X



【社会】無償で品出しも強要されるトラック運転手の悲惨…荷物5000個手積みも、高齢化&低賃金でドライバー不足が加速 [あしだまな★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001あしだまな ★
垢版 |
2021/06/27(日) 20:06:09.30ID:uvysPKdU9
コロナ禍で重要性が再確認されている物流。その現場を支えるトラックドライバーが「荷役」に苦しめられているのをご存じだろうか。

荷役とは、いわゆる「トラックへの荷物の積み卸し」のこと。トラックドライバーの主たる業務は、いわずもがな「荷物の運搬」だが、
実は「業務の一環」として当然のように強いられるさまざまな「おまけ作業」が存在する。中でも、BtoBの輸送で最も多くのドライバーが強いられているおまけ作業が「荷役」だ。

荷役の方法においては、パレットに積み上げられた荷物をフォークリフトなどで一気にトラックの荷台へ運び込むという姿を想像するかもしれないが、
実際の現場では、荷主の要望によってその荷物をドライバーが一つひとつ手で積み卸しさせられることがあるのはあまり知られていない。

■5000個の荷物を手で積んでいた
以下はトラックドライバーたちの証言だ。

「昔、某大手運送企業で、東京発大阪行きの荷物を手で5000個積んでいました」(50代長距離トレーラードライバー)
「コンテナの場合、30kgの米袋800個の積み卸しをさせられました」(70代大型長距離ドライバー)
「自分は主に危険物を扱っているんですが、20kg近い一斗缶を夏の炎天下で1000缶積み卸ししたことがあります」(30代長距離ドライバー)
「夏はアイスなどの需要が増え、冷凍倉庫を行き来することが増えます。周囲からは真夏に冷凍倉庫は羨ましがられますが、
絶対に溶かしてはいけないアイス類は、より迅速な搬出入が求められます。冷凍倉庫を出入りすると、外気温の差が60度にもなり、
自律神経を壊したり、腰を痛めやすくなったりしますが、3000ケースの積み卸しをしました」(30代大型冷蔵冷凍車ドライバー)

「タイヤを荷台の天井まで、サイズの違いを考えながら積んでいます。下から大きい順で積んで、上の方に小さいサイズを積み上げる。
そうしないと積んでいるうちに倒れてきてしまうので。普通車のタイヤ10kg、トラックの夏タイヤ50kg、スタッドレス70kg含めて計500本くらい」(関東40代大型ドライバー)

それでもトラックドライバーからは、「荷物の積み卸しや、数や状態の確認作業に当たる検品作業までは、まだ自分たちの仕事だと割り切れる」という意見も聞こえてくる。

ドライバーが解せないのは、荷物を降ろした後の「附帯作業」だ。
荷物の仕分けやラベル貼り、棚入れ、棚卸し、商品の店頭陳列など、契約にない作業までさせられているドライバーが多く存在するのである。

(略)

■はびこる「無償」での附帯作業

こうして「長時間労働・低賃金」という業界の構図ができあがれば、ドライバーになろうとする人が集まるはずもない。貨物自動車運転手の2020年度の有効求人倍率は1.94倍。全産業の1.01倍を大きく上回っており、労働力不足が続いている。

「トラック運送業は依然として他産業よりも労働時間が約2割長い一方、年間賃金は約1〜2割低く、職業としての魅力が他産業と比して低いことが一因であると考えられる」(国土交通省「総合物流施策大綱(2021年度〜2025年度)」)

またトラックドライバーの高齢化はほかの産業よりも深刻で、「高齢者ドライバー」という大きな日本の社会問題の陰で、70代でも大型に乗り続けている人、定年後の再就職先で「即戦力」として雇われるドライバーも数多く存在している。

■「物流二法」によって過当競争に

■このままではドライバー不足が加速する

全記事は東洋経済オンラインで
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20210625_436262/

トラックドライバーは荷物の運搬だけでなく、積み卸しをさせられることも多い(筆者提供)
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toyokeizai/toyokeizai_20210625_436262_0-enlarge.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:07:19.82ID:ZA/NQkLK0
不足って言ってるのはただの中抜きだから心配すんな。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:07:44.64ID:3Yx8HpRj0
ちなみに荷物を破損させても自腹な。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:07:49.70ID:iRJ1VFxJ0
そこで鉄道輸送ですよw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:09:37.47ID:xMkwy9Nt0
無償ではなく、
品出しも含めて、運送契約してるんでしょ?
嫌なら断ればいい

店側もさっさと契約切って、
品出ししてくれる運送屋に仕事ふるだけ
ただそれだけ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:12.21ID:eVCh+FM50
ポテチなら10箱くらい楽に持てる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:22.81ID:2BlDaU1q0
よくわかる
契約に入れ込むべき内容が入ってない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:50.89ID:pMh88URM0
鉄道輸送っていっても誰かがコンテナから出し入れするわ
運送業者のバイトでコンテナに荷物積んだがきつい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:11:17.89ID:2BlDaU1q0
>>7
その契約がないんだよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:11:29.93ID:/b75A65B0
今、荷主は流通業界のホワイト化を願って即納困難のアナウンスを始めてるが
結局二枚舌的な事しかしてないのね。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:11:53.40ID:eVCh+FM50
キャベツ積み込みだけはやるなと言われた 体を完全に壊すって
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:10.10ID:wACg7ND/0
>>7
輸送は伝票が輸送分だけ独立してるから、
それはカメラに撮ってしまえばこっちのもん。

うふふ💕楽しいねぇwww
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:39.33ID:2BlDaU1q0
>>18
>>20
机上の空論で適当なこと言ってると物流止まるぞw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:47.30ID:pMh88URM0
>>9
バレットに載せてラップで固定してリフトにで積むより
人力でバラでぎっしり積んだ方が多く載せれるから

用は運送コストを減らしたいからより多く積もうとする
かさばって軽いものとかは特に
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:57.45ID:xfyiJNz80
荷卸しはともかくとして、
「荷物の仕分けやラベル貼り、棚入れ、棚卸し、商品の店頭陳列」これは明らかに配達先の仕事だ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:08.04ID:86rt137y0
無職すらも配達に頼るからな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:22.68ID:2BlDaU1q0
>>24
荷卸しが一番重要なとこ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:29.33ID:Lc4jple30
16の時、夏休み民宿バイトに行ったんだけど外仕事だって連れて行かれたのが
大型トラックへの米30キロ?の積み込み。
お昼はカップ麺、丸1日やって日給2500円    だた
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:55.24ID:s2hQrKPv0
>>22
ストやればいいんだよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:58.92ID:2BlDaU1q0
棚入れまで普通に要求する店あるわ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:59.09ID:sHoOZ5cx0
>>20
付帯業務だからな
拘束時間の長さに不満垂れるのは分かるけど
現場にいたらだったら辞めろよと他のドライバーに言われるだろうからな
辞めればいいだけなんよな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:23.68ID:LuhS7zwP0
視界を防ぐからトラック全廃を主張したいが
実は良い意見かもなあ
輸送システムを見直した方が良いのでは
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:33.75ID:/b75A65B0
で、荷下ろしで事故があれば誰の責任になるんよ?
・着地まで荷を運ぶドライバー?
・倉庫内まで納めるのが運送会社の仕事?
・取り決めが無く、やらかしたドライバーの責任?

パワハラの構造があるんじゃないか?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:41.22ID:2BlDaU1q0
品出しまでやらせてたスーパーは以前数億
損害賠償で訴えられてたな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:15:41.85ID:B0JdFKGl0
まぁ地方でも無いとは言わんよ、だいたい10ケースぐらいかな、普通は全てパレットだけど

どの道コメだの、ガーデニング用の土だのは誰かが手積みだぞ僅か1ミリの破損すら許されないからな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:21.19ID:2BlDaU1q0
>>34
ドライバーじゃないけど
とりあえず現実知ろう
子供の遊びじゃないから
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:25.29ID:el1rWbvf0
こんなのどうでもいい
保育士の無賃持ち帰り労働をどうにかしろ
発表会の服を20着作れとか、舞台大道具を作れとか
保育士の業務じゃねーぞ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:25.84ID:lgVrJeZQ0
家に宅配でくる西濃運輸は「荷物下ろすの手伝って」って言ってくる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:17:00.38ID:ZA/NQkLK0
営業が弱い中小だとこのようになる。
トラックの運さんはアホほどたくさんいるんだから、
人手不足って言われたら素直に降りておくほうがいいんだ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:17:07.32ID:Y32rR4Vp0
うちの会社がまさにそう

役員がドライバー無償当たり前と思っているから、
現場はドライバーに謝りながら運んで貰ってる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:17:14.70ID:de9caH4d0
>>40
運べよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:18:33.22ID:B0JdFKGl0
>>34
どうせ派遣がやるか運転手がやるかだけの違いだぞ
こういう仕事こそまさにベトナム人がやってた仕事だな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:18:37.07ID:8PeLuUNk0
トラックの高齢化は怖いな
事故的な意味でも
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:18:39.27ID:de9caH4d0
ドライバーは人手不足だぞ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:18:52.88ID:9IpnoI4r0
>>1
会社の契約でしょ?

なんなの?また運送料値上げの流れ?
策士だよね。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:18:56.43ID:dUNOKHJC0
ネットスーパーのドライバーに自宅の冷蔵庫にまで食料入れさせるようなもんw
阿呆な契約w
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:19:01.54ID:TZ81YzW/0
>>1
5000個だの、3000ケースだの、話が嘘くさいな。
そんなの積んでたら一日かかりそうだが。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:06.36ID:de9caH4d0
ドライバー渡す→渡される側運ぶ
これが常識
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:08.04ID:aBWQIyrt0
バカ「送料って無料ですよね」
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:09.75ID:7xPq21MJ0
積み下ろし=ドライバーの仕事じゃない はおかしいだろ
宅配便の運ちゃんが荷物を玄関先に持ってくるのは業務外と主張するようなモノじゃん
頭おかしいわ
言い方考えろアホ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:22.55ID:xfyiJNz80
棚への商品の配置は店員の仕事で、
これまでやらせたら店員の仕事が無くなって逆に店員が困ることになろう。
四六時中客でごった返しているわけじゃないからな。特に深夜とかは。
商品の配置は店のセンスが問われる。これだけは内部の人間がやらないと。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:41.26ID:9IpnoI4r0
>>50
民間肉体労働は人手不足だよ。
人手余ってても派遣投入できる役所は別世界だわ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:50.04ID:cMMspNzl0
アジアでも最貧国になってきたな我がジャップ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:50.19ID:uYqUDqTd0
当然のように任意保険なし、人身事故は運転者の責任
賠償も運転者に押し付ける、なんだろうな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:59.24ID:B0JdFKGl0
>>54
コメとか腐葉土ならあり得なくはないよ
ただこんなもん普通ベトナム人数人とかにやらせる仕事だから嘘っぽいまでは本当だけど
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:21:37.27ID:/GsunFHG0
低賃金なのに なんでやるの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:21:50.07ID:j+x4DPl90
こういうの話荷主じゃなくて運送会社に文句言うべきよな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:22:02.07ID:DCI+ftcF0
>>1
しかし賃金は上げない
需給と供給の関係はどこへ行ってしまったのか
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:22:20.36ID:j+6KXUpJ0
>>67
スーパーでもそれやらされてるとこあるな
気の毒だわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:22:26.97ID:TZ81YzW/0
>>70
ええ?
米とか腐葉土じゃ、なおさら無理だろ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:10.96ID:8LmAznTk0
>>54
全然あるよ
キャベツで1000位、ミョウガで2500位じゃね?
5000って言うとかなり細かいと思うけどスダチとかかね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:17.48ID:Yw1bCptK0
口で要求して、それで相手がやってくれたら丸儲けみたいな奴いるからね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:26.15ID:sx5lG0aA0
Amazonみたいな徹底的な効率化だけがこの業界の生き残る道
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:36.13ID:DCI+ftcF0
>>50
なら給料上げて募集しろよ
奴隷を募集するのなら自業自得
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:57.92ID:rV27Mo9O0
フリーのエンジニアなんだが、呼ばれて中小企業の業務改善の相談に乗って色々提案してあげたんだ。まぁまだ正式に受注してないから金貰えなくても当然だと思ってて、でも帰り際に気持ち程度ですがと封筒を渡された。予想外の事だったので、一度断ったんだが1日お時間頂きましたしお仕事を正式にお願いしたいのでと再度渡された。

千円入ってた
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:24:03.28ID:B0JdFKGl0
>>78
1ミリの破損もダメなんだよ、中身こぼれるから
こんなめんどくせえの人間がやるしかない
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:24:48.59ID:8qG07M6K0
荷卸しは普通に受け取り側の倉庫担当がやるもんなんだがな…仕分けとかラベル貼りまでやらせるとかきちがいすぎる。
俺の勤務先だとグループ会社のトラックや契約してる運送屋さんなら荷卸しまでやってくれるけどモノ多いなら倉庫担当も一緒に卸すぞ。フォークほしいわ…
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:24:54.10ID:Dov0YhPA0
品出しを有料化すれば良い
品出しする場合は千円いただきますと、そうすればこういうことはなくなるんだよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:13.47ID:3D95i+nW0
大手で20年くらい前に集配やってたけど2度とやりたくない仕事だね
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:17.13ID:RQ8Ujx2C0
>>17
バッテリーもなー。荷崩れ起こしたらどエライ事になるし。

昔の同僚は、交差点で横転してトラック捨てて失踪したわ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:37.73ID:DCI+ftcF0
>>25
9割5分中抜きウマウマ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:49.62ID:F1nXjPUA0
>>7
してるわけねーだろアホ
死ねよゴミクズ
少しは考えて書き込めバカが
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:02.32ID:s2hQrKPv0
>>46
首でいいんだよ
そのかわり、俺を首にしたら全国のドライバーがお前の仕事は受けない
って組織化すればいいだけ

ただ、ドライバー達の頭が悪いと組織化はできない
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:02.43ID:2uyFc9880
勤務時間中ならしょうがないだろう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:22.21ID:AumkipCL0
5000個も?!
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:31.66ID:B0JdFKGl0
>>81
キャベツも無理なのか? 選別ぐらいは機械でやってるだろ? 選別の意味分かるよな?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:31.88ID:X40PKI0P0
そういうスーパーは晒せば良いんだよ。
コンビニかスーパーか知らんが。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:32.53ID:ZA/NQkLK0
エンドユーザーと一次受けの間は、品出しまで契約に含めているんだよ。
それを中抜きが、その代金をネコババしてるんだよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:51.73ID:8LmAznTk0
手積みだよ、全員集合!ってシールがトラックに貼ってあったりするよね
もちろん一人で全部やるなんて事はないよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:04.21ID:qkcnGxHx0
嫌なら転職すればいい
どんどん人が減って需要あるなら給料上がるだろ。上がらないなら供給過多
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:12.44ID:Kh6I7Sat0
大型トラックの運転したことあるけど凄く怖かったわ
大型免許とったけど運送業で働くのは絶対に無理だと思って別業界に転職した
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:16.64ID:4EgWS8Jv0
普通はパレットに積んでリフトで荷降ろしなんだがなぁ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:40.46ID:LuhS7zwP0
>>86
さすがにそんな千円は要らんよなあ
そんな千円なら

すいませんが交通費だけでも出します
いくらですか?
480円 往復で960円ですね
ならはい1000円でおつりと領収書を

と言ってくれた方が互いにやりやすい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:45.96ID:OGatWRFR0
元犯罪者とかだったり学歴も地頭もないのが少なくないから足元見られて搾取されてんだよね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:53.25ID:bYGYlbst0
>>54
それを真夏にヘルメット着用でやらせる現場もあるぞ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:55.86ID:26BeA+gu0
手で積み卸しとか馬鹿かよ
そんな非効率な事やってるから先進国で最低の生産性なんだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:09.34ID:DnTu9flP0
免許がなくてもドライバーになれますか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:24.23ID:WfVJb8xN0
トラックドライバーやタクシードライバーは低学歴でも稼げる職種の代名詞だったのにね
ホント嫌な国になったもんだわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:24.77ID:8LmAznTk0
>>99
積載量の問題なんだって
手積みだと1000載るけどパレットだと400だから
きゃべつが300円とかだと誰も買わないでしょ?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:44.67ID:AGaJzZ9w0
日本死ね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:56.90ID:6altLO5+0
アイスはホントに地獄みたいよ。知り合いの会社1年やって断った。
それでも請け負う違う会社がやるだけだけど
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:01.93ID:dUNOKHJC0
まぁ人手不足で自然と淘汰されるよw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:27.54ID:G7Qg+3Qt0
昔トラックの配送助手のバイトしたけど
今よりはマシだったかな。
重さ30sくらいの液体農薬入った箱を
「ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ」って一個一秒くらいのペースで
連続250個荷下ろしさせられた時はマジ死ぬかと思った。

450L冷蔵庫は背負い方を覚えると案外軽い。
中身液体の箱はマジで腰に来る。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:35.28ID:wb8c4+2E0
>>39
母ちゃんも家で結構作ってたなあ
保育園が子供の教育の為にやってる面があるからなあ
幼稚園とハッキリ業務分けてもいいのにね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:42.04ID:MjtOHJUH0
さすがだなw 日本w

幸福度 先進国最下位
ライフワークバランス 世界最下位
年間セックス回数 世界最下位

もう解散しちゃえば?w
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:42.24ID:1kDfDO1M0
断れよ
ちゃんと言わねーと相手ずーっと調子乗るぞ(´・ω・`)
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:47.09ID:t/lcf3PD0
これ、完全にトラック業界が悪いからね。過当競争で散々ダンピングしてきて、今更何言ってるのかって感じ。嫌なら辞めればいい。こんなもん当たり前のように受けていた奴が悪い。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:50.01ID:B0JdFKGl0
>>116
・・・大変だな、こういうのこそ国がJAに予算与えるべきなんだが
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:58.92ID:tmn/o+hs0
>>65
やめとけ、お前の負け

