X



真夜中にロードバイクと呼ばれる乗り物がチャリに追突 掘った人意識不明・富山 [水星虫★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/09/05(日) 16:41:46.69ID:DzHlrrL99
自転車が自転車に追突 1人重体 富山市

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20210905/3060008409.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

5日未明、富山市の住宅街の路上で自転車どうしがぶつかる事故があり、
後続の自転車に乗っていた男性(53)が意識不明の重体となっています。

5日午前0時20分ごろ、富山市下新北町の路上で、富山市の飲食店経営、
中村光さん(53)が乗っていた自転車が、前を走っていた自転車に追突しました。

この事故で2人とも転倒し、中村さんは病院に運ばれ手当てを受けていますが、
頭を強く打っていて意識不明の重体です。
追突された自転車に乗っていた富山市の理学療法士、渡邊逸平さん(36)も腕などに軽いけがをしました。

警察によりますと、自転車は2台とも西から東に向けて走っていて、
前を走っていた渡邊さんの自転車が左折しようと減速したところ、
中村さんの自転車が後ろから追突したとみられるということです。
現場は住宅街にある幅が5メートルほどの平坦な道路です。

中村さんは、「ロードバイク」と呼ばれるスポーツタイプの自転車に乗り、
ヘルメットをかぶっていたとみられています。
警察は事故の詳しい状況や原因を調べています。

09/05 13:31
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:31:36.22ID:6M6AkLkk0
>>801
自転車関連ってなぜか速度フカすコメント多いよね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:34:47.84ID:exMYEKYC0
>>806
ちょっと前にABSが義務化された。
(だから、ABS無しのバイクの方がいまだ多いはず)
ロックできる出来ないと、ABSの有無は別問題。

って言うか、ABSって大雑把にロックしたら自動で解除する装置だから
もしロックしないならつける意味がない。
つまり当然ロックする。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:26.12ID:XCpBw9an0
>>796
大抵は時速15キロくらいだし、今は親に乗せられるような年齢でヘルメット着けてない子供はほとんどいない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:48:34.62ID:DBkm7+Ds0
>>762
メットでハゲ隠してグラサンすれば
小太り中年もそこそこカッコよく見えるからな
明らかに勘違いしてる
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:53:01.43ID:MZHWdR+y0
>>812
交差点や信号が多い住宅地や街中で15キロも出されたらたまらん
避けてくれるの前提なのか左右確認もろくにせず
突っ込んでくる厄介が結構いるし
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:06:36.84ID:qQA8NqJ90
ちょうど一年前にぃ〜
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:33:11.03ID:I4n3ktEA0
>>796
ガキ乗せチャリババァはスマホ見ながら歩道向ってくるのがじゃまやわ
@大阪
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:03:35.82ID:jFGm/7Mn0
わいは真夜中専門ローディーやけど、100%突っ込んだローディーが悪いと思う
突っ込まれたほうが悪いパターンは思い浮かばないわ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:09:42.76ID:exMYEKYC0
>>820
後方確認しないで右左折や進路変更する人がゴロゴロいる
左に曲がるのに、右に振る人も多い

なので、それを追い越しかけた時に右に車体を振られて
追突ってパターンがある

あと、言い出したらきりがないが、相手が偽証してる可能性もある
(意識不明の人は証言できないからな)
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:25:38.50ID:Hj6b3BXm0
>>812
うちの近くに幼稚園があるけど、子供にヘルメットをつけさせていない親ばっかだけど
それにヘルメットをつけさせててもあごひもがちゃんと締まってなかったり、ヘルメットの
サイズが合ってない子とかいるし
まともな親が少ないような気がする
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:13:17.89ID:XCpBw9an0
>>823
そうなの?家の周りはみんなつけてるよ。
大抵は条例で義務みたいになってると思うけど、それを守るかは・・・・
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:56:46.99ID:zp3WqAVS0
>>751
海外ではバイシコーとかバイクだよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:58:44.04ID:zp3WqAVS0
>>811
フラッシャーランプにリトラクタブルライト、スピードメーター付き
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:03:40.99ID:aacbHfD/0
夜ロードは怖くて乗れないわ
ライト付けてもあまり見えないしスピード出てるからすぐに止まれない
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:06:29.28ID:3ogmNOAI0
>>785
ギザギザの面の上に小さなゴムブロックと大きなゴムブロックを同じ力で押し付けて、
どっちが動かないか試してみればいいじゃん。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:06:47.56ID:l0EP4zIx0
前の自転車の動きも予測できないでロードバイクに乗るなジジイ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:15:37.62ID:exMYEKYC0
>>831
車に置き換えると

ブレーキランプが点かず、ミラーなどでの安全確認、後方確認もなく
ウィンカー無しで急に右左折や減速や進路変更する車両
もちろん寄せなんかしないし、曲がる方向の逆に振る奴も多い

