X



【速報】みずほ銀頭取、システム障害引責で退任へ…会長就任も見送り検討 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/06/10(木) 22:24:30.65ID:9Fp+DgGe9
みずほ銀頭取、システム障害引責で退任へ…会長就任も見送り検討
6/10(木) 21:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db940dd71a7043b136ce827b0d6aa7ef817f762

 みずほフィナンシャルグループ(FG)は一連のシステム障害の責任を取るため、みずほ銀行の藤原弘治頭取が月内にも退任し、取締役会長への就任を見送る方向で検討していることが分かった。みずほFGの坂井辰史社長らは減給処分するとみられる。

 藤原氏に代わり、加藤勝彦副頭取が頭取に昇格する方向で調整している。外部の専門家で構成する第三者委員会の報告書を踏まえた上で最終的に決める。

 みずほ銀では当初、4月1日付で藤原氏が会長に就き、後任に加藤氏を充てる人事を発表していたが、相次ぐシステム障害で人事を延期していた。

 みずほ銀では2月下旬以降、4回のシステム障害が発生した。特に2月28日の障害では、現金自動預け払い機(ATM)の8割にあたる約4300台が停止した。カードや通帳を取り込まれる例も約5200件に上り、多くの顧客が長時間ATMの前で待たされた。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:19:29.57ID:I0bVuSCm0
またすぐにトラブル悪寒
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:23:03.25ID:XKx/yjbb0
藤原弘治頭取 旧第一勧銀 退任 早稲田商卒
加藤勝彦副頭取 旧富士銀 頭取 慶応商卒
坂井辰史社長 旧興銀 減給 東大法卒

一橋は所詮旧商ソルジャー養成校
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:24:30.68ID:YKIsu+za0
みずほなんてもうどうでもいいよ
俺も全ての口座引き上げたから

このままだと今年中に一般預金者の預金が消えるような不具合起こすだろうな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:28:56.04ID:j9vWlNI40
責任とって社長辞任して
会長になるんか?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:31:51.52ID:mdmLRX5/0
>>4
関係会社か親密先の会長か社長のポストに収まるだろうな
まあそれくらいはここまで上り詰めた人間の特権だししゃあない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:34:00.53ID:mw+5uKS+0
>>9
興銀はゴミ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:35:58.64ID:nIHlQcaE0
長銀破綻したころで
3行統合は政府銀行興銀救済作だった
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:37:41.67ID:fOaXDCGI0
そうか、そうか

層化銀行
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:38:27.94ID:2vR32nfU0
経済小説だとこの手の場合は最後にビルの上層部から
ワイングラス片手に笑いながら夜の東京を見下ろしてるやつが黒幕
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:38:56.83ID:Wivh+Vy30
新頭取が就任したら、またシステム障害が発生して、そいつもすぐ辞めることになるさ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:54:50.03ID:XKx/yjbb0
>>65
商社ナンバーワン伊藤忠社長も早稲田法なんだが
三井物産社長は慶応経済
三菱前頭取で三菱FG会長は慶応経済

一橋は所詮旧商ソルジャー養成校
一橋が黒歴史だろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:57:12.67ID:ReCsbTZ80
社長ですらとかげのしっぽ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:12:05.42ID:Ajv91x0D0
日本の経営者はIT音痴
IT音痴だと大損害を招く時代になった
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:17:29.39ID:vWw1nomk0
NTTはあんな逆賊だったのに減給で
みずほは辞めるの?
なんかおかしくない?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:18:11.92ID:qW8OyitJ0
>>39
いないっしょ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:19:29.05ID:Q/GYng6K0
>>73
だってみずほのシステム本で次誤作動やらかしたらやめる覚悟って自分で言ってたし・・・
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:32:54.35ID:qHXimLx30
三菱UFJと三井住友ならどっちがまだ良心的?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:50:07.64ID:WeM3gA0Z0
因みにSMBCの歴代頭取で私大卒はいない
早慶あたりでメガバンクの頭取を務めさせないSMBCの方がMUFGより格上なのは間違いない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:58:09.01ID:0tRUL8mi0
今時ITわからない奴がトップにいるとかありえん。
見積もりができないってことだからな。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:13:14.77ID:kKHnyZ1q0
ITに金払わなくていいッテ層が多すぎるのだ


