバにアクセスせず、キャッシュと言われる手元のメモを使ってページを再表示しようとする。
その結果以前の入力が残っていたりして結果的におかしなデータがフォームにある状態が生じえて、戻った人が修正しないとと思ったところを修正しても、それ以外の数値とかがおかしくなっているということがある。

例えば、テレビをカートに入れて、スマホをカートに入れて、テレビの色を黒から赤に変えようとテレビを入れた画面に戻って色を変えたらスマホがカートからなくなっているとかね。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:25.55ID:qkBSPLtH0
>>335
なんちゃってなやつもITに関わっていればこれはマズイて直感するレベルだぞ。
問題はITに全く関わっていないやつが仕様を決めてるてことだよ。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:31.18ID:CtlpCOrh0
>>317
まず衝突の可能性が低いことは理解した?そのうえで確認画面までしか進んでないのに戻ってしまうと進めなくなる訳だから、疑うべきはCSRFエラーだね。それ以外の可能性を考えてしまうのは素人だと思う。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:40.40ID:B+eOpP5t0
こんなの防衛省のシステムとは完全に切り離して使って欲しい
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:08:49.11ID:Y8LhXDZF0
だって善意が前提だもの、悪意を検知したって言えばいいわけになる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:04.58ID:XvCszfW/0
架空番号では予約できて、正しいものはできないとか、もう無茶苦茶だよ。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:15.13ID:bgHRDlKX0
ワクチンの危険性まとめ

・このmRNA型は生物兵器に研究されてきた物でワクチンと呼ぶような物ではない
・動物実験でネコは2年以内に全死亡
・mRNA型は人類初 何故今までインフルエンザ等に使わなかったのかは、それは危険だから
・遅くとも5年後には打った人間は全て死ぬ危険性がある
・mRNA型は生きたウイルスを細胞に入れて増殖までさせる人類初の物 免疫どうこうを突破して細胞を死滅させる危険性
・不妊になる可能性高い
・ウィルスパンデミック予言、そしてワクチンによる人口削減を明言しているビルゲイツがファイザーの出資者
・コロナパニックにより人体実験しないまま承認されたので、本番の接種自体が人類史上最悪の人体実験
・開発に関わったファイザーの元副社長が即禁止を主張、ワクチン接種者は5年以内に全員死ぬ可能性がある
・何故−70度で保存しなければいけないか、それはPADという毒の成分の保存が−70度以下でしか耐えられないため そんな物を身体に入れていい訳がない
・ワクチンは人から人へと感染する。ファイザー社の文書はワクチンを受けた人が感染性の粒子を「排出」していることを認めている。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:15.86ID:TFsM4/Hn0
>>292
そういうのって普通は自治体コードも含めて16桁にしないか?

そうしないと銀行の口座みたいに重複して当然なのに。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:25.94ID:EmYJZSJQ0
>>337
予約受付の電話回線を5万回線くらい用意したほうが国も国民もwin-winかも
それくらいこの国はITが使いこなせてない
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:27.45ID:CtlpCOrh0
>>342
フレームワークのCSRF保護使って済ませているだけなら、誰でも起こしうる問題だぞ。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:31.68ID:csbM2Kvn0
国として大失態だろう
時間がなかったからの言い訳は通用しない
関係者は国民に謝罪しなければなるまい
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:46.53ID:0Tf4dUB50
>>330
それこそ、それなりにアクセスがよいけど地方都市、高崎、小山、柏、藤沢あたりに作ればよかったのにな
なぜ東京のど真ん中に関東中から集めるのか
会場使用料で豪快に中抜けるの?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:46.61ID:fxWjrZPc0
>>340
自治体と大規模摂取会場では二重予約するなと予約サイトに出てたけど
大規模摂取で予約ならこのシステムしかない
不具合でおまえが摂取できなくて感染して死んでも文句言うなよ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:57.67ID:6Gil+tAd0
>>13
関係なくね
北海道01
青森02
とかデータ追加して、都道府県重複番号を区分けしてやるだけじゃん

こんなんで防衛できんのかね
敵味方の識別すらできなさそう
で、識別できないのは当たり前!敵が我々の機体と明確に区別してないのが悪い!とか言うのw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:09:59.94ID:e408RtiJ0
>防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥
 
 
戦争になったら自軍にミサイルを撃ち込むという・・・・・
 
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:09.88ID:NgKm1Tqe0
マイナンバーカードを持ってる人優先にすると
何やっても増えなかったカード作る人が増えるかもよw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:11.13ID:mhfGG9u40
>>306
接種券システムは自治体ごとに独自に導入の約束だから、
自治体同士で同じメーカーのパッケージを使うと(採番方法が同じだから)、
番号被りまくり
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:13.12ID:jXRzW30T0
>>337
紙でいいでしょ
郵便でチケットくばる→会場にもってきたら打って回収、捨てる

コピーして何回も打つアホはほっとけ
規約に書いておけ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:22.01ID:60eAUQQ90
これはさすがに無いわ
バリデーションチェックがオンボロっていう結果なら金返せレベルだしDBで重複とかならもうお陀仏レベルだわ
なんじゃこれww
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:31.55ID:eUQzoe1i0
松川るい「迅速化の大規模接種事業で高齢者は邪魔をしないでもらいたい!」
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:00.10ID:z2iPzamP0
家に鍵がかかってないからって入って良いのかよ!!!!
ヤトウガーパヨクガー!!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:04.09ID:xsPGXA560
>>330
Sierは建築で言えば設計士。施主の要望が非常識で相互に矛盾しているなんていつものことだ。

そこで要望をしっかり確認して、施主がやりたいことを施主の了解のもとで実現しないといけない。
現実のものを前提としている以上それは可能だしー実際にはそんなに無理なことは多くない。

今回のシステムはむしろ簡単な部類だ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:20.98ID:CtlpCOrh0
>>292
見てなくても採番する対象者が1000万人だと仮定したら、誤入力により衝突する可能性は1/999程度だぞ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:28.18ID:ydyoWXOi0
>>305
ネットショップの買い物と同じシステム
最初に電話番号などの個人情報を登録して、商品を予約する
キャンセルしたのは予約だけで、個人情報は残っている
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:33.90ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ馬鹿ウヨ「欠陥システムは問題ない。使う人が悪いのだ」
 
これが知恵遅れ馬鹿ウヨ
 
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:48.07ID:6Gil+tAd0
>>189
こんなバカシステムしか作らない国にマイナンバーの取り扱いなんか危なくてさせられないわ
確認メールを登録者全員にccで、住所氏名年齢マイナンバー全部載せて送りそう
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:53.20ID:5colEOsB0
>>353
大規模接種しか利用しない理由は?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:15.09ID:eUQzoe1i0
松川るい「高齢者は国の敵だ!」


おいおい、お前何のためにワクチン接種進めてるのって話
あ、五輪のためか
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:16.48ID:KJL5EtP50
70代の男性は「何度やっても『入力に誤りがあります』というメッセージが出て先に進めなかった」

2件だけでサーバーに負荷をかける繊細なシステムなのに何度もやり直すとかこの人テロリストだろ
不正アクセスで逮捕しろよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:31.71ID:Y8LhXDZF0
マイナンバーを手入力する時に善意が無いと予約に失敗する
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:31.92ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ馬鹿ウヨ==IQ70程度のキチガイ
 
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:13:30.96ID:3UiHEj0C0
途中で入力ミスに気づく→「入力画面に戻る」をクリックする→入力画面ではなく、なぜか利用規約画面へ→戻るボタンがない→ブラウザで戻るとエラー

ちょっと前(今も?)はこんな感じっぽい。改修が続いてるせいで違う不具合が出続けてるみたいだ。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:13:47.66ID:6Gil+tAd0
>>357
国が自治体にやらせたのに後から、自衛隊と国がやってるアピールしたいからって後乗りしたからこんなことに
しかも、国は自治体のやってること把握せずに大金かけてシステム組んで
不具合生じた住民は自治体の電話をパンクさせるという
国ってなんの役に立ってんの
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:13:55.60ID:NnXCUT3J0
プログラミングなんてバーコード頭のおっさんでのできるぞ。
エクセルってのでやるんだろ。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:16.21ID:CtlpCOrh0
>>357
採番方法わかってないから、同じメーカーなら被りやすいってのは疑わしいね。連番ならともかく(そもそもこれは論外)、ランダム採番なら同じメーカーでも問題無いでしょ。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:18.42ID:Zh2wmKjD0
>>318
非常時にこそ本領発揮しなきゃいけないのが防衛省なんだしなぁ
他の部署ならまだしも、防衛省だけは非常時を言い訳にしちゃダメだ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:29.00ID:SFS8b+I50
ねこがキーボードの上に寝たら誤って登録したとかありそう
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:36.62ID:xsPGXA560
>>354
結局アメリカの司令部の下請けだからね。

言われたことしかできない。
今回の大規模会場の設置は諸外国で行われていて実際に成果を上げていることだから思いつきはおかしくないし、諸外国の例を見ても軍が担当している事例は多いから防衛省に依頼するのもおかしいわけではないが、

依頼された防衛省があまりにポンコツすぎたということだね。
特に岸。あれは典型的なボンボンで自分で何もできない間抜けだな。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:41.50ID:eUQzoe1i0
>>352
大手町に呼びつけることに意味があるんじゃね
スダレの権威を見せつけるために
バカどもにとっては
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:42.66ID:0Tf4dUB50
そいや、マイナンバーの入力も色々と摩訶不思議だったな
Amazon並みとはいわんから、せめて楽天程度にはUI整えてくれ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:50.49ID:EmYJZSJQ0
ネトウヨって本当に国の役に立たないな
高須の件もそうだけど、甘やかすだけであちこちで印象悪くしたり足引っ張りまくるし
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:55.52ID:NgKm1Tqe0
バカプログラマーは、クビにするべき
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:15:00.20ID:qkBSPLtH0
>>362
これは首相案件で、矛盾があっても「とにかくやれ」だから難しい部類だろ。
だからこういう結果になった。
まだ自治体がチケット配ってなかったらちょ楽なシステムだったのに。
自治体がバラバラで動いてしまったために、もうどうすることもできなくなってしまった。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:22.45ID:eUQzoe1i0
>>368
大規模接種は早くできるというウリはどうした
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:33.67ID:6Gil+tAd0
>>382
てか防衛省も気の毒だよ
完全に業務外じゃん
新しく作ったデジタルなんちゃら庁は、いまさら「セキュリティ大事だって分かりました!」とか会議結果で確認し合ってるし
マジで外資の大手システム会社に丸投げして組んでもらった方がいい
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:16:47.76ID:NgKm1Tqe0
>>378
おじいちゃん、流石にエクセルはねぇわw
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:45.20ID:hB5nYGJt0
このシステムが職員が出入り業者と協力してサーバー以外持ち出し無しで構築しましたってなら許すけどさ。
曲がりなりにも入札発注したシステムだし許されんだろ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:54.37ID:6Gil+tAd0
>>388
何自治体のせいにしてんだよ
自治体主体でワクチン接種は動くってのが国の最初の指示で
動き始めたら、俺らも自衛隊と一緒に乗り込むからな!!!って後のりしてきて、完全に票目当てのアピールしか考えてない
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:14.57ID:EmYJZSJQ0
>>388
国はワクチン配布だけに責任もって、接種は自治体に任せればよかっただけの話
接種の方法とかも色々工夫して地方自治体は頑張ってくれてるし

国が大規模接種に乗り出したらこの体たらくですわ…
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:27.36ID:+UkfJasn0
受付番号が99億9999万用意できるコードで重複させるバカ設計者
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:40.51ID:mhWic9Ls0
>>341
説明ありがとう
でもよくわからんw
今回は確認画面から認証画面に戻って生年月日を修正したら「入力に誤りがあります」となったらしいけど、その説明に当てはめるとどうなるの?
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:40.97ID:iLS+PYQ30
>>314
乱数ならな
ちなみにうちの爺さんの接種兼番号は頭3桁0だぞ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:45.71ID:6Gil+tAd0
>>392
エクセルで電話受付結果入力してった方がまだマシだったな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:18:59.98ID:eUQzoe1i0
>>391
岸が拒絶しないことが一番悪い
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:10.84ID:3UiHEj0C0
>>363
別の問題がこっちゃになってる。一昨日くらいまでは市町村違っても接種券番号同じだったらはじかれた。それはもう改修済み。ただ今度はブラウザの戻るが使えなくなった。前は使えてた。

とか言ってる人がいる。俺は時系列追ってないんでよくわからん。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:13.73ID:gVLHSWNc0
なんの動作確認もせずに
世の中に出すなんて
システム屋としてありえない。


こんなのに多額の税金が使われたの?

真面目な話
小学生が初めてプログラム組んでみたレベルだろ。このシステム。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:15.74ID:e408RtiJ0
取り合えず欠陥システムが早期に発覚して良かった。
 
しかし、何もかもダメ過ぎるコロナ対策と対応
 
これで五輪とか国民殺しとしか思えん
 
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:34.53ID:VtFM88nY0
なれないことを自衛隊にやらせた首相が悪い

国防の戦士は国防に集中すべき
兵士のそれが役目やろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:49.09ID:7Jm8Xykx0
マーソはいくらで受注したんだ?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:53.94ID:MV/wQf1Q0
登録はできているが誤ったまま訂正不能&予約者からは登録できたかはわからんということ?

しかしこれ現場大混乱ちゃうのか
理屈上は照合可能でも、そんだけの手動実作業が発生するということだろうわけで
それが10000/日のうちどれほどなのか…
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:02.69ID:CtlpCOrh0
>>397
だからこそ疑うべきは、番号の衝突ではなくCSRFエラーてことだぞ。衝突が原因て既成事実化するのはやめろ。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:35.18ID:SzFneNsc0
>>76
実際のところ同一の生年月日の人が何百万人いるの?
1億2千万人を365日で割ると平均で1日当たり33万人弱となるんだけど
さらに生年でわけるともっと減るし
一体どこに何百万人もいるの?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:44.31ID:qkBSPLtH0
>>395
自治体のせいにしてないけどね。
自治体がバラバラで動いた後に、国が別システムを作ろうとした事実を言ってるだけ。
責任はあとから中途半端なことをあろうとした国にあるよ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:48.51ID:NgKm1Tqe0
システムにワクチンを投与して下さいw
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:51.32ID:e408RtiJ0
 
北朝鮮馬鹿ウヨ「欠陥システムマンセーーキチガイ政府マンセーーー」
 
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:00.26ID:pnJM7zSS0
ジジババはファイザー確定で、若いのはどこか分からんのは勘弁してほしい
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:05.83ID:NDLi7eHr0
ワクチンから住民を守れ!
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:12.27ID:EmYJZSJQ0
愛知は国のシステムを利用せずに自前で大規模接種予約を始めてるけど特にトラブル出てないよな
地味に大村は優秀なんじゃね?

