X



【石棺】チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中 デブリが乾燥して着火 数年後に指数関数的増加の可能性 [どこさ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2021/05/22(土) 01:47:15.63ID:/J0Zjxwh9
チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中
Newsweek青葉やまと2021年5月21日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96333.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/05/RTXC8GIA-thumb-554xauto-252586.jpg
チェルノブイリで再び核分裂反応が加速している

<炉心下に残る燃料デブリが再びくすぶりはじめている......>

史上最悪の原発事故から35年が経ったチェルノブイリで、再び事故の懸念が浮上している。事故後の施設を監視している科学者たちが、中性子線量モニターの数値が上昇していることを確認した。

以前からいくつかのスポットで数値は上昇傾向にあった。今回問題となったのは反応炉の下方にあたる「原子炉下部区画305/2」と呼ばれる空間で、過去4年間で数値が2倍近くにまで増加していることが判明した。中性子線量の増加は、核分裂が加速していることを示す兆候だと考えられている。

事故当時の炉心溶融により、ウラン燃料、被覆材、制御棒、建造物の一部などが溶け込み、溶岩状の「燃料デブリ」となって原子炉下の階層に流れ込んだ。今も下部区画には燃料デブリが残っており、含まれるウラン燃料の量は170トンに相当すると見積もられている。

(略)

現時点で事態の深刻さを評価することは難しく、今後必ず爆発事故に至るというわけではない。ハイアット教授はサイエンス誌に対し、「バーベキューピットの木炭の燃え残りのようなものだ」と例え、現状ではあくまでくすぶっているだけだと説明している。事態が深刻化するかを見極めるまでに数年の猶予があるものと見られる。

■新造のシェルターが仇となった可能性が指摘されている

事故から35年を経たチェルノブイリで再び核分裂反応が加速している原因は不明だが、一説には近年新設したシェルターが原因ではないかと言われている。

チェルノブイリ原発は事故後、俗に「石棺」と呼ばれるコンクリートと鉄の構造体で覆われた。急造された石棺は密閉性が不足しており、雨漏りの問題を抱えていた。一般に、水は減速材として機能する。すなわち、水があることで中性子が減速してウランの原子核に当たりやすくなり、核分裂反応が促進される。大雨で石棺内部が増水すると中性子線量が急増することがあり、再臨界の危険が指摘されてきた。

そこで、今から5年ほど前、雨漏りの抑制と放射性の塵の封じ込めなどを目的として、石棺を覆うアーチ状の新シェルターが架けられた。懸案だった雨水が遮断され、それまで中性子を減速させていた水が失われたことで、雨漏りによる再臨界の危険性は払拭された。

しかし、今度は燃料デブリの乾燥を招き、これが核分裂を加速してしまった可能性があるという。詳細なメカニズムはまだ判明していないものの、首都キエフの「原子力発電所の安全問題に関する機関」(ISPNPP)によるシミュレーション・モデルでは、燃料が乾燥することで中性子が活発に反射するようになり、かえって核分裂反応を促進している可能性が示された。

現在デブリ周辺に残っている水が核反応熱によって完全に蒸発すれば、デブリ内部で暴走反応が起きる危険性も否定できないという。ISPNPPのマキシム・サベリエブ氏はサイエンス誌に対し、爆発事故には至らずとも、老朽化が進む古い石棺の一部を破損させ、新シェルター内部に放射性の塵が充満するシナリオは考えられるとの見方を明らかにしている。

■今後は線量に耐えるロボットの開発が期待される

ISPNPPのアナトリー・ドロシェンコ氏は、現場となっている原子炉下部区画305/2をさらに詳細に調査する計画だ。現在くすぶっているウラン燃料が自然と安定に向かうのか、あるいは危険を冒してでも人の手を介入させ抑制する必要があるかを、まずは見極める必要がある。

サイエンス誌によると同機関のサベリエブ氏は「不確実な点が多い」としながらも、「けれど(今後の)事故の可能性は排除できない」とも述べ、慎重に調査を進める方針を示している。

(略)サベリエブ氏によると、ロボットを使ってデブリに穴を開け、中性子を吸収するホウ素を制御棒のように直接挿入し、核反応を抑制する案も考えられるという。

中性子線量の上昇は緩やかであり、対処法を検討するまでに今後数年の猶予があるものと見られる。ハイアット教授は、ISPNPPが今後何らかの解決法を編み出すことに期待感を示している。事故から10年が経つ福島も同程度の災害規模であることから、日本も興味を示すのではないかと述べ、今後の事態に備えた先例を作れるのではないかとの見通しを示した。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:48:14.86ID:jXk0MYcr0
福島は大丈夫です^^
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:48:43.08ID:VXu43xkb0
>>1
近未来の福一
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:49:24.48ID:sRWHNqqw0
福一の未来
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:49:57.50ID:CtE0uvb40
福島は大量の水で水没させてやっとチェルノブと同等
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:50:15.65ID:/NZgQqWW0
チェルノはどうして福一と違って汚染水の問題が無いの
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:50:52.47ID:1/hkELnq0
こんなの日本中の原発でやられたらどうしようもなくなる
島口かつ利用できる土地は沿岸部に限られていて、そのポイントに原発が点在
してる
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:50:53.00ID:ef2Mv+1O0
穴 掘って 梅とけ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:51:23.57ID:Etn34S730
関東はとっくに汚染されてる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:52:10.05ID:UJ3HZB9B0
やべーなおい(。・ω・。)
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:53:01.96ID:/NZgQqWW0
そもそもデブリって物理的に放射線を放出し続けるのであって
冷やしてもしょうがないんだよな
どうして福一でデブリを水で冷やし続けてるのか
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:53:29.74ID:xBg7/CY30
>「バーベキューピットの木炭の燃え残りのようなものだ」

こっから大規模山火事になるわけですね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:53:51.08ID:MU8253Xb0
日本「掛け流しで水をかけたらどうだろうか?」
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:54:43.59ID:yXklFjC10
雨水が天然の制御棒になってなのにカバーしたから再臨界したのか
福島第2原発の燃料デブリも空冷にして乾燥したらまた再臨界しそう
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:56:38.30ID:xffdYsiy0
ターミネーター3みたいな部屋
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:57:02.89ID:u82yZ9Hk0
>>7
冷やす代わりに石で閉じ込めたんじゃないの
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:57:57.15ID:/NZgQqWW0
そもそもデブリって物理的に放射線を放出し熱を出し続けてるのであって
冷やしても冷めるわけじゃないんだよな
どうして福一でデブリを水で冷やし続けてるのか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:58:29.44ID:pNqoZtAl0
石棺の中で核分裂を起こしているわけだから、
ちかじか大変なことになる。
ウランの量が170トンていうだから、
地球が凹み、軌道がずれるはず。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:59:18.74ID:hiKTGDfB0
ベリリウム水溶液を流し続ければ良い
俺天才か
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:59:34.80ID:AERrme+b0
石棺すれば大丈夫とはなんだったのか。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:59:44.26ID:Fk7at6dE0
原発は手に負える物ではないな。最後は万歳かな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:00:06.66ID:cGbZvc710
事故原因は違うものの、残念ながら詰まるところ福島も同じ様なものでしょ?

