X



【紀伊民報】和歌山県内にいないはずのオオクワガタの捕獲が相次ぐ 飼われていたものが逃げ出したか [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/06/30(水) 07:12:11.39ID:JzQb15Jm9
 本来和歌山県内には生息していないはずのオオクワガタの捕獲が相次いでいる。昆虫に詳しい県立自然博物館(海南市)の松野茂富学芸員は「家でオオクワガタを飼っている人は外へ逃がさないように気を付けて」と呼び掛けている。

 北海道―九州に分布するオオクワガタは雄が体長約7センチ、雌が約4センチと国内最大級のクワガタ。乱獲や森林伐採などで、野生個体は減っており、環境省のレッドリストで絶滅危惧2類、大阪府、奈良県、三重県ではレッドデータブックで絶滅危惧2類に分類されているが、県内では確認されていないことになっている。

 松野学芸員によると、近年、県内各地でオオクワガタの捕獲や死骸発見の報告があるという。過去に確認されていなかったクワガタが、自然に増えている可能性は極めて低いことから、自宅で飼っていたものが逃げたり、自宅で繁殖させていた人が外へ逃がしたりした可能性が高いという。

…続きはソースで。
https://www.agara.co.jp/sp/article/133256
2021年6月29日 14時30分
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:13:43.97ID:Bie9hdsr0
こち亀でこんな話あったな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:16:49.17ID:CyYY4OOU0
絶滅危惧種だからと繁殖させて放ったら生態系がーと言われる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:16:54.61ID:s9//3NfU0
最近ホムセンでもよく売っているヒラタのデカいやつなんて外来種でしょ
あんなのが逃げ出したら
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:17:00.88ID:QqqKn0UK0
地続きだし、いてもおかしくない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:17:06.53ID:PMmRtcFQ0
へぇ
低山登山行くとクワガタの子供みたいなのがあちこちで歩いてたりするが、捕まえて見てみようかね
昨日は鹿を見たし、数日前は野うさぎもみた
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:19:01.13ID:FrHvjSS30
かつみさゆりのかつみが内職でクワガタ養殖を自宅でやっていたところ
さゆりちゃんがバルサンを焚いて全滅させた
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:19:30.99ID:KSokK7M70
九州と北海道で生きていけるなら
全国どこでも繁殖できるな

てか、クワガタやカブトムシが増えて何かしら害になったことってあるの?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:21:12.41ID:NcKUtahs0
良い事だけど
動物愛護を装った商売に影響出るブリーダーのバカが「オオクワガタが増えすぎるとこんな悪い影響が。直ちに駆除を」とか騒ぎ出しそう
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:21:24.71ID:i+VfDYOH0
材木やホダ木に紛れてトラックとかで勝手に運ばれてる個体とか多そうだけどな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:22:09.46ID:VCRJ5m8X0
オークワかと
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:23:25.00ID:OgUioHgj0
子どものころ、1万円くらいで売られていた記憶
ノコギリクワガタのオスが2,500円くらいだった
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:23:47.80ID:TjiC8l0E0
ゴキブリにツノつけたらどんな感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況