X



【話題】エコバッグの使用、実は環境負荷に…専門家「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」 ★3 [potato★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2021/06/14(月) 06:13:17.35ID:l2cTFM7Z9
 レジ袋有料化で実際にポリ袋の使用量は減らせているのだろうか。サステナビリティコンサルタントの安藤光展さん(39)は悲観的だ。

「有料化以降のプラスチックごみ発生量について、データはまだ出ていないのですが、エコバッグの使用が広まってもポリ袋を使う機会は相変わらず多く、『何割かは減っている可能性があるが、正直あまり期待できない』が私の見解です」

 さらに安藤さんは、「エコバッグを持つこと自体」にも警鐘を鳴らす。環境省の調査では、エコバッグを「複数持っている」と回答した人は7割以上。

 英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少なくするには、エコバッグを131回使う必要があるとの報告もあるという。安藤さんは言う。

「つまり、100回以上使ってやっと『元がとれる』ということです。理由は、エコバッグを作ること自体の環境負荷です」

■環境コストの回収

 製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。

 加えて、いまはコロナの感染対策で、エコバッグを頻繁に洗う人も多い。その洗浄による水の汚染や、水を運ぶ際のエネルギーによるCO2排出などでも、環境負荷がさらに高まっているはずだと指摘する。

「実際には131回どころではないでしょう。皆さん、知らず知らずのうちに、エコバッグという環境負荷を自分の生活にため込んでいるんです」(安藤さん)

 では、「レジ袋は辞退してエコバッグ」と「レジ袋をもらい続ける」。どっちがエコなのか? 安藤さんは即答だった。

「レジ袋を買ったほうがエコだと思います。エコバッグを作って、洗って、捨ててとなると、環境コストを回収するのは本当に大変。レジ袋は買って、必ず『複数回』使い、廃棄する。その方がトータルで見れば絶対に環境負荷は低いです」

以下略、続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58286857cc3af9effd4a36f0d2f9906b39cc5ff
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623581748/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:01:15.49ID:3QnRLE2l0
>>933
昔の三越の紙袋持ってたら一目置かれるみたいな奴かな
あれ何度も使いまわすんだ
今更だがあれが最先端のエコだったんだよ
日本は既に先を行っていた!!!
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:01:31.23ID:YukG1lWJ0
麻の編みカゴを丸めて持ち歩けば良い
時々水洗いして最後は土に埋めて自然に分解
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:01:59.62ID:aEXHsX5t0
タライかボウルを持って豆腐を買いに行ってもいいと思う。
包装が過剰だから。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:02:26.72ID:np3y3iZw0
>>934
エコバッグに入れる時に惣菜や肉魚は汚れ防止でビニール袋に入れてるから問題ないわ。
うちの市はビニール袋捨てるのは無料だし。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:03:25.99ID:dCionKdn0
子ネズミの釈明を待ちたい
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:04:08.38ID:lkDW9pgT0
何も問題ないよ
エコを意識させるって大事だし
コロナじゃなかったら格段にゴミポイ捨てが減ってた可能性もある
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:04:29.35ID:croSYtS80
紙袋にすりゃいいんだよ
紙袋は自立性もあり畳みやすく捨てやすい
取っ手付きだと製作コストがかさむというなら取っ手は取り付け型にして客が取っ手だけ持ち歩くようにする

どうだ?!
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:04:53.30ID:YukG1lWJ0
化繊のバッグを洗うのがマイクロプラスチックを垂れ流すんだろう
生成りの綿か麻のバッグで良いじゃん
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:05:32.51ID:2DRnu3R40
セクシー「高級エコバック最高」
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:05:56.35ID:croSYtS80
こないだ冷やし中華を3つ買う予定でコンビニに行くとき
ケーキ屋がくれた紙袋持ってったら大きさはちょうどだしピンとしてるから入れやすかったわ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:06:01.46ID:xArypwSj0
>>958
ドサクサにまぎれて紙袋を有料にしたユニクロは許しがたい。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:06:46.73ID:IIt5EJZt0
>>1
エコバッグ使ってる奴は

使ってる私素敵やんだろ?