東電ばかりが叩かれているけど、東電も被災者側だよね?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:01:16.37ID:M4GxDs3T0
>>20
雨漏りしてたらしいから
ぜんぜん 完全 じゃないな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:01:34.38ID:NB3EdORr0
ブイブイ言ってますな さすがロシア 天罰は何時下るか楽しみだ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:01:40.52ID:BmIVFAFC0
指数関数言いたいだけちゃうんかと
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:01:55.72ID:hF6IT4MO0
やだーーーこわいよー!
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:02:15.13ID:jF2K4Txq0
原発ヤバ過ぎて草
一度稼働させたらその土地は終わりだな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:03:28.12ID:kkMRB1HZ0
びゅーてふぉ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:03:35.96ID:AERrme+b0
>>37
原子力、放射線関係はざまぁ出来ないので別。例えば韓国で原子力事故なんてワロエナイだろ、
チャイナもだ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:03:48.32ID:jT8LIXYZ0
チェルノブイリですらこのありさま
ましてやフクシマおや
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:05:24.71ID:jT8LIXYZ0
>>6
そゆこと
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:05:41.94ID:CpUYAo580
つまり おこでずっとおこおこなくらいなら良いけど
激おこプンプン丸になっちゃうとMKしちゃう
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:05:47.80ID:Hdhh0o1G0
例えるなら
外出先でおなかピーピーになっているのにトイレがみつからないような感じなんやろな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:06:06.08ID:wF6Jiu8S0
象の足とやらが臨界始めたのか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:06:18.22ID:KBGIrzUX0
乾燥肌のデブとか(´・ω・`)
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:06:45.13ID:/0xcK9ye0
>>7
チェルノブイリも大惨事ではあるけど、
F1と違って大地震→大津波って修羅場食らった中の作業では無かったから ってのも理由の一つにある。

「ウォッカ飲めば放射線障害は防げる」って騙して作業員を特攻作業もさせたし、
資材や道路や連絡網とかが地震津波で完全にズタズタだった訳でもない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:06:49.82ID:vTniZOrs0
こういう場所が数十年に一つくらいのペースで増えていくんだよ
その中で“本当にヤバい”奴が出てきて人類文明は滅亡する
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:07:33.83ID:6LAKFOre0
今の世界ってcivでもう行き詰まった状態みたいだよな
核汚染はあるわ疫病がまるで対処できないわ人口が抑制できんわで
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:08:16.26ID:CcyebZ9b0
>>51
太陽「あと100億年待って」
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:08:51.58ID:tWJb5VoL0
まじかよこんなに年数経って反応が上がったりするんか
核こえーな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:09:01.58ID:c1qzV+zW0
福一「チェルノ先輩ぱねー」
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:10:21.99ID:CpUYAo580
地キュもいずれ膨張した太陽に飲み込まれて消滅する品

燃料デブリくれえ細かい事言うなって、おやこんな時間に誰ry
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:11:11.27ID:tcCGb+MT0
福島だって、同じような状態だろ...
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:11:22.32ID:fidkVm8e0
棺吹き飛ばすようなドッカーン見れるの?見れないの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:11:35.91ID:ef2Mv+1O0
また 一帯が 汚染されるな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:13:16.25ID:2aPXHKWA0
行けるうちに行っといてよかった
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:14:35.52ID:jzEOxGHg0
俺の制御棒で折檻したら指数関数的減数分裂とな
わかるわー
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:15:14.14ID:oJyWgeRd0
日本の古い原発どんどん廃炉にしてデブリを集積回収出来る造りの原発作ってけばいいんだがな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:15:32.52ID:yFnoCPmm0
何だこの記事は爆発だ?
爆弾じゃねーよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:16:59.77ID:50X08dLN0
中性子!
周りが放射化する
こえーわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:17:07.07ID:kSUnrYJf0
東海村で中性子あびたおっちゃんの最期の姿の写真を思い出してしまった((((;゚Д゚))))
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:18:16.57ID:tCvGjXsx0
日本は削減率46%達成のために電源の30%は原発にする目標だから
老朽原発再稼働が本格的に始まる 第二の福島は期待して良いよ
東北はちょっと遠いから福井あたりにしてもらえると観光しやすくて助かる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:18:52.71ID:PAqrLwLi0
デスカバリーチャンネルで、あの石棺を覆う巨大な建造物ができるまでってのを見たけど、またやり直しなん?
100年持つように作ったらしいが
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:19:06.21ID:Pmr4G/N30
たった170トンで、35年経っても延々とエネルギー出し続けてるんだよね。
そりゃあ、夢のエネルギー源だよなぁ。
原油タンカー最低クラスの一隻分にも満たない。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:19:34.47ID:B1+UO/2y0
光速より早い引力で光さえ飲み込むブラックホールみたいに
レーザーポインター型の引力装置を開発して、引力+推進力で
光速を軽く突破する宇宙船を早く建造してくれ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:20:17.87ID:cSrmJpcy0
ジャガイモ袋を用意しよう
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:20:27.31ID:4SYC7vk70
韓国の月城原発も使用済み核燃料の一次冷却水漏れで地下水を盛大に汚染拡大中だけどなw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:21:09.36ID:jKNJeZYMO
まあ、ジャップに発言権はないけどなw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:21:12.26ID:mAK2bS4r0
原発に詳しい管さん!!

出番ですよ!
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:21:35.56ID:GbJ8OXOi0
F1みたいに、流水にデブリ浸しておく、のが正解なのかもね
いや、結果的にそうなっているだけなのだけど
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:21:46.79ID:PAqrLwLi0
>>100
枝≪直ちに影響はない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:22:16.16ID:Nfi0Wrkd0
原発ってやっぱダメだな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:22:55.52ID:M4GxDs3T0
>>37
ロシアじゃなくウクライナじゃなかった?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:22:57.85ID:RomzMBGe0
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
  O、( ・∀・)O < 制御棒貸してあげる
  ノ, )    ノ ヽ  \____
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:23:04.40ID:bUS3E3BW0
緩やかな上昇なら経年劣化で石棺の隠蔽遮蔽が崩れてるだけだろ
水分が入っただけで再臨界(遅発臨界)するほど高濃縮度の燃料は使って無いだろうに
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:23:40.59ID:GPWBp7NU0
>>37
旧ソ連だけどロシアじゃなくて今はウクライナなんだ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:24:08.56ID:dX75eGto0
放射性物質って冷静に考えるとおかしくないか
なんでずっと熱くなり続けるんだよ おかしいだろ
なんかこの世界のバグなんじゃねーのか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:24:41.00ID:J1INirTT0
>>78
あいつら日本の成功憎しでなに言ってるか理解できてないから
それでも先時代の遺産で金持ちだからご機嫌伺わなきゃならんので面倒
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:24:55.10ID:tCvGjXsx0
福島はずっとお守りが必要 チェルノがこれだから40年後も期待できる
稼働40年超えの美浜原発再稼働でおかわりが来るよ うれしい
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:03.43ID:GPWBp7NU0
>>113
原子核の中にはそれほどの膨大なエネルギーがあるのや
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:07.11ID:FsoeaxYK0
>>1
福一は流れる地下水の中に浸かっているからメチャクチャ安全
遮水壁などというアホなものを作って水がなくなると放射性物質が飛び出し超危険
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:33.20ID:K/f4rGeG0
日本に住めない場所を作った東電と民主党の罪は重い
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:52.55ID:bUS3E3BW0
>>27
放射線の遮蔽と建屋内の温度を作業できる環境にする為
デブリなんて水が無くとも百℃チョイの温度しか出さないし
温度は核反応に何の関与もしない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:59.82ID:Soe508ri0
コロナ、原発、イスラエル、中抜きオリンピック、
次は何が起きるんだ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:28:41.52ID:4Dn2vnHU0
>>105
東日本が終了したら
青森の六ケ所村の大量の使用済み燃料が、アレになっちゃうから
24時間以内に東京もダメ
さらに時間たつと、北半球全域がダメになる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:28:50.90ID:GPWBp7NU0
>>126
隕石の落下かな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:28:58.34ID:qPbJDqGn0
死に絶えろ露助
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:30:21.52ID:VyMpW4QC0
福一の仲間
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:30:21.99ID:dX75eGto0
>>118
理屈はわかる ほんとはよく分かってないけど
不思議なのはなんでこんなに危険なのかて事
人間が便利に使いすぎないように誰かそういう風に世界を作ったか
設定したように思っちゃう 誰かわからんけどふざけやがって
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:30:44.50ID:YYPI5yaz0
減速材なしでの臨界は無いわ。
水分が無くなって、中性子を遮蔽する物が無くなったから、
外部に飛び出してくる中性子が増えてるだけだろ。

