X



【関西人集合】関西スーパーの序列が決定する ラ・ムー?★4 [和三盆★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:38:35.68ID:qgahoqC10
そーっす。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:39:17.86ID:FG9+mJpI0
ラ・ムーはニモーディアンの言語

大都会岡山の中心であるメガロポリス倉敷に全世界総本山を構える

偉大なる創始者が人類の「繁栄」を願いラ・ムーの名を冠したとの一説もある


なお、ラ・ムーとデュオのテーマソングは作曲は同じあの伝説の天才作曲家 水澤有一である

「ラ・ムーテーマソング」
歌:mizuna、作詞:、作曲:水澤有一

「ディオテーマソング」
歌:徳島広美、作詞:、作曲:水澤有一

天国のメロディと言われモーツァルトを越えると評価されている天才作曲家のメロディをぜひじっくり聞いてみてほしい
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:39:43.04ID:U5amv0vz0
西宮だけどサンディよりトライアルの方が安いよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:41:16.61ID:g8RI23Mh0
>>1
レジ袋有料化後も無料にできるレジ袋を
使ってレジ袋を無料でくれるコノミヤ超最高!
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:41:18.23ID:1M4bl3y00
玉出が最下層やろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:42:07.61ID:6qcZ/hp40
ikariの紙袋は持ち歩くけど、LAMUの袋はわきに隠すんだよね。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:42:24.74ID:MpsmkUl00
>>16
いや安い
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:42:52.45ID:DCahglOM0
ライフのハンバーガー、前は袋入りで食べやすかった
今はなぜか惣菜用のケース入り

ゴミの体積増えるし食いにくい
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:43:23.49ID:EjF2yT320
ライフってイズミヤと同等じゃない?
そんな置いてあるもの良いと思わないけどな

むしろイベントには本気出してくるイズミヤの方が上だと思う

いかりスーパーの良いところは買い物が楽なんよ
他のお店だと鮮度とか大きさとか色々と比べるけど
いかりスーパーではペットボトルの飲み物を買うみたいに選ばずにカゴに入れられる
それだけの絶対的な信頼がある
そしてPBのお好み焼きが美味しい
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:43:53.25ID:Cagdh9u80
ラ・ムー(大黒天物産)は仕事で関わったことがあるけど、
正直社員としては仕事したくないと思った。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:44:09.23ID:kbPwt1i90
岩園のいかりは軽自動車じゃ行けないよ
とりわけ店の下の駐車場使う場合外車かクラウン以上でないと
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:44:30.49ID:5yC0hw7E0
値段と店舗規模だけが比較要素になっているけど

品質を加味すれば業務は最低だと思うよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:44:59.46ID:CnVkgzMS0
ラ・ムーで働いてると恐らく洗脳される、あの曲に。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:45:37.51ID:g8RI23Mh0
>>5
ラムーって幸福の科学じゃなかったっけ?
社内に幸福の科学の本があるってネットで見たけど
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:45:45.29ID:ndeSsjtC0
関東のスーパーは?
ワイがよく使ってるのは
ピーコックストア
サミット
まいばすけっと
なんだけど、ランクは?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:45:55.96ID:gmeDjHtu0
玉出は安いように見せて売ってるだけでそれほどでもない
弄ばれてる関西人が多いのだろう
チャートの位置は的確だわ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:46:08.65ID:HFzuk+Sy0
>>1
どこがニュースなんだ
お前らいい加減にしろよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:46:45.39ID:KxDzM0uR0
カネスエが一番安い
刺し身ほぼ全て100g198円
中国産特大うなぎニ匹980円
うどんも14円でラムーより安い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:47:20.84ID:IUIb9J6p0
最近増えてきたコスモスとかトライアルって何かスーパーっぽくないねんな、なんかあんまり安くないディスカウントSHOPみたいな
普通のスーパーよりは安いんやが品揃えのバランスが悪いのかな?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:47:52.51ID:ULUs61230
>>33
幸福になるための科学があるのなら最高ではないか

ただ言っておくが、ラ・ムーは宗教ではなく文明、いや一つの宇宙である
大都会岡山が作り出したユートピアである
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:05.69ID:1XDKQsoY0
群馬県だと、店舗数が
多い順に

ベイシア
ヤオコー
とりせん
フレッセイ
ベルク
コープ、Aコープ
うおかつ
フジマート、アバンセ
西友
丸幸
しみずスーパー
成城石井

こんな序列になるかな
当たり前だけど、関西とは
全然違うw
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:10.60ID:bR8dcAdU0
イズミヤはここ10年でだいぶ安くなった

特に系列ディスカウントのまるとくは
物によってはサンディと張り合えるくらい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:17.93ID:BXMG63xE0
>>1
お前らの好きなもの

・猫
・アニメ
・漫画
・美少女/アイドル
・ガンダム
・PC/スマホ/スマホゲーム/ネット
・テレビゲーム/ゲームセンター
・ユーチューブ/ニコ生/ウェザーニュースLIVE
・ラジオ
・映画
・TV(BS含む)/テレビ東京/放送事故/視聴率/警察24時
・ワイドショー/芸能ゴシップ
・ドラレコ動画
・歴史
・ムー/オカルト/都市伝説
・図書館/本屋さん
・一眼カメラ
・一人キャンプ
・スポーツカー
・スーパー/コンビニ
・カップラーメン/ラーメン
・牛丼
・無修正AV(無料)
・DQNの事故死/工場で従業員が機械に挟まれて死ぬ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:19.00ID:gUYc5xRj0
東京来る前は一家でトライアル
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:21.86ID:/eEqcvHs0
>>33
8年くらい前かな
幸福の科学の大川隆法にハマって毎年億単位で寄付してる社長が
大川先生の本を読みなさい、そしてそれに賛同出来ないものは我が社の考えと合わない
だから出世させないって店長会議で名言されたわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:27.58ID:4UWsd6D30
幼い頃からスーパーはイカリかたまのオアシスしか行った事無かったから大人になって他のスーパー行ったら小汚さにびっくりした覚えがあるわ
今は全国様々な地域に転勤してるがイカリより好きなスーパーは無いな
紀伊國屋ならまだ我慢出来るかな程度
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:42.66ID:ErN+kNFB0
玉手って安いと思ってたけど、
最下層ではなかったんだね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:49:20.83ID:IUIb9J6p0
>>27
尼崎塚口のイカリスーパーはみんなチャリンコで買いに行きまっせ、イカリの前はチャリだらけやいつも(笑)
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:49:54.56ID:2BsDUR0L0
万代は生鮮食品に清潔感もあって値段も安いから好きやわ。
でもキャッシュレス決済の方法が万代ペイしか無いのが難点。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:01.26ID:fG7U41A50
関東は新興勢力 ロピアがスゴイわ。
特売するOKストア。エンタメ性もあるの。
肉屋や魚がファミリーパックが多いというのが難点。

出店したところは周辺店が価格を下げてくるの。
     
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:03.29ID:EjF2yT320
>>43
コスモスもトライアルも元々は福岡
コスモスはドラッグストア
トライアルは問屋さんで生鮮品以外が本業だったみたいなの聞いたな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:49.13ID:a1TbuIc80
初めて大阪行ったとき、玉出はパチンコ屋と思ってスルーしてた
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:51.23ID:BXMG63xE0
5ちゃんでスーパースレが伸びるのは、嫁がいない独身中年が自分でスーパーに買い物に行ってるからか納得した
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:51:23.88ID:g8RI23Mh0
>>46
幸福の科学的にラムーって言う言葉が特別な存在みたいだな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:51:25.00ID:Bd1qjlr80
ヨーカドーは米がええな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:51:35.34ID:j/x4YvPs0
>>62
近鉄八尾、津久野、鳳にもあるよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:52:29.76ID:CwExtrKF0
まだやる?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:52:57.38ID:KxDzM0uR0
野菜と果物は訳有り品を買い取ってくる品質にこだわらない金儲け主義の八百屋が近所にあるかどうかで食費が月一万円は違ってくる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:53:03.52ID:Qcp0WoN10
ワイ奈良県民、ヤオヒコが載っておらず憤慨
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:53:17.90ID:hIMEFLAG0
サンディそんなに安いかな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:53:23.77ID:YnAiiMua0
モールランキングもやりましょう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:53:32.97ID:0EVInwv20
>>13
これとドンキの音楽は中毒性あるよね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:54:03.44ID:g8RI23Mh0
>>51
九州のファミレスのジョイフルも幸福の科学だっけ?
安売りのところは宗教系多いねぇ

そう言えばオウムも安売り弁当屋してたっけw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:54:54.24ID:Bjw6dR1N0
ウィザードリィのラクダかよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:55:12.53ID:obe2k3LV0
客層は玉出が最底辺やろ
駐車場で手震わせながらストロングゼロ飲んでるホームレスのおっちゃんや
19円のうどんを2玉だけ買うホームレスのおっちゃんが見られるスーパーは玉出の他にないで
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:55:19.07ID:FKsw25iQ0
>>48
イズミヤは会社自体売れたからな。阪急百貨店が買ったけどニプロの流通部門の庶民向けスーパーをオアシスと同じ店名にしてオアシスごと庶民向けになったのを繰り返さないようにオアシス店名への変更はゆっくりしてるな。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:55:30.66ID:vw6R7w0I0
スーパー玉出って安いと言われてるわりに全然安くない
最近は1000円以上お買い上げで1円になるっていうやつもやってない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:55:33.31ID:IUIb9J6p0
奈良県には知る人ぞ知るスーパーナンコー(南河)がある
品揃えは少ないがセレクトが良く安いし、ここしか売ってない商品が多い、ただ探しにくい物が(笑)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:56:02.26ID:CwExtrKF0
>>52
なんだ、親は優秀だったけだ、子供は出涸らしなんだ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:56:03.45ID:jtvBAD3s0
枚方の津田駅近くに単立であるビッグサン安いよ
数年前に何故か映画の撮影だかで沢口靖子が来たスーパー
関スーと万代も近くにあって便利なところ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:56:35.80ID:LdUkfRHN0
>>76
一昔前ならそうだけど、最近は結構キレイだよ?店舗によりけりかもだけど
造りや鮮魚も中々の物置いてるし、クリオネだって売ってる。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:56:35.82ID:QdjluxRS0
ラ・ムーも業務スーパーも工夫すれば使える
モノをよく見て、時には試して見てって感じ
生鮮品は見分けに自信がないなら買わないほうがいい

トーホーはここ数年は生鮮品が落ち気味
バイヤーが代わったのかも
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:56:54.34ID:6gDdP/o70
ゴットバードチェンジ!
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:05.99ID:LhXjDrWr0
成城石井と明治屋とライフをよく使っていたなあ

食費は嫁と2人暮らしで月8万円
これって高いのか?会社の子ども2人いるおばさんにドン引きされたんだが
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:19.47ID:PgQtS9VY0
関西という括りは広すぎる
上記の表で知らないスーパーも何個かある
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:35.98ID:NHnG3BGt0
たまでは質が悪くて高いので最悪だぞ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:36.17ID:vw6R7w0I0
ドンキホーテが入ってないのでやり直し
ドンキホーテは食品も売ってるからな
ただドンキはスーパーマーケットではないか
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:44.31ID:P+ali99E0
>>1
玉出が未だに安いとか思ってるのは15年前くらいの事を言ってる
5ちゃんのエアプだけ
ここ数日も色々値段見てるけど卵一つとっても

Mサイズ10個入りが

玉出は220円
業務スーパーは190円
サンディは158円(2パックまで)

腐らない市販品に限ってはサンディは他の最安値で
常に売ってるから特売という概念がない
常に特売価格で売ってる状態
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:55.55ID:Ecvy/fK50
東京の人間にはよく分からんが、玉出より下がいるのか。
あと阪急オアシスより近商ストアの方が上なんだね。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:26.58ID:20FdlbOd0
エバーグリーンと松源はどれくらいの格付けやねん
格付け表はよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:32.45ID:IUIb9J6p0
関西ナマポ御用達スーパー御三家
1 サンディ
2 業務スーパー
3 玉出
まあそれだけ安いという事や
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:34.60ID:YnAiiMua0
>>62
あべのってQ's mallかな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:40.17ID:NM5HGmi30
西日本にあるザ・ビッグ、マルナカは、
マックスバリュ西日本に吸収されて消滅しちゃった。
マルナカの社員はマックスバリュ西日本の社員になったわ。
マルナカの名前はブランドとして残すみたいだけどね。
関西のマルナカも同じ運命を辿るんだろうな。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:40.89ID:KLGrxdVD0
神奈川はOKとエイビイだろうなあ?ここが有るか無いかで生活の質が違いすぎる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:50.97ID:dclZJihW0
ドンキはあまり安くない
ロピアは肉が安いよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:09.25ID:g8RI23Mh0
>>94
経営者変わったから看板は同じでも昔の激安玉出とは違うみたいやで
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:09.98ID:NHnG3BGt0
>>102
俺は目利きできないから
喰わずに廃棄してコスパ悪いな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:15.14ID:iwKDjR+m0
チャリの範囲に
イオンが2
万代1
佐竹1
OASIS1
ライフ1
関西スーパー1
業務スーパー1

有るが
万代が安い
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:19.73ID:CwExtrKF0
>>105
スケールメリットが無いからな、二人なら少しお高い位じゃねー?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:21.90ID:BXMG63xE0
スーパーで一人で買い物している独身男性を見ると哀れに思えるよな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:24.98ID:tcrjrZOB0
>>1
ライフて関西じゃ高級スーパーなのかよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:26.93ID:SSD8N18T0
>>15
サンディより上はないわ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:45.36ID:FKsw25iQ0
>>88
滋賀が本拠地だった過去があるからあるで。滋賀県第二の地場スーパーやからな。
あとは、アルプラザもフレンドマートも平和堂の別名やからな。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:59:58.58ID:CxoSA00f0
KOHYOってかなりモノが悪いイメージしか無いがこんなに上位なのか
この中ならオアシスはもっと上だわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:31.28ID:namm23zf0
阪急電車乗ってると、ikariスーパーの紙袋を普段使いしてるオバちゃん、よく見たな
今も変わらなさそうだな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:33.04ID:MpsmkUl00
>>44
生鮮はちょっととか玉出知らんなお前は
知らんくせにしったかやろ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:04.06ID:5SV5B9zj0
チェーンではないかもしれないが、多摩センター在住の先輩記者は千歳屋利用している
まだ一度も出てきてないかも
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:20.62ID:NHnG3BGt0
>>121
冷凍食品とかばり高いな
割引をアピールしてるも他のスーパーで通常価格なんだけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:33.62ID:ErN+kNFB0
サンディってファミリーが住むような住宅街にあるイメージだけど、そんなに客層の質悪いかね?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:36.29ID:O0Buz+VV0
サンディ安いけど生鮮食品少なすぎてこの店だけだと生活できない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:42.88ID:g8RI23Mh0
>>130
イオン系になるまでは良かったけどなぁ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:46.62ID:uIHbd9Mf0
ザグザグは?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:02:25.60ID:SSD8N18T0
>>80
安いが
野菜はフレンドマートより高い時ある
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:02:29.42ID:ErN+kNFB0
>>143
魚が無いんよね。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:02:31.08ID:MpsmkUl00
>>94
お前も玉出しらんくせに知ったかぶりやの
1円やっとるわチラシしか見とらんやろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:02:52.77ID:+vvkD5x+0
地元のグルメシティは結構好きだな
古いけど広いし客が少ない
輸入品のチーズとかがわりと置いてあるしベーカリーのパンを売ってる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:03:08.04ID:LhXjDrWr0
ライフはライフプレミアムってやつは良かった
瓶に入ったノンホモ牛乳が美味かった

賞味期限短い上に400円近くするが
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:03:09.80ID:namm23zf0
関西スーパーなんて、ごく普通のスーパーだよな
東京なら、ライフ、サミット、ベルクとかの位置
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:03:16.36ID:MpsmkUl00
>>121
商品を見る目がないだけやお前は
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:03:26.85ID:4sehYnNl0
>>141
客層の話じゃなくてお値段の話だし
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:03:35.72ID:g8RI23Mh0
>>127
ライフでも普通のライフとセントラルスクエアーって
名のライフじゃちょっと違うなぁ

セントラルスクエアーは高級路線
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:11.77ID:uBpig4hI0
コストコは、どうなんだ?
関西にもあったろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:12.91ID:IUIb9J6p0
関西金持ちスーパー御三家
1 イカリスーパー
2 成城石井
3 harves(ハーベス近商ストア)
たぶん…
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:25.54ID:ErN+kNFB0
サンディは重宝するけど、
買い物がここだけで完結しない。

