X



【話題】後続車をイラつかせる原因! 「重要」で「難しい」右左折時「ウインカー」のタイミングとは [ひぃぃ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/05/27(木) 20:20:22.01ID:jX3gwNcw9
■方向指示器は30m手前・3秒前に出すのがルール!

 世の中にはウインカー(方向指示器)を出すことを頑なに拒んでいるかのような運転をするドライバーもいるが、道路交通法では右左折時には交差点の30m手前、車線変更の場合は3秒前にウインカーを点滅させるなりして後方車両に合図を出すことが決まっている。

 このルールを厳密に守るとすると、ブレーキとウインカーを出すタイミングは走行速度によって変わってくる。

 たとえば60km/hで走行していて、その先にある交差点を徐行で左折しようとすると、フルブレーキングでも減速に必要な制動距離は40m程度となるし、まして日常で使うようなやさしいブレーキングであれば60m以上手前からブレーキをかけることになる。

 ちなみに、30km/h程度で走っていたとすると、フルブレーキングでの停止距離は15m程度と考えられるので、おそくとも交差点の30m手前あたりでブレーキをかけはじめるだろう。つまり、ブレーキをかけると同時にウインカーを出す必要があるわけだ。

 というわけで、ブレーキを踏んでからウインカーを出すというのは道路交通法から解釈する操作としては正解だ。しかし、それが円滑なドライビングにつながるかといえば疑問もある。なぜなら、後方を走るクルマのドライバーは先行するクルマがどのように走りたいのかは、わからないからだ。

 60km/hで流れている道路で、青信号の交差点が近づいてきたときに突然前のクルマがブレーキをかけると「前方になにか障害物があるのか」と思わせ、驚かせてしまうこともあるだろう。そうであれば、どんな速度からであってもブレーキと同じタイミングでウインカーを出すことで「交差点を曲がるので減速しますよ」という意思を伝えてあげたほうが親切といえる。

 もっとも安全な速度に落とすことは、ウインカーを出すという行為よりも重要だ。ウインカーを出すことに気を取られてはブレーキが遅れてしまっては意味がないことは肝に銘じておきたい。

■ウインカーは意図的なコミュニケーション手段だ

 そもそもブレーキランプはドライバーが意識的にしなくてもブレーキペダルを踏めば、連動して点灯するようになっている。一方で、ウインカーについてはそのタイミングを含めてドライバーに完全に任せられている。

 つまりウインカーはドライバー同士のコミュニケーション手段として捉えることができる。冒頭で記したように交差点を曲がる場合には30m手前でウインカーを作動させるのがルールではあるが、状況によってはもっと早めに出したほうが後方車両に動きを伝えることができる。そうした心遣いができることがスマートなドライバーといえるだろう。

 逆に、先行するクルマがブレーキをかけてしばらくしてからウインカーを出したからといって先行するクルマを非難するような気持ちになるのもおかしな話だ。

 ブレーキとウインカーのタイミングがうまく合っていればスマートではあるが、公道を走っている限りは先行するクルマがどのような動きをするのかを予想しながら安全に走る必要がある。ブレーキランプが点灯したならば、減速して曲がるのか、停止するのか、いずれの挙動をとっても対応できるよう運転しなければならない。

 「ブレーキかけてからウインカーを出すドライバーは迷惑だ」などと思ってしまうことは、自らを安全に柔軟に対応できないドライバーと言ってしまっているようなものだ。ブレーキをかけるタイミングとウインカーを出すタイミングを合わせることは明確なルールではないからだ。

 余談だが、市街地を走行しているときに30mの目安になるのが電柱だ。その立っている間隔は約30mとなっている。また、信号のない交差点(横断歩道がある場合)の手前には2個のひし形の道路標示が書かれていることが多い。このひし形は1個目が50m手前、2個目が30m手前に書かれている。こうして30mという距離感を身についておくことも、正しいウインカー操作には役立つはずだ。

2021年5月27日 6時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/20262489/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/145e4_1568_404df678fadbf06375c73f27543bb8c4.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/3798b_1568_6d6c137ef4d43b8af340fc2cf4e3af84.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/4/b4f49_1568_62c7f496eaeeb9fe2407bbb621004512.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/8/389b4_1568_e89b67256fc8daaa2dbaa824fcb59911.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:03.19ID:pks9A4ko0
>>829
至近距離にいたらそうだわな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:23.26ID:FEMzvptZ0
>>1が何を言いたいのかよくわからんが
後続が安全に進路変更できるようにウインカーはブレーキを踏む2〜3秒前に出す
ブレーキ踏まれてからだと右に車線変更できないことが多い
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:32.48ID:TnYqXNf30
>>831
路側帯なら空けないとだめだが車道外側線ならきっちり詰めるもんだ
車道外側線でも左空けてるから入られるんだよ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:35.01ID:tufPccpj0
>>844
3秒前があるだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:47:37.09ID:YpSzJokA0
道路交通法では右左折時には交差点の30m手前
車線変更の場合は3秒前にウインカーを点滅させるなりして後方車両に合図を出すことが決まっている。

