「詐欺なのではないか?」 内容量や数量を減らす企業の「ステルス値上げ」 告知せずとも問題はないのか? [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/05/30(日) 11:12:24.44ID:6fZnFwJv9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e552993e43ffb9f1100ad78171850f5f08fbdfb4


近年、チョコレートやポテトチップスといった菓子製品の中には、価格は変わらないものの内容量や数量が減った商品もあります。
菓子のパッケージを開けたときに「以前に比べて、いつの間にか、量が減ったな」と感じる機会が増えた人も多いのではないでしょうか。
このように内容量や数量を減らしつつ、価格を据え置く行為は実質的には値上げに該当しますが、消費者が気付かないうちに行われることから、「ステルス値上げ」と呼ばれています。

そもそも、ステルス値上げのように、消費者に何の告知もせずに値上げに該当する行為をするのは問題ないのでしょうか。
また、消費者の印象が悪くなる可能性もある中、なぜ、企業はステルス値上げをするのでしょうか。
経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。

コストは一定ではない
Q.そもそも、企業がステルス値上げをする理由について教えてください。

大庭さん「商品の価格は原材料費や人件費、物流費用など、もろもろのコストを回収した上で、メーカー側に適正な利益が生じるよう設定されています。この場合の『適正な』というのは得られた利益の中で、今後、必要な投資や企業の体制を維持し続けるために必要な費用を賄えるという意味です。

コストはいつも一定ではなく、世の中の環境の変化によって変動しますが、価格を変えずにいると適正な利益が得られなくなり、最悪の場合は赤字となります。そのため、『商品の分量を少しだけ減らす』といった小さな変化で適正な利益をカバーできる場合や、将来的に以前の分量に戻せる見込みがある場合は販売価格そのものは変えず、商品の分量を減らすステルス値上げで対応するケースが多いのです」

Q.ネット上では、ステルス値上げについて、「詐欺なのではないか」「企業イメージが下がるだけで、マイナスでは?」といった意見もあります。ステルス値上げではなく、普通に値上げしてもよいのではないでしょうか。また、ステルス値上げが法的責任を問われることは。

大庭さん「値上げをすることで、競合他社が提供している商品との間で価格差が生じ、場合によっては価格差が拡大してしまうことがあります。そのようなことが起きると、市場で競争する上で不利です。品質や分量に差がない場合や『このメーカーでしか販売していない』などの特別な価値がない場合は、消費者は価格の安い商品を選択することが多いからです。

しかし、利益を確保するために分量を大幅に減らさなければならず、パッケージなども変更しなければならない場合や、分量を減らした後、将来的に以前の分量に戻すことがない場合は通常の値上げで対応します。なお、ステルス値上げに関しては、法律上で告知義務があるわけではないため、パッケージに表示された情報(商品の分量など)が正確であれば、実施しても特に法的責任を問われることはありません」

Q.では、通常の値上げとステルス値上げでは、どちらの方が消費者の印象が悪くなりやすいのでしょうか。

大庭さん「値上げが必要な理由や、値上げ後の金額決定の根拠を明確に伝えた上での通常の値上げと消費者に一切告知をしない形でのステルス値上げとでは、ステルス値上げの方が消費者の印象が悪くなると思います。『気付いたら、商品の分量が減っていた』ということに対して、消費者がだまされたという感情を抱いてしまうからです。

ただ、値上げ金額が大きい場合は、通常の値上げの方が印象が悪くなることも考えられます。『この商品に関しては、この程度の価格が妥当である』という独自の判断基準(物差し)を持っている消費者も多いからです」


Q.企業が値上げに該当する行為をする場合、消費者に対してどのような対応を取るのが望ましいのでしょうか。

大庭さん「通常の値上げの場合は、値上げが必要な理由と値上げ後の金額決定の根拠を消費者に明確に伝えるべきだと思います。そうでなければ、買う側が納得できないからです。

ステルス値上げに相当しそうなケースについても、黙って量を減らすのではなく、分量を減らした理由や分量決定の根拠、今後の見通しなどを消費者に伝えることが望ましいです。経営戦略上の理由で明確に伝えることができない場合であっても、消費者に満足し続けてもらうために『メーカーとして、どうありたいと考えているのか』といったメッセージは伝えるべきだと思います。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:17.04ID:YBdKcNoM0
本来なら企業が自社製品をどう値段つけようと誰も文句は言えないはず
しかし生活に密着した製品では影響が大きいために政府により定期的に価格調査などが行われている
この対象になっていなければニュースなどになる事もなく値上げされているのが現実
値下げだと自分でパッケージに大きく書いたりするから分かりやすいだけの話w
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:32.50ID:DnQIVR+f0
お菓子のパッケージの印刷加工とか空蔵凝ってるじゃん?
無駄コストやめろやって思う
フランなんて130円で9本しか入ってないぞ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:33.16ID:sfpMkmwu0
公務員の給与が高いんじゃなくて
民間中小企業の給料が安すぎるだけ
そもそも日本は中小多すぎて経済の足引っ張ってる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:40.54ID:NDGmRvT20
>>856
小泉のバカ息子が言わないとならないの
ゴミを増やすなと
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:53.32ID:GYrQjgk20
おまえら選挙いけよ?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:53:54.80ID:vu8atXT80
>>892
これ。
危うく間違えることあったわ。
詰め替えるより本体ごと買い替えた方が安い例。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:19.92ID:2lq0cl6+0
>>857
知ってるか?
揚げるときにとんだ水分量考慮しても、一袋ジャガイモ1個分以下だぜ?w
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:31.50ID:RwbbygyC0
>>894
中国などの資本で「平和的に日本が侵略されてるけどな」
お前にとっては未来の日本がどうなろうがどうでもいいだろうけど
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:31.97ID:Ld6oB44o0
とにかく消費税を0%にしようよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:39.56ID:0Um67P9l0
こういう話題に飛びついてルサンチマンを煽る共産党系さんは相変わらずキチガイだなぁ

...としか
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:41.25ID:+mwOGdlg0
ステルス値上げに文句言いながら買えてるうちはまだいい
普通に値上げされたら買えないご家庭もきっとあるんだよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:43.35ID:HF+AtpeC0
>>485
本来は、マスメディアがこういうのを報道しなきゃならないのにな。
NHKとか新聞とか。
芸人の宣伝とか全く要らないから、食品や日常品の円/g相場でも載せろと。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:51.85ID:nNgdgSRW0
缶コーヒーなんて片手間に飲むくらいだから
ステルスに全く気付かなかったのが衝撃でさ
ヤバさ実感したのよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:53.13ID:BHW9YpwT0
>>882
でもその内部留保があったおかげでコロナで仕事なくても倒産せずに従業員に給料出し続けられたんだよなあ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:54:57.25ID:2FstTWnQ0
幡野 広志
@hatanohiroshi
消費税が導入されて32年。自販機の缶ジュースが100円から110円になり、
その後の増税のたびに値上げすることを便乗値上げなんて叩かれて現在は130円。
32年で30%しか物価上昇していなくて、
それが叩かれる方がおかしい。

こいつ最高にアホ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:10.68ID:/61iHFI60
2040年には「何をするにも税金がかかる国」になっているからな。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:19.43ID:0Um67P9l0
>>907
自民党に投票するわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:27.24ID:egaobJ0d0
>>884
困ってないのにはずなのに

物価上昇で可処分所得が大幅に減り
戦後最悪最長の消費減少に焦って

物価釣り上げた元凶である政府が動いて
携帯電話に責任転嫁してたなw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:31.57ID:H+qxUC5I0
もはやスーパーや他のコンビニも愛用してる糞みたいな二重底弁当箱って
単純にプラスチック二倍使ってるよな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:33.98ID:67COJgNo0
>>1
缶コーヒーのボトルが少ないのは、
飲みきらせて、持ち歩き出来ないよう
するため。

スナックが縦に切り口があるのは、
食べきらせて、持ち歩き出来ないよう
するため。

やることがせこいんだよ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:38.98ID:sN6Meho30
>>858
外食含めバンバン捨てまくって貰う事で経済が回っている側面もあるしな。
コロナ禍のお陰でその流れが止まり食材が行き場を失っている。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:55:51.23ID:RIWk/HKI0
>>907
都議選はれいわに入れとくわ。
内需拡大しないと詐欺の横行は止まらない。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:02.03ID:JBWEKMwq0
>>914
会社から広告費をもらっている立場の
マスコミがそんなことをやる訳がない。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:10.50ID:AHQy4G9q0
>>1
因みに多くの国では禁止されてます。
日本でも優良誤認って事で規制できますが自民が役所にストップかけます。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:12.89ID:CM44MM0Z0
キットカット、ちっこくなっても
満足できる質はある
でも、自分では買わない

