X



【速報】 バイデン大統領、水素燃料の大幅値下げを指示! 1kg110円に値下げ、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ ★4 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2021/06/26(土) 22:39:03.36ID:75DhavMm9
バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示
米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。
エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。
エネルギー省は、温室効果ガスの排出削減目標の達成に向け、クリーンエネルギーの普及と開発を促す「エネルギー・アースショット」計画を打ち出しており、今回の措置はその第1弾。
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y

トヨタ MIRAI 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録
新型ミライが、1回の水素充填で走行できる航続の世界記録を更新した。5月 26日、フランス・オルリーの水素ステーションを出発し、パリの南部のロワール・エ・シェール県とアンドル・エ・ロワール県の一般道を走行した。新型ミライは途中、水素を補充することなく、1003kmを走破した。
4人のドライバーが交代で、新型ミライをドライブした。
今回の記録挑戦ではクリーン水素を使用し、平均の水素消費量は0.55kg/100km。カタログ数値の水素消費量の0.79kg/100kmを上回った。なお、新型ミライがゼロエミッションで走行した1003kmの距離と水素消費量の記録は、独立機関によって認定された、としている。
https://response.jp/article/2021/06/02/346356.html


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624708440/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:08.69ID:m3UdMLjQ0
こりゃ
来週月曜日はEVに傾倒してる完成車メーカーとメガサプライヤーの株が暴落するな
バイデンがEVにNOと言ったようなもんだ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:19.06ID:1iw+DHvV0
電源としてのパフォーマンス面でも燃料電池>バッテリーだからね
常に残量を監視しながら電力を小出しにしなければならない
バッテリーと反応可能な燃料がある限り残量の最後まで
フル出力発電が可能な燃料電池では給電用電源としての能力に
大差があるからね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:27.48ID:Z9QcYLX90
>>84
お前はどこから目線でイキってんだよw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:37.06ID:ZHdVNdQD0
補助金と減税で割安になったので買うべき
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:53.14ID:mq4rgu400
>>91
宮入バルブか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:55.53ID:Nnyi9vbo0
>>83
実用性と言うならEV車の方が問題あるんじゃないか?
・安全面
・寒冷地でのバッテリのレスポンス
・充電時間
・走行距離
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:56.73ID:AARU+CVs0
シナはEVが潰れたら水素の技術盗んでダンピングするだけだけどな(´・ω・`)
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:00:12.43ID:OfdhwrIN0
運送業界にいいな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:00:25.59ID:jzqmLYyF0
で誰が水素自動車買うの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:00:46.18ID:3lWhPQ+i0
このあいだ、耐久レースでトヨタの水素車がも参戦してたけど
ガソリン車の4倍位?燃料補給にピットインしなきゃならなくて
それだけですごいタイムロスになってた。
ほんとうに普及するのか??
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:05.58ID:Iifih1js0
あと20年はガソリンの天下のままだろう

発展途上国や中東では、EVは無理
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:08.44ID:eg9XNS0o0
なんだ?なんだ?つい最近まで
EVでトヨタはオワコンとか
騒いでたやんw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:14.67ID:mq4rgu400
>>92
こないだトヨタは水素エンジン車でレースに出てた。走る実験室からのフィードバックをするらしい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:19.68ID:+XRtOWPN0
>>110
爆発の威力が増すだけだよw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:26.15ID:ZHdVNdQD0
アマゾンで水素運ばせればいい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:29.77ID:jZfHJfr10
AVなら日本が強いのにな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:34.76ID:VVtTq+p10
>>41
水素エンジンもあるでしょ。
トヨタとかマツダもやってるし。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:45.69ID:3ADsQLcL0
どこの自動車メーカーかは知りたくもないが信号待ちで止まった時

狂ったように ドンドンドンドン ドンドンドンドン ドンドンドンドン

と大音量で排気音鳴らしてウルサイ車が

国産なのか外車なのか いずれにしても ふざけるのも いいかげんにしろ

消えてなくなれ そのメーカー

スレッドの会社を意図して書いたものではない 自動車スレはメーカー名が書いてあるのが普通
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:02:05.99ID:hJls15OU0
脱原発脱化石燃料で自然エネ推進したのにEVが爆喰いしちゃうんだものな。じゃ、次を探そう、水素だとかなっちゃうよ。