つーか、研究者たち分かってるだろうにw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:30:56.33ID:WBZwpJ5r0
>>1
>史上最悪の原発事故
被害規模でも流出線量でもフクシマの方が数十倍だろうが
仕事をする気力をなくしました
原発さえなければ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:31:27.81ID:VyMpW4QC0
ジャン・グアンダムの映画が作れなくなる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:32:21.49ID:VyMpW4QC0
今年の台風で福一倒壊します
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:33:32.73ID:KS+/pntk0
燃料が乾燥することで中性子が活発に反射するようになり、かえって核分裂反応を促進
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:34:12.57ID:x+qwBGVO0
>>1
>雨漏りの抑制と放射性の塵の封じ込めなどを目的として、石棺を覆うアーチ状の新シェルターが架けられた。懸案だった雨水が遮断され、それまで中性子を減速させていた水が失われたことで、雨漏りによる再臨界の危険性は払拭

原子炉建屋の壁に人が通れる隙間のある韓国製原発は安全ということですねw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:34:16.88ID:uUCXORv20
石棺方式もダメかーそりゃ制御してないんだからそうか
やっぱ現代の人類に原発は無理なんだな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:34:21.29ID:46yVBFVw0
つまりどういうことですか?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:34:48.91ID:OPfadX+70
ロシアのみなさんも皆んなで食べて応援すれば良いのにね♪
絆っ!☆
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:35:02.19ID:IVCaMdNp0
核融合反応までするようになり
永遠に中性子と熱を出すようになりそう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:35:49.49ID:1wC2TVD60
チェルノブイリか福一か。
どうあってもどちらかで世界が破滅する未来しかない。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:33.56ID:FJZ+r1qz0
ここも四百年にわたって熱を持たなくなるまで氷土壁やらんといかんのか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:33.77ID:cIvr31DE0
関東で地震連発してるやん
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:39.08ID:ef2Mv+1O0
宇宙人は なんて言ってんの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:42.71ID:Hf/HS2pw0
>>1
核分裂が起こっているなら、ヨウ素131が出てるはずだよな?
どうなんだろう。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:44.22ID:nPaZxrIc0
えー!
安全というから見学に行っちゃったよ。
もちろんコロナ前だけど
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:36:46.26ID:34LQ2Jcn0
>>145
石棺は最初から駄目ってわかってて
応急処置でつくったもんだしな
コンクリートが劣化することぐらい
ソビエトロシアも知ってる
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:37:24.05ID:JzqLeifm0
>>23
よお、無知
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:37:31.25ID:BPLOJENC0
>>6
1号機は隔壁を破って下部のコンクリートまで溶け落ちた燃料が浸食しているのは確実でその下がどこまで到達してるのか不明
2号機はそれより少しマシ
3号機は2号機より少しマシ

振り返ってみると本当にヤバかった
提出されていた津波警告を無視した罪は重い
女川原発は海抜を上げていて難を逃れたが実はギリギリだった
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:38:10.31ID:8SJ4DJ0M0
権力者側に都合が悪くなると、放射能は健康にもいい 問題ないものだとやりはじめるおそろしさ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:39:57.98ID:BRR7ggQS0
>>135
別に宇宙規模から見たら素粒子が対衝突したり崩壊するなんて普通のこと

地球上の生物が放射線に弱いだけ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:28.44ID:pSeZ7UEO0
OWATTE
SHIMATTA
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:34.55ID:IVCaMdNp0
今では水を撒こうにも決死隊のッ結成は無理だろ
こういう危機の時 人権の無かった共産主義も良かったのよな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:38.63ID:ZjHCbAkv0
わがまえに てきはなし!
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:55.55ID:W5n0NQ4l0
原爆落として吹っ飛ばそう!
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:41:34.55ID:10PQl4irO
>>158
織田信長なら後生に原発被害を残すことはしなかったのにだ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:42:30.07ID:50X08dLN0
フェラルグールになるしかない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:42:39.69ID:bUS3E3BW0
>>142
熱中性子も知らない奴が好き勝手書くから
放射脳が怯えるんだよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:43:45.47ID:9XQBlP000
こういうのって自然臨界の入る?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:44:14.82ID:WyHAK+qJ0
>>40
そのとおり
どのみち終わりなら休止するのではなく稼働させといた方が利口なのだ
だってどのみちその地は死ぬのだから
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:45:23.12ID:bUS3E3BW0
>>154
核分裂は常時起きてるんだよ
核燃料が大量に集積されてるんだから
だから自然な核分裂の時の崩壊する割合で色んな各種は出て来る
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:46:54.83ID:hEO9qo2R0
核反応反対デモが有効だろう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:48:22.18ID:3KPULwe20
<概要>
 1971年9月、千葉県内のある造船所の構内で、作業員が非破壊検査用の強力な放射線源であるイリジウム192(5.3ci,1.63E12Bq)を拾った。
それが何なのかわからないまま好奇心からズボンのベルトにさし、下宿に持ち帰った。
下宿を訪ねた5人とともに6人(年令:20〜30才)が被ばくし放射線急性障害が生じた。
そのうちの1人は、右手の潰瘍(かいよう)と糜爛(びらん)を繰り返し、
22年後に血管の萎縮による右第1指(親指)と第2指(人差し指)の拘縮と骨の萎縮、病原菌による感染と疼痛が生じ、この2本の指を切断した。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:48:44.58ID:BXRTi/YW0
>>170
当時世界まる見えで見たが、あれって死刑囚なの?
仕事する前に一服して、シャベル持って作業してたけど
ほんの数分で致死量浴びてるって言ってたな
象の足と言われる核燃料のそばで作業してたが
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:49:02.02ID:bUS3E3BW0
>>186
吸収されやすくなる
だから高速中性子は核分裂を起こしにくい
水を使わずに高速中性子を使って臨界させるのが高速炉
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:49:44.36ID:SI2gU9JE0
三十年後ぐらいの福一
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:49:52.12ID:RymI1kA00
>>23
現在でも絶賛誤魔化し中だよ
政治家も東電も本質は何も変わっていない
ALPSで処理された水は大半の核種を排出基準以下にしてはいるが全部取り除かれているわけではないので
線量の総和を排出基準以下に抑えるようにしている
しかしそれはあくまでトリチウムを除いた総和であってトリチウム含めると大幅に排出基準を超える「汚染水」である
「処理水」「処理水」とうるさく訂正を求める政治家は大嘘付きである
そしてその汚染水を排出基準以下に薄めるには大量の海水が必要になり専用のプラントを建設する必要がある
40倍程度では済まず、排出期間も10年程度で済む話ではない
そして排出決定を急いだのは地震による亀裂が広がりで
ALPSの処理能力を越えるどころかタンクへの貯蔵も間に合わない事態を想定されたというのが本当の理由だろう
つまりそのまま放出されることがありうるということ