許しちゃダメな気がするんだ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:14.42ID:MqjJW47G0
>>905
おにぎりは値上げが酷いから買わない
弁当は上底が酷いから買わない
パックジュースは薄すぎるから買わない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:16.82ID:/WFGhydB0
普通のハッピーターンの新しい小袋が重さあたりの値段が粉250%のよりも高くてびっくりした
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:21.40ID:fV2X/kBS0
>>1
おれが腹立つのはこの三点だな
・何も言わずにこっそり値上げ
・値上げを宣言するときも取り繕った理由が意味不明
・上げたら上げっぱなしで、原材料の相場が下がっても下げようとしない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:42.42ID:PjlIaTFF0
内容量減少はともかく、上げ底は許さん
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:54.90ID:PmgY45PD0
ポテチは50歳以上は禁止にして欲しい。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:58.76ID:RwbbygyC0
>>917
内部留保などせずに配当してしまった方が
全体で見れば経済成長したけどな

米国などはGEクラスの企業でも驚くほど株主資本は少ない
会社が貯め込むことに公益がないことを社会全体が知ってるから
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:56:59.98ID:S9oTVgyD0
>>905
いや惣菜パンもメチャメチャ軽くなったぞ。あれだけ膨らませる技術に関心するわ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:16.50ID:j/lMvSFo0
誰か教えてくれ
久々にロッテのチョコパイを買ったけど、こんなに小さくなった気がする
20年ぐらい前との比較だけど、50過ぎのジジイなので、自分が大きくなったせいではないハズ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:29.59ID:HF+AtpeC0
>>892
最近の詰め替えパックは満タンにならないよなw
容器の半分くらいしかないのがいっぱいある。

あとカビキラーなんかも容器が小さくなったよな。
ひと昔前のスプレー上部だと中の管が長すぎて下部の容器にふたが閉まらない。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:40.25ID:+mwOGdlg0
変な言い訳するから反感買うんだよな
明治がお子さまやお年寄りの腕や手首の負担の心配はしなくていいんだよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:55.37ID:SY1CML910
量が同じで値上げした商品より値段が同じで量を減らした商品の方が売れるんだからしゃーない
日本人の長年の消費行動の産物
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:58:20.68ID:VuZNd1KL0
>>1
内容量が10〜15%減+値上げ5%〜7%+消費税10%
これが国民の貧困化を進めた原因
もう先進国など返上して、他国にバラまいてる金を国内に使えや
我慢にも限度があるぞ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:58:33.34ID:TF2MnZ+b0
>>855
手作りパン推奨。
簡単ですよ。

>>884
貧乏人を舐めるな。
誰も困ってないは脳内設定。

>>896
同じ内容で単発が複数とか、
組織的な情報誘導をしている人達がいるのかな。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:58:40.09ID:qjaScv/f0
ポテチのフレンチサラダ味も全然売ってない
ひどいもんだよ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:58:48.46ID:0Y7/ZKFy0
>>917
内部留保を吐き出さずにリストラする会社も多いけどな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:04.41ID:0GGVNEZD0
鯛カツバーガー530円はちょっとひどいわわわ
全メニュー値上げしたから、そのカモフラージュだろうけど。
鯛カツバーガーで不満の声がひとつも無いので激しいステマを感じた。
5chではソースだけ旨くて本体はフィッシュバーガーと大差ない、と言われている
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:08.24ID:LqM0dimh0
久しぶりにコンビニへ行くとおにぎりも菓子パンも小さくなったなと実感できる
毎日いく人は目が慣れちゃうのかな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:19.06ID:/61iHFI60
>>907
高齢化率が昨年28%を超えた国で未だ選挙で社会が何とかなると思わせるのは間違っているだろ。
「若者よ選挙に行け」ではなく「若者よ選挙なんか行かなくていいから海外脱出の準備をしろ」と言うべき。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:40.34ID:TkXwDTKc0
商品先物で預金マンの敗北が予想されて楽しい
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:43.92ID:vu8atXT80
>>944
知らなかったわ。
エコなんてどうでも良いし、同じものなら量が多くて安い方を買うよ。
(よーく見たら、成分の配合量が違ってたりしてw)
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:59:48.58ID:VxMiM2WS0
減らされた後の内容量を明記してあれば問題ない
200gって表記されてるのに180gしかないのはアウト
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:04.36ID:QhOWZLvS0
>>949
まあ無い袖は振れないからな
ただ問題はその一部に気づかずに買ってる人が含まれていること
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:04.43ID:/ey3F4ju0
詐欺ではないが、インフレなのにデフレと言い
賃上げできないのはデフレのせいと言う奴は詐欺師だよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:18.33ID:8s2pgomp0
>>941
会社乗っ取りたいの?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:21.49ID:RjdBAGmn0
定期的にパン焼いてるけどイースト菌が入手困難になったり値上がったりしてた
多分コロナのせい
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:46.67ID:ZKJDiPPE0
>>913
ねえよ、たかが数%値上げして買えないなんてありえない
気持ち不愉快だからとか買い控えようっていう意味以外で
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:49.61ID:F/gMW6sF0
告知したら、ステルスの意味ないでしょ
セブンイレブンのようにステルス職人の腕の見せ所
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:00:53.49ID:XPDpdp4P0
こういうこずるいことする会社と製品を
晒すサイト作りたいね。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:02.73ID:0Um67P9l0
>>924
馬鹿パヨチンが大袈裟に解釈してるだけでだーれも困ってないから
たいした文句も出ないうえに、暴動も不買運動もおきんわけよ

それよりも左翼の円高誘導から発生する雇用の低下のほうが嫌われてる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:11.64ID:fV2X/kBS0
>>948
別にアベノミクスとかどうでもいいんだけど。
いまは企業倫理としてアホなことやってる食品業界に苦言を呈してるわけで
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:17.49ID:TF2MnZ+b0
>>937
お前も阿呆なだけ。

>>944
隅から隅まで支離滅裂で意味不明な文章。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:21.33ID:j3aLv6hh0
ステルスハゲ 彡 ⌒ ミ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:35.71ID:cvc+VNmE0
カゴメ野菜ジュースは900mlから720mlだぜ
180mlってコーラの小瓶と同じ量だからな
他メーカーの野菜ジュースは900mlのままだから
陳列されてるカゴメ野菜ジュースの横幅見たら笑えるぜ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:48.68ID:viKj9Ge90
内容量表示されているのに詐欺になるかよ
絶対に買わなきゃいけないものなんてほとんどないんだから
嫌なら買うなよ
売れなきゃメーカーも考えるだろ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:48.69ID:0Y7/ZKFy0
>>944
内容量か価格かどっちか揃えたら分かりやすいのに
わざわざ変えて計算面倒にしてるのがやらしいんだよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:53.98ID:vu8atXT80
>>950
あれ、嫁さんは気付かなかったけど
一回で使う量が多い自分は速攻で気付いたわ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:02.36ID:HGtgqYsA0
>>937
平均賃金とかも上がってるからね
ここ32年でむしろ初任給とか下がってそうなのに物価上がるとかおかしいよね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:04.57ID:RwbbygyC0
食品がインフレ化すると消費が下級財にシフトして栄養の偏りから健康を損なうからな
塩辛い漬物でご飯を食べていた時代に逆戻りするのを是とするならば
問題ないと言えばない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:10.41ID:/61iHFI60
>>144
まだテレビなんか所有してるのか。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:22.97ID:f7ebUU9J0
カップ麺とか、リニューアルと称した内容劣化で味変えてくるの闇討ちすぎるから止めて欲しい
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:37.80ID:S9oTVgyD0
>>967
巣ごもり需要とかでやってたな。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:41.42ID:GaEdHcnO0
そんなことよりもガソリン価格高騰をどうにかしておくれ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:55.98ID:0Um67P9l0
こういうスレにわいてくる共産党系のキチガイが
サイコーに馬鹿ってことはよーく伝わりますw
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:03:09.89ID:7dpGZtY70
適正な利益求めてるのではなく
必要以上に利益求め過ぎてんだよ

本当ケチ臭い世の中なったよな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:03:28.30ID:RwbbygyC0
>>966
会社は現経営陣の物か?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:03:57.41ID:Jlq1caFa0
値上げして内容量そのまま→売れない
値段そのままで内容量へらす→売れる

消費者は朝三暮四のサルと一緒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況