【消費者のせい】なぜ?コンビニに「ミニ弁当」続々… ★2 [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:38.55ID:xSWLMkzt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/045657576f295be998eed81403d0d268ce18b3d9

「ご飯は少なめにしたい」。主に女性からのニーズに応えたミニサイズの弁当が、セブン‐イレブンとローソンで次々に発売された。主食の量を抑えれば、サラダやデザートといった副食を自由に選べる。巣ごもり時間の増加で食への関心が高まり、「小容量」に注目が集まっている。小さいことは強みになる。

【関連画像】容器は片手でしっかりと握れるくらいの大きさ。一般的な弁当の熱量は600〜700キロカロリーだが、一膳ごはんはその7割程度

 セブン‐イレブンが2021年5月、ミニサイズの弁当シリーズ「一膳ごはん」を全国の店舗で発売した。11日に「脂の乗った炙り焼きさば」と「鶏とななたまのそぼろ」(共に税込み270円)、25日には「温玉チャーシュー」(税込み345円)と「和風カレー」(同321円)とラインアップを拡充している。

 特徴は、ご飯を茶わん1杯分(一膳)に当たる約150グラムにしたこと。カロリーや糖質を気にし、ご飯を少なめにしたい女性に狙いを定めた。セブン&アイ・ホールディングスによると、「過去にも小容量の弁当を販売したことはあったが、当時は目立った伸長がなかった」と言う。明らかに消費者のニーズが変わっているのだ。

つづきはソースにて
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623198063/
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:52:09.18ID:/qeKE7UQ0
次回予告
「ミニ弁当を上げ底してみた」
お楽しみに!
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:55:42.58ID:gQPwM0XZ0
キットカットと同じ言い訳かよ。
更なる上げ底提案あるな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:55:52.30ID:tptAg8gq0
貧乏人がお昼は500円までって決めちゃってるからな
普通の弁当買っちゃったら飲み物も買えない
毎食500円ぽっち使える奴ですら多分自身を中流だと思っている
おにぎりと持参のお茶とか、500円も使えない層もその下にわんさか居る
日本はそんだけ貧しい国になってしまった
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:56:27.22ID:oUbJWvOR0
これもアベノミクスの成果か
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:57:03.74ID:gQPwM0XZ0
ほとんど容器を買っている様なものだな。中味がオマケで。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:58:59.49ID:N1KkBz4y0
その割に太った女が多い
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:00:24.74ID:kGwWd5uz0
こんなところで吐かれてるお気持ちより
POSデータが正義だからね
高タンパク、低糖質が浸透した結果だな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:01:30.66ID:Qt2iSAxP0
>>1
普通の弁当買っても容量はミニじゃね?
って言うかとても薄い。何せ薄い。
弁当屋で買った時に重くて驚いたくらいには
コンビニ弁当って薄いのと、
プラスチックの味がする…
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:11:11.74ID:Qt2iSAxP0
>>43
ポプラって言う神コンビニが有ってね、、
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:12:18.80ID:7FaFPwND0
俺は一日一食だが毎回2合は食べるんだけど
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:21:26.86ID:NRkLBybj0
>>51
うむ
後ろからのプレッシャーを感じながらスマホとポイントカードとバッグと買い物袋と買う商品を取っ替え引っ替えするのが大変すぎる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:41:32.53ID:IXbewbF00
はっきり覚えてねえけどさ、80〜90年代はこのくらいが普通の価格じゃなかったっけ?
気付いたら高くなってて買う気にならなかった印象なんだが
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:09:11.05ID:FdCaEI450
>>181
そんなら1日3千円くらいやったら贅沢すぎるな
時給落とせられればいいのに
時給500円でいいだろそんな奴ら
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:19.66ID:8Fug+Ud30
>>181
家族のために頑張って自分の贅沢は抑えて、家、車のローン、子供の塾代など出してりゃ500円以下で凌ぐようになるわ。そんな世のお父さんの苦労を高みから笑うような真似はやめなよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:44:01.47ID:/0Oj4L2a0
スナック菓子もコンビニ弁当も

「身体に害」があるものだから

量が少なくするのはいいこと
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:45:18.59ID:66s6iV+c0
大きめのおにぎりが売れるわけだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:45:37.73ID:kRcoJGux0
中身
減らしすぎw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:27:25.18ID:ZezBLp9B0
コロナでほぼ在宅勤務になったらコンビニ行かなくなったな
たまに出勤したときも外食は嫌だから
久しぶりにコンビニ弁当買ってきたが多過ぎて食べきれなかった
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:36:48.18ID:HL3y91yj0
https://i.imgur.com/fYc8DqJ.jpg
パスタ皿の原料変更で底の凹みも深くなり、パスタが入る部分の盛り上がりうpしそう
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:10:31.85ID:zvTrfygH0
より一層美味しくなりました
とか
新パッケージで登場
とか
全部コスト減の方便に使われてたけど
そんな細かい調整じゃどうにもならなくなったんじゃないの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:37:40.57ID:drOph1MY0
女は馬鹿で金遣い荒いの多いから、女性のためにミニ弁当用意しました!と言えば思考停止で買ってくれるんだな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:48:59.95ID:drOph1MY0
爪切りで切ろうや
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:51:27.05ID:CLdZRq9P0
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
民主党政権の時の食品は大容量だったのに自民党政権になったら減る一方
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:50:41.20ID:1GYfPiDb0
悪夢を現実にするのが自民党
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 01:51:41.40ID:mR07sqpL0
>>110
突き抜けた底面に具材に見せかけた写真が印刷してありそう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:07:23.92ID:G2yLoMP40
量が多すぎるので残してしまうとの声が
ごく一部からあったので
お値段据え置きでおかずを減らしました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況