X



【中国】全長1kmの超巨大宇宙船建造を本格的に検討…闇を切り裂き 飛び行く先は 遠く輝く青い星★2 [ニライカナイφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/09/13(月) 22:55:02.49ID:XiNHynUf9
中国当局が全長1.0kmにもなる「超巨大宇宙船」の建造プロジェクトについて検討を始めていることが明らかになった。
海外メディアLive Scienceが報じている。

中国国家自然科学基金委員会(NSFC)は全長最大1kmの宇宙船建造を検討している。
当局は超巨大宇宙船の実現に向けた予備調査に5年の期間と1500万元(約2.55億円)の予算を投じる計画だ。

軌道上に運搬する建設資材をどれだけ軽く少なくできるか、そしてそのような巨大構造物を宇宙空間で安全に組み立てるためにどのような新しい技術が必要か調査を進めていくそうだ。
SF映画のようなプロジェクトに思えるが、NASAの元主任技術者メイソン・ペック氏は「十分に実現可能」とのこと。
しかし材料の打ち上げにかかるコストが最大の課題だと言う。

全幅110mほどしかない国際宇宙ステーション(ISS)でさえ、建設には1000億ドル(約11兆円)が投じられた。
この10倍以上の規模の宇宙船を作るとなるとコストは相当なものになるだろう。

ただ組み立て方法によってはコストを大きく削減できるかもしれない。
軌道上で部品を組み立てる従来のやり方ではなく、3Dプリント技術を使えば、コンパクトな原料を宇宙空間で巨大な構造物にすることが可能だろう。
もしくは重力の小さい月から原料を調達できれば運搬は楽になる、とペック氏は考えている。

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/4/1/41925038.jpg
http://yurukuyaru.com/archives/86685231.html

■ 前スレ(1の立った日時:2021/09/13(月) 19:45:34.25)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631529934/
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:09:27.83ID:VaDgTYlW0
ハインラインの「宇宙の孤児」の宇宙船はサイズ明記されてたっけ?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:11:21.12ID:4hS1X9zA0
2001年宇宙の旅くらいの宇宙船で十分やん
HAL9000コンピューターが電源切られることを察知して乗組員を1人づつ抹殺していく
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:13:16.48ID:/3dsRxYL0
国ごと飛んでいけよ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:14:02.84ID:EJfPxA4U0
米軍同盟や日本の衛星を撃ち落とすための宇宙軍艦だろうwwww
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:14:40.28ID:/3dsRxYL0
想像してみよう
○国人がいない地球を

疫病も民族浄化もない
清しい地球を

imagine
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:27:33.07ID:15/GPGDw0
大きな視点を持つことができず
本質的な変化や改革ができないまま
一部の権力者には決して逆らえず
少しずつ世界から遅れ
笑いものにされているのにも気づかず。。。

あれ?
日本のこと言ってる気がしてきた
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:30:18.93ID:5HVWvCGE0
>NASAの元主任技術者メイソン・ペック氏は「十分に実現可能」とのこと。
「元」ってのがね
中国からいくらか貰ったんだろう
0683
垢版 |
2021/09/15(水) 08:32:52.73ID:nuiYBa0j0
中国は巨大なものは得意だからな。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:09:31.67ID:25m6ixwP0
>>635
まず羊を積んでテスト飛行かなw
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:48.07ID:FPj9eASh0
まんこにつーづく たたかーいをー
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:31:46.69ID:7RLLhiqy0
う〜ん
月からマスドライバーで資材を打ち上げられるようになるまでは、小さめの宇宙船でガマンした方がよくね?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:28:01.87ID:4fMlg/Rw0
自ら実験台になってくれるんだからいいのでは?
まずは人命無視の安い中国製宇宙服着てデブリの撤去作業からだが
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:08:57.25ID:sy66YQYt0
そのまま世代交代を繰り返し太陽系外へ…
中々夢があるな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:22:26.71ID:Zv9Y/slC0
エルトリウムか
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:07:30.65ID:7cseyn8M0
>>672
どれだけデカい宇宙船で、何もってくのかしれんが、
大型タンカー10隻程度の容量でも、数人〜数十人が何年も住むとなったら
何から何まで足りないよ