雁字搦めの規制を他のエネにかけて自然エネ社会化でエネルギー需給逼迫を引き起こし、統制経済化とか左派とか官僚主義者は夢見てたみたいだけど、自由主義に流れた人々は支持しようがないよね。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:02:12.01ID:znw4Mmeo0
原油終わったwwwwww
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:02:34.09ID:jZfHJfr10
>>128
静かすぎるのも怖いけどなあ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:02:59.92ID:EviqLdOX0
やすすぎてわろた
EV一人勝ちやおもたけど
もうわけわかんねえな
技術関係なしに気分次第すぎて開発者もあほらしいやろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:04.43ID:mq4rgu400
>>110
ていうか水素FCVの普及を狙ってトヨタが特許を公開してる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:09.59ID:znw4Mmeo0
EV逝ったああああああああああwwwwwwwwwwww
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:27.34ID:3lWhPQ+i0
>>130
水素車が普及したらガソリン車以上に水素ステーションを
たくさん作らないとだめだから心配するなw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:52.16ID:RVD9DhY40
>>9
ネトウヨ「バイデンが大統領になると日本が終わるうぅぅ〜!」
あいつらこんなこと言ってたよな…(もう忘れてるだろうけど)
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:58.50ID:lK9QavBj0
ニンニク臭っいEV厨はこれからどうなっちゃうの?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:00.74ID:Iifih1js0
クリーンディーゼルで大嘘こいてやっていたEU陣営が

苦肉の策でのEVだからなw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:09.31ID:pNG+o1rQ0
>>121
アホなEV信者がな。
それに対して俺たちは
「EVだけだと上手くいかないし非現実的だよ」
と諭してやったら
「日本は負ける!後進国ニダ〜!」って
発狂して話聞かねえし。
バカなんだなアイツらは。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:30.68ID:PjEmz9Wx0
>>22
植木さん成仏して
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:32.87ID:lr2/YSL+0
世界中原発だらけにすればEV普及するだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:47.80ID:/j+rx9Bq0
>>127
マツダやBMWは「やってた」んだよ
そして水素エンジンに未来は無いと見切りをつけた

トヨタは世論操作用にやっつけ投入しただけだから15年前のレベルに全く追いついてない
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:07.64ID:Nnyi9vbo0
EVは結局チョイ乗り以外は無理だと思うわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:08.54ID:46jnWj/j0
水素ステーションが普及し始めたら危険物乙四じゃなくて高圧ガスの資格が必要になるのか?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:09.11ID:eg9XNS0o0
佐川くんなんかいろいろ
判断を間違えたねwww
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:28.30ID:oat+nYj20
>>137
おっとSLRマクラーレンの悪口はそこまでだ!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:30.02ID:3lWhPQ+i0
>>143
自動車以外にも原油を必要としているところはたくさんある。
化学製品は必要。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:46.20ID:mq4rgu400
>>147
HVの特許解放の前にFCVの特許解放をしてる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:52.75ID:Z9QcYLX90
東京だと水素バス普通に見かけるけど
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:02.52ID:Iifih1js0
世界でEVが普及しないのは、発展途上国だと

停電が頻発するという点だからね

電力足りなさすぎ問題が解決しようがない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:32.72ID:3lWhPQ+i0
水素ステーションを町中にたくさん作れるかどうかが問題w
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:32.96ID:NX9edCrN0
何気に水素タンクの素材で
日本は1人勝ち
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:34.46ID:GM6ktCtY0
LNG車はどうなったん?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:46.95ID:lr2/YSL+0
まぁでもガソリン車も引火するわけだし安全な車なんてないよな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:06:52.96ID:EgpSItje0
>>155
なんか水素吸引すると健康になるってのが
最近流行っているらしい

俺もハイになるぜ!
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:07:19.47ID:umhqUBoT0
EVに急速に舵取りしたはいいがEVの品質とインフラが計画に追いつかない事に世界はだんだん気付き始めるよ
今後数年以内に欧州や中国で計画の見直しが起きるから見とけ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:07:31.15ID:jzqmLYyF0
で、誰が水素自動車買うのよ?
もうニュースを装ったステマやめようよ
     ↓
24時間耐久レースのトヨタの水素エンジン車
https://toyotatimes.jp/insidetoyota/150.html

[記録]
走行距離 1,654km(358周)
走行時間 11時間54分
ピット時間 12時間6分(うち修理/確認作業8時間1分、水素充填4時間5分)
水素充填回数 35回
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:07:41.10ID:Iz0EoB0L0
脱化石燃料は明治維新以来の日本の悲願
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:08:35.33ID:3lWhPQ+i0
>>168
水素って活性酸素じゃないのか?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:08:36.01ID:/j+rx9Bq0
>>117
後部座席をとっぱらって水素タンクを限界まで積んだのに航続50kmだぞ
市販なんか無理だし
水素の体積エネルギー密度の低さが原因だから解決のしようが無い
世論操作用のパフォーマンス
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:08:37.32ID:oat+nYj20
>>168
水素水飲んだら水素が胃から血流に入って抗酸化作用で錆びない体になって老けないらしいで…
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:08:52.64ID:NX9edCrN0
水素自動車とFCVの違いを分かってない奴ばかりと見た。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:09:24.30ID:3DSl9UG40
>>170
【速報】 EU、水素自動車を公開 500馬力、800kmを走行可能 BMWなども水素へ参入 ローマ法王 「水素自動車が良い」★3 [お断り★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624593915/
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:09:55.55ID:HA2coi790
>>116