ネトウヨは絶対認めないだろうけどさ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:28.36ID:mhfGG9u40
>>379
たとえば、町名コード(自治体内で独自)+連番+枝番 で採番なんかになってたら、
ウン千ウン万レベルで被るぞ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:36.66ID:6Gil+tAd0
>>412
そうだったのか、すまん、読み違えてたみたいだ。
同じ意見です。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:21:47.90ID:CtlpCOrh0
>>402
ここのやつらは確かにごっちゃになってる。今回の>>1はCSRFエラー。>>1でコメントしている立命大教授の話は一昨日起きてたエラーのほう。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:15.85ID:zQ1Qy7060
>>328
整理券システムすらまともに構築できないなら正直それが一番よかったのでは
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:34.68ID:07XBsFpn0
さすがに設計がガバすぎて厚労省か自衛隊のジジイが意味不明な口出ししたとしか思えん
腐ってもIT業界のやつがこんな設計にするか?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:22:52.88ID:e408RtiJ0
 
日本にとって、もはや自民党の存在が悪
 
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:13.88ID:eUQzoe1i0
これで24日から始まると思うと怖いわ
高齢者は完全にモルモット
日本でのモデルナの大規模臨床治験を始めてやるんだから
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:36.99ID:V+C7MJFw0
>>409
現場はもう予約サイトのこと忘れて、接種券だけをチェックするしかないだろ...
ワクチンはだいぶ無駄になるだろうが、菅の支持率には代えられん。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:23:53.29ID:NgKm1Tqe0
今回のシステムは、副作用から国民を守る為のシステムです
だから誰も打てない様にしてあります キリッ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:07.47ID:CtlpCOrh0
>>419
それも仮定の話だよね。そもそも一番コスト安く済むのは単純ランダム採番なのだから、なぜそういうややこしい仕組みを優先して考慮するんだ?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:15.48ID:07XBsFpn0
北朝鮮あたりの小国とデモサイバー戦争やったら日本ボロ負けしそう
でもサイバー戦争の際の予算だけは北朝鮮の1万倍くらい使いそう
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:30.27ID:FosIQ3U90
>>388
自治体がバラバラもなにも、その方が効率がいいだろうとあえてそうしたんだろ

それ自体は一理あると思うけど、
こんな首相案件がきたら全体にとっても台無しだよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:24:55.83ID:mhfGG9u40
>>424
っていうか、自治体で独自に採番させるんじゃなくて、健康保険証番号で管理したら良かっただけ
接種券番号の発行を自治体まかせにした最初から間違ってた
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:05.44ID:2QukXNSc0
第10希望くらいまで書いてハガキを返信すれば良かったのに
日本古来からある方法が1番安全で分かりやすい
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:32.49ID:dGGX0t060
自治体コードは総務省のHPで公開されてるし
予約したかどうかだけなんだから自治体コード+予約券番号入力だけ処理すりゃいいんだぞ?
何でこんな基本すら出来て無いんだ
バカが作ったのかよ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:35.83ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ馬鹿ウヨ「欠陥システムの何が割るんだよ、発見した奴が悪いんだ」
  
これがキチガイ知恵遅れ馬鹿ウヨ
 
日本の汚染物
 
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:54.27ID:NgKm1Tqe0
精神病棟スレ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:25:56.39ID:eUQzoe1i0
>>433
24日からモデルナで接種される高齢者は副反応のモルモット
臨床治験に参加すると普通は謝礼がもらえるんだけどね
中抜きといいボッタクリ内閣スダレ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:26:49.23ID:eUQzoe1i0
>>406
岸は武官でも文官でもないからな
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:26:51.87ID:iLS+PYQ30
>>379
なんでランダム採番するのか?
このような事態を予測してシステム開発するのか?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:03.79ID:e408RtiJ0
>>440
>開発元は何をテストしたんだ?
>防衛省は検収のとき何してたんだ?
 
テストの意味も検収の意味も理解できない
 
知恵遅れなんだろう。
 
戦争にったら日本にミサイルを撃ち込みそうだ
 
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:39.64ID:qkBSPLtH0
>>437
自治体が地方の実情にあわせてやるのは効率がいいけど、
こういう番号をどうするかとかデータ管理の方法まで地方にやらせたからこうなったんだよ。
国には「IT化に都合のいいやり方とは何か?」ていう視点がはじめから欠落していた。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:42.00ID:r1hz9unK0
>>380
だからってワクチン予約システムは専門外だろ
現場の仕事だけかと普通思うだろ
案の定めちゃくちゃだし
憲法と野党とマスコミが悪いで全部許してたからコレだぞ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:53.79ID:RQzGeQUV0
>>418
何とかオリンピックまでにー、オリンピックまでに−、と
無理な日数で作らせたのは、指示の元をたどると菅だと思われ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:54.64ID:3UiHEj0C0
>>422
こんなに問題続いたら混乱するさ。>>258なんかは「接種券番号が同じだったらはじかれてた」のほうの説明としてはあり得るし。それとブラウザバックだったんじゃねは違う事象(かも)
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:28:31.73ID:6Gil+tAd0
>>438
国には、国民一人一人に何かをやるノウハウってないのよ
それ得意なのが自治体
自治体から住民データ国が吸い上げて何かやるとか、国もパンクするで
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:28:57.56ID:CiSwtIAu0
>>429
ワクチンが安全と言い切れない・リスクを承知してるから、働き盛りは後回しにしておいて
年金受給資格ありの65歳以上からにしたんだからな
運悪く死んでも年金が浮くから国にとっては好都合
陰謀論じゃなく合理性でそうなる
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:29:25.95ID:e408RtiJ0
 
開発者「パソコン教室で勉強した」
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:29:29.63ID:zQ1Qy7060
>>438
多分自治体こえての大規模接種なんて内閣のだれの頭の片隅にもなかったんだろうね
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:29:37.39ID:eUQzoe1i0
ある意味防衛省の接種に予約する高齢者は向こう見ず、か
スダレは自己責任で押し通すんだろうな

防衛省に予約を入れる高齢者が悪いんだーって
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:30:05.00ID:MV/wQf1Q0
>>417
どっちかというと、国のシステムが非常にポンコツすぎるだけだ
思いつきでとにかく急げとかでデタラメになったんだろうか

正直なところ、電話とエクセルで人海戦術してたほうがマシだったと思う
余計な混乱を増やしたよこれ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:30:19.09ID:CtlpCOrh0
>>445
素人かよ。たかだか10桁の番号をランダムにして、インデックス使ってアクセスしたら効率が悪くなるなんてことは無い。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:30:32.86ID:TmlVfD2r0
あーあ、どうすんだよマスゴミW
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:30:42.12ID:ab2AH6hz0
>>451
到底できないのに各自治体脅して7月までに終わらせます宣言させてなw
あれで7月までにできなくても菅は、俺は頑張ったけど自治体どもがサボってたから出来なかった!って言うことができる
一部千葉とかは現実ベースで回答してるけどw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:04.93ID:jXRzW30T0
>>456
だから自治体に大規模センターつくらせて自衛隊医官を派遣すればいいだけでしょ?

防衛省が利権でウマウマしたくてこんなことになったんだろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:12.41ID:e408RtiJ0
 
コロナ死亡、ワクチン死亡に対する保障
 
キチガイ政府「因果関係は認められない。だから見殺しwww」
  
キチガイ政府「ワクチンを打った馬鹿が悪い」
 
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:31:48.99ID:Y8LhXDZF0
だから番号が被ったら後書き優先って言われてた。この改修をコッソリやって主キー定義を見直ししなかったから矛盾が起きただろ。慌てて改悪しちゃったって言う奴だ。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:24.09ID:FtU1kiiI0
俺、婆様のために先日予約したけど
接種券番号とか全然聞かれなかったよ
電話もすぐ繋がったし拍子抜けしてしまった
センターみたいなところと普通の医院では違うのかな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:25.63ID:ab2AH6hz0
>>468
ほんま人だけ派遣すればよかった
主体は国でやりました!とアピールしたいがために国民も自治体も自衛隊もみんな迷惑した
0474
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:35.78ID:om8CU5kX0
>>460
でも、自治体ごとにしたから予約の混雑は防げたよね。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:39.59ID:qkBSPLtH0
>>460
去年の今頃NYとか中国は巨大な野戦病院作ってたじゃん。
オレはワクチン接種で日本でもそういうものが出来上がると思ったし、
自治体こえての大規模接種が行われて当然だと思うけどね。
特に3大都市圏はそうしないと間に合わないと思うぞ。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:00.45ID:DQDgD8XJ0
自治体コードをデータベースのキーにするの
入れ忘れてしまったっていう
単純なミスじゃないの?

プログラム出来る高校生でも間違わないと思うぞ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:12.02ID:GZ92iJ/n0
>>454
だとしたら、なんで国が頭つっこんだのか
ワクチンのようなことについては管理における実務能力がないって意味だろそれ...

っていうかマイナンバーってなんだったんだろ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:18.26ID:eUQzoe1i0
>>455
ファイザーは医療従事者でよくやったと思うわ
下手すりゃ医療従事者激減の結果になってたかもしれないのに
本当はファイザーも高齢者から始めたかったのかもね
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:30.34ID:jXRzW30T0
摂取の遅い自治体、高齢者人口の多い自治体はたいてい市区部、
文化会館的なものを持ってていまはがら空き、そこに大規模センターつくらせて
自衛隊を派遣

予約は自治体が場所を増やすだけ
簡単じゃないか
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:33:37.96ID:3UiHEj0C0
「同じ接種券番号では、別の自治体のものでも受け付けなくなる」
「誤入力した場合、修正画面にたどり着けない」

下は実例が報道されてて、上は複数がtwitterで主張してる。そして、この二つの不具合が同時に語られ(起きた時期はずれてる)、ごっちゃになってる。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:02.35ID:z2q52sdQ0
>>456
だったらやるべきは自治体の全面支援であってやれもしないことをなんでやろうとしたの?
バカなの?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:17.68ID:CtlpCOrh0
>>471
それは5/18時点でデマだったことが確定している。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:20.05ID:/1Sg1u5l0
これは良くあるブラウザバックの問題なのに、
記者と大学教授とおまえらのITリテラシーが低いから、こんな騒ぎになってる。

区の間で採番が重複してたら23区のうち22区という大半の登録者は重複エラーになるのでこんな発生の仕方はしない。

複数ページで登録が完結する画面の途中でブラウザ戻るボタンを押せばどのサイトでもセッションが切れてこうなる。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:47.55ID:CY7dRTEz0
人体にチップ埋め込んでスキャンすれば間違いは起きない
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:55.83ID:KuPO8ABy0
>>417
接種対象者データベースを持っているからでは?
予約システムがデータベースに照会してチェックするのが本来のやり方。
自衛隊の大規模接種予約システムは照合チェックできないから誤入力した接種券番号を記録してしまう。
当日、高齢者が持参した接種券番号を読み取っても完全一致するものがなければトラブルとなる。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:56.47ID:L3xIevg00
こんな無能でダメダメな防衛省と防衛大臣を一所懸命擁護するネトウヨって、

  平和ボケしてるんじゃないか?
  国防意識がないんじゃないか?
  愛国心がないんじゃないか?

ネトウヨこそ、外患誘致罪で全員死刑にされるべき。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:57.36ID:nX8LQqK40
海外に丸投げして自国の技術者を育成しなかった結果がこれ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:40.81ID:CtlpCOrh0
>>484
一応擁護しておくと大学教授のコメントは、一昨日ぐらいの不具合へのコメントだと思う。記者が馬鹿だから、別の事象にもこのコメント掲載したんだと思う。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:44.29ID:8Mty3wP90
だからいちいち鬼の首取ったように報道することじゃねーだろ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:39.03ID:r1hz9unK0
>>460
高学歴の優秀な官僚様は何の為にいるの?
もう上から順番に吊るした方が早いだろこの国
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:05.43ID:qkBSPLtH0
>>487
防衛省はある意味被害者だから。
手足を縛られて海に放り投げられて、「泳げないじゃん!」なんて当たり前だからだよ。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:12.39ID:iA09vr4R0
>「このシステムでは、ある接種券番号と生年月日の組み合わせで認証が完了すると、
>同じ接種券番号では、別の自治体のものでも受け付けなくなる仕組みだったのでは。
>これでは後に入力した人は正しい番号でも予約できないはずだ」と話した。

コメントにあるように、最初から自治体名を選択させれば何の問題もない気もする。
どうなってんのこれまじで?自治体名入力してるだろ
一体何をユニークキーとして登録してるの?まさか本当にこのコメントにあるとおり
重複ありのキーを受付に使ってるの?だとしたら、動かしたらダメなレベルだろ
何やってるんだろうね本当、第一、接種県番号紹介できないんだったらそれをキーにしたらダメだろう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:30.13ID:vcZf0y0x0
選ぶ順番で先に進めないようにすればいいだけだろ?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:40.36ID:Y8LhXDZF0
>>490
そうそう報道に言いつけるような悪意のある者は善意前提のシステムを使え無いよね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:43.12ID:3UiHEj0C0
>>483
改修進んで再現できなくなっただけって言ってる人もいるな、それ。あと「番号被ったら登録できない」が実際の事象なのか、推測からの「こうであろう」なのか今一つわからん。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:44.89ID:eUQzoe1i0
ワクチンの抗体は1年持たないので2回の接種が済んだ人もまた1年以内に接種しないとコロナに罹るというイタチごっこ
スダレは五輪中止または終了後にはワクチンに興味をなくすね
0500
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:45.54ID:om8CU5kX0
>>490
これは報道すべきだと思う。今は老人だけど、若い世代もワクチン打つようになってからじゃあ遅い
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:46.41ID:GZ92iJ/n0
>>479
ということは
予約できてなくても勘違いもしくは故意で行くジジババと、そのせいで予約できてても接種できない多発するんじゃないか?
そしてそれを見分ける方法がない

自衛隊員、かわいそう
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:53.24ID:CtlpCOrh0
>>452
接種番号の衝突なら>>1のような抽象的なメッセージは返さないと思うよ。衝突可能性も十分低そうだし。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:00.67ID:/1Sg1u5l0
>>489
まずマスコミがITを正しく理解しないと、こんな馬鹿な記事が量産されるんだろうな。