じゃあカメハメは撃てば世界制覇

否定したら殺す
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:17.75ID:ty53cNaZ0
そこでロボットの出番だよ。
海外じゃ機械で積み下ろし。
日本は遅れてるなw
いまだに手作業w
生産性悪いわけだ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:45.75ID:SBD+FXFt0
もう日本には荷下ろしロボ作る技術も無いぞどうすんだ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:54.31ID:8NlKsGaH0
これは、ドライバーがやる必要は無いんだよな。その世界で働いてたから知ってる。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:31:29.42ID:3SikQfIA0
腰悪くするってのは運転ばかりじゃ無いんだな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:31:42.58ID:DCI+ftcF0
>>103
しないと仕事貰えないからだろう
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:31:47.02ID:GsfyovDW0
>>18
実際にバイトで行った先のバックヤードがそうだったよ。
俺は契約外の業務だからしないし、派遣は契約外業務をしたら違法だからできないと言ったら、
上司の指示に従わなかったとされてクビになったよ。
なお、これサービス残業で休憩時間帯にやってたことになってた。
時給換算すると最低賃金だった。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:31:55.10ID:p8ZT2PHn0
>>54
キャベツ8個入りのダンボールなら大型箱車に手積みキチキチで1000箱くらい。
5000箱詰めようと思ったら1箱60サイズくらいの小さな箱に限定される
だから話は多少盛ってるか、もしくは手積みを1日2,3回やったかのどちらか。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:15.02ID:qkcnGxHx0
>>129
そんなことないぞ
最初は塾講師やってて公務員になって二年前に辞めて専門学校に行って今は家具職人やってる
今は楽しいけど飽きたらまた別のことするかもしれん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:20.13ID:/24Pkndm0
手積み手降ろしやるんならコンテナ使ってトレーラー呼んでくれって思うよな
10tでやられるとそれ1本で本当に1日終わっちまうもの
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:27.95ID:WfsptkOj0
SFみたいに惑星間運送業で自分の船で〜ってなら憧れるんだがな
現実の運送業はロマンが足りない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:29.17ID:Q2xiZ83c0
低賃金は中抜き下請け下請けとどんどん下がっていく
長時間低賃金はまだしも事故負担までするのはやってられんとなる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:39.08ID:ZA/NQkLK0
>>115
トラックドライバーやタクシードライバーは低学歴でも稼げる職種の代名詞だったから、
ホントに低学歴がギョーサン集まってきちゃったんだよ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:41.24ID:9skeiJ0G0
生活保護申請して家でオンラインゲームでもやってりゃいいのに
田舎者が都会に出てこないのに似てるな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:45.93ID:rV27Mo9O0
>>109
救われたサンクス
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:52.67ID:sL2a4fJg0
まあ、労働条件悪くてギャラが悪けりゃ、自ずと人が集まらない業界に成って行くだろうよ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:22.59ID:IJZSGqhi0
会社によっては大昔からこうらしいね
手摘みさせられる職場は最悪らしいので避けてるって言う叔父がいた
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:28.80ID:kh61AHI30
断ればいいのに
人手不足で給料上げるチャンスなのに文句もいわずタダ働きするとかアホかよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:37.03ID:K6XjaJJR0
むかし倉庫で仕分けのバイトしてたときトラックの運ちゃんが
パズルみたいなことさせられてて
最後に6箱入らないって泣きそうになってたけど
積み直すか迷った後助手席と座席後ろの就寝スペースとかに詰め込んで出て行ってたな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:51.29ID:8LmAznTk0
>>138
小さい箱5箱10kgで1締めで1000個口とかだと普通にあると思うよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:23.58ID:1HRz1P1U0
>>1
人手不足が深刻でもっとまともな仕事なんていくらでもあるのにそんなに運転が好きかな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:29.72ID:8qG07M6K0
クロネコヤマトは去年ようやくボーナス増えたって宅配ドライバーの友人が喜んでたがトラックドライバーぜんたいに波及はまあないか…
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:43.47ID:B0JdFKGl0
>>135
どっちも仕分け前はパレットだよ、一回り10個とかだな、そっから仕分けがあるんだが何故か破損が見つかるんだw

誰のミスなんだろうなぁw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:45.72ID:DCI+ftcF0
運送会社の社長が全身入れ墨入った人ばかりなのでお察し
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:47.81ID:fGrC8aJX0
本来なら誰が積み下ろしするんだ、そんな職業あるのか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:53.45ID:sL2a4fJg0
>>22
海外だと時々止まってるだろ?賃金UP、労働環境改善掲げて。
普通に労働争議やって、物流止めりゃ良いんだよ。奴隷じゃ無いんだし。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:59.03ID:PL7nAZxw0
断ればいいんじゃね?
右往左往するのは荷主なんだし
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:35:03.29ID:SBD+FXFt0
コストコみたいにパレットごと置いて陳列OKとかにしろよ
人がいないならいないで出来ることやらないと
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:35:26.95ID:QuF/LeNi0
みんなが安くするように言うのもあるんでしょうね。

価格が低下して企業の利益が少なく負担が多くなり、経営が難しくなると、
経営者は固定費などは削れないので、一番コストカットしやすい労働者の人件費を削ろうとするから。

すると、働く人たちの賃金は下がり、労働の条件や待遇は悪くなりますから。

法律などで規制しても良いが、そうなると、コストかかるので価格は高くなりますね。
お店や企業が価格を上げた時に、お客さんがきてくれるのか?買ってくれるのか?が一番ネックかも?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:35:49.84ID:UMCIEFSF0
>>152
リアル倉庫番乙
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:08.63ID:8NlKsGaH0
>>151
下請けイジメやろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:15.08ID:MM0wn/4S0
>>112
フォークに乗る時にノーヘルだったら
即座に使用を禁止されるけど
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:25.89ID:ZA/NQkLK0
どうやらみんな人手不足と勘違いしてるようだけど、
トラックの運さんは、完全に供給過剰でダダ余りなんだからな。
で、それ以上にダダ余りなのが中抜きの仲介業。
人手不足って言ってるのはこの仲介だけなんだよ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:28.43ID:N5U4ZkHh0
>>57
荷主か荷受け人がやるのwww

ドライバーがサービスで荷下ろしやって、鉄道から荷物を奪ったのに今更何言ってやがるwww
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:40.66ID:SOT+go1/0
>>161
フツーは運搬のみの車上渡しで
荷下ろしは荷主もしくは受け取りの仕事
大きな倉庫とかだとフォークリフトや
ホイストで下ろす
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:36:59.03ID:CGcEgGr90
なんかアマゾンが流通とか運送業界にも入ってくるとかいう話なかったっけ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:00.04ID:4dJP6vSe0
>>124
ライフワークバランスww
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:07.61ID:YO1AfjAT0
>>62
いやいや普通にあるよ。
じゃがりこ5000オーバーとか、ベーコン、ソーセージ系は5000いくよ
その代わり一回に10個20個持てるけどね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:22.32ID:myzXGcR80
積みと降ろしがこの仕事のガンだな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:25.06ID:TVLm43yd0
昔長距離のトラック乗ってたけどベースに着いたら運行表渡して後はトラック乗ってモバゲーしてるだけだったけどな今は大変だ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:26.32ID:s2hQrKPv0
せやね
狂ってる
狂ってることが理解できない奴隷志望者の仕事
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:28.44ID:pR+RkLgd0
手積み出来ない危険物のトラックとかはどうなん
ガソリンとかホース繋いで補充するだけで楽そう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:40.07ID:1HRz1P1U0
アマゾン配送とか20代ばかりでオッサンなんて滅多に見かけないよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:53.85ID:bYGYlbst0
>>81
カップ麺とかそれくらいは普通かもな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:53.96ID:5A7rwK/20
え?いやこれ普通じゃないの?
学生の時バイトしたけど普通に荷物おろして運んでたぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:54.20ID:RENu4n+50
契約外の作業を無償でさせるのも当たり前だし
重量オーバーも当たり前のことだからな
積載200%とか普通
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:37:59.60ID:iLBtm5X10
>>20
無職ニートがほざいています
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:02.46ID:kOLlD5t/0
>>164
あんな感じで良いよな
実際は個人宅配だから難しいけど
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:08.45ID:AJk2hT+T0
嫌ならやめろ
運転手不足なんだろ?他にも仕事はある
こんなカス仕事やるやつがいるから荷受けが調子に乗るんだろ
本来なら荷受けが人雇ってやるのが筋なのに人件費削るために運転手にさせてるだけ
ていうかこんな仕事しかやることのできない運送屋なら潰れるべきだし、運転手も墓場的なとこに勤めてるなら運転手やめてコンビニで働いたほうが絶対に幸せになれる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:44.67ID:wACg7ND/0
>>159
普通は製造からノータッチで末端まで運んで売り場にフォークリフトで並べておしまいだよ。
途中で手作業入るとか、
作業設計間違ってるんじゃないの?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:52.06ID:RENu4n+50
>>190
そのかわり子供や年寄りが転んだりするからな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:02.77ID:rJehpa380
>>1
運送屋の人には頭が下がるがな
ぶっちゃけコレって技術的なテクノロジーの問題で解決できると思うんだけど、それをやらない業界の経営者が悪い訳だろ?

YouTubeにある日本通運の公式チャンネルに

https://m.youtube.com/watch?v=L2_22rXiHQY

荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運

っていう動画があるんだが
何か他にやりようがあるように思えて来るし別の問題なんじゃないかなと思えてくるがどう思うよ?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:18.92ID:LuhS7zwP0
>>140
そりゃまあ
塾講師から公務員になって
専門学校から家具職人やってるけどまたやめるかも
って人は5chでも確かに多いから
それは一番転職しやすいコースだけどねえ

トラック運転手は
なかなかそうはいかないでしょ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:29.61ID:I1rmXWn10
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:43.88ID:bYGYlbst0
>>187
拘束時間長くて大変だぞ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:46.41ID:KoP6gDFo0
日本人はとにかく責任が嫌でリスクをどんな場合でも一切取ろうとしないからこんなことになる
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:40:05.65ID:fKct6Xfw0
>>155
フィルダーで鍛え上げるためにやってるのもいたりするね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:40:06.31ID:AzPltkJI0
この手の業種は労働基準を厳しくしないと事故が減らんよ
国はその辺がわかってんのかね?
命が亡くなるわけだから賠償も糞もないわけだが
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:40:23.02ID:YvI/qn8g0
ウチは準大手だけど扱いの酷い荷主は速攻断る
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:40:50.64ID:ZfONzXvM0
高齢化すすんでるならジジイどもが引退したら
いよいよ人足らなくなって待遇改善せざるを得なくなるんじゃない?
どうにもならなくなるまで改善しようとはしないのもアレだな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:02.14ID:RENu4n+50
>>199
ドラッグストアや平均より安いスーパー行けばわかるけど、運送会社のドライバーが売り場で箱から出して陳列までさせられてる
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:20.59ID:QuF/LeNi0
>>207
マインドより構造の問題のように思います。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:22.24ID:mSrJdyHb0
>20kg近い一斗缶を夏の炎天下で1000缶積み卸し
これサービスってアホだろ
無料でやるから他の人も困るんだよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:24.44ID:GFXT74hU0
俺絶対こんなのできない
物理的に無理
この人たちすごいと思うけどなまじやれちゃうことが幸せなのかどうなのか、俺にはなんとも言えない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:27.57ID:JgrLXs0r0
バスの運転手も減っているようで
高速が整備されているというのに
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:28.74ID:s2hQrKPv0
>>215
どうにもならなくなるまで馬鹿をこき使うのは普通の選択だと思う
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:35.56ID:TVLm43yd0
>>155
個人委託でルート配送やってるけど一向に痩せないぞどうなってんだ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:53.64ID:nPIu21vJ0
日本人らしいなあ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:54.15ID:zrqlx5Mb0
トラック協会が役立たずだからなあ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:01.23ID:DnTu9flP0
>>198
ゲーム業界
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:07.99ID:ZA/NQkLK0
ホント、トラック運さんは辞めといたほうがいいぞ。
やってくれる人ならいくらでもいる。
そんなのは顧客になれば一発でわかることだ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:08.03ID:rJehpa380
>>217
経営者が日本人なのでどうにも出来ないのでは笑
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:09.50ID:sL2a4fJg0
>>161
荷物受け取る側だろ?常識的に考えて。日本の物流って、
king of black労働っぽいから、もっと改善するよう、暴れた方が良いだろ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:10.52ID:8LmAznTk0
>>201
野菜で一番キツイのがキャベツ、白菜
白菜が一番大変避けるべきなのはそうなんだけど一番稼げるのもそこだからね
ジャガイモ、玉ねぎはコンテナだからパレット化されてて凄い楽よ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:19.25ID:UcED6U3f0
社長!かーぁっぺっ!
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:24.50ID:bYGYlbst0
>>216
陳列までさせられるのは、冷蔵冷凍物でしょ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:37.79ID:ZA/NQkLK0
>>198
コンビニ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:45.98ID:SOT+go1/0
ダンプに積んでドライバーに荷を下ろせ
という客の所ではダンプしてやれや!
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:46.56ID:Q2xiZ83c0
中抜きしたい人が大量に控えているからな
ねずみ講みたいなもので運転手が労働者探してきて中抜きする側に回るから
零細会社がどんどん増えていく
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:51.63ID:0mKGCwSU0
最低賃金1000円も反対するゴミ屑達のせいだな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:07.51ID:HQktHZJy0
配達ドライバーで明らかに60歳以上のおじちゃんとかいるけど大丈夫なんだろうか
かなりきつそうだけど…
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:07.63ID:J2EJI18H0
>>174
そうなんよね。最初はサービスでうちでやりますよーみたいなところから始まってそれがやって当たり前になってる。
まぁこうやって問題提起されてまたやらなくなってくるんだろうけどね。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:26.82ID:DsBWbGwO0
ドラッグストアなんかで冷凍食品の品出ししている人はどう見ても店員じゃないんだけど
あれトラックドライバーなんだろうか
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:28.89ID:no778J7s0
月給200マンでよし
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:53.57ID:cbNlgBZT0
昔は働いた分稼げたんだろ??そういう時代に戻さないと、あとドライバーが過ごしやすいように高速のSAとかせめて駐車場を拡張してやらないと。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:15.46ID:oJl53J++0
運送業ってコロナでヒマになってるはず。
忙しいのは個人宅配だけでは?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:18.82ID:5A7rwK/20
>>221
いやあこういうのは接客業より楽だぞ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:35.85ID:gSJ6tx7f0
運送はブラックだと知ったのは長距離トラックの経験談
いろんな罰金制度があること
たとえば事故ったら弁償させる。小さな傷でも板金修理で弁済を要求することもできる
罰金で給与を上限の二割天引きできるようになる
辞めたら全額弁済を要求
遅延損害金も入れれば恒久に働かせることができる
納期遅延でも損害賠償。それでも高速代は出さない
バブル期はデコトラとか言われる謎の電飾トラックがあったが今はそんな余裕がない
運転手から聞いたところ、小泉改革で一気に待遇が悪くなったんだそうな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:38.05ID:RENu4n+50
>>236
それだけじゃないぞ
常温商品の陳列させてる店も少なくない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:45.62ID:rJehpa380
>>229
やっぱり技術よりも社会に問題がある訳でしょ日本はw

運営してる方に管理してる方に問題があると言わざるを得ない

結局、馬鹿ほど上に行く上に居座る、コレが日本の問題
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:49.59ID:cPITlEcl0
辞めるべき。少なくともストライキするべき。
そうやって理不尽な事をやる人がいなくなれば、荷主も雇い主も変わるよ。

俺の会社も3年前から商品の土曜の輸送と深夜の輸送は中止になったけど、それは週休1日かつ深夜残業ありという無茶な条件で働くドライバーがいないからだった。

うち「やってくれないなら、違う会社に頼むよ」
運送屋「どうぞどうぞ」
うち 「やべぇ、こんなブラック条件で引き受ける運送費なんてどこにもないぞ」
「すんまんせんでした。そちらの言う条件でいいんで運んでください」

って経緯。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:57.68ID:B0JdFKGl0
>>200
理由は数が5000個ぐらいあるからだな、荷主さんが直接納品するのを許してないとかもあるが
パレットで運んでこないとだいたいトラックの台数が3倍から5倍になるのかな、数が多すぎて

具体的には2台で済むのが6〜10台ぐらいいるかな

台車は上に重ねれないからなぁ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:01.90ID:BdSuSJfL0
こういうのって全部、GDPが減っているのに、庶民に増税を課すバカ財務官量のせいだからな。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:30.63ID:29b7tVPT0
しかし未だに流通の8割以上はトラック頼りなんだろ?どうにかならんもんか
俺は運転は好きだし体力もあるしトラックにも憧れがあるが現場の雰囲気が怖そうだから絶対に嫌だが
今の出向先近くの佐川急便から毎朝怒声が飛び交ってるもん
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:31.37ID:UcED6U3f0
チップを払え馬鹿野郎
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:45:47.11ID:KeH4yyPl0
暑い中、ハアハア言いながら過酷な労働に従事されている運送業の方々ご苦労様です笑
こんなことなら小中高とちゃんと勉強しとけば良かったですね笑
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:15.36ID:lvmgTDbV0
需要は太いんだよな?逆に言えば売り手市場なんだから、幾らでも同業他社に転職出来ないか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:23.10ID:4+/Dh7x/0
今後、田舎の送料は人手不足で爆上げだろうな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:27.39ID:Vx+t1Dqm0
砂利とか土砂を運ぶダンプの運ちゃんのほうがよっぽど力を使わないって話を聞いたことがあるな。
その割に頑強なオッサンが多いけど。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:42.37ID:rJehpa380
>>252
そこでも小泉に行き着くのかw

もはや草も生えねえわ
ほんとに終わった国だわ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:46:56.25ID:4soAu1o20
人手不足ならもうちっとましな運送会社に転職すればいいのに、訳ありか?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:11.37ID:myzXGcR80
> 30kgの米袋800個の積み卸し