それが一般的自転車の動き。ここまで合図や安全確認無視されると
動きを読み切れない事例がある程度出る。場合により事故に成る。

要は道交法無視だらけだからな。
(車などの右左折も無視だらけだが、自転車よりは違反項目が少ない)
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:18:46.25ID:8yvnJK/l0
>>833
自動車なんか違反常態してるやん
誰も法定速度守ってないぞ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:27:33.59ID:3ogmNOAI0
ベタ付けで走ってたから、前走車の左折ごとき減速でオカマ掘るわけだ。
知らない自転車相手にトレインで煽ってたの丸わかり、自業自得
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:28:36.19ID:exMYEKYC0
>>835
実は「追い抜き」だと合法だったりする
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:30:45.71ID:exMYEKYC0
>>838
普通に考えると、その状況で後ろのロードが同じペースってのはあり得ないから
非常に可能性としては低いだろうな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:43:32.83ID:JdVfBNMS0
もうロードバイクってのか?スポーツタイプの公道走行禁止にするか免許制にしてしっかり取り締まれよ
千鳥だっけ?両さんが乗ってた重くて頑丈なのだけ無免許かとか
あれ重くてスピード出せないだろ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:29:11.55ID:56pE2dSB0
スリップストーム、別名:あおり運転。
一般車に、それはやめてほしい。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:31:36.12ID:bV9mdVbA0
飲食店経営ってだけで同情する気なくす
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:32:57.48ID:akU1uvH00
ロードバイクもチャリだろ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:37:26.13ID:jFGm/7Mn0
>>821 >>822
真夜中専門ローディーのわいが言うのもなんやけど、視えない真夜中に無理してロードバイクで走らなきゃいけない理由なんて何もないのよ
相手が、暴走トラックでも、逆走無灯火自転車でも、飛び出す小動物でも、華麗にかわせないのであれば、昼間走ったほうがいい
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:55:32.31ID:exMYEKYC0
>>847
別に夜間を推奨するつもりもないが

>相手が、暴走トラックでも、逆走無灯火自転車でも、飛び出す小動物でも、華麗にかわせないのであれば、昼間走ったほうがいい

昼間だって、それらを完璧にかわすのは無理だぞ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:06:10.87ID:cDHyu5b20
前を走ってて減速したところを後続のロードバイクに追突されたとあるけど、
後方確認しないで左に寄れたところを追突されるケースは多いわな。
一般的にロードバイクの場合は普通のチャリとの速度差が大きいのであっとい
う間に感覚が縮まるので、前を走ってた人は深夜だし、誰もいないと油断して
左に寄れたかも。
何故、ロードバイクに乗るのかといえば、他人を追い越すのが快感だからとい
うのもあるからね、こういう事故はありがちだよw
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:20:46.18ID:jFGm/7Mn0
「真夜中は道が空いてるから公道でスピードが出せて気持ちいい。」状況的に見て、ローディー側の考え方はこれだろう。
今回はたまたまロードバイクだっただけで、原付や中型・大型バイクでも同じ発想の人はよくいる。
そして、この発想自体が地獄への片道切符なのは、昔も今も変わりない。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:21:59.83ID:8HPJWFYf0
軽いロードパイクに乗って下り坂で前輪のブレーキを強く掛けると
前のめりになって自転車の下敷きになるから慌ててブレーキは危ない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:24:26.61ID:uePp1JI40
ロードのヤツら、右に膨らんでから左に曲がるからな。
レース中じゃない一般道でもクリテリウムとおなじことしやがる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:35:19.34ID:MZHWdR+y0
>>853
自転車道の見通しの悪い坂のカーブで正面からぶつかられそうになったことがある
こっちが上りゆっくりで向こうが下りでかなりスピードが出ていた
ぶつかったら崖下にふっ飛ばされていたかもしれん
平日昼間だから誰もいないと思って飛ばしていたんだろうな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 03:54:37.83ID:+APO7H4E0
>>817
この道を通った夜ぅ〜(ガシャーン
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:55:51.62ID:IIlgfd9g0
ロード連中が連れ立って走る時、最後尾は車線の少し中央寄りを走るのよ
車が抜き難くするために
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:54:56.38ID:UuE0L1bI0
真夜中の国道1号線の高架区間をライトもリフレクターも無しで走ってるのを見て、こいつら当たり屋の犯罪者だと確信した
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:56:10.72ID:wZb/O5ra0
自転車をバイクと呼ぶロードカス
会社で、明日からバイクで通勤します!といって翌朝自転車で通勤w
日本でバイクはオートバイなんだよ

グーバイクで自転車は取り扱っていないぞ
アマゾンとかのバイクカテゴリーはオートバイだぞ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:01:22.20ID:AQz2Eh2m0
運転下手すぎ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:49:10.99ID:6gl62vjr0
>>88
4輪は前すら見えてない奴多すぎ
停止線で釜掘られたことがある
あり得ねえだろ
前見てんのか?って聞いたら
前見ていたとか抜かしたし0:100で勝利
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:58:51.90ID:fWWF6bIP0
>>869
俺は車に二回追突されたことがあるが(二回ともこっちは停止中)
二回とも直進車で「前を見てなかった」と認めたな。