これを守らないのが多いからな、方向指示器3回出さない奴がコンビニ入ったから俺も追いかけて
切れたわ、相手は謝ったけど
謝るぐらいなら出せっての
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:13.34ID:CmvMzIBr0
>>841
要約もできないのか
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:39.99ID:+oP5qOiq0
>>849
ウインカーと一緒だろ
左に寄った車があればこの車が曲がるんだなって自転車・歩行者などにも伝わるし
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:49:03.84ID:S65Nhrf30
LEDヘッドライトの内側にウインカーついてる車はイラっとする。
正面からだと見えない事が多い。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:49:29.69ID:1k4RzliW0
曲がるときにウインカーを点けるのは初心者
岡山では曲がり終わったあとにサンキューハザードを1回がマナー
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:49:54.37ID:oMa952+H0
>>767
原チャリね。都内では原チャリは絶滅危惧種なのでもう講習で触れられなくなったんだと思うよ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:50:08.89ID:hCN9kaQC0
>>856
長くて複雑なんだよ。
さらに逆切れする馬鹿が多くて面倒なんだよ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:50:27.06ID:CFeIH0Eu0
>>838
でも標示が車体で隠されて右左折レーンてわからなかったら後続の直進車が並んじゃうよね?だからウインカーは出すべきだと思うわ。その道路に慣れてる人が優先なわけじゃないんだから、初見でもスムーズに運転できるようにしてあげたほうがいい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:51:39.02ID:tufPccpj0
ここ見てたらわかるけどキープレフト出来ない奴、知らない奴はやっぱりヤバイの多いね
ズレた言い訳してるしその内容が道交法知らないの丸出し
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:51:40.35ID:XZY7ipET0
>>849
左に寄るなんて規則じゃない
路側帯で左によれなんて言っていない
お前は路肩と路側帯の違いを理解していない
お前はNGに入れるからお前も俺をNGに入れろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:51:46.73ID:3gJw9xV40
>>816
運転が下手くそなのと人間性が悪すぎて結婚どころか友達もできないタイプだな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:52:45.80ID:usfKoXst0
ウインカーのタイミング遅いくらいでイラついてたら岡山で運転は出来ない
そもそも出さない、はみ出す、赤になってから二秒くらいはセーフだと思ってる
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:52:54.06ID:CFeIH0Eu0
>>853
それなんだけど、路側帯と車道外側線て見てわかるもの?結局よく分からないから塞げない。それとも2車線以上ある道路なら確実に車道外側線?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:29.78ID:zZILq7kP0
駐停車時にハザード出したら 通常時は左ウインカーで良いんだよ! ハザードは緊急停止時に出すんだよ!!! って能書き垂れるカスが腹立つ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:35.23ID:6H52ZA9Q0
信号の手前でチンタラ停まる奴氏ねよ
止まったかと思ってこっちも停まったら、さらに10Mくらい進む奴な
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:39.58ID:eJwQEMUk0
ウインカーつけてブレーキだわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:41.36ID:CmvMzIBr0
>>795
自分の場合は40キロで走ってたら、もっとスピード出して流れに乗れ、制限速度は10キロまでならオーバーしても大丈夫だからって言われたな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:44.07ID:tufPccpj0
>>874
免許返納した方がいい
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:47.91ID:hCN9kaQC0
>>859
恐ろしい事だが、キープレフトを正しく理解してない
追越し追い抜きの区別がつかないとか、寄せが義務だと知らないとか
そんなレベルからゴロゴロいる
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:58.86ID:FTNF+3TK0
>>857
ウインカーを見せる程度に左に寄れば同じこと
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:54:03.73ID:+oP5qOiq0
>>872
ほんとコミュニケーションだと思うわw
ルールに縛られて会話するか?って話だわな
このタイミングで出したほうが周囲にとってわかりやすいだろうって意識が大事だわ
周囲の人に自分の行動を知らせる装置なんだからな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:54:36.96ID:oMa952+H0
>>849
もしかして車道外側線を路側帯と混同してませんか?
車道外側線から路肩までは路側帯ではありませんよ?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:54:45.55ID:hCN9kaQC0
あ、881はアンカー間違った
>>869