肉体オンリーでかな?
死ぬだろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:14.77ID:fKct6Xfw0
>>221
頭を単純化することによって誰でもなれるよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:58.10ID:2KDyivHd0
ことわればいい 以上
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:58.95ID:o0gQux5F0
結局は契約次第なんろうけどな。
運ぶだけなのか、積み下ろしも込みなのかとかを事前に契約をつめてないのが悪いちゃ悪い。
まあ昨今の仕事の取り合い状況でサービスしなければならない状況もあるだろうが、それでも棚入れとかラベル張りとかさすがに無いやろと思うがそれすらやらないとダメな時代なのかねえ。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:02.71ID:k/PD9dLX0
運送に限らず肉体労働、現場作業は高齢者しかいない
すでにやばい
今現役のじいさん達が引退したら運送網崩壊すると思う
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:08.25ID:go9ta9hF0
物流はマジでジジイばっか
長距離って今でも稼ぎいいの?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:22.05ID:kOLlD5t/0
>>272
死ぬわw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:27.90ID:Abo6SPfY0
たまーに大卒のおっさんが入ってくるけど足腰いわしてすぐ辞めてくわな
常用漢字が読めなくて2桁以上の足し算ができない中卒だらけだし
休憩中はパチや風俗、飲み屋の話題や若い時の喧嘩武勇伝しかない
とにかくアホばっかで乙四や運行管理持ってるだけで一目置かれる職場だからな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:32.41ID:QjDXR1Hy0
そんな仕事しか取ってこれない営業が悪い
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:48.54ID:vY3mO+uL0
自社倉庫にかかる諸経費諸々のコストカットのため路上駐車のトラックが在庫をストックする倉庫代わりにする
もちろん諸経費の中には荷受をする労働者もカットだからトラックの運転手を無料で酷使する
そのくせ一分でも入荷に遅れたら運送会社に罰金を徴収・・・・・ジャストインタイムシステム最強だね
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:02.61ID:4g2gfSnA0
>>13
こういう見えないけど大事な仕事にこそ、光を当てるべきなのにね
今後も流通は増える一方なのだから、リフトやAIは導入すべき
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:07.14ID:70CJnRiJ0
また自民が研修生とか言って格安外人を入れるのか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:34.04ID:59MwIl3g0
>>1
もともとそういう作業含めて運送でしょ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:40.54ID:uAhGX2jP0
大型トレーラーの手積みの光景はハタから見ても異常そのものなのだが
ドライバー自身がそのくらいは当然(キリッみたいに奴隷根性に染まり切ってるからどうしようもない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:40.80ID:Dov0YhPA0
トラック業界が一致団結して拒否すれば良いんだよ
積み下ろしだけでも大変なのに品出しまでしてたら腰ぶっ壊れるぞ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:05.97ID:AJk2hT+T0
>>268
ダンプはコミュ障では絶対に無理
1人だと気楽だから〜っ理由でなった運転手には絶対に務まらない
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:08.07ID:pQ2e8kOE0
5,000個は積んだことないな
今までの最高が2,500ぐらいだったような
何積んだら5,000も積むんだ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:19.51ID:eVxq3g9A0
アメリカントラック野郎だったかな?
ヨウツベで日本人がアメリカで
長距離トラックドライバーやってる動画みてたら、給料が週給で大体平均で
2400ドルとか言ってて、もっと多い時もあるとか給料の明細出して説明してたな
週で日本円で24万円ちかく貰えて
労働時間に厳しい国なので、残業は
強制的にできなくなってるホワイトっぷりの様で、若い奴は日本でサラリーマンなんかやるより米国行って
トラックドライバーになった方が
全然金持ち生活送れるぞ。
向こうは先輩後輩もなく新人だろうと
稼ぎは同じらしいから、若くて
金持ちになれるチャンスは誰でも
あるから英語だけだな問題は
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:24.78ID:rJehpa380
>>277
もうそこまで来てるんか
次期総理は小泉進次郎だから期待するしかないな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:32.64ID:HR4d8ASJ0
1年で腰やる自信ある
絶対できない
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:37.49ID:G+LR31CD0
ドライバーが対抗しようとしたら、契約書に業務として盛り込まれて終わるだけだろw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:57.21ID:RENu4n+50
>>155
スポーツ経験ほとんど無いのに3年働いたら握力や背筋力の数字だけは元カープの金本や新井みたいになった人いたw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:01.14ID:HQktHZJy0
>>155
ボクサーって体脂肪ないからそんなにパワー出ないんじゃない?
筋肉量と脂肪量って比例するし…
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:08.56ID:7iCW8x9P0
馬鹿とクズが増えすぎた日本
搾取するにも、与えながら搾取してた時代から、一切合切搾取する
団塊〜バブルの強欲脳無しが搾取側に回り、やりたい放題
とどめは能力無いのに誇りだけ一丁前のゆとり
日本三大害悪世代が再生不能国家へと導くシナリオしか残らない、
三流大国、ニッポン
残業残業休日出勤で、2倍3倍働いて成果は1.1倍しかでない
でも「日本すごい」の文言だけを頼りにブラックな要求も飲む劣等種

奴隷制度を「技能実習生」と言い替えて実行する鬼畜国家ニッポン
こんな国に未来なんてない、ただ衰退し、米中いずれかに接収されるだけ
さよならニッポン
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:09.42ID:ZfONzXvM0
>>277
崩壊した方がいいよね
そうなって初めて待遇改善するんだろうし
送料も高くなるかもしれんがしょうがない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:28.29ID:8Fz9NVrM0
ダンプなら手積み手降ろし無し
小売店を回るようなトラックには乗らず、
なるべく上流に近いところに行く
ウイング車にする→PL積みが多く手積みが少ない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:43.89ID:q/pBZMcT0
ドライバー不足なら立場強くなって断れそうなもんなのにな
数千個の積み下ろしって拠点の物流倉庫とかの話だよね?そんなとこでも手作業でやったりするんか
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:48.29ID:gyeokZ3O0
>>286
むしろ格安外人の国のほうが
ドライバーと積み降ろしの分業ができてるんだよな
トラックは目的地ついたら休憩しながらおしゃべりしてるよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:55.77ID:C+DUWnTD0
>>268
一番楽に見えるのが
海上コンテナ
これは手動荷役0。
ぜーんぶ機械。

ただ
何を積んでいるか分からないケースが大半
コンテナ重心が分からないケースがほぼ全て
なので事故ると終わる。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:52:29.71ID:EgMjXU6c0
花市場業界の荷卸しは基本的に市場の職員が行う決まりになってる
まぁドライバーも手伝うけど 荷受け待ちの待機時間が長いとその分も請求されるようになってる 
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:52:42.52ID:8qG07M6K0
今でも年食った人が引退さしてもらえないでやってるぐらいだからあと数年でドライバー不足するやろ。
モノの値段にそのうちダイレクトに運送料が乗っかってはねかえてってくるさ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:52:58.06ID:4Qg2HY3I0
フォークリフトとか使えんのかのう?
こんなの常態化してたら業界持たないだろ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:02.51ID:mgL2pNMa0
誰もやらん
荷主に運ばせればよい
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:20.32ID:bSmIxn3q0
>荷物の仕分けやラベル貼り、棚入れ、棚卸し、商品の店頭陳列など、契約にない作業までさせられているドライバーが多く存在するのである。

その場で断って立ち去れよ
断ると次の仕事がないのか
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:21.53ID:AcOt6tsT0
倉庫会社で食品メーカーの保管配送やってるが自主荷役やらされる問屋の配送はきっちり荷役料と待機料をメーカーに請求してるよ。
通常の保管料とかには関心あるようだが追加費用は何も言ってこない。

結局問屋に文句言えないメーカーの力関係が改善されないと無理だろうね。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:31.27ID:8xtlaafQ0
外国はどうなの
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:39.31ID:EnhocF9z0
>>297
もう日本人の若者は移民するしか自分の未来を守れる手段がなくなって来てるもんな
どうしようもない
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:42.58ID:8Fz9NVrM0
>>312
20ftコンテナからトイレットペーパーのダンボール手降ろしっていう現場を見たことがあるわ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:50.33ID:31S1dMq80
真夏に冷凍ものを担当すると冷凍倉庫と外との気温差が大きすぎて自律神経をやられるらしい
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:50.54ID:vMiiu6Ng0
パレットが共用じゃないから問題なんじゃないの?
「自社のパレットだから持って行かないで」ってなるから全部直置き
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:53.71ID:KyfPC0n80
運転手不足なら賃金上げて労働条件改善とかに自然にならないのは何故。
賃金と条件が良くなれば希望者殺到するでしょ。
分からん
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:23.18ID:DCI+ftcF0
>>217
グエンが積荷開けて泥棒しそう
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:36.19ID:kh61AHI30
人手不足で給料上がらないってもう一生上がらないじゃん
戦えよ
飲み屋で愚痴ってる場合じゃないぞ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:41.08ID:PUhBRFns0
>>40
西濃は長物扱ってくれる最後の砦みたいなもん
ダブル人員送料1.5倍よりいいだろ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:54.52ID:i4T0mPA10
>>54
同意
とある運送会社のセンターで働いたことがあるけど
大型に手積みでも2000個いかないぞ
5000個って事は一個の大きさが
単純に10cmx10cmx20cm位だから
普通は10個で一箱位になってるだろうし
仮にバラならパレットに積むだろ
無理矢理手積みさせるなんて
どんなバカ会社なんだよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:56.98ID:vY3mO+uL0
パレット積みでも受け入れ倉庫によって積み方が違ってラップされたパレットを崩して手積みしなおしという光景をみて
日本って効率悪いことやってるよなーとつくづく思った。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:55:12.53ID:EnhocF9z0
>>329
だから、そこが日本社会であり日本の伏魔殿なんだろ
さー犯人は誰だろうねー
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:55:17.06ID:bZ/L/8+f0
今後は配送料金が値上がっていくとは言われてたね
とくに都内は
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:55:22.06ID:uIKny8sC0
>>224
建設業は今滅茶待遇改善したっぽな
先月まで家の前の空き地で新築立ててたけど仕事開始が9時すぎの早ければ16時で上がって凄く楽そうだったわ
数年前までは真っ暗の家の1人で内装をしこしことやるのが当たり前の様に見かけたもんなのに相当使われ方が変わったんだな
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:15.29ID:vqDPoTZz0
トラックドライバーは四十代で一番若いとかざら、底辺の運送会社なんて昭和で時代が止まってるよ若者がやるわけない
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:30.07ID:ZA/NQkLK0
>>342
だから言ってるだろ、犯人中抜きの仲介だって。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:31.63ID:KyfPC0n80
>>342
いや分からん。
運転手がやめて他社を探さないのかな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:33.43ID:ptejqrg90
>>305
さよならお
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:36.01ID:wY/9FyUW0
>>12
学生の時やったけど、相当きついよ
使い捨ての馬車馬
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:47.81ID:RENu4n+50
>>310
工場でもトラックのケツまでリフトで運んでくれるけどそこからは手積みってところよく見る
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:47.96ID:Mc0UtN6G0
とにかくさ、上の連中がウマウマしたいがためにこんな事が起こってんだろ?

期限だのサービスだの日本が異常すぎるんだわ
労働内容と賃金が見合っていない、どれだけ真面目に働いても上に行くのはクズばかり
ヤバいなこの国
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:52.11ID:DCI+ftcF0
>>240
つまりババ抜き
労働者になった側が負け
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:22.71ID:pQ2e8kOE0
>>301
契約書にそんなこと書いたら大問題だよ
ドライバーは本来荷物の積み下ろしやったらいけないんだから
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:23.77ID:kOLlD5t/0
>>345
あ〜いたいた
懐かしいなw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:34.69ID:4+/Dh7x/0
>>337
近所の西濃はメチャクチャ感じがいい
倉庫に荷物取りに行っただけで全員が挨拶してきて感心したわ
あの会社は残るだろうと思った
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:47.52ID:mTs6TrLh0
適正価格で企業もやれよ
あいみつでコストダウンコストダウンやかましいわ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:08.63ID:aHR6H7PG0
>>18
やらなきゃ帰ったり次の現場にいけない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:25.14ID:8qG07M6K0
俺の勤務先も倉庫によってはフォークリフトないとかめちゃくちゃだよ…
事務所間で2トン転がして自分で急ぎの輸送したら荷卸しのとき絶望したことある
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:27.06ID:C+DUWnTD0
>>310
大手物流会社の配送センターだと
手積みは倉庫内保管時に荷崩れする可能性もあるから
パレット積み前提。
無茶積みすればするほど
事故のリスクが高くなるから
中小企業がみたらビックリするぐらいの余裕をとっている。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:22.36ID:vMiiu6Ng0
>>355
同じ労働を他の地域ではもっと安い賃金でやってるから恵まれてる!ってことにしてるんだろう
というか、日本だと労働の対価についてそれで正しいかを考える材料がない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:47.58ID:sL2a4fJg0
>>306
荷なんかばんばん止めりゃ良いんだろうな。
「労働時間外に成りますから、納品は明日に成りまーす」で、本来は良いんだろう。
運送屋なんてAからBへ運ぶ、車運転出来りゃ誰でも出来るが、
そのAからBへ運ぶ事の地味な有難さがすげえ重要。
1日は24時間しか無いのに、結構な時間盗られるわな。

現場の悪習のサービス残業止めるしかねーわな。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:47.73ID:WHC4L5sm0
わいスーパー品出しアルバイター
早朝から運転、荷運び、品出しまでしている運ちゃんに敬意を表する
冷凍ものは全部を保管できる場所が無いからサービスでやってくれているらしい...
店舗古いんだから設備投資したら?って思う
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:49.00ID:QJemlEdx0
>>137
某大手スーパーの品出しバイトもそんな感じだった
3日でブチギレて言いたいこと全部言って辞めたわ
あんな違法行為がいまだに蔓延ってるとは思わなんだ
証拠揃えられて訴えられたら確実に負けるぞあの会社
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:53.93ID:T7pcwBlQ0
共産党とかこういう搾取されてる労働者を助けてやれよ
安保反対とか憲法改正反対とか楽なことばかりやってないで
社民はもう消えるから共産だけだろこういうの助けてやれるのは
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:59.08ID:B0JdFKGl0
上級編になると箱の中なら箱が出てきて納品するサイズはそっちとかあるぞ
機械で開梱する技術開発はめんどくせえなあw

飲料ならよほど機械にやらせたくないのかほいほいケースのサイズ、荷姿変えてきたりなw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:11.72ID:bYGYlbst0
>>326
製紙工場行くと、コンテナにトイレットペーパー手積みしてる運送会社あるよ
鉄道で輸送して、卸し先で違う運転手が手卸しするんでしょ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:25.27ID:xHieJlUN0
さっさとやめるという選択があまり無さそうなのは働いてる人に訳ありな人が多いのか
クソ賃金で体壊して働くくらいなら警備バイトでもやったほうがマシでしょ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:28.48ID:qCm50nZz0
だから馬鹿がやる仕事なんだよ

世の中で馬鹿がやる仕事だと決まってるだろ

馬鹿なんだからだまってやれ

やな勉強しなおして大学でもでてこいよWWW

底辺ども
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:43.47ID:pQ2e8kOE0
>>310
コロナが流行る前は実際人手不足でそういう酷い仕事は「トラックがないから」で断ってた
今はコロナで仕事が減ってるからまた荷主の方が強くなってるかな
0385988
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:13.82ID:hKgeaT9D0
運送会社が悪いんだよ
他社と差別化して少しでも仕事取るために荷主に言わないから
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:28.30ID:z8uHS5zV0
JR西日本では数年前から貨物が黒字化してるらしいですぞ。
鉄道の方が高コストだけど、環境負荷は11分の1と圧倒的に小さいらしい。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:34.97ID:wY/9FyUW0
俺も4年やったけど、10日1休で5時〜0時。
あとはほとんど車上生活者w
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:42.78ID:C+DUWnTD0
>>326
それは受入側の作業員。
もしドレーのドライバーがやらされたら
次から運んでくる事自体拒否されるレベル。
>>335
コンテナの後ろに付いたら、見難いけど
ハンドルの所にロック(シール)があるか確認。
有れば中身有りだから出来るだけ遠くに離れる。
無くても風が強い日はやはり離れる。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:56.17ID:pQ2e8kOE0
>>312
全部機械?
嘘だろ
めっちゃ手積みしてるぞ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:08.81ID:+Vk9cE0M0
>>377
ドライバーは会社の御用組合じゃなくて個人加入のユニオンに入ってる率が高い
総務や経営者の労力がわりと外部組合に割かれている。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:19.05ID:QJemlEdx0
>>17
なるほど
今トラックドライバーになると
そういう超ブラック案件しか回ってこないわけか
美味しいのやマシなのはベテランから持っていくだろうからな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:26.80ID:ofD9zzBj0
>>54
ってか、その数ならフォークリフト活用すると思うけどね…
細かいことまで書いてないから分からんから、肯定も否定もできない
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:34.08ID:Sp/4VW2/0
物流がこうだと日本は景気が悪いと思う。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:40.65ID:pADM6buM0
>>344
バブルの頃に建設業に入って抜けられなかった人達
がついに現役でやれなくなってしまったからな。

逆に技術も一緒に失われてるのがつらい所
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:56.74ID:9MMutuVe0
>>1
もはや雇用及び契約労働は人権侵害且つ人権蹂躙行為だ!
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:16.77ID:YO9V0w3k0
送料無料とかやってるバカ企業とそれを要求するバカ消費者が悪い
送ってくれた人に金を払えよクズどもが
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:25.20ID:+7cRs58g0
嫌なら辞めればー?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:35.34ID:MjtOHJUH0
日本人てのは強烈な罰則付きで法律で禁止しないとダメだよ

放っておくと立場が上のやつらがどこまでもメチャクチャやりだすようになるからね

時間指定配達なんてのもとんでもなく非人道的で、そんなのやってんの日本と、たぶん韓国ぐらいなもんだろ

頭が弱いんだよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:55.40ID:XlClLq8J0
どんなに人減ってもこういう仕事でしか食えない人間が相当数居るから人手不足になることはない
まあ、そんな仕事を選んでしまった自分を恨んでしっかり働くんだな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:03:56.63ID:1couqPgc0
外国人がいるじゃないか?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:00.38ID:ZA/NQkLK0
大手は大手で下請けに丸投げしかしないからな。
大手に就職したら、こんどは運転なんてさせてもらえない。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:15.57ID:ga4501LC0
こういう所でロボット導入するべきだなあと思ったが、設備投資するより人間を使うほうが安上がりなんだろうな
早く自動運転が実現してドライバーが積み下ろし専用人員になるほうが早いかな
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:17.78ID:gyeokZ3O0
メリケンだとむしろ触るなって言われるからな
契約とか保険の差もあるんだろうけど
日本でもドライバーが荷役中に事故ると結構ややこしいと聞いた
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:28.32ID:ktyLu6Rh0
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。