これ報道するなら入力をし直すのにブラウザの戻るボタンを使うのはやめて下さいって知らせなきゃならんのに。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:08.71ID:cSqb7Hqx0
欠陥を指摘する方が叩かれるしどうしようもない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:41.42ID:wEuy2eU90
流石、高額システムだけの事はあるな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:11.63ID:ab2AH6hz0
>>477
七月内接種なんて現実的に到底無理だけど、オリンピック関係でなんか動かねばならなかった
それだけだろうな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:15.41ID:zQ1Qy7060
>>474
集団予防接種なんて自治体にとっては定型業務だからね
自治体に任せるのは正解だよ
>>475
一年以上大規模接種を構想する時間がありながら生まれたのがこの整理券システムだからなあ
普通に考えればそうなんだけどね
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:20.66ID:z0rRQY8v0
個人情報照合できないなら、整理番号だけ発行するシステムでよかったんじゃないか
どっちみち接種会場で接種券とつき合わせることになるんだろ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:30.27ID:/1Sg1u5l0
>>500
いや、記事のせいでおまえみたいなアホが量産されてるじゃんか。
原因は全く別だぞ。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:43.64ID:MV/wQf1Q0
>>496
国会って立法府じゃなかったっけ
法律がないのが違憲なせいならまだしょうがないが、そんな条文あったかな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:39:58.20ID:iA09vr4R0
>>508
そうだよな、何が本物なのかわからないデーターを入力させる意味ないよね
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:33.96ID:eUQzoe1i0
>>492
スダレに評価され内閣人事局で幹部に出世するために仕事をしてる官僚しか残ってないよ
優秀な人は辞めてるらしい
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:41.04ID:6ledW9UC0
作成番号のはなしってどこがしたんだ、けっきょく

おかしな番号で予約して存在してない番号で大丈夫って
マスコミ新聞社でなんでわかる、存在しててこうなったんでは
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:50.85ID:3UiHEj0C0
>>502
ごっちゃになってね?
>>1のメッセージはブラウザバックだとして、番号の衝突はそれとは別に問題になってたやつだべ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:03.28ID:CtlpCOrh0
>>503
そゆこと。このレベルなら操作気をつけろで終わる話だから。結果的に不信感だけを与える何の価値も無い記事に成り下がった。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:21.92ID:eUQzoe1i0
>>493
自業自得
断れよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:38.41ID:WTRQF2ZB0
>>481
動作検証で不具合の解析したくても「負荷がかかる」からできないし情報が錯綜するのは仕方ない

そして
防衛省が「開発会社に聞け」といい
開発会社が「防衛省に聞け」という
誰ひとり不具合の内容を把握していない現状を
誰が解決に動くのかすら決まっていない

正確には「解決しようと動こうとした人に待ったをかけて、結局誰も解決に動かない」感じか
地獄かな?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:55.52ID:ab2AH6hz0
>>494
急がないといけない善意の200億システムだから
重複させる国民と自治体が悪いんだろう多分
0521ワクチン「スプートニクX」について日本と協力の用意
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:06.01ID:hsq3YgpQ0
ロシア大使が、自国製コロナワクチン『スプートニクV』について日本と協力の用意があるそうです。

ロシアのご厚意に感謝します!!

それをぶち壊しているのが、日本政府・行政機関・地方自治体・マスメディアを支配するDSと菅義偉朝鮮悪裏社会一味です。

ロシア製のコロナワクチンなら安心して接種出来ます。ですが、菅一と厚労省は、ロシア製のコロナワクチン『スプートニクV』を承認する事はしません。

何故なら、菅一味・厚労省は金融ユダヤ人(ビルゲイツ、ジョージ・ソロス、ロックフェラーjr.)の家来。金融ユダヤ人のご命令に背けないのです。



◆露大使 ワクチン「スプートニクX」について日本と協力の用意
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202105208395453/
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:09.52ID:OdMKPL+H0
>>510
今から作ればいけるんじゃ無いか?
自治体に命令出来るって相当な権限だから時間かかるだろうけど‥
ちなみに自治体の個人情報を国で一元化する法律だけどそんなのは危険だって反対してるパヨク多いんだよねぇ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:16.10ID:iA09vr4R0
>>493
被害者でしょうな、金までふんだくられてるんだろうから
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:25.54ID:DQDgD8XJ0
自治体コードを、キーにするの忘れたという単純ミスは
どう見ても会社の能力不足だよね。
スタートの基本中の基本が出来ていない。

どうしてそんなところが、防衛省から
莫大な金額で受注できたのか
検収して納品できたのか、大いに疑問。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:46.14ID:HQzAw/Al0
逆ギレの次はダダこねるのかな?^^
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:42:55.14ID:056wH9lo0
全角半角数字を別物として扱ってるオチ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:43:11.51ID:CtlpCOrh0
>>515
そうだよ。てかオレのログ読んでみてくれ。もともと>>1の現象の話しかしてないし、立命大のコメントはべつのエラーのものが流用されてるて疑ってもいる。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:09.81ID:ab2AH6hz0
>>510
元々我が国はピラミッド構造の行政だから
国が一元で何でもかんでもは効率悪いから各自治体に分担させるんだよ
国が主体でやるのなんで何もないだろ。安倍のマスクも結局自治体におろしてるし
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:09.92ID:Fr2pDmz20
自民党『朝日毎日が悪い』
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:16.15ID:6kxoJn620
善意って何かね?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:24.37ID:pl8bXUAk0
>>1 「何度やっても『入力に誤りがあります』というメッセージ」
それは、その番号はもう既に
イタズラ好きな他の誰かによって予約済みだからじゃろ?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:32.58ID:Vr9Wigtx0
>>190
架空だと思った番号が実在していたら?
IPからたどって、バカパヨク逮捕。w
まあ、オリンピック反対デモで、鼻だしマスク、顎マスクだからな。
ナマIPで、偽予約だろ。w
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:48.91ID:qkBSPLtH0
>>510
自民党は多数党なんだし、法律がないのなら単独でも通せばいいんだけど、
伝統的に自民党はそうしない。
なぜか既存の法律をだましだましやる方を望む。
おそらく国会で野党に反対されるのが嫌なんだと思うけどね。
たぶん、予防接種のために自治体のデータ見れるとかの法律通せばできるんだけど、
野党に反対されるから、なるべく楽な方法をとった。
それでもこの体たらく。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:44:56.61ID:VuK42SFU0
いたずらで誰かが先行予約してたんじゃ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:12.50ID:MV/wQf1Q0
>>522
1年間法改正できなかったのはやむをえないとして
それならなんで国が手を入れたのか謎でしかない
自治体の邪魔になってないか?これ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:27.93ID:KuPO8ABy0
>>501
479さんの件は かかりつけ医 への予約のことでは?
クリニックにはあらかじめ ○月○日〜○日の接種用に△△本分のワクチン と割り当てられて、
クリニックが接種予約台帳に書き込めば予約終わり。いきなり「打ってくれ」はお断り。
接種した後は自治体に接種した住民の接種券番号リストをFAXででも送れば自治体を通じて国への登録終了。
こんな流れと思う。
一方、自衛隊の大規模接種会場では、予約したかどうかは「ネット予約のときに入力した接種券番号と自治体コード」。
完全一致するデータがない場合の混乱を想像すると…おそろしい。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:50.14ID:CtlpCOrh0
>>523
それは前スレでコメントしたけど、事実だとすれば擁護できない。

おそらくリクエストごとにセッションで直前のページを記録するような実装になっていて、登録ページのあとに利用規約を開いたせいで、戻るボタン押した時に直前のページが利用規約になってたみたいなオチだと想像している。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:45:55.48ID:dqM0sMJB0
>>493
めっちゃ無茶振りされたのは流石に同情するんだけどさ
欠陥を指摘した朝日新聞に逆ギレしたのはいただけないわ
朝日新聞が嫌いな連中が駆けつけ擁護して有耶無耶に出来ると思ったのかは知らんが
元が穴だらけなんだから時間稼ぎにもならなかったやん
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:29.86ID:ab2AH6hz0
>>522
現在の国のていたらくをみてて、まだ国に権限を与えれば解決すると思ってるのか
腰は重い、責任感ない、企画作るだけ作って動き始めたら全部ひっくり返す
こんな企画部署、実働部隊や顧客に信用されなくて当然だろ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:36.61ID:F0hdt9+i0
>>535
えっ…もしかして自民支持?

やだぁ…キッモ
ちょっと無理なんだけど
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:42.51ID:xh76e9MO0
>>13
本当に自治体毎に違うの?
どこの市町村見ても、v-yoyaku.jpを案内してるし、金の無い自治体がそんなに直ぐに受付サイト構築できるとは思えない、
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:47.19ID:jKQfjPoW0
>>25
マーソって従業員20名で役員15名の会社なんだけど下請け丸投げできないなら誰がシステム組んだの?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:49.55ID:CtlpCOrh0
>>498
いや防衛省が答弁できっちりなぜ起きないかも含めて説明して否定してるのよ。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:46:55.03ID:DQDgD8XJ0
>>534
予約番号入れるだけでは、普通予約完了にはならないだろ。

予約番号に同封した暗証番号を入れて
始めて予約完了になるわけで。

どうして、いたずらで予約ができるのか
意味不明だろ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:06.90ID:3p1nRRQa0
だから台湾にワクチンの現物送ってIT大臣にシステム作ってもらえ
もしくは仕様だけ考えてもらえ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:13.85ID:MV/wQf1Q0
>>531
いや、自治体任せ自体はいいと思うのよ
ただしそれなら国がやったのは余計かつ邪魔にしかなってないのでは?というあたり
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:17.69ID:ab2AH6hz0
>>525
仕様にない機能ってシステム屋追加するかね
官公庁の発注だし、舐め腐ってやらなさそう
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:30.21ID:OdMKPL+H0
>>538
自治体がやろうとすりゃ良かったんじゃね?
実際大阪は独自で会場作ってるしな
政府がここに来て焦ってワクチン接種進めようとした結果だな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:35.73ID:eUQzoe1i0
>>522
総務省外資法違反に気付けず、防衛大臣「さえばーせきゅりてぃーは必要です」
IT大臣USBてなんですか?
こんな人材しかいない政権に個人情報なんか怖くて一元化できるわけないだろ
いつラインに流されるかわかったもんじゃないし
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:38.43ID:3UiHEj0C0
>>529
まあでも記事の中でごっちゃに書かれてるしな。二つの不具合が混じってることを切り分けないで、CSRFだろって言っても通じないって。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:41.14ID:/Tn3ybm90
正しい番号でもワクチン予約できなくても文句を言わない性善説に基づいて作られてます
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:47:41.77ID:qkBSPLtH0
>>541
逆ギレするしかないわ。
「厚生省のバカがこんな設計しやがって」なんて言えないんだから。
だから朝日にリークしたんだろ。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:07.42ID:ab2AH6hz0
>>536
野党関係ないなん
彼らが反対しようと何しようと、通したいものは通してきただろ自民党は
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:13.29ID:e408RtiJ0
 
■欠陥だらけ・・・・・・・・
 
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:25.68ID:Fr2pDmz20
>>544
自民支持の反日野郎なんて5ちゃんにはいないよ
いないってか消えた
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:27.45ID:n+ko38mo0
自治体任せにしたらワクチン予約取れません
これじゃ接種率が上がるわけがない
全員接種するのに1年はかかるだろ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:47.55ID:dqM0sMJB0
>>518
解決はパヨク
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:48:57.67ID:Do6Eii2P0
>>545
うちの自治体はマーソのサイトだったが
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:49:24.15ID:QIH1sVME0
正しいナンバーも受け付けないこんな世の中じゃ〜
(-_-;)y-~
スーパーハッカーのしわざか!
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:49:44.38ID:e408RtiJ0
●欠陥首相
●欠陥政府
●欠陥自民党
●欠陥システム
 
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:49:49.90ID:TDa6LxB+0
重複した番号発行した自治体を訴えたらwwww
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:50:48.11ID:ab2AH6hz0
政府は、パヨク野党朝日毎日国民の善意ーって言っとけば
いくら国民が死んでも金が友達に流れて自分は優先でワクチン打てるし何も問題なくてええんやろな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:50:49.55ID:QsC9YtoF0
ケケ中のシステムもいらないし
鳴り物入りの国家介入もいらなかった

元々戸籍なり住民票なりで把握出来てるんだから、選挙事務の仕組みそのまま使えば良かっただけ。
接種券配った先の兵站の配慮だけすれば良かったのに、何か目新しい事やってやってますアピールした結果がコレだよ。

擁護してる夏野みたいなアホは、日に日に欠陥が明らかになっても何にも感じないんだろうな。
面の皮厚すぎて引くわ。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:51:18.13ID:jVlhal080
>>465
マテ
その考え方はヤバい
ふつうはランダムの番号を主キーにしない
隠した主キーに対してエイリアスでランダムの番号を紐づけるもんだ
そうすると副クエリを乱発させるから、そもそも乱数はお勧めできん
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:51:50.44ID:ab2AH6hz0
>>568
業務妨害だからなシステムに負荷をかけてるし
自治体首長はみんな逮捕だ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:51:59.90ID:DQDgD8XJ0
>>568
自治体コードを入れたら済む話。

利用者が自治体コードを入れても
データベースに、自治体コードが入力されてないのでしょ。
重複ってそういうことだよね?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:52:12.29ID:eUQzoe1i0
>>569
ネット予約なんて背伸びして無能がムリをしたってことね

無理して中抜きさせることが目的か
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:52:43.97ID:e408RtiJ0
■欠陥首相
 
国会答弁
 
野党「総理、何を言ってるの?貴方」
 
スガ「$&#$’%(’&)’)%&%&」
 
野党「もういいから、意味不明な答弁は止めなさい」
 
スガ「$&#$’%(’&)’)%&%&」
 
野党「中止して」
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:52:51.04ID:xh76e9MO0
>>573
ハッシュキーじゃダメなん?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:06.03ID:EmYJZSJQ0
>>561
愛知は独自に会場設置して大規模接種予約始めてるし特にトラブルない模様
各自治体に接種方法を任せた方がスムーズに接種が出来るはず
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:33.35ID:dNqEvjY/0
サイトにアクセスした奴全員逮捕しろって言い出しそう
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:38.94ID:/1Sg1u5l0
東京新聞の記者が番号の重複とかいう明後日の方向に原因を求めるアホな記事を書き、
よく分かってない馬鹿どもが信じ込んで騒ぐ。

おまえらのITリテラシーの低さに絶望だわ。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:53:43.47ID:QIH1sVME0
(-_-;)y-~
自民党創価公明党には、仕事を作る能力のある政治家がおらんってことやな。
税金盗むことばっかりしとる。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:54:03.99ID:CtlpCOrh0
>>573
その理屈を正とするなら、ナチュラルキーを主キーに使ったDBはゴミになるぞ。そんなレベルの知識だとDBAから馬鹿にされるぞ。b-treeぐらいは知っとけ。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:54:10.46ID:37q8Fy050
>>63
生年月日欄は元々要らない。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:54:52.40ID:e408RtiJ0
 
