X



【一帯一路】中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2021/06/13(日) 19:55:39.49ID:LBB/F+gi9
【マテセボAFP=時事】バルカン半島の小国モンテネグロ。静かな村の頭上を走る真新しい高速道路が、山腹のトンネルに消えていく。≪写真は中国の援助を受け、モンテネグロ南部の港町バールで建設中の高速道路の一部≫
 ここは、中国からの資金に頼る10億ドル(約1100億円)規模の大工事の起工部だ。この事業のために同国の経済は危機に直面している。
 モンテネグロ政府は中国からの融資のうちすでに9億4400万ドル(約1030億円)を、工事の第1区間である41キロの完成に費やしてしまった。世界で最も高価な舗装道路区間の一つと言える。
 そして残る約130キロを完成するには、少なくとも10億ユーロ(約1330億円)が必要とみられている。
 中国人労働者たちが6年がかりで硬い岩盤にトンネルを掘り、山間部や峡谷にそびえ立つコンクリートの橋脚を建ててきたが、道路は文字通り行き先が見えない。
 「立派なものが建ったが、ここで終わるわけにはいかないでしょう」と語るのは、マテセボ村で引退生活を送るドラガンさん(67)。「まるで高級車を買って、車庫に入れっぱなしにしているみたいです」
 未完成の区間の資金調達、建設による環境破壊、発注絡みの汚職疑惑といった問題が指摘されているが、地元住民は工事の恩恵を強調する。
 「土地が売れて、出て行った人もいます」と匿名で取材に応じた村民が語る。自宅脇には片側2車線の高速道路を支える巨大な橋脚が出来上がっている。「野菜やニワトリが作業員に売れました」。工事現場から出た土砂の山によって、川の氾濫も止まったと言う。

■深刻な資金切れ問題
 マテセボと首都ポドゴリツァ近郊の町を結ぶ最難関の区間は、11月に開通する予定だ。
 計画では、道路は南部アドリア海沿岸の港町バールと北部のセルビア国境をつなぎ、さらにセルビアが自国の首都ベオグラードまで延ばすことになっている。
 だが、そのための資金をどこから得るのか、そして国内総生産(GDP)49億ユーロ(約6530億円)のモンテネグロがすでに中国に負っている債務をどうやって返済するのかは不明だ。
 AFPが閲覧した契約書によると、返済できなかった場合、モンテネグロは主要インフラの管理権を中国へ譲らなければいけない可能性がある。
 中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の下、小国に払いきれない借金を負わせているとして広く批判されている。

https://sp.m.jiji.com/article/show/2576206
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:00:03.51ID:XxpM5Hp50
>>99
それも勝手な切り取りだね。アメリカでも数百万人のホームレスがいる。
発展し改善したところを見ずにフィリピン人は生まれつき怠け者で
ほとんど貧民窟で過ごしているというのは偏見で極論だよ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:02:43.63ID:AN1yg+Cz0
>>104
>フィリピン人は生まれつき怠け者で
>ほとんど貧民窟で過ごしているというのは偏見で極論

アキノ旋風の頃にどれだけ日本が援助しても
みんな賄賂と汚職に使ってんだからさー。
比べて中韓なんて本当によくやったと思った。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:06:51.78ID:/ENeB8xJ0
>>101
中国はベネズエラも債務漬けだかにしたらしいが、支払いは原油でさせているらしい。因みに、ベネズエラの原油は質が悪いので使い道はアスファルト、
重油だけとか。あと、重油はボイラー、船舶の燃料やらに使う。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:08:57.56ID:1BdBSghU0
世界の闇金
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:11:42.01ID:/ENeB8xJ0
>>104
中国ウイルス騒動の今は知らないが、フィリピンの主な稼ぎは世界中に出稼ぎに行ったフィリピン人達の送金とあったな。しかし、過激なイスラム教が支配している中東
地域に行ったフィリピン人の家政婦は、雇い主に強姦されたり強姦されそうなって殺したら、斬首の死刑判決になり直ぐに実行されていたな。
あと、フィリピン国内での産業ならバナナやらの農作物、売春も含めた観光産業だな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:17:34.17ID:xY7t8oe20
揉んでニグロ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:18:01.08ID:LXMj06C50
右に見える競馬場
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:22:43.43ID:bafVtJry0
しかしバルカン諸国てのはオツム弱い国が多いんかね
民族的な問題はあるんだろうけどさ
未来的にも発展する要素が何も見えてこない国が多いなあ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:26:21.55ID:z3EQ+5fv0
本当に中国はひどいことばかりするなー
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:34:36.22ID:AN1yg+Cz0
>>112
それを育てたのは我々「日本人」。
同じ顔をし漢字も使っているからとメンタルは同じと思い
支援をして豊かにしたら日本と同じようになると思ったが
過ちで愚かなことをした。
やつらは共産主義を棄て、グローバル企業のパラダイス「国家資本主義」になり
地球を食いつくす。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:39:39.94ID:5LEk2BGh0
たいした努力もせずに目先の利益だけで動く国も、しっかりと考えて行動してる国も同じ権利という考え方が間違ってる
というか、これが民主主義の限界だなと思った
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:01:52.49ID:PDgE2L/U0
色んな国であるんだな。こっちの記事はアフリカのザンビアで「債務のわな」。

『「債務のわな」に陥った資源国ザンビア 「貸手」も多様化』
https://mainichi.jp/articles/20210613/k00/00m/030/027000c
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:22:56.40ID:cjKys9mD0
シリアのタルトゥースに軍港持ってるロシアぐらいのことは出来るでしょ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 13:15:44.90ID:5nawbDWu0
>>18
空白が多いから草が生えてるように飾り付けてるんだよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:06:17.31ID:zCxaApu20
資本主義社会では、融資と担保は一体のもの。
担保なしでカネを貸すなんてある得ないだろう。
返済できなければ、担保が取られるのはのは当然の事。
最初から、確実な返済計画なしに、融資をうけるような
国がアホなだけ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:12:57.97ID:J/nQsNJB0
罠も何もインフラ整備したの中国しょ
中国がいなかったら、ずっとただの山だったわけ
インフラも中国に管理してもらえ
お前らじゃ管理もできん
インフラ整備されればお前の経済も潤う
分かれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況