11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。

米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。

10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かれています。アンドルー王子もエプン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。

19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:28.79ID:UMCIEFSF0
>>381
コンテナにトイレットペーパーなんて積むかなぁ?
コンテナって国内の紙輸送なんかで使うイメージが全くないけどどうなんやろ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:34.40ID:RbR+Wp1M0
最初からトラック運転手やるぞーって奴なんていなくてドロップアウトした奴の最後の砦みたいな感じだよね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:53.10ID:SrC8wlRV0
>トラックドライバーの高齢化はほかの産業よりも深刻で、「高齢者ドライバー」という大きな日本の社会問題の陰で、70代でも大型に乗り続けている人、定年後の再就職先で「即戦力」として雇われるドライバーも数多く存在している


高齢者ドライバーの事故のニュースがあると60歳以上から免許を取り上げろとかいう書き込みをする人たちが知らない日本の現実
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:56.23ID:KyfPC0n80
>>384
コロナで物流は景気いいだろ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:05.94ID:UxHcCBoa0
>>349
要は小泉改革の本質って、そういうところに似非エリート集めて一部の人間が中抜きしようねっていうことだったんだろうね
20年経ってから気が付いても遅いけどw
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:14.96ID:pM5uQVyh0
全員で一緒に退職
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:23.17ID:qQ6dmlMX0
>>7
何言ってるの?死ねゴミクズ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:33.71ID:bYGYlbst0
>>393
バラ積みは積める量が多いから、荷主から割り増し運賃貰えるぞ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:46.03ID:mqHDr9tP0
おかしいんだよ
ドライバーの賃上げとか人手不足を理由として随分と運賃値上げしてきた筈なのに
なんでまだ待遇改善されてないんだ?
運送会社が暴利を取ってるとは全く思わないけれど
全く関係の無いコストが上がって来てるんじゃないの?
税金とか、規制とか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:49.46ID:8LmAznTk0
>>369
キャベツの箱の大きさが地方によって違うし、キャベツ自体のサイズが
地方によって違うからね
ひとつの地方の出荷時期が3ヶ月位だし専用トラック作ったら、
出荷がない時期に車両どうすんの?って話になるよね
全国共通50kgコンテナ作って統一を義務付けるとかを
大手チェーンストア主導でやらないと無理だろうね
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:49.94ID:fzMOZd+30
>>1
話し盛ってるにしろかなり過酷な状況だって言うことだよね (´・ω・`)
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:21.88ID:IFT/vEKU0
荷物には触らない契約で浸透させた方がいい
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:24.19ID:C+DUWnTD0
>>383
その馬鹿がやる仕事がここ数年で
確実に雇用が確保される仕事になりそうなんだよね。
一度スイッチ入ったら事務仕事は一気に自動化
されるからな。
逆にトラックドライバーはあと15年は残る。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:39.73ID:8qG07M6K0
>>400
丸善通販のhontoはようやく送料無料やめたな…自分で丸善までいって探す手間考えたら送料払っても安いから普通に本頼んでるわ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:41.25ID:4LYC/TPY0
フリーで入って建築資材を「各階のフロアごとに分けて降ろしてくれ」言われ手書きの指示書を渡されて「そんなの荷揚げ屋の仕事だろ!」と思ったことあるな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:43.21ID:ktyLu6Rh0
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。

11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。

米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。

10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かいます。ゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏とのい関係をいずれも否定しています。

19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:48.16ID:Fd7cP55Q0
>>215
上がった分は一次下請けが持っていきます
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:49.27ID:dr8tXZjB0
アマゾンの品が来るの すげー遅くなったよ
休みまでには来るだろうと無くなったの頼んだが来ず近所探して買ったわ
消耗品だからまだよかったが余程のレア物じゃないなら自分の足で探したほうがよくなってきたかも
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:55.58ID:YhcjjqAE0
ダンプの運転手が一番楽だよ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:55.87ID:CJ+sHyyv0
忙しい忙しい言ってる専業主婦にドライバーやらせればいいよ
あいつらいつもは主婦が一番大変とか言ってるアホだからね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:06.38ID:HYw5dleT0
>>402
規制緩和と過剰サービスは日本人が求めたもんだろうがボケ!
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:07.53ID:QJemlEdx0
>>408
これだろうね
全国で統括するドライバー組合が無いと
永遠に解決しないよ
個人で訴えても潰されるだけだし
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:09.30ID:vMiiu6Ng0
自分も倉庫で物流の仕事やってるけど
・ドライバーが倉庫に着いて荷物を下ろせるようにする
・荷物を倉庫のパレットや台車に積む(or荷物の載ったパレットを搬入)
・積んだ荷物を荷主のところまで運ぶ

どこまでがドライバーの仕事?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:22.01ID:eVxq3g9A0
アメリカントラック野郎のトレーラーは
リースで借りてるみたいで、レンタル料を月10万円だか取られるらしいが
それでも月100万円近いの収入が
あるからそれを払って、なおかつ
数千万するトレーラーの新車購入の
資金まで積み立ててるようだが
向こうのトレーラーは運転席の後ろに
四畳半ぐらいの余裕のある部屋があって
ベットはもとより冷蔵庫や電子レンジまであって、旅をしながら仕事して
高収入で凄く楽しそうに仕事を
してる感じだ。
積み荷もホースで企業の液体をトラックに注入するだけなので、運転席に
座ったままで純粋に輸送のみのお仕事の
ようだが、俺も若かったら
こういった仕事をやって見たかったな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:31.83ID:UxHcCBoa0
>>418
オリンピックとかな
オリンピックとかな
オリンピックとかな
電通
ADK
東急エージェンシー
etc
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:54.82ID:mqHDr9tP0
運賃かなり上がったよね
上がった運賃はどこ行ったんだ?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:54.96ID:gyeokZ3O0
>>425
運送会社が暴利どころか
荷主に対して立場弱すぎるのが問題説が強い
ヤマトとか佐川レベルですら値切られまくって
適正運賃収受が最重要課題だからな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:07.08ID:4FLXI8DC0
日本の物流の労働環境はこんなんばっか
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:12.89ID:+66rEzBL0
大手がトラック運転手をゴミにしか思っていないからどうしようもない、
ニチレイやニッスイの冷凍なんて運転手なんて西成の日雇い奴隷としか思っていないから何時間待たそうが良いとマジで思っている、

あ、文句言ったら出禁だぞ奴隷以下w
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:22.48ID:ZT/JpGZF0
組合はストライキを指揮しないの?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:44.18ID:mqHDr9tP0
>>446
でも実際運賃は上がり続けてるぞ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:53.45ID:75jCvdAj0
運送業なんて荷主も業者もクソばかりトラック乗っててよく解った、荷主は荷物の外装に少しでも傷ついたら弁済を求めそのくせ荷物は渡してくれない。運送会社はぶつけると弁償させられ会社はそれを保険で直しボロ儲け、結局損するのは運転手だけよ、そんな奴隷で搾取されまくりでもバカなのでわからない。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:09:21.98ID:+Vk9cE0M0
>>425
燃料高騰と、高速道路代と駐車場止めるようになった駐車料とかでかなり消えてる
まあ高速許さなかったのが普通な時点で異常だったと思うけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:09:41.32ID:6iDY8okB0
無償を続ける限り、それこそ経済的損失だと悟ることもないか
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:09:43.53ID:sL2a4fJg0
>>377
現行法でもかなり労働者の権利守られてる筈だが、
業界のブラック体質なんだろうな。零細運送屋とか、
元珍走上がりみたいなのが社長やってるんだろ?
そんな会社はブラックBGM流して、みーんなサビ残労働だろうな。
ぶっ潰れれば、また違うところが”零細”やって悪循環。

参入壁高くしないとな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:09:45.41ID:n89s4t8A0
でもこれが美しい国日本だからね
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:09:46.81ID:/B8WYkFv0
>>402
立場が上の奴が滅茶苦茶やるのは
中国人の方が凄いよ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:01.85ID:RENu4n+50
>>410
近所の人は荷物事故やって2年ローンで返済したって言ってた
その会社の荷物事故多い若い子は三重くらいでローン払ってたらしい
パレットが壊れて荷物が落ちたりしてもその時扱ってるドライバーが払うことになるのだとか
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:10.66ID:OqxZfNJL0
今は自分でやるんだ
数十年前は、急いでたり、間に合わない時だけ手伝ってたよ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:29.13ID:n9k/h8EY0
外国人ドライバーを入れる布石
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:31.48ID:vY3mO+uL0
自分がエンジニアだったら荷主の軒先にポンと荷物を置いていける車載ロボットアーム開発の提案をするはず
でも、上層部から却下されるんだろうなぁ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:44.82ID:bYGYlbst0
>>412
コンテナって言っても鉄道コンテナだしね
製本工場行くと漫画雑誌系の本なんかも手でコンテナに積んでたりする
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:53.47ID:P8NVezvx0
やはりNHKを廃局にして、年収2000万円のNHK職員5000人を全員解雇し、奴隷労働力としてトラックと排泄介護職に強制労働させるしかないな。

損保ジャパンとかもう介護職が当然になりつつあるからな。

NHK見てないし、日本国民をころすための洗脳報道しかしてないからな。

NHKに限らずブルシットジョブをどんどん損保ジャパンみたいに介護職にすべきだろ。嫌なら辞めろ。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:10:55.08ID:VzVtBT3x0
コカ・コーラのセンターも運転手に日付の新しいやつを奥に入れ替えさせる
あのへんな横長パレット上から押さえる、クロネコ仕様じゃないのに運ぶだけで崩れそう
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:13.81ID:FX4p88Bx0
小売店には業者に品出しやら棚卸しさせる
キチガイが少なからずいる
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:20.32ID:rJehpa380
>>434
アマゾンのプライムデーがあってすぐ届くとか思ってる情弱かな?
流通に負担掛かる時期に遅れるのって分かりそうなもんだけど小泉みたいなポエム書くの止めようよw
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:28.67ID:ZfONzXvM0
>>445
運ちゃんの待遇は改善されてないんだ
なら今後ますます人手不足になるから、そうなって初めて運ちゃんの待遇が改善されるんだろう
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:39.09ID:V4BUEdoo0
グェンさんにやらせばいい
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:48.29ID:FZ34+EVv0
そりゃあ足元見られるわ大手以外ヤクザのシノギだからな。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:48.33ID:CVZKU4Gq0
少しだけやったことあるけど
当たり前のようにピッキングとかもパートのおばさんに混じってやらされたな。
1日の拘束時間がアホみたいに長くてそのくせ給料は本当に少ない。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:32.47ID:z5oot/oA0
早くドローンで運べるようにならないかな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:38.65ID:C+DUWnTD0
>>389
コンテナの意味わかってるか?
海上コンテナはコンテナ船から専用の大型クレーンで下ろし、仮置する。
でそれをシャーシって言う骨組みだけのセミトレーラーに乗せる、これも専用の機械を使う。
コンテナのドライバーは港の置き場(ヤード)で貨物入りのコンテナをシャーシに載せてもらい、荷物を下ろす場所まで運んだら、シャーシをヘッドと切離して、
トレーラーの頭の部分だけで帰るんだよ。
貨物を下ろし終わったシャーシは別のドライバーが
やって来て、空コンテナの置場に持っていく。
つまり輸入コンテナが貨物おろして、別の貨物積んで
輸出するまでには最低4台のヘッドの運転手が
関係する事になる。
ド田舎ならともかく、首都圏や近畿圏、中部圏では
この4人が同じになる事はまず無い。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:41.52ID:CEjeXZ660
社会不適合者を集める業種はどこもこんなもんだろ。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:43.71ID:AtRFj6Z30
>>23
多少、多く積めても一つ一つ手作業で運んでたら人件費で割に合わなそうだが
自営業で断れないトラックが多いんかな?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:12:56.87ID:OqxZfNJL0
今あるのかわからんが、トラックからトラックに移し替えるバイトがあった
お歳暮がすさまじかった時代のことだけどね
つまりバイトの仕事でした
トラックに荷物積むのもバイトの仕事でした
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:13.11ID:N6C2/P3t0
積み込み時にフォーク使えても、行った先にフォークもリーチもないとツラい
あと物によっては濡らせないから、雨は大敵
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:26.30ID:M8LiLxfH0
こういうところに金を回さないと社会が基礎から瓦解するな
youtubeでくだらないことをやって年収何千万と
社会を下支えして年収数百万というのはものの価値が狂っているとしか言えんな
そのうち運送や建築、農産物は高騰するだろ
やる人がいないんだから
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:30.08ID:6iQmwOCN0
>>462キャベツはまだかわいい、玉ねぎの袋は重い
特に海外から来るやつ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:42.94ID:LKKUR/WQ0
>>9
ちゃんと読めよ

>実際の現場では、荷主の要望によってその荷物をドライバーが一つひとつ手で積み卸しさせられることがあるのはあまり知られていない。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:48.86ID:uTztJUEK0
まあこれはわかる
酷いもんだ

だけどドライバーも荷主側がきちんと監視しないと天井までスカスカに積んで積みきれないようにしてサボって増車をねだる奴がいたりする
こういう奴に限って検品せずに積んでアレがないコレがないと騒ぎだす

昔のドライバーは口うるさかったけど、こと物を確実に運ぶって言う意味ではプロだったと思う
今はただ積むだけの奴が多い
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:10.17ID:HYw5dleT0
>>482
社会不適合者ほど排除されるのが最近の運輸業だ。
不真面目だったり反社会的な人間は続かない。
トラック野郎の話はもう昔の話だ。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:26.01ID:wnqA/O9J0
運送会社が多すぎるからどんどん潰れればいい
選択肢が減って売り手市場になれば変わるだろ
「運ぶ以外はやらねえ、嫌なら他に頼め、まあやるとこ無いけどな」って言えるぐらいにならなくちゃ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:33.06ID:PsYBj2W80
>>96
その為に労働組合があるんだけど政治利用する馬鹿供のせいで機能してない
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:52.43ID:MRMfaGTi0
真面目な話運送で一番キツいのは車からの荷物の搬出と移送、
これを現場の人がやってくれたら運転手はだいぶ楽
でも早朝着とかだと自分でやらなくちゃならないんだよな
大変すぎる
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:53.56ID:b6c4OF2g0
手積みとかさすが労働生産性最悪のジャップだよなw

https://blog.nittsu-soken.co.jp/logistics/logitan-1901-02
「運輸業については米国の労働生産性を100とした場合、日本は44.3にしかならない」だってさw
労働効率半分以下のバカジャップwwwwww

バカジャップはバレットとかの重さを嫌って底辺奴隷どもに手作業させてんだよなw
そら人手不足になるわw
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:14:58.81ID:AlNmDfPl0
人手不足になる所は2パターンあるよな
欠陥抱え過ぎて結果的に誰も寄り付かないパターンと需要が拡大し過ぎて成長痛みたいになってるパターン
まぁどっちも地獄なんだけど
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:03.39ID:YDY5hlao0
>>436
最近は近距離ダンプやフォーク積みのトレーラーの運転手は女性ドライバーがかなり多いよ
彼女らは構内取り廻しも丁寧だし依頼側の男社員の士気も上がるから人気者
男ドライバーは彼女らに仕事食われて遠距離か力仕事に追いやられてる
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:06.08ID:qTGOjRea0
>>326
日常風景です。
物流を止めてますね。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:07.90ID:pQ2e8kOE0
>>419
いや、今は半端なく仕事ない
人が動かないと結局荷物も動かないんよ
例えばコロナでほとんど開かれてないライブ
少し大きいライブになるとその設営だけで100台を超えるトラックが動くんよ
もちろん撤収時にも同じぐらいのトラックが動く
そういう仕事がゴッソリなくなってる
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:11.58ID:k8ntmjb70
>>40
そりゃ一人で無理そうなら手伝うだろ
嫌なら物の配送頼むなよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:11.95ID:hgLxO+bh0
日本人って契約を守らないらしいからな
中国人よりも酷いらしい
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:19.80ID:xHieJlUN0
このままだと国全体の深刻な問題になる日も近そう
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:21.15ID:8LmAznTk0
>>489
玉ねぎネットは地獄だなw
滑るから積めない
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:33.09ID:SrC8wlRV0
コロナで大騒ぎしてもエッセンシャルワーカーの待遇改善の話にならないのが日本らしいところ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:34.35ID:OqxZfNJL0
なんかいろいろ混ぜてない?
5000個は絶対にやらない
やってたら次の仕事いけないよw 何時間かかるんだよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:40.81ID:C+DUWnTD0
>>466
未来永劫
同じサイズで同じ重さ、同じ重心の
貨物ならそれは有効。
そうで無いと今の技術だとまだまだ手作業の方が速い。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:42.33ID:6iQmwOCN0
>>481たぶんJRのコンテナだろ あれバラおろししてるの見た
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:44.69ID:aldYEAfn0
運送会社の倉庫でバイトしてたことあるけど
1000個で3時間くらい大型トラックに手積みしてた運転手いたよ

問題はパレットとか言ってたけど、商品も一つ一つ重いし
建築現場のドカタよりしんどいだろう
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:01.34ID:oOJG6coO0
加工食品などダンボールの寸法が解ってる単一商品の場合は
荷主もトラックに詰める最大数を把握してるから手積みで満タンになるまで積まされる
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:18.52ID:QeRKqQ4u0
嫌なら請けなきゃいいだけの事。