現状は水素自動車の燃費(1L144円計算で)
15km/L
だとよ

バイデンが水素くっそ安くしてくれればいいけど
日本の水素が安くなるのか分からん
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:04.69ID:lcllsOd70
水素の燃料電池車って「発電機付きのEV」だもんね。水素が安ければ勝負にならない。
トヨタは長距離トラックあたりから攻めてく方針らしいな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:18.70ID:3lWhPQ+i0
>>174
ヒエ、実用的じゃなさすぎるw
安全のために水素タンクを極限まで小さくしているのかとおもってたよ。
てか車内で水素発生装置で水素を発生させる仕組みにできないのかw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:19.83ID:ApYl7ZuB0
原子力はクリーン
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:23.10ID:rx2Xwhec0
バイデン大統領
中国にEVの覇権は握らせない我々も全力でEVを普及させていく

習キンペー
どーぞ、どーぞ、ガンバレー
中国石油化工集団有限公司(以下「中国石化」)は
第14次五カ年計画期間中(2021-25年)に、中国最大の石油製品サプライヤーから「中国一の水素エネルギー企業」になる目標を達成する

バイデン大統領
全力でEVを普及させていくと言ったがあれはウソだ
水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:44.08ID:qanQKBYI0
水素1kgはガソリンなら5l、電気なら50kwhより安くならない。割合でいうと、一月の電気代が1.1万円から800円になります、と言う話に大体等しい。大統領が指令して出来る事かね?あやしすぎ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:52.77ID:lr2/YSL+0
>>178
欧米の熱い手のひら返し
なんなんだこれ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:59.30ID:aQ+GUsOz0
>>97
水と光触媒と太陽光による水素発生
これが今の世界的研究トレンドで多くの研究者がしのぎを削る競争を演じている
急速に効率が上昇中
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:00.43ID:CQHUli8T0
路面から電気を受け取れるとか、そういう方法が出来なけりゃ
エンジン車から電動車に置き換える必要性がないからなぁ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:01.18ID:BbE/b9Nl0
わしも次はミライかな ホンダは開発辞めてしまったみたいだし
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:03.06ID:CG/TzFEm0
発泡酒と同じで課税するだろ
まず水素ステーションが普及すると思えないが
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:08.21ID:YSuOYEZd0
PEMはあったかくなるのが良いよな
エンジンと同じくエネルギーロスゼロでなんとか暖房が取れるだろ
熱の品質は悪いと思うけど

電池の電力であっためるとか、アホとしか言いようがない
暖房は電力食うぜ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:19.75ID:Cexp0+/M0
まぁ、当然だな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:21.18ID:/j+rx9Bq0
>>180
新型トヨタ・ミライは大バーゲン価格だ! “電気クラウン”ともいうべき仕上がりとは?
news.yahoo.co.jp/articles/8e74d541f91d8e3a4ae3e047ae6c703a1f39d7ac?page=3

水素を満タンにすると、可能な航続距離は446kmと出た。
借り出したときのそれは488kmだったから、箱根の山道を走ったことで悪化したわけだ。
支払いは5523円。1リッター140円のハイオクだったら、40リッターほどの価格だ。
そうするとリッター当たり8.5km。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:39.00ID:rqBnnWem0
バイデンのサポートいいぞ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:45.66ID:jzqmLYyF0
>>169
EVへの舵取りはグレタ様の意向だから
トランプ無き今、SDGsもだが国連を中心とした左翼的政策に反抗出来るような人間が誰もいないじゃん
夢を見てないで現実を見ようぜ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:58.00ID:WafrEuKr0
車体価格が今より安く無いと水素が安くてもゴミだな
あと原価は安くても銭にがめつい輸入業者と強欲販売業者が中間利益乗ってけ使途不明金の謎の税金が加算されて
原価の3〜5倍になるから賢い消費者としてははっきりと拒否しないとな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:12:05.16ID:1RXgwVjK0
電池の廃棄で余計環境破壊するからな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:12:28.02ID:mq4rgu400
つかEVって乗用車とか移動距離の短い市内バスとかならともかく
長距離を走る大型トラックとかにはFCVじゃないと無理よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況