火星にビル建てたとして、その後どうするんだよ
水は?循環分だけなら向こうで作付けもできない
持ってった分の食い物だけがそこについたモノの寿命を決める
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:20:37.11ID:7cseyn8M0
輸送・移住船じゃなく、明らかに宇宙戦艦のほうが先にできる

宇宙を制したものが地球を制し、地球を制する者が宇宙を制する
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:25:05.92ID:X8E8BL4r0
中国は電気自動車も宇宙も一緒で
途中の数十年の失敗経験が抜けてるんだよな・・・

10年前からの技術を突如全部輸入してるから失敗を輸入できてない

まずは地上で中国版バイオスフィア計画みたいな失敗しとかないと
宇宙に1kmの浮遊物作っても間違えた使い道しかおもいつかないんだよ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 05:16:09.67ID:5jGb6Ox+0
遠く輝く青いってのニビルだろ。関わると厄災くる
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 05:45:36.59ID:ZXBZkw0A0
月の採掘は無料!環境の考慮は不要!
って支那は思ってるだろうからな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:29:44.20ID:gbYzw/FP0
>>701
労働者にとって「月は地獄だ!」になるね
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:37:20.06ID:S7/fuK1P0
巨大構造物建造プロジェクトより先に宇宙空間での活動時間を伸ばす方が先なんだよ
ちょっと宇宙に出ただけで支配した気分になってんのかな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:41:55.14ID:gLehVVdj0
すげーな、4人で60億払って民間人の宇宙旅行が成功しちゃったよw
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:38:40.08ID:B00m7Xzr0
あのさ、世界から優秀なのを集めて
無能はすぐにクビにされる中国
馬鹿にしてた時代は終わったW
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:45:25.78ID:bCuqDy7P0
>>645
ヱルトリウムのほうがデカいよ、70kmくらい
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:46:02.86ID:d4THGhzY0
宇宙ごみ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:46:53.92ID:V+XgNVIa0
夢があるな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:50:08.55ID:oDbrl8Yg0
重力装置とかどうするのさw
今の状態じゃ
いくらでかい宇宙船作ろうが
人間がそれに耐えられないんだがw
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:08:49.12ID:GP7af5uM0
>>94
推進器があって起動計算が正確なら小惑星を無重力化で動かすのはさほど難しくないもんな。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:15:36.08ID:4Ww7BpeE0
無重力なら外側をアルミホイル骨組みを針金で造っても大丈夫なんじゃない?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:30:45.19ID:GP7af5uM0
>>697
輸送船と工作船作ってドックを組み立て、宇宙の資材を採掘しながら戦艦作るんじゃないか?
地球からいちいち打ち上げてたら大変だろう。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:42:39.05ID:X3qbDJpc0
面白い計画かもしれないが、大きくなるほど宇宙のチリ(岩のかけらとか)に当たりやすく
軽く作ったら、一撃崩壊とかあるかもな
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:53:50.44ID:cQl04Dpn0
>>724
あー、それが目的か。宇宙船を小惑星から守るためという口実で、
ミサイルとかレーザー砲を宇宙にあげるの
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:00:57.66ID:ojsoX9/h0
中国は自ら開発した3Dプリンタで超高速リニア車輌を製造しているというしな
日本には最早左翼の妨害とネトウヨのオナニーしかなくて、どんどん離されていく 
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:16:22.37ID:Sf/Mb++F0
>>709 宇宙空間でピトー管はいらんだろw
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:23:07.69ID:X3qbDJpc0
>>725
威力は相対速度(と質量)で決まるから、小さなものでも速ければ大打撃も
有り得るとかで、補足して撃つとか非常に困難(って言うかほぼ無理)みたいな
話を聞いた気が・・・