もしくは品出し込みの時間配分と料金で受ければいいのでは?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:19.15ID:Jyr6VFc/0
「雇用費まだまだケチりたいのでみなさん同情してください」と言われてもな
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:37.27ID:vY3mO+uL0
>>498
言葉は乱暴だがそのとうりだ。
日本社会は労賃・工賃・技術料にリスペクトがなさすぎ
そのくせ虚業どもの手数料だけは世界一ぃぃぃぃぃ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:37.27ID:75jCvdAj0
>>435
ホントそうだな、長距離やってる頃はダンプをバカにして毛嫌いしてたが、やってみるとトラックより全然良い。仲間意識が強く同業者同士仲も良い、それに時間短く残業が出るのは良い、トラックなんか1日16時間やっても残業なんか1銭も出んからな。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:40.14ID:vlfTAbPQ0
積み込みは運ちゃんが一番上手いな。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:45.49ID:FeEOZs7j0
トラックを運転できる人マジですごいと思う
運転席に乗せてもらったことがあるけど左後ろがどうなってるか全くわからん
市街地を走れっていったら絶対事故起こすわ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:16:54.38ID:5EIPcA/N0
やっぱり奴隷不足なだけじゃないかwwwwwww
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:17:00.53ID:xfkqBq9F0
勝手に停める、ゴミ捨てる、
時には糞尿まで。
だからトラックドライバーは
ダメなんだよ。

鉄道網を再編して長距離輸送は
船か鉄道網を使う。
渋滞対策として
通勤帰宅時間帯の大型トラックの
通行規制。
下道より高規格道路の利用促進。
高速料金出さない荷主に対する罰則強化。
あゝ、オリンピックやりたがる
コロナ対策無能政府と無能官僚には
無理ムリっすね。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:17:16.06ID:pQ2e8kOE0
>>425
いや、全体的には改善されてるよ
ただそれがまだ行き渡ってないところもあるんだろう
それにこの>>1の話は「昔こんな仕事してたんだよ」って話だからちょっと武勇伝入ってる
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:07.01ID:i3Tk4umw0
パワーアシストスーツ買ってやれよ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:24.35ID:yeNu7spr0
今の世に中で合理化しないで手積みを放置して
運送費をもっとくれとか
トラック協会は馬鹿とキチガイの集まりかよwww
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:24.56ID:yHu00PJd0
ウチは高齢ドライバーが多いから手積みの仕事はNG
何も問題ない
やりたい運送屋がやればいい
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:42.19ID:bYGYlbst0
なんだかんだで引っ越しが一番大変
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:50.13ID:gT/Rvg7s0
トラックドライバーなめんなよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:51.75ID:7CFeHU5Y0
>>440
>>455
昔から変な左翼系の団体が乗っ取りに来るんだよね。
戦前のアメリカとかならコ ミ ン テ ル ンとか。戦後だとマ フ ィ アがなぁ。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:51.80ID:qqYm46zw0
運送の仕事は、客に荷物を届けるのが仕事。
荷物の積み下ろしは当たり前やろ。
手運びとかフォークリフトの免許あれば良いのでは?
前によくあったのは、運送中に精密機器を壊す運送屋が居たよ。
まあ、保険も入ってたけど工事期間がそのぶん伸びたんやけどな。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:00.30ID:5Te1U/yq0
>>517
 実際に価値をつけてる所を軽視してるよな技術にしろ現場作業にしろ。なんか転がした奴が一番評価され金をとって行く。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:08.71ID:hgLxO+bh0
業界でストライキすればいいのに
でも絶対に裏切る奴がいるから無理だろうね
日本人って足の引っ張り合いが酷いから搾取されても泣き寝入りw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:21.51ID:UIuL8zrv0
まじかよトラック運ちゃんなんて気楽な仕事だと思ってたのに
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:40.56ID:qkZxWPAy0
こんなに運送が大事な時代に何故???
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:44.10ID:C+DUWnTD0
>>512
JRって言うか国鉄のコンテナは
不完全なんだよね。
ドライバーが荷降ろし終了まで拘束されるから、
手伝うのはありうるかもしれない。
まあ日通や全国通運系がほとんどだろうけど。
海上コンテナドライバーはそれやると東京港だと
港の機能がガチで止まる。
0546前川定
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:44.40ID:MCTM8hcR0
中小零細運送業者の社長はじめ経営陣の年収は数千万
社員は中抜きしている経営者と交渉すべきだよ
団体交渉の相談なら立憲民主党や共産党にするといいよ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:44.44ID:E39qC9910
>>402
上の立場が無茶苦茶やるのは人間の本質だぞ
外国では経済犯罪は厳しく取り締まってるだけ
奴隷労働させると終身刑とかあるからな
某テーマパークや大手ファストフード店も日本に来たらブラック労働させてるだろ
外資だろうとなんだろうと法律がないと無茶苦茶やりだす
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:19:48.38ID:4LYC/TPY0
どことは言わないけどホームセンターと業務スーパーは拘束がえぐい
要領得てないと今日一日で残りの数軒を終わらせられるのかパ二くる
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:20:07.50ID:yeNu7spr0
パレットの共通化さえできれば
手積みの必用もなくなるのに
そんな些細な事すらしようとしないんだからな
それでいて経費が高いから運賃を上げてくれとか
トラック協会は馬鹿とキチガイの集まりかよwww
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:20:15.03ID:5jWRGExH0
(-_-;)y-~
なーんもする気がせん…競馬疲れ…
中島みゆき孤独の肖像聴いてるw
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:20:51.68ID:E39qC9910
>>425
そりゃAmazonのせいよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:20.06ID:5Te1U/yq0
>>536
 このせいで日本の労働環境は悪いと言える変な左翼やらゴロツキのせいで、労働者の労働者による労働者のための組織が産まれない。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:22.78ID:wcQ7xKn30
>>6
ガイジ
付帯作業も積卸しも自動化できねえだろ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:27.60ID:5jWRGExH0
(-_-;)y-~
どうせ〜みんな〜一人ぼっち〜
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:29.01ID:XKNFUGUw0
「コンテナの場合、30kgの米袋800個の積み卸しをさせられました」(70代大型長距離ドライバー)

いくらなんでも盛りすぎだろう
こんなん若くて体力あるやつでも絶対無理だわ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:35.03ID:hgLxO+bh0
>>546
そうなんだよね
社長一族は年収数千万、下手したら億稼いでるんだからなw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:45.58ID:bYGYlbst0
>>541
深夜の無人店舗の配送は気楽でいいよ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:52.87ID:qqYm46zw0
>>531
フォークリフトって物がある。
フォークリフトの免許無くてもパレットを搬送
できる輸送機もある
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:03.10ID:B0JdFKGl0
まぁ、そろそろオチを言うと飲料なんかメーカーさんがすぐサイズ変えちゃうんで全てを機械では対応できなくて1000個越えの商品はどっかで必ず人間がおろしてるんだけどね

はっはっはw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:16.33ID:6NO7+cOz0
>>1
その場で会社に電話して指示を仰げばいいのに
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:16.46ID:yeNu7spr0
>>537
馬鹿かお前
積み下ろしを当たり前と思ってるから
無駄な経費ばかりかかるんだろうが
それで運送費をもっとくれとか
トラック協会は馬鹿とキチガイの集まりかよwww
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:19.47ID:EeIOxlJx0
>>1
さすがに5000個の手積みは馬鹿すぎない?
あまりにも非効率過ぎる
パレットなり、カゴなりを使えと。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:25.43ID:kxm6Qo+U0
俺なんか50kgの段ボール3000個とか積んでたわ
今の奴らはやワイ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:28.40ID:sL2a4fJg0
>>442
アメリカだと業界別の労働組合に入るし、
労働訴訟起きれば、会社の1年分の利益がぶっ飛ぶ賠償請求金額に成るから、
会社側も労働者に無茶出来ないわな。

日本でも労働訴訟起きるけれど、勝っても出るのは数百万とか、そんなレベル。
労働者の待遇改善、賃金上昇目指すなら、司法のジャッジも数億とか判例作らないとな。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:22:59.35ID:PL7nAZxw0
断ればいいじゃんか
運送会社が強く出ないから荷主が調子に乗るんだろ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:04.86ID:E39qC9910
>>297
福利厚生なしでバカ高い保険料払うと日本とそう変わらん
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:07.79ID:GzVVTE+y0
>>96
働いたことのないニートの妄想で草
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:12.03ID:FHnlzVdO0
スーパー行くと明らかにドライバーっぽいおじさんが品出しまでしてんの見ると少し悲しくなる
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:12.79ID:pQ2e8kOE0
>>541
色んな意味で精神ゴリゴリ削られるぞ
要領いい奴か色んな意味で鈍感な奴じゃないとかなりキツイ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:24.79ID:z9tyA9D90
荷のトラックの積み下ろし、倉庫まで入れるのはいいと思う
でもその後のドライバーに荷分け、ラベル貼り、品出しなどやらせてる作業はダメだろ
完全に別仕事だから
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:30.52ID:pxNlVYD40
気の毒に思ったけど、誰かしらがやる作業なんだよね
その分も賃金貰えるようにすべきだ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:35.68ID:Uqx+sqYU0
 手積みだヨ!
\全員集合!!/
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:39.40ID:CnaYLIav0
ジャップの運送業は破損したら自腹で補填する劣悪な会社しかない
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:47.81ID:ZA/NQkLK0
鉄道に関しては、これは国鉄の自業自得なんだ。
もう45年ぐらい前の話さ。
順法闘争だのスト権ストだのと、わけのわからんことを言って、
とどのつまりは仕事をサボってたんだよ。
高崎線では利用客が怒って、モノスゲー暴動事件まで起こってねぇ・・・

そのまともに動かん国鉄の代替として、今のトラック運送がモテはやされたんだ。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:54.51ID:KluSTUY70
低賃金なのが元凶なんだよなにもかも
上が取りすぎなんだよなクソが
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:58.28ID:kOLlD5t/0
>>568
普通は無理だってw
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:24:00.96ID:C+DUWnTD0
>>537
運送と保管、荷主の責任境界点が二昔前前だ。
それやってドライバーが事故ったら、
結構洒落ならない補償金になるし、
労基もやってくる。
いま大手から輸送契約外の作業についての追加料金請求が
増えているので、そう遠くない日には余程の零細か
倒産寸前の会社以外は荷降ろししないのが原則になる。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:24:27.67ID:rJehpa380
>>547
そもそも政府がブラック企業問題を認知もしてなくてずっと放置して来て
KAROSHIとか言われてようやく重い腰を上げましたって感じの国だからなw
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:24:28.07ID:E1fzm45R0
働き方改革とやらで更に稼げなくなってるんだぜ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:24:44.59ID:C5cuGL7n0
>>507
降ろしだよ!全員集合!ってのも見るな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:24:59.23ID:+Yr0+TNP0
県庁前で数人でマイク持って集会やってたが、誰も聞いてなかった。専従組合員だろうけど。政党は組織票にならないと見るやそっけないらしいからね。
その点は自民でも野党でもあまり変わらないらしい。問題解決が難しいわけだよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:17.30ID:QzGqvKU20
>>568
アメリカは職能別が徹底してるから契約外の仕事はしない
「それは私の仕事ではない」と断る人が多いのはそのため
日本人は良くも悪くもサービス精神が旺盛すぎて
おまえもこういうことがやれて当然だよな?と圧力がすごい
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:17.39ID:uTztJUEK0
某スーパーのセンターは人件費ケチる為に納品側のドライバーにラベル貼りやら仕分けをやらせやがる
電化製品もそうだけど優越的立場を利用してメーカーに人手を出させるのを法律で禁止して貰いたいわ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:21.52ID:B+ueL0Uf0
「嫌なら辞めろ」 で終わりなはずなのにそうならない理由

トラドラはこの職種が好き、以外の職種は嫌い、できないので
辞めないのです
職種いうのは手積み、手降ろしの部分ではなく「運転」
運転で給料もらえるのでその付随の嫌なことは我慢してる

嫌な部分より好きな部分のほうが勝ってるから辞めないだけ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:41.04ID:kP+GJ2bZ0
零細は合併するなり潰すなりしないと待遇悪いまま
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:42.58ID:sL2a4fJg0
>>474
「時給10円!やってられないよ!!刑務所入った方が飯が食える!」で、
横断歩道歩いてる歩行者を、ボーリングみたいにドカンと轢いて(ry
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:57.75ID:z9tyA9D90
>>565
実際問題、トラックの積みと下ろしに関してはドライバーにやってもらった方が効率的だよ
時間と積み方もあるしな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:01.14ID:XeqIjYec0
>>13
スポーツに金払う意味ないのにな。
あんなの無くなっても生活に支障ない。

日本は貧乏な国に転落するから、インフラとかの
生活に必要なもん以外の娯楽に
お金なんか使うべきではない。

特に国がスポーツや文化にお金を出す必要なし。

産業などは多くの雇用が見込め、
将来の飯の種になるので、技術研究開発は必要。

スポーツは成功しても一人などの少数が大金貰えるだけで
多くの人の雇用にはならない。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:05.17ID:axgNJ7hb0
中抜きは改善されたの?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:10.87ID:L5ZnlA570
全部トラックドライバーにヤらせて庫内の人件費削減、
種撒きはドライバーの仕事にさせれば10人以上削減できる、
そしてメーカーは価格のダンピング合戦で輸送コストの削減、
運送会社が持たなくなりそうだが、運送会社もそこは考えている、
借金で首が回らない様な奴を2〜3人雇えば激安クソ大変な長時間労働させても文句を言わない、
文句を言えば思いっきり仕事を減らしてやればいい、
ドライバーからそんなクソ長時間労働をやらしてくれと言ってくる、
だからまともな運送屋は大変だけど偉いさんが高級車乗っているような会社は問題ないのさ。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:34.73ID:ZA/NQkLK0
前にも言ったけど、顧客と一次受けの間では、品出しも含めての契約なんだよ。
そういう要員も一緒に来てくれるのかと思ってたら、なんで運さんしかいねーんだよ。
金返せよ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:34.74ID:6NO7+cOz0
>>1
5000個 10kgで 50t
5000個 1kgで 5t
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:42.17ID:oODd/66f0
海外はどうしてんの?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:45.84ID:ibGVd98d0
>>530それも言えるわな
ええわええわこき使われるのは
何でもかんでも言いなりになってアホみたいにホイホイやる奴いるから冷や飯食わされる羽目になるんだよな
まぁだからと言って今更個人個人で必要最低限の仕事しかやらないようにしても結果そいつらが切られるのは目に見えてるし
国が主導してトラック運転手の待遇改善してやらなきゃもうどうにもならんだろな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:52.79ID:6iQmwOCN0
>>548安売り系はえげつなさそうだな、飲食店のパートのババぁとかも
納品で行くと横柄だよな、某巨大居酒屋チェーンとかぶっ飛ばしものだった
そのくせ運賃安い、件数多い すぐやめたよ、今経営危機になっているけど
自業自得だろ、はよ潰れろと思っている
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:57.75ID:pQ2e8kOE0
>>568
150t積めるトラックは凄いな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:05.49ID:C+DUWnTD0
>>581
その反動で元職が「国鉄の現業」ってだけで
再就職断られたり、足元見られて
安値で再就職した話はあったな。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:06.51ID:LPgoIyvc0
>>27
60年前とか(´・ω・`)??
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:23.24ID:oOJG6coO0
流通、物流の慣例が古いんだよ
昭和までは卸業者に品出しや棚卸しさせたりしてた
平成で棚卸しが公取案件になって改善された
手積み禁止は次の次くらいの年号じゃね
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:23.78ID:4LYC/TPY0
>>558
米とか小麦の袋のは綺麗に組んで降ろすが厄介
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:24.95ID:9WvPNlgm0
>>580
それを国に訴えるのには票か天下りとかの政治団体なパワーが必要になるしな
結局業界で纏まらないと相手にされない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:25.98ID:yeNu7spr0
>>562
フォークリフトがあっても
配送元がパレットでの積み込みを拒否するから
運転手が配送元のパレットから配送先のパレットに手で積み替えてるんだよ
そこで不要な重労働が発生している
少しは現実を知れこの馬鹿w
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:54.48ID:pADM6buM0
>>594
これはあるし解る。
相手は客だし、多少のサービスは、、、
ってのは普通の感覚だが
悪い客はそれを当たり前にしだすからな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:03.40ID:kP+GJ2bZ0
>>568
自分の労働生産性の悪さを自慢するなよ
お前みたいのがいるから一向に改善されないんだよ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:07.99ID:UIuL8zrv0
>>564
「やれ!(ガチャン!)」
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:11.63ID:yeNu7spr0
>>597
どこが効率的だ
無能無知の馬鹿w
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:18.23ID:75PAJuAN0
降ろし作業を手伝うと逆に感謝されるんだよな
こっちも待機車両があって急いでるのもあるけど
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:21.01ID:1d7jGQdw0
昭和50年代くらいまではストを良くやってた記憶
平成とかあんまり聞かなかった
労働者は飼いならされてるんだろうね😭
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:26.75ID:zMBTU2PD0
よくわからないんだが人手不足なら給与って上がるもんじゃないのか
給与が低いんじゃ誰も人が集まらないだろ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:37.82ID:1fyeOjuh0
最近介護職員は低賃金言われなくなったけど賃金上がったの?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:47.36ID:4GG/zbPz0
クズ共には相応しい仕事だなあw
今まで煽り運転してきた罰だと思えよ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:25.15ID:nnAW2mzA0
スーパーブラック稼業
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:27.10ID:C+DUWnTD0
>>592
中小のスーパーで多そう。
大手はそれやらせると
誤貼付になって却って人件費掛かるから
やめていく方向。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:44.94ID:IOgLU26E0
ラベル貼りなんか仕事じゃないんだから間違えまくったらいいわそのうち頼まれなくなるから
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:54.16ID:HYw5dleT0
>>579
卵が割れて全損
ビール満載のカゴ車を横転させて全損・・・
工業用機械をフォークでぶっ刺して破損・・・

自腹なんだよなあ
怖い業界だよう
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:04.77ID:A5Mf78DF0
凋落国家
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:09.69ID:/wXMrdZC0
昔シャープの家電売ってた時は俺が降ろしてたよ
間違いなくドライバーさんより薄給だった。気にしないけどな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:17.94ID:xkdN3DQN0
>>1 こんなもん令和3年6月100%荷主企業がカネ(運送手数料)ケチってるからじゃん
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:18.81ID:8LmAznTk0
正直、全部パレットにすべきだと思うよ
ただコンテナは国際問題だし荷主が海外で海外の港湾は手降ろし上等な
現場が結構あるのが現実だからなあw
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:18.87ID:UIuL8zrv0
やっぱトラック運転しか出来ないようなバカだから組合とか団結とか知らないんだろうな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:19.21ID:yeNu7spr0
>>591
そういう問題じゃねえわ
アメリカは国内でもコンテナ輸送が主流なほど
輸送現場の効率化が進んでるからなんだよ
無知w
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:23.99ID:3mM/0/ns0
>>7
馬鹿は一回死んだほうがいい
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:26.27ID:vR6/jWOK0
契約上はほとんど車上渡しの筈なのに官庁の物品購入入札や民間企業含め搬入設置まで丸投げが多い
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:41.27ID:8C01vfbD0
卸し先がトラックで入っていけないような場所だとさらに最悪
トラックから横に50m移動してそこから階段で3階まですべて
手で運ぶ。
引越しだとこんなのしょっちゅうだぜ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:42.65ID:zHDd5ppA0
いずれドローン&自動運転で必要なくなるだろうからな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:43.24ID:L5ZnlA570
>>627
バブル崩壊と共に運送会社のお偉いさんの収入そのままでドライバーの給与下げ出したのが始まり、
今だに事務所前だけ高級車が有る会社の大半がその名残。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:45.21ID:eDiE3guh0
>>1
この記事は半分は嘘。

『20kg近い一斗缶を夏の炎天下で1000缶積み卸ししたことがあります』
何名やったのかね。仮に一人で1000個/20kg なんて1日じゃ終われねよ。
工場の製品倉庫でパレ積みやってたからこの武勇伝はうそくさい。

冷凍倉庫はすでにピッキング終わって倉庫側でカゴ車に乗って出庫口に寄せてある。
保冷倉庫は冷気が逃げないように出庫口はゴムの緩衝材に密着させてるから温度もそこまで気にしなくていい。
仮に溶けてたらば倉庫側の責任だわなそりゃ!
だから運転手が−24℃の倉庫内まで来ることなんてゼロとはいわんが、まずない。
自分の経験の範囲だがw

卸から小売りの倉庫も、卸の倉庫でピッキングしてカゴ車に乗せたり、パレットに積んでラップ巻いて
出庫口にまとめて置いたりする。これも経験あり。

ただ積み下ろしのするは事実。でもそれはフォークリフトで自分でやる。
ただし、状況は様々で製品倉庫では工場側が載せてくれる場合もあれば、契約でドライバーが備え付けのフォークで
自力で載せる場合もあったりする。一概にどうのとはいえない。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:49.89ID:sL2a4fJg0
>>498
非効率の代名詞みたいなもんだな、運送業界は。
機械化進めて時短やらないと、生産性上がらないな。

てか、21世紀に人力ってなんかの訓練かよ?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:53.53ID:/wXMrdZC0
>>635
違法なんだけど労基が仕事しないからね、仕方ないね
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:32.60ID:lAKxIMx/0
この問題だけじゃないが日本は諸外国と比べ圧倒的に賃上げ率が低い
この給料が上がらない構造をなんとかしないと、マジで貧民国家になるぞ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:34.95ID:M8LiLxfH0
高齢化が進んでいる業界はもう頑張る必要はないから一回破綻させろ
構造的におかしいから高齢化しているんだし
糞共が搾取する体制を潰した方がが待遇が改善されるだろ
無駄に頑張って今の体制を延命させるから地獄が続くんだよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:39.86ID:7C29UvL60
店舗への冷凍品輸送は確実に運ちゃんが品出しやらされてるよな
バックヤードに冷凍庫ないからかほっとくわけにいかんもんな
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:48.17ID:+Yr0+TNP0
>>581 なるほど、それがトラック全盛期か。
ワタミ創業者がドライバーやって開業資金ためたと言ってたが、そういう事情ありだったのね
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:48.97ID:Zb+LCU+s0
宅配とか見てると全く余裕なく働いてるのが分かる
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:01.10ID:xOFdkZCc0
底辺労働者がどんどん悪条件で追い詰められている。
その一方で竹中やひろゆきみたいに
我が春を謳歌している富裕層がいる。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:09.05ID:QzGqvKU20
自分は郵便局に勤めていたので積み下ろしは何度も見てたが
記事の方が100倍くらいひどい
提携先の日本通運は大手だけあってかなりホワイトらしい
普通にリフトを使ってパレットを積み下ろししてたよ
可哀想なのはパレットが滑ってパレットごと落ちた人
おそらくだが足を骨折したと思う
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:11.92ID:vMiiu6Ng0
>>616
「これ自社のパレットだから勝手に持ってかないで」だもんな
逆に「前日にうちの会社からパレット持っていくんで
これに積んでいただけますか?」って提案したらどうなのだろうか?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:12.39ID:B+ueL0Uf0
トラドラもタクドラも同じ原理
個室天下で、運転=ドライブしてるだけで給料もらえて気楽てこと

生活のために我慢しながった仕事してると
頭わるいバカは完全に勘違いしてるだろ
人間は嫌なことは我慢できないんだよ
我慢できるレベルだから辞めないだけ

だからこそ「嫌なら辞めろ」と言われても辞めないだけ
「ボールペンより重いもの持つ仕事はないよ」と
事務職で倍の給料払うよと言われてもそれが逆に苦痛な人は「結構です」てこと

無知バカてなんでこんな簡単な現実に気づけず
なんでトラなんて続けてるんだろ??? と疑問が永久につづくんやろなw
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:16.83ID:C+DUWnTD0
>>616
あんたも配送元と同じ思想に染まってるぞ。
その手の配送元はある日手のひら返しで
別の荷役手段を取り入れて、
今までの常識が通用しなくなる。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:28.26ID:WCOBhUng0
そういう仕事は業界全体として全部断ればいいと思う。
どのみち人手不足で無理をやらせている会社から運送断られて苦境に陥っていく。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:28.95ID:ErRn08G9O
>>625
集まらないから外人が増えてる
浜松〜名古屋〜四日市
この辺りにはブラジル人(?)運転手が多いよ

20年前までは大型免許取得援助制度なんか考えられなかった
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:30.99ID:QweG2v7c0
誰かがやらなきゃならんのにその責任を運送屋にばっか押し付けて金も払わんから業界が疲弊してくんだろ
要は金払わないならやらないように法整備して荷主や客に罰則付ければいい
それでもやる運送屋は自分で自分の首絞めてるだけだからほっとけばいい
こういうのは国が主導して改善目指さなきゃ無理だろうけど国が切り捨てるのは運送業界の方だろうな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:39.46ID:/wXMrdZC0
トラックから降ろしてパレットに積むパターンもあるしな
商品の耐久性とサイズと形状から即座に何回しで積むのが最適解か
即座に導ける奴は重宝される
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:40.89ID:P9ASwpjC0
酷い現状だけど打破するのは中々難しい。
1000缶運んだとかはやり過ぎかも知れないけど、嫌ならやらなきゃいいって言ってる人はわかってないと思う。
職場転々とする覚悟あるならいいけど。
結局はコミュ力に尽きる。そんな不当な付帯サービスが付いてても上手くやる人は上手くやる。
出来ませんって言うと角が立つ
やっぱり「やっときます」てのがみんな好きだよなー
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:32:49.90ID:4GG/zbPz0
>>642
うちの倉庫に来てる運転手はパレットからパレットに手降ろししてるわ
理由聞いたらこっちのパレットと向こうのパレットは違うんだと
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:33:04.07ID:VTFhMO3a0
なんだかんだで、トラック輸送無しじゃ誰も今の生活を成立させられない
極めて重要なエッセンシャルワーカーの筈なんだけど、それに反比例して扱いが悪すぎる

経営者云々というより、国が介入しなきゃならん深刻な話だと思う
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:33:48.27ID:FxElUltg0
え?
大型トラックドライバーだって手積み手おろし作業も仕事のうちとイメージしてるから大型トラックに憧れても貧弱な俺はトラックの道に進まなかったんだが!
それでも手積み手おろし作業は激減して働きやすくなったんだろ今の長距離大型トラックは
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:13.76ID:9IpnoI4r0
>>72
今の貧困日本では高い方だよ?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:18.22ID:dIvhjyFF0
そう言えば太ってる人いないな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:18.92ID:ibGVd98d0
>>622
まぁでも積み込みはトラックの運転手も携わってなきゃ後々積荷傷つけたら運転手が自腹きって弁償しないけなくなるんじゃないの?
何%負担するのかしらないけど
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:21.19ID:1tbWP1s+0
>>644
効率化の意味合いが欧米は真だからなぁ
日本は派遣に切り替えたり、サービス残業させるのが効率化と思ってる

昔から歩兵の突撃しか能がない
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:30.77ID:WCOBhUng0
>>677
ドライバーがオンラインで直に仕事取れるアプリとかあればいいんじゃないの?って思う。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:31.92ID:j/t1D9dG0
>>613
>次の次くらいの年号じゃね

さらっと言ってるけど…それって22世紀中盤だぞ…
因みにドラえもんが製造されたのは2162年だから。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:50.06ID:+oZCn3az0
>>666
便所の落書きに長文とか
センスなさすぎ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:51.62ID:B+ueL0Uf0
すべては慣れ
こなせるからこなしてるてだけ

ブラック職場と同じ
それがふつうになれば異常とか苦痛とは感じないどころか

耐えられてる俺てすげーーーという萌え快感
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:04.39ID:iS85XQUL0
運転手が逃げたら解決するから、今しばらく待て
物流が滞る、、文句は荷主に言え
運転手がお茶している間に荷受側が下ろせばよいだけだからな、免許証は要らないから誰でも出来るよ
工場とかから大型トラックがバックで出て来るんだよ、事務でも守衛でも手伝えよ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:07.87ID:NMbEmv0G0
業界一丸となって「契約以外のことはやりません」と突っぱねればいいのに抜け駆けしようとする奴が出てくるんだろ?
勝手にやってろって感じだわ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:23.47ID:uTztJUEK0
>>632
貼付で思い出した

これをチョウフと読んだら
ばーかテンプだろーと笑われた思い出
まあもはやどうしようもないがw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:39.68ID:N5U4ZkHh0
>>344
なんだろう、急激に待遇やら賃金が改善してるよなwww
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:45.52ID:UjOUoyQ/0
大資本しか運送業出来ないようにすれば不当な要求もつっぱねられるんじゃないの
社員数人みたいな零細でも運送業出来ちゃうからダメなんだろ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:25.77ID:tXwnp4P+0
コロナ前はドライバー不足でトライバーの売り手市場になりそうだったけど、
コロナで大型バスが減ってドライバーが余り、ついでに物量自体も
減ったせいで状況は変わった。
去年はお盆時期でもトラック確保するの楽だったけど今年も楽そう。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:31.43ID:mSrJdyHb0
トラック運転手て実際は運転してない時間のほうが重要だからなぁ
運転だけなら重機オペレーターのほうが向いてるんじゃないかと
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:32.02ID:B0JdFKGl0
>>660
バックヤード、飲食業チェーン店か
多分店舗の警備会社のロックもまだドライバーがはずしてるんだろうなw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:38.09ID:QzGqvKU20
>>677
ほぼ紙なのは伝票とか書類が紙だから(笑)
郵便局でも電子化がまったく進んでない
あと電話なのは単純に電話の方が早いから
ネット回線はあってもメールなんて使わないねぇ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:47.02ID:AtRFj6Z30
>>540
全米トラック運転手組合のマフィアみたいな人とか、池田大作先生みたいな人が統率する必要があるんだろうね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:58.02ID:I2GMB/780
契約の隙間やな
でも降ろさずに次の現場行ったら契約不履行になるし
やっぱり降ろさねぇーと仕事にならないわな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:37:06.52ID:INIbZOmf0
40、50代入ってから希望退職という名のリストラになると選択肢が
無くなるしなぁ。大型トラックになるほど高齢になってる気がする。
30代だと若いって驚かれるかもな。長距離運転で常時貨物載せて
走った上でこれやらされたら流石に若い人集まらんわ。

宅配便の中型小型はまだいいほうだよ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:37:19.75ID:1EL2iMGj0
>>682
自腹弁償とか阿呆だろ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:37:58.10ID:C+DUWnTD0
>>697
たぶん最後は行政介入でそうなるな。
小金持ちの地方の社長が生活破綻するだろうが
しったこっちゃない。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:00.87ID:FLzarl5x0
棚入れ、後入れ先だしやらせる受荷主もいるからな
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:31.95ID:91+y4eCx0
せめて高賃金にしろハゲ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:34.25ID:FxElUltg0
トラックドライバーも人付き合いってか好き嫌い抜きに人との会話力なども必要だからな
あと長距離大型トラック乗りしてるオジサンから聞いたのは同じ会社の同僚同士でも給与に差が出ちゃう職業なのと性格云々から苦手な奴とは会話しないことも必要だと
堅物よりお調子者が出世みたいな業界だからなぁと・・・
オジサンは堅物すぎて皆が嫌うパターンの長距離を指示されたりだってさ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:42.80ID:t1w6OXfK0
ガル車で積荷はパレット積みのフォークで積み下ろしでいいじゃん
大型免許も取得してないからガル車も乗れずに平車や観音車で手積み手降ろしなんてやってんだろ?
んなもん自業自得じゃんw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:51.72ID:NzdfhSlT0
品出しって要するに棚入れの事か?
持って行った品物を荷受け先の倉庫の棚に先入先出ししたりする
それは荷受け先の仕事だが、割とデカイ店でも荷受け係が一人しか居ない店も多いんだよな
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:06.41ID:UMCIEFSF0
>>467
軽い物を鉄道輸送するメリットあるんかなって思っただけだわ
流石に本やコピー用紙なんかは普通に重いけどさ
ありえん話ではないか….
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:07.32ID:B0JdFKGl0
>>645
60パレぐらいだな、ご苦労様です
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:15.97ID:cGlg46MV0
IT業界でも似たようなもの
専門知識がない奴が現場を仕切るとこうなる
そして現場で事故が発生しても知らんぷり
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:17.63ID:1tbWP1s+0
>>703
ワイは会計事務所勤務だけど
クラウド化で領収書等は全て先方から写真データで送って貰うようになった

で、

それを印刷して保存させられてるわwww

基本事務はアホなんよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:28.84ID:sL2a4fJg0
>>604
「それは私の仕事じゃありませーん」てきっちり分業。
契約以外の労働はやらないね。

他人の仕事を奪っちまうって意識と、自分は奴隷じゃありませーんって、
両方の意識が働いてるっぽい。日本の労働環境は、現場に丸投げ。
現場が何とかするで、労働者自体奴隷根性染み付いている方が、
良い労働者と判断されて、賞与無しw
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:28.88ID:WCOBhUng0
>>712
運送の経営者は儲かってないだろ。
社長も大変だと思うぞ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:57.07ID:RENu4n+50
>>653
完全に1人の作業なら目安として1時間で一斗缶は200個だな(バラを現場のパレットに60缶積んでラップで巻いて数メートル先にリフト移動と仮定)
屋根があって風が通る場所ならもう少しやれる
ここ数年炎天下で5時間は死ねるけど昔は暑さもマシだったからやれなくもないな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:41:12.91ID:YDY5hlao0
>>558
化学メーカーの製造に居たとき
包装部門のおばちゃんや若い姉さんが20kgの製品手作業で袋詰めにして絶妙に成形しながらパレット積みしてたわ
芸術的に綺麗に積み上げて無駄の無い動きでラップくるくるする様は圧巻
それを一日中やってる姐さん方は手積み如きで倒れるドライバーを鼻で笑ってた
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:41:18.95ID:b6c4OF2g0
>>508
コロナでエッセンシャルワーカーの待遇改善どころか、
医療従事者のボーナスを削りまくって「やってらんねーから辞めるわ」つって大量退職騒動を起こすのがジャップだからねw
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:41:53.28ID:AFQ9SER00
発送先も受取側もカツカツの人数でやってるから搬入に割ける人員がいないってことでしょ
で、搬入手伝ってくれない運送屋は契約切ってやってくれる運送屋に切り替える
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:00.67ID:5HAzDc730
もっともっと不足しろ。希少価値が高くなるまで不足してしまえばいい。
そうすりゃ荷主もまともになるだろ。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:25.13ID:oK1Ywu4L0
これ昔はちゃんと荷積と荷下ろしはやる人間が別にいて、ドライバーが善意や早く出発したいからお手伝いしてた仕事だよな
今はドライバーがやんなきゃならんの?
信じられない。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:36.01ID:8LmAznTk0
建設業って今条件良いんだ?
実際、どれくらいの感じなの?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:39.18ID:B+ueL0Uf0
あと デリドラ、キャバドラ  てのもあるぞ

これも酷いブラックとこあるからなw
嬢は常に王女様扱い
どんな理不尽な行動、言動にも絶対服従がルール

でも嬢ドラしかやらないてやつは
この職種がたまらなく好きてこと

数日や1.2週間で飛ぶことを前提としてるとこも
もちろん一定内で勝手に辞めたら1円も払われない
その浮いた分が幹部の焼き肉代に

辞めてほしいやつで辞めないやつは、罠や架空の告げ口があったと解雇
これも基本は報酬払わないか罰金名目で大きく引く
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:46.70ID:7woKFue+0
フリーランスなら荷物の運搬以外致しませんでいいだろ
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:42:56.15ID:C5cuGL7n0
>>728
世界一強い軍隊を作りたければ日本軍の下士官兵を連れてくればいいなんてジョークもあるくらいだしなぁ
目上の人間に逆らうな、権威ある組織や権威者の言うことは絶対、周りの目があるよ?とガキの頃から躾けられているので
無茶な命令や劣悪な環境下でも文句を言わずに文字通り死ぬまで戦おうとする
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:00.52ID:3MEwScMU0
>>721
災害以外で電気ガス水道止まらない
電車は時間通り
コンビニ24時間営業
金払ってるから当たり前の前にこういう仕組みを教えた方がいい
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:00.70ID:4LYC/TPY0
パレごとフォークで積んでいってのはクギが飛び出たボロの木パレのだけw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:08.18ID:l2J24VWZ0
>>691
営業努力だろ
中小企業が他と同じ事だけしてたら成り立つ訳無いじゃん
アフターまできっちりやるのが営業
配送業者のドライバーだってそれ込みの会社から待遇受けてる
運ぶだけとかそんな甘い奴らはいらないし需要ねえよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:12.35ID:QP/o2yWD0
某ヤ○ダ電機はちょっと凹ませた擦り傷付けただけでも即お買い上げだったな
もうドライバーのなり手いないんじゃね?w
最近はドライバーが足りないから酷い荷主はどんどん運送会社に切られて自社で配送する羽目になって、営業がトラック乗ったりしてるなwww
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:14.72ID:fPrV+Nto0
パレット銘柄仕込んでるんだが、ダメかな?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:23.41ID:yeNu7spr0
>>648
お前こそ何も知らない様子で
馬鹿を晒すな
この馬鹿w
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:40.01ID:FLzarl5x0
>>691
それな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:43.74ID:UN27qlVE0
>>荷物5000個手積みも
今は殆どない。
荷物を受け取る側も、後のことを考えるから
効率の悪いバラ済みなんてお断り。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:51.58ID:1EL2iMGj0
こういう付加価値って搾取されるだけでGDPとかに反映されてないのだろうな
ちゃんと法で規制してやる方が経済が活性化する事例だな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:43:52.22ID:b6c4OF2g0
>>517
中国のアニメ制作会社「ジャップアニメーターの人件費が激安だからジャップを下請け奴隷にしようぜw奴隷ジャップがいてくれて助かるわーw」