一台は、空模様見てたとか何とかで信号待ちの俺に突っ込み
一台は、隣の車線が進んだから自分も進んだ(自分の車線が進んだかは見てない)
だと・・・
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:48:03.25ID:jVq/RM+i0
遅いロードバイクはママチャリ以下だ。ロードバイクは速くなければいけない。
クロスバイクや電チャリに抜かれたら末代までの恥だ。病み上がりでも関係ない。
全てのローディーは、池江ちゃんと同じプレッシャーを抱えながら走ってるのだ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:55:02.15ID:IxgRPnXI0
年寄りが無理するから・・・
しっかり弁償しろよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:05:28.49ID:qlCNz5+f0
フェイスブック見たら、6月にロードバイク買って10日後にこけて顔と額擦りむいてる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:17:37.45ID:K/obiylg0
ロードバイクとかじじいになって始めるもんじゃなかろう
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:44:19.89ID:jz6b4G7U0
よし! 今夜もセイコーマートへひとっ漕ぎしてきま〜す!
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:48:18.76ID:jt+jqtjx0
ロードバイクは自転車として取り扱って良い代物じゃないんだよなあ
場合によっては単車より怖いんだよあれ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:10:49.52ID:LFisfbJy0
いま田舎道通って帰ってきたが途中にいたわ
前のライトだけ点滅するLED付けてて競輪選手みたいなカッコで車道の真ん中走ってるバカ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:43:20.22ID:McyY4YpS0
>>877
いうても自動車と違ってうっかり40km/hとか出せる代物じゃないだろ

乗り手イキって漕がない限り
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:18:56.76ID:+J6zVm7L0
>>874
コケて顔面から落ちとるな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:49:49.99ID:HJuZpO2q0
>>880
ママチャリでも下りで40位出ちゃう
多くのチャリは速度計がないから気づいてないだけですごく危ない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:50:40.91ID:HJuZpO2q0
>>884
モーターサイクルと違ってサスペンションがないからタイヤのグリップを失いやすい
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:51:29.37ID:iVNAoWO40
バイクは二輪車の事だから自転車もバイクで間違っていないと言ったら
通行区分がーとか自動車ガーと別の案件で絡まれちゃった。


そこについては争ってないのだが
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:05:24.73ID:sGMb/oo60
そもそも日本ではバイクと言ったら二輪車だよ
ややこしいからロードバイクと呼ぶな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:14:37.80ID:sxSB1PCN0
ガキの頃チャリで転んだこと無い奴がイキるとこうなる
しかもスピード出すいチャリ乗るんだから自殺行為に近い
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:14:28.35ID:1WbLIdi40
>>1
ロード乗ってる奴って、ライトを装置してても
他人を轢かない為じゃなくて、自分が車に轢かれない為に点滅させてるもんな。
あれじゃ、ライト本来の意味無いから取り締まれ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:21:33.01ID:ax63FEW+0
点滅ライトは合法だし視認性も問題ない
それによってバッテリーの持ちが3倍になるからバッテリー切れを防げてむしろ安全
800ルーメンや1500ルーメンのライトを常時点灯させるにはバッテリーのストックが現実的じゃない
まぁレースやるんじゃなかったらハブダイナモ導入して前後1灯は常時点灯させるべきだと思うけどな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:21:37.25ID:FZqKIvBz0
ロードバイクのブレーキは減速とかの速度コントロールが主目的で急停車には向かないってマジなん
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:24:11.98ID:1SGvknVH0
谷垣さん?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:40:05.35ID:9Z/e+Rc/0
>>896
自転車の前照灯って
「夜間、10m先の交通上の障害物が見える事」
(一応都道府県、政令指定都市各自で決めるわけだが、実質ほぼ同じ。横浜は5mだったはず)
程度で、極論すると明るい街中、月夜なんかだと無灯火でも見える。
(ただし灯火自体は点けなければ違反)

つまり、もともと自転車の前照灯は路面を照らすというより
他者に自分の存在を知らせる意味の方がメインと取れる。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:45:54.21ID:DbhAuoKg0
>>875
いや、それが定年後のじいさんが100万オーバーのロード車に乗ってたりするんだわ
サイクリングロードだけ走る分にはいい暇つぶしだけどね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:52:05.64ID:k/x3bPah0
>>902
時速16km/h、路面が濡れてる状態で停止距離が10m弱らしいから普通なら十分
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:54:13.34ID:9Z/e+Rc/0
ロードは、反射神経、運動神経がさほど要らない
負荷の掛け方にもよるが、ゆっくりなら筋力ない人から無理なく運動し
ダイエットなどにも向いている。(水泳には劣るが、向いてるスポーツ)
また、なかば散歩や観光の延長的にできる
真面目にやれば当然足腰鍛えられる(高齢者は足腰弱ると大体終わるので重要)

って事で、結構動ける高齢者には向いてるスポーツの側面もある
(もちろん全開で漕ぐようなのは別)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況