そして使いもしない機能をつけるために数倍かねかかるのだ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 07:43:59.99ID:XiJfrpVg0
完全に引責引退では無くて
何らかの形で相談役とか顧問とかで、どっかに残るんでしょう。俺は知らんけど
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:43:00.76ID:ofL1Esau0
>>84
つぎはぎだらけでもリリースできただけ凄いわ
by 似たような境遇のSE
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:45:04.71ID:EkACkhET0
ゴミシステムの構築に大金使って運用費がかさむので手数料アゲアゲって
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:47:18.67ID:kTEqBQ4I0
ここの旧行間の派閥闘争は半沢直樹ばりに凄い
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:49:53.20ID:yreqgP/w0
これを請け負った会社もエンジニア入れ替えだろな
そしてちゃんと制御したエンジニアは
破格の報酬が出る、この部門は難易度が高いから
報酬もすごい、24時間体制だし、銀行も青天井で出してくれる
こういうエンジニアが最高
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:53:05.24ID:EzvAc1bp0
この頭取記者会見で、担当者に任せず自分でシステムの事
説明出来てたのは大したもんだと思った
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 10:30:53.55ID:Kp+VYqTL0
◆みずほグループへの主な行政処分
2002年6月 改善命令 HDと銀行 合併直後の大規模システム障害
2003年8月 改善命令 証券 ETFなどの投資勧誘での違反行為
2004年1月 停止命令 証券 株式取引を巡り作為的な相場形成
2004年12月 改善命令 銀行 行員による顧客預金の横領
2005年12月 改善命令 証券 職員によう株式の大量誤発注
2006年4月 改善命令 銀行 行員による顧客情報の流出
2007年10月 改善命令 証券 顧客情報の不正利用
2011年5月 改善命令 FGと銀行 東日本大震災後の大規模システム障害
2013年9月 改善命令 銀行 反社会的勢力への不正融資
2013年12月 停止命令 銀行 反社会的勢力への不正融資
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:04:56.07ID:OUuBQfAz0
>>75
次期頭取「対策として、システムトラブルによる辞任は禁止することにしました」
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:21:06.71ID:GM7iJei50
>>78
三井住友頭取は低学歴地方大ばかり
東大は少ない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:48:54.14ID:1aY6+AU80
>>58
まあな
でもたかが6億の小銭でも俺みたいに小銭引き上げた預金者が沢山いたら打撃だぜ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:01:41.79ID:VUFJTK7o0
統合した3行の主導権争いの象徴がみずほ銀の基幹システムなんだとか。

>その象徴が3行のシステム統合であった。銀行は装置産業である。
>基幹を司る勘定系システムは、第一勧銀が富士通、富士銀が日本IBM、興銀が日立製作所製だった。
>どの銀行のシステムをメインに据えるのかは3行の力関係を反映する。

>だが、「MINORI」と称された最新鋭の統合システムは、
>「三菱UFJが日本IBM、三井住友がNECを中核にシステム統合したのに対し、
>みずほは日本IBM、富士通、日立製作所、NTTデータの
>マルチベンダーの4社体制を活かして統合した」(みずほ銀関係者)。

>システムの主導権を3行とも譲らなかったわけだ。
>結果、開発・移行作業は複雑化し、総投資額は4000億円超、開発工数推定35万人月まで膨らんだ。
>「システムのサグラダファミリア」と揶揄されるほどだった。「MINORI」のために日本のSEが“蒸発した”との逸話も残っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aac9cfc7cae46cbc01cdf071dbfdba9aa865d6b
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:37:51.65ID:TiFWicE60
役員の引責辞任なんぞバカを騙す方便
バカは火あぶりを見ればざまあみろと幸せになる
そして会社も体質も無傷で残る

しかも調べれば、おうおうに火あぶりになってなかったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています