X



ピーマン1個を28秒で収獲するロボット開発 バイト1人雇うよりもコストが抑えられる模様 高橋慶彦取締役「収穫の人手不足を解決」 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/09/09(木) 13:51:18.78ID:zfeONWio9
ピーマン収獲を自動で行うロボット開発 新富町の企業
(みやざき県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20210909/5060010542.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ハウス栽培のピーマンの生産量、日本一の宮崎県で、労働力不足に悩む農家に頼もしい味方の登場です。
新富町のベンチャー企業がピーマンの収穫を自動で行うロボットを開発し、製品化することになりました。

ロボットは新富町のベンチャー企業が、労働者の不足や高齢化で、
収穫が大きな負担になっているという地元の農家の声を受けて開発しました。
ハウスの中に張ったワイヤーを使って宙に浮いたまま移動しながら、ピーマンを摘み取るため、
地面の葉っぱやぬかるみで動きが止まってしまうことはありません。

備え付けのカメラに映るピーマンの大きさを、AIが判断して、
適したサイズのものだけをカッターで切り取り、収穫します。
収穫にかかる時間は1個あたり28秒で、1回の充電でおよそ4時間、稼働します。

ロボットは直接の販売はせず貸し出しで、費用はレンタル代などが3年間で150万円、
また、これとは別に売り上げの10%を手数料として支払います。

開発した企業によりますと、レンタル期間の3年間で比較すると、
アルバイトを1人雇った場合よりもコストが抑えられるということです。
今月3日から注文の受け付けを開始していて、納入は来年秋の予定です。

ロボットを開発した、ベンチャー企業の高橋慶彦取締役は
「収穫の人手不足を解決することで、収益性の高い農業を実現したい」と話しています。

09/09 12:35
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:52:24.60ID:G+ADc/mG0
走れ!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:53:06.77ID:bN0RybRA0
セックスロボ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:53:13.28ID:MVqWArXk0
メンテナンス費は余程馬鹿やらない限り全額メーカー持ちなら悪くない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:53:47.76ID:ni8Ujxiq0
うそやろーw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:54:22.62ID:galcs3Tp0
外人いらーん、ロボットでいーわ
毎日毎日犯罪クソ外人のニュースばっかり
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:54:33.54ID:TSXqg9e30
ロボット開発会社で日本人が働いて、
日本製のロボットが収穫に活躍すればok
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:54:43.69ID:RUUWFw7s0
またネトウヨが負けたの!?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:55:04.72ID:JpTd2+820
>>1
ピーマン収穫のプロが泣くだろ、やめろよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:55:22.63ID:+oKRCGlc0
>ベンチャー企業の高橋慶彦取締役
いつの間にロボット開発してたんだ
野球向けのロボットじゃないのか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:55:54.15ID:nC6hrRnS0
従業員に払うお金がない、ってだけなのに人手不足っていうのもうやめようぜ
人件費払えないなら人が来ないのは当然だろうと
なのに良くわからん機械には金出せるんだよな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:56:14.21ID:ffE5DRBo0
時給800円のバイト
の方が安いに決まってる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:56:22.65ID:ndDmuvht0
何度やっても動画が6秒で止まって28秒かかるところが見られないんだが
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:56:40.07ID:a9J+fzhK0
パプリカも増やせるね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:00.45ID:mHpHPtlB0
長野県川上村が興味を示しました
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:20.94ID:VltpzVc+0
>>22
だから正当な給料というのはないんだよ
賃上げするならどこかで機械との比較が生じて安いほうが選択される
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:23.24ID:T1rlsY7h0
模様なあ?
エネルギーのシフトやEV他へのシフトにより長期予想立たずをベースにしてなお、なら可
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:36.37ID:9EFoZB4M0
この調子でどんどん雇用不足が進んでいくね

いま急激に仕事がなくなってるのは事務員だけど
肉体労働者も徐々になくなっていく
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:57:40.33ID:dav+dzH90
> これとは別に売り上げの10%を手数料として支払います。

最近はこういうビジネスモデル多いな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:58:33.65ID:k+saZyNH0
グエン雇う必要無いな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:58:59.08ID:ni8Ujxiq0
切った後ボトッツて落としてたし
カビてるやつ、黒く傷んでるやつ分からんやろ
人工肉以上に胡散臭い
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:59:17.98ID:B3Px+aCm0
アベノグエンどうなるんだよこれ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:59:20.26ID:PLnfNQcP0
野球選手なのに凄い!(^ω^U)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:59:43.02ID:JW32Z3Or0
収穫だけしか出来ないのにバイトより安いわけねーよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:59:52.88ID:VltpzVc+0
>>43
なら最低賃金を払わないで機械を使うという選択が取られるだけ
法律が勝手に決めた給料体系に経済法則は従わない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:00:37.47ID:a9J+fzhK0
企業ロボットってめちゃ素早いけど
28秒?生活保護の仕事斡旋に行政は力入れるべき
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:00:40.06ID:6XVHwNCD0
この手のが本来やるべき先進国の態度だよな。
頭が19世紀頃の時代遅れ老害だと奴隷連行で各種問題を作り出す。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:01:01.36ID:mt6uqrox0
ピーマンロボ・・子供に人気でなさそうだな、プラモ化やフィギュア化は無いな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:01:47.51ID:ni8Ujxiq0
悪い葉っぱとかも見なアカンし
病気や害虫や生育も見るんやろが
収穫だけじゃねーよ嘘すぎて草
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:02:12.13ID:yOQoMI+n0
>>1
売り上げの10%が手数料って高すぎ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:02:13.38ID:a9J+fzhK0
所得税は減る
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:02:16.31ID:ndDmuvht0
28秒で1個、1分で2個、1時間で128個
5個一袋で25袋
一袋98円で2,450円か
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:02:23.93ID:SMlTSiYx0
>>23
全てマスコミの仕込み。訳知りなら“人手”は余っているのは分かっている。
特にNHKの罪は深いな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:03:14.26ID:yxsL2KwQ0
1個28秒・・・ザックリ1個30秒として、1分で2個、60分で120個・・・

うーむ、もうちょいタイム追い込めんか?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:05:33.47ID:TXXs2zXO0
よく出来てるな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:05:41.78ID:Gscqe+df0
売り上げの10%払えって
今どき酷いやり方だな
書類上、もう一つ会社作って
そこに安く売ってから市場に出せば
いくらでめ誤魔化せるけど
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:06:00.38ID:lQrwyR/00
グエン「僕らならもっと安くですか?」
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:06:27.42ID:YlZ3n1nE0
この野菜の存在理由がわからない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:06:40.07ID:KSo6tUdp0
あの頃の市民球場は熱かったな
折角だから赤ピーマン作ってくれ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:06:59.66ID:rT5nGHKg0
壊れたら修理代が高いんだろ
うちのランの温室のダイキンのファンヒーターが壊れて新品買おうとしたら10万円すると言われたぞ
ロボットなら何円することやら
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:07:52.09ID:HJMkgvm80
遅すぎだろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:08:11.13ID:e4qlAzgg0
高橋慶彦ってあのカープの?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:08:17.02ID:3UefjJ/s0
コストよりヒトがやることないだろう作業は
機械にしていけばいい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:09:33.26ID:dQn/aORz0
3年で150万じゃ全然ペイできないと思うけど
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:10:57.86ID:UIULE+9q0
開発した企業によりますと、レンタル期間の3年間で比較すると、アルバイトを1人雇った場合よりもコストが抑えられるということです
人間は金かかる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:12:16.27ID:1x4gTgU+
ナポリタンのピーマンは必須だと思う
味をニュートラルに戻す?というのかな
トマトベースに偏った味からピーマンの香りと苦味が元に戻してくれる感じ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:13:20.88ID:A+t0h2490
売上まで持ってくのか
本当に安い?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:13:30.97ID:z6K5nq5+0
>>1
グエンなら、畑全部5分で根こそぎ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:14:10.06ID:iixln33Y0
ホプキンスがカープをやめてアメリカに帰国後、医学部に入りなおして外科医になったことに刺激を受けて
高橋義彦が故郷の埼玉県清瀬市に戻って、ロボット工学の博士を目指すと聞いた時は驚いたけど、夢がかなって良かったね
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:15:11.67ID:YG59haL10
人の温もりが無いピーマンなんて価値が無い
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:15:36.24ID:CCL4JN9K0
1個28秒の機械より収穫の遅い従業員を雇う資質に問題が…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況