恐ろしい事だが、キープレフトを正しく理解してない
追越し追い抜きの区別がつかないとか、寄せが義務だと知らないとか
そんなレベルからゴロゴロいるな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:55:09.49ID:zZILq7kP0
あとチャリンコ乗りながら腕を曲げたり斜めに倒したりしとるジジイもストレスフル
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:55:25.52ID:+oP5qOiq0
>>882
相手がウインカー見るとは限らんのやぞ?
真後ろに居る車と勘違いしてないか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:55:53.35ID:ILkcIuLI0
一瞬イラっとするが、変なのには関わりあわないのが一番

どうせどこかで事故るだろ
外れた運転してるから

巻き込まれたくない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:00.32ID:7CmBsHm50
そもそもウインカーってこれから減速するぞって意味の方が強いよね。
ワイの感覚がおかしいのか?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:05.54ID:X3UVrC/r0
キープレフトでマウントとってる奴は免許取り立ての青免なのは分かったw
実車じゃ右左折徐行の基本のが大事、あと巻き込み確認な
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:26.56ID:mJ3CwxSY0
ちなみに大型トラックの前に急に割り込むと押しつぶされるか1000万は下らない荷物の賠償させられる可能性あるから気をつけろよ
車体がデカイから急に止まれない
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:31.38ID:TnYqXNf30
>>874
左側に歩道があれば車道の左端の実線は車道外側線、そうじゃないなら路側帯
んまぁ路側帯だったとしても巻き込み防ぐ意味では寄せたほうがええと思う
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:59.02ID:oMa952+H0
やっぱり車道外側線の外側を路側帯と勘違いしていたみたいだな。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:59.80ID:zZILq7kP0
>>879
事実だしな
11キロオーバーから取り締まるから
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:06.76ID:CmvMzIBr0
このスレ、教習所の教官も書き込んでるだろ
あいつら日本語が下手くそで説明力がない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:49.27ID:ynVXQdfO0
>>879
俺も、初路上教習で真っ先に言われたのが
素早く加速して流れに乗れ
だった

山間部で制限速度がない区間があるんだけど
よし、ここからは60km出して走って
だった
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:58.36ID:ABo8JRGJ0
でも一番イラつくのはいい年して運転中にイライラして感謝コントロールできない自分自身だわ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:00.67ID:eJwQEMUk0
>>890
田舎道では対向車居ない時は中央線跨いで走れとプロ指導員の親父に教育された。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:07.38ID:KYCXx8GK0
こんなこともわからないのかよ
免許返上してよ
右折車線が詰まってるのに
合図出さないでそのケツに並ぶんでよ
3秒ルール関係なく合図だしてくれ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:46.08ID:BOqxP7jx0
>>673
「存在しないこと」を証明するのって、「存在すること」を証明するより遥かに難しいのに、よく簡単に断言できるな

平気で「ない」とか言い切ることだけでお前がまともな思考力を持ち合わせてないことがよくわかるわ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:46.93ID:tufPccpj0
>>890
キープレフト知らなくて指摘されたからって別の話に変えなくていいよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:59:09.89ID:niUSDK4k0
>>860
ウインカー点けずに曲がるのか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:59:11.45ID:r/u/yyMz0
>>29
サンキューハザード出す時間があったら
片手一瞬上げるだけで良い。
よそ見せずにさっさと加速してほしい。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:59:30.14ID:+oP5qOiq0
>>903
住宅地でボケ老人が飛び出てきたり
無灯火なチャリンコが走ってそうな場所はそれが正解
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:00:14.23ID:eJwQEMUk0
>>909
ハンドルの上部で手を開くだけがスマート
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:00:45.12ID:FTNF+3TK0
>>896
どっちでもいいけどその線より左は「通行すべき部分」ではないよね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:00:46.74ID:mjirZuU30
中途半端な奴は決まりごとに従わない=カッコいいなんだろうけど
本当に上手い運転していてウインカーとかも教科書通りだとそっちのほうがカッコ良いんだよ
道路上で何台かそういう運転を見て俺はそっち側に入ろうと思った
スポーツなんかでも試合中の難しい場面でも教科書通りにやって見せる人は上手くてかっこいいと思うでしょ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:04.55ID:KAz+b+/h0
ウィンカー出さなくて後続車が追突してきたら過失割合どうなるの?
追突してきた後続車が一番悪い?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:14.66ID:XZY7ipET0
キープレフトなんか高速の左側とかじゃない限りしない
車両も歩行者も飛び出てくるのはほとんど左側からだし
右寄ってたほうが出ようとしている車からも角度的に早く見えるし
大型とか来たときは左に寄せるけどな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:36.26ID:zZILq7kP0
割り込んではダメな車の前に強引入りした時は
ゴミンハザードを出すべきなんだけどサンキューハザードとちゃんと使い分けてるか?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:39.43ID:FEMzvptZ0
>>901
それ制限速度がないんじゃないよw
一般道の制限速度は60キロ
事故が多いとか道幅が狭いところは50キロとか40キロ、30キロと
別途制限速度を定めてるだけ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:52.42ID:MrKgZwKb0
タチ悪い事に地方のDQNの間ではウインカー早く出してたら舐められるとかいう頭の悪い意識があるからなぁ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:54.01ID:oMa952+H0
>>890
免許取ったの30年以上前だぞ…。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:02:25.13ID:ylkUC9Qo0
早めに左折ウインカーを出すと、対向の右折車がかぶせて右折してくるのがうざい