ただ、もともとそんなに当たる可能性も高くはないらしいが、大きさに比例して
当たりやすくなるからな。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:18:07.08ID:kemr0j5u0
>>502
>>501はアニメ様365日でマクロスの話題の中に軽井沢シンドロームの事が出てくるから
その事を言ってる(曲解してる)んじゃないか?
ttp://www.style.fm/as/05_column/365/365_106.shtml

たがみよしひさがキャラデザしたロボットアニメは
「超攻速ガルビオン」だな。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:15:39.75ID:zHURSOxi0
こんなもんガチで落ちてきたらみんなでミサイル撃ち込むのかね…
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:20:15.07ID:9RSiNzjA0
>>735
きれいな中国人
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:24:59.95ID:RlXd9NMA0
スターウォーズだとヴィクトリーとヴェネターの中間のスター・デストロイヤーか
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:40:44.14ID:wl3X6fDv0
コロナの次はコロニー落としか?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:43:11.34ID:Lh89GHdL0
>>733
ゴミどうすんのかな?なんか洒落にならんくらい飛んでるらしいなw
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 02:28:02.16ID:YclnUXdr0
日本は1qと言わず100qのを造って、条件次第で肉眼で見えるように腹に大きく日の丸書いて飛ばしておくとよい。
嫌がらせw
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 02:54:36.40ID:eHop3lUr0
遼寧を改造し、宇宙に発進
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:38:00.16ID:LOYnqP4w0
( `ハ´)後のコロニー落とし合戦の幕開けアル
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:42:00.99ID:2mYOHb9b0
>>743
これからマクロスを宇宙へ飛ばすって時に宇宙人襲来
慌てて緊急浮上しようと浮上用のエンジン(反重力エンジン)を始動するもエンジンだけ飛んでいくという愉快な事態に
仕方なくランダムワープで逃げたら冥王星のあたりに来てしまった
ワープ装置壊れたから通常航行で地球に帰りまーす

というのが初代マクロスのストーリー
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:47:40.83ID:UfWOrKZc0
兵藤会長、地下はやめたんすか?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:18:23.11ID:BQ8Xtcrj0
>>725
日本は発電所を宇宙に作ってマイクロ波で地上に送る計画だよ

目的外のところ照射したらどうなるかわからんけどSOLおいときますね
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:38:01.49ID:LQHe6BaX0
デザルグか。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:50:06.66ID:2KzaaZ6E0
そもそもなんでこんなにお金かかるんだろうな
全部オーダーメイドで量産品で対応できないからなんだろうけど、アポロ計画時代のロケットとか軽自動車くらいの値段で作れないんかね?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:53:48.78ID:Kw4A7OnI0
いまや、日本より中国の方がやる気あるよな。きっと、成功するだろうよ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:02:11.50ID:BQ8Xtcrj0
>>755
アポロ計画でつくったコンピューターと同じ性能なら
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:49.29ID:xOqLMS8+0
>>1
どこへ行くつもりだよ
行ける場所なんてないのに何考えてるんだ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:22:49.46ID:MYlihLzl0
また爆発するからやめてくれ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:23:29.21ID:5F+gIFT/0
マクロスの中の活写ってどう見てもマクロスの全長が10キロ20キロあるかのような感じだった
あれ、設定間違えただろ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:41:13.80ID:vC6QIn6E0
それより中国恒大集団を救いましょう
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:08:33.88ID:zYut3L740
ノロノロ動くガンダム木偶で満足してる日本も
これくらいデカい事やれよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:34:54.40ID:krLZxGwo0
また日本が負けたのか
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:36:15.33ID:Knm0OvwG0
宇宙まで汚染し出したぞ
その内中国による宇宙ゴミで地球は滅びる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:32.65ID:OOCDPluj0
「農協月へ行く」みたい感じで「チャイナ宇宙へ行く」がリアルであるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況