何が処理水だシネというのが正しい
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:50:21.25ID:wF6ZQaby0
>>187
ウォッカ飲ませてから同意書にサインさせよう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:51:33.70ID:xaXl0Y3s0
核物質って凄いんだな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:52:33.85ID:/JF9pOIM0
デカい屋根のせいで雨水が入って来なくなったのか、いたしかえしだな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:53:40.10ID:BXRTi/YW0
温暖化で炭酸ガス出せないなら原発頼りなの必至じゃん
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:53:52.38ID:RymI1kA00
>>198
実際にタンクにある
100万Bq/Lの水を飲めるものなら飲んでみなよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:54:14.71ID:HvPx5LXn0
そもそもチェルノブイリ原発は黒鉛炉だし出力1000万kw軽水炉より遥かに高濃縮のウランを大量に使い減速材として黒鉛を使う
そんなものを福島と同一視している方が詭弁だわ
そしてチェルノブイリ原発みたいなものは高濃縮ウランが反応を続けているから
ウラン235の半減期7億年を考慮すれば25%で14億年
この頃には太陽活動の変化で地球上から水も酸素も失われ地球には生命が残っていない
こんな長期間石棺でコントロールするなんてのは不可能でもっと早くに放射線防護出来る車両を開発して高濃度放射性物質を取り除いて地中深くに埋葬すべきだった
それでも原子力が無ければ人類はどんなに足掻いても後10億年で死滅する
地球が太陽活動の変化で死の星になってしまうからだ
核融合や核分裂反応の速やかな制御システムを構築し
その後質量エネルギー変換を出来るようにならないといけない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:54:44.69ID:/JF9pOIM0
86年のチェルノブイリでこの体たらくじゃあ3基も壊れてる福島はぜってぇ〜無理だな。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:55:36.08ID:U7da7kTK0
 




>>158

福島の放射能災害は、全部が、冷却の失敗から始まったからな。

海兵隊敵前上陸用の大型ヘリで、米国から買った高速ヘリが
あっただろ。オスプレイを使って、冷却装置とそれの電源装置を、
空輸すればよいだけだった。電源装置というのは、ガソリンを
燃料に使ってする小型発電機のことだ。

自衛隊特殊部隊だったら、昼夜を問わず、どんなところへでも、
ロープを伝って地上へ降りられる。自衛隊特殊戦部隊に
運ばせればよいだけだった。




 
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:57:12.65ID:/JF9pOIM0
全国の温泉を止めて全部地熱発電所にすれば日本の消費する電力は十分賄えるが温泉利権
が許すまい。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:57:23.96ID:7Y0tNNBC0
>>209
麻生は毎日飲んでるでしょ

あんだけ自信満々に言ってたんだから

飲んでるにきまってる
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:57:59.88ID:GpPkTB7l0
>>7
福一は台地を20メートル以上削って建てたから地下水がすぐ下を流れてる
事故後凍土壁を作ったものの不完全で地下水遮断ができず汚染水が増え続けている
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:58:42.08ID:6+pHOb4T0
何で乾燥で?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:59:11.23ID:r2VLUyd40
>>22
子供生むのもなあ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:00:58.49ID:bUS3E3BW0
>>212
自衛隊のタンデムヘリなら電源車を丸ごと空輸出来たんだけどね
今のコロナ対応も一緒だけど、有事の際に超法規的処置が出来ないのは戦後日本の弱点
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:01:56.25ID:/JF9pOIM0
何も知らんのだなぁ〜米国政府が当時の民主党政権に米軍が全面協力するって言ってくれたのに
当時の管首相や枝野官房長官はそれを拒否したんだよ。その時の事を忘れやがって偉そうにしてる
枝野って基地外だわ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:01:58.17ID:7Y0tNNBC0
>>203
いずれじゃなく、そうなってたの
避難区域になってた浜通りは
野生化した家畜があちこち歩いてたり
猪が増えまくってた
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:03:40.23ID:tCvGjXsx0
これだけの事故があったのに主要電源として老朽化原発を再稼働という決断力はすごいと思う
日本人にそんな決断が出来るとは考えられないぐらい 勇気のいる決断だったと思う さすが小泉進次郎だよ 何かあったら全部彼が責任取るから
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:14.40ID:DTuNEoIl0
こんな国じゃ東北の原発とかも制御できてるか怪しくなってきたな
中抜きと利権でロクなことしてないだろ
数値の桁うまく測れてなかったwとか普通にありそう
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:24.83ID:bjCWKGTk0
>>210
逆だろ。
黒鉛炉は軽水炉のような濃縮ウランを使わないでもokの原子炉だぞ。
0.7%の天然ウランでも稼動する。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:29.32ID:R2pYAHwG0
これからはますます脱原発になる

世界は再生可能エネルギーを重視していて、増えていく流れだしな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:32.62ID:RPKmFibbO
事故直後、知らずに中に入っていって亡くなった人らが今もそのままなんだっけ?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:04:48.21ID:U7da7kTK0
 




>>223 テロリスト!
公安に通報している

現行の日本国憲法は、公共の福祉と個人の自由の兼ね合いに
ついて書かれてある。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:05:01.81ID:/JF9pOIM0
ああ見えてオスプレイの能力はそれほどでもない、デカい物を運ぶならチヌークって陸自の
ヘリの方が使える。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:05:12.74ID:R2pYAHwG0
>>228
日本のダメさがよくわかるよな

しかし脱原発になる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:05:30.51ID:R2pYAHwG0
再生可能エネルギー

脱原発
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:06:23.43ID:7Y0tNNBC0
>>228
おうよ

麻生とシンジローとあへのいる日本の原発は安泰だ!?

おおん?!
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:07:06.56ID:ubrZ1DJp0
手がない降参です。で、でっかいドームでさらにでっかいドーム(以下略を
を半永久的に続けるのかな?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:09:08.78ID:Ldv+chJG0
中でどうにかなってたとして人間で抑えこめるものなの?
どうしようもないなら なるようになるのを見ておくしかないよね
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:09:13.97ID:RymI1kA00
>>215
そこまで大丈夫というなら
福島県民立ち合いの元、現地行って任意のタンクの水を大丈夫と言い張る議員や関係者や擁護者全員で飲んで欲しいわ
な〜に、直ちに影響は無いさ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:09:42.17ID:oD5j7/xn0
そもそもの発想がおかしい。
世界で唯一の被爆国日本

世界から原爆をなくせ

原子力は戦争のためじゃなく平和のために使え

だから原発を作ろう

どういう思考をしてんだよw
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:10:14.84ID:kF+PMgT/0
事故のインパクトはチェルノブイリに軍配はあるが、福島は今もなお垂れ流し続けてるからすごいよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:10:21.66ID:/JF9pOIM0
日本にも一基だけ黒鉛型があったが実験炉でもう廃炉になってここだけが唯一解体された
原発だな。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:10:27.05ID:U7da7kTK0
 




>>236
オマエ、詳しいのか。

テロリストは、自衛隊員にいるようだ。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:10:44.15ID:zNzuhX9y0
参考になるなぁ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:12:19.20ID:btmiGusW0
東北はとっくに汚染されてる人間の住めるとこじゃない
東北の食物だけは絶対食わない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:13:41.63ID:lhD79hTY0
そもそもデブリって放射線を放出し熱を出し続けてるのであって
冷やしても冷めるものじゃないんだよな
半減期が1万年ならどんなに冷やしても放射線量が半分になるまで1万年放射線を放出し熱を出し続け
福一でデブリを水で冷やし続けて意味は何なの
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:14:40.10ID:/JF9pOIM0
旧ソ連で空中実験したツァーリボンバって50メガトンの水爆なら一発で日本の半分が
吹き飛ぶよ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:17:20.71ID:7Y0tNNBC0
>>245
そりゃもう!

いまだに原発推進してる自民党議員は
全員バケツでゴクゴク飲んでるに決まっとる!
飲んでもいないくせに
「処理水は飲めるんだよ!」
なんて普通なら恥ずかしくて言えない!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:17:44.91ID:YZ5u0KGc0
水棺して水蒸気が取り出せれば発電してどうにかエネルギーを解放できるのだが‥
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:17:47.50ID:bUS3E3BW0
>>256
運転後の余熱を除去した燃料は最高でも200℃位しか温度が上がらないから
ドライキャスクで輸送や保管が出来るんだよ
F1で注水してるのは放射線の遮蔽と建屋内の温度管理の為だけ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:18:25.66ID:oD5j7/xn0
>>256
デブリは熱を出すのが問題なんじゃなくて、
熱によって核反応が進むことが問題なんだよ。
核反応によって放出された放射線が次の核反応を引き起こす
連鎖反応が起これば、核爆発が起きるということ。

だから冷やし続けなきゃならんのよ。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:20:22.48ID:bUS3E3BW0
>>264
核反応は温度の影響は一切受けないぞ?
学校で習わなかった?
化学反応とは根本的に違うメカニズムで核分裂は起きてるんだから
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:21:43.42ID:Q0vHbOTj0
ヨーロッパ大丈夫なの?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:22:32.15ID:GpPkTB7l0
>>247
そのあたりの経緯はYouTubeに昔のドキュメンタリー番の組動画が上がってる
興味があるなら「原発導入のシナリオ」で検索すればいい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:22:57.94ID:oD5j7/xn0
>>267
説明が足りなかったが
熱を出してデブリの形状が変化すると
例えば球形になるとか
再臨界を起こして核爆発を起こす危険性があるということ。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:23:23.72ID:WrAMyash0
福島も相当時間かかるなこりゃ
40年でなんてとてもじゃないけど無理そうだ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:24:22.45ID:YYPI5yaz0
>>269
研究者が支援欲しさに煽ってるだけ。
あいつら中性子増加の原因は分かってて言ってる。
もしくは、マスゴミの原子力ヘイト。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:24:35.55ID:NCeo4h0J0
HBOドラマのチェルノブイリ面白かった
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:24:39.37ID:bUS3E3BW0
>>272
再臨界・・・笑っちゃう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:25:36.06ID:4MEoH3Ts0
>>263
立ち止まることは出来ても後戻りできんのだよな、彼は
なんか深いような深くないような...
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:28:02.85ID:OXUOvl9j0
折檻の効果はないのか
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:28:18.30ID:cPzOobI10
メリケン粉 粉塵爆発 熱っ 着火
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:28:26.47ID:bjCWKGTk0
単純に冷やしても連鎖反応は抑止できんわな。
むしろ減速材としての水がそばにある方が連鎖反応は促進されるだろう。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:28:39.33ID:C+BHYZAd0?2BP(0)

>>272
デブリの形状が変わって何かあるのか⁇
形状が変わる(溶ける)→不純物が混ざる→純度が下がる→核分裂反応が起きにくくなる(中性子線が当たりにくくなる)→冷えるって言うなら分かるんだが⁇
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:30:43.63ID:DZtVinzL0
チェルノ先輩「まだまだ若い者には負けんわ」
ふくいち「ぐぬぬ」
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:32:57.29ID:oD5j7/xn0
>>287
東海村JCO臨界事故でも
ウランを入れる容器が貯塔なのか、沈殿槽なのか
形状によって臨界のなりやすさが違うって話は聞いたことないのか?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:33:40.69ID:CpUYAo580
>>135
あのさ、俺達にとって恵みの太陽見てご覧?
核分裂どころか融合しちゃってんのよ。
ちょっと火柱ぽっと出ただけで地球は電波障害放射線がーで大騒ぎだけど
世界(宇宙)規模で見たら普通のことだね
俺達人間動物たちがひ弱いだけだね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:36:57.21ID:oD5j7/xn0
>>287
「例えば球形になるとか」ってわざわざ書いたが
一応リンクを貼っとく

ttps://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_719.html
球形が最も少ない質量で臨界に達する。U?235球形金属で約20kg、Pu?239球形金属で約5kgである。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:37:10.61ID:wB1xL1ka0
>>7
流れてる地下水の量が違うんじゃね?
福一の敷地には事故前から、山側から1日1,000tの水が流れ込んでいて
それをポンプで汲み上げて1日800tの水を捨てていたという話だし

ニュースインサイドOUTだったかな
コメンテーターに「ではもしポンプが停まったら地震が無くても水没していたという事ですか」と聞かれて
ゲストで出ていた当事の東電の副社長が「そういう事になります」と答えてた
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:37:13.68ID:ootoCHkC0
コスモクリーナーはよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:38:29.21ID:a7KmMk3v0
>>273
福島は時間の猶予がない
地下水、海水、潮風で建物の風化がはやい

水と塩による劣化もあってクソやばい
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:39:02.20ID:1VinKxzr0
チェルノブイリ先生「俺みたいになるな!」
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:39:14.93ID:oD5j7/xn0
>>299
自分で調べろよ。
東海村事故のwikiをコピペしてやるよ。

 貯塔は臨界に至りづらい形状(背が高く、内径が狭い)であったが、
 使用目的が異なる沈殿槽は非常に臨界に至りやすい構造(背が低く、内径が広く、冷却水ジャケットに包まれている)であった。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:40:24.54ID:IlZXAd3Z0
福島の汚染水なんだけどあれ海に流す行為をするから非難されるんだ
原発すぐそばの護岸を削り海に原発沈めちゃえばいいだけなのに
そうすれば流したんじゃなく勝手に海に浸水したんだと言えるのに
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:42:11.98ID:mChpUb/W0
福島の汚染水はホリエモンロケットで海に落とせばいいんじゃね
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:44:40.47ID:dTBkkWYX0
本当に安心できるのは2億4千万年後だよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:44:42.56ID:/JF9pOIM0
そういえば中国で実験してた電気を貯める為のデカいリチウムが爆発したとか
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:47:04.40ID:mChpUb/W0
>>311
それはチャイナボカンシリーズの一つに過ぎない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:49:32.54ID:C+dQSgDR0
>>28
170トンが同時に臨界はありえないし、100kgぐらい臨界で四散すれば、臨界の危険は二度となくなる。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:50:04.08ID:C+BHYZAd0?2BP(0)

>>303
福一にもチェルノブイリにも「まだ核分裂反応起こしやすい高純度の新品燃料集合体」があると妄想してるんだな…可哀想に…。

東海村で形状⁇バケツの中の「奇跡」が⁇


普通の原発で使われてる燃料集合体はその形状とやらを効率良く作った物なんだがなぁ…。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:50:28.92ID:cAaJbVPQ0
>>313
旧ソ連がやらかしたことを
解体後もウクライナが負わされてるのも
迷惑な話だよなw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:52:16.72ID:2FS1FSX20
>>316
見苦しいぞ、君。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:57:15.36ID:jKnTIWrw0
>>89
あれ、きつかったわ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:03:46.94ID:/J0Zjxwh0
>>89

> 東海村で中性子あびたおっちゃんの最期の姿の写真を思い出してしまった((((;゚Д゚))))

溶けながら笑う顔は、
麻薬打たれて天国状態で笑ってたのかな。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:06:41.72ID:v5XYc5Us0
象の足だっけ
爆発直後に決死隊が特攻させられて相当死んだらしいね
フクイチではどうだったんだろう
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:09:54.81ID:+Ujo2g3P0
HBOのチェルノブイリみてみろ
そこらのホラーがクソザコレベルに思えるくらい怖いぞ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:11:52.87ID:lhD79hTY0
だからさ
デブリって放射線を放出し崩壊熱を出し続けてるのであって
半減期が1万年ならどんなに冷やしても放射線量が半分になるまで1万年放射線を放出し熱を出し続けるのであって
冷やして冷めるものじゃないんだよ
チェルノブイリでさえ象の足は冷やしてないでほったらかし
福一でデブリを水で冷やし続ける意味は何なの
ちゃんと説明できる人はいないの
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:17:34.91ID:0hSPFhyR0
チェルノブイリ:石棺作って現実逃避、雨漏りしたら更にシェルターで覆って問題先送り。覆うのが大好き。

福島:批判や難題と対峙しながら10年間廃炉作業を積み上げる


お国柄が良く現れてる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:21:54.93ID:elbJ80kI0
バーベキューの消し炭は、勝手にデブリとして集まって勝手に反応加速させたりしねーからな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:26:08.15ID:i9Atu1R/0
絶望感しかない

誰が原発推進した
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:34:05.03ID:/Ux2SLg+0
中性子は何でも通すからヤバい。決死隊以外は対応のしようがない。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:35:40.55ID:cEOwpryk0
日本でも10年前のふくしまの事故や東海村の臨界事故では死者出てるし
他人ごとではないと思うが
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:37:25.14ID:LFvD6+TW0
グーグルアースで例の観覧車周辺とか見て、ドキドキした若かりしころ。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:42:13.06ID:0y33VqM/0
>>331
デブリが何処に有るか分からないから
コンクリで固めるのが難しい

あと、核廃棄物は県外でという約束もある
反故にすると新規原発の建設が難しくなる
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:45:14.04ID:MdgIc9OA0
>>32 核燃料が自然界に帰るまで数万年かかる たかだか35年閉じ込めたくらいで
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:46:01.22ID:doMb3c3D0
>>7
事故発生直後から、当時のソ連で最高レベルの原子力専門家と
強大な権限を持つ副首相がタッグを組んで、合理的な対策を
徹底的にやったから。
必要なら、作業員に「死んでこい」と命じるほどの過酷な対策だった。

最近になってドキュメンタリー化されてるから見てみると良い。
日本の福一対策は、あれと比較したらgdgdすぎる。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:47:30.31ID:5gJoBQ4n0
マスゴミはフクイチが世界最大の原子炉災害にしたいようだけど

黒鉛炉メルトダウンしたままのチェルノブ最凶
さすが黙示録に書かれた苦よもぎ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:48:58.36ID:MdgIc9OA0
だから、原子力発電は莫大なエネルギーを得られるが、1つ間違うと数万年、数十万年単位で負債を負うことになる大変危険なもの
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:49:29.94ID:k9ePqjz/0
チェルノ→1基
フクシマ→4連発
花火じゃないんだから、連発しちゃだめだよw
しかも4連発とかw
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:49:53.79ID:5gJoBQ4n0
>>335
ソ連
共産党
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:52:23.25ID:5gJoBQ4n0
>>326
モルヒネ効いてて良かったわ

細胞核が壊れてて
中から腐った肉になっていくだけだもの
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:53:35.59ID:5gJoBQ4n0
>>349
中と外になんの差が

米ソ中国の放出した核爆弾開発の放射線量のほうが天文学的数字だぞ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:54:51.07ID:5gJoBQ4n0
>>346
4号機そっと混ぜ込む放射脳
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:54:51.60ID:doMb3c3D0
>>331
現在の福一では、すでに外部からの注水はあまりやっていない。
注水しなくても地下水が流れ込んでおり、汚染水が増え続けているのは
その地下水を汲み出して外部にもれないようにしているから。

あと、地下水による冷却が続いている理由の一つに、
「冷却を止めたら何が起こるかわからない」というのがある。
安倍政権下でも原発事故に真面目に向き合ってこなかったので、
事故直後の「とにかく注水して冷却しろ」の方針が、10年経っても
そのまま維持されているだけ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:56:08.88ID:5gJoBQ4n0
>>353
政府の赤字国債残高もそうやで
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:58:12.95ID:5gJoBQ4n0
>>354
エジソンの陰謀

それまで一日二食だった人類に一日三食食わせるようにしたから
死亡率下がったからいいだろ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:59:54.00ID:5gJoBQ4n0
>>356
そもそも太陽から毎日どんだけ有害光線放たれているとおもってんや

バンアレン帯さんが守ってくれてるからちょっと耐えれてるだけ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:02:40.71ID:bjCWKGTk0
>>358
オモチャみたいなへビ型ロボットでちょっと中の様子を見た事がそんなに威張る事か?
具体的な廃炉作業は何もできないって再認識させられただけ。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:03:11.99ID:omsQaHv60
菅直人が原発を爆発させたんだよな
今だったらコロナで原発を爆発
菅直人だったらアクロバテック的なことをやっていただろうね
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:06:11.14ID:k9ePqjz/0
>>364
いえ
1970年代には、これ欠陥原子炉だから使っちゃヤバイよw
誰使ってるのw

って言われてた、いわくつきの欠陥商品です
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:09:33.72ID:UDSon2YZ0
>>369
数2やってないのかよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:10:23.03ID:5gJoBQ4n0
>>369
ドラえもん道具で言えばバイバイン
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:10:34.50ID:qT70l+Cf0
コロナの次はこれか...
欧州全体、北アメリカも
大変な事になるぞ!
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:12:13.95ID:XEt568l00
アホみたく日本全国の海の近くに立てるからだな、アホ、内陸に立てろよ、地震は知らんけど、
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:15:27.81ID:5gJoBQ4n0
>>373
噴火の方が怖いらしいよ
原発飲み込まれるほどのスーパー噴火あるかもと裁判されるくらいな

そんときは原発なくても日本全滅、地球寒冷化なのに
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:16:07.66ID:5gJoBQ4n0
>>374
冷却水必要やん
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:16:16.14ID:MIHMjEPG0
「第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。
すると、たいまつのように燃えている大きな星が
空から落ちてきた。
そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に
落ちた。
この星の名は「苦よもぎ」と言い、
水の三分の一が「苦よもぎ」のように
苦くなった。
水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ」

ニガヨモギ(wormwood)に相当するウクライナ語の
チョルノーブィリ(чорнобиль)は、
キエフ州の都市であるチェルノブイリの
ウクライナ語名である

いずれもwikiより
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:18:15.26ID:iTmseu900
>>363
まあ線量高い格納容器の中なんて見る技術なかったからな
大したもんじゃね
普通は状況確認してから作業なんだから、順番通りにやってるだけだろ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:36:51.15ID:Cn6T4re50
大統領の掛け声で観光地化されてるチェルノブイリ(資源が無いので苦肉の策)
コロナ前は首都キエフから日帰りツアーがたくさんあった
参加して感じたのはテーマパークで遊ぶより感じるものが多く今でも記憶に焼き付いてる事
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:40:16.56ID:VOq1A6120
濡らしてもダメ乾かしてもダメってどうすりゃええねん
詰んでるやん
これから何万年も適度に濡らして乾かして繰り返すんか?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:46:18.60ID:bl/MDbKM0
>>375
それは思考停止ですわな
国が終わりだから〜では通用しないのが原発事故
国家消滅しても解決しないと話にならん
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:50:35.42ID:VOq1A6120
中性子線って大気中でどこまで届くんやったっけ?
このまま中性子線増え続けたら爆発止めようにもシェルターにも近づけなくなるんちゃうか…
水でしか遮蔽できねんだし
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:57:25.09ID:JH0vt2L20
チェルノブイリは隔離してるだけで冷却もしてないからな
福島はまだ冷やせてるだけマシだな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:01:19.39ID:pfl8aPb10
>>1
>日本も興味を示すのではないかと述べ、今後の事態に備えた先例を作れるのではないか

日本語は大事な事を最後に書く。
この記事の内容は「日本人も金を出せ」と言う事だな。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:06:50.49ID:1wunRB/V0
中性子の放射量と臨界の切迫度は比例しない
ひょっとして燃料棒を水に浸してるのは冷却だけが目的と思ってるのかな
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:07:25.41ID:k9ePqjz/0
>>392
中抜きのチャンスやな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:17:31.30ID:UWZ9RNm50
>>392
あと今の政府だと、福島原発の対策予算だって、怪しげな業者(ワクチン受付みたいな)に丸投げする。
既存組織ももんじゅみたいな役立たず金食い虫だし。

同額をチェルノブイリの共同研究チームで外国に投資した方が成果を得られると思う。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:21:11.25ID:V8LgxdD+0
日本と違って都合の悪いデータも公開するんだな
0402
垢版 |
2021/05/22(土) 06:29:06.25ID:n97T5xTG0
40年も何やってんだよ
爆破とかしてもダメなんか?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:29:51.93ID:NxhcEN6s0
>>364
いや津波で電源喪失。冷却水が循環できずにボイラーが空焚きになって爆発
(燃料棒の被膜のジルコニウムと高熱蒸気が反応して水が分解。水素が発生)。

原発は熱でお湯を沸かして高圧蒸気を発生させ、その高圧蒸気でタービンを回して発電する。
だから熱交換がでけんとダメなわけよ。
核燃料はいくら制御棒を突っ込んで核分裂の発熱を抑えても燃料棒自体はアルファ崩壊してるから
発熱してるし、核分裂で発生した半減期の短い娘各種はさらに発熱する。
だから、常時冷却しつづけないとならない。ことに燃料棒が密集状況ならば熱がこもるからななおさらでしょ。

福島は電源喪失による冷却水の循環が停止することなどありえない!
という前提で運営されてた。そこが失敗だった。

新潟県中越沖地震の地震のときに柏崎刈羽原発でも変電所火災や水漏れがあったが同時に1メートルの
津波を観測してた。覚えてるでしょ!?2007年の7月の地震(2004年の新潟県中越地震とは違うよ)。
あんときは安倍内閣。すくなくとも安倍と後継の福田、麻生は原発の安全性向上のために耐震、津波対策を
全国の原発で取っておくべきだったよ。刈羽崎原発で火災が起きてたシーンは印象的だしそういう機運が
あったんだからね。
日本は地震、津波国ということを猶を去りにした結果だよ。
0404801
垢版 |
2021/05/22(土) 06:36:50.84ID:blJz7+XK0
>>80
亀頭責めで潮ふかせて消火してやる
びちょびちょド
ピュゥ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:44:05.95ID:QckasEic0
バカは都合が悪くなると埋める
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:46:24.51ID:qHPP6kVp0
原発のリスクは事故ったら
一定の広さの土地が半永久的に使えなくなるというだけ

封鎖される土地の広さ的に妥当なリスクなので
永久に使えなくなるくらいのことは仕方ない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:47:41.74ID:kRx82fdj0
それでこれからどうなるの
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:02:41.36ID:KTlKhLZn0
>>215
だからあんなに顔が曲がってるのか…
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:07:07.36ID:jwqXFekA0
安倍ちゃん「福島の おー 原発は あー 完全に いぇー コントロール うぅー されている」
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:09:03.40ID:KTlKhLZn0
>>79
近付くだけで死ぬようなもんをどうやって持って行くんだよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:12:12.65ID:oiFvkwIF0
地球、ご臨終です。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:12:56.24ID:KTlKhLZn0
>>326
あれは全ての細胞が崩壊して表情も壊れただけ
笑ってるように見えただけで笑ってない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:17:18.03ID:0qhXMVDI0
さらにコンクリートで覆うだけ
これがロシア式
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:31:59.16ID:gQGP2tA50
おまいらドイツの自然エネルギー馬鹿にするけど原子力よりマシじゃね?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:37:22.78ID:ii+0MNuz0
>>422
ドイツは政界・財界ともに優秀だから再生エネに転換できたけど
日本は経団連も官僚も政治家もアホだから再生エネ転換できない
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:40:34.75ID:F2mNueuq0
中性子ってのがピカデブリにぶつかると
それが分裂してまた中性子を放ってデブリにぶつかって
これを繰り返すんだろ?
その分裂時にピカ線と熱出すんだろ?
ほっといたらこれを繰り返してやべーんだろ?
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:41:27.87ID:JlQB2aiS0
今すぐガドリニウム水を注入するんだ!
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:49:21.51ID:MXNafeUH0
昨晩ちょうど、TVドラマ「チェルノブイリ」(全五話)を見終わったところなので感慨無量です。
しかし、恐ロシアですよね。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:50:28.68ID:Fri4/AAU0
となりのトトロでいえばどんな状況なん?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:52:44.02ID:AprdUS9U0
>>399-400
ここは地図に載ってなかったんだけどもw
街が存在することも隠蔽されてたんだが、やっぱ共産主義者はソ連大好きなんだね
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:53:12.38ID:YALH82pk0
>>403
半減期の短い娘…
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:53:54.52ID:2VCzNklJ0
福島きたー
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:57:09.24ID:zXCPH54w0
核物質にとっては50年程度では瞬間
まだ5千万年から2億年は必要
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 07:57:14.73ID:W5XbdpR/0
チェルノブイリ周辺で今甲状腺癌の手術が捌き切れないくらい盛んらしい
小さい子が大人になって発症するパターンが多い
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:13:58.17ID:nnSe98Ew0
それでも、
原発新設をあきらめない自民党
狂ってる !
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:17:02.31ID:2y+kowj/0
>>92

49年以上たった現在でも原子力電池積んだボイジャーが
未だに宇宙の彼方から地球へ電波を送り続けてるからね。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:17:10.98ID:rFzN/Lqh0
>>255
韓国人乙
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:18:23.50ID:10PQl4irO
>>440
まだ5千万年から2億年は必要ってw
恐竜時代からありそうた物だ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:19:20.70ID:11QLmpWf0
パマギーチェ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:19:42.25ID:TjVu3yzY0
>>127
スペース1999か
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:20:02.87ID:bOxK7LvW0
>>389
地球は球体だから
チェルノブで発生した中性子は日本に届きません
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:20:22.90ID:QgkKEx2q0
原発を推し進めた政党ってどこなんだろう
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:20:35.58ID:PwGE7q5P0
石棺では抑えきれないわな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:21:06.53ID:TjVu3yzY0
放射能をあびると巨大化するのはなぜだ?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:21:37.21ID:FBdP3DuC0
福島なんて情報すらまともに出てこないしね
余程ヤバい状況なんだろうけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:22:13.55ID:jiZ88MBV0
フクイチはそれ以上だよな
もんじゅも控えているし
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:23:28.14ID:FmZsGOvM0
>>422
即時全停止したのがアホだろ
ドイツですら移行期間作ってんのに
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:26:37.04ID:PwGE7q5P0
核物質取り除かないで、石棺のコンクリだけ増し増し。
ウクライナ金ないし適当だしいずれ手に負えなくなる
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:27:09.42ID:7D9a3bB+0
原発依存のEV車はダメだな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:28:09.60ID:pn8jp5MO0
5千万年〜2億年の間に巨大隕石が直撃したらどうなるんだ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:31:47.08ID:Cz5X/z4N0
>>1
炭素は高速中性子つかうんじゃなかったのか
もう全部燃えてる?
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:34:13.30ID:pTtu4m810
アメリカとかソ連(現ロシア)が宇宙ロケットにご執心だったのは核の汚染物を宇宙に投棄してたからなんじゃね(邪推)
太陽光で燃えて気化する
どっかの星にぶつかるまで漂う
宇宙人大激怒

日本も宇宙に捨てればいいんだよ(適当)
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:38:24.14ID:PWAnz48i0
>>26
この感じだと、軌道エレベーターとか作っても事故の原因にしかならんのじゃないかね
どの国も人的ミスを必ず起こしてるし、倒れて甚大な被害が出る未来が見える
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:38:30.22ID:VsDQOM6t0
石棺を覆う石棺が必要だな
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:52:01.97ID:vjsjzXsx0
戦争起きたら
原発を攻撃したら終わり
先進国にはほとんどある
人類は絶滅の方向に向かってます
資源がある国
国土が大きい国
原発がない国
大都市にはすまない
こうやってみると
オーストラリアが最強かな
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:56:22.23ID:+YmgmPly0
フクシマもまた爆発するんだろうな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:06:15.50ID:S3B8zcIY0
>>469
チェルノブイリは死人を出してまで対策を講じた
福一は「直接の」死人を出さないグダグダ対応で福島を永遠の不浄の地にし、地球環境に致命的な悪影響を及ぼした
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:20:39.05ID:m4rwyA190
一方日本は環境のために原発を再稼働中
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:23:08.72ID:kdwBGEUh0
ドラマ見たけど、この所長ってやつがかなりの悪人
こんなのがのさばっているソ連はやはりカタワ国家
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:28:30.59ID:CuJm4oRQ0
原子力にはもうウンザリ。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:31:09.44ID:8AMD7U4E0
アンダーコントロールじゃなかったのかよ、安倍ちゃん・・・
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:39:46.99ID:DxJGpQG00
ゴミ混じりのデブリが再臨界するのか?ドーム内の構造物が経年的に崩壊して中性子の遮蔽が低下してるだけじゃないの?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:35.71ID:xdPBdJPj0
>>20 コンクリートの寿命は50年と云われているけど、強烈な放射能を浴びたりチェルノのように
鉄筋が内部に存在しないと短くなる筈。ヒビ割れが発生すると雨漏りは防げないので石棺は数10年毎の
増改築が必須。福1のような水没方式が安全・確実だと思う
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:12:09.00ID:v6vMnAZJ0
事故を起こしたのがもんじゅだったら地球はすでに終わっていた
水すら掛けられないからな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:52.52ID:ILYiEjXx0
東電「アンダーコントロールが下手だなあ」
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:43.67ID:xdPBdJPj0
>>487 崩壊熱の意味では。東電もデータ公開してるけど、あれは正規の制御棒を突っ込んだ場合
(10年後に数W)であってメルトダウンした場合の崩壊熱の経年変化カーブは未だ何処にも無い筈
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:56.90ID:Jf2LTpmJ0
>>108
肝腎なときにフニャフニャやん
制御できてへんやん
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:25:35.25ID:dN05/vbC0
つまりフクイチも汚染水が出続ける絶望しかないとw
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:32.94ID:NxhcEN6s0
>>435
すまんなあそこは
核分裂生成物質と書くべきだった!

娘各種も娘核種と書くべきだった。
娘核種は親核種が崩壊によって生じた元素のことを指すのであって
核分裂によって生じた核種についていうべきではなかった!
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:08:31.54ID:fIad9Vrr0
日本もアンダーコントロールできてないしww
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:13.78ID:bgGz9Y9l0
>>1
島返さねーからシカトしとこうぜ
石棺代寄付してやった恩を仇で返すような奴らだし
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:37.00ID:PwGE7q5P0
福一はスリーマイルのように核燃料棒やデブリ除去してるからまし
現状、チェルノブイリは福一の数万倍ヤバい。どうすんだろうね?
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:42.53ID:bgGz9Y9l0
>>493
設計した奴バカだろ?
せめてフロンガスにしろや(笑)

>>498
フクイチは神からの試練だわ
神は乗り越えられない試練は与えないと言うし
放射能を無効化できるのは日本人しか居ないって事だろう
ちなみにチェルノブイリは露助がバカだから起きた事故だから関係ない
コネ班長が無理な実験させた人災だしな
0510240
垢版 |
2021/05/22(土) 20:45:58.58ID:SsQpwQVs0
>>508
オーゥ、カムニェー
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:20:57.96ID:bUS3E3BW0
放射脳って高校物理程度の基礎知識も無いのが良く判った
馬鹿な女がハトが怖い!って騒いでる様なもんだ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:00:49.45ID:7w5WW5hR0
日本の未来
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:56:29.55ID:QyizU7KB0
>>503
福一も安全性に手抜きしまくった末の人災だよね

いくら原子炉自体がたとえ飛行機が突っ込んできてもびくともしなくても
予備電源がメンテしやすいようにとご丁寧に同じところに並べてて1発アウトの状態だったんだから
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:12:21.72ID:dJIO8yQG0
>>503
>放射能を無効化できるのは日本人しか居ないって事だろう

お前、正気か ?!
溜まりに溜まった放射能汚染水
「どうにもならんから、垂れ流しますよ」
と、ガースーが言ってんのに
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:28:14.62ID:h8gCeFCt0
>>507

> いつだか3号機が黒い煙出してモクモク燃えたよな
> あれがこれだったか

喩え話は誤解を産む。
着火は核分裂を表現した。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:11:15.48ID:pFfacd1w0
170トンのデブリかよ、何万年放射能出し続けるのかね?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:05:28.86ID:1UnJqszm0
地球に飛んで来る隕石の大半は大気圏で燃え尽きてしまってるらしいけど、なんからの方法で核のゴミを大気圏外までやってからまた大気圏に落とせば燃え尽きる?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:35:09.45ID:9+sJeLGs0
>>521
プラズマを使って塵にしてもガスとなって拡散するだけで
放射性物質が消えるわけではない
プラズマを使った廃棄物の処理は今でも考えられているけれど
どれも廃棄物の容積を減らすのが目的で放射能をなくすものではない
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:37:39.45ID:mBpO0sHT0
>>477
黙示録のヨハネにいうてくれや
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:50:44.25ID:FFGKHGY80
ひさびさにスタルカアやりたくなった
0527とろとろ
垢版 |
2021/05/23(日) 13:49:45.74ID:x+EwluBD0
>>433
メイじゃないのはわかったがあのサンダルの持ち主の生死が
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:47:20.67ID:x+EwluBD0
>>457
監視する機関がザルだったので信憑性が怪しくなったんだ
全部止めるのあったり前
二度目があったら日本終了
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:11:17.03ID:0VBqjvB/0
伊東四朗さんがラジオで処理水を飲めるなら再度冷却に使えないの?ってしきりに訴えてたけど
地下水を使ってて外から水道水は殆ど追加していない?って事なら飲める処理水が増えていく理由が納得できました
本人に教えてあげたいです
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:54:27.15ID:XW8f8qB60
>>156
アメリカの地下最終処理場にある放射性物質のコンクリート詰めドラム缶も90年代には壊れて放射線ダダ漏れだしね。
放射線が強力すぎて。
ソースは90年代当時のNスペ(何気に震災の半年後の夜中に再放送してたが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況