知恵遅れ政府「デジタル庁でIT化する」
 
止めろ。馬鹿には無理。迷惑なだけだ
 
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:55:00.01ID:ab2AH6hz0
>>579
そのスムーズ接種でもみんな七月に打ち終わることができない
国はそれが困るから接種機会をでかくしようとして参入した
まぁ自治体の動きが今時期になった理由は国のワクチン接種方針がずっと決まってない、モノも来なかったからだけど
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:55:40.23ID:DQDgD8XJ0
cocoaが使用不可になったように、
恐らくこれも、使用不可になるでしょ。

政府、総理の肝いりで宣伝して、
まともなソフトが、何一つ作れない。

この30年で、とんでもない国に落ちぶれてるんだよ。
そろそろ気付こうよ。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:55:45.23ID:6kxoJn620
何でサイトなんか作ろうとしたのよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:56:47.88ID:pJ1WPF5bO
>>318
良レス
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:57:20.74ID:37q8Fy050
>>13
どの自治体も市町村区番号と接種兼番号で管理する。
違うとしても接種兼番号のナンバーリングの違いだけ。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:57:33.41ID:DQDgD8XJ0
>>581
検証したら捕まえると政府が恫喝して、
一体、どうやって専門家は情報を集めるんだよ。

最低すぎるわ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:57:34.05ID:iA09vr4R0
>>584
おかしいよな、本人の確認できないんだったら
生年月日は年齢確認の参考情報にしかならないしな
生年月日を入れないと予約フォームがでないサイトとかならわかるけど
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:57:34.90ID:jKQfjPoW0
>>589
楽だよな、野党が毎日が朝日がって言っとけば左翼憎しのネット民が全力擁護してくれるし
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:58:20.21ID:QIH1sVME0
(-_-;)y-~
わかってたよ、長井が言いたかったこと。
俺に裏切者って言いたかったんやろw
裏切ったよ、お前があまりにも人の悪口言うから。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:58:42.87ID:xh76e9MO0
>>581
俺もそう思う。どんなにスカタンでも自治体コード+接種番号をユニーク情報にするはず。
10桁の接種番号は当たり前に重複する物だし
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:58:53.11ID:pl8bXUAk0
>>548
確か、防衛省側システムは
各予約番号に対する暗証番号を照合できないはず。
実在しない予約番号でも
実在しない暗証番号を使って予約できてしまうコトをアカヒ記者が実証してる

つまり、イタズラ目的の誰かが適当に入力した予約番号が
たまたま実在した番号であっても予約は完了できる。
なぜなら
防衛省システムは初めから各予約番号に対する暗証番号を知らないので
暗証番号などは適当に入れればよいのだから。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:58:55.56ID:LCHxOduD0
朝日や毎日の記者が、虚偽予約したせいだろ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:59:41.53ID:4S5dPti/0
新聞社が証拠を突きつければ「邪魔をするな」
そうでなければ「承知していない。そのような現象は確認していない。担当者がいない。ほかに聞いてくれ」
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:00:14.89ID:HQzAw/Al0
クーソの連中は主キーなんて理解できてないだろ
四季のことですか?って返答されそう
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:00:21.34ID:DQDgD8XJ0
>>595
自民の不祥事でも、マスコミ叩きと自民ネット擁護をやると
支持率が下がるどころか支持率は上がったし、
選挙でも圧勝した8年だったからね。

それがこの腐敗・大惨事に直結してる。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:00:55.00ID:/1Sg1u5l0
>>593
だから正しい知識を持つ人間に確認しないと意味無いの。
東京新聞のこの虚偽の原因を広める記事は根拠の無い情報に基づく風説の流布だぞ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:01:12.76ID:4S5dPti/0
>>274
コンピューターって言う誤りを侵さない道具を使っておきながらなぜそうなのかって話なんだが
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:02:04.67ID:uS2X0hUH0
「報告は来ていない」
この国の防衛は大丈夫なんだろうか
不安になる
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:02:15.34ID:LCHxOduD0
>>604
犯罪行為である虚偽予約した朝日新聞社と毎日新聞社と日経のせいだろ
これで満足か?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:02:51.74ID:ab2AH6hz0
>>594
年齢で何か弾くわけでもなく、必要ない個人情報を収集して、ワクチンは受けられないかもしれないとか
フィッシングと何が違うんだろうな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:02:56.18ID:/1Sg1u5l0
>>606
これは誤操作によるヒューマンエラーだからな。
それをあたかも採番方法によるバグのように報道してるのがおかしい。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:03:11.46ID:HF2TfRfE0
>>600
朝日と毎日が報道したの正しかったってことだよな
こうやってgdgdな対応するだけなんだから
バシーンと報道してよかった
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:03:39.36ID:E02I+Xo70
誕生日うち間違えて、元に戻るをクリックすると
違うページに飛んでしまって訂正が出来ないらしいね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:04:18.59ID:eUQzoe1i0
>>600
岸「トラブルはない」
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:04:34.83ID:ab2AH6hz0
>>607
多分お住まいの市区町村に苦情が殺到してると思われる
国がコールセンター開くの確か来週だろ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:04:35.89ID:QIH1sVME0
(-_-;)y-~
長井の悪と、裏切る俺の悪、
大した差はないのに、
正義を行ってるふりをする長井の悪の方が社会から排除されると思うけどな。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:04:56.75ID:DQDgD8XJ0
プログラムが莫大になっていく理由は、
主キーを解読されないように
隠したりするための複雑化だったりする。

主キーに自治体コードが入れてないとか
出オチみたいなもので、
それ以前の話なんだよなあ。

突貫工事でもありえないわ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:05:25.79ID:ab2AH6hz0
>>610
正しい数字入れても入らないの!区役所の人に入力してもらっても入らないの!
0618
垢版 |
2021/05/21(金) 14:05:46.86ID:om8CU5kX0
>>609
データを設計した人はちゃんと処理の流れを想定して、生年月日も入れたんでしょ。
でも、プログラム作る人にはその意図が伝わらなかったんでしょ。
その結果が、この無様状態ですよ。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:06:47.07ID:qkBSPLtH0
>>614
コールセンターなんて金の無駄なのに。
ユーザーが数百万人いるんだから100人オペレーターがいても焼け石に水。
不具合が出たやつは諦めてもらうほうがいいわ。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:07:02.81ID:0OoVAZ8t0
>>1
ほら見ろ。
ツイッターとかで朝日毎日の不正アクセスガーって馬鹿に滅茶苦茶絡まれたけど、
それ以前の問題やし。さっさと運用止めて改修しろよ、アホ政府。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:07:32.03ID:/1Sg1u5l0
>>616
そんな原因だと勘違いするお前がアホなだけだよ。
東京新聞と同レベルで恥ずかしく無いの?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:07:44.85ID:pl8bXUAk0
>>598
早いハナシ、
「アナタの予約番号は他の方によって既に予約済みです。
その際その方が暗証番号も併せて設定されたので、詳しくはその方にお尋ねください」ってことだろ。

もしこれがホントだったら、エライ騒ぎだよな?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:08:09.42ID:ab2AH6hz0
>>620
システムがそもそも欠陥なのにコールセンター開いても
仕様です
アクセスしましたね、業務妨害です
入力ミスしてるんじゃないですか?そちらが悪いんですよね?
とかしか言えなさそう
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:08:24.89ID:05yyIiUG0
>>57
最初に何度でも入力できて前回のが取り消されると吹聴され叩きまくられたから、
変更できなくしたんだろ
まあ仕方ない
最初のザルで良かったのに
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:08:48.96ID:HF2TfRfE0
>>625
もちろんそうだけど
あとから防衛省自ら証明してるのは滑稽だろ?
0629
垢版 |
2021/05/21(金) 14:09:00.64ID:om8CU5kX0
>>610
誤操作はユーザーが悪いの?
そんなシステムを納入されて文句言わないオーナーがいるの?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:09:29.03ID:tCo+MGf70
>>609
各自治体共通フォームのようだから、そこだけのカスタマイズをしなかったんじゃね
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:09:49.70ID:DQDgD8XJ0
>>623
記事しか見てないのにどうしろと?

解読しようとしたら、解読行為そのものを恫喝したから
永久に問題点があきらかになるわけないじゃん。

最低だわ、お前ら。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:09:55.48ID:0/GJvUDf0
>同区の担当者は「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった」と語った。

おそらくこれが全てなんじゃないの

戻るボタンを押したらダメとかそんな感じ
たぶん急いで作ってテストを1度もやってないイメージ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:12:41.17ID:/1Sg1u5l0
>>629
複数画面に分けて登録を完結するデザインのWebサイトの殆どで
前のページの訂正をしようとブラウザの戻るボタンを押せばこのエラーが起こるよ。

そんな事も知らないなんてITリテラシー低すぎだよね。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:12:43.93ID:10xxjDbP0
>>546
そりゃ製品開発担当の4人だろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:14:06.32ID:vbPBboPx0
うっかり誕生日をうち間違えたら
即 シューリョー!もう予約出来ません!

って感じ?

視力が弱い65歳以上には、なかなか辛過ぎる仕様だね
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:14:12.33ID:0OoVAZ8t0
架空番号で予約が通るってことは正規ユーザーが番号を間違っても通るって
何で理解できないんだろうな。不正アクセス云々言ってくる連中。
0640
垢版 |
2021/05/21(金) 14:15:59.07ID:om8CU5kX0
>>636
エラー処理に対応出来ないのに、よくそんな事言えるねえ。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:16:31.01ID:0/GJvUDf0
なんとなく1-2週ですごい急いで作ったシステムに見えるわ
やった側からしたら「おれたち徹夜してがんばった!」なのよ

けど1-2週で作ったシステムなんて碌なもんじゃない
作っただけでテスト皆無で、使用者がテストプレーヤー

で「おれたちが徹夜してがんばったのに文句ばっか言いやがって!!」
となってる感じに見えるわ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:03.38ID:xh76e9MO0
>>581
あちこち見てきた。
市町村毎にDBインスタンスがあって、ユニークキーは10桁の接種券番号だけじゃ無いかと言う見解もあった。とある接種番号で登録すると、どの自治体コードに変えても登録済みになったらしい。
今は直ったようだが、自治体コードもキーに含めたか、ユニーク制約を外すだけの暴挙に出たのかは不明
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:55.83ID:kJQcHBRV0
>>635
企業の伝票入力事務担当だったらわかるけど、一般の高齢者にそれは酷な気が
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:18:48.00ID:HZxRgh/e0
>>641
基本的には自治体が使ってる予約システムと同じ入力フォーム移植してるだけ
それに自治体番号たしてるだけのレコードなんだが一切エラーチェックしてないのわかって使ってるからこのザマ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:20:26.16ID:xh76e9MO0
>>642
自治体予約のDB設計をコピペした弊害か?と言うのが抜けてた
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:22:03.81ID:0/GJvUDf0
たぶん「戻るボタン」を押したらダメなんだと思うけどね

「ひも付けしてない」んだから「接種番号が正しいかチェックするのは不可能」
「接種番号の対象者の生年月日をチェックするのも不可能」なのよ

でそれで「登録できない」となるのは戻るボタンを押したらシステム上で、
「登録できないエラーが発生する」以外には考えにくいわな
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:22:58.63ID:07jIEdmm0
はいはい偽計業務妨害偽計業務妨害
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:24:22.26ID:WTRQF2ZB0
日付チェック(しかも日付型の指定があれば自動で弾かれるはずの2/31とか)すら未実装のクソシステムなんだから、どんなゴミ仕様が隠れていても不思議じゃない
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:24:36.92ID:m3LQc6Kh0
逆にラッキーにみえるな
厚生労働省より 

https://www.mhlw.go.jp/content/000739391.pdf

〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)


〉現時点では 
感染予防効果は明らかになっていません。 


〉本剤には、これまでのワクチンでは使用されたことのない添加剤が含まれています 


〉なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていな い症状が出る可能性があります。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:26:41.58ID:LXqZHmjg0
もし、現在、自民政権じゃなかったら安倍やネトウヨは何て言うと思う?
「やはり立憲は駄目だ。中国人に偽予約取られ放題な上、日本人は接種できない。
売国だー。悪夢だー。マスゴミはもっとこの件を追及しろ!」
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:28:18.95ID:0/GJvUDf0
>同区の担当者は「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった」と語った。

これが正しいとしたら、「この時点で予約してない」んだよ
だからこの時点で、DBにレコードの追加する動作は発生してない

であるなら重複データどうこうの話ではないわな
たぶんユーザーインターフェースの操作上のエラー
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:30:07.82ID:0OoVAZ8t0
>>650
「因果関係不明により何が起こっても補償しません。」
も追加しろよ。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:31:45.09ID:CFZa0jSX0
もうジジババはマイナンバーでわかるんだからハガキ送って決められた日に来てもらえよめんど臭い
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:33:33.55ID:pl8bXUAk0
>>645
それはそうだよねえ。間違えても通っちゃうって問題だよねえ。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:34:24.61ID:0/GJvUDf0
登録画面に「戻るボタン」がないとしたら「ブラウザの戻るボタン」で戻ったとかでしょ

おれはこれがHPかアプリなのかも知らないけど、
「ひも付けしてない」上に「この記事が正しいならそもそも予約してない」

個人的には、そういうエラー以外には考えられない
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:34:37.74ID:drBlUsaR0
>>658
中抜き
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:35:56.09ID:JI4R62En0
最低限、接種券の番号と個人の氏名は紐づけしておくべきだったな。
両方が正しく入力されないと受付できないシステムに。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:40:15.92ID:CtlpCOrh0
>>659
戻るボタンはあるぞ。その辺は>>540を見てもらえると。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:43:19.53ID:CtlpCOrh0
>>653
だからCSRFエラーだろって話をしてるんだが、なかなか理解してもらえない。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:44:01.84ID:3UiHEj0C0
>>663
検証した人によると「入力画面に戻る」をクリックすると利用規約画面に飛んで、そこには「戻る」がないらしい。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:46:33.39ID:CtlpCOrh0
>>668
そりゃ当たり前だよなぁ。利用規約は別タブで開く想定だろうし。登録ページ遷移→利用規約を別タブ表示→確認画面遷移→戻るボタンクリックて、操作だと思う。
で、本来は登録ページに戻るんだが、セッションの直近URLが利用者規約で上書きされてるので、意図せず利用規約に戻ったと考えられる。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:48:02.60ID:3UiHEj0C0
>>667
ID:CtlpCOrh0は落ち着け。