こんなんが現実に起きてるっていうからびっくりするよねw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:02.12ID:5NxShjqK0
物流は一回崩壊させた方がいい
みんな当たり前のように安価若しくは無償のサービスを享受し過ぎてる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:50.10ID:Bx4oOhcU0
現実をなにも知らんニートが吠えてるな
契約だの法律だのを持ち出して抗ってみたところで無駄
クビになるだけなのよ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:50.33ID:jYFvCprU0
大型持っているけど、基本自賠責のみなのでぶつけたら飼い殺しで働くとか、休みがないとかで全く違う業界に行ったわ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:59.47ID:9VroPFiy0
中国でも荷物積むのも荷物を降ろすのは運転手がやるよ
じゃないと荷物積んだ時と降ろした時の数が合わなくなるから
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:07.76ID:AtRFj6Z30
>>569
懲罰的損害賠償の導入か
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:36.51ID:xG99nfJo0
>>75
実際は不足してないからな。スーパーからドライバー不足でものがなくなったなんて聞かないだろ。そういうこと。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:43.99ID:dPqmL/fb0
トラックにドライバーが積み込むのは
荷降ろしする時に、先に降ろす荷物を奥の方に置かれたりすると逆に大変だから
ドライバー本人が計算しながら積み込むためって聞いたことある
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:47.76ID:JEHTvBrB0
>>86
主語がほとんど省略されてる典型的な悪文www
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:48.71ID:B+ueL0Uf0
嬢から評判の良い嬢ドラもだめ
中の人が嫉妬するので、結局は辞めさせる対象になる

急ブレでもないのに
「昨日急ブレーキしたんだって?怖くてもう乗れないて言ってるけど」で終わり
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:51.87ID:FxElUltg0
てづみ手おろしが嫌なら大型ダンプ乗れよ!と言ってた大型トラック乗りも居たなぁ
逆に同じ道を何往復もする大型ダンプなんぞノイローゼになるから長距離してる!って長距離の人から聞いたりも
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:09.56ID:oK1Ywu4L0
アメリカならその辺しっかり契約書に記されてて、仕事選ぶ時に選べるようになってるのに
こういうのに行政が出張ってこないのが終わってる
0768くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:13.00ID:vupW8CVQ0
こういうのを横行させるからダメなんだよな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:14.93ID:1FsPLmS30
トラックドライバーって
会社役員や国会議員と同様に女性の割合が低いね
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:22.64ID:ibGVd98d0
>>344んな事ぁないw
9時〜16時までとか
それその地域での工事するのがその時間帯でしか許可降りなかったか
それか小規模な工務店かなんかが請け負った工事じゃね

建築業の就業時間は今も変わらず8時〜17時が基本だから
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:38.64ID:z8uHS5zV0
日本通運のように、他所では出来ない作業をしたら良いんじゃないの?
ビル丸ごと運送するとか。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:40.19ID:rI7y5m/C0
>>730 ちゃう々法律的に言うと納品先の敷地内に入った時点で契約完了やで?デマウソっぱち書いたらアカんで
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:45.25ID:yeNu7spr0
>>665
やらないだろ
配送元が面倒くさがってw
こういうことは業界で一丸となってやらないと出来ない
同一事業社内での運送はそういうのは当たり前にやってるからな
だからトラック協会とか
役だたず以前に業界のガンなんだよw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:49.35ID:1EL2iMGj0
インコタームズみたいに基本契約を決めて、荷主、運送業者、荷受人の責任を明確にすれば良い
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:08.55ID:oK1Ywu4L0
>>763
それは配達の話な
長距離中距離ではありえない
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:39.69ID:1FsPLmS30
>>500
それはあなたの思い込みですよね?
データは?根拠は?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:44.57ID:yeNu7spr0
>>667
染まってねえわ
きちんと読め
この馬鹿w
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:48.79ID:GozV52oH0
どんな零細工場と契約してんだか
うちの工場だと搬入・搬出部隊がいるからトラックは運んでくるだけだな
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:53.06ID:MM4Bt7bo0
こんな無茶苦茶聞くほうが悪いだろ
経営者なんてサイコ野郎なんだから一つ聞くとどこまでも図に乗るぞ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:25.07ID:oOJG6coO0
>>763
それは混載でエンドユーザー向けだからでしょ
食品メーカー倉庫なら単一商品で満タン手積みして地方の物流拠点まで
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:28.40ID:B+ueL0Uf0
力関係は需要と供給で決まるので
請け負う会社がある限り

発注先は「文句あるなら他の社に変えるけど」で終わり

観光バス業界と同じく法改正されたも
業界の構図はほとんど変わらない
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:42.69ID:1EL2iMGj0
>>616
パレットの借りパクするやつがいるからな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:44.50ID:dp43VDD10
我が家では、産廃車・鉄工所の平ポテ・ロールスロイスの後ろは走るな近づくな

鮮魚を運んでるトラックには道を譲るを家訓として受け継いでおります
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:46.22ID:DL6JIvnN0
>>765
送りドライバー昔は割の良いバイトだったけど今は底辺の仕事だな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:54.25ID:T0VtV4no0
運転しかさせない運送会社もあるからなあ
会社によるんだろう
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:48:54.61ID:ErRn08G9O
>>745
マッサージチェアのダンボール箱を凹ませたら2万円と聞いた事がある

医療品医薬品は箱の凹みで受け取り拒否するからね
そんなに大事な荷物ならパレットに組んで ドライバーに触れなくするべきなのよ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:35.40ID:z8uHS5zV0
日本通運のように、他所では出来ない作業をしたら良いんじゃないの?
橋げた丸ごと運送するとか。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:46.95ID:J2ctCWU/0
荷主から実際に輸送を担当する運送会社までの間に
複数の運送会社やブローカーが入って、中抜するのが当たり前の業界でしょ
中抜ジャパンの面目やくにょ(なぜか変換できない)
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:52.35ID:pc6t6HzP0
こういう仕事って人手が足りなくなったらどうなるのかな?みんな、やりたくない仕事でしょ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:55.08ID:yeNu7spr0
>>682
なはずねえだろうが
ド無知w
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:56.44ID:INIbZOmf0
問題は条件悪くても引き受ける会社があるから、取られまいと
他も右ならえになる。そんな零細ができてはつぶれ、できては潰れ
やってるから良くなるはずもない。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:15.39ID:I5ix/QFb0
サービスみたいなもんだもんなぁ
フォークの無いホムセで土の手積み2時間は可哀想だと思ったわ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:15.64ID:yo1meW9+0
荷下ろしに外国人を使えば良いんじゃないか
外国人なら店側も何にも言えないだろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:21.70ID:9NZup/PA0
トラックの運転は休憩とか思ってるのいるからな
まぁ、実際に湾岸線とか走るのは楽しかった
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:28.73ID:+FLfYqvB0
俺50代前半だけど、深視力測定がダメで大型免許を失効した。
トラック業界も若手がいないので物流チェーンが滞る未来はすぐそこ。
「あんな仕事、誰にでも出来る」と豪語してたホワイトカラーは、なりて不足の現状をどう解決する?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:55.79ID:GUsl+IQf0
>>1
こんなもん、元受けに十分の一やってもらえばいいじゃん

辛いのわかれば、普通の人間なら今後はやらせない
それ以降もやらせるのなら、今後は引き受けない

アホの相手は強気が重要だよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:20.60ID:jf+Ab+8V0
配達先では病院や福祉施設が一番タチが悪い。
態度もムカつくわ。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:22.59ID:z8uHS5zV0
>>800
カナダの物流システムを導入します。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:40.12ID:AtRFj6Z30
>>714
全日本のトラックが団結したら、物流止めて先物で儲けたり兵糧攻めしてカップラーメン1000円とかで売れるのにな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:41.81ID:lQYfugrV0
いやもうメンドイ荷主はどんどん断ってるよ
馬鹿馬鹿しいもん
荷はそれこそガンガンいくらでも降ってくるしね
メンドイことさせてた荷主はトラックが来ないから
赤帽とかも使い始めてるよね
笑っちゃうよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:47.87ID:HYw5dleT0
>>789
医薬品はの箱は中身が命にかかわるからケース破損とかあってはならんのはわかるな。
医薬は中小も多いからパレット積みにするほど荷物がなかったり、かえって非効率になりそう。

マッサージチェアとか家電の箱なんかあとで捨てるだけなのに凹んだらダメとか意味わからないよな。ただの外装なのに。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:51:49.74ID:+FLfYqvB0
バブル期から続いてた3K叩き。
ブルーカラーの賃金ダンピングしても経済は好転しなかったが、さてどうする?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:04.21ID:UN27qlVE0
>>784
そういうのを気にする所は、パレットにGPSを付けて
キッチリ管理している。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:04.76ID:ZA/NQkLK0
>>800
なりて不足になってから考えるよ。
いまなら下請け会社がたくさんあるもんだから。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:09.01ID:qkZxWPAy0
保育士と同じく待遇見直して
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:09.15ID:yeNu7spr0
>>691
そんな無意味で間抜けで権力的なことやろうとしてないで
業界一丸になって効率化をしろ
この馬鹿w
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:24.40ID:dp43VDD10
酒屋なんて繁華街路雑居ビル4階までャrール瓶手下ろbオとか普通の世滑E
0814ニューノ=[マルの名無しbウん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:25.77ID:ibGVd98d0
>>795何が?
取り敢えずトラックの運転手してる奴に破損した積荷弁償しなきゃいけないって直接聞いた事もあるから言ってるだけなんだが
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:44.12ID:z9tyA9D90
ドライバーが本来の業務以上の過剰に仕事をやらされて
過労死とか大きな事故を起こしてくれないと変わらないだろうな
日本はそんな国だよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:45.83ID:z8uHS5zV0
>>807
更に安くします。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:52:54.44ID:wUtsm4XN0
>>745
大体のセンターや物流倉庫なんてそんなもんでしょ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:08.71ID:bvqky3Gv0
>>809
大型免許って取るのに結構時間かかったと思うから
足りないから増やすってそうそうできないんじゃない?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:09.19ID:oOJG6coO0
まあ、つまるところ日本では労働者の権利が尊重されてないと言うこと
そう叫んでる政党がアレだから
大手公務員以外は人でなし
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:13.22ID:1EL2iMGj0
>>796
悪貨は良貨を駆逐する
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:30.10ID:FaT6LLcg0
物流は無闇に値を上げられないからな。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:31.01ID:u3MIhggn0
求人見る限り、長距離だと年収700万以上とかだよな・・。
人付き合いが苦手で、体力勝負だけど
移動中はエアコン効いてる車内で運転だったら、ドライバーは高収入だけでいえばベターかと
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:39.40ID:+FLfYqvB0
>>803
もう鉄道船舶のモーダルシフトを全振りするしか無いよ。
どうせトラックもEV化、FCV化で航続距離がままならない。
短距離フィードに特化した物流チェーンを構築しないと回らないよ。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:46.31ID:pCWRFxwU0
>>1
真夏だと地獄やで
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:46.99ID:pADM6buM0
>>770
最近、段取り後片付け含めて8時17時
ってとこも多いし、会社で朝礼して
終わったら会社戻りの所は実際現場いるの
9〜16みたいなとこもある
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:55.03ID:+Vk9cE0M0
>>750
法にあるのは確認や保管義務の方で却って手数増えてってるパターン
他社にヘルプ依頼したとして
契約書
下請法3条/5条書面
呼気検査記録
タコグラフ
受領証
1運行で全部違う法律で管轄省庁と保管義務期間違うから
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:59.88ID:QP/o2yWD0
>>790
そういう子でもやらされるよ
で、出来なければ泣き言言って辞めてくか
荷主から出禁食らって他の誰かがやらされる
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:02.73ID:5NxShjqK0
>>779
そもそもドライバーに契約に無い荷積みや荷下ろしさせて商品が破損したら、困るのは荷主なんだけどな
何でドライバーに当たり前のようにやらせてんだろうな
大事な商品程、内の社員以外は触らないでくれっていう考え方の方が正常だと思うんだが
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:12.06ID:fSuFIOew0
>>586
従業員が私人逮捕して警察に突き出せばよいだけなのだが、何故か誰もそうしないからね・・・
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:30.09ID:UUU3AXGI0
>>17
酒やしょうゆ味噌の配送もしんどいよ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:42.16ID:FaT6LLcg0
>>39
知らんがな。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:44.75ID:phjXPJmv0
信じられない。どういう契約になってんの。江戸時代の丁稚奉公かよ。これが美しい日本の実態。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:50.60ID:qrVFPs8k0
俺がバイトしてたドラッグストアの物流倉庫は80店舗ぶんぐらいの荷物仕入れてて
パレット50枚の洗剤を全部カートに積み換えるとかドライバーがやらされてたわ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:09.20ID:+FLfYqvB0
>>810
大型一種、大型二種とも免許更新時に消えたよ。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:27.89ID:ZA/NQkLK0
>>820
大丈夫、大丈夫。
今現在、人はモノスゲーたくさんいるよ。
ホワイトカラーたちは、それをちゃんとわかってるから、
ホワイトカラーになれたんだよ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:29.13ID:UZsaPcA10
昔はトラック運転手なんて
高給取りの代名詞みたいなもんだったんだけど
今は切ないことになってるよね

俺の弟も若いころトラック運転手やってたけど
あまりの激務で1年で転職してたな
仕事終わったら家で泥のように眠るしかできなかったようだ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:30.44ID:AtRFj6Z30
>>767
レジ袋はあっさり有料にできたのにね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:35.55ID:yeNu7spr0
>>804
運転手やトラック業界を締め上げて儲けようとしている荷主とおなじ思考でワロタ
そことの競争で負けたから今のトラック業界の悲惨さがあるってことがわかってないのか
この馬鹿w
で、今から勝つつもりか?
このドアホwww
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:51.01ID:SdXB6ZZq0
取引先の従業員がトラックの中まで乗り込んで荷降ろしをする方が間違いだしな
トラック内は運送業者のテリトリーですよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:58.53ID:1tbWP1s+0
>>796
それな
低賃金でも「雇用する」と言えば
政策公庫がポンと金を貸して事業させる
無担保、無保証人や

有名でもないけどな、ほとんどの零細奴隷業者がこれで立てられた会社

これが害悪の根元
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:58.95ID:E9uRFTlQ0
見ててもめっちゃ年寄りがやってるよな
俺も誤配された時のドライバーが70くらいの爺さんでさ
スマホで住所こう間違ってると指摘したら老眼で見えてないでやんのw
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:10.69ID:BDPWk4Qy0
>>63
ガイジかな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:13.19ID:oOJG6coO0
>>814
そのとおりだよ
冷食など元からダンボールが破損しやすいのにバンドでくくったりしてるから救われない
バンドが食い込んでダンボール破損して弁済
だが弁済したのに商品はくれない…
もう滅茶苦茶
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:13.71ID:qkZxWPAy0
実店舗より安いからってすぐにスマホ取り出して注文してごめんなさい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:25.34ID:6Ip8aZRm0
ドライバーの給料下がりすぎだろ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:44.92ID:dp43VDD10
運転を職業にしてるなんてリスクしかねー

人引いたら交通刑務所行きで一家は夜逃げ同然だしな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:46.33ID:hQxmLTfN0
シール貼りとかわざとミスる運ちゃんとか多そう
だってその作業は責任ないしそんなもんテキトーにやるでしょw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:59.16ID:+FLfYqvB0
>>817
とうとう新規の従事者が途絶えて産業ごと壊滅かーw
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:01.22ID:yeNu7spr0
>>719
大型でも手積みはいくらでもあるわ
この無知w
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:05.39ID:KSyAWCbm0
手積みだよ 全員集合!
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:19.58ID:1EL2iMGj0
>>838
一種も深視力やるのか
近所のセンターはタイミングの測り方を教えてくれるとか噂されてるが、厳しかったのかな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:20.73ID:ymE88UVT0
何も知らんやつに荷積みやらせたら運送中に崩れるやん
だから普通はドライバーがやるもんだろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:35.03ID:s2hQrKPv0
人ってここまで頭悪くなれるんだって新鮮な感動を受けるスレやな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:40.72ID:Pc8bPxrq0
トラックの運ちゃんなんか年寄りすげー多いぞ
若い奴らが音を上げてすぐやめるような仕事でも
じいさん等は気合で続けとるからな
この世代がいなくなったら日本は一気に
なんもできんようになるで
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:42.63ID:GUsl+IQf0
少額訴訟するやつが小数出てくるだけで解決するよ