・アイスコーヒーの豆
・魚介類

さえあれば、食材はもうサンディだけでいいんだけど。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:26.02ID:NHnG3BGt0
サンディは貧乏ならお勧めするわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:27.37ID:4sehYnNl0
>>154
お前は全然玉出の良いところ言えてないじゃん
エアプつまんない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:04:43.95ID:SSD8N18T0
>>110
フレンドマートの火曜日は138円
他の物を1000円以上買う条件だけど
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:05.83ID:EjF2yT320
>>90
お前はラムーを知らない
駐車場で雪の日にドリフトして遊んでたり
車を店の前に着けてそのままカートごとミニバンに乗せて強奪したり
騎士のように自転車にのったまま店の中で買い物したり
メイドのコスプレした人が現れたり
外に並べてあるトイレットペーパーを車を横付けして金を払わずに満載にして帰る客の店だぞ

ちなみに万引きはスルーするように言いつけられていた
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:35.72ID:+vvkD5x+0
ライフは広くてゆったりしてるのがいい
店によっては内装もちょっと高級感がある
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:42.44ID:FKsw25iQ0
>>111
オアシスはニッショーやら共栄ストアやら貧民向けとまでとは言わんけどなレベルの店を買いまくった。
近商はある時期ヨーカ堂に売られたり近鉄に返品されたりしたけど他社店は買っていない。逆に牛虎になったり北野エースになった地区もある。
どっちがいいかは知らん。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:46.53ID:SSD8N18T0
>>163
金融資産6000万円の俺もメインです
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:46.73ID:YnAiiMua0
>>160
八幡にあるけどクルマがないと無理ぽ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:05:51.72ID:NHnG3BGt0
玉出は如何に高いかリサーチしないかな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:06:02.88ID:BXMG63xE0
>>129
平和堂が隣県の三重県にかたくなに出店しないのはイオンの地盤を犯さない紳士協定があるかららしいな
そのかわりイオンも滋賀にはあんまり進出せず平和堂と共存している
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:06:03.24ID:namm23zf0
ピーコックは、大丸の頃は高級路線だったよな、今は庶民向け
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:06:08.32ID:O0Buz+VV0
>>35
まじで!?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:06:36.05ID:g8RI23Mh0
昔はスーパーエースがそこそこ高級路線だったなぁ
梅田のヨドバシカメラオープンの時地下に入ってた
スーパーがエース系だったし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:07:05.28ID:BXMG63xE0
>>171
6000万程度でドやるなカスw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:07:13.80ID:ErN+kNFB0
サンディのグラム98円のダンボールみたいな豚バラの
美味しい食べ方を教えてください
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:07:19.80ID:sqn80U+e0
関東人だけど菊池桃子しか知らんわ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:04.32ID:O0Buz+VV0
玉出は惣菜コーナー激安なのと、中国産の野菜が激安。それ以外は値段普通か他のスーパーより高い
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:09.02ID:FKsw25iQ0
>>115
マックスバリューバイコーヨーとマックスバリューバイダイエーとでスタンプカードも違うし関西は同じイオングループ内で潰し合いな時代や。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:12.22ID:bR8dcAdU0
>>93
そうなんや?
阪急オアシスは店舗ごとに商品が結構異なってて
店員に聞いたらバイヤーが違うからって
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:41.61ID:iwKDjR+m0
お金持ち曰く

魚は阿倍野近鉄百貨店が良くて
野菜は難波の高島屋らしいで
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:44.21ID:ErN+kNFB0
あとサンディはシーフードミックスがある時とない時があるから、安定的において欲しい
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:08:51.54ID:SSD8N18T0
>>180
お前が考えろ
俺はカナダ産がメイン
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:01.63ID:pa17/zX50
>>161
関西の成城石井ってスーパーですらないでしょ
生鮮品ないし。セレクトショップだな
ハーベスは店舗がなかなか無い。リンクスくらいか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:02.53ID:j3i3Wb6W0
>>145
ザグザグはドラッグストアやろ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:14.90ID:H2eZmWMz0
ラ・ムー安すぎて怖い
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:19.35ID:BXMG63xE0
ラ・ムーに併設されているたこ焼きが100円のわりに高コスパで美味しいらしいな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:21.47ID:3J1+xwxv0
>>181
菊池はともかくサポートメンバーが凄かったのよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:22.11ID:cYy6uh700
紀ノ国屋って関西にはないのか
むかし、結婚中のさんまがスーパーの安売りのように山積みしているメロンを
2,3個取ってかごに入れてレジに行ったら一個数千円で
しのぶにボロカスに言われたという話を思い出した
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:31.05ID:d5mneXFV0
歩いて行けるか、チャリで行けるスーパーが10軒近くあるからな。
この表には、あんまし、賛成できん。特売日は、安い(業務スーパーには無い?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:45.85ID:+vvkD5x+0
味道館サボイって最近見かけないけどなくなったのかな
魚とかの評判が良かったし昔のKOHYOとごっちゃになるイメージだったが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:52.79ID:LsomE/AQ0
業務スーパーに関しては
フランチャイズあるから生鮮に関しては
値段にかなりバラつきあるよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:59.60ID:BXMG63xE0
>>189
豚と鳥ぐらい国産食えよ…
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:04.89ID:a5P/5a4n0
>>186
野菜は阪神か大丸が安売りすることがあって好きだ
貧乏人より
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:20.47ID:MpsmkUl00
>>160
大量の買い物をして豊かさを味わうところ
コーラ大量に飲める
単価的には高い
コストコはスーパーではおいて無いものがあるので
一気に買い物ができる ついテレビを買ったりする
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:25.12ID:YlzW7B500
スーパーは中においしい焼き立てパン屋が入ってたら最高。今は近所にはそういうのないからちょっと寂しい。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:32.43ID:SSD8N18T0
>>179
あんた億り人なのか
メインは⚓か
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:48.92ID:BXMG63xE0
>>190
生鮮売ってる店舗もあるぜ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:10:54.73ID:O0Buz+VV0
ラムーのたこ焼きは、容器が少し熱で溶けてる。溶けないように一枚紙引いてあるけど、溶けてる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:11:05.32ID:YnAiiMua0
京都の街中ってまともなスーパーがない
出店されるのならチャンスですよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:11:23.67ID:g8RI23Mh0
>>197
天六にはまだあるわ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:11:58.96ID:BXMG63xE0
バローが入ってないだと!?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:12:04.62ID:MpsmkUl00
>>183
お前も玉出知らんくせに適当やのう
豚肉 牛肉の値段書いてみろ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:12:04.64ID:OqroZ4DZ0
大阪住んでいる頃は
関西スーパー使っていたが・・・

でも、あの玉出より下があるんだね・・・・。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:12:11.90ID:NHnG3BGt0
オークワが良かったりする
関西スーパーよりライフかな
ライフのPB商品は質が高い
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:10.63ID:BXMG63xE0
>>218
オークワはないわ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:13.37ID:ErN+kNFB0
サンディはステーキ肉が、ミスジっていうよくわからん部位しかないよー
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:26.77ID:O0Buz+VV0
>>216
メキシコ産?とか外国産の肉が安かったかも
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:30.14ID:F30aezua0
>>10
モノによる
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:50.09ID:7hTj958/0
こんな時に婚活パ−ティ−に行く奴って絶対ヤリ目だろ。
『誉』https://homare.site/
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:13:54.03ID:+vvkD5x+0
大阪のデパ地下といえば立て替える前の阪神だろ
いつも人がいっぱいで活気があった
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:14:35.25ID:Stj0+8ov0
共産党系グループに入ってるとこが多いコープの労組の中で、
数少ない連合系&労組的に右寄りなグループに入ってるコープこうべ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:14:52.11ID:O0Buz+VV0
>>228
カップ麺とか冷凍食品とかはマンダイの方が安いと思った
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:15:09.92ID:iAdKRAzh0
東京でこれを作ったら、一番上に来るのは明治屋?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:15:11.63ID:BXMG63xE0
>>210
マジでなぁ

志津や併設で作ったら流行りそう
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:15:32.75ID:MpsmkUl00
ラムーは安いかも知れんが車でしか行けないとこに
ある 安い物買いに来てるわりには車が新しく貧乏そうには見えない車も家もローンかもしれんが少なくともローン審査は通ってるだろから中流
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:15:42.96ID:ErN+kNFB0
>>230
コープの会員証?って、持ってると得すんの?
会計で毎回聞かれるけど、入り方もよくわからん
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:15:43.68ID:5XvoT5b00
実は玉手は高い、ということは大阪の人間は知ってると思うな

ドンキも同じ
一番安い商品だけバカ安であとは高い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:16:00.20ID:YnAiiMua0
>>229
錦は観光客向け
お金持ちはデパ地下って感じ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:16:38.73ID:Q2r+JlbY0
近所だとマルハチのほうが万代より安くて魚がいいんだが
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:16:47.25ID:fOo1wljB0
オアシスは、コープよりちょっと上かな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:17:11.31ID:BXMG63xE0
>>221
ミスジうまいよ
赤身だが程よく「さし」が入っていて柔らかい

真ん中に筋が入ってるけど、質が良ければ気にならん
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:17:56.57ID:RB//nu2+0
>>231
袋麺とか玉出は400円とかするからなあ
他は常時300円とかで売ってたりするものが
メーカー品とかは玉出は普通の安いスーパーより高い
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:18:16.62ID:BXMG63xE0
>>239
平和堂と被るイメージ
高級感と総菜の良では平和堂に軍配
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:18:37.93ID:EjF2yT320
>>176
そうよ
リクナビとかだと20万とか書いてるけどいろんな手当てが入ってる
手当てということは後から削れると言うことだ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:18:39.16ID:ErN+kNFB0
>>242
買ってみるか、、
安いし。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:18:48.00ID:mz2fRPa30
ラムーよりアプロの方が安くて良くない?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:01.24ID:2YIsVBCo0
ラムーに慣れるとたこ焼きもソフトクリームも
他の外出先では高く感じて買えない体に調教される
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:05.17ID:SSD8N18T0
>>246
不可侵条約結んでいる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:09.83ID:namm23zf0
東京の高級路線って・・・
紀ノ国屋の他なんだろ、プレッセ、ザ・ガーデン自由が丘、クイーンズ伊勢丹とかかな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:13.74ID:UeTz/Rxj0
お散歩 気分で〜トーコトーコ

>>210
京都市内もスーパー戦争になってるやろ
中心はまとまった土地が出てこないから小型店の戦いとなる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:17.18ID:tLjD7B4a0
イカリは高いだけでそこまで優秀じゃない
コープはここ10年で急落
あと阪急オアシス低すぎる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:18.97ID:LhXjDrWr0
レジ待ちの時に他の客のカゴの中身を見るのが楽しい
容姿とカゴの中身は本当に関係ある

いかにも疲れていそうなおばちゃんは冷食多いし
ガサツそうな子連れはキャラものとか激安大量品が多い
やっぱり美人の奥様は高いものしか入っていない
値引きシール付きの弁当と発泡酒はモテなさそうなおっさん

カゴの中身を見るだけでその人の生活水準が分かる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:20.24ID:yzPhLZ8t0
>>236
ドンキのおにぎり安いね
サンディのと似てる
弁当も安い学生かフリーターみたいな男の子が何個もまとめて買ってるの見た
小さなドンキだからメガドンキとか行ってみたい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:25.08ID:mziVTcKZ0
ラムー安すぎてこわい
肉は処理がちゃんとされてなくて、鶏ももに骨が残ってたり、脂肪がガッツリ残ってる
味は値段通り
それまで底辺だと思ってたザ・ビッグがまともに見えるレベル
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:41.02ID:/LjK9Jst0
神奈川版
高級志向
ユニオン アオキ(河津資本)

普通
ヨークマート サンワ(八王子資本)

特化型
ロピア あおば

通った後にはぺんぺん草も生えない型
オーケーストア

こんな感じかな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:19:53.01ID:nYF8tr4j0
ラ・ムー、トライアルは客層も酷い
ドンキにいるような人がそのまま歳重ねたみたいな人ばかり
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:07.17ID:u1QHZbEz0
>>1
関西圏ってバローないんだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:17.94ID:oHGaEfqE0
ディオ、サンデイ、トライアル、業務
ここに慣れると他じゃ高くて買えない
たまに贅沢しに行くのは万代
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:19.71ID:mz2fRPa30
アプロじゃなくてロピアだったw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:21.70ID:yzPhLZ8t0
>>262
あるよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:20:24.80ID:BXMG63xE0
まぁ、どの地域にどのランクのスーパーがあるかで、その地域の住民の「質」「民度」「所得」がざっくり測られるよなぁ

底辺スーパーがある地域はねまぁ「察し」だなw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:21:09.30ID:j3i3Wb6W0
>>257
カゴの中見て「今夜はすき焼きか、ええなぁ・・・」とかあるよな。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:21:16.23ID:namm23zf0
首都圏は、イオンの都市型スーパーまいばすけっとだらけに変貌してる
関西に無いみたいだし、やっぱ田舎なんだな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:21:49.24ID:ErN+kNFB0
>>247

気になってぐぐりながら書き込んでるんだけども
生活協同組合とか組合員とか、ネーミング的に
コープの成り立ちが気になってきた
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:03.09ID:MpsmkUl00
>>222
ほらみろ 国産豚肉切り落としは68円〜78円で定番
メキシコ産はロースなので10円以上は高くなる
メキシコ産は柔らかく美味しいので上位の方
国産四万十豚がさらに10円ほど高くなるがたまに安いのが出るときがある
牛肉は100円〜しかしオーストラリア産で臭いの点で
賛否は別れるところ これには意見を聞かせてほしい
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:06.34ID:LhXjDrWr0
>>261
ウチみたいな駅前が再開発されている下町はドンキとかスーパーの客層がカオスで面白い

輸入食品目当ての美人の奥様と激安目当ての太ったヤンキーオカンが同じ店にいる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:09.62ID:vo8pOrda0
>>87
従業員を安くこき使うなら、金以外の何かが必要だからねwww

やりがいを授けなきゃw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:17.60ID:5XvoT5b00
さっき近所のオークワにいったけど
老人しか客がいなかった

日本って高齢化社会になったんだね

>>270
昔はスーパーのフランチャイズだったからな
「一で、十で、千で、万で、う〜 万代百貨店!」
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:19.83ID:BXMG63xE0
>>253
平和堂は和歌山はオークワと三重はイオンと不可侵条約結ぶことによって、地元・滋賀での立場を安定させている賢い戦略をとっているな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:47.65ID:FKsw25iQ0
>>175
ルートビアが輸入ビールの棚にあって「アルコール入り?」って聞いたらビールですので。って答えられたことあったわ。進駐軍に店員が変わった頃。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:22:56.55ID:X8RlHsPm0
洛中はフレスコが強いな
中小規模の店舗でガッツリ市街地を抑えてる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:06.30ID:XgjOwNvd0
京都に伊勢丹あるけど、アレはデパート枠?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:11.37ID:bR8dcAdU0
>>210
なんか授業で習ったな、大店法の影響だっけ?
ちょっと有名な事例では
北野白梅町のイズミヤが出店に何年もかかったんだったかな
30年ほど前に法学部の学生だった人、覚えてへん?
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:25.15ID:BXMG63xE0
>>259
ラムー
牛肉 アメリカ、カナダ
豚肉 カナダ、メキシコ
鶏肉 ブラジル

国産を探す方が難しいよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:25.59ID:SSD8N18T0
>>198
野菜に関しては百貨店の方が安い時あるよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:25.81ID:2qwovBsY0
業務スーパーか玉出にクリオネ売ってたぞ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:04.76ID:NHnG3BGt0
>>263
全体的に質が悪いし
肉のパックの詰め方がグロく見えるから買えんよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:31.32ID:yzPhLZ8t0
>>233
志津屋も頑なで京都にしか店ないよねくずはまではギリギリあるか
カルネさえあればいいけど
あと三角のクリームドーナツとあんドーナツ