まず
1.接種番号のだぶり
2.誤入力の訂正ができない

この二つは異なる時期の異なる不具合であって、1について語ってる人に2だぞって言っても混乱が増すだけだ。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:48:06.68ID:0/GJvUDf0
>「このシステムでは、ある接種券番号と生年月日の組み合わせで認証が完了すると、同じ接種券番号では、別の自治体のものでも受け付けなくなる仕組みだったのでは。これでは後に入力した人は正しい番号でも予約できないはずだ」

まあこれが正しいのかもしれないけど、その場合のエラーメッセージが『入力に誤りがあります』
これあり得るかどうか悩むね

これが正しいとしたらまともなら「すでに予約されてるいます」というメッセージ出すわな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:49:50.24ID:CtlpCOrh0
>>671
1の話はスレチなんだよなぁ。本来は。>>1の大学教授のコメントだけみてそっちを想像している可能性はあるけども。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:54:22.26ID:ZLYjNC1m0
>>674
戻るボタンを雑に作るとそうなるってのはありがち。外注先でそれやらかす会社も何社かあったし。ダメかどうかで言うとダメだが、発注側がよほど細かく指示しないとまぁこんなもんて気もする。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:56:02.13ID:ah55ybnV0
間違った番号は予約できます
正しい番号は予約できません

もうとことん終わってるな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:59:23.16ID:TKQeCAM10
アベノマスクみたいに不良品でも責任取らなくていい契約?
どういう契約課は守秘義務があるから公開できない?
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:00:03.75ID:6BnayQgM0
>  東京都板橋区によると、予約開始以降、「区から配布された接種券番号を認証画面に入力したが予約できない」「接種券番号が間違っているのでは」など数十件の相談が寄せられた。本紙の取材に、同区内の70代の男性は「何度やっても『入力に誤りがあります』というメッセージが出て先に進めなかった」と話す。

>  目黒区にも、予約できなかった人から数件の問い合わせがあった。同区の担当者は「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった」と語った。

板橋区と目黒区の現象は同じ原因なのか、異なる原因なのか、どっちだろ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:05:04.84ID:3UiHEj0C0
>>680
これは原因が一緒っぽい。それとは別に「接種番号が同じだと別市町村でも登録できない」があったという話だったけど、そっちではないように読める。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:07:32.84ID:CtlpCOrh0
>>681
まぁそういう人は、自治体のほうで予約してどうぞぐらいのノリちゃうかな。
100%確実に登録できる必要はないと思ってんだろう。来れるやつだけ来いって感じ。それで十分自治体だけに任せるより1日の接種件数を増やせるだろうし。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:10:09.96ID:lanfF8y00
>>574
大粛清
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:13:32.45ID:O078HQUG0
2件の負荷が大きすぎたわ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:20:20.38ID:3UiHEj0C0
>>689
接種は進めればいいけど、予約システムに不具合が多すぎていろんな人が呆れたり怒ったりするのは当然なので、それはそれで反省。並行してできるだろ?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:23:26.63ID:wdqEGuA+0
>>690
元々10人来て5人ぐらいがまともに登録できましたでも防衛省的には何の問題も無いってことでしょ。本来は彼らは自治体の予約からあぶれて浮いてた人たちだし。
むしろそういう意義を説明してない防衛省や、それがさも大きな問題であるかのように吹聴するITオンチのマスコミに問題がある。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:28:15.65ID:93hp7Hux0
>>687
よさぬかw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:30:20.99ID:bgKLQ05b0
これ叩いてる人しか居ないが、よく考えた仕様だと思う
生年月日を間違えたから戻って正しく入力したらログイン出来なかったという事だろ
間違った生年月日がパスワードとして登録されたから、正しい生年月日を入れても弾かれる
間違って最初に入力した生年月日を入れたらログイン出来るはずだよ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:31:29.64ID:EPMSiFBq0
さすが竹中平蔵

良い仕事するわ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:34:30.67ID:93hp7Hux0
これで200億円ってすごいよな
ウマ娘10本作れるわ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:36:09.41ID:3UiHEj0C0
>>691
>元々10人来て5人ぐらいがまともに登録できましたでも防衛省的には何の問題も無いってことでしょ。
...苦笑

>>692
「戻る」ボタンつけるだけだし
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:36:19.99ID:bgKLQ05b0
>>695
いや、まじで良い仕事してると思う
完全にザルな認証システムにしてるのと思ったら、予約した人の予約は保護されてる事になる
上書き予約や他人がキャンセル出来るという話があったが、この記事が本当ならそれが出来ない
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:37:15.28ID:yQo4bKRR0
>>676
徳のある政治 善政には長い時間を要するけど悪政を行うのはあっという間だよ
そういう意味でアペは有能
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:38:30.94ID:FwatmZUj0
安倍友のマーソGJだね
いい仕事した
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:40:37.17ID:shFMtdLm0
数十件なら誤差の範囲内だろ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:45:26.05ID:uCCIJFaz0
訴えてやるって言われるぞ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:45:32.56ID:bgKLQ05b0
このシステムは、接種番号と生年月日でログインする
接種番号や生年月日など接種対象者の情報を持ってる自治体ならこれが機能する
でも自衛隊は情報を持っていないので、どの番号と生年月日の組み合わせでもログイン出来るようにした
でもそれは最初のログイン
再ログインの時は、最初にログインした番号と生年月日じゃないとログイン出来なくしてるっぽい
最初のログインで入力した生年月日をパスワード代わりに記憶してるという事
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:46:03.14ID:YY8lW9ZR0
>>330 に対する回答が >>362 なの?
やっぱだめだわこの世代は・・(X_X)
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:48:58.85ID:uNb7m4cI0
予約なしで受けられるようにしろよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:49:44.81ID:bgKLQ05b0
他人が上書き予約したり勝手にキャンセルになるとう話があったが、あれは確認された話だったのか?
この記事が本当なら起きない事だと思うが

ついでに、適当な番号を入れて予約した新聞社の使った番号は使えなくなってる事になる
実実在の番号の人が居たらログイン出来ないから予約が出来なくなってる事になる
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:50:28.02ID:3UiHEj0C0
危機前「想定外」
危機中「非常時なんだから細かいことで足を引っ張るな」
危機後「終わった話はもういいだろう」

これっすなあ...
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:52:17.60ID:KuPO8ABy0
>>708
そんなことしたら、大規模接種会場に大群衆が詰めかけて、とんでもないことになります。
半年先頃ならともかく、今は絶対にやってはいけないこと。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:52:46.09ID:bgKLQ05b0
>>704
誰かが間違って番号を入力ものの他、新聞社やイタズラで試した番号を持ってた人だろうな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:56:07.36ID:wdqEGuA+0
>>699
戻るボタンはついてるでしょ。実装がヘボなのが問題。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:56:20.57ID:93hp7Hux0
修正したから追加予算おかわり!
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:56:39.02ID:xupW9g/50
こんな感じで防衛系のシステムも構築されてたりしないだろうな。
性善説かつ入力系に誤りが絶対ないことを前提としてるとか。
まず竹中は腹を切れ。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:57:45.77ID:wdqEGuA+0
>>700
一応発注側の要件はかなりよく満たしたシステムだと思うよ。いくつかダサい不具合があるけど、致命的ではない。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:00:46.00ID:VAWvlxON0
>>712
早いもの勝ちで今日はここまでってプラカード持たせときゃいいだろ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:06:52.81ID:CgEdqIrJ0
戦艦大和が輸送船団を叩かなかったのは全面降伏がシナリオだったから
中国で731部隊が収集した人体実験結果はアメリカに渡された
原爆投下の後何メートルではどんな火傷だったかアメリカに情報渡した

同じ事繰り返してるだけ イルミナティホロコーストワクチン
凝んな事わからんサルはどんな星でもやってけん 市にさらせ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:06:55.76ID:iOkzYmLm0
このシステムで今後俺たちがやるんだからとっとと直してもらわないと困るだろ
老人だからいいやって話じゃねーんだよネトウヨ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:10:17.71ID:OVb7WGOF0
>>0036
とてもじゃないがこんな政府にマイナンバーの管理なんかできるわけないよ。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:10:36.19ID:x7x51yhl0
で、検証したマスコミは反日だ!犯罪だ!でしょ?

馬鹿じゃねえのwwww
そら戦争負けるわwwwww
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:11:16.27ID:RpgjbFAU0
早速、朝日、毎日が広めた結果の被害だろ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:11:47.71ID:wIVm6JLv0
アサヒガーwww
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:13:20.15ID:bgKLQ05b0
>>724
検証目的であってキャンセルしたとしても、実害が生じてる事になるけどな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:19:08.60ID:OVb7WGOF0
朝日毎日のせいにする理由はまだできないみたいだね。
政府にそんなくだらない事考えてる余裕などないはずだけどな。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:20:25.59ID:W+U69o6Z0
流石、ベトナムやミャンマーにも劣るIT劣国ニッポン!wwwwwwwwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:22:44.93ID:OVb7WGOF0
>>0727
だから、その思考経路で戦争に負けたんだよ。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:23:17.14ID:XtEEvTKv0
229億返せや
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:23:20.97ID:bgKLQ05b0
>>722
ゴタゴタの根本的な原因は、自衛隊が接種対象者の情報を持っていない事
それが解決できるかどうかじゃないか

解決させるには、各自治体が期日までに正確な情報を自衛隊に送るなり情報を共有させるシステムを構築する必要がある
各市長村の保健部署は多忙と思われるので、そんな余裕のない自治体が出て来るかも知れないわな
これでも非常時のシステムとしては致命的まではいかない
金と保健当局の労力を消費させる方が全体的にはマイナスになるかも知れない
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:24:33.97ID:2dHcbnIK0
これで追加予算出るんだろ?中抜き天国だな
ケケ中抜き天国
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:24:52.48ID:bgKLQ05b0
>>732
これ叩いてる人の思考経路が戦争に負けたんだよ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:30:31.76ID:W62bDMo/0
重複チェックしてたのね。
しなくてもいいんでね?
どうせ名前は抑えるんだし、シール?は手元に残るんだから、名前とシールを自治体に送って付き合せしとけばとりあえず打ったかどうかのチェックは可能でしょう。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:31:59.41ID:ZX4MKxBD0
中抜きが目的で
システムはオマケなんだから
作ってもらっただけ感謝しろ
クソボケ国民
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:33:05.58ID:QFxRdDuD0
>>727
どういう実害?
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:41:32.99ID:Rgq8SSQ60
選挙や免許更新と同じでハガキ送りつけて来てねでいいだろ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:08.37ID:Rgq8SSQ60
>>739
そりゃもちろんサーバー負荷だろw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:44:27.59ID:QFxRdDuD0
>>734
接種番号の情報はいらねーよ。
自治体コード6桁と接種番号10桁を合わせた16桁をIDにしておけばよかった。
多分接種番号に重複があるのは厚労のミスか自治体のミス。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:44:48.98ID:x7x51yhl0
>>727
それが馬鹿だっつってんの
システムの不備を報道してくれることよりも
たった2件の負荷を大袈裟に喧伝するその意識

で、結果がこれ、正しい番号でも出来ませんwww
笑えるわwwww無能国家ここに極まるだなwww
0745sage
垢版 |
2021/05/21(金) 16:47:29.13ID:Stk7Y2mz0
>>744
スゴイ勝ち誇り方w
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:49:07.85ID:iOkzYmLm0
台湾IT大臣、買い占めに悩む国民のため買い物時にスマホQRコードで個人認証するアプリをたった3日で制作してしまう
※スマホ以外の携帯でも可
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:49:42.08ID:x7x51yhl0
>>745
いや負けてるよ俺日本人だもん
俺らの税金でこんな馬鹿なことやっちゃったんだもん
自民党に投票した事に心底後悔してるよ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:50:42.00ID:iA09vr4R0
今まで見たシステムの中でも1、2を争うぐらいレベルが低い
というかそもそも、これをリリースしてることがびっくり
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:52:57.00ID:H2w0wEDU0
>>10
それが違うんだな。予約している番号を入力すると予約の変更がキャンセル画面がでる。

どういう場合に予約変更画面になって、どういう場合に入力エラーになるかが全く分からない不思議なシステムだ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:53:29.90ID:QFxRdDuD0
>>742
だから定量的に答えろよ。
サーバーに負荷のかかる可能性じゃ実害といえない。裁判しても勝てない、というか受け付けてさえくれないよ。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:53:34.02ID:ps16p4gx0
政府無能
防衛省無責任
業者ほぼ詐欺師
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:55:58.75ID:+Y/rLPIW0
おいおい数十件もエラー出たら負荷でサーバー1週間は復旧できないんじゃないか?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:57:33.42ID:KuPO8ABy0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/567903cf55d09ba0871fef994e5c569500f4f5d1
ワクチンコールセンター困惑 間違い電話2日で500件超 旅行業者の番号と酷似 神戸新聞NEXT 5/21(金) 8:00配信
兵庫県西宮市が新型コロナワクチンのコールセンターとして設けたフリーダイヤルが、同県三田市内の旅行業者のものと
2桁しか違わず、業者に間違い電話が殺到していることが分かった。コロナ禍の旅行自粛ムードでほとんど鳴らなかった
電話が、接種の予約が始まった12日と翌13日の2日で500件を超えたという。(後略)

10桁の数字(電話番号)を押し間違える高齢者はかなりの割合で存在すると考えるべきだろう。
大規模接種予約システムでは誤りかどうかチェックできないから、そのまま予約を受け付けてしまう。
接種会場でどのような混乱が起きるか、想像するだけでおそろしい。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:03:02.21ID:QFxRdDuD0
>>752
2件の負荷で実際に何十件ものエラーが出たの?
出る可能性はあったの?それは何%?
何事も定量的に話せないのは大臣並みのご立派な知性だな。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:03:08.46ID:H2w0wEDU0
>>75
画面には訂正とか戻るボタンがなかったって知ってますか?
ブラウザの戻るボタン以外に前のページには戻れないのよ。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:05:39.84ID:wdqEGuA+0
>>737
今回のシステムでは、接種番号がログイン時のIDの役割も果たしているから、ユニーク制約かけないとダメ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:07:46.88ID:wdqEGuA+0
>>755
それデマ。調べた奴の話は、「戻るボタンあったけど、クリックしたら利用規約ページに飛ばされた、利用規約ページには戻るボタンがなかった」て報告してる。それが数時間のうちに切り取られてそういう話になった。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:11:03.51ID:W62bDMo/0
>>756
謎仕様だな。
名前でやっときゃよかったのに。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:14:20.75ID:W62bDMo/0
>>743
自治体が独自に割り振ってるって言うから、自治体跨いだらそりゃ重複番号出てくるわな。
最初から自治体データ直結じゃないからこうなっちゃうでしょ。
取る情報は名前と住所、連絡先だけでいいと思うけどな。
物理媒体は手元に残るわけだから、それを自治体に渡せば誰が打ったかはチェックできるわけだし。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:14:52.13ID:kV0BzupB0
電話300回かけても繋がらずネット申請だと一発でいけた
5ch見ててネットより電話の方が良いと思ってたけどやっぱりネットだわ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:16:00.94ID:0wSDHmKk0
パチョンコ政治屋の西村康稔なんて男をコロナ担当にしているから
おかしいなと思ったら、要するに、マイナンバーで一元管理するのを
妨害させるためにパチョンコ政治屋を要所に配置しているんだな。
そう考えると合点がいく。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:20:37.48ID:wdqEGuA+0
>>758
同姓同名なんてザラにあるからなー。その発想は無い。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:22:44.82ID:XoCYPbPP0
ぶっちゃけ番号間違ってても、入力した人が増えるわけでも減るわけでも無いんだから余ったやつばんばん打てば済む話だろ?

某報道みたいに接種券持ってない人がいたずら入力したのは別として
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:23:44.52ID:wdqEGuA+0
>>760
戻るボタンがあるのは新規登録時の確認画面の話だけど、そっちもその画面の話をしている?予約したシステムは東京センターのほう?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:26:38.15ID:tD2UWVnN0
>>764
入力した番号と会場入り口で摂取券の番号チェックするから、間違えたら入場できないよな
余ったら会場関係者で打つ話はどうなったんだろか
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:27:18.87ID:YFNkuKag0
特定地域に集中してるってことは住所コードの改修入れるときにコードテーブルミスったんだろうなw
これのシステムベンダーもまた期限極短で大手が受けず能力不足の弱小ITベンチャーになったのかな?w
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:29:27.85ID:bgKLQ05b0
>>739
検証に使った接種番号が使えなくなるだろ
実在の番号かどうか確認のしようがないが、実在しない番号という事が証明されなければ実害といえる
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:31:46.60ID:upxXOJVG0
>>1
正しい番号だからダメなんだよ。
デタラメな番号を入れまくればできる。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:32:11.30ID:2lMmv7RR0
>>146
ワクチン接種者の体内にあるスパイクタンパク質が体液等で外に出てきて
それに触れた関係ない人もワクチンに曝露した感じになるとか言ってたやつじゃね
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:34:05.40ID:XoCYPbPP0
>>766
少しでも多くの人に打つのが目的なんだから、待機ブースでも儲けておけばいいんじゃないの?
余り=入力ミスした人の分、になるだろ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:34:20.30ID:Cc7NHHtD0
裏を返すと接種券番号と入力した誕生日は組み合わせとしてデータベースに
登録されるみたいね。もしそうなら他の自治体で発行された接種券番号と
かぶって先越された場合もあるだろうが、他にもいたずらや実験で当て
ずっぽうの接種券番号で先にログインされ、同じ接種券番号の持ち主が
はじかれてるケースもありそう。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:35:12.93ID:2lMmv7RR0
>>177
有能なコールセンタースッタフは開発へ伝える前にお前が悪いで門前払いするから

設定間違ってるのに一月連絡来なくておかしいままだったさ…
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:38:14.15ID:2qDt6+PO0
〇〇市の××町1丁目の人は△△日の▽▽体育館で9時から12時までとかの
決め方で役所が通知を出せばいいのに。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:39:38.45ID:Cc7NHHtD0
同じ番号を入れて予約すると、先に予約してたのはキャンセルに
なる説があったが、それを修正しようとしておかしなことが起きたとか?
>>1みたいなことが起きるなら、そもそも同じ番号を入れて予約でき
ないはずだよね。どういう事?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:39:51.82ID:wB00F1I90
大規模接種は自治体に任せれば良かったんだよ

功を焦ったアベノマスクみたいなことするから
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:41:33.86ID:Ek/Zeh5q0
俺の世代(現在33歳)の女性って子宮頚がんのワクチン打ってるのかな?高校生くらいの時に子宮頚がんの話を聞いたことがあるんだけど、、、んで、彼女らはワクチンの負の部分について認識があるんだろうか
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:41:40.25ID:CtlpCOrh0
>>775
いや開発当初からそういう仕様だったぽい。予約キャンセルはデマって防衛省が答弁で答えてた。確か重複の番号は弾いてるとかなんか言ってた気がする。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:46:32.98ID:fSf3c4t50
こん碌にデバッグ出来てない利用する側が気を遣うようなシステムなんてゴミだろ
この程度の出来に200億とか公共事業は景気いいなぁオイ
それでこの200億のゴミを指摘した朝日、毎日にキレるとかありえねー
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:51:39.77ID:bgKLQ05b0
>>772
親の番号を見ると、最初の4桁は0になってるから事実上6桁の数字になってるのかも知れない
他の自治体もこんな感じだと、10桁でもかぶる可能性はあるわな
>>775
生年月日は完全にザル設定にしてるか、最初に入れた生年月日を以降はパスワードとしてるかずっと謎だったんだけど、
一旦ログアウトして再ログイン後にキャンセルや再予約をして試した人は居ない
だから最初からの仕様なのか、修正されたものかもわからない
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:55:05.23ID:bgKLQ05b0
>>778
よくあったコピペはガセが混じってると思ってたけど、やっぱそうだったのか
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:59:26.75ID:3UiHEj0C0
>>757
>>757
間違えに気づき「入力画面に戻る」を選択→なぜか利用規約画面→利用規約画面には戻るボタンがない

結局戻れない。てか、なんでID変えながら同じこと書き込んでるんだ?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:00:28.24ID:ocFfne7S0
最初から自治体跨いだ接種会場の可能性考えとかないからだよ。
細かいことは気にせずにとにかく来た奴には片っ端からうってきゃいいじゃん。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:06:14.33ID:vHnY+Aw+0
>>1 最初からマイナンバーでやれよ。
普及させたいんじゃねえのかよw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:06:43.17ID:LEbDUiqG0
>>782
3人分予約してキャンセルしたわ
マイページに飛べるのは最期に予約した人の分だけ
他の二人はもう一度同じ接種券番号と生年月日を入力して、その二人のマイページに飛んでキャンセルできた
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:10:14.95ID:hczidCGX0
>>30
えっ?10% って、何処から出てきた?w
今週分は東京会場で5万人だから、5000人エラーがでたというのか!
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:21:39.59ID:H2w0wEDU0
>>765
そうだよ。入力時に正しい番号を入れると入力内容に間違いがあるとはじかれた。
何度見ても正しい番号なのに原因がわからなはじかれたかった。でもう一度入力し直そうと入力画面に戻るんだけど、ブラウザの戻るボタンで戻るとセッションが切れて予約待ち行列に並ばされるんじゃないかと恐れて一生懸命戻るボタンを探すよね。でもなかった。
しょうがないんでブラウザの戻るボタンで戻って正しい番号入れて認証画面を押しても入力内容が間違っていますと弾かれた。後はこれを何回と繰り返した。
東京センターの方。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:28:19.82ID:e+krDcQo0
PCR検査の精度は0.000001%らしい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:29:55.10ID:3UiHEj0C0
>>792
検証してた奴と同じ流れだな。接種番号を入力して先に進んだら、もう修正に戻れない。ミスってたら終わり。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:45:38.94ID:uYnJjtuR0
竹中が中抜きするから、開発費は滅茶安だろ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:52:00.05ID:3UiHEj0C0
>>796
すまん、わかりにくいな。戻るボタンを探すけどないってとこが同じってこと。

あなたは入力自体間違ってなかったけど弾かれたんだっけ?そこはまた挙動が違うな...。てか、最初に不具合報告出たとき(正しい番号を入れても弾かれる)と同じかも。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:52:51.53ID:U9FkjfsV0
しかしあまりにもグダグダすぎるな
市町村コード+接種券番号をキーにして正当性チェックと重複チェック、会場と時間単位で受付可能数まで予約、そして予約可否の表示位だろ。数年前に現役引退してるオレでもテスト込み一日でこれよりはマシなもの作れるな。
いったいどれだけ中抜きしてんだろ。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:56:55.78ID:eQZV3PfU0
さすがは忘衛省
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:57:53.68ID:wJMxZs2x0
ITに詳しい教授
各自治体が独自に番号を発行しているため
自治体をまたいだ重複番号がある可能性を指摘
ある接種券番号と生年月日の組み合わせで認証が完了すると、
同じ接種券番号では、別の自治体のものでも受け付けなくなる可能性

変なところで重複チェック機能を発揮w

防衛省「把握せず」←→ケケナカの会社「防衛省に聞いて」www

誰かが言ってたように入り口は1つ。自治体で受け付けて
大規模センターに回す、防衛省は設営と打つだけで良かったんや
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:58:39.55ID:hh1vY0M00
底辺IT土方に最低報酬でやらせてるんやろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:01:13.80ID:9KUWgA/10
>>799
> 市町村コード+接種券番号をキーにして正当性チェック
正当性って、どういうキーが正当なの?引退してよかった感じがするわ。
まさか設計やってないよね?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:02:56.02ID:wdqEGuA+0
>>792
お前の説明だと確認画面に到達できてない気がするんだけど。入力画面からデータ送信したら、サーバー側で何らかのエラーによってポストバックされて、また入力画面に戻されて、そこでエラーメッセージ出ているよね。違う?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:04:48.32ID:H2w0wEDU0
>>798
最初にマスコミが報じた自治体データベースと連携していないというのは短期間の開発を考えるとないものねだりなんだけど、こっちの正しい番号を入れても弾かれるというのはシステム欠陥だよね。あるいは予約者が間違えて他の人の番号を入力した時にその番号の正しい持ち主が入力しようとすると弾かれるというのは業務フローの欠陥だよね。番号を間違えて先に予約する人が発生しうるという前提で、後から予約する正しい番号の人をどう救うかという対策がなされるべきだよね。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:07:28.61ID:jVlhal080
>>808
後から入力した人が入力間違いをしていないことが条件、ってのもなかなか厳しいわな
正しく入力した人の上から、間違った入力をした人で上書きするわけにいかんわけで
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:08:36.58ID:CtlpCOrh0
>>808
1回、ブラウザのキャッシュ削除するか、プライバシーモードにしてからその画面に行って入力してみてくれない?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:12:11.72ID:3UiHEj0C0
>>810
ID:wdqEGuA+0とID:CtlpCOrh0は同一人物だよな?文言文体内容一緒だし。それとも、どっちかがそっくり真似してんの?
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:12:34.94ID:CtlpCOrh0
>>811
こんだけ叩かれてたらまだ枠残ってる可能性あるかなって。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:13:45.56ID:CtlpCOrh0
>>812
同一だよ。アクセスポイントの調子悪くて4Gとちょいちょい切り替わる。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:15:26.64ID:aOanF7oz0
先に予約されてて重複して蹴られたんじゃねーの
ガバガバ予約サイトの重要な部分て番号のみなんだろきっと
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:16:52.06ID:CtlpCOrh0
>>817
いや、ポストバック後の入力画面に戻るボタンがないのは当たり前の話だなって。確認画面に戻るボタンが無いのはおかしいって話なら分かるんだけど。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:18:34.84ID:3UiHEj0C0
>>816
どうにかしろよ。自作自演にしか見えない。だから何度も聞いてるのにスルーされるとますます怪しくなる。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:20:02.92ID:CtlpCOrh0
>>824
話の流れや口調から分かれよ。めんどくせー。自作自演ならもっと上手くやるでしょ。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:21:12.02ID:jVlhal080
>>821
いや・・・本来は自治体に全部任されての発行されてる接種券番号には、チェックディジットがなくて、
それをベースにシステムを組むことが大前提である以上、正当性チェックのやりようがないわけで・・・
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:22:34.60ID:CtlpCOrh0
>>825
ポストバックされたときは、そのままバリデーションエラーが出ている部分を直すのが普通なんだが、今回のエラーメッセージでは、「どこが」悪いか不明だからお手上げだよね。そこはシステム側の落ち度だよ。

俺は画面のキャッシュが変な効き方していて、入力値ではなくて不正なCSRFトークンが送信されている可能性を疑ってる。>>810の提案もその仮説に基づいてる。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:25:29.31ID:THVrdeVX0
どうしようもない国になっちまったな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:26:07.38ID:18ETI7Zx0
日本のITシステム開発のレベルの低さに愕然とする
日立や富士通のような大手が自ら技術を磨かず
底辺に丸投げ中抜きばっかしてるからこうなる
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:26:23.92ID:dVFYC+Dx0
朝日と毎日に謝罪しろ

馬鹿兄弟
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:27:49.82ID:U9FkjfsV0
>>827
接種券番号のCDもなく、番号のリストもなく、自治体のシステムへのAPIも何もないなら正当性のチェックはできないと言うのが正当性チェックの結果。それにより設計時点でどのような問題が起きるかもあらかじめ想定できる。まあせめて自治体毎に接種券番号の重複我無いと保証されれば重複チェックはできるがな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:28:20.53ID:THVrdeVX0
アベの7年間の代償はあまりにもデカかった
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:31:29.27ID:2sYqE+zm0
あらゆるチェックをしていないのに、弾かれることがあるの草
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:33:49.32ID:3UiHEj0C0
>>826
なに逆切れしてんの。いくつかスレ追ってるから気づいたけど、大半にとってはただの援護射撃型の自作自演でしかない。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:34:29.45ID:H2w0wEDU0
>>830
政治家は ITが分からん。役人も IT がわからん。マスコミも ITがわからず個人情報やプライバシーの観点からIT強化の政策に批判的なだけ。国民はもちろん ITがわからずその日が良ければそれでいい。
唯一わかっているシステム技術者は底辺で搾取されてうめいているだけ。
こんな国で ITがまともに進むわけがない。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:35:00.50ID:rKHkv0eV0
防衛予算も99%中抜きされてたら嫌だなぁ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:36:18.84ID:yDkuK0J50
まず優先するのはワクチン接種だから、
予約できなかったら電話かけて相談しましょう
そして正規の接種券と身分証明書を持っていけば本人確認はできる
こういう人をしっかり救い上げてほしい・・・自衛隊の皆様
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:36:49.74ID:V9pwdxXi0
マーソんなこともありますわな

ケケケ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:41:13.97ID:l4HWM/MP0
各自治体から自治体番号と存在する摂取番号のリストを
接種会場に送るだけでチェックはできる
これぐらいのデータなら全部合わせて10Mb前後
もうやってるだろ
ただ厳密にやりすぎると摂取番号を送ったのに登録されてない
事務処理ミスも反映されてはじかれる
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:41:30.30ID:CGCGWMe40
逆に何ならまともに出来るの?w
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:41:33.34ID:CtlpCOrh0
>>837
お前の中ではそうなんだろうなぁ。ま、俺には関係無い話だわ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:44:43.04ID:/2aqv4rF0
>>32
システム開発と運用を受注したのなら、運営の支障のあるものは早急に修正する義務があるよ。
これはシステム運用会社の問題だよ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:47:57.49ID:aEQnnHvV0
重箱の隅をつつくような不具合を取り上げて
あたかもシステム全体が悪いかもように報道するマスコミ・・
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:53:42.86ID:Osj29F8Z0
>>1
防衛省「正しい接種券番号を入力してワクチン接種の予約をするヤツはサーバーに負荷を掛ける。逮捕だ!」
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:55:29.31ID:Dq324xyZ0
ワク●ンは動物実験でアウトだった
エプス●イン派が医者と看護士を殺すためにワク●ンを医者と看護士に打っている
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:55:57.89ID:H2w0wEDU0
>>845
全く俺と同じケースだ。
対応策も俺と同じで違う市町村番号入力したら予約できた。
今日問い合わせセンターに事情を話して予約を有効してくれるように確認を申し入れた。
結果は後日電話で返信するとのこと。
まあ予約できない人にコールセンターで相談してくれと防衛省が言ってるくらいだから俺の場合は OK かと。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:58:13.44ID:2Z06ORp40
竹中案件の予約システムもポンコツだけど、二階案件の運営も何だかテキトーな感じですねw


菅:国難だ、ワクチン接種は自衛隊がやる!!

○接種センターの運営業務
・東京会場=旅行代理店「日本旅行」(19億4899万円で受注)
・大阪会場=旅行代理店「東武トップツアーズ」(9億6654万円で受注)

・派遣会社に再委託
 大手町駅徒歩8分 ★期間限定 ★ワクチン接種の会場運営/給与時給1450円〜 ★日払いOK/WEB登録OK、未経験OK!主婦(夫)、フリーター歓迎


○看護師派遣
・東京/大阪会場=人材派遣会社「キャリア」(7億6400万円で受注)

【急募】国をあげての大規模募集 コロナワクチン接種に関しての看護師業務/高時給2,100円 ★看護師資格を活かして働こう! ★単発・スポットでもOK!給与は日払OKです!
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:00:33.80ID:nhrJD++g0
>>856
初日に見たケースだね
適当な市町村番号入れたら予約まで進めたパターン

どうせ現場に書類持っていくんだから大丈夫だろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:08:43.19ID:NswwNFNg0
板橋と目黒って言われてもメグロの赤い星が新河岸川沿いの道路で転倒してたくらいしか関係性を思いつかないな(´・ω・`)
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:11:04.14ID:zcijSsnR0
自衛隊は、出来ないなら引き受けるべきじゃなかった
無理やり押し付けられて突貫工事してこの有様
こんなことで国防を任せられるのか国民から疑問を持たれる事案
有事にハッキングされたらどうすんの?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:14:14.73ID:6BKL8CO+0
 


バグがあったら教えてください


 
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:15:39.29ID:CtlpCOrh0
>>852
実際問題ID変わることを責めれても困るんだが。それ俺が悪いのか?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:22:40.60ID:LEbDUiqG0
エラーを吐いたら区に電話した方が早い
マーソかクーソかの予約システムはちょっとした事でエラーをはいてパニックを起こして直らない
二回目の接種の予約の時には直ってるかもしれないし、直ってないかもしれない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:25:52.33ID:BVLYcvUu0
正しい番号の数だけ確保してある紐付け用リソースが、架空予約したバカどものレコードに取られてしまってリソースが不足したとかそんなオチじゃねーの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:26:12.76ID:3UiHEj0C0
>>864
君の事情なんざ知らん。援護射撃型の自作自演とまったく同じに見える以上、君以外の誰のせいでもない。たまたまならともかく、そうなるとわかっている状況で継続するのは意図的な自演と同じだ。

コテつけるか、それがイヤなら特徴的な文字列でも書き込みのどこかに入れておくんだな。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:27:51.32ID:H2w0wEDU0
>>860

> 自衛隊は、出来ないなら引き受けるべきじゃなかった

現実問題として、防衛大臣かと言われれば断れないし防衛大臣は総理大臣から言われれば断れないだろう。
どうせ自衛隊は現場のオペレーションだけやればいいシステムはこっちでやるからと官邸から言われたんじゃないか。菅に、システムは大丈夫です、知ってるとこありますからと、誰かが吹き込んだんじゃないか。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:33:19.45ID:H2w0wEDU0
>>869
そのIDだが、そうなんよ試すこともできんのよ。
まあでも21日に別の架空な市町村番号で予約取っといたんで今はその予約が有効になるように防衛省とは交渉中。

自分で書いてて思ったけど防衛省と交渉中なんて恐れ多いな。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:33:45.96ID:LEbDUiqG0
諦めて区に電話だ
区に電話をしても、後日同じ手順を試して同じエラーを吐くようなら、二回目も電話で予約して下さいと言われるだけ
とっくにクーソのシステムはポンコツちゃん認定されてるのだ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:39:07.69ID:CtlpCOrh0
>>867
はぁ?匿名掲示板でそんなことイチイチ気にして書き込み読んでる奴がどれだけいるって言うんだ?流石にその発想はキモいと思うぞ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:48:17.07ID:o7ZEPurY0
戻るボタンないってシステムはたまに見かける
インターネットじゃないけど銀行のATMも間違えたら一つ前の画面じゃなくて初めからやり直しになる場合が多いし

戻るまで配慮するのは結構面倒臭いんかな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:48:30.05ID:Lk55SjMc0
防衛省解体しろ!
こいつらじゃ国は絶対に守れん
防衛システムがハッキングされていざと言うとに戦闘機1台も飛ばねぇよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:50:29.24ID:Lk55SjMc0
そもそも入力チェックをしてないから誤入力による重複登録が起きるんだろ!
それを指摘した朝日毎日を批判とか本気でクソ組織
税金なんだと思ってんだコイツら
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:57:59.08ID:o7ZEPurY0
>>868
防衛省は平時は暇してるはずだから請負ったんじゃないかな
厚労省が管理運営して実務を自衛隊だとトラブル起きたら厚労省が対応する羽目になって余計死ぬし
トラブル発生して問い合わせ殺到するぐらいなら防衛省に殺到した方がマダマシだし

>>878
なるべく平滑に予約が入ることが目的だろうから、最悪衝突しなさそうなデタラメな番号入れて予約してそれでお願いしたら受けさせてくれそうだけどな
河野大臣にでも言ったら号令出してくれそう
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:00:29.49ID:Pj2k+Mil0
>>878
脆弱性を公開すればどうなるかわかるだろ
まともな人なら最初に運営に連絡をする
公開すれば悪用しろと言っているようなものだから
予約システムもマスコミも糞ってことよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:02:33.09ID:2lMmv7RR0
予約という行為が無駄に手間掛けてる

予約内容の童貞も出来ないから、結局クーポン持ってきたやつ無差別に撃ちまくる方が考えること少なくて済む訳で
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:11:55.59ID:z/ZzO+F50
>>885
どうやって?
例えばワクチンより多く人がきたら、そいつらには打てないよな
例えば人より多くのワクチンを解凍したら、ワクチン無駄にするだけだよな
追加戦力とやらをどうやってぶち込むんだ?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:12:06.30ID:3UiHEj0C0
>>874
いやいや、2chでも自演は嫌われるだろ?
何をどう言い張ろうと自演にしか見えない状況である以上、君がやってるのは自演そのものだ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:16:22.60ID:2lMmv7RR0
>>886
多い分には待っててでいいじゃん
それこそ生理券配って後で来てもらうでもいい

少ないのは見りゃ分かるし、居もしない接種者のために解凍するなんて神戸くらいしかないじゃん
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:24:06.17ID:2lMmv7RR0
>>890
ワクチン数超えてたら、残りの人はカエレでしょ
翌日以降分前倒しでもいいだろうけど
密なんて大盛況になってから心配すりゃいい話

そうやって備えるつもりで面倒事増やしてるだけじゃね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:26:59.69ID:z/ZzO+F50
>>892
帰れって言ったら、次は早朝から並ぶか割り込むかの二択だよな
並んでる間に密になるし、面倒事増えるよな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:28:50.61ID:z/ZzO+F50
>>891
事前連絡とやらをしなかったせいで、多分記事になったって情報が遅れたか入らなかったかしたんじゃね?
知らんけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:29:43.54ID:2lMmv7RR0
>>893
ただただ射ちまくることに専念すんだからそれでよくね?

御大層な予約システムとやらは本人確認機能ないんだから、信じたって無駄なんだぞ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:34:06.61ID:2lMmv7RR0
ただ射ちまくることに専念させりゃいいのに、何でお遊戯会みたいな上品さを求めるのかね

上品さを求めるなら自治体の方行けばいいじゃん
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:34:56.16ID:3UiHEj0C0
ワクチン接種 20日
医療関係者 190,533
高齢者 144,620

徐々に増えてるが30万回で頭打ちになってきたな。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:37:42.01ID:LEbDUiqG0
まあジジババが定員より多く来ることはないよ
気にすべきは来ない人と自衛隊員、どっちが多いか
糞みたいな予約システムでストレスをためて逝くジジババと区の電話係
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:39:45.23ID:2lMmv7RR0
>>899
そうやって解読する手間を掛けるならフリーアクセスで射ちまくればよくね

お上品な予約制は自治体でやってんだから
下品でいいじゃん
射ちまくるのが目的なんだから
0902889
垢版 |
2021/05/21(金) 21:42:29.76ID:H2w0wEDU0
>>901
ますますわからん日本語ですね。
薬打ちまくってますか?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:43:44.26ID:xsPGXA560
>>388
>>391

第一に大規模会場やるなら、予約なしで先着順にすればよかった。
一個連隊と民間の警備員投入して周辺と主要ターミナル駅の入場制限すれば密にもならない。

オンラインでリアルタイムに混雑状況と混雑予想示してコントロールすれば、高齢者は積極的に動く人は多くないからそんなに混乱しない。

第二に予約システム入れるなら、後付けでも地方自治体と対応とるシステムを作るべきだった。
自治体と政府のやりとりは住民基本台帳を使えるから実はそんなに無理なシステムではない。

システム的にできないと思っているらしいが、システムとしてはとても易しいシステムで、元になるシステムもSierなら絶対あるシステムなのでしっかりやればこんな問題が出るようなことはないから。

第三に正直自衛隊のシステム屋が整理券発行する程度のシステムでも良かった。
生年月日と住所氏名入れたら予約時間と予約番号が出るだけのシステム。
学生に作らせたって一時間かからず作れるから自衛隊だけで作れる。

仕様上、地方自治体との重複予約は容認、結果的に多重予約が出ても良い、結果的に無資格者ざ予約をとっても良いという仕様なので、その仕様なら内製した方が早いし融通が効く。

要するに自衛隊に任せるなら任せればよかったし、SIerに丸投げするなら丸投げすればよかったのに、自衛隊でもコンピュータシステムの専門家でもない連中に中抜きさせたからこんなどうしようもないシステムになった。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:46:57.29ID:xsPGXA560
>>902
彼の日本語はよくわかる。
君には日本語の素養がないようだね。

まずは大久保でも上野でも良いから日本語学校に行って初級のクラスを受講することだ。

それが終わるまでここに書き込んじゃダメだぞ。
間抜け。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:47:31.47ID:6sleTcbh0
日経が原因だったら 笑うな。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:49:14.10ID:xsPGXA560
>>904
お前がItの話何もわかっちゃいないんだから黙ってろよ間抜け。
この手の話は隠したってすぐバレる。

バレるんださら事前に関係者や利用者に知らせないといけない。

馬鹿な隠せると思ってるからこんな基本がわからない。
セキュリティの基本も理解できないゴミクズが何かわかったつもりになるなゴミ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:51:28.99ID:H2w0wEDU0
>>903

> 自衛隊でもコンピュータシステムの専門家でもない連中

誰のこと?ケケ中が顧問の会社のこと?
その会社ってコンピュータシステムの専門家の会社じゃないの?

よく知らんので教えて。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:55:24.39ID:H2w0wEDU0
>>910
正しくは予約できたり予約できなかったりする予約システム。全部予約できなければやり直せばいいけど中途半端に一部が正しい予約なんでリセットできない。だから始末が悪い。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:55:38.77ID:xsPGXA560
>>909
日本のコンピュータシステムを作る会社には大手のSierとその関連会社および独立系と言われる会社がある。

今回元請となった会社はそのいずれでもない。
要するにシステム開発会社ではない会社。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:57:26.48ID:xsPGXA560
>>911
ああ、お前か。

日本語学校の申込はしたのか?