環境考えてる風の私素敵やんだから環境には興味ない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:08:44.67ID:gsDB3xDQ0
>>15
先進国で街にゴミ箱が無いのは日本だけw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:08:50.07ID:YukG1lWJ0
化繊の服を禁止する方が遥かに効果が高いそうじゃないか
何故各国の政府はやらないのか
誰かに気を使ってるのか?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:09:52.58ID:3QnRLE2l0
日本でも60年台位に用もないのに街中でVANの紙袋を見せつけるファッションが流行ったみたいだよね
アイビールックの世代じゃないからその時の風潮はちょっと分からんが
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:12:00.58ID:ODTJAi3U0
エコバック持ってくる奴のカスハラ率が高い悲しい現実
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:12:24.24ID:oJtnojni0
マイバッグ持参でも年寄りの場合は袋詰めしてあげてたけど
明らかにゴミ袋として使ったであろう袋を(酒臭かった)
平気で何度も持参する人がいたので袋詰めしなくなった
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:13:51.48ID:GM6/KqZ/0
エゴバッグて洗ってない奴は不衛生だし、ちゃんと洗って干してる奴でも手間考えたらレジ袋買った方が安上がりだろ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:14:12.93ID:TD95JjI50
海岸を散歩コースにしてる俺からすると
確実にビニール有料化から海岸に落ちてるビニール袋は減ったよ
外に落ちてるビニール袋も減ったんじゃないかな?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:17:27.02ID:3QnRLE2l0
>>972
何処ら辺の海外なの
由比ヶ浜は地元の人が清掃活動とか行なってるみたいだけど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:18:23.97ID:6U+RlP6S0
紙ストローだと飲み物買ってもまずいし
エコバッグ持ってなくてレジ袋に金払うのもシャクだから
買うのやめようっていう経済抑止効果の方がでかそうだもんな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:19:23.02ID:xArypwSj0
つうかやる前から想像ができたよな。
それを言い続けた武田邦彦先生は干されたけど。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:24:46.91ID:MTtqLfKE0
レジ袋分厚くなっているからウミガメさんも悶絶死リスクが上がって迷惑している可能性もあるね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:25:43.21ID:PnBAvMNl0
ホンマでっかテレビでの言われてたことだよね
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:26:53.77ID:y1Vt6Rzw0
>>979
えーじゃあ今頃海岸は海亀の死体だらけじゃないとおかしいな
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:30:45.62ID:6U+RlP6S0
粗品とか福袋の中身とかでエコバッグいっぱい余ってるしな
でも自分で使うのは結局自分で選んで買った一番使いやすいやつ1つか2つだけ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:36:03.01ID:MTtqLfKE0
>>981
そんな話は聞いたことがないです。

でもウミガメさんの悶絶死リスクがこれで上がったのか下がったのかちゃんとウミガメさんを調査しない評価できないよね。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:39:24.82ID:FxZIUy4d0
コンビニはスーパーみたいにレジとは別に商品を袋に入れる場所が無いから
以前と比べてコンビニではいくつかの品をまとめては買わなくなった
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:41:59.41ID:YV8fAiqR0
>>10
やってるよ
4-5回は使うかな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:42:21.64ID:Lk4bkLN50
>>988
だいたいレジでやらなきゃならないもんね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:43:29.87ID:uAGeCKNU0
>>982
この実績を携えて総理大臣へゴーってことだろ。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:43:46.49ID:xk0dCnL50
有料になってから商品の会計終わった後にレジ袋頂戴って言ってくる爺さんがレジ袋代払うために待たされてるのをよく見る
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:47:21.27ID:NTYOZhet0
>>4
レジ袋って紫外線に弱いよな。自転車のサドルカバーに使っていると
粉々になるし。その破片が環境破壊だし。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:47:36.16ID:9ANX8YOl0
>>142
うちもちょい訳ありで去年から夏は終日エアコン入れっぱなんだが
電気料金は半日使用の場合とさほど変わらん
熱くなりきった部屋を冷やす初期の運転状態はエアコンに
かなりの負担がかかるみたい、だから電気も凄く喰うみたい
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:48:24.67ID:yhDdOdm20
コンビニだとピッてやった商品から詰めてそれから金払うから時間がかかるんだよなあ
まあゆっくりやったるけどな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:49:12.91ID:ggFbinIV0
>>6
最初セブンイレブンが言い出してた気がする
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:49:17.41ID:NTYOZhet0
>>18
食品とか日用品はいいんだけど、PCシッョプ(九十九電機)で使った時は
ちょっと恥ずかしかった。1万円超のマザボなんだから、昔のように紙の手提げ袋くれよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 39分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況