だから対向車に右折車がいたらギリギリまでウインカー出さない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:02:28.87ID:kFfKs8e00
信号が青になってからウインカー点滅始める人は貧乏だから球切れが早まるんじゃないかと心配しているの?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:02:39.37ID:tufPccpj0
>>917
後ろが悪いけどそういう場合は踏み倒せばいい
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:02:50.44ID:X3UVrC/r0
>>907
ただの左走行だろw
厳格な規則でもなんでもないし
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:03:02.82ID:FTNF+3TK0
>>887
真後ろの車より左に車体を出せばウインカー見えるでしょ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:03:03.75ID:FEMzvptZ0
>>917
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて事故もらいたくないでしょ?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:09.14ID:pS5XYjj/0
>>6
正解
1. ウインカー
2. 3秒後
3. 車線変更
4. 30m移動
5. 曲がる
これが基本パターン
片側1車線でもその幅の中で車線変更というのだよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:24.13ID:tvhej0ql0
ウインカー出したらダサいから出さなくなったな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:24.93ID:+oP5qOiq0
>>930
左に寄せりゃええわな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:28.38ID:zZILq7kP0
対抗に右折待ちがいて自身も右折なのに直進車を止める為にギリギリまで右折アピールしない奴は正解最悪
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:33.11ID:LGnDRgaW0
>>926
右左折同時にできないアホは行動走んなよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:42.08ID:hCN9kaQC0
>>915
横からだが
車道外側線は目安みたいな線で、その右も左も車道
実はあまり意味がない線で、引かなくてもよかったり(省略できる)する

つまり、その外側を通っていけない訳ではない
というかきちんとした教習所は車道外側線を超えて
左折時の左寄せをきっちりやらせる(注 道路状況によります)
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:43.08ID:zZILq7kP0
性格最悪
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:50.70ID:tufPccpj0
>>931
aかbかの質問にcの回答する奴って普段から会話にならない奴だと思われるぞw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:04:57.46ID:ph0fNlPU0
広い道路は当然なんだが生活道路レベルの道でウィンカー出さないヤツが結構いるのがウザい
左から出てくる車でウインカー見えないから
「ああ直進か左折すんのかな、待ってよ」
と思ったら右折してこっち来るからビビる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:05:04.36ID:mjirZuU30
>>926
それが癖になって漫然とやってて
右折レーンの先頭に何もいなかったり路線バスがいるのにやり始める
路線バスがかぶせてくるか?糞迷惑なやつと思う
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:06:17.60ID:FEMzvptZ0
>>941
国会ではこれがふつうですw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:06:51.37ID:3gJw9xV40
>>916
たっかい高級車がマナーのいい運転してるといいなぁて思うんだよね
軽自動車でマナーの悪い運転してるの見るとすごく残念な人見た気持ちになる
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:07:02.71ID:xOVRRFKt0
>>938
右左折同時とかオープンゲットでもすんのかよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:07:27.04ID:CmvMzIBr0
>>907
こういうキープレフトを自分で説明しないのに煩いのは放置でいい

結局、説明してくれたのは他の人だし
そういう親切な人の方が運転上手そう
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:07:32.83ID:HdpXuoQd0
やっぱり、
信号待ち時に右左折の合図を出さない奴が最凶。
複数車線あるなら事前に避けられるし、信号待ち時に自車の位置が次の青で進めるかを計算してるから。
後、これが出来ない奴はグズで挙動不審、自己中。安全な場所でも制限速度以下、右左折トロトロ、上り坂で速度低下。
それなのに黄色でアクセル、横断歩道の歩行者横断妨害とかが当たり前。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況