日本語が読めないゴミがな なんで書き込んでるの?
わかんないんだろ?
わかんないって書いてるよな。

わかる欲になってから書き込めゴミクズ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:57:49.67ID:ITYGfqhc0
櫻井よしこ氏「共産党が五輪中止と言って枝野さんそれに乗って朝日新聞が菅政権の足を引っ張ろうと思惑」 [NEO★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621601218/
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:58:27.07ID:xsPGXA560
>>912
ゴミ入力が2件あっただけでシステムに混乱が生じるような状態を充分機能しているとは言わない。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:00:52.62ID:xsPGXA560
>>918
碌でもないのは間違いない。

緊急事態だから、時間がないからと言って去年から兆単位の対策費を投入しているが、アベノマスク然り、接触アプリ然り、なんの役にも立っていない。

せめて役に立てはまだ税金を投入した価値があるが。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:33:25.43ID:FPKLjjT70
ワクチンを予約して接種するシステムを作る必要性に気付いたのは最近だから準備期間はなかった
しゃーない😂
朝日・毎日は叩くな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:40:04.08ID:pE75apnW0
まず自治体側から接種券番号、生年月日のデータを提出させる
居住地を選択する入力欄を追加する

これが必要だったよな
仮に上が手間と時間の関係で無理だったとしても下は絶対いるだろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:43:08.11ID:1ox+a9520
>>924
ひどい言い訳だな
去年からワクチン手配してて打つ予定で動いてて予約が必要ないって
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:43:28.23ID:H2w0wEDU0
>>924
開発期間の制約を考えたら自治体のデータベースとの連携が無理なことは常識だよね。朝日毎日にはその程度の常識もないのかな。
朝日毎日がだめなのは代替案がないまま防衛省を批判したこと。事前にそういう仕様を公開すべきだなんて言ってるけど、公開すれば愉快犯が増えるリスクはあるよね。公開した上で愉快犯に対しては徹底的に追及するぞと脅す方法もあるかもしれないが、どっちがいいかわからない。

それに比べると、正しいのに入力できないという指摘は報道する価値があるんでNHK と東京新聞の報道の方が断然マシであると思う。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 22:50:04.64ID:Cc7NHHtD0
>>904
日経も朝日と毎日と全く同じ情報を公開してますけど?どうして日経だけ
無罪なの?って話なんだけど。あなたこそ話が通じてないみたい。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:02:09.15ID:bgKLQ05b0
>>927
NHKも悪質
NHKのお蔭でログインの挙動がハッキリした

個人的には気になってた部分がスッキリしたからNHK様様
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:09:23.06ID:bgKLQ05b0
>>925
居住地は必ずしも必要ないんじゃね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:09:31.41ID:kOgiLCzE0
お粗末やね。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:21:12.11ID:bgKLQ05b0
>>935
200億という数字だけが根拠もなく飛び交ってるが、実際は数百万程度じゃないかな
他の同種のシステムの値段と比べてだけど
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:24:45.85ID:tSzd+hCU0
コールセンターで代理インプットしてあげなよ
予約は受け付けないけども
電話口で本人確認して、番号を行ってもらって

詐欺電話増える悪寒もあるけど
7月末にこだわったアダと思って
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:37:04.57ID:H2w0wEDU0
>>939
電話代行はまだ進んでるほうでひどいのになると会場に行ってそこで窓口に入力代行を頼むらしいぞ。でも老人はすごく感謝してるらしい。自治体の担当者も胸を張ってたな、住民の目線に立って寄り添うことが私達の義務ですみたいに。
これが日本の現実よ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:40:26.61ID:3UiHEj0C0
>>937
未確認だが、こんな情報が

72 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/21(金) 23:29:42.52 ID:2jTWH1gu0
川内ひろしが国会質疑で暴露してたが

・開発期間 3ヶ月
・関わったスタッフは23人
・全て60代以上のエンジニア
・C言語、フォートランを使用
・開発費は数十億〜数百億

色々ヤバ過ぎる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:40:57.68ID:pE75apnW0
>>933
>接種券番号は10ケタであることだけが全国一律で、各自治体が独自に番号を発行しているため、自治体をまたいだ重複番号がある可能性を指摘。
こうあるから自治体の情報を頭に追加してなるべく一意の番号として管理できるようにするのは必要だと思う
まぁ適当に打っても承認されるザルシステムとの事なのでこうしても悪戯で入力されて重複で弾かれる可能性はあるのだけど
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:45:30.57ID:3UiHEj0C0
>>940
まわるんだったらそれでいいんだけどなあ。

ずっと海外いたんだが(複数国)、高齢者のITスキルって日本がダントツで低い。子供もそう。うーん...
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:25:14.70ID:pVQtIRlk0
>>944
心配しなくても学生も若手中堅のビジネスパーソンも、総体としての法人企業も全部諸外国より軒並みダメ。

何よりそれで良いと思っているし、よくしたいという人の足を引っ張るから全く進まない。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:39:04.98ID:Pcj1VQQk0
>1
戻るを押すと予約出来なくなるバグだろう
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:53:58.34ID:l3yEZNHJ0
自治体コードと接種券番号の2つをキーにすれば解決するんやないの?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:05:08.62ID:nHbUjm9z0
>>1
これ、なんで防衛省が予約システム構築からやらされてんの
おかしいだろ、厚労省と内閣府がやって場所の運営だけ手伝うのが筋だろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:48:29.58ID:klbRjUQp0
>>873
自衛隊ってこんなんで大丈夫なの?
尖閣に中国が上陸しても伝わらないんじゃね?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:37:02.58ID:mufCq4sI0
>>941
開発といっても、これ市町村けのワクチン予約システムをカスタマイズしたものだからな
専用に開発されたものではない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:41:25.09ID:mufCq4sI0
>接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の入力誤りに気付いて認証画面に戻ると、入力が進まなくなるという共通点があった

認証画面に戻るとログアウトされるので、これが原因
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:43:14.46ID:mufCq4sI0
>入力に誤りがあります

パスワード(生年月日)を間違うと、このメッセージが出る
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:44:42.23ID:0hSPFhyR0
竹中のせいで自衛隊が積み上げてきたもんが台無しに
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:48:36.02ID:VTullJR+0
>>939
シンガポールでも、コロナ禍でホーカーセンターの屋台のオンライン化
(Uber eatsとかで注文できるようにする)を進める際
ITに疎い高齢の屋台主に、Uber eatsなんかのシステムに登録する手順を教える
公共サービスはやってたな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:50:35.07ID:wAqr6/pr0
>>950
我が国は世界初の善意防衛システムを開発したぞ
2回のアクセスして攻撃してきた国民もミサイルを撃ち込んできた他国も善意の足りない相手が悪い
相手が悪いから自衛隊は悪くない
0958桜花
垢版 |
2021/05/22(土) 09:08:37.74ID:5szf+lUc0
ただでさえつながりにくいのに、やっとつながっても正しい番号でもワクチン予約させず、間違った番号ならワクチン予約できるので仕方なく間違った番号でワクチン予約して、いざ接種しに行ったら間違った番号なので接種できないと断る。
いずれにしてもまごまごしている間にコロナに罹って亡くなる年寄りを加速度的に増やし、年金問題を一気に解決しようとする魂胆の様だ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:40:29.85ID:7bgvh2W90
このシステム作ったのも60代の高齢者に近い人達らしい
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:19.22ID:eOwRnJLj0
適当w
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:45.59ID:XhnmG1bn0
>>958
防衛省のシステムで繋がりにくいという報道はされてないはずだが。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:14.66ID:wfbRDEne0
日本人の何がレベル低いの?
プログラマーそれともシステムを作る奴?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:02:54.20ID:TpTxqCsg0
>>964
まあバグは仕方ないところはある。人間だもの。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:00.91ID:VTullJR+0
>>964
海外と比べて一番ダメなのは
発注する側のレベルが低すぎることだと思う
受注する側は、プログラマーよりもプロジェクトマネジメントのほうに差があるんだろうな、と
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:20.52ID:itRPYFzh0
>>954
3つの項目を入れてから確認のこれでいいですか?と言うステップがなかった様な気がするけど

その後戻れなくなる直せなくなるってのはかなり不親切
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:09:09.03ID:8GLqjSNX0
きっとこのシステムは、ウイルスに感染してるんだよ。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:07.03ID:sedlqAzV0
>>1
ワクチン接種者台帳の整備は住民基本台帳の管理者である地方自治体が管理する。これが地方自治。
政府でさえ住民基本台帳やワクチン接種者台帳を一覧的に閲覧することはできなくて、
当然、自衛隊も接種券情報にまとめてアクセスはできない。

突き合わせる情報が無く、かつ、重複を防ぐのなら、入力された情報を基にするしかないからこういうシステムになる。

要は、地方自治と個人情報保護が招いた事態とも言える。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:55.65ID:oPiQwSNy0
誤入力を修正できないシステムにする必要があったと?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:05:31.32ID:z/P7T/950
>>964
両方だよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:17.15ID:z/P7T/950
番号なんて入力ミスがあるのを想定しとけよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:53.62ID:YwOOPOVx0
>>964
作らせる側、発注する側、つまり客のレベルだね
実物は見てはいないがこの予約システムのマニュアルや仕様などを見た限りだと難しい仕様を何とか創意工夫でクリアさせようとしてるなとは思う
その上で人的努力で足りない部分を補おうとしてたのかなという形跡もある

が、国会答弁や政治家のコメントを見る限りではそういう現場の考え方や意思が全く伝わって無かったんだなとしか言えない
そもそも伝わるような上だったらこんなクソ仕様のシステムが必要になるような計画を立てて無い
ワクチンの接種計画を立ててた段階で、何も決めること決めて無かったんだな、ITをドラえもんの四次元ポケットか何かみたいに信仰してる奴らが居るなと、そう思えてしまう
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:28:47.73ID:YwOOPOVx0
>>975
マニュアルは大規模接種会場予約サイトにPDFでダウンロード出来るようになっている
最初の認証画面の所なので、誰が見てもいいようになっている

仕様についてはTwitterなどでシステム開発している人達がマーソが自治体に卸してる自治体予約システムの中を確認して推測されたもの
自治体システムでは氏名や住所など個人情報となるものが表示されるようになっていたものをこちらでは全てカットしてる
つまり、元々このシステムには生年月日以外個人情報となるものをユーザーにも一切登録させないようにして、中の情報が仮に漏れたとしても問題が起きないように設計されていることが分かる
このようにシステム自体を読み解くと、このシステム自体は敢えて簡素なものにすることでの効率化と、それに伴う罪悪のケースの回避をちゃんと計算していたことが読み取れる

まあ空城計みたいなものだw
本当なら敵であるマスコミが騒いだ所で、「え?そんなの想定済みですよ?w」と余裕の笑顔で刺せば良かったものを、城主は計略を理解してなくて慌てて単騎で敵前に飛び出したみたいなものでw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:33:24.98ID:qXwEIpTa0
偉い人がブラックなんじゃない
日本人自体がブラック体質なんだ


よく言ってるが
まあここでもそれが当てはまってる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:37:45.36ID:YwOOPOVx0
>>977
そう、Excel方眼紙上司みたいなのがなw
以前システム開発やってた時に相手先の上の連中が必ず言ってたこと
「これ、ハンコはどこに押せばいいのかな?」
いやハンコ使わないようにする為にシステム組んでるんじゃないんです?と
うん分かってる、でも印影ぐらいは無いと格好ってものがねぇ
10件中9件はそんなやり取りした記憶があるw

まずは使う人、頼む人、その上役や利用者まで含めてもう少しだけ、せめてコンピュータはドラえもんのポケットみたいに何でも出来る魔法の箱じゃないぐらいのことは理解して貰いたいと思う
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:55:02.11ID:YcBJf7FS0
>>76
何百万人いるの?
自称システム設計するセンスがあって因果的な推論の出来る有能な人
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:56:20.58ID:B8h3eiO70
65歳以上でもワクチンも予約が10月以降なんてザラ
65歳以下はいつになるか分からないって役所が言ってた
どこの自治体でも高齢者数>>> 7月末までのワクチン接種数予定
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:00:06.12ID:l5hucNsk0
もういやこの国
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:00:24.90ID:PmL0gi8Z0
>>964
発注する人がダメなんだ、
システム要件を聞きに行っても
なにが必要か正しく説明できない人が発注している

ベンダーは両者合意の要件書に基づいて仕事をしているが
後出し要件で怒られる
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:09:36.96ID:sedlqAzV0
>>976
それVRSという自治体や病院間でワクチン接種者台帳の仲介をするシステムのマニュアルだよ。
個人情報保護の観点から、氏名が表示されないようになっているんだよ。住所は表示されるんだけどね。
このサイトのマニュアルではないし、仕様についてもうわさレベルの話しかないってことだね。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:10:58.34ID:aWt0RoPP0
コロナで脂肪→1000人
インフルエンザで脂肪→10000人

ワクチンで脂肪→100000人 
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:13:59.40ID:9p2lMdJP0
>>974
簡素化は分かるけど自治体システムにあった入力チェックを省いて代わりに追加した最低限の入力チェックのロジック、戻る機能と訂正機能で設計ミスまたはロジック不整合を犯したということじゃないか。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:46:43.23ID:1WAO8jBH0
開発会社「MRSO」(港区)のホームページ見てみろ
ぶっさいくな馬鹿の顔が見れるぞ。
馬鹿の顔見て思いっきり笑ってやれ。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:23:31.87ID:JPjttWk80
慌ててあとから大規模接種をぶっ込んで来たのが一番の元凶、それをケケ中絡みに発注が二つ目

自治体は電話予約を除けばあまり問題なく行けてるみたいだし

安倍さん菅さん厚労省の皆さん時間あったのに何してたんでしょうね
ワクチン注文したら終わりとでも思ってたのかな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:30:21.43ID:tHKwzXdI0
マイナンバーに紐づけられる情報は運転免許証と同じなのに
利用するのに立法が必要だの、セキュリティーがなどど使えなくした国会が悪い

ワクチン接種は2回する、副反応のトレースがいるから
どうしても個々のログが必要、普通ならマイナンバーを使うのに、それで使えなかった
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:50:15.56ID:sedlqAzV0
>>991
本来、住民への直接行政たるワクチン接種は自治体がやらなければいけない仕事なんだけど、
自治体が危機感なく無責任にもゴールデンウィークなんかの大型休暇をとっているのが問題なんだよ。
自衛隊はその尻拭いをしてあげているだけ。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:54:48.98ID:nO3NtDv80
自衛隊は悪くないけど国の上の方の無能さ加減には呆れる
大体自他体は準備してたけどワクチンがまだ来てないなんて話もあったろ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:54:57.86ID:YwOOPOVx0
>>985
このシステムでは接種コード一覧を持ってないし自治体からも提供されてないことは防衛省がはっきり言っている
市区町村コードと接種コード、生年月日以外に入力させなくてどうやって住所氏名を持って来る?

とりあえず見てるマニュアルが俺のものとは別なのは確かだと思うよ
予約システムのマニュアルはもっと簡素なものだ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:55:43.07ID:rUkoIlqJ0
たかだか数十件で騒ぐなよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:58:57.36ID:YwOOPOVx0
>>987
ある程度の不具合はあったことは確かだろう、生年月日を間違える奴がそれ程居るとはって見積もりの甘さもあると思う

が、今朝からそのあたりは修正が入っているようだ
昨日まで無かった生年月日を間違えた人へのアナウンスが追加されていて、誤入力の場合の修正や問い合わせのアナウンスも入って来てる
昨日時点で報道があったのを受けて一晩で修正を入れてるぐらいなのである程度想定はされていた(準備はしていた)んだと思うよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:16:39.64ID:sedlqAzV0
>>995
ワクチン接種者台帳の整備は住民基本台帳の管理者である地方自治体が管理する。これが地方自治。
政府でさえ住民基本台帳やワクチン接種者台帳を一覧的に閲覧することはできなくて、
当然、自衛隊も接種券情報にまとめてアクセスはできない。

突き合わせる情報が無く、かつ、重複を防ぐのなら、入力された情報を基にするしかないからこういうシステムになる。

要は、地方自治と個人情報保護が招いた事態とも言える。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:20:36.19ID:sS9g1hs80
1000なら孤高の旅人しね!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:22:21.90ID:sS9g1hs80
ぐっばい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 44分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況