X



【教育】先生が足りない! 「教師はブラック」イメージ定着で採用倍率が危険水域に [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/08/15(日) 20:36:05.61ID:QfEvIWPC9
小学校教員の採用倍率の低下に歯止めが掛からない状況です。
昨年度採用の小学校教員の倍率が2.7倍と過去最低を更新しました。3倍割れは、2019年度の2.8倍と2年連続です。
通常、3倍割れは人材の質を保てないとされており、まさに危険水域に入った感がします。

ましてや全国最下位の長崎県の採用倍率は、1.4倍というのですから深刻です。
こうした県からは、「正直、教員免許さえ持っていれば良い。意欲や能力を問う余裕がない」といった、ため息が聞こえてきます。
その一方で、高齢を迎えた教員の大量退職があります。
定年による公立小の離職者数は、2012年度に約1万2千人、15年度は1万1千人、そして18年度は1万人と高水準が続いております。

かつて教員は尊敬される職業とのイメージを持たれていました。
しかし今や、教科や生活指導、いじめなどの問題行動や、保護者への対応まで仕事の幅は広く、現状では感染症対策や補修にも追われています。
教員は大変で過酷なブラック職場で働いているかのように、多くの若者が敬遠する傾向が続きます。
子どもだけならまだしも、保護者への対応などで神経が磨り減り、心が折れる教員も後を絶たない状況です。

教育現場を魅力ある職場にしていくためには何をすべきか…。
しっかり子どもと向き合える時間を確保するには、どのような教育環境にすべきか…。
従来とは違った発想や仕組みで、教員の質と量を確保していかなければなりません。

今後、少人数学級の進行や教科担任制、さらにはICT(情報通信技術)を活用した教育が本格的にスタートします。
大学の教員養成課程はもとより、教員採用試験や教員免許のあり方、さらに教員研修に至るまで、一連の流れの中で、先生・教員の育成を図っていくべきでしょう。
https://go2senkyo.com/seijika/68100/posts/283360
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:14.53ID:Ei1fktsN0
学校関係の仕事してたから知ってるけど、普通の教師はそこまでブラックじゃなかった
教頭先生は本当にブラック、校長はホワイトというか何もしていない
教頭先生だけは先生を付けさせてもらう、あの仕事量はかわいそう
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:21.89ID:gJh3bm+Z0
クソガキに言うこと聞かせようにも今は体罰も禁じられて少し厳しくすればモンペが飛んでくるリスクもあり
やってられねえだろ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:24.90ID:wxqyIA820
仕事無いとか金が無いとか
言ってる奴を雇えば良いのにw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:27.58ID:ueo9j0wR0
>>114
大学で教職課程を修める
早ければ2、3年で取れるだろ
通信大学に通ってみては?
ただし教育実習があるよ、小中免許は実習に加えて介護等体験もあるよ
仕事を長期間休まないといけない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:35.63ID:IjRNjjnW0
同じ先生なら、医者になった方がええで
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:37.98ID:vZR8teL50
公立小でも過半数が中学受験するような東京23区の山手線内エリアだと両親の方が担任より高学歴なのは当たり前で子供も先生を全く尊敬してないもんな
教え方だって数学や理科なんかだと親や塾講師のが上手いからますます先生の立場がない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:38.41ID:VvkBWQqs0
>>840
前職の時は訳の分からん中小企業から這い上がってきてた奴もいたよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:42.51ID:AuBufhpB0
教師はブラックなんじゃなくて馬鹿なんだよ…
誰がじゃなくて教師という存在が今の世の中でそういう認識だってのはよく考えた方がいい

いまのジジイ達が生きてる間はどうせ変わんないからその後に期待だけど、現在の30〜40代はもう捨て石だな
冷や飯食ってもらうしかない
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:55.34ID:Xf4+xtB20
>>793
あなたは子どもがかわいくないのか?
子どもがどうでもいいのか?
愛情は?教育者として?聖職者だろ?
と、精神攻撃されますがね。
業務時間外です!って言うても
聞く耳が相手にありませんよ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:56.23ID:pn5huenV0
モンペが増えたしなあ
ガキは思春期からネットの無法地帯で育ってるからモラルがやばいし
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:02.32ID:Gzg27xO30
ブラックとか言われて教師目指す奴いないよね 
いたとしてもクズだけだろ  
いい加減教育改革してもらわな困るぞ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:04.63ID:w6mKOY1V0
>>802
そうだな、塾は、質の低いお方が入れ替わり立ち替わり入ってくる
つまり、もっと頻繁に入れ替えているからな。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:05.61ID:HVwOQ7K50
田舎だと教師よりも高給なのは銀行員くらい
なので田舎では教員は勝ち組になる
だから大分では教員の子供を優先的に採用してたからな
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:13.28ID:uVExxH5r0
>>784
でも部下が外回り中に事故で怪我したり死んだりしても全責任取らされないでしょ?
部下同士でいじめがあって自殺しても全責任取らされないでしょ?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:14.14ID:8hiiWl+I0
>>856
親も医者じゃないと頭が無い
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:23.21ID:oTXxCUnb0
少子化を加速させて子供の数を減らせばいい
子供の数に教師の数を合わせるのではなく、教師の数に子供の数を合わせるのだ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:26.36ID:DJYivhq30
>>783
クレーマーに対する対応の仕方を教えられないまま、社会人になるのは問題な気がする
上司も対応の仕方知らないから教えられないんで悪循環になるんじゃないかな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:34.28ID:W1Mvfg8v0
>>520
数学や理科の教師から金融に転職は無理なのか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:34.91ID:ueo9j0wR0
>>746
なら受けろ
運が良けりゃ一発で合格するよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:39.86ID:pn5huenV0
少子化になったことで一人っ子が増えて甘やかされたガキをモンペが保護してるもんだからやってられない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:42.32ID:M/YAt1Il0
冗談抜きで教師なんかやるくらいならニートフリーターナマポのほうがマシだよ
人権ねえもんw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:49.37ID:C4j4WPNq0
キチ親vs淫行教師
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:53.48ID:eF68BEDT0
>>825
1年経ったら終わる関係だしどうでもええやん
学校の楽なところは客が絶対に入れ替わることだからな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:54:55.36ID:PbwMicGt0
>>842
そうじゃないと、学級崩壊だからね
教師なんかよくやるよ、ホント
ヤクザの方が向いてるよ、教員は
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:00.51ID:7EG0C1+s0
教育実習行ったけど、現場の教師連中なんて昭和で時が止まったような変人ばかり
教師になりたいとは思わなかったわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:01.62ID:tCOzCN990
>>829
ブラック自慢ってよりこのグローバル社会だと民間行くと深夜の仕事は必須だって話だよ
まあ日本国内だけでやってる会社は違うだろうけど、教師と同じ給料もらいたいならよほど運か血統がよくないとじゃないの
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:06.21ID:Nj76kB530
>>1
結婚や子育てへのネガティブなイメージづけもやってるよね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:14.28ID:XdmQDHXv0
一応、民間の酷いブラックはこんなもんじゃないぞ
勤めている時は洗脳レベルで精神状態がおかしくなるから
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:14.62ID:W/WHq9Tb0
コロナで学校が無くなり学力低下が心配されたが
大学受験の平均合格点が過去最高点だったらしい


学校いらねんじゃ・・・・
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:26.09ID:AkQ9D/iX0
性犯罪が目的の奴らばかりだからそりゃそうだろ
抜本的な教育者の募集と育成を考えないと解決できない
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:30.38ID:Wph1yHAC0
>>816
わかったわかったw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:39.30ID:ueo9j0wR0
>>873
金融から教師に転職はできるが、その逆は聞いたことないな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:48.96ID:isz+y/o+0
しかしお前ら教師にどんだけ恨みあるんだってくらいコテンパンだな

自分の頃は別にそんな変なのいなかったが
まぁ薄れてるのもあるんだろうけど
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:55:55.35ID:lHcphDwf0
>>846
…ほんとにサラリーマンしたことあるの?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:00.60ID:wI4e4qcn0
>>849
事務する人、授業する人、学校行事やる人、学校運営する人、
部活やる人、生活指導する人、進路指導する人
・・・全部専門職化すればいいのにね。
ようは予算の問題なのだろうな。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:01.85ID:ZShhtdC90
>>888
高校くらいになると自習の習慣できるけど小学生にそれは無理じゃない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:04.42ID:vZR8teL50
>>26
だったら医学部行きます
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:10.50ID:KmIMR6J70
教員免許持ってる主婦なんて沢山いるだろ
そいつら採用してやれよ

日本は新卒採用なのが癌なんだよ

大学出てスーパーでパートしてるのなんて日本位だろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:14.59ID:KiJ2j71d0
そもそもスキルのある奴が教職選ぶわけない
なんの取柄も無いやつが逃げて教職
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:23.34ID:8hiiWl+I0
>>881
中学は大人しい賢い系より、体育会系の強面の奴が一番いい

生徒を黙らせる威圧感が必要
という意味でヤクザは適切
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:28.52ID:135lGBb10
>>789
私立中学こそオンライン授業やらなくなってますが。
文科省が怒るからね。

>>621
貧乏学校は理科の実験器具の購入費すら計上されてないしねえ

>>873
そもそも金融業界が同業からの転職しか認めてないと思う。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:40.27ID:HVwOQ7K50
>>873
金融は新卒しか採用しないから無理
仮に入れたとしても教員よりも遥かにきついよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:53.11ID:pbwm0rhw0
>>874
面接でおとされる
面接なんて恣意的なものだからな
1次試験通っても、面接で気に食わないやつは0点つけられる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:54.60ID:vJj7/IYj0
私立の進学校専業とかなら能力あったらやりたいかな
公立はどうしようもないバカまでみないといけないからな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:59.30ID:RrLXCs8/0
公立でもレベル分けはしていいと思うな
どう考えてもその後の学歴も職業レベルも違う生徒を一緒に教えるのは欺瞞のような気がする
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:01.70ID:C4j4WPNq0
中高の教諭になれる奴はおるかもしれんが
小学校はまず無理だろ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:03.26ID:vf3Hz7vO0
>>866
俺もそんなイメージなんだが、教員は40歳800万は貰えんというレスばかりだな。
もし40歳600万なら普通の事務方公務員より低いし、それはないと思うんだよな。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:08.16ID:Wph1yHAC0
>>876
そうかな
民間のブラックはもっとひどいよ
こんなの優良案件にしか見えんで
給食も食えるんやで
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:12.13ID:Hziqi/E30
そもそもさ塾講師とかやっているやつに学校の授業をやらせるとか無理だからね 
だって塾講師のほうが塾と学校の違いを理解して塾講師になってんだから
なんでそれをわざわざ選ばなかった環境でやる必要があんの
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:22.67ID:GY1ZJzkK0
ブラックさと空気の悪さがなくならないと増えないだろうな
ついでに学校以外の社会経験ある人優遇にした方がいいと思う
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:26.42ID:0aCo/XmV0
>>883

教育委員会や校長から追い詰められて飛ばされる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:29.36ID:GBKBmKoU0
>>880
いやその先生自体はいいけど子供がぐちゃぐちゃのまま上がっていくからそれが問題
子供のことを自分の一年間でしか考えられんやつは先生やらん方がいい
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:30.31ID:6GtyoWjd0
プールの水出しっぱなしで弁償させられるブラックだからな、給料に対して責任が重すぎる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:35.76ID:M1XR+quk0
高学年になると、ド底辺の馬鹿と日和見中間層と同級生と教師見下しまくってる中学受験組入り交じってカオスだからな
誰がそんなんの受け持ちしたいんだよ
学力別クラスくらい作れ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:36.55ID:NIJgOIWe0
目から激辛カレーの教師イジメは本当ドン引きしたよなぁ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:45.07ID:fxkotfJn0
考えてみると大問題だな
コンクリートや旭川事件なみに教師ってだけで触れるのが嫌だもんな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:45.26ID:W/WHq9Tb0
>>900
そうかも

考えを改めるわ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:46.08ID:gJh3bm+Z0
マジでロリコン以外に教師になる理由が見当たらない
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:58.67ID:pn5huenV0
地方公立は低レベルなバカ大学が教員やってるもんだから民度がひでーんだろな
教師同士のイジメがこの前問題になってただろ
あんなの氷山の一角だろな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:01.50ID:hn9+ftB80
>>883
教育委員会に電話される
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:06.80ID:FiSOW2540
ロリの天国ってこと?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:06.82ID:dkTpEAut0
そもそも、高校→大学→教師
みたいな感じでエスカレーションして来た教師が
バカガキ抑え込むとか無理やろ

ある程度修羅場くぐってないと
いじっちゃ駄目な空気とか出んぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:10.31ID:VvkBWQqs0
>>892
狭い視野持ちすぎるとよくないよホント
俺も新卒の時はそうだったけど
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:12.43ID:ythSA3Mr0
ロリコンやショタでもなきゃ狂師なんてやっとれんでしょ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:14.23ID:PbwMicGt0
>>888
変な生徒がクラスを乱すでしょ
それを制する為に、教師がマウントするでしょ
そういう他人の意思が集中力を乱す
学校はホント、勉強するトコじゃない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:20.07ID:VVnAmSZ90
底辺親の相手なんて耐えられないよ。

地方なんて高卒、中卒親ばかりだからな。
2000万もらってもやらねー。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:43.04ID:FqxdXLjA0
あんまり倍率下がると教員免許取れるのが売りのうちのFランから
史上初めて採用試験合格者が出てしまうわ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:45.92ID:ivVpB6eo0
オンライン授業の科目をメインにして、実授業の科目を限定すれば人数的には過剰なレベルだろう
今ならまだ間に合うから、早くオンライ授業をメインにしていくべき
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:46.73ID:135lGBb10
>>915
40代で事務方に給与抜かれちゃうんだよね。
事務は役職につき始めるから。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:55.03ID:pbwm0rhw0
>>893
小さいオバタリアンの集まりのイメージしかない
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:57.17ID:VVUMeO2b0
>>131
辞めた後、仕事はどうにかなってるか?やはり塾講とかか?
教員の資格なんて、他業種ではへのつっぱりにもならんでしょ?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:59:03.37ID:8hiiWl+I0
>>870
クレーマーの対応って学生時代のバイトでやってるでしょ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:59:05.68ID:PECx+xaW0
モンペだの裏サイトだの何されても体罰禁止だのこれだけ言われてりゃ教師なんて怖くてなれないだろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:59:22.89ID:GizF/IWO0
家柄
鹿児島なんか無能ばかり
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:59:24.44ID:pn5huenV0
バカガキに推薦AOとかいうDQN裏口入学配る仕事とかアホくさくてやってられんわな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況