だって、企業側のデメリット大きすぎるもの やっとけ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:44.17ID:MpyZGBoQ0
おもっくそ優越的地位濫用だけどな、流通も昔からよくあったけどな家電量販店とかで。
公取の仕事なんじゃねえの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:44.16ID:ErRn08G9O
>>824
乗ってるけど
700万のドライバーはなかなか居ない
九州や東北の田舎町の運送会社だと手取り25〜30万円で茄子寸志
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:01.39ID:O/jagD2H0
でも運送関係に就職しても数年後には自動運転になってそうだしなあ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:01.45ID:P8rPI7J+0
佐川の物流でバイトしてたけど産業用機械積んだトラックから重量物荷下ろししたと思ったら次に封筒だけ無数に山積みにしたトラックとか来てカオスすぎたわ…
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:08.14ID:UUU3AXGI0
>>819
荷台とプラットホームが水平なら楽でしょうが、地面と荷台なら4とん車でもわかいうんちゃんのぼりおりでしんどそうよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:10.34ID:gk7vrJBG0
ドローンでええやん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:10.89ID:z8uHS5zV0
しんどい仕事ほど給料安いのが北朝鮮と日本と言われています。
※川崎栄子参照
運転手が年収1000万ならそんなにしんどくないのでは?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:12.94ID:BDPWk4Qy0
>>86
そんなものいらないからちゃんと契約書結ばせろ、だよね?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:13.44ID:QP/o2yWD0
>>826
電車や船を使っても結局そこから先はトラック使うしかないから何も変わらんよ
ほんとうに、馬鹿だなきみは
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:27.11ID:iVnrULCM0
昔派遣で倉庫の軽作業のバイト行ったら
中国からのコンテナの荷物を延々と降ろす作業を
させられたの思い出した
あれは地獄だった
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:33.92ID:ibGVd98d0
>>828会社で朝礼て
それ総合請負ではなく建築業の一業種が個人的に請け負った仕事の場合だろ
大手ゼネコンの仕事でそれは無いよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:39.14ID:lJU9x+9z0
なんでこんな低賃金がはびこるん?
ほんとうに腐ってるの、この国は
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:42.40ID:YdbyJsym0
行政当局には強い態度に出てもらいたい。他業種の者だけど、こういうのは世の中全体に波及して社会を悪くして行くからね。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:46.36ID:sL2a4fJg0
>>732
日本の製造現場の労働者は優秀過ぎるんだから、もっと手を抜けよwwww
発展途上国の中の上クラスが、日本での底辺労働支えている。
途上国の底辺って、土人レベルだ。

そんなグエンw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:01.90ID:qkZxWPAy0
ありがとうドライバーさん(ToT)
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:05.07ID:yeNu7spr0
>>759
おまえはただの無知無能馬鹿かw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:08.97ID:CMh2+rxw0
そもそも小さい運送屋が多すぎるんだよなぁ
賃金さげないと生き残れない所はとっとと潰れて大手だけ残ればいい
会社をデカくする気も無い志の低い会社なんて潰れても何も問題ないわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:10.96ID:z9tyA9D90
単一商品なら他人に積んでもらうってのはいいと思うけど
大抵は混載だからな
しかも、複数のところを回って下ろして載せてをすることも少なくない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:20.47ID:JKHs4zTg0
ホテル勤務のとき、仕入れ先会社のドライバーには倉庫に積むところまでやらせてたけど
佐川みたいな純粋な運送業は台車に積むだけでおしまいだったな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:22.20ID:t15Nib8I0
仕事柄トラックドライバーと荷物を介してやり取りするけど、奴ら総じて卑屈、腰が低いんじゃなく文字通り卑屈。ビジネスなんだからもっと堂々と自分たちの仕事に誇りを持って荷主とやり合えば良いのにと思うのに完全にシッポ丸めた負け犬な塩態度。そのくせ陰でタバコやゴミのポイ捨てを平気でする陰湿な二面性を持つ気持ち悪い奴ら
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:43.35ID:wi69ci6/0
>>867
俺は40台の働き盛りの旧帝大理系院卒だけど手取り21万円
日本自体が貧困化してる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:47.42ID:vrSarnVH0
年収は高卒でも600マン
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:48.42ID:+FLfYqvB0
>>875
お前の頭には脳みそが入ってるのか・・・?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:56.62ID:HeC4ko7p0
生産性が低いジャップ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:58.32ID:dp43VDD10
深視力突破のカギは免許更新センターで安全協会に入ったことが試験管に分かるように
することかな
安全協会に入ると対応が優しくなる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:59.94ID:yLzwEu5I0
というか荷物の積み込みって相手側の仕事だよね?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:01.61ID:LFaM5ggD0
昼飯食うから12時から13時は来るな
でも午後3時までには来い
と平気で言う荷主
しねや
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:09.61ID:Qg7VGwU00
テクノロジー上可能でも自動化は有り得ないんよな。
機械には違法な無理強いは出来ないんだよ
しかし人間にはできる
言葉に出さないでもやらせるノウハウもある
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:20.04ID:O6n7lV3b0
運送業が儲からないんじゃなくて中抜きしまくって末端のドライバーにお金が回ってないだけ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:20.96ID:Qz75pnzF0
長距離大型でも稼げない上サビ残当たり前の業界
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:21.13ID:8F2NPpP/0
よく分からんけど体力ない高齢ドライバーが荷卸とかもさせられると大変
意識高い系の若い体力あるやつがなんでもやり始めると比較もさせられるし面倒よね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:22.76ID:4LYC/TPY0
時給換算するとアホらしくなるわな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:22.67ID:8PTLZuvI0
日本人は品質やサービスを要求してくるくせに金は出さないからな
この国で働くこと自体が馬鹿らしいんだわ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:26.67ID:P8rPI7J+0
まぁ飲食で働くよりマシな気はする
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:38.85ID:4GG/zbPz0
>>876
うちの倉庫でも同じような事やってるけど
ああいうコンテナの運転手がいくら貰ってるのか気になるわ
運転してるだけだもんな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:41.47ID:GNFhPRPV0
人居ないいってる業界は待遇が伴ってないと気付けや
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:44.79ID:E9uRFTlQ0
建築関係のトラック運転手でも20年前と比べて給料半減どころじゃないらしいな
あまりに安くて馬鹿らしいからとどんどん辞めてくんだと
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:55.26ID:HeC4ko7p0
機械や自動化で楽して生産性を上げようとしないんだから話にならない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:05.34ID:GozV52oH0
>>832
外箱の傷だけで部品メーカーが製品保証しないとか聞いたなあ
そこら辺を気にしない良い加減な会社がドライバーに迷惑かけてんだろうな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:38.14ID:dvQadFE60
>>7
営業がそういう契約で取ってきてるからな
うちのところは一個当たり10円だったな。

ドライバーは知らされてないからこんな記事になるんだろうけど
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:43.70ID:cx4TACPH0
>>831
病院やら福祉施設なんて所詮は人の不幸で儲けてるゲス野郎だからな。
あいつらに天罰が下ればいいのに。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:46.10ID:Ke1UygBL0
こういうの聞くとさっぱり理解できない
人手不足なのに、契約にない仕事をさせられるって・・・
やめるべきだろそんな職場

そんなことだから金が回らないんだよな
それこそ組合とか作ってがんばってくれや
昔左翼が暴れたせいで、それも怖くてできないか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:59.57ID:5HAzDc730
>>819
運動やトレーニングをすると体が丈夫になるのに、
仕事で体をつかうとなぜかすり減る一方なんだな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:16.36ID:pCXVxqWf0
トラックの運転手儲かるってウソだったんだ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:17.94ID:SdXB6ZZq0
企業全体がオワコン化しているからな
涼しい事務所でデスクワークしかしたがらない正社員だらけ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:36.49ID:+GIApEvv0
腰やって辞めたやつ
鬱になって辞めたやつ
事故って飛んだやつ
この業界離職率高すぎるんだよ

荷主も馬鹿ばかりでどうしようもない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:44.52ID:XEEvS9bP0
>>54
積み込むトラックが10トン車なのかトレーラーの25トンシャシかによって変わるわな
25トン積みトレーラーシャシだと1個10キロの段ボール箱(人参やジャガイモ等)なら2500箱を普通に積むよ。
5キロの箱なら5000個も普通に積む。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:52.44ID:HeC4ko7p0
ID:ZA/NQkLK0
バカの極み
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:53.14ID:x75sUnCD0
>>4
アホ鉄道運ぶに積むの人間卸も人間だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:56.51ID:dp43VDD10
ション弁ペットボトルのポイ捨てでトラック運ちゃんの地位は底辺まで落ちたからな
しゃーないわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:02.35ID:+FLfYqvB0
そもそも日本の長距離輸送シェアでトラックが9割というのが異常。
諸外国はここまで無いぞ。
運転手の人件費がダンピングされてるから成立してるだけ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:28.34ID:4LYC/TPY0
>>896
昼の時間帯になると構内走行禁止の工場とか
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:28.38ID:qkZxWPAy0
誰や!搾取してる奴は!
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:44.22ID:x75sUnCD0
>>6
運転の話しじゃないよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:51.04ID:ZA/NQkLK0
安い時点で代わりがちゃんといるってことなんだよ。
だから素直に代わりに任せてトラックから降りたほうがいいんだよ。
抜け駆けしてなんでもやってくれるやつにね。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:03.13ID:Yi8Ia5Qd0
どんな仕事だって得る為に付加価値付ける事をやってるよ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:06.94ID:QP/o2yWD0
>>884
大手は大手で上に居る人間がアホばかりだから、何でもドライバーに言ってとかテキトーな事言って仕事取ってくるから変わらないぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:28.46ID:4z66/ljF0
給料に不満あっても楽で自由度の高い会社にいた方が正解だわ
荷主も降ろし先も嫌な人いないし規則ほぼないし運転しながら動画とか見放題
規則多くて運転席まで撮影されるドラレコあるとか給料よくても辞めたくもなるわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:54.78ID:P8rPI7J+0
>>930
下請に配達されるの嫌ならクール指定したらええんや!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:58.63ID:yeNu7spr0
>>766
数は少ないが
重機の運搬車なんていいぞ
手積みは絶対にないし
短距離で同じところばかり走るってのもない
まあ重機運搬車に限らず
アオリは出来るだけ低いトラックがいいわな
重いもの積むから手積みが無いw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:04.03ID:Yi8Ia5Qd0
>>916
手に職がなかったり学が無い事を考えたら儲かる。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:12.81ID:lQbNZd960
佐川急便やヤマトが客から荷物預かって客の手に渡すのと同じでしょ
荷台にあるなら渡さなきゃ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:13.02ID:+Vk9cE0M0
>>866
公取が物流で一所懸命なのはまだその前段階
支払遅延・減額・買いたたき・購入/利用強制・不当な経済上の利益の提供要請
不当な給付内容の変更及びやり直し・要求拒否に対する報復措置・情報提供に対する報復措置
なん業種特定してて別枠で列挙するくらいほかにやることがある
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:18.62ID:dpqXCE7j0
ドライバーは港湾労働者と違っておとなしいんだな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:21.33ID:GUsl+IQf0
>>912
>病院やら福祉施設なんて所詮は人の不幸で儲けてるゲス野郎だからな。
あほか、福祉施設は最底辺の仕事だぞ 業界自体今は儲かるような仕事ですらねーよ
おまえは、他人の大小便の世話できるんか?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:25.28ID:LKvtGpmO0
労働時間少なくしたらいいだけ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:40.65ID:z8uHS5zV0
>>934
運転中LINE禁止とか無いの?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:41.88ID:VyH1/ecK0
>>556
結局ラストワンマイルは人間がやるしかないからな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:43.12ID:4z66/ljF0
>>884
そもそもデカくすり必要性がないんだが
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:59.35ID:wOownhkQ0
トラック野郎USAで検索してみてくれ
アメリカのトラック野郎は
物凄く楽しそうにしているぞ
これで月収100万円とか夢の様な仕事だよな。ただアメリカでも正社員としての
トラックドライバーは月収は40万円程度らしいが、運送会社に採用が決まった時点で正社員の道か個人事業主の道か
どちらか好きな方を選べる様で
個人事業主契約をすると仕事は
どんどん会社がまわしてくれて
マイル走るといくらの出来高計算で
収入になるので月100万円稼げるが
そのかわり、休んでも給与保障も無いし
保険も自分で入ったりトラックの
リース諸々で月18万円ぐらいの出費が
必ず出るので、病気で仕事できなくなったりするときつくなるリスクを背負いこむ事になるとか言っていたけど
それにしてもアメリカの道路は一直線ばかりでこせこせとした渋滞も無く
ハンドル固定でマイルで金が加算されていくのは精神衛生上もいいよな
動画みればわかるけど、ホント楽しそうに仕事してるんだよな。
休暇は連休を取ってスキーしに行ったりして
楽しく仕事して月収100万円は
美味しい仕事だよな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:08.86ID:4z66/ljF0
>>947
会社とのやりとりLINEとか普通だぞ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:09.90ID:+FLfYqvB0
ドアツードア、ジャストインタイム。
これを要求するなら適正な金額を払えって事。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:11.66ID:9NZup/PA0
コンテナは運転するだけだけど、狭い道に入ったりバックで入れるのに時間かかって渋滞したり
電柱や家にぶつけたり大変
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:14.00ID:Vkvrd6+m0
アメリカじゃ荷下ろしはドライバーの仕事じゃないんだよな
それで給料は日本より高いんだぜ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:28.28ID:sL2a4fJg0
>>760
結局金儲けだし、訴訟で尻の毛抜かれるって経営者も解かれば、
無茶振りしないわな。
請け負う仕事の取捨選択やり始めるだろう。18時間とか働かせてりゃ、
自分の会社が飛ぶ。日本は18時間労働が美談に成る国だけれども。

頭のおかしい業界が、まだまだ残ってるわな。日本じゃ。
だから、移民もド底辺しかやって来ない訳で。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:36.28ID:QP/o2yWD0
>>924
嘘をつくな
アメリカなんて日本以上にトラック頼みだぞ
日本のように鉄道網が発達してないんだからどうしようもない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:41.72ID:VyH1/ecK0
>>873
介護事業もそうだけど低賃金でもやる物好きがいることが問題なんよ
こんなもんやるぐらいなら生活保護もらえって話
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:47.22ID:onKJ9Rje0
おかしいな、仕入れでは五年ぐらい前から昔と同じ商材が
一個当たり運搬費だけで数千円上乗せされて請求が来るようになってるのに
なぜ現場が全然潤ってないんだ?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:15.01ID:kBQjCbLq0
これが嫌でダンプしか乗らないネーちゃんおったわ
その後結婚して路線バスに乗り換えたみたいだけど
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:22.97ID:uSRqv3Hi0
ネット通販利用者多いんだからどんどん値上げしろよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:23.62ID:CQ4fS5c90
これも小泉だよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:30.90ID:z9tyA9D90
身内に病院とか福祉関係者いるからわかるけど
発注系をする人も色々ストレス溜まって大変なんだよ
でもそれを物流や出荷先にぶつけないで欲しい
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:36.12ID:tmii865j0
>>4
昔宅急便がなかった時に配達頼んだら「急ぎなら駅留めが良いよ、配達頼むと遅くなるよ」
何て言われたな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:49.44ID:ZA/NQkLK0
まあ、なんにしてもデコトラの復活が楽しみだ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:08:36.85ID:tjoeQuOn0
>>961
ガソリン代
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:15.49ID:CQ4fS5c90
給料1/3やからな
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:21.21ID:7XE9UsJu0
免許制度がトラックに乗れないようにしてるんだから
トラックドライバーのなり手がいるわけがない
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:30.20ID:Kzpr4LQ60
翌日配送なら千円
無料配送なら一週間ぐらいかかってもいい
そんなに急いでない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:34.68ID:O2ku5aJV0
AMZONの運送屋の人が先輩に箱いっぱい持たされて、自分のうちに来た
頼んだノ1個だけなのに沢山来たのでビビったわ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:39.40ID:ZA/NQkLK0
人手不足がガチならデコトラが増えるだろうからそれでわかる。
最近ちっとも見ないからな、人はちゃんといるってことだな。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:41.31ID:AtRFj6Z30
>>908
311だの五輪だのウッドショックだので建設費はどんどん上がってるハズなのに
そんな事ってあるんだな、、、
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:45.90ID:U6LYCijK0
荷下ろしくらい荷受人が手伝ってやれよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:10:24.34ID:Tg+c1sa+0
>>17
それ聞いた事有る。
食べる気にもならないと言ってた。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:10:27.70ID:PVP2X7OE0
若いその辺ぶらぶらしてるやつにやらせればいいのにな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:10:28.84ID:ke+kMBs90
>>975
今時デコトラなんて来たら即出禁ですわ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:10:35.19ID:CQ4fS5c90
トラックを持っていない運送会社ができたから
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:11:23.96ID:8KH9iLSN0
倉庫のフォークマンだけどさ
全員が全員でないけど
トラックドライバーて舐められまいとしてかロクな奴がいないよな
マウント掛けて優位に立とうとしたり
恫喝してきたり
大概そんなヤツは仕事放棄して荷を下ろしてやんねーし
上司というか荷主に報告してやる
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:11:29.74ID:ZA/NQkLK0
>>981
だろ、トラック運さんならいくらでもいるからだよ。
ホントに足りなきゃ、デコトラだろうと受け入れざるを得ないだろうが。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:11:29.86ID:onKJ9Rje0
>>970
一度に数万円梱包運搬費だけで取られてるのに
ガソリンぐらいじゃ消えないだろ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:11:34.50ID:aBwrs+vy0
>>927
アマゾン?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:11:45.05ID:EcMOpChq0
>>969
無理、センサーがゴミや雪で覆われてたとか対応できると思えない
高速トンネル抜けたら路面凍結してたとかにも
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:12:26.88ID:g4hntpO40
>>1
いや、黙ってないで会社に報告しろよ
運送はどこも人手不足だから
契約にないことさせるならおたくには運ばないよって脅せばいい
速攻で謝ってくるはずだぞ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:12:57.35ID:OkIFW9N50
俺、米の卸し業者で働いてた時に20tトレーラへの手積み手伝った事あるけど、
運ちゃんは普通に一人でもやるって言ってて引いたわ
そして応援(俺)を寄こすだけうちの会社は割とホワイトだったんだなと思い知った次第
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:13:14.54ID:4z66/ljF0
>>985
リフトマンがなぜ偉そうなのかもわからんけどな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:13:16.21ID:yeNu7spr0
>>814
他人が傷つけたものを運転手が弁償とかねえつってるんだよ
アホw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況