志津屋ならライフの小麦の郷が全般的には上な気がする
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:47.13ID:2qwovBsY0
業務スーパー、万代はよく利用する
ロピアはくっそ混んでるから行きたくない
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:50.83ID:WJVvAAjC0
>>238
コープこうべの労組って、右派のUAゼンセンだぞ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:55.66ID:+vvkD5x+0
>>250
アプロも特売以外は普通だろ
魚は新鮮でいいの置いてるし
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:57.67ID:mz2fRPa30
>>272
大阪ではその役目はKOHYOだな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:24:59.86ID:SSD8N18T0
>>286
岡田克也が政治家になった目的は大店法の廃止だった
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:11.71ID:BD6V/PYS0
イオンと平和堂が同列とは知らんかった
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:22.78ID:IUIb9J6p0
値段だけ安いのでいいなら時間帯限定やが夜8:00以降のイオン内ジャスコ
魚や惣菜、刺身まで数十円で買える(8割引とか)。しかも毎日
たまに行くがいっつも同じ人達が群がってる
ここなら一日食費200円で足りるやろね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:23.84ID:BXMG63xE0
トライアルの精肉の質と価格の安さはびっくりする
豚も牛もブランドがついていて、味もいい
299円のカツ丼はそこそこうまいが、65円のおにぎりは、味がないのでもう買わないw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:24.38ID:ErN+kNFB0
>>290
そうやったかな?覚えてない。

イズミヤ♪

ってCM打ってて、大手のイメージはある
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:25.08ID:g8RI23Mh0
>>290
♪ええもん高いのは当たり前、ええもん安いのがイズミヤ♪
の音楽が今頭の中で流れたわw
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:26.13ID:LhXjDrWr0
>>271
肉はウォッチ対象として面白い
生活水準がモロに出る

特に40歳ぐらいになると女性の容姿格差が買い物カゴに現れる

美人でショボいカゴの中身の人は見たことない
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:37.05ID:mz2fRPa30
>>296
ロピアの間違いだ。すまん。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:25:55.32ID:fOo1wljB0
以前はイカリ、石井、オアシスでしか買えなかった輸入食品が
今は業務スーパーで安く買えるのは有り難い
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:26:15.15ID:AsdE6LWr0
>>284
店舗によって品揃え違うよね
要望でモリタ屋と同じ商品扱ってる所もあるし
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:26:41.55ID:FKsw25iQ0
>>195
イカリで変なチーズやら香草やらかって嫁さんから怒られるのは北摂へ移民した河内人や泉州人にありがちやな。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:03.41ID:2XfKXUXy0
万代は安くて割とキレイで一番行くわ
お肉とお刺身が安くて美味しい
中のパン屋も良い
業務スーパーは昔は店内が臭かったけど今は匂いが消えたようでたまに行く
鮮魚を扱ってる店だとお刺身が良い感じ
オリジナル商品の小さい食パンとパウンドケーキが良い
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:04.33ID:MpsmkUl00
>>165
それはお前の使用法が見当たらないからだ
レトルトハンバーグまたはミートボール1円は弁当に使う豆腐は冷奴か鍋に麺はやきそば うどんにすぐに使わないなら冷凍するといい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:23.98ID:yzPhLZ8t0
業務スーパーの太巻きは安い
食パンの大きいのも安いけど味があまりしない
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:33.20ID:DbsM9CZj0
コスモスが1番安いんじゃないかな?
ドラッグストアだけど
食品や日用品がメインだし。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:35.38ID:ZODlwUU00
ラ・ムー→全て安い、惣菜は不味い
玉出→1000円以上買うと数円セールやるが、そもそも物が安くない、惣菜は安い割にはそこそこ旨い
サンディ→ラ・ムーより安いものが多い
惣菜は安いが不味い
しかし刺身が安い割にはめっちゃ旨い(ない店もある)
関西スーパー→全体的に高い

惣菜は阪急オアシスで買うことが一番多いかな
高いけど旨い
玉出は意外に穴場で安い割には味は普通というか値段以上って感じ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:27:41.43ID:MpsmkUl00
>>165
ゴミ袋 サランラップ 石鹸の1円はなんぼあってもええぞ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:21.02ID:F30aezua0
>>1
成城石井 ラ・ムー アピタ
マックスバリュ ファーマーズ
トライアル ドン・キホーテ
平和堂 イオン カネスエ
プラント6 業務スーパー 
日常的に行ける範囲にこの程度はある
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:26.98ID:jhgzRhqn0
業務スーパーに来てる連中がコストコとかに来てる
茶漬けとか味噌とかそういう系はサンディ系でもいいが
肉や魚は最低オアシスかシェフ
イカリは大したことないから勘違いされてる、そんな欲しいものがないけど、酒とかはヤマヤでいいし
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:29.36ID:LhXjDrWr0
>>313
イオンはパスしてたわ
本当にロクなのない
アレは貧民御用達って感じ

なんて言うか、安いスーパーでも高級品を置いていたりするが、イオンにはそれがない

そのせいか美人の奥様をイオンで見たことない
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:36.64ID:ErN+kNFB0
冷凍うどん5食入りはサンディが一番安いよね?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:54.31ID:IUIb9J6p0
>>303
トライアルの牛肉は他のスーパーとはレベルが二段階は上やな確かに
独自ルートかな?しかもそんなに高くない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:55.47ID:mz2fRPa30
ラムーの肉はなんだか買えんのだけど、
唐揚げや弁当は買ってしまう。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:28:59.93ID:jiLnGRkc0
平和堂・アルプラザの 梅田への進出も近いな
HOPカード作っとけよ!
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:15.27ID:udhTrYyD0
ラムーに深夜行くと車中泊ってかガチで車に住んでる系の人を見かけるw
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:24.20ID:41bX5YhS0
福岡出身の俺からすれば関西のスーパーはゴミ
福岡のは安くて質の高いスーパーがたくさんある
関西のスーパーはコスモスやルミエールに勝てないだろう
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:25.74ID:O0Buz+VV0
近所に色々なスーパーあるけど、万代が一番混んでる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:32.34ID:p696QIDS0
(´・ω・`)全国どこでも業務スーパーが最強
近くに業務スーパーあれば食に困ることはないだろう
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:38.40ID:+vvkD5x+0
>>272
狭いスーパーは大阪ではすぐに潰れがち
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:41.07ID:YnAiiMua0
やっぱり何て言うか
近所にいいスーパーあると生活水準上がる気がするわ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:51.15ID:MpsmkUl00
>>325
そう言うふうに簡単にはくくれない
特売の常連の商品と品数を把握してほしい
でないと意味がなくなる
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:54.53ID:2qwovBsY0
いつもは業務スーパーで肉買ってるけどトライアルの肉今度買ってみよ
ラムーでは肉は買わない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:13.80ID:X8RlHsPm0
>>339
生鮮食料品がスカスカだから
万能ではないぞ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:25.36ID:H7YxyhqV0
サンディの野菜に熊本産とかの自前のシール貼っとるけど、いまいち怖い
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:25.71ID:ErN+kNFB0
スーパー近いと、食費が相当抑えられる
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:30:29.89ID:861YE4kb0
>>1
関西スーパーは赤いロゴのイメージだから見落としてた
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:04.95ID:a4qSJ7k60
玉出とサンディでは生鮮食品は買えんな
お菓子や飲料関係しか買わん
生鮮食品はコープやライフに行くが客層は全然違うな
サンディなんかキモい爺や婆が一杯いるわ、横柄なおばはんがのさばるし最悪や
しかし安いから我慢して行っているが
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:09.50ID:PgQtS9VY0
わしは京都やけど大丸の近所に住んでるから大丸のデパ地下やな
伊藤若冲は尊敬してるけど錦は行かへん
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:11.05ID:mz2fRPa30
>>342
20年前、玉出でユッケを買いまくってた俺は強いぞw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:21.08ID:SZQOOh4z0
>>1
菊池桃子
「だから、ワイの黒歴史をナニ態々穿り返しとんねん!!!!
ヤメや!!!!」
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:49.15ID:F30aezua0
>>324
ドラッグストアも入れるのなら
コスモス マツキヨ
ゲンキー アオキ ユタカ
スギ薬局 ウエルシア
使い分けだな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:31:57.94ID:yzPhLZ8t0
>>339
カゴいっぱい買っても
あれ?って値段だよね
すぐ近くにあればメインにしたい
食費はかなり抑えられそうだ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:32:21.73ID:+vvkD5x+0
>>272
大阪は街中でも大きなスーパーがあるからな
むしろそういうのが流行りな感じ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:32:26.02ID:LhXjDrWr0
>>341
それは間違いない
特に再開発が進んでいる貧民街は物価の安さと住民の格差が凄まじい

貧民街で一番いいスーパーの一番高い物を買えばコスパが最高にいい
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:32:27.33ID:jhgzRhqn0
住むにしても玉出があるところは治安が悪いし
ラムーやトライアルがあるところは糞田舎だし
イカリは二店しか知らないけど、同じ商品ならオアシスの方がまだ安いとかザラだし
万代の肉は買わなくなった、いつまで現金なんだここ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:32:45.75ID:BcZ1PgU50
産直市場よってって は無いんだなw
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:33:15.46ID:BXMG63xE0
>>318
激安スーパーの駐車場でよく見かける車w

・セルシオw
・シーマw
・セドリックw
・マークUw
・チェイサーw
・ハイエースw
・ヴェルファイアw
・アルファードw
・エルグランドw
・エリシオンw
・オデッセイw
・ステップワゴンw
・ヴォクシーw
・bBw
・改造したプリウスw
・改造したハリアーw
・改造したワゴンRw
・型落ちのクラウンw
・型落ちのSクラスw
・型落ちのLSw
・型落ちのGSw
・ハマーw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:33:17.46ID:F30aezua0
ザ・ビッグを忘れた
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:33:52.46ID:ErN+kNFB0
>>355
京都大丸って、民家が隣接してて
不思議な立地よね
何であんなにオフィスや商業施設と住宅街が立ち並んでるの
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:34:03.09ID:ZODlwUU00
>>343
なるほど
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:34:36.36ID:6arR9P6i0
ロピアが奈良に来たんだが、撤退する未来しか見えない

ロピアの関係者、見てるか?
ロピアに期待するのは、ほかの関西のスーパーと同じものを
売ることじゃない、値段競争じゃビッグエクストラやサンディに負けるだけ

バローの出店を見習え、地元で売ってるものを関西でも売れ
塩辛とかの海産物の加工品、神奈川や静岡のが食えると思ったが
大阪のメーカーで、がっかりしたわ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:35:02.14ID:Ecvy/fK50
>>136
あるけど雰囲気は悪いから買い物しない。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:36:02.28ID:1d1qC6i10
関西スーパーで売っていた台湾産パイナップル(\598)

Dole 〇
Farmind ×
DOHO STYLE これから食べる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:36:07.15ID:X8RlHsPm0
>>371
京都の中心だから定期
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:36:07.88ID:BXMG63xE0
激安スーパーは、たまに宝探し感覚で行くと楽しい
運が良ければレアなカップ麺やドリンクが激安で手に入る
でも客層の悪さにへきへきしてしまう
でもまた行きたいなぁ・・・
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:36:29.08ID:WJVvAAjC0
>>274
みんなで助け合って、いいものをより安く買って暮らしを豊かにしましょう!ってのが生協の本義
ただ左寄りの生協が多々あることは否定しない、噂でよく言われるのは
警察官はコープに加入できないとか、とある大学の生協に活動家がいたとかね
まぁ全般的にそうヤバいとは思わんけどな、俺も自分とこの大学生協入ってたし
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:36:50.35ID:oF0361pT0
ラ・ムーって客も中国人レジも中国人
たまに日本人の店員いても客の事を全員中国人と思っている
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:08.98ID:F30aezua0
>>349
スーパーが歩いていける範囲に3店舗あると
交通費がほぼゼロで済むが
最近は近場でもまとめ買いで回数を減らすほうが
コロナ対策、マスク使用頻度、消毒使用頻度が下がる
使うものも頭を使って上手に買えるようになった
よって経済的
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:14.88ID:LQVjPrll0
野菜とか生鮮以外、同じ商品なら安い店の方がいいよな。OKで170円で買えるチョコパイを他のスーパーで270円で買う理由はない
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:16.88ID:Z2LACNUQ0
業務スーパーもだけど
ブラジル食材のお店とかはいりたいけど
まだ行ったことない
コーヒーとかお菓子とか良いのありそうだ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:38.61ID:MboMoeZ70
近所に出来たマツゲンばっかり行ってるな
お値段そこそこだけどレジ袋くれるからな
客の事を考えてるスーパーはレジ袋を今まで通り無料でくれる
レジ袋有料のスーパーは客の事を考えないクソである
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:40.34ID:zXCPH54w0
いかりは、関東で聞いた事ないな
成城石井より上って、関東だともうスーパーじゃなく
高島屋の食品売り場レベルだろ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:50.89ID:F30aezua0
>>380
ぎゃいこくじんさんファミリーに
うんざりする
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:26.80ID:BXMG63xE0
>>333
謎だよねw
畜産農家と個別に契約しているのかな?
質の高さに比べるとかなり良心的価格だわ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:32.51ID:Ecvy/fK50
>>170
近商は学園前に親類が住んでるから馴染みがある。
地元の品川区大井には昔から阪急があるし、武蔵小山には阪急共栄ストアがあった。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:39.94ID:O0Buz+VV0
レジ袋を無料でくれるスーパーいいよな。コノミヤは無料だった
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:45.38ID:/IPJg/LD0
ラ・ムーは1本税込40円のタウリン3000mg配合ドリンクいつも箱買いしてるわ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:46.82ID:5XvoT5b00
>>381
生協は学習会とかやってるオルグのための組織だからね

ちなみに旧社会党系の生協も創価系の生協もあるよ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:54.30ID:GmhMdXCy0
ディオ(ラ・ムー)に昔はよく行ってたけど
冷凍食品とお菓子しか買わなかったな
生鮮品は買わなかった
駐車場にカート置きっぱにしててぶつけてから行かなくなった
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:39:14.58ID:XfshF1Hy0
サンディはお菓子とパックジュースを買いに行くところだわ
生鮮食品は近所の阪急オアシスで火曜日にまとめ買い
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:39:23.60ID:JIWvz8QD0
ラムーの見切り品は上級者むけ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:39:55.37ID:SSD8N18T0
>>314
惣菜ならモリタ屋だよな
あの弁当は手作り感がある
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:00.32ID:+vvkD5x+0
いかりは関西では昔から有名
テレビで誰かがいかりスーパーに行く時はシャネルを着て行かないといけないと
言っていた
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:12.29ID:SZQOOh4z0
>>1
スーパー玉出って、
バッタモンと、
消費期限(賞味期限ではない)切れの鎖掛けの食材と、
卸したのに品質管理が悪くて返品された食材と、
産地偽装したアヤシイ食材と、
福島産を「国産品」って表示している贖罪と、
普通の人が食べたら必ず腹壊す食材と、
なんの肉かわからない肉(実は犬と猫)と、
寄生虫が重量の1割入っているキムチとかしか売ってないイメージ

西成にあるから、そんなイメージしかない
本当にそんなイメージしかない
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:12.51ID:FKsw25iQ0
>>270
元百貨店やろ。万代百貨店。コロナの営業禁止になりたくないからスーパーのフリをしてるんだという噂や。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:24.71ID:ErN+kNFB0
>>399
阪急沿線の山手にもちょくちょくある
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:28.73ID:F30aezua0
>>384
野菜・生鮮は仕入れが良い品買うほうが絶対にいい
同じ系列店でも仕入れがヘタな責任者のとこは
ガチ避ける
100円150円違いのものは流石に買わんな
ボトルものでも値段が全く違うとかさ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:45.75ID:sZ6W79Qh0
万代で買い物するけど、やっぱりクレカ使えないのが痛いな
支払い多いから現金あんまり持ってないし
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:47.60ID:9xkFMvrO0
ディオorラ・ムーで全て買おうと思うのが間違い
出所のはっきりした商品を、買う分にはかなり使える。ザ・ビッグも同じく
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:48.47ID:BXMG63xE0
>>389
うるさいし、臭いし、デブだから通路を塞ぐw
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:40:54.00ID:PgQtS9VY0
>>371
あの辺りは京都のへそやからね
弥生時代から人が住んでたと聞いてる
わしは個人的には大丸の横にアップルが出来た事が嬉しい
本音いうたらホンマは下鴨に住みたいねんw
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:00.84ID:TP6kTqQT0
>>97
昔の高級志向のオアシス

庶民的旧ニッショーのオアシス

一緒にしたら妥当じゃね?
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:02.17ID:H0vQlF+V0
>>361
去年大阪に越してきて割と繁華街近くに住んでるけど
本当に大きいスーパー多いよね
家から徒歩5〜10分位でも関西スーパー、オアシス、ライフ、コーヨー、三杉屋、ビッグビーンズとかあるしイオンも何故か至近距離に2箇所もあるw
どこが潰れるのかなと少し不安
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:05.36ID:a4qSJ7k60
サンディは元々はバッタ屋だったような記憶があるが違うかったかな?
だから生鮮食品は弱いが乾き物や飲料は強いのか
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:35.96ID:SZQOOh4z0
>>368
屋根を切り落としたピンク色の軽自動車は?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:37.82ID:zXCPH54w0
関西でも基準は、イオンだった
そして業務とトライアルは底辺の人向けだった
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:41.64ID:Ecvy/fK50
>>393
ヘビメタかw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:41:59.45ID:F30aezua0
>>400
ラ・ムーの人だかりタイムは
コロナの高リスクタイムだから避けるべし
高く付くどころでは済まない
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:42:23.88ID:O0Buz+VV0
夜中に玉出に買い物行ったとき、キックボードで店内を走り回る子供とそれを笑顔で見守ってる外国人夫婦と、それを注意しない外国人店員をみかけてなんか微笑ましかった
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:42:50.29ID:BXMG63xE0
>>400
見切り品で思い出したが、どこで「見切る」かが店(店長)の食品に対する感覚を表していると思う
近所のイオンは、変色してドリップが出るまで牛肉の値段を下げない
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:43:08.28ID:pZxRCNFF0
じゃんぼ と たこ一 はどこに入るんだ?

成城石井は本店が一番庶民的な気がするw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:43:38.95ID:ErN+kNFB0
>>412
大丸の横に古民家みたいな長屋あるよね
リノベでバーみたいになってるけど
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:43:48.37ID:LMrVpz0M0
イカリは今もリジ袋(ポリOR紙)くれるから時々行くわ
生鮮品は新鮮だけど高い
富裕層の高齢者が多い
店員が袋詰めしてくれるから丁寧だけど時間がかかる忙しい若い人には向かないイメージ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:06.10ID:4Qnu3zyb0
玉出ってのは店舗の立地で差があるぞ
郊外のは鮮生食品も意外と良いらしい
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:13.95ID:AsdE6LWr0
>>355
うちも中心部だけど高島屋、藤井大丸、八百一本館、モリタ屋とハシゴして買い物してるわ
大丸ではパンと弘のコロッケと森嘉の豆腐買ってるよ
フレスコも近所に数店舗あるから夜に不足した物買うのに便利
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:23.99ID:X8RlHsPm0
>>403
鮮魚列車の利用者はほぼゼロだから
スーパーとは関係ないと思うよ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:28.79ID:lrphFnfr0
レジ袋の値段はどうでもいい
レジ袋いりますか?いりませんか?エコバック持ってくるの忘れた等々のやりとりがめんどくさい勝手が悪い
だから普通にレジ袋くれる松源が最高
レジ袋有料は無能セクシーに迎合する糞なスーパーだと言ってるようなもの
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:29.66ID:Ecvy/fK50
関東のサミットは、関西スーパーと繋がりがあったらしい。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:42.21ID:SZQOOh4z0
>>381
生協はアカのくせに、いや、アカだからこそ、
セクトが違う他の生協を攻撃する内ゲバをいつまで経っても止めない
大学生協でさえセクトが違うと別組織
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:48.50ID:j3i3Wb6W0
>>399
箕谷のサンディは最近できたとこじゃね。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:52.94ID:zXCPH54w0
何かないと思ったら
ドンキがない、スーパーでもない扱いなんだな
論外扱いの店
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:45:03.20ID:sZ6W79Qh0
>>422
万代でも見切り品置いてるけど、通常価格とさほど変わらない値段で売ってるから結局それらは廃棄行きだろうな
どうせ捨てるんなら、思い切った値段で売ればいいのによくわからない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:45:14.69ID:MpsmkUl00
>>363
玉出の店のある場所でも京橋、天満、森ノ宮で治安が悪いと言うなら市内では住める場所はどこだ?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:45:24.79ID:9dkF5BfP0
>>391
そのトライアルも福岡企業
トライアル、ルミエール、ダイレックス、コスモスなど福岡のスーパーは安くて高品質
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:45:41.81ID:BXMG63xE0
こないだ初めて買った平和堂の総菜全部当たりだったなぁ
「だし巻き」「カレーパン」「エビマヨ」全部安くで美味しかった
総菜の量も多かったまた行ってみたい
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:46:02.54ID:4Qnu3zyb0
鮮生食品じゃなくて生鮮食品だったわw
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:46:05.93ID:cBUyk0SH0
東京はスーパーとコンビニの中間規模のまいばすけっとの数が多くて便利だ
大阪市内はスーパー空白地帯がある
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:46:52.70ID:O0Buz+VV0
>>435
ほんとビニール袋うざ過ぎるわ。
店によってサイズ違うしどれ買っていいかわからんので、店員にどれを何枚買えばいいか聞くて店員が困った顔をする
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:10.33ID:WJVvAAjC0
>>396
そこら辺は組織の成り立ちとか、どういう組合員が集ってるかによるんだろうね
よくある都道府県単位のとこだと、大半の組合員はパンピーだろうし会員特典さえ
得られればあとはどうでもいいって感じだろう
新興系のとこ、例えば地方議会に議員送ってるようなとことかだと、成り立ちも
組合員も結構「そういう」感じなんだろうなぁと
草加系の生協というのは初耳だな、彼ら本当に手広いな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:15.80ID:LdUkfRHN0
>>440
見切り商品が出るくらいに品質管理はやってるというアピール。
本気で見切り品をやって、値引きシール貼るまで買ってくれなくなったのがオークワw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:31.11ID:ErN+kNFB0
しかも京都大丸の建ち方、あれは何や
区画の中を複数のビルが、テトリスみたいに
複雑に建っとる
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:44.58ID:4Qnu3zyb0
ライフは惣菜も生鮮もいいかな
野菜が少ないけどな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:47:48.44ID:SZQOOh4z0
>>421
そして、陳列棚に子供が激突して商品が店内にぶち撒けられて、
怒られると勘づいた子どもがそのまま逃げ出して、
ソレを大声をだして追いかける親が走り回って、
その隙に他の外国人ドモが大量に万引きしているのがデフォルト
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:12.04ID:g8RI23Mh0
>>436
オール日本スーパーマーケット協会の絡みだなぁ
伊丹十三のスーパーの女もここの協力で作ったし
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:25.54ID:zXCPH54w0
やはり王道、中央値狙いのイオンが
スーパーの王者だった、トップバリュが日本の中心だった
日本でいちばん愛好者が多いのもわかる
中間層、普通の庶民はみんなイオン、それ以下は貧民だった
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:27.86ID:cBUyk0SH0
>>442
どこでも玉出のある庶民的なところが大阪市内の良さなのにな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:28.70ID:Ecvy/fK50
>>447
逆に都心部でもないのにまいばすけっとしか無い場合は厳しい。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:42.56ID:AsdE6LWr0
>>401
モリタ屋の惣菜はいいね
ボリュームも味もいい
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:54.22ID:fOo1wljB0
>>413
ニッショーって庶民派だったのか
阪急になる前、たまに行ってたニッショーは、
エスカルゴとか常時売っていたり、輸入缶詰とか扱っていたから、
そこそこのお店だと思ってた
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:48:57.86ID:ZODlwUU00
>>398
好きなお菓子はサンディが一番安いから、常にそれを買いにいく感じ
ラ・ムーよりも安い
ラ・ムーは子供が激安タコ焼きで満足してくれるから定期的に利用してる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:24.69ID:F30aezua0
>>382
うちの近所のラ・ムーは
ベトナム人・中国人・フィリピン人がいる
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:26.31ID:sZ6W79Qh0
西の端に万代、そして今里筋にあるライフ、そこから東に200mほど先にあるサンディ
同じ通りに3店舗のスーパーがあるのは生野区くらいだろう
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:30.20ID:fezKk2/60
イカリって尼が本店なんやな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:33.69ID:4Qnu3zyb0
>>421
いい知れぬアジア感あるよな
客は白人もよく見かけるけど
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:47.43ID:Ecvy/fK50
>>456
スーパーの女の店舗は旧サミット代沢店。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:48.01ID:nC1h265l0
イカリ、パントリー、成城石井がご近所に有りますけど専らダイエーです
マルハチよりもマンダイの方が高くて品質良くないか?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:49:56.77ID:ZODlwUU00
>>460
モリタ屋の惣菜は旨いね
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:14.81ID:MpsmkUl00
>>387
いかりは芦屋にあるのでそういうイメージがついてるだけ成城石井の方が置いてるものが豊かな海外好きの奥様が好むものが多い
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:23.19ID:yzPhLZ8t0
>>453
うちの近所のライフは野菜も割と多いよ
惣菜は基本まあまあいける
ただパック焼き鳥はあんまり好きではない
コンビニのデカ焼き鳥のほうが美味い
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:27.60ID:SZQOOh4z0
>>364
菊池桃子
「桃子ね、これでも政府委員なのよ(ぶりっ子しながら)」
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:45.07ID:g8RI23Mh0
>>453
ライフで買った台湾パイナップルが
芯まで甘くて美味しかった

https://i.imgur.com/UvG8x9E.jpg
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:45.36ID:ErN+kNFB0
十三と天満あたりの玉手しか知らんけど、なんかもう入る気がせんかった。客層的に。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:48.25ID:MpsmkUl00
>>387
大阪では阪急オアシスに近い
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:48.99ID:pMMTCDxi0
LIFEそんなに上か?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:51:00.85ID:9EpcPLjv0
>>55
あそこまで差がつくと、ちょっとむり。
組織票も動いた形跡あるし。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:51:41.51ID:sZ6W79Qh0
>>450
スーパーにもそれぞれ管理体制があるのかw
そういえば万代で半額シールって弁当とか寿司惣菜系くらいしかつかないな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:51:47.78ID:rrEJNl2v0
うちは車で10分程度圏内まで含めると
マツヤ、コープ、オアシス、サンディ
イオン、パケット、マツモトが有る
乱立して
なんでやっていけるのか不思議w
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:51:56.89ID:pZxRCNFF0
業務スーパー系だけど
奈良のオーケストは中々楽しい店
惣菜安いし、意外な商品も多いのが良い
梅酒の計り売りがいつも気になってるが
まだ買った事はないw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:01.02ID:AsdE6LWr0
>>451
高島屋もそうだけど、増築しながら大きくなったから歪になったんだろうね
0485ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:07.14ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   阪急オアシスは ”阪急百貨店”が ”母体”になっているから ”質”が高い
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:17.55ID:4Qnu3zyb0
イトーヨーカドーは郊外にしかないよな
店舗数そんなにないし
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:17.90ID:WJVvAAjC0
>>437
まぁ個々の色の違いは分からんけど、明治大学の生協の事件はエグいと思ったな
そもそも本義からして必要以上に左寄りになりすぎなんだよな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:35.13ID:nC1h265l0
イカリスーパーより阪急オアシスのが好きだな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:40.15ID:YnAiiMua0
近所のライフに100均のセリアが出店した
最近の密かな楽しみだわ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:57.86ID:/LjK9Jst0
>>459
横浜の中心部から数キロに住んでるけど
今月やっと我が村にまいばすけっとが開店しました
村人は用もないのに店に入ってるw
やっと都会になれた気がする
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:54:09.63ID:sZ6W79Qh0
>>483
主に中国産冷凍食品が大量に売っております
まあ野菜とか肉とかの魚の生鮮食品も比較的値段が安く売ってるから重宝してる
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:54:11.30ID:9EpcPLjv0
去年、ロピアが関西に進出して、
だいぶ販売価格下位層が変動してる。
特に尼崎はホームセンターのホームズが
誘致したけど、恐らく自分のとこの売上も2倍近くになっているはず。
開店前に200〜300人行列がまだ続いている。

そして少し離れたCOSTCOが少し空き始め、
間にあるイオン(旧カルフール)が存在価値が無くなりつつある。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:54:26.36ID:ErN+kNFB0
1人もんなので、もっぱらコープの見切り品の弁当が夕食です
0495ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 10:54:55.80ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  イオンはイオンだな・・・・・。 ”質”は低く お値段はやや高め(標準より高め)っすな・・・・
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:04.51ID:LHBaNH8T0
平和堂の惣菜は安くて美味いと思う
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:20.31ID:namm23zf0
激安スーパーの多さに驚愕!
関東だとOK,業務スーパー、ビッグA、アコレくらいなのに
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:26.21ID:LdUkfRHN0
>>478
老舗ランクB・店舗数ランクS・お値段ランクA・品揃えランクA
客層ランクA・立地ランクA・知名度ランクS   総合ランクA+  ってところじゃない?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:27.03ID:+vvkD5x+0
>>468
マンダイの方が鮮魚でも何でも種類が多い感じがする
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:40.69ID:Ecvy/fK50
>>490
相鉄ローゼンとかないの
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:55:58.56ID:RgI4qwVx0
フレスコは今年度から肉も魚も高くなったし生協と交代
イズミヤは一生殿様商売してるからイカリの横
なかむらは玉出より上、生鮮豊富で最近よく行く
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:56:15.65ID:zXCPH54w0
目立ちたくない人は、イオンに行っておけばよい
トライアルと業務、あとドンキで買い物済ませてる家庭と
成城石井、いかりで済ませてる家庭では、全てが合わない
イジメの対象になりそう
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:56:21.61ID:yzPhLZ8t0
>>497
平和堂もライフも惣菜売り場におはぎあるけどあれ美味しいのかな
買ったことない
0506ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 10:56:53.45ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   ラ・ムー は・・・・ ”品質”が低い 値段も安い。

”サンディ”は ”品質”はそれなり  で 値段も安い。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:57:26.42ID:Ecvy/fK50
成城石井で売ってるサラダ、大好き。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:14.60ID:KP7OybUn0
ラムーの弁当なんて怖くて買えない
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:20.18ID:SZQOOh4z0
>>455
サンガリア
「ワイんとこはプライベートブランドしゃないで?」
神戸居留地
「そうやで、ワイや立派な有名メーカーやで?!」
チェリオ
「ホンマやで、失礼な話やで!」
愛のスコール
「そやそや、いくらなんでも無知が過ぎるで」
サンガリア・神戸居留地・チェリオ
「お前なんか知らんわ!!会社名言うてみい!!!!!」
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:29.87ID:Kf83O3FQ0
>>473
ライフの惣菜は個人的に微妙やな
万代のほうが好き
まぁ万代常連だから客観的に見れないけどな
それでもライフの惣菜は微妙やと思うわ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:43.57ID:5CVMHJMg0
関西以外の人は知らないだろうが
関西には「関西スーパー」という中堅スーパーが存在するので
一瞬スレタイの意味が理解できなかったよ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:58:51.81ID:MpsmkUl00
>>458
徒歩でも行ける天満ぷららとスーパー玉出と天神橋筋商店街、阪急オアシスのある天満が貧民の住む町だと言う認識が間違っている
京橋にしても成城石井、業務スーパー、スーパー玉出などすぐに回れる場所にあることが大事
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:59:17.67ID:Jf2LTpmJ0
>>262
無いのはドーミー
とか言ってみる。知らんけど。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:59:17.74ID:Ecvy/fK50
>>510
愛は心の仕事ですからねえ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:59:31.86ID:TP6kTqQT0
>>461
ニッショーから阪急ニッショーになった時
オアシスみたいに高級食材うってた時あるよ
ニッショーが出店したた地域って
庶民の地域なので、まったく売れなかったみたいだけど
だから、オアシスになってから
旧ニッショーは高級食材をあまりおかなくなったよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:00:10.24ID:MpsmkUl00
>>514
京橋のライフが抜けてた
0520ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:00:27.54ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>517 そこで きゅうり なんて買わないから 覚えてないw 
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:00:31.71ID:ErN+kNFB0
>>514
天馬の家賃は結構高い
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:00:43.98ID:Ecvy/fK50
ニッショーのセミデラコン!
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:00:54.40ID:SZQOOh4z0
>>442
そこら辺は東京人だと住める治安じゃないだろ
大阪土人じゃあるまいし
まあ荒川区民と江戸川区民ならギリ可能かも
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:04.09ID:LHBaNH8T0
玉出が安いのは惣菜とか弁当。やけど店舗によって当たり外れがあるな
個人的には九条商店街の玉出の惣菜が安くて美味い
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:19.89ID:MpsmkUl00
京橋のマルハチ、コノミヤも抜けてた
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:27.08ID:YLCZMNA40
○代の彩都のセンタは夜中2時までの募集で
たいがい0時30分〜1時ぐらいに帰らされる
三田のコ○モスセンタは働く人全然信用してなくて持ち物検査ポケットの中身まで帰るとき
見せなきゃいけない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:32.96ID:Y6YBfxfY0
>>463
あそこは治外法権
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:34.60ID:6RGFaz+50
>>483
欧州方面の掘出し物探しに行く
ロシアの有名メーカーのお菓子とかたまにあるよ
あとイタリアのローカルメーカーのパスタとか
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:38.23ID:BWgRB9q40
>>1
コノミヤ、万代、サンデイを利用しまくってるわ
特にメーカー品は安いに越したことない
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:53.37ID:j/x4YvPs0
>>492
尼崎と寝屋川は大成功っぽいな
鶴見は分からんが弁天町は場所が悪いのか思ったより混んでない感じ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:01:57.69ID:iTRYWTpu0
>>512
ライフでもセントラルスクエアの方は良いね

>>514
ぷら天は魚介類をよく買いに行ってた
このコロナ禍で1年以上行かなくなってしまったけど
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:02:07.54ID:BWgRB9q40
>>14
それそれ
結局コノミヤを選んでしまう理由がそれだわ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:02:12.89ID:yzPhLZ8t0
>>512
万代の近くにいた頃よく買ってた
たしかに美味しかった気がする
刺身類も安くてまあまあ新鮮な感じでよかった
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:02:36.40ID:YLCZMNA40
姫路のラムーの駐車場はゴミだらけだったなあ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:02:44.34ID:7ql0MvXV0
俺はコーヨー
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:03:28.39ID:sZ6W79Qh0
>>528
あの辺りの輸入食品は手に取るけど、買うの躊躇しちゃうな
たまに外国産のお菓子って、めっちゃ大外れの味するから結局味も品質も安心安定の国産お菓子しか買わないわ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:03:28.72ID:O0Buz+VV0
普段よく回るスーパーで台湾パイナップル売ってたのはライフだけだったな。ネットの評判通りすごく美味しかった
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:03:47.57ID:MpsmkUl00
>>521
家賃も高いし分譲も高い駐車場も激高 車もベンツ
貧民が住める場所ではない
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:04:12.59ID:fOo1wljB0
>>483
中国産の冷凍食品が多いけれど、
以前はお高いスーパーでしか見なかったような、
輸入食品がお手頃値段で買えたりもする
0540ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:04:16.50ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   阪急オアシスは ”果物”と”惣菜(特にお寿司系)”にこだわりがある な

オークワは・・・・・・・・・・・・ 特徴ない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:05:26.30ID:+vvkD5x+0
>>525
京阪モールの地下にもデパ地下風スーパーがあるよね
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:05:36.89ID:sZ6W79Qh0
今はどうかしらないけど、以前の経営母体の玉出の弁当は買う前から腐ってたからな
惣菜とかすでに臭いからしてヤバかったし
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:05:50.57ID:ybkMqpk10
>>535
コーヨーは質悪いなw
何か絶妙に全部が半段落ちる感じ
1個1個商品見てたら質の違いが分からんが
店全体を俯瞰して見ていくと、特に生鮮品は信頼感が持てない感じがする。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:05:54.69ID:7ql0MvXV0
イカリスーパー=ざーますスーパー
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:05:57.25ID:cViHwhZl0
>>167
どんだけカオスなんだよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:03.65ID:/OkHsFCa0
>>506
マルハチだと例えば

・午後の紅茶1.5リットル 1本75円
・カップラーメン(マルちゃんとか麺づくりとか大きめカップ) 1個88円

これだとどこにでもあるから比較できるだろ?サンディだと同じものでも100円越えるだろ?
0550ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:43.53ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  コスモスは・・・・ スーパーじゃない >>541

お菓子は安いね・・・全体的に安い
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:59.96ID:MpsmkUl00
>>523
東京人とか煽りたいのはわかるが神奈川県警より大阪府警の方が優秀
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:08.35ID:fK0KPJ7z0
イカリは高い
成城石井はスーパーとしては使えない
イオン系は高いだけ
関西スーパーは物によっては安いが、生鮮品は高い
平和堂も言うほど安くない
サンディは安いが、肉魚は買わないほうが良さそう
オアシスが上手く買い物すれば良い店だと思う
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:15.50ID:ybkMqpk10
>>540
お前って大阪人やったんやw
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:30.60ID:ErN+kNFB0
関西って、東西に走ってる路線のどっかで、
突然雰囲気変わるよね。
明石あたりかな?もうちょい東寄りかな?
ヤンキー率だったり、女性のファッションが急に古くなる
ポイントがどこかにあるんよ。
0555ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:36.70ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   ドンキ? ドンキは ”特定の商品”が安かったりする、 >>549
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:36.91ID:2B4Mrp0M0
玉出が中の下ぐらいというのが凄いよなw
サンディは本当に安い
他のスーパーのセール価格より安い
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:38.00ID:ZIg/pFvA0
マツモトはいつになったらクレカ使えるようになるんだ?
って待ってたら、何とマツモトプリカなるプリペイドカードを始めやがった
こりゃ、もうクレカ導入する気、全くないな
0558ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:09.20ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>553 ああ。大阪在住な。大阪の田舎のほうやけどなw
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:37.33ID:TP6kTqQT0
北摂に玉出ないから(十三が最北?)
あんまり言ったことないけど
見切り品以外、玉出って安いか?
なんかいうほど安いイメージないんだが
たまたま?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:41.29ID:g8RI23Mh0
>>537
台湾パイナップル食べたら安くてもフィリピン産
とか食べられへんなぁ
芯まで甘いし、果汁が砂糖も入ってないのに
パイナップルの缶詰くらい甘いし
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:46.99ID:E+2rgI9S0
姫路と播但地方のさとうはどうなん?
結構良いと聞いたけど
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:08:52.66ID:d0hjKFD20
東京から転勤してきたけどオーケー進出してくれねーかな。まじで。
あと、あおばっていうスーパーが肉がよかった。
関西にとジャンボパック系で強いスーパーある?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:09:01.10ID:YLCZMNA40
スーパーマツモトとフレッシュバザールの序列はどっちが上なの?
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:09:56.00ID:E+2rgI9S0
>>559
多分東淀川が最北端
0568ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:10:41.06ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  イオンは・・・あまり好かれてないんじゃないか?まぁ嫌われてもいないが・・・・・

こういうスレッドに集まる人たちは・・・あまり好きではない だろうね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:10:54.50ID:fOo1wljB0
>>518
阪急になる前のニッショーだったけど、
あの店が、それともエスカルゴが特別だったのかな
行くたびに、誰が買うのだろうと見てた
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:11:27.40ID:ErN+kNFB0
中崎町のおしゃれなマンションに部屋借りようと思ったら
「そこはちょっと、、、」と親に止められたことがある。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:11:36.33ID:O0Buz+VV0
>>560
食べ比べしたくてフィリピン産も買ったけど、ほんと全然違う食べものだった
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:11:50.30ID:yzPhLZ8t0
近所のライフ、カットフルーツコーナーにいつもパイナップル売ってるけど
チラッと通ったけど台湾産なのか何なのか目立って書いてないし30%引でもなかったから買わなかった
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:17.45ID:sZ6W79Qh0
>>563
あー業務スーパーかな
国産豚だといつも1kg800円台で売ってたりする
他のスーパーも安いけど、曜日によって値段吊り上がるからね
0574ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:26.11ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   マルナカはどう?w
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:35.67ID:WlHx+/WX0
すぐ近くにサンディあるから確かに他の所は平均高いなと思ってたわ
品揃えに偏りあるからここだけで済ませられないけどサンディで売ってる物であれば他の店では買わない
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:42.11ID:iTRYWTpu0
>>568
ここ1年ほどはネットスーパーしか使わなくなったから今までは縁が
なかったイオンも使うようになったよ
今はセントラルスクエア・ヨーカドー・イオン・デイリーカナートで回してる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:55.63ID:ccnkExBV0
>>506
マルハチなら

うどん、そば、やきそば
200g×5パックで100円や

ヤマザキやパスコのパン
1個180円のパンが1個75円や

充実野菜とかそういう紙パックのドリンク
1パック45円や
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:12:57.30ID:6nWS+yYF0
>>424
じゃんぼはオオタメンのうどん・そば置いてるからちょっと遠いけど結構行くわ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:23.67ID:L6CZoE0c0
つーか見てるとマンダイかなり好感度高いな
同情票的なもんかも知れんが
自分も昔住んでたとこの近所にあったので一時期よく使ってた
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:26.06ID:d0hjKFD20
>>573
業務スーパーは関東にもあったけど中国産ばかりのイメージでよくない。ないのかな、
オーケーきたら無双できるぞ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:28.99ID:ErN+kNFB0
>>575
無いものが多いから、夕食のメニューが偏る。。
ずっと魚食ってない。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:29.19ID:CwExtrKF0
>>293
類があるから、
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:06.93ID:PwS3aaaG0
散々町の商店街や個人商店ぶっ壊したイオン系が真ん中ってのが笑えるわw
潰すまでは値段的にはラ・ムーもビックリの格安でやってたんだしな
中抜きなし!卸なし!だから格安!ってな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:22.98ID:MpsmkUl00
>>531
ぷららは天満市場だったので魚介類は高めだがプロが買いに来てるねエスカレーターおりたとこの野菜がいつも混んでる 規格外や鮮度の落ちた野菜のとこも変だけど面白い 中国食材専門のとこは鳥の頭や脚でびびる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:24.74ID:5CVMHJMg0
関西の底辺スーパーの客層
サンディ=お年寄り
玉出=ホームレス
ラムー=DQN
のイメージ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:38.28ID:O0Buz+VV0
スーパーではないけど、コスモスも安いね。税込表示なのも良心的
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:42.82ID:64G+EZah0
変に最寄り店は、知り合いに会うから行きにくいな。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:15:02.15ID:DYBmg13m0
うちの徒歩圏内高級多いけど色々あって休日は全部回って吟味している
パントリー、成城石井、阪急オアシス、平和堂、業務スーパー
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:15:38.15ID:ErN+kNFB0
>>586
サンディはコンビニよりちょい広いくらいだから、お年寄りにも優しい
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:15:52.77ID:dr1OYBuA0
>>1
関東もこういうの作ってくれ!
見たい
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:01.31ID:YnAiiMua0
>>570
あそこ便利なのでは
天六にも近いし
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:06.99ID:pN4Nl7Uc0
ラムー高くなった、地元スーパーでもいい
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:15.52ID:sZ6W79Qh0
>>580
オーケーか。
ぜひ関西に来てほしいな。スーパー関係ないけど、日高屋も関西に進出してほしいなぁ
東京行ったらいつも行ってるし。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:17.12ID:9EpcPLjv0
>>160
COSTCOは
会員制のガススタンド兼
ホットドッグとフリードリンクカフェだろうに。
あと地味にアップル製品を安売する。
15年前はipodnano を、半年前は
airpods pro を5%とか値引いて売っていた。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:19.15ID:SZQOOh4z0
>>508
菊池桃子
「五月みどりに釣り合わないからやめとけ、って反対されたけど、
無理を押して結婚した旦那も、
プロゴルフで何勝かしたけど結局食えないプロゴルファーで終わった末に、
実家の馬主を継いでるから、まあええわ
二人目の子が障害児だったけど」
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:42.51ID:MpsmkUl00
>>543
手間かけて料理するのが苦手な奥様がささっと買って皿に移して完了できるので繁盛してるな
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:47.74ID:1zYqlDpnO
>>235
・会員価格で買える品物がある(安くなる)
・ポイントが貯まると、金券(500円分のお買物券)が貰える

入り方は、サービスカウンター
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:51.78ID:dr1OYBuA0
>>1
ヤオコーが関西に進出したら全部食っちゃうぞ
まあ、進出はしないと思うけどな
0604ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:11.31ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  どうせデタラメな序列だぞ 誰が作ったのか知らないが 全然・・・見当違い
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:27.85ID:EI01DQr30
オアシス上げてコーヨー下げろ
コーヨーはイオン傘下になってから高くなっただけのイオンや
昔は鮮魚も良かったけど近所のコーヨーは魚捌くのもやってくれなくなったわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:46.23ID:IUIb9J6p0
>>452
業務スーパーも大概に異質や、ベトナム、中国、フィリピン、インド?めちゃ多国籍や
確かに大量物が多いから大家族には向いてるんかな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:52.08ID:lYPi4dwD0
>>167
(笑)ナイトのようなチャリ
しぬほど笑ったわ。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:17:59.62ID:BTA+Q09c0
福島屋が最強
国産商品メインだから全体的に高いけど、仕入れる商品は全て社長が直接現地に出向いて品定めしてるので安心出来る
自家製のロールケーキやソーセージにローストビーフがめっちゃ美味い
閉店2時間前からパン惣菜半額にしてくれるのも嬉しい
店の向いには姉妹店の業務用スーパーがあって、そっちでは日本中から取り寄せた珍しい酒や米が手に入る
沖縄産の皮付き豚バラブロックとかなかなか売ってないわ
https://i.imgur.com/aYldWpy.jpg

牛や豚の品種や与えた餌や水まで表記するのは異常
https://i.imgur.com/JhYohYP.jpg
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:08.70ID:fOo1wljB0
>>564
サンディって、スーパーじゃなくボックスストアだっけ
だから生鮮食品は、テナントが入っているのかな
家の近くは肉屋は悪くないな、魚屋は店が変わって質が落ちたけど
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:15.30ID:ErN+kNFB0
>>595
年寄り曰く
ややこしい土地らしい
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:18.48ID:iTRYWTpu0
>>585
時間や物によってはセール始まってかなり安くなるから良い物が
本当に安く買えるしいろんな食材があるから楽しい
エスカレーター下りてすぐの八百屋は通路が狭くて大変w
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:28.61ID:C2CJ2Dtm0
>>238 もと灘神戸生活協同組合
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:46.31ID:9EpcPLjv0
>>433
単独の鮮魚列車は無くなったけど、
定期列車の端っこに専用車両が残った。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:18:47.82ID:MpsmkUl00
>>570
それはそうかも 天六より北はなぜか雰囲気かわる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:11.31ID:Vgxp124q0
そういえば、京都の醍醐に住んでいたとき、サンディーあったな。
4店舗ぐらいの中小スーパーが熾烈な競争やっていたので、買い物客が
醍醐駅の平和堂より来ていた感じだったな。w
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:47.60ID:ybkMqpk10
>>607
コストコキラーやな
強みは商社並みに世界中に仕入チャネルと情報持ってる所なんかな?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:19:49.73ID:/wq40RQt0
大阪の京阪樟葉に住んでたが、トップワールドって上の方なのかw
昔はトップセンターという店名で、普通のスーパーだったけどな。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:20:47.18ID:WlHx+/WX0
サンディは品揃えは歳寄り考慮してるね
肉類扱ってる店も業務用スーパーレベルのグラム単価だけど少量で買いやすい
庶民派優等生の万代はそろそろクレカを使えるようにしてほしい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:46.50ID:/wq40RQt0
>>238
生協で共産党といえば、しばき隊の「旗竿地」だな。
「ぱよぱよちーん」の首謀者で身バレした。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:49.85ID:TP6kTqQT0
>>570
中崎町のレトロな雰囲気は良いけど
基本あそこはアレな地区だから
親御さんのいうことは正解
0627ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:50.97ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  何て言うか・・・・ 珍しいものが売っているスーパーはどれだ?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:56.64ID:OvUoHFzh0
>>38
でも関東人の肌には絶対合わない
他なら安かろうまずかろうで通るけど関東では無理
進出しないのも道理
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:21:59.19ID:9EpcPLjv0
>>243
あそこの「魚屋さんの寿司」、
阪神百貨店のキラーコンテンツで
西宮駅の下に阪神百貨店が出店したとき、
梅田本店のにーちゃんが
全力で開店セール捌いていた。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:01.07ID:MpsmkUl00
>>612
最近はモリタ屋が進出してアメリカ、オーストラリアの外国産を置いてて高級志向でなければ満足出来る肉ではある
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:11.15ID:sZ6W79Qh0
>>623
そうだよね。独自の誰得電子マネーとかよりクレカの方がメリット高い。
レジに並ぶたびに「電子マネーのお支払いですか?」にうんざりするし
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:11.19ID:WQkfYsyo0
イカリは長年ブランドにあぐらをかいていたせいで、今は品質が低下しているのに値段だけ高いスーパーになっている。
もう駄目。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:13.02ID:Vgxp124q0
業務スーパーは意外とヨーロッパ産が多いな。
パスタはイタリア製も安いし。近くのドンキより安い。w
ラ・ムーはやっぱりたこ焼きだな。w
6個100円で、タコ入っているから驚き。w
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:22:45.90ID:zXCPH54w0
激安スーパーは客の態度が悪いだろう
店員もおかしい人が多いし
貧民が集まって、文句言い合いながら生きてる
そういうのがストレスな人は普通のスーパーに行くべき
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:23:03.73ID:ErN+kNFB0
>>619
オシャレなサロンやカフェが並んでて住みやすそうだけど
地位とか気にする人は住めんね
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:23:26.33ID:SZQOOh4z0
>>551
確かに
公務員の銀行強盗とか強盗殺人とかの犯人は、
大阪府警や兵庫県警、千葉県警に神奈川県警が定番だった
0642ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:23:49.41ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  スーパーは ”朝”から行くものだからな・・・・ >>634

昼にかけてがピークなのか・・・・ 夜に行くってのは・・・・ あんま・・・
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:23:51.14ID:HscU/Ft70
>>10
安かろう不味かろうの典型
あそこは生鮮品を買いに行くところじゃない
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:24:17.76ID:pZxRCNFF0
>>636
ジャスコで万引き
ニチイで食い逃げ〜♪

良く歌ったわw
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:24:21.98ID:LatlGP+s0
ライフは中の下ぐらいだろ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:25:03.96ID:9EpcPLjv0
>>381
ある大学の生協って、それ
昔の明治大学だな。
あと京大、立命館と言った
「左系勢力が直接対決していた大学」でも
大学生協は不可侵エリアで
中核と革マルが生協食堂だけは
お互い知らぬふりして席を並べて飯食っていた。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:25:13.38ID:FKsw25iQ0
>>592
ダイエーがジャスコに買われたとき夕方半額はするな。ボケと客の前でジャスコからの若層がダイエーおっさんにどなってたな。吹田店。
0650ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:25:41.53ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>637  そっくり・・・!!
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:26:39.46ID:B8TwL1P50
>>609
こういう地のスーパーが好きだな
上記のスーパーには定番品買いに行くけど、個人商店や地元で頑張ってるお店に生鮮や野菜買いに行く
0653ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:26:52.64ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  万代とマルハチも似てるじゃん。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:26:54.74ID:5CVMHJMg0
>>1の表にはないが、姫路のヤマダストアーが個性的な品ぞろえ
スーパー好きな人は一度行ってみるといい
ただし価格は高め
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:26:57.91ID:kwx4WbVl0
税込み価格を本体価格より小さく表示してるのは違反扱いにしろよ
あれは明らかに錯誤させるのが目的だぞ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:27:28.44ID:BTA+Q09c0
>>560
ドールとかのフィリピン産は若い時期に収穫して輸送してるけど、台湾産は完熟ギリギリに収穫してなら輸送してるからな
日持ちしないからスーパーにとってはリスク高いかもしれんけど、これだけ人気があれば売れ残りも少ないだろう
地元も台湾産はフィリピン産より3割高いけど、売れ行きは圧倒的に台湾産のが上だな
0659ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:12.70ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  コープはただ高いだけで 品質に良さを感じないぞ・・・ まぁ良いのか? ブランドはあるのか
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:26.09ID:iwKDjR+m0
お金持ちは百貨店に行ってるよ
百貨店繋がりでピーコックやオアシスも人気だったけど庶民的になったし
KOHYOもイオンになって大衆向けになったし

やっぱ百貨店だわ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:34.78ID:WlHx+/WX0
身近にグラフ下層の店があるとこのグラフの真ん中あたりの店は割高感がでてくる
上位に至っては百貨店みたいに劣化で単に高いだけでしょみたいになってきてる感
サンコーがないけど地域スーパーすぎるのかな?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:34.97ID:9EpcPLjv0
>>293
類農場は置いているものが癖がありすぎるのと、
駐車場が入れ難い。
ガチ勢は「彩菜みまさか」で生鮮野菜や米を仕入れる。
うちは豊中から隔週ペースで通っている。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:28:43.87ID:czbwvpk/0
サンデイと関東のビッグエーが売場の雰囲気とか値段とか似てる気がするんだけど関連はないんだな
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:29:16.89ID:cOS6gzjd0
あっいーは
ここーろの
しごとーよ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:29:25.20ID:lYPi4dwD0
>>639
都民だけどね、そのイカリ?は、ないんだけど
スーパー玉出のエコバッグ、こっちで使ってる(笑)
流行らせる!(*´∀`)
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:00.60ID:TP6kTqQT0
>>660
本当の金持ちは来店しない
外商で済ます
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:11.23ID:IUIb9J6p0
>>552
いやほんまイカリはめちゃくちゃ高いけど旨い外れなし
なんで尼崎に30年以上やってて今でも流行ってるのが不思議
金持ち少ないのに笑
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:15.85ID:oFVixHMc0
うちの町に有る銀ビルストアが仲間はずれにされている。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:17.56ID:O0Buz+VV0
万代、会員カードが無かった頃の方が良かったな。カードの有無、支払方法の確認、ビニール袋の確認、でレジの回転率落ちてそう
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:22.61ID:DEnhGHGE0
菊池桃子スレと聞いて
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:31.13ID:ErN+kNFB0
日常使いできる所に百貨店があるって、希少じゃ無い?
地元は須磨大丸あったけど。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:30:35.44ID:MpsmkUl00
>>646
JR尼崎駅前再開発から30年と暴力団対策新法で変わったな変なとこに行かなければ見違える
一方杭瀬商店街あたりの寂れっぷりが対照的
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:31:01.14ID:bgGz9Y9l0
安定の菊池桃子スレ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:32:15.16ID:ErN+kNFB0
>>667
外商は、衣類と貴金属のイメージだけど

>>673
武庫之荘とか静かで住みやすそう
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:32:30.43ID:iTRYWTpu0
>>660
百貨店は行かないといけないからね
今の時期は避けてるわ
高島屋のローズキッチンもたまに使うけど持ってくるまで2日ほどかかるし…
でも阪急の冷蔵ケーキサービスは便利
他の百貨店も冷凍で送ってこないで冷蔵で配送すればいいのに
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:32:48.52ID:iL1o/ZG40
万代って40年前ぐらい前から近くにあるけどしぶとく生き残ってるわ
大手に飲み込まれると思ってたのに
0685ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:07.49ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  うーん コープは・・・・まぁ ”ブランド”では・・・あるのか ”自然派”をうたっているからね


腹減ってきた・・・
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:08.90ID:MpsmkUl00
>>609
200円の豚肉か野菜みたいな表記だな
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:09.07ID:9EpcPLjv0
>>371
むしろ「民家を押し退けて拡張した」んだよ。
多分40年前の倍の敷地面積になっていると思う。
ちなみに島屋も大拡張しているが、南側1/3と
駐車場は昔数軒の寺と墓地だった。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:22.50ID:ePdDj8JY0
>>648
生協運動の理念は、政治的宗教的中立だからね

個人の思想信条は自由だから、勝手にすればいいが
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:25.18ID:BTA+Q09c0
>>652
客の声も反映してくれる事多いしな
福島屋は料理教室や消費者と一緒に生産者を尋ねる会とかもやってる
六本木・虎ノ門・秋葉原・立川にも出店してるが、クオリティ維持のためにこれ以上は増やさないかもしれん
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:34.07ID:WlHx+/WX0
>>670
セブンと業務提携したんだったかで良い面と悪い面がでてるよね
セブンのやり方取り入れて店舗によって悪かった店は底上げでよくなってるけどよかった店は逆に平均に下がって悪くなったと思う
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:20.37ID:o3iRmAXS0
>>625
歴史的成り立ちとか組合の色合いとかを見るに、
コープこうべは共産党系とは言えないけどもね
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:28.06ID:+syoOCOk0
近所に
関西スーパー、コーヨー、ダイエー2軒、フレスコ、マックスバリュー、業務スーパー
これだけあるけど、関西スーパーとコーヨー以外は行く気がしない
ダイエーは店が汚らしい感じ、フレスコはしょぼい、マックスバリューはしょぼすぎてつぶれた
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:40.79ID:9EpcPLjv0
>>472
その手のやつは、成城石井で確認したあと、
KALDIで探すんだよ。
それが一番安い方法。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:34:52.48ID:YDICLDQA0
MaxValuが底辺だと思ってたのに・・・下にそんなに・・・
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:35:01.12ID:ErN+kNFB0
>>687
関係ないけど
京都では高島屋の方が大丸より格上って聞いたー

そんなんあるんやね

呉服系が鉄道系より格上っていうのは聞いたことある
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:35:35.79ID:oFVixHMc0
ラムーは見えてるのにハローズの躍進ぶりに気付いて無いやつが多すぎる。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:35:51.06ID:MpsmkUl00
>>659
なぜかファンはいるなコープ以外では買わないと言う人一時の洗脳が解けてないように感じるが普通のスーパーで若干高めと鮮度が?の時があるコープブランド商品は安いかも
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:35:55.57ID:P0jGdrCu0
>>681
むしろ店舗改装等を積極的にやってる感じがする
頑張ってるね
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:00.44ID:PTgadC7r0
>>696
だからこそマックソバリューは
この先厳しいと思うわ
ナショナルブランドは高い
オリジナルは品質がクソ
同じクソならトライアルがまだマシ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:02.95ID:ErN+kNFB0
>>697
生鮮食品は普通よ。
惣菜は安すぎて不安だから買ったことない、、
あ、でも白菜に虫入ってたことあるけど
それはポジティブにとらえようとおもうw
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:07.94ID:9EpcPLjv0
>>503
それはちょっと深刻な文化の崖だな。
ちょっと埋め難い差だよ。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:21.35ID:quJ2Efh60
地味に伸びているなw
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:43.23ID:iTRYWTpu0
>>702
大阪でも高島屋と大丸が格では上になるね
でも阪急沿線の人は阪急百貨店が格上だと思ってるからこの地域の人に
贈り物するときは阪急を選んでる
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:37:54.07ID:YLCZMNA40
コロナ感染者の情報全くHPに載ってないスーパーは
逆に情報隠しているのかなあと疑心暗鬼になってしまうなあ
0715ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:09.56ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  マックスバリュって マックスのバリュだからな お値段が高いって事だ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:31.22ID:WlHx+/WX0
コロナ過になってから各店生鮮食品が今一になったのもあってサンディで野菜やら買うようになったわ
下手に高い店でなにこれみたいなのが高いの見てるともういいわと思った
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:51.68ID:MpsmkUl00
>>695
KALDIはイオンの中なのでいっぺんに回れないのよね
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:59.74ID:9SdqAgql0
サンディは近所の定食屋がよく調達に来るわ
悪いとは言わないがw
しかし政府の愚策で単身には生鮮品の購入機会がどんどん無くなってるな
どれも容量が必要以上になってるから買い過ぎになる
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:00.01ID:jW/u0+1I0
スーパーって地域によって特色あるから面白いよな
和歌山行ったらオークワの天下だし丹波篠山以北はフレッシュバザールばっかだし
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:01.00ID:ad+N1zAn0
おっさんとキャンプ行くときに安いからって理由で近くのスーパーをスルーして30分かけてラムーに行かされた
なんか宗教ぽいと思ったわ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:22.96ID:iL1o/ZG40
鈴鹿サーキットの近くのマックスバリュでミック・ドゥーハンに遭遇してたまげたことはある
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:27.56ID:YnAiiMua0
>>706
藤井大丸はファッションビルのイメージ
あとマクドナルドの関西一号店がここ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:39:58.85ID:/vs6N73l0
北摂でもさらに金持ちの地域出身なせいかもしれんがイオン以下のランクのスーパーは店に入って事も無いどころか正直店舗を見た事無いわ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:13.39ID:LUNMueif0
こういうのはある程度人口が多い都市圏じゃないと盛り上がらんな

地方だと全国チェーン・そこそこの地方スーパー・個人経営の店
くらいしかないし
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:25.25ID:VvBMkEGZ0
>>1 関西といえば上沼。御用達はイカリ。
関テレの窓から[玉出]の文字「パチンコかいな
箕面に[業務]開店で渋滞〜生ラジオで苦言w
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:37.04ID:YDICLDQA0
サンディって近くに無いから行けないけどラムーってとこに今度行ってみようかな
どんだけ安いんだろ
0727ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:46.16ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>713 ”阪急百貨店”が ”格上”で ”ブランド”だわ。

ただ・・・”コロナ”だからのぉ・・・
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:53.59ID:IUIb9J6p0
>>677
江坂も住んでた、あそこローソンの道路向かい側にローソン、ローソンの数件隣にローソンとか何を考えてるのかと思ったわ笑
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:41:01.64ID:ErN+kNFB0
>>706
藤井大丸は、大丸とたまたま名前がかぶっただけのファッションビル
大丸とは関係ない

>>720
いかに安く上げるか、というゲーム性が
キャンプにはあるんよ
ただし、設備と装備は高い方が格上とされる
それがキャンプ業界、、、
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:41:02.83ID:HkJ2K6aB0
>>713
阪急は明らかにデパ地下がしょぼいよ。ワインとかもラインナップが微妙。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:41:45.36ID:ePdDj8JY0
>>724
北海道はつまらんぞwww
ドン・キホーテとトライアルと西友の客層はヤバいw
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:41:46.94ID:27Xkqunz0
関西スーパーも阪急オアシスも店舗の地域によって落差が大きい
北摂の阪急沿線は品揃いも店員のレベルも高いけど、大阪市内とかはマルヤスよりも悪い
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:05.06ID:DgbYHNz90
大阪はライフがほぼ制圧したものの殿様商売が不評で
この先、西からハローズ東からバローに攻め込まれるはず
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:16.40ID:MpsmkUl00
>>719
奈良もオークワ多い 滋賀は平和堂 フレンドマートとか
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:52.25ID:g60tW88v0
>>735
え?
ライフってそんなにすげーの?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:55.19ID:iL1o/ZG40
>>724
宮崎のマルショクには年に1度、世話になってた

地方の地場スーパーって地元の食材を使ったお惣菜がすげえ旨そうで困る
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:06.43ID:Bvt1Cpop0
近所にあるとこにいくだけ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:19.38ID:MpsmkUl00
>>732
最近はカップルのデートコースになっとる
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:25.97ID:LUNMueif0
近所の業務スーパー、
大手総合私大の近所だから学園祭の時はそこの学生が
買い出しに来てたな・・

>>733
ワシの田舎だと「タイヨー」というスーパーが一番規模が大きいな・・
・・マイナーなのは承知だが
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:48.63ID:HkJ2K6aB0
梅田の三百貨店はどこも微妙なので、結局は御堂筋線乗って難波心斎橋まで行かないといけないハメに。
以前は大丸心斎橋のデパ地下が最強だったが改装で綺麗にはなったがだいぶ大衆化したので、今は高島屋難波の一強かな。
やっぱり、下鴨茶寮、道頓堀今井、エクチュアあたりが入ってるところがいい。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:52.15ID:qkG5tLPM0
>>68
マジそうだな。独身中年と独居老人の半額惣菜をチャリで巡ってるんだろ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:43:52.93ID:Bhs1d30Y0
>>90
サンディもなかなか
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:17.37ID:9EpcPLjv0
>>698
それがひっくり返ったのが大阪。
阪急が歌劇とのコラボで
北摂有閑マダムを握り、
大丸、島屋と同格に登り詰めた。
でその余波でそごうが消滅。
大丸はパルコを併設し、東急ハンズを
誘致して対抗中。
近鉄は「競争相手がいない」場所で
独自の戦い。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:32.80ID:pE9+pWRb0
チラシ特売のものだけ買うならまだしもスーパーでは色んなもの買うから、結局EDLP最安値のサンディやオーケーにトータルでは軍配が上がると思う
生鮮はまた別の話だが…
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:45.42ID:MpsmkUl00
ふいに思い出したがキンショーは無くなったのか?
奈良やら堺にあった売却されたとか?
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:46.67ID:2rsumsCB0
関西スーパーの序列って、関西スーパーは一種類だけだろ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:44:56.22ID:71GgkbQk0
マンダイってそんな最下層でもないだろw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:45:20.87ID:iTRYWTpu0
>>730
デパ地下は阪神が楽しいね
仕事帰りは阪神7:阪急3の感じで行ってた
それぞれに良さもあるけど夕飯の食材を買うとなると阪神の方が
利用しやすかった
電車も梅田から乗るより西梅田から乗る方が空いてるのも助かるし
大丸は…うん食料品は求めてないわw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:45:28.34ID:YjlU/Uqq0
昭和時代だったと思うけど芦屋のいかりスーパーに初めて行ったら
ホテルのドアボーイみたいな服装の人が車(助手席に大型犬を乗せてる高級車とか)の誘導をしていてびびった
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:45:49.95ID:Vgxp124q0
>>719
今はそうでもない。特に和歌山市内。
ラムーが4店舗できている。w
松源、エバーグリーンもあるし。w
小スーパーは厳しそう。
オークワはガーデンパークで貧乏人を排除し始めているし。w
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:45:59.23ID:HkJ2K6aB0
>>749
さすがに阪急沿線民でも阪急が高島屋より上とか思ってないよ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:46:36.53ID:JqwvhvJC0
物件案内で、近くに24時間スーパーあって便利ですよ!って紹介されたのがラ・ムーで、あっ…てなったわ
まぁ本当に、明日あれがいるのに!って0時すぎて気づいた時は助かるんだろうけど
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:46:52.18ID:9EpcPLjv0
>>730
その分は阪神のデパ地下で補完。
あそこ阪神梅田駅拡張でその上の地下一階
全部を店舗用地に転換するから
全面開業するとワンフロア日本最大級のデパ地下になるぞ。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:46:52.94ID:pE9+pWRb0
>>759
ウジタは火事で焼けてつぶれたね
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:47:13.70ID:IUIb9J6p0
>>695
いやカルディより同じイオンのなかにある輸入食品(あればですが)コーナーのが安い
例えば中華調味料のウェイパー500gとか150円もカルディより安かったよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:47:59.49ID:ErN+kNFB0
阪急系列は凄いよ
関西の、あの持ち物もこの持ち物も阪急ていう
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:07.07ID:eDXrASEL0
>>739
大阪だと結構いろんなところにライフがあるという印象
次にイズミヤ・カナート、マックスバリュ、コーヨーなどがちょくちょくあるって感じ

スーパー玉出・阪急オアシス・オークワなどは大阪のなかでも出店地域が偏っているので
エリアを外れると見ない
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:08.13ID:g60tW88v0
>>750
へー
近所の店舗が小汚いから冴えないスーパーかと思ってた
そういえば折り込みチラシが他の店に比べて豪華な気もする
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:43.30ID:HkJ2K6aB0
>>764
規模はいいんだけどラインナップがしょぼいんだよね。大衆的というか。
雑貨屋さんが何十個あっても高級店の代替にはならないでしょ。置いてるものがちがうから。
それと一緒。
0774ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:56.83ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   >>744 どっかの馬鹿がつくった ”デタラメ”やぞ 合っている要素が無い
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:49:42.91ID:MpsmkUl00
>>754
関西のがいるわな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:01.47ID:ErN+kNFB0
>>760
格って言葉の捉え方もあるかもね
GAFAとロスチャイルド比べるようなもんよ

あと世代間でも感覚違うかも
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:01.74ID:BGpTDevM0
大阪で安さならサンディとラムー
魚なら万代

業務スーパーはほとんど利用しない
ブラジル産の冷凍肉買ったことない
昔の偏見が抜けないから今の実際は知らんが
わざわざ冒険しない
おにぎりは安かったけどクソまずかったなw

>>766
玉出は安くないぞ
高くもないけど
つまり普通
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:18.79ID:eDXrASEL0
>>753
あるよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:44.18ID:Ap4x3B8u0
>>414
福島区民とみた
スーパーそれぞれ特色あって面白いよね
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:50:55.48ID:Qqs14xR/0
普段使いは、コープ、ライフ、関スーでたまにイカリ
けっこう“それなりのお値段”だったんだな
でも一番好きなのはマイダイ
安いし商品も悪くないし、何より生鮮と惣菜の品揃えが良い
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:51:00.21ID:9EpcPLjv0
>>760
島屋は大拡張の時にだいぶ頑張った。
確かに河内、泉州エリアでは圧倒的。
ただ北摂民は梅田で済んじゃう阪急を選びがち。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:51:11.60ID:WlHx+/WX0
魚、肉類は同じ看板でも店舗によってかなり違うから自分の地域でよさそうな店選ぶしかないね
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:51:36.39ID:HkJ2K6aB0
>>778
百貨店の中に置いてるものとか中に入ってるレストランとか、
明らかに阪急はしょぼいからね。高島屋とか大丸に比べて。最近の大丸は微妙だが。

流石に沿線に住んでたってその差は分かるよ。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:01.16ID:MpsmkUl00
>>780
コーヨーとかになったのかと思った
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:12.42ID:sZ6W79Qh0
>>770
そういや玉出って出店場所が偉い偏ってるね
ウチの区とか今は3店舗だけど、かつて4店舗くらいあったくらいだし
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:19.50ID:IUIb9J6p0
>>744
ライフの良さは通わないと解らんよ
近藤豆腐とか生ラーメン極太とか、まじで他の少なさ売ってないからな(奈良県)
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:19.55ID:45efJLOK0
モンマルシェ、ラッキー、マルチュウ、トーホーストアが入ってない。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:25.72ID:kRSgpDtW0
サンディのレジ袋が優秀すぎてエコバッグやめた
厚手で丈夫でサイズ大きいのにたったの10円
行くたび多めに買って車にストックしてる
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:32.41ID:DgbYHNz90
>>739
ライフはもう大企業やろ、アマゾンと組んでるくらいやしな
まあ玉出やイオンとかよりかはだいぶマシやもんな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:38.31ID:ZT960LtG0
>>758
山の上の金持ち夫婦がタクシーで来てタクシーで帰る。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:56.64ID:ErN+kNFB0
関西スーパーが何店舗もあるっていうのを
ごく最近まで知らんかった。

わりと大手だったんだ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:52:59.23ID:eDXrASEL0
>>766
スーパー玉出は弁当・寿司・惣菜が安いくのと、
看板が強烈とか都市伝説が多いとかネタ要素満載なくらいで
あとは普通
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:53:09.03ID:+vvkD5x+0
>>739
ライフは住宅街だけじゃなく中央区とか北区にも何軒もあるからなぁ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:53:19.24ID:Qqs14xR/0
>>414
新橋筋の近くかw
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:05.97ID:j/x4YvPs0
>>414
割と近所に住んでるっぽいな
あの辺りはスーパーが多いから便利だね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:17.37ID:HkJ2K6aB0
>>783
近いから利用するってのは分かるよ。それとどちらが上と思ってるかは別問題。
高島屋の難波や日本橋(東京)、大丸心斎橋、三越日本橋や銀座、伊勢丹新宿などと比べると、
やっぱり阪急のチープ感は否めない。北摂民なら東京とかもよく行く人も多いしその辺は弁えてるよ。
一生地元からでない河内民や泉州民じゃないんだから、
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:22.69ID:SyCF5gsb0
桃子も大好き
ラムー
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:41.33ID:qkG5tLPM0
お洒落型オアシス増えてきてるけど、あれ売上追いついてるか?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:54:46.20ID:27Xkqunz0
ライフは青果や生鮮魚類の品揃えが産地も値段も色々あって選びやすい
関西スーパーはえびの高原の牛肉は美味いが青果は産地が限られていて割高
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:05.76ID:7yRCoXvv0
コロナ始まってからドンキは1回も行ってないわ
せせこましい密閉の建物
窓がないのは広いイオンも同じでも なんかな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:13.35ID:YnAiiMua0
芦屋の邸宅に配達に行ったらお小遣い(それも〇マン円)貰える、って同僚が言ってたな
今でもそうなんかな
0813ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:26.99ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>793  10円は割高だが・・・・ あの”質”を考えると当然な気もするな・・・・
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:27.22ID:9EpcPLjv0
>>773
あそこは阪急阪神で一つの店舗としてみる形になるから、
高級ブランドは一部を除いて阪急に集まる形になるな。
フードコートも
阪急は自社ブランドの洋食系に対して、
阪神はお馴染みスナックパーク。
阪急で庶民的なのはせいぜい100円パン位。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:33.78ID:ErN+kNFB0
>>806
根拠もなく伊勢丹が頂点だと思ってる。
なぜだかわからん。
刷り込み?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:55.31ID:Ap4x3B8u0
ビッグビーンズのその場で揚げてくれるアジフライがめちゃくちゃ美味い
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:55:56.55ID:MpsmkUl00
>>791
大阪市内だがライフは高くはないけどな
昔より店は綺麗だしそれなりに買い物しても貧乏な気持ちになるような雰囲気ではないし惣菜なども充実してるかとは思うし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:56:07.10ID:pE9+pWRb0
マイナーなアカシヤ、ナショナル、サンプラザ、マルヒなんかは今もあるの?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:56:14.79ID:HkJ2K6aB0
東京に住んでるけどライフは関東でも結構出店してるので大阪企業と知らない人も。
浅草住んでた時によく使ってたけど、地元のスーパー押しのけてライフが一番人気で関西じゃありえないぐらい混む。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:19.09ID:HkJ2K6aB0
>>815
頂点とか書いてないけど? 伊勢丹新宿と阪急梅田見て同格と思うならその程度ってこと。
ちなみに会社としての伊勢丹と阪急比べてないからな? 阪急梅田と大丸梅田だったら阪急だろう。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:32.01ID:qkG5tLPM0
>>806
いまどき百貨店の格なんて気にしてる方が時代遅れだろ。
10年後には300万人都市のターミナル駅以外の百貨店なんて全滅してるよ。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:40.45ID:IUIb9J6p0
>>785
鳥肉は奈良県ならスーパーよしむらが鳥肉専門店レベルで旨いし安い、豚肉はオークワかダイリキ、牛肉はダイリキかトライアル
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:42.56ID:pE9+pWRb0
>>819
ライフは本部が東京と大阪で別々なんだよね
昔の西友みたい
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:58:18.76ID:HkJ2K6aB0
>>823
格うんぬんより、中に置いてあるもの、レストランの質が全然違う
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:58:22.60ID:TGuyMPWU0
>>30
一時、岐阜県で働いてた。このスレ開いてYoutubeにあの曲を聴きに。泣いた。

仕事は遅くまで帰れなかったけど、空気と水はうまいし、いいところだったなぁ。。。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:58:22.91ID:sZ6W79Qh0
>>797
うちの区にもかつてあったけど、値段が区民に合わなかったのか撤退してしまった
チラシみてもそんなに値引き品が多くなかった印象だったしね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:07.82ID:zVF4O31S0
平和堂が奈良にない件
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:10.15ID:8GkZ4EY20
ムー・ラ・フラガ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:26.33ID:/wq40RQt0
>>698
高島屋は京都創業で創業者が滋賀の近江高島出身だから、今は大阪が本社だけど京都が最重要拠点だろうからなw
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:47.74ID:3uwcQuyn0
イカリは普通のスーパーじゃ置いてない海外のお菓子や地方の名産品があって見るのが楽しい。
三宮店が一番良かったが、場所変わってから魅力が下がったな。
閉店時間前の値下げしたお惣菜をよく買ったもんだ。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:53.85ID:HkJ2K6aB0
>>825
最近は田町にも出店して港区進出も果たしたね。
港区はもともと中型以上のスーパーが少ない(マルエツプチとか小型〜中型なら多い)のと、
エリアによっては全然スーパー無かったりするから需要がある。
実際田町の店舗も行ってきたけどかなり人が入ってた。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:59:58.94ID:j/x4YvPs0
>>818
サンプラは南大阪に多いな
店舗数も増えてるよ
ナショナルも市内にポツポツある
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:00:08.33ID:BGpTDevM0
>>817
ライフはライフブランドと酒の豊富さで十分だな
もうそれだけで一流店だと思う
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:00:23.58ID:DgbYHNz90
>>817
それ重要やな
玉出で買い物するとなんか情けなくなるし
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:00:59.55ID:9EpcPLjv0
>>806
まあそう言うと、梅田全体がチープ寄りではあるな。
やっぱ「バラのマークの包装紙」は強いし
関西の大手企業の制服は未だに大丸外商だ。

ただ伊勢丹新宿については
三越との経営統合がうまく行かなかったから
想定外の落込みがあるのが気にはなる。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:01:28.04ID:HkJ2K6aB0
>>832
高島屋の採用ページとか見れば分かるけど、
東京店(日本橋)が本店かのように推してる。
高島屋からすれば、東京、大阪、次が横浜、京都、新宿あたりだろうな。店の序列的に。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:01:45.87ID:kRkbazdA0
玉手は経営者(埼玉だっけ?)かわって高くなった。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:02:31.69ID:Hnh0ZE750
ラムーが玉出より下の異常ランクで笑った。
トップワールドってそんな高いか?実家の近所にある奴はそんなでもない(オアシスと一緒くらい)ぞ。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:02:35.20ID:2PHqrV6T0
関西スーパーは自動消毒液やウェットティッシュも置いてあって
安心感があって好き
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:02:54.03ID:pE9+pWRb0
オークワ はもう20年くらい行ってないけどまだ年中アホみたいにたくさんわらびもち大量に売ってるのかな?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:03:02.82ID:x1ngR5+S0
ラムーはよく行くな
100円ソフト食べに行ってるようなもんだけど
あとは100円バナナ、100円おはぎ、ポテチなんかのスナック菓子
最近は70円くらいのアメリカンドッグをよく買ってる
総菜やら弁当も買ったけど正直美味しくはないから買わなくなった
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:03:44.62ID:OhmEBJ5q0
関東で態度悪いスーパーって言ったら西友なんだけど
地元にラムーできたらそれより態度悪い店だった
0852ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:06.45ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア トライアルってそこまで悪いか? >>848 ラム―については否定できない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:32.15ID:HkJ2K6aB0
>>839
伊勢丹はともかく三越日本橋とかよく行くけどやばいよ。上の方のフロアは老人ホームみたいになってる。
まあでも規模や格的にはまだまだ健在かと。東京は電鉄系デパートがしょぼい(ショッピングモール化してる)から、
本当は阪急梅田みたいなのが東京にもあればいいけど、こっちの阪急は大井町でやってる地味なデパートだからな。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:35.39ID:VOb2p5Mr0
駅前にライフあって夜中12時までだから(コロナ前は1時)どうしても便利だから寄る
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:49.67ID:SsNWOpbJ0
たまたまイカリと成城石井の両方へ同じ日に行ったんだが、同じ商品なら成城石井の方がイカリより高いことが何回かあった。
今は知らん。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:53.30ID:l6j0oCUJ0
マスコットキャラ番付では
モッくん=ララピー>>関西スーパーのクマ

他のスーパーってマスコットキャラ居てた?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:05:03.10ID:gyXFds9e0
>>11
あれは関西っつーか奈良
奈良では本当にお世話になったなー
店内ではテーマソングが延々流れてる
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:05:13.39ID:iTRYWTpu0
>>839
学校の制服も高島屋や大丸が請け負ってることが多いね
うちの子どもの中高一貫校の制服も大丸心斎橋店だったわ
自分自身の時は難波高島屋
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:05:25.09ID:sZ6W79Qh0
>>844
ブライト、定期的に198円で売ってくれていたのに経営母体が変わって滅多にその値段で売らなくなったわ
特売値段お39円でよくお菓子売ってたりしてたのになぁ
0860ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:05:58.47ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  ラム―・・・・・ねえ・・・・・  胡散臭いものを見る目で.・・・・
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:01.38ID:gyXFds9e0
>>35
フルタイムだと最低賃金違反では…?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:08.42ID:l6j0oCUJ0
イカリスーパーとか知らんから、イカリの紙袋を見てミリタリーショップのイカリヤの事かと思ってた。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:34.30ID:qkG5tLPM0
でも梅田で一人負けした伊勢丹のダメっぷり、今は伝説になったな。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:38.26ID:HkJ2K6aB0
改装前の大丸心斎橋のデパ地下は本当に凄かった。規模は小さいが出店してるところのレベルが総じて高い。
改装でしょぼくなったのは残念。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:11.57ID:jkbGJjpW0
>>845
下じゃない安さで上だ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:23.85ID:iwKDjR+m0
良いもの買うなら百貨店やって
金持ちの人が断言するものな

特に肉、魚、野菜、果物は絶対らしいで
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:28.49ID:VOb2p5Mr0
>>846
珍しい地方の物が買える
この前はカレイの刺身とかあった
そんなに高くない
チーズコーナーにライ麦パンも置いてる
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:07:32.01ID:xum1syKc0
>>728
昔はダイエーグループ本社ビルが江坂にあって
ダイエーグループだったローソン本社もここにあったから
江坂はローソンだらけだった
ローソン1号店は隣の豊中市にオープンさせた
スーパーライフも1号店は豊中市にオープンさせた
現在はどちらも三菱商事グループになった
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:08:32.89ID:iTRYWTpu0
>>856
関スパも近所にあるけどキャラクターがいるのは気づかなかったw

>>863
でもお茶するには空いてて良かったんだよ
よくラデュレにお茶しに行ってたわ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:08:38.51ID:HkJ2K6aB0
>>863
本店以外で成功させてるデパートって少ないな。高島屋と大丸ぐらいか。
伊勢丹も三越も新宿•日本橋•銀座の三強で他はかなり落ちる。電鉄系は総じて本店一極集中。
高島屋は大阪、東京、横浜がほぼ同規模でどこも強い。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:08:45.51ID:DgbYHNz90
近所にバローできたけど納豆とか安いし肉も良いし
大阪のスーパーでは見ない品物置いてあって楽しいわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:02.32ID:ozAMhTex0
>>781
すごい大当たりですw
ここが良い所なだけかも知れないけど
住んでみたらとてもお洒落で住みやすくて大阪のイメージが良い意味で裏切られた
スーパーもだけど薬局や病院が多いのも助かる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:22.97ID:j3i3Wb6W0
>>872
ダスキン・ミスド「呼ばれた気がする」
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:34.51ID:b7Vvn/qk0
安いだけ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:09:40.92ID:E+2rgI9S0
>>651
あぁそうだったのか
やっぱそこそこ有名なんだな

目の前にいかり阪急伊丹店あるから久しぶりに入ってみるか
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:03.24ID:9xPRl9l80
生活圏内に何種類もスーパーがあるって羨ましいね、それか商品の入れ替わりが定期的にある所
買う食材が安定してるけど面白くないんだよな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:14.24ID:YjlU/Uqq0
自分が育ったころの神戸はダイエーとコープが両巨頭 いかりスーパー あるねそういうの って印象だったな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:16.96ID:qkG5tLPM0
ラムーの量り売りのグミやガムが不味すぎて大人も子供も幼稚園児も吐いてたぞ。アフリカ人でも喜ばないだろアレ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:11:27.03ID:YnAiiMua0
東急ハンズは江坂にしかなかったね
今もそのイメージだわ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:12:08.71ID:+vvkD5x+0
>>876
バローだとやっぱベーカリーあるの?
てかどこ
近くなら行ってみたい
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:12:48.06ID:B7yeNzcm0
>>885
あそこのミックスジュースは美味しいよね
好きだ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:12:55.31ID:iTRYWTpu0
>>873
コロナ禍になる前までは阿倍野近鉄のデパ地下が我が家のスーパーで
自転車で買いに行ってたけど魚は売り場そこそこ広いし品も良く安かった
野菜もスーパーよりは鮮度がよく安いものが多かった
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:13:08.63ID:wNVhhu0R0
>>323
PBの、袋入りのピノもどきのアイスクリームと、塩バターブレッドが美味しい。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:13:23.51ID:ErN+kNFB0
阪急ベーカリー
わりと美味しいよ
安いし。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:13:41.19ID:E+II0e6t0
サンディの肉と魚は各店ごとの仕入れなのか
品ぞろえもクオリティも値段もバラバラ。
探せば良い店もあるが酷い店も多い。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:13:58.65ID:HkJ2K6aB0
>>889
比較する時には百貨店名+地名•店名にしないとややこしいだろ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:14:03.84ID:IUIb9J6p0
クルマで10分以内にいける距離にあるスーパーみたいなとこ
オークワ、ライフ、スーパーよしむら、万代、イオンモールジャスコ、トライアル、コスモス、イズミヤ、キンショー、コスモス?、エバーグリーン?、スーパーおくむら、近鉄百貨店地下食料品、カルディ?、成城石井?、スーパーナンコウがある
一番行くのはライフやな、バランスが良い
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:14:29.82ID:pE9+pWRb0
奈良のいそかわ、やまかつ、中村屋ってまだある?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:15:07.49ID:J5zm7P6L0
>>890
愛知民だけど惣菜もパンもバローが一番良い
残念なのは俺の好物でもあるせせり肉を取り扱ってない事
せせり肉買う時だけはマックスバリュに行く
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:15:16.07ID:VOb2p5Mr0
>>323
鮮魚とかも高いの?味はどうなんだろう
まあ近くにないから買えないけど
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:15:30.68ID:HkJ2K6aB0
近鉄阿倍野は道頓堀今井が入ってるのがポイント高い。
日本全国のデパ地下弁当を食べてきたけど、あそこが一番うまい。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:15:38.89ID:DgbYHNz90
>>890
バローはパンもライフより美味いな
毎回バケット買いに行ってるわ
淡路にあるよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:16:26.36ID:mg5qGvq00
ラムーのたこ焼き、安くて美味い!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:16:39.66ID:UqEaM4bx0
コモディイイダ
サミット
みらべる
業務スーパー
西友
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:17:08.10ID:JsPjWO6n0
ライフは京都で行ったことあるけどあらゆるものが高くて、
2階なんか寂れてて品出しさえ投げやりで人気なかったわ
普通にフレスコやら行くんやろな京都だと
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:17:57.82ID:JXMXywWI0
西友って全国展開してるのに悉く評価低いな
言うほど安くもないし惣菜不味いし当然か
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:02.95ID:hGWwCirh0
まあイカリはガチだな。

阪急オアシスでさえイカリの後に行くと、業スーに見えてくる。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:20.35ID:UqEaM4bx0
ダイエー
ユニード
ニチイ
サンリブ
マルショク
ニコニコドー
サニー
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:32.30ID:VOb2p5Mr0
>>900
野菜も果物も魚もいいよね
見た目も綺麗だし
果物は高いからほとんどバナナかカットフルーツしか買わない
平和堂は少しだけ野菜などの見た目にこだわってないような気がする
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:51.57ID:HkJ2K6aB0
>>911
雰囲気が暗い
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:58.62ID:Yhxfr/hS0
マツモトは亀岡と他の地域と値段違うんだよね。
キューピーのノーマルマヨ400g、98円とか亀岡だけやってるしな。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:04.51ID:6lEknnn/0
松源はコロナ前、新型インフルエンザの頃からカートを除菌するスプレーを置いたり、カートに拡大鏡をつけたりする優良店
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:27.56ID:DEwa1AUK0
ラ・ムーは球根と地元スーパーに売ってない商品を買いに行く
牛乳とチキンナゲット美味しいのが売ってる
前は猫のミオコンボもほかより安かったので買ってた
球根は安いけどいいらしいからガーデニング好きは見てみるといいよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:36.58ID:UqEaM4bx0
西友が暗く見えるの赤羽の本店でもそうだもんな
照明すくないのかね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:40.55ID:hsgRi8Pb0
岡山の話だけど、ラ・ムーは肉が安いな。魚は地のもの扱ってて、そこらへんのスーパーよりはいいイメージ。

ラ・ムー系のコンビニらむ〜まーとは安くて助かる。岡山駅前でも198円弁当とか売っててコスパ良すぎ。夜はさらに3割引きとかなってるしな。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:54.64ID:+vvkD5x+0
>>904
淡路かー
遠いわ
うちの近くにもできてほしい
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:19:56.06ID:+EvLGMrk0
>>1
桜台店は何位なん?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:20:24.85ID:MpsmkUl00
>>820
コノミヤの位置が全然小型店じゃないしそんなに安くは無い気がするけどな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:20:35.12ID:qkG5tLPM0
このスレ流しで読んでると、日本ってマジで貧乏になってしまったんだなって落ち込むわ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:20:59.66ID:JsPjWO6n0
ちゃんとした八百屋が入ってるサンディと業スは非常に有用だが、
そうでないサンディと業スはただの乾物屋みたいな使い方になる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:22:10.81ID:IUIb9J6p0
俺が金持ちやったら外食を一切せずにイカリスーパーで一生自炊するわ、それくらい信用度が高い
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:22:35.77ID:S4fRYaH30
チャリで15分で行ける範囲で
イオンモール×2
マックスバリュ
万代×2
阪急オアシス×3
イズミヤ
関西スーパー×4
サンディ
コープこうべ
イカリ
業務スーパー×2
他地元スーパー×2

選択肢多すぎて困る。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:23:40.81ID:YnAiiMua0
>>930
ちなみにどこ住み?
0932ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:23:54.54ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   ”発見”がないと つまらないよな >>882  同じスーパーだけだと・・・・同じモノしか食べられない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:49.24ID:S4fRYaH30
>>931
空港の街
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:51.32ID:Z0QY1B+20
>>899
やまかつは知らんけど、いそかわと中村屋はある
俺の家、中村屋から徒歩10分
0936ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:24:57.89ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>930   マックスバリュはまず選択肢に無い 業務スーパーも選択肢に入らない

この中からだな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:06.12ID:Zp/L78Wx0
バローが入ってないだろやり直せ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:37.28ID:Zp/L78Wx0
ラムーは品揃え悪いから選択肢に入らん
姫路のラムーは特にゴミ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:47.73ID:TjQ6ZCgQ0
バローは高槻でも頑張っとるよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:56.54ID:U+aKdRNi0
クリオネ(食用)を売ってるスーパーなんて世界でも玉出くらいだろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:27:04.98ID:vhmRei7L0
いま埼玉だけどマルエツ、ヤオコー、ベイシアってスーパーが近くにあるがどこも肉と魚と惣菜がまずいし客層もアレな感じ
埼玉でランク高いスーパーってどれになるんだ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:27:22.83ID:9EpcPLjv0
>>903
道頓堀今井を
本店で食べるか
阿倍野近鉄で食べるか
はたまたリーガロイヤルで食べるか
でその人のカテゴリーが判る、
一種のリトマス試験紙。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:27:30.65ID:wNVhhu0R0
>>937
伊丹の人じゃね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:27:47.25ID:jzd2rXDw0
トップワールドてこんな高いのか
0951ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:28:01.60ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  業務スーパーは ”苺”を買った事があるな・・・・・・ 「安かった」けど・・・・値段相当でした・・・
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:28:35.30ID:9EpcPLjv0
>>930
まあ、そこならそうなるな。
更に頑張って市を跨ぐと
COSTCOとロピアが入ってくる。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:28:54.83ID:dN05/vbC0
玉出は許された
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:28:58.21ID:yIIuGwUy0
>>673
ビールのただ飲みが不便になったな。尼と西宮ハシゴしたりしてたのに。
コンパニさんの案内で麦芽やホップの拘りに詳しくなった。
酵母の拘りはキリン京都があった頃は言ってたけどな。京都のミニブリュワーリーとともに消えてった。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:29:24.31ID:jzd2rXDw0
ラムーとかどうやって利益出してるんだろう?
卸とかメーカーに定価販売の負担押しつけ?
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:35.92ID:9EpcPLjv0
>>955
豊中だとイオンモールがない。
逆に伊丹だとJR駅前と昆陽の両方がある。
0960ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:41.98ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  業務スーパーで 苺とか みかん とか 果物を買ったりしたけど・・・・どれも ”マズい”・・・・・
安いから買っちゃうんだけど 味が・・・・劣る・・・・

阪急オアシスの果物は美味しい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:30:54.44ID:IXm5JD/N0
万代が玉出より下なの初めて知ったわ
玉出なんて西成とかの最下層民が使ってるもんなんだと思ってたから
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:15.97ID:otFvqpiN0
ラムー行くようになってブラジル産鶏肉やポーランド産牛肉が当たり前になったわ。中国産なんて上級に思えるようになったわw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:16.13ID:4JwYCiKx0
>>942
都内近郊でも売ってると書いてるけど

>川島社長の話を頼りに卸元をたどると、都内近郊の卸会社に行き着いた。

「クリオネは北海道から仕入れています。珍しいものではなく、毎年流通していますよ」

 担当者はこう話す。市場に来る仲卸業者が、都内の量販店やスーパーに卸しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4754a1c057bba0f470fd9239978a0bd54cbcb202
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:21.67ID:9EpcPLjv0
>>956
ロピアは現金のみでクレジット電子マネーの手数料を
削っている。
0965ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:37.17ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア   >>962 いかんともしがたい問題だな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:31:45.39ID:h6WODgij0
大阪市内に住んでいて、

スーパー玉出(自宅から徒歩3分)
サンディ(自宅から徒歩5分)
ライフ(自宅から自転車で10分)
万代(自宅から自転車で10分)
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:32:14.20ID:MpsmkUl00
>>837
玉出だけで買い物しててたまにライフに行くと少し生活レベルがアップしたような体験が出来る
照明や並べ方なんだろね 個人的には玉出の快盃という見かけプレミアモルツのパチモンちっくな韓国発泡酒があるので習慣的に行くので それと変な魚やカニが激安の時があるから最近小さいけどセコガニ2匹200円、アワビ2個400円だったのであてとしてはリッチなんだけどね
0970ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:32:41.27ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  >>966  玉出 は 要らない

でも サンディとライフと万代は要るかな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:33:23.09ID:+vvkD5x+0
>>961
マンダイは普通のスーパーだけど玉出は雰囲気が大きな八百屋
>>1はおかしい
0972ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:33:37.70ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  徒歩5分なら・・・サンディ利用だよな >>966

あと ライフと万代は・・・自転車で行けばいい
0974ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:26.40ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  徒歩5分なら 自転車だと一瞬だろ サンディだな!!  >>966

まず・・・・・サンディだね。 玉出は要らない
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:42.60ID:4J+6PZIl0
大阪のりんくうにあるトライアルに初めて行ったけどついつい買い過ぎてしまったわ。
まあ、楽しそうな店だった。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:34:46.81ID:9EpcPLjv0
豊中市内
ダイエー、KOHYO 徒歩4分
コープこうべ徒歩6分
ライフ徒歩8分
フードネットマート徒歩8分
シェフカワカミ徒歩8分
サンディもオアシスも何とか徒歩圏。
と書いてみると結構恵まれているな。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:36:18.02ID:LKw/7nkJ0
業スーもどこがやってるかによるからな
タケノコは生鮮が強いからほぼ穴が無い店になってる
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:36:43.09ID:9EpcPLjv0
>>957
スーパー総選挙は昼間のラジオのリスナーが
「使いやすい」のが上位にくるから
「質は良いけど高い」店は上位には来なくなる。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:37:18.99ID:xum1syKc0
>>959
伊丹は蛍池西町にある大阪空港ターミナルビルには行きにくいな
伊丹市バスに乗って滑走路のトンネルをくぐらないと行けない
伊丹だと塚口も近所だな
0984ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:38:03.94ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  サンディは値段の割にはまぁ 質は悪くない
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:38:20.88ID:BHTEYaZB0
>>1
IKARIがいちばん!!

⚓。一途が同期にY.FBの子がいて〜とか話してたと今思い出したけど、やるしかない、という思い。全部整って迷い悩みゼロ。地震の時他で、変なのは、お互い変すぎるから、無理なんよだりーからさ〜〜って言葉等からしてもわかるので。頼みたいのはマジコレ→一途由来の技術。技術者数人と話しても微妙に差があるし価値観とか思想も差があるし注意感覚とかもちがうし。めんこい策の最後の目的というか流れは、も様がばーってかいてくれた感じに。間に合わせたい…助けてもらったと思ってにせんまんふりだせるようがんばります。とにかく技術的なことがむこう5年でもやりたい。そんでリアルも仕事や同志的なので昔みたいになのはしっかり水揚げしたんで心配無用ベクトル同じです

SBT
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:39:00.08ID:sDq0FBw20
>>127
ライフは庶民相手に出店してるけど、中身は高い。
国産豚バラ98円なんてスーパーがたくさんある中で、
198円はするし、値引きもしぶい。
見切り品の値引きしても見かけるのは最大4割引まで。
半額なんて超激レアもの。
閉店まで値引きなしのものも多い。
0988ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/05/22(土) 12:40:00.13ID:VUsKPEmd0
(;´Д`)ハアハア  個人的な意見を言わせてもらうと スーパーは ”家から近い場所”じゃないと駄目だねw

家から遠い場所にいいスーパーが合っても 駄目なのさ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:40:11.00ID:kSt1Q4NA0
玉出が意外と上でワラタ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:40:25.61ID:9EpcPLjv0
>>986
ライフの値引き、大抵の店は深夜帯に入ってから。
だって深夜2時とかまで開けているし。
これが21時閉店とかだと19時台には半額ラベルを貼り始める。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:41:19.94ID:4JwYCiKx0
>>986
結構早い時間に刺身半額もあるよ
その日によって全然違うが
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:41:34.77ID:P0Vnd2L30
ラムーは、ハズレが恐いから生鮮食品は買わないな
個別包装の紙おしぼり(コンビニ弁当に付いてくるやつ)が100枚